EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信57

お気に入りに追加

標準

5D後継機に望むスペック

2008/07/06 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:84件

D700の衝撃デビューで盛り上がってますが、D700のカタログを見て一番驚いたのは、レリーズタイムラグ。
D3と同等の0.04秒。。個人的にはカメラに求める性能のかなり上にくる項目で、どうしても5D購入に至らない一番の原因。

5D後継は今月中には発表されると思いますが、せめて中堅機並みにして欲しい。以下勝手な予想スペック

・画素数は15メガ位(当然フルサイズCMOS)
・秒間5コマ(バッテリーパック装着で8コマ)
・実用感度でISO6400
・ストロボ内蔵
・ノイズリダクション&ライブビュー
・マイクロアジャスト付
・定価25万で実売22万前後

そうなると、程度のいい5Dが13万位になるはずなので、買おうかな?

そんなことより、EF−Sレンズは本当に残るんだろうか!?

書込番号:8038333

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/06 21:10(1年以上前)

言いたがりさん。
 
>あなたの発言はふゆかいです。

不愉快との感情的は発言は止めて下さい。
第一、何が不愉快なのかも良くわかりません。

自分の意にそぐわないからと言って、それを不愉快と括ってしまったら自由な意見が出て来ません。

>そんなことより、EF−Sレンズは本当に残るんだろうか!?

このことを言っているのかな?とも思いますが、
この件でしたら、スレ主さんが疑問に思ったことを素直に書いただけだと思います。
否定するのでしたら、不愉快などと言わずに、自分は存続すると思う意見を述べれば良いのです。

キヤノンの APS-C 用レンズの最大の欠点は APS-C カメラにしか取り付け出来ないということです。
他のメーカーはすべてイメージサークルが小さいだけて、取り付けや撮影をすることは出来ます。
最近のようにフルサイズの話題で持ちきりになれば不安に感じている人は少なからずいるでしょう。
それを、不愉快とかたづけてしまうのは如何なもでしょうか?

書込番号:8039871

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/07/06 21:25(1年以上前)

>5D後継機に望むスペック・・・

背面液晶をもう少しましなものを付けて欲しい。
フラッグシップの1DsMK3でさえ、他社中級機に劣ります。
室内で、見ると、色再現性はかなり優秀ですが、屋外では手をかざしても使えません。

あと下記頼みます。
・1600万画素
・秒5コマ(出来れば、ブースター付けて秒8コマ・・・無理か?)
・バッファメモリの余裕性
・シャッター音(出来れば、1Ds2か1Vようなのシャッター音)

頼みますよ!キヤノンさん。

でも、発売は秋か〜長いな〜。

書込番号:8039970

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/06 22:15(1年以上前)

daybreak 2005さん、こんばんは。

発売はやはり秋になってしまうのですね。
当初はもっと早くを予定していたかと思うのですが、延び延びになってしまったようですね。

D700に手を出そうかと思っていましたが、結局思いとどまってしまいました。

5D Mk2の発表だけでも早くしてくれると嬉しいのですが。

書込番号:8040296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/07/06 23:01(1年以上前)

思いつきで書いた希望スペックに沢山のご意見ありがとうございます。

私は元々F1等モータースポーツがメインでしたので、レリーズタイムラグは相当に重要な項目であります。確かに時速300km近いスピードのマシンを正確に人間が捉えられるかというと、相当難しいですが、タイムラグは短い方が圧倒的に有利です。銀塩では、
1N-HSを使用していたので、そのくらいの感覚を求めてしまいます。

しかし、ポートレートやブライダルは軽快に撮れた方がいいとはいえ、解像度や階調、高感度ノイズという部分も重要で、暗〜くて天井の高いチャペルなんかで結婚式なんかがあると呆然とする訳です。で、シーンによってカメラを使い分けるなんていう資金的余裕がないものとしてはあれもこれも欲しい訳ですが、やり過ぎるとよくある”下克上”現象が起こってしまい、メーカとしても悩ましいところでしょう。

キャノンはフラッグシップ機の操作系やコンセプトはある程度踏襲し、旧モデルユーザにも配慮してきたので、1系や中堅機のこれからの戦略にも頭を悩ませているとこでしょうね。

書込番号:8040639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/07/06 23:14(1年以上前)

D700結構よかったですよ!ISO100か200の違いってシャッタースピードの違い(滝の撮影等)は分かっても画質の違いはブラインドテストすれば分からないですよ。(D700、D3、5Dの画像比較なら)
でも5Dの後継機には淡い期待してます。
その後継機の内容(及び1D3の後継機)によって今後の方向性が明確になると思います。

書込番号:8040734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/06 23:46(1年以上前)

兼業カメラマンさんこんばんは。

確かにD700のスペックには驚かされました。

ほとんどが予想できたスペックとはいえ。
タイムラグの少なさや高級機並の質感(まだ実物は見ていませんが見た方のスレやネットでの評判)。
そしてキヤノンでは無い機能としてボディー内でのレンズ収差補正やバッテリーパック装着での速度アップ。

以上の事を踏まえると5D後継機に想像できるアドバンテージは画素数とマイクロアジャスト程度でしょうか。

これではやはり見劣りがします。

そこでメーカーとしては何か想像を超えたサプライズを用意しているのでしょうか。

私の想像できる範囲で新機能を希望も大幅に加えて考えてみます。

@ボディー内手ブレ補正。

Aカシオが採用した超高速連写。

B高画質ビデオ撮影機能。

C有機EL液晶。

D他社のほとんどのレンズがミラー干渉無しでマウントアダプターで装着可能。

そのなかでもDは私の希望大でまず難しいと思いますが、キヤノンが一眼レフに参入当初、純正品としてM42、L、エキザクタなどの他社マウントを用意していた事を思えば少しは期待。

以上です。

他にすごいスペックが隠されているのでしょうか。

書込番号:8040952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2008/07/07 00:10(1年以上前)

5Dは、なんてったってデジタル一眼の元祖フルサイズセンサー搭載カメラなのです。

この5D後継機がD700に追いつく様では、この先思いやられます。
D700を遥かに凌ぐ性能を持って出てこないと、この先いつまでたっても5D(キヤノン)は追う立場です。画素数が違うとか、コンセプトが違うからとか無理やり理由をこじつけて誤魔化すのはやめておくれ。

キヤノンさん、プライドがあるなら「他社に追われる立場」にもう一度挑戦してくれよ!
少なくとも今は追う立場に陥っていることを、よ〜〜〜〜〜〜〜〜く認識しておくれ。

と、またまた愚痴ってみる。
先月来、EF単レンズを3本も買ってる私に、それぐらい愚痴らせてもらってもいいでしょ!

書込番号:8041087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/07 01:19(1年以上前)

>画素数が違うとか、コンセプトが違うからとか無理やり理由をこじつけて誤魔化すのはやめておくれ。

てか、5Dって出た当初からボディー性能(むしろその当時の20Dの5fpsより劣る)より画質優先のコンセプトで、別に何も誤魔化していないと思いますが。

書込番号:8041399

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/07 06:24(1年以上前)

hata3さん

確かにあらゆる可能性はゼロということはない、とは思いますが、

>・連写    6.5fps   5fps(8fps)

これが実現したらサプライズですね。(^_^;)
1600万画素にはなると思いますが、それが6.5コマ/秒ですと、1秒間あたり1DmarkIII(DigicIIIをデュアルで搭載)よりも多くの画素数を記録することになるので、連続コマ数が1D3より少ないとしても、かなりのデータ量を処理しないといけませんね。
 個人的には、それは5Dの性格とは違う感じがします。

まあ、コマ速は、1Ds3の5コマを下回るというのが順当な予想でしょうけれどね。3Dを出して準フラッグシップとして、7Dをフルサイズ大衆機とする場合は、hata3さんの予想どおりということもあり得るでしょう。(^^)

ただ、現時点のキヤノンはシェアの方を重視していると思いますので、よく売れる方の低価格機へとシフトしていると思いますので、今回は微妙ですね。

書込番号:8041738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/07 07:08(1年以上前)

5D後継機にD700を追っかけて欲しくは無いですね。


5D後継機には、キヤノンとしてのセンスでスペック決めして欲しいです。全メーカー、同じ方 向いてたら つまらないですよ、結果として。


私個人としては、写真が撮るカメラの進化を望みます…逆に言えば、背面液晶や ファインダー視野率、シャッター音等、写りに直接影響しない部分は 後回しで良いです。


あ…あと、カメラのミラー落ち等の設計ミスに依る故障は、写真を撮るカメラ以前の話なので、十分な耐性を持ったカメラに仕上げてくださいね。

書込番号:8041796

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/07 07:59(1年以上前)

画質優先よいうより、単にフルサイズをその当時出来る限り、安く出そうとした結果そうなっただけだと思っていました。
当時とは状況が異なると思いますし、もう少しボディ性能にも目を向けてよいのではと考えてしまいます(といっても5Dは20Dよりもボディ性能はしっかりしていたと思います)。まあ、ファインダー消失時間とかはありえないと思いましたが。

キヤノンのことですから、D700に迫るボディ性能は期待できませんが、一番重要な画質向上が見込めると思うので、期待はしています。

連写についても、5D後継機はそこそこ期待できるのではないかと思っています。D700とは方向性が違うとはいえ、バッテリーパック装着でフラッグシップの9fpsに迫る8fpsを達成していますし、キヤノンも今回は1台でそこそこ何でもこなせる機種を狙っているのでは。

40Dのキャッシュバック込みで7万円台まで価格下落しているようですし、中級機シェア9%をアップを達成するためには、オールラウンドな中級機の投入が必要だとキヤノンは判断しているように感じます。
また、シェアを取るために価格はかなり抑えてくるのではないでしょうか。

書込番号:8041888

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/07 19:24(1年以上前)

5DもD700も中級機ですよね。

ニコンもキヤノンもフラッグシップ、ミドルレンジ、エントリーに分けることが出来ると思います。

ニコンもキヤノンもフルサイズはフラッグシップとミドルレンジにしか製品はありませんが。
D300だけ価格が逆転していますが、ニコンはフラッグシップと言っていますので下記のような製品群となるのでしょうか。

フラッグシップ 1Ds3、1D3、D3、D300
ミドルレンジ 5D、40D、D700、D80
エントリー KissX2、KissF、D60、D40

D700はD3と同じセンサーですし、中級機に入れなければ入るカテゴリーはないと思います。
価格もしばらくすれば、ちょっと前の5Dと同じでしょうし。

書込番号:8043942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/07/07 21:27(1年以上前)

>画素数が違うとか、コンセプトが違うからとか無理やり理由をこじつけて誤魔化すのはやめておくれ。

>てか、5Dって出た当初からボディー性能(むしろその当時の20Dの5fpsより劣る)より画質優先のコンセプトで、別に何も誤魔化していないと思いますが。

ちょっと説明不足でしたね。
上のコメントは5D後継機に対する期待値を込めてのコメントです。
ここで言う「誤魔化す」は、手を抜くとか出し惜しみするとか、そんな意味で書きました。

書込番号:8044487

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/07 22:48(1年以上前)

出し惜しみと言われないようにしろと、偉い人が号令をかけたんですよね。
そのコメントがあったので、画素数、連写、防塵防滴といった部分は納得できるスペックで出てくるのだろうなと思っています。

今回の5D後継はキヤノンとしても、出し惜しみと言われると困るでしょうから(ここまで注目されているので)きっと大満足のスペックと価格で登場することでしょう。

書込番号:8045050

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/07/08 00:36(1年以上前)

やって欲しくないこと。
1.縦グリ一体化。
2.ストロボ内蔵。
3.ボディー内手振れ補正。
出来ればやって欲しいこと。
1.視野率100%。
2.液晶の大改良(有機ELとか)

それ以外は今うわさされてるスペックで不満は無いですね。

書込番号:8045726

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/08 01:27(1年以上前)

5D後継機を待って待って、そしてまた待たされてる者です。
これまで、5D後継機に対する皆様の多様な期待を見てきました。個々人のパーソナリティによるところは勿論ですが、現行5Dを持っている/持ってない、撮影ジャンルの動/静、フィルム時代を知っている/知らない、お金持ち/おこずかい制.....等の様々な要素によって期待する点が異なるのだと思います。

皆様のお望みは、画素数だの、連写数だの、自動追尾AF搭載だの機能的なこだわりではなく、
・純粋にカメラ部の強化、
・センサーレベルでのダイナミックレンジ拡大といった基礎技術の革新、
だと思います。

具体的な最大公約数は、
・40D機能ベース
・防塵防滴ボディ、(CFスロットカバーもロック付きで重厚に)
・ファインダー倍率0.76倍 (内蔵ストロボは非搭載)
・同視野率96% (ま、ここはプロ機でないと割り切る)
・1DsMkIIのシャッターフィーリングを再現
・35点AF、AFマイクロAdj.搭載
・92万画素、高輝度LCD搭載 (有機ELは寿命面で今回見送り)
・センサー技術の革新により、ダイナミックレンジが+0.7EV向上。
・ISO1600が暗部域でもノイズレス (最高は12,800止まりに割り切る)
・価格は\298,000、ヨドバシ10%ポイント還元。

同時発売レンズ、
・EF24-70mmF2.8L IS
・EF100-400mmF5.6L IS 防滴仕様
・EF28mmF1.4L

補足、
・画素数は1200万じゃ不足だが、1600万か2100万かは好きにしてくれ。
・連写枚数は1Ds遠慮の4.5コマでも文句は言わない、たぶんね。
・その他サイバーチックな飛び道具はいらん。
・現行5Dは実売\175,000で併売。来春に7D発売予定。

私をマーケティング部に就職させてください。
ちなみに私がD700で特にいいなと思うこと、
・アイピースシャッター搭載
・電子水準器 (サイバーですが)
です。あははっ、マーケ非採用ですかね。

書込番号:8045936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2008/07/08 01:55(1年以上前)

>画質優先よいうより、単にフルサイズをその当時出来る限り、安く出そうとした結果そうなっただけだと思っていました。

そもそも、5Dはなぜフルサイズなのでしょう?
フルサイズ自体がAPS−Hと比べ、画質の面で有利だからフルサイズなのではないでしょうか?
被写界深度や画角の面でのニーズがあっても、フルサイズにすることによって画質が低下するとしたら、ここまで市場に受け入れられることはなかったでしょう。
その画質に有利なフルサイズを、フラッグシップと比べて求めやすい価格で提供するというコンセプトで世に送り出されたのが5Dと言えると思います。

一方、D3はスポーツ報道等の高感度・高速を必要とするプロ向けの機種ですので、フルサイズであることの優先順位は低いです。
キヤノンの回答はAPS−Hの1DVです。

ではなぜD3はフルサイズなのか?
ニコンがフラッグシップとしてフルサイズを出さないわけにはいかなかった。
1DsV、1DV、5Dに対してニコンこそが思いっきり後出しジャンケンだったので、フルサイズにしない限りインパクトもなく、見向きもされない可能性があったこと。
などが考えられます。

D700はそのD3に準ずる機種です。

フルサイズである必要性のないジャンルをターゲットに作られた機種と比べて、高感度・高速連写の面で同等それ以上のスペックばかりを強調してを求めるのは、本末転倒な感があります。


次期ステップワゴンがスカイラインを凌駕するスペックじゃなかったら、それは出し惜しみなのでしょうか?


正常進化して、フルサイズを気軽に楽しめる機種を期待します^^

書込番号:8045995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/08 02:16(1年以上前)

>画質優先よいうより、単にフルサイズをその当時出来る限り、安く出そうとした結果そうなっただけだと思っていました。

微妙なところですね。
画質が良いのはわかっているけど一般レベルがはたして付いてきてくれるかどうか。
APS-Cをそれまでにかなり売りましたので、5Dはおよそ実験的なモデルだったのかもしれません。
キヤノンの「5Dは思ったより売れた」というコメントがそれを匂わせます。

それともフルサイズの画質の良さをキヤノン自身が気付いてなかったとすれば、がっかりなんですが。
昔、オーディオ製品では、自社の製品に対しては感覚が麻痺してしまって良くても悪くてもメーカーの開発者自身が気付かなかったことはよくあったそうです。

書込番号:8046040

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/08 06:58(1年以上前)

結果的には画質優先のカメラになったのは確かでしょう。
フルサイズセンサーである以外は特に、売りになる部分はありませんでしたから。
当時やファインダー消失時間の長さやシャッター音なんかも話題になりましたね。

ただ、フルサイズの高画質を普及させたいと考えたであろう開発者の功績は大きいと思います。

フルサイズセンサーのコストが下がった現状で、カメラ部分をあまり成熟させずに、後継機を出すのはどうかと感じます。
キヤノンユーザーは傾向的にカメラ部分の機能アップはほどほどでよいと言われる方が多いように感じます。
キヤノンの回答に期待しています。

書込番号:8046318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/08 07:20(1年以上前)

ニコンもキヤノンも、そのラインナップに 現在でもフィルム一眼を残しています。

これに対して、レンズもフルサイズ用とAPS‐C用の2系統元々出していました。


フルサイズ用のレンズが有れば、そのレンズをフルに使う=フィルムと同じ様に写るデジ一眼の開発は、自然な流れでしょう。


ただ、センサー価格が割高な為、他を最低限の性能で作成しても、比較的高価なカメラとなってしまう。
キヤノンは、勇敢にも 高価でチープなカメラ性能だけど、フルサイズな5Dを私たちに送ってくれた。対して、ニコンはそれが許されなかった=センサー価格が落ち着き、カメラの性能もキチンとしたものを出せる時まで待った。


更に、機能的にシェイプアップした物を、その廉価版として出したのが今回のD700ですよね。


ならば、キヤノンの戦略として、一つは5Dの開発した経緯から、価格を押さえて画質の向上を図ったフルサイズ系Kissか、価格控え置きで機能向上を図ったD700対抗機種か…

 いずれでも、私は構いませんが…使いやすい、使っていて楽しくなる様なカメラに仕上げてくれる様に願いたいです。
5Dは、その最低条件は満たしてくれて居ると、私は思って居ます。

書込番号:8046357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ187

返信48

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

昨日新宿ニコンサロンでD700触って来ました。
自分と周りの人の感想。
シャッター音がちとショボくてD300の方が逞しい。
でした。
しかしながら触った感じは往年のF100を彷彿とさせる頼りがいのあるボディでした。


触りながらつくづく思ったのが、

これなら1DS3が出た時に1DS2の1600万画素の素子を使って1D系のボディの下をぶった切ったものを同時に出せば良かったんですよ。
5D後継機として。

技術的には全く問題ないし、値段も398000位なら無理なく出来たでしょう。1D3の価格と変わりないから。
そしてD700が出てからは画素数差で2〜3万円高位にまで下げれば良かったのです。

あの時期(以前)に出す実力は十二分にあったし、D700の性能なんて恐れるに足りないでしょう。いや、D700がようやく追いついたカメラに見えたでしょう。

これから後だしで1600万画素防塵防滴で出されても遅きに失した感が拭えません。
昨年出す実力あったのですから。
ニコンとソニーが持っている最高画質の撮影素子を搭載されたカメラを一般ユーザー向けに出しているなかでキヤノンのこういう点が出し惜しみと言われるのだと思います。


書込番号:8027602

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/04 19:08(1年以上前)

マイヨジョーヌさん

嘘つかないの。
絶対ありえない話よ!
守秘義務でがんじがらめなのに、あかの他人に話するなんてありえないよ。

書込番号:8029362

ナイスクチコミ!6


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/04 19:13(1年以上前)

>40D の AFマイクロアジャストメントは出し惜しみというより、
>価格設定上省いたのだと思います。

この昨日はKX2やFでも搭載できる機能だと思います。
それを低価格機に搭載しないのは確かに出し惜しみと言われても仕方のないことかも知れませんね。

書込番号:8029378

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/04 19:16(1年以上前)

>この昨日はKX2やFでも搭載できる機能だと思います。

すみません、最近老眼が・・・・・
機能の間違えです。m(_ _)m

書込番号:8029387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/07/04 19:21(1年以上前)

まあ、普通に考えてサポートの人が極秘情報を職務上知ってるとは思えないね。
個人的に開発系の人間から聞いてるってことなら分かるけど、守秘義務でばれたら
えらいことになるので、そんな迂闊なことする関係者はいないよ。メリットが
あればまだしも…

大体リークって最終段階に入って、多くの人の目にはいる可能性があがってから
でしょ。もしくは戦術的リークとか。

まあ、その情報は嘘だろね。

書込番号:8029401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/04 19:39(1年以上前)

すーまるさんへ、嘘はもうしていません。

色んな方がご覧になる掲示板で特定の個人を中傷するのは良くないことだと思います。

名刺と携帯電話の番号を交換してれっきとしたカメラマンでした。

嘘言って私の特は何ですか?

書込番号:8029472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/04 19:59(1年以上前)

まぁでも結局何を出しても出し惜しみって言うんだろうなぁと思います。

書込番号:8029554

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/04 20:31(1年以上前)

いや。
そろそろ発表があるなら本当の話でしょう。
名称は5D Mark2でビンゴだと思い込んでいるのですが・・・

D700以上の性能ならほとんど誰も出し惜しみとは言わないような気がします。
そうしないとフラッグシップの立場がありませんし。
もう、十分でしょう。

書込番号:8029695

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/04 20:40(1年以上前)

それから、5D登場前の確実情報もサポート経由です。
これは絶対に嘘ではありませんよ。

それは嘘とか平気で言うのは間違いのもとですね。

情報の見極めも大事なことです。

書込番号:8029727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/04 20:43(1年以上前)

マイヨジョーヌさんどうも。
気を悪くされたらゴメンね。
私も仕事がらプロのカメラマンと交流あるけど、今までそこまでの情報を出してきた人はいなかったから。私の周りに偶々いなかったのかもね(笑)
十五年以上付き合いあるけど、具体的な話は全くなかったから。
嘘だと確信はないわ。
あなたの周りにはいたのかもね。
謝るわ、ごめんなさいね。

書込番号:8029738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/07/04 22:41(1年以上前)

>1D系への遠慮

 もうそういう段階ではないと、思います。

 キヤノンは、40D、5D、1Dクラスと、センサーだけでなくボディの造りも、格段の差をつけていますね。価格も、格段に違う。
 5Dからその下のクラスには、フォーカス性能やファインダー、防塵防滴などで歴然とした違いを出しています。

 ニコンは、D300、D700、D3を見ると、ボディはD3が少し上ですが、どれも取り入れるべきはみな、取り入れて、新しいものも入れています。
 そして、センサーも、高感度性能も、D700では最上のレベルをこの価格帯で取り入れています。

 でも、ニコンがいま挑んでいる下剋上は、元祖でいえば5Dが価格面に限られていたとはいえ、先陣を切ったものでした。
 そのニコンはまちがいなく1800万画素以上のフルサイズを、次にD3Xクラスと、D700Xクラスとして出してくるでしょう。

 そうなると、フルサイズの最上位機種D3Xの価格帯が、40万円台後半に下がってきます。そして、D700Xは、30万円前半ぐらい。

 それは必至の流れで、現実にはもっと劇的に進むでしょうから、キヤノンは、1DsMK3の後継機を50万円程度で、高感度性能もぐんとすすめて出さねばならない。
 これにはソニーも30万円以下でからんできます。

 すると、5D後継機は、1600〜1800万画素、いまの程度のボディでは20万円台前半で出すしかない。その時点で25万円くらいのD700と、どうたたかえるか。
 さらに、その上位では、30万円台で1800万画素、高感度改善、防塵防滴の上位機種を出せないとしたら、D700、D700Xに負けます。

 結局、5D後継機は、ニコンと同等の高感度特性をやりとげることができたとしても、さらに安価なボディにするか、中級機にも防塵防滴、トップレベルのファインダーとフォーカス機能をもってくるかしないと、ボディ面での対抗はできないのではないかと思います。

 これは、出し惜しみというより、他社との技術的な、そして価格的な、激しい競争だと思います。出し惜しみという面からは、事態が見えてこないと思います。1Dクラスだって、胸突き八丁ではないでしょうか。

書込番号:8030333

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/04 22:46(1年以上前)

クリフウセンタケさんに一票(笑)
私も全く同じ意見です(笑)

書込番号:8030365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/04 23:05(1年以上前)

商売やっていて出し惜しみは売り惜しみに等しいですね。

餅屋が餅売らない、何それ。

書込番号:8030492

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/04 23:31(1年以上前)

事業部長インタビューのね......
「実は開発も追い込みの時期になって「“出し惜しみ”と言わせるな。入れられるものは、全部入れろ」と大号令がかかったという。」
って、過去「結果論的には出し惜しみになってました」って言ってるんでしょ。
我々ユーザーから見たら、意図的な出し惜しみに写っても仕方ない。

私はね、20Dから30D進化の時に、出し惜しみを強く感じました。
一方、今のニコンが出し惜しみしているとは100人居たら100人言わない気がします。

書込番号:8030639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/04 23:39(1年以上前)

>私はね、20Dから30D進化の時に、出し惜しみを強く感じました。

かもしれませんね。(-_-;)

でも、その 30D を、後生大事に使っている私は何? σ(^^;)

書込番号:8030689

ナイスクチコミ!1


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/04 23:45(1年以上前)

私は20Dユーザーよ。
D700買っても.....おっとっと、5DmkII買っても、20Dは使い続けるわ。
お約束よ。

書込番号:8030717

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/05 11:34(1年以上前)

5D後継機が1600万画素で連射が5コマ以上なら30Dは残す意味がなくなりますよね?
内蔵フラッシュぐらいしか・・・

書込番号:8032428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/05 11:41(1年以上前)

>次期5DはD700を凌ぐ性能だそうです。

楽しみですね、わくわくです。

凌ぐ性能なら来週発表して、D700の出鼻をくじくという作戦もありでしょうか。
昨年40D発表直後にD300発表されて出鼻くじかれましたから...

書込番号:8032455

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/05 11:41(1年以上前)

サブカメラとして野外日中での望遠撮影にAPS機は必要かなと思いますが余りに画素数差が大きいとトリミングとかクロップ機能がついちゃえば要りませんよね。

書込番号:8032456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2008/07/06 20:52(1年以上前)

40D本体にはAF-ONボタンが新設されましたが、バッテリーグリップにはAF-ONボタンはありませんでした。こういう手抜きは5D後継機には絶対にして欲しくないです。

5Dのバッテリーグリップの電池蓋の部分にスポンジを貼って「防塵・防滴仕様」なんて謳わないで下さいね。5D本体にAF-ONボタンを設置するなら、バッテリーグリップもキチンとしたものを提供してくださいね。

出し惜しみというか、手抜きとも思われかねない事もしないでくださいね。

書込番号:8039742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/06 22:26(1年以上前)

>40D本体にはAF-ONボタンが新設されましたが、バッテリーグリップにはAF-ONボタンはありませんでした。こういう手抜きは5D後継機には絶対にして欲しくないです。

あれは手抜きというより20D、30Dに配慮したからじゃないかと思います。
40D専用のグリップにすれば良かったんでしょうけどね。

書込番号:8040364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信67

お気に入りに追加

標準

5D後継機は来週?

2008/07/04 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:314件

デジタル一眼マニアックからです。お気に召さない方はスルーでお願いいたします。楽しんでいただける方のレスお待ちしています。本当なのだろうか???

■5D後継機は来週?
Photography-on-the.net の掲示板より

業界関係者からの情報として、EOS 5D の後継機が来週に発表されるとの噂が投稿。

書込番号:8030641

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に47件の返信があります。


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/07/05 12:42(1年以上前)

先日花火の細い光跡が途切れていることが話題になりました。
もし2200万画素ユニット搭載となれば、少なくても画像が40%以上改善されるので花火撮りにはいいですね。
MAMIYAー7Uだけではきついです。
知らなければ良かったのですが、知ってしまうとチョット気になります。

書込番号:8032727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/05 14:01(1年以上前)

2400万画素というのは、よく考えられた画素数だと思います。
APSCの1000万画素程度のピッチになるので、丁度いいです。
A3ノビやA3で安心してプリントするには、1DMkVがギリギリの線ですね。
6000×4000あるに越したことはありません。
2400万画素で優れたレンズを使えば、フィルムの中判カメラ645並みの解像力が期待できそうです。
今のPCですと、5000万画素のTiff(150MB)程度でも処理できますので、2400万画素のRAWは全然大丈夫だと思います。

書込番号:8033006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/05 14:02(1年以上前)

TAKE 2さん

>Jpegで太陽が入り込んだ空を撮ると段だら模様になってしまうのは改善して欲しいです。朝焼け夕焼けや太陽がうっすら見える雲が好きで撮影しているネイチャーカメラマンからはクレームが出ますよ〜。


私もそれ感じていました。RAW撮りでもかすかに出ます。
5D系は画質重視路線で行ってもらいたいですね。

書込番号:8033011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/05 14:37(1年以上前)

>Jpegで太陽が入り込んだ空を撮ると段だら模様になってしまうのは改善して欲しいです。

随分前に、まだら模様が出る原因について検証しました。
「色素むら」によるものと結論を出しました。
最初はビット数不足によるものと思い込んでいましたが、早合点でしたね。
極めて物理的なものなので限界もあろうかと思いますが、改善は可能と思います。
ネイチャー系の人が特に気付くのは空を写すことが多いのもそうなのですが、ピクチャースタイル「風景」に代表される極端なハイコントラストとハイクロマ(高彩度)処理は考えものです。
人様の作風は勝手なのですが、ケバケバ画像で見栄えを稼ぐことがアンチ・デジタルからの評価が下がる要因になっていないでしょうか?

書込番号:8033119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/05 14:45(1年以上前)

>22MPになると、データが重くて困ります。

私のPCは昨年の古いものですが、22MPでも大丈夫ですね。
感覚は人それぞれですので、許容範囲は違いますが。

書込番号:8033151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 15:05(1年以上前)

私も空をよく撮りますが、太陽に照らされている濃淡の少ない薄雲がかかっている空や逆にまったく雲の無い青空などでもちょっと露出オーバー気味に撮った場合には段だらの縞模様が出ますね。
RAW撮りでも同じです。
使用しているディスプレーの性能にも左右されますので何とも言えないですが、極端に露出オーバーにしてしまうと分からなくなりますが、ぎりぎりの状態だと出る場合が多いと感じています。
最近はクセも分かってきたので目立つ縞模様が出ないように撮っていますが、無くすことはできません。
デジタルではどうしようもない部分もあるでしょうが、改善できるものならば改善して欲しいですね。

別のところでも書いたことがありますが、太陽や雲を入れた空を撮るときは、RAW撮りしてDPPで現像すると縞模様が目立ち難いです。RITでの現像は避けたほうが良いですね。

書込番号:8033223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/05 15:10(1年以上前)

まあDPP自体がかなりケバケバ系処理なのでそれ自体で目立ってしまいます
DPPをサポートしていながらまだらが出るというのはメーカー側に問題があるとも言えます。

書込番号:8033241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/05 15:10(1年以上前)

出ないなら出ないで騒ぐ、出たら出たで騒ぐ。楽しく騒ぐのは良い^0^
ユーザーとして、もっと落着いて欲しいですよね。
デジタルになって、カメラ世代も変化が見えて来たのかな。
使ってわくわく出来るものであれば良いですねえ。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:8033245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/05 15:18(1年以上前)

>22MPになると、データが重くて困ります。

パソコン動作の問題よりも保存の問題の方が大きいかも。
現在、HDDとDVDに保存していますが、BDが使用できるPCに買い替えないと、すぐに一杯になってしまいそうです。

書込番号:8033264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/05 15:32(1年以上前)

>BDが使用できるPCに買い替えないと

BDドライブは3万円くらいで買えるようになりましたね。
光ディスクは、これからBDに移り変わっていくのは間違いありません。
値段もかつてのCDやDVD並のペースで下がっていくと思います。

書込番号:8033311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/05 15:39(1年以上前)

>パソコン動作の問題よりも保存の問題の方が大きいかも。
>現在、HDDとDVDに保存していますが、BDが使用できるPCに買い替えないと、すぐに一杯にな
>ってしまいそうです。

そうですね。
私もBDは何れ購入しようと思っています。

>値段もかつてのCDやDVD並のペースで下がっていくと思います。

以前に比べると購入しやすくなりましたね。
後はメディアの暴落を期待しています。

書込番号:8033341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/07/05 17:10(1年以上前)

打倒北悪帝国さん

 
>>2007年から2940万画素の計画をしているとの話しがありました。

やっちゃいました〜!
 
  ごめんなさい、ご指摘ありがとうございます。

 家に帰ります・・・。

書込番号:8033753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/07/05 17:36(1年以上前)

 
7月7日 Canon発表
キヤノンとしては異例の撮像素子のみの発表
「新構造2940万画素、16bit処理」
5D後継機に使用される可能性を示唆

偶然が偶然を呼び、こうなる可能性があります。
感覚的にピタッときたのです、他社の製品計画など勘案すると。

風雲急となり、今はEOSシリーズ改編の正念場。
おごりや社内不協和音のあおりで、スペックで見劣り部分を出してしまいますと
如何に次のクール(3年後)で水面上に出る計画を立てていようと
飛び交う敵機が多すぎて、撃ち落とせなくなっているでしょう。

書込番号:8033872

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/05 19:40(1年以上前)

5D後継機は16MPレベルで充分だと思います。

ただ、デュアルDIGICVではなくDIGICWとかはないでしょうか?
シングルで少なくとも5〜6コマ/秒を出すためにはDIGICの進化も必要なように思います。

また、高感度特性も進化させる必要はあるでしょうし

D700発表から1週間以内の5D後継機発表!と言う先日のスレの中で
私は、今月中の発表、8月末の発売と予想してましたが
確かに、D700への顧客の流れ込みを阻止する意味では、
発表自体は少し早めるかも知れないですね。

いずれにしても、わくわく期待感が強まってきました。

書込番号:8034335

ナイスクチコミ!3


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/05 20:56(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん に0,5票...

書込番号:8034676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/07/05 21:24(1年以上前)

leicanonさん

>て っ ち ゃ んさん に0,5票..

 あれ、0.5ですか!

 Canonさんどこかで画素数は幾らでもふやせるとか言ってましたよ。

 良い画質にするのにエンジニヤさんに頑張ってもらわないと!

  それとレンズもですね。

 簡単に言っちゃいますが作る側にとっては大変ですよね。

 頑張って下さいCanonの皆さん!・・・徹夜かな〜?

書込番号:8034816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/05 21:30(1年以上前)

>BDドライブは3万円くらいで買えるようになりましたね。

そうかぁー、BDドライブを買えば良いんだ。思いつかなかった。有難うございます。
早く買いやすい価格まで下落してほしいですね。


5D後継機種、7月25日までの発表に期待しています。

書込番号:8034847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/06 06:36(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん、下克上ですね。そんな5D後継機が出たら考えちゃいます。値段次第ですが・・・。

私はて っ ち ゃ んさんに√7票。ややこしい数字の勝ちって、こんなので勝負してどうするの?笑 あ、虚数は無しよ。

さ〜、後継機発表はいつかな〜?

書込番号:8036542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/06 07:09(1年以上前)

近々発表って無理ですよね。7月1日のD700を見て慌てて発表の準備をして25日まで間に合うもんですかね?キヤノンが大ニュースとも言うべき5D後継機の発表するには時間が足りなくないのかな?と思ったりもしますが、どなたか業界に詳しい方おりませんか?

書込番号:8036612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/06 07:27(1年以上前)

もし年内に発売の予定なら、スペックは決まっているはずです。特に、9月の発売予定なら、パンフレットの構成なども並行して作業していることと思います。
仮に、スペック等を今から変更するとなると、発売は来年ですね。

なので、パンフレット等の配布は後日に延ばしても、HP上での発表は十分可能な気がします。是非、お願いします、キヤノンさん。

書込番号:8036651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

5Dモニター

2008/07/05 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 twcさん
クチコミ投稿数:50件

多分キャノンフォトサークル会員向けだと思うが、5Dのモニター募集していました。期間7/31~8/20になっています。次期モデルを待ちわびている身としては「なんで今頃モニターなの?」「全く意味がわかりません」が、とりあえず申し込みはしました。

書込番号:8035124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/05 22:20(1年以上前)

ほんとよね〜。
何で今頃?よね〜。
ひょっとして当分売り続けるつもりかしら?
後継機すぐに出すならこんな事しないよね〜。

書込番号:8035148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/05 22:31(1年以上前)

もしかして次期種はEOS7D?

5Dの下位機種か?

謎は深まるばかり。。。

まさかデジ機最長記録更新を狙っているのか?(笑)

もしかして「新」5Dのモニターとか?!
発売は7/31???


書込番号:8035216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/05 22:34(1年以上前)

twcさん こんばんは

このモニターに何度か応募しましたが私は運がないようです

モニター当選者の方にはいろいろなアンケートがあるらしいですので
更なる次機種かなにか
フルサイズについての情報集めの一種ではないでしょうか

書込番号:8035233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/05 22:37(1年以上前)

新5Dのモニターだったら、それこそサプライズね。

書込番号:8035254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/07/05 22:56(1年以上前)

モニターはELと言いたかったのですがモニタ違いでした。

す〜まるさん に1票です。

書込番号:8035382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/05 23:59(1年以上前)

まさかKX2とKDXのときみたいにしばらく5Dを引っ張る気だとか…。(^^;)

書込番号:8035757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2008/07/06 00:49(1年以上前)

くろちゃネコさん

 僕は、5D後継機が発表、発売されても、しばらく現行5Dを併売するなら、5D後継よりも廉価なフルサイズ機がしばらくしたら出そうな予感がします。

 なぜなら、キスDXも併売した後、キスFが出ました。フルサイズもその流れでお願いします。

書込番号:8036022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/06 00:50(1年以上前)

機種不明

5D+EF50mm F1.2L USM

モニターとか、フォトコンの賞品とかは、基本的には新機種とは関係ないと思います。
相関性は低いでしょう。ただ、果たして後継機がいつになるのか?というのは、本当にもどかしい思いでうすねー。

早く出会いたいものです。

書込番号:8036033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ799

返信151

お気に入りに追加

標準

キャノンVSニコン フルサイズ劇場開幕

2008/07/01 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

D700 の発表でフルサイズ(ニコンFXフォーマット)が盛り上がる事は喜ばしいと思います。
『D3で桜を撮ろう! 』返信449 は驚異
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=15/ViewLimit=0/SortRule=1/#7587218
D700の掲示板では上記のスレ並に盛り上がる事でしょう。

1Ds.1DsMarkU.1DsMarkV.5Dとすでに4機種開発(フルサイズ)しているキャノンが優位では..(絵では)
ニコンはや、や、やっと2機種目。

1600万画素?の5D後継機に期待を..
と思っているのは私だけでしょうか?




書込番号:8016253

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に131件の返信があります。


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/03 02:44(1年以上前)

>昨年10月とか今年早々に出てればね
>この時期にD700見せられて

ということは、昨年買ってもどのみちがっかりしたのでは?
ニコンに行った方が幸せかと思います。

書込番号:8022550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2008/07/03 03:11(1年以上前)

>荒れそうな予感もしなくもないのですが、そろそろマウントの変更を、、、。

ニッコールレンズを所持しない私には発言権がないかもですが、
(ボディはFM10約一台所有してましてレンズはUltron 40/2 I型)
ニコンシステムに対する一番(というか唯一)の不満がマウントです。
ボディの違いによる機能制限などはいいとして、
レンズ側は穴とかレバーとかなんかぐちゃぐちゃです。。。
(趣味でクラシックカメラならグッドなんですが、、、
最近不変のFマウントもなにげにフル電子化方向で変化し続けてきてますし、
新発売のPCレンズもついに電磁絞りになってたりしますから、
そろそろ一度マウント規格の整理・見直しをするのもありかと思います。

が、やはり既存のラインアップの存在があまりにも大きいですから、ないでしょうね。。。

ちなみに昨日D700の誘惑に負けないよう、28mm/1.8USMをゲットしてきました。これで単焦点6本目になります。USM付きのAFやっぱり気持ちいいものです〜

書込番号:8022597

ナイスクチコミ!2


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/03 03:11(1年以上前)

>この時期にD700見せられて
「ここまで待たされて」と読み替えて気持ち察してくださいまし。

ここまで待たされたけど「メカ部が正常進化した」なら、5D画質でも十分ですし、連写ブーストだの多点AFだの追随AFだのクロップだの25600だのUDMAだのHDMIだの水準器だの3段補正だの機能は、まっいっかとも思ってます。
あれ?、割り切れてないか。。。。。

>ニコンに行った方が幸せかと思います。
L3本あり、サラリーマン妻帯者サンデーカメラマンには到底無理よ。冷たくしないで。

書込番号:8022598

ナイスクチコミ!5


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/03 03:15(1年以上前)

>L3本あり、サラリーマン妻帯者サンデーカメラマンには到底無理よ。冷たくしないで。

キャノンのLレンズなら高値で売れるんでない?(笑)

全部売り払ってD700と**レンズなら十分買えそうですね。^^;

書込番号:8022603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 03:23(1年以上前)

発売日に買った30D、あとどれくらい戦えるかな〜? (しみじみ

私の勝手な予想だと、5D後継機はD700より若干スペックが下で、実売25万程度じゃないでしょうか? 40DとD300の関係を見ると、やはり安いほうが購入しやすいですし。ま〜、たんに私にはD700はオーバースペックですので。脱線してスイマセン。独り言です。

書込番号:8022614

ナイスクチコミ!2


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/03 03:27(1年以上前)

>キャノンのLレンズなら高値で売れるんでない?(笑)
>全部売り払ってD700と**レンズなら十分買えそうですね。^^;

えっ、そうなの? 考えようかしら。
売る人いっぱい出てきて、値崩れしたりして。コワ

フィルム・マニュアルフォーカス時代はニコンだったんです。レンズ4本売ってキャノンEOSに移りました。そのころのニコンは電子化に遅れを取っていたのか、操作性が最悪だったんです。露出補正に3ステップを要するとか。

今のキャノンにはネガティブですが、期待の裏返しということで、しばし待ちます。

書込番号:8022621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/07/03 09:24(1年以上前)

hata3さんの
「5D後継機より先にD700を出したニコンに素直に拍手を送りたいと思います。」に同感ですね。

私も5D後継機を待ち望んでいる1人ですが、あまり高画素数にされるとメモリを喰うばかりで、
使い勝手が却って低下する場合もあります。ですから画素数の向上はうれしくないです。
豊かな階調表現と、一眼レフらしい充実したファインダーが5Dの真価だと思いますから、
そういう美点をどんどん磨き上げて行ってくれたらいいんじゃないですかねー。

どのカメラも連写性能がうなぎ上りにあがっていますが、いまどきウナギは流行りません。
ここは空気を読まずに、「じっくりと風景に向き合うカメラ(でもスポーツも強いよ)」くらいのコンセプトで、
5D後継機が出てきてくれたらなあ、、、と勝手に希望しています。

書込番号:8023119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2008/07/03 10:30(1年以上前)

フルサイズで1,6Mとして、現行の手持ちレンズで性能が大丈夫なのか少し心配になってきた...。

書込番号:8023312

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 10:58(1年以上前)

なんだか異様にスレが伸びていますので、私も乗っておかねばと思い・・(笑)

FJ2501さんに1票です。私もD3はなんだかスーパーCG製造機という感じがします。同じセンサーを使ったD700も画質の想像がつきますので、特に欲しいとは思いません。

高感度性能もある程度必要ですが、キヤノンにはリアリティを追求して欲しいです。デジタルにはまだまだ克服するべき課題がいっぱいあると思いますので、一つ一つ地道に追求して、「画質のキヤノン」を貫いて欲しいです。5D後継機がそういう製品であることを願っています。

書込番号:8023368

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/03 12:12(1年以上前)

D3の高感度はスポーツ用としてウケたわけで、実際に一般人が暗闇でバカでかい一眼持って撮っていたら怪しすぎ、捕まります。

書込番号:8023582

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/07/03 13:14(1年以上前)

人肌のキヤノン、神社仏閣のニコン??? ニコン益々磨きが掛かって暗所バッチリ!!

なんていってると怒られちゃいますが、光りのある所でぴちっとした写真を撮りたい私はやっぱりキヤノン!!
m(__)m

書込番号:8023779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 14:09(1年以上前)

キヤノンの独占だったフルサイズ市場にニコンがD3で一石を投じて、
今回のD700で一気に盛り上がるフルサイズ!

買う・買わない(買える・買えない)は別にして、
皆さんのご意見をワクワクしながら拝見しています。

ソニーも近々フルサイズに参戦してくることですし・・・
虫メガネで見るような差異を探して、勝った負けたと一喜一憂するよりも、
各社がそれぞれ強烈な個性で勝負して欲しいですね〜。

究極の高画素・高精細のキヤノン
究極の高感度耐性のニコン
究極の手ぶれ補正のソニー
同じような内容で、結局価格勝負! になるよりも、
それぞれのメーカーが得意な機能・性能を突き詰めてほしいものです。
まあ、安いのも個性といえばそれまでですが・・・(笑)

書込番号:8023923

ナイスクチコミ!3


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/07/03 14:14(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、こんにちは

>私も5D後継機を待ち望んでいる1人ですが、あまり高画素数にされるとメモリを喰うばかりで、
使い勝手が却って低下する場合もあります。ですから画素数の向上はうれしくないです。
豊かな階調表現と、一眼レフらしい充実したファインダーが5Dの真価だと思いますから、
そういう美点をどんどん磨き上げて行ってくれたらいいんじゃないですかねー。

私も同感です。1D3のsmall RAWは結構便利ですね。
これ以上画素数を上げるのであれば、800万画素くらいのsmall RAWも装備してくれると良いですね。

書込番号:8023930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2008/07/03 14:16(1年以上前)

発売・発表時期についての意見や感想も多いようですが、キヤノンのモデルチェンジは1系は3年、2桁D系は1年半スパンなので、やっぱり5D後継機も3年の9月前後だと思います。

キヤノンは最初から2008年9月を目指して開発をしてきたんだと思いますよ。

当然ニコンはそれをわかってて、五輪前且つ5D発表前のここを狙ったのでしょう。

キヤノンとしては当然それも想定してたと思います。


D700は、今はインパクトがあって魅力的に見えますが、果たして1年後2年後にはどうでしょう?
画素数少なくないかな?
スポーツ・報道系に振り過ぎじゃないかな?

と思います。

5Dでポートレート等を撮ってる方にとって、D700はそこまで魅力的でしょうか?

この3年間でフルサイズを求めて5Dを購入された方や5D(後継機)を欲しいと思っている方とは、少し方向性が違うカメラだと思います。

D700に心惹かれた方はニコンに移籍したほうが幸せになれる気がします。


もうしばらくしたら、然るべきタイミングでニコンがどうのではなくキヤノンのスタンスでの後継機を発表・発売してくれると思います。

書込番号:8023938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2008/07/03 14:25(1年以上前)

私は難しいことはわかりませんがいまわ、キャノンの優秀なレンズと5Dのおかげで自分の気に入った写真がとれ、画質においても十二分にまんぞくしているのであたらしいなにやらがでても触手がうごきません。お金の問題もおおきいのですが。難しいことを要求しなければ5Dでいいしゃしんとれます。銀塩もすてないでつかっています。これはニコンの5000EDでスキャンしてプリントしています。フォトショップという優秀なソフトもありますしいい時代です。

書込番号:8023956

ナイスクチコミ!1


taodoさん
クチコミ投稿数:94件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 16:57(1年以上前)

凄い盛り上がりでちょっとしたイベントのようですね。
便乗してしまいますw

D700は素晴らしいスペックですが、Canon噂ブログの言うように、5D後継機が二機種体制だと面白いですね。
特に上位機種の方のスペック、本当にこのまま出たら必死に貯金始めそうですw

新CMOS1800万画素、5fps、3インチVGA、19点エリアAF
ISO50-6400、DIGIC W、約35万円でスタート。。。

どんなカメラが発売されるのか、楽しみですね。

書込番号:8024413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/03 22:07(1年以上前)

とろろ定食xpさん お付き合い有り難う御座います♪
 
>最近不変のFマウントもなにげにフル電子化方向で変化し続けてきてますし、
>新発売のPCレンズもついに電磁絞りになってたりしますから、
>そろそろ一度マウント規格の整理・見直しをするのもありかと思います。

そうなんですよね。ニコンにはここで一度仕切り直しする勇気も必要かと。。。

>が、やはり既存のラインアップの存在があまりにも大きいですから、ないでしょうね。。。
現在のFマウントと新マウントの共存ってできないモノでしょうかね?


※EF28mmF1.8USMのご購入おめでとう御座います♪

やっぱ、ニコンもUSMみたいにはじめから電子マウントにし快適なAFにしてくれていたら、
今頃もっと幸せに慣れていたかもしれません。
最近VR70-200mmF2.8の使用頻度が増え、ますますマウント変更への思いを強くしてます!

7月3日 22時現在
>賛成33票
>反対10票

「賛成」「反対」のご意見などもお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:8025797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/04 17:03(1年以上前)

>D3の高感度はスポーツ用としてウケたわけで、実際に一般人が暗闇でバカでかい一眼持って
>撮っていたら怪しすぎ、捕まります。

あちゃ〜怪しいですか。でもこの高感度の世界は色々味わってみたいです・・・。
撮れる方が良いし・・・。

キヤノンで味わえればいいのですが・・・。現段階では完敗だと思っています。
後継機はいかにっ!

書込番号:8028993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/05 20:43(1年以上前)

レイク−事前にチェック!さん 


>キヤノンの想像をはるかに越える高スペック機

言葉が足りず、子供みたいなツッコミされちゃいましたね。補足すると、
→キヤノン“ユーザー”が(D700発表以前に)期待・妄想していた5D後継機のスペックを超える…

行間を読めば私がキヤノン社員でないことはわかるはず。
それでもツッコミ入れてくるのは、5Dを卑下するような書き方をしたから気に障ったのかな?

でも、私はキヤノンの販売戦略に不満はあっても5Dに不満はないんですよ。愛用してますから。


>ちなみに「当て馬」の使い方がおかしいですよ。

どこが(^^;)?
ニコンが新機種を開発・発売するのに5Dの性能を参考に(たたき台にして)D3、D700を開発した…

このときの5Dの立場を哀れみを込めて「(結果的に)当て馬にされた」と比喩したんですよ。

D3が本命種馬(サラブレッド)なら、5Dは当て馬でしょ。
いちいち説明するのが馬鹿らしいけど(笑)


もし間違っているなら、正しい使い方示してくださいよ。


当て馬 参考に
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%93%E3%81%A6%E9%A6%AC

書込番号:8034615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/05 21:21(1年以上前)

基本的には、40Dのフルサイズ版で良いんだけどなぁ。全点クロスセンサーだし。

あと、5DのAFセンサーのように、中央部分にアシストセンサーを付けてくれて、AFマイクロアジャストメント機能を付けてくれたら、結構満足するかも。
画素数は16MPぐらいになるのかなぁ。

これで25万円以内。

書込番号:8034802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信52

お気に入りに追加

標準

Canonの勝ち

2008/07/03 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

D700凄いスペックでグッと来ました。
早くD5後継とスペック比較をしたいと思いますが、
どうでしょう、もしNew D5にボディー内手振れ補正がついていたら1も2もなくCanon圧勝。
私も即買い。
・・・・って あり得ませんね。

書込番号:8022815

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/07/03 15:21(1年以上前)

sa55さん、こんにちは。
現在CANONはレンズ内補正がありますので、将来的にはボディ内手振れ補正はオプションでセミオーダーみたいな形でチョイスできると最高だと思います。
必要な人だけちょっと金額がかかりますが、必要ない人は予算節約できますから。ボディはレンズより買い換える周期(技術革新)が早いですしね。 CANONさんなら技術的に無理じゃないですよね!?(根本的に無理なのでしょうか???)

書込番号:8024115

ナイスクチコミ!0


MGF4535さん
クチコミ投稿数:22件

2008/07/03 15:37(1年以上前)

D700のスペックを見ていて思ったのですが、内蔵ストロボが付いているのにはビックリしました。けられてしまうストロボは、役には立たないのでこのクラスには普通付いてはいないでしょう?!
次期5Dは内蔵ストロボは無しでお願いししたいのは、私だけ?

書込番号:8024167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/03 15:58(1年以上前)

内臓してても使えないし、外部ストロボあるし、いらないですね。最初からあれば違ったかな?
どちらにしろ大口径Lレンズじゃ厳しそうですね。

書込番号:8024217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/03 16:05(1年以上前)

ボディー内手ブレ補正機能。使いたい人は使って、使いたくない人は使わなければ良い話でしょ。

そうなると重量とコストが問題になるのか。あと特許か〜。

なんだ、大変な問題ではないですか。★自爆★

書込番号:8024235

ナイスクチコミ!0


KSK-Hさん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/03 16:08(1年以上前)

>スースエさん
canonでレンズ内補正、pentax K10Dでボディ内補正を使ってます。
あくまでも素人の個人的な感想なので、その点はご理解ください。

レンズ内補正で感じるメリット
1、像が安定する。
2、像が安定することによってAFの精度が上がる(たぶん)。


ボディ内補正で感じるメリット
1、ほぼ全てのレンズに補正効果が期待できる。
2、レンズが手ぶれ補正によって割り高になることがない。

正直レンズ内補正を導入しているメーカーが言っているような、
レンズごとに最適な補正効果を・・・みたいなことは全く実感できません。
ボディ内補正のK10Dを使ってて、「このレンズは補正効果が弱い、この焦点距離だと補正が効きにくい」とかあまり感じたことは無いですね。

300mmを超えるようなレンズの場合は、レンズ内補正の方が確かに撮影に集中できます。
ボディ内補正では、これくらいの焦点距離で近距離撮影するとファインダー内がブレブレで結構大変です;;

現状ではレンズ内補正のメリットは十分に感じることは出来るんですが、
いかんせんレンズが高くなるというデメリットがあまりにも大きく感じますね〜。
70-200mm F2.8&4などは価格差がかなりありますしね・・・。

あと使いたいレンズに手ぶれ補正が付いてないと、どうすることも出来ないのもつらいところです。

特にライブ撮影などは
ISO1600 F2 ss50
とかになることがあるので、どうしても手ぶれ補正はほしいところです。
135mmF2を使いたくても、手ぶれ補正が無ければしんどいですから。
使いたいレンズで手ぶれ補正が使え無いのもかなりのデメリットですね。

望むのは全社レンズ内補正&ボディ内補正のハイブリット化です。
はやくcanonもボディ内補正を、pentaxにはレンズ内補正を付けて欲しいです。

書込番号:8024243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 16:09(1年以上前)

>> D700のスペックを見ていて思ったのですが、内蔵ストロボが付いているのにはビックリしました。

フルサイズだとプリズムがでかくなるから、ストロボ内蔵は厳しいですよね。
視野率約95%にしてプリズムを少し小さくしても、あのデザイン。
賛否両論でしょう。

わたしはキヤノンF-1 のシューすらない姿が懐かしい。
まあ、懐かしんでいてもしょうがないですけど。

内蔵ストロボを付けた方が数売れるというマーケティング結果があり、量産効果で固定費が薄まる事を前提に価格設定され、結果としてストロボ無しよりも安く販売されるなら付いていても良いかなと思います。安いなら、使わないストロボが付いていても我慢します。緊急避難的に使う可能性もありますしね。

書込番号:8024247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 16:26(1年以上前)

KSK-H さん

ありがとうございます。

>> レンズごとに最適な補正効果を・・・みたいなことは全く実感できません。

あららぁ〜、期待していたのと反対の御意見・・・
あちこちのサイトを見ていると(レンズ内補正を使ったらボディ内補正は補正効果が低くて使ってられない)というな御意見をたまに拝見するものですから。
色々な御意見が聞けて、とても参考になります。感謝です。


先日、トークショーを聞きにキヤノン品川へ行ってきました。
超望遠レンズが、観光地の望遠鏡のようにズラリと並んで覗く事ができました。
固定されているとはいえ、ゆすれば揺れますので、グラグラ揺らしながら IS を ON にしたり OFF にしたりして、IS を体験してきました。なんと言いましょうか、不思議な効果でした。カメラは揺れているのにファインダーの中の像はピタリと止まるのです。ですが、ファインダーの端を見ると、揺れています。覗いている目と像が相対的に止まっても、ファインダーと像が相対的に止まらないと、記録画像はブレように思ったのですが、頭が悪くて理解できませんでした。まあ、なんとかなるのでしょう。

所有しているのは古いレンズばっかりなもので・・・

銀塩ボディも使うから、レンズ内補正に一票・・・

書込番号:8024301

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/07/03 16:31(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
>極論ですが、フルサイズに手ぶれ補正は「要らない」主義です。
>スポーツなどはむしろ被写体ぶれを防ぐために高速シャッターが必要で、そのためにD3は高感度が歓迎されたわけです。

確かに高感度・高画質技術が良くなれば、手ぶれ補正はいらないと思います。
が、手ぶれ補正がなくとも高感度(だけ)になってしまうのも正直困ります。
スローで切りたい時もあり、ISO 25くらいからの設定が欲しい程です。
時代に逆行するようですが、低感度からの設定、或いは低感度版カメラも欲しいものです。

書込番号:8024321

ナイスクチコミ!3


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/07/03 16:44(1年以上前)

皆様、こんにちは
ご意見色々ですね。
私はPのようにいろんなレンズで手振れ補正を楽しみたいのでCanonにやって欲しかった。
NってN以外つかないですよね。単にそんな理由。
画素数だけでD700とガチンコやってもなんかインパクトかけますね。もうほとんどスペック変わらないでしょう。値段?それはでかいけど・・・・。
何かでかい仕様差がないとCanonの勝ちにもNikonの勝ちにもなりそうにない。
そうするとレンズ資産だけで購入機を決めてしまいそう。

書込番号:8024371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/03 18:07(1年以上前)

ボディ内手振れ補正機構、可能なら、あり と なし の2系統にしてほしいかな・・・フルサイズでは。不可能なら、無しで良いです^^

 レンズ内手振れ補正機構が付くと レンズが大きく重くなって嫌だから無しのままで良いと言われるレンズが有るように、ボディ内手振れ補正機構が付くと ボディも大きく重くなってしまうので私はパスしてほしいほうです。ただでさえ、フルサイズ機は大きくて重いんですから。少しでも小さく軽くなってほしいです。

書込番号:8024663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/03 18:13(1年以上前)

こんばんは

私はいつもキヤノンの勝ちだと思ってます!

5年程前、まだ銀塩ミノルタを使っていた私は
ミノルタがいくら待ってもデジ一を出さないので待ちくたびれて
ニコンかキヤノンかに逝く決断をしました

店頭でニコンの機種をしばらく操作しておりましたがさっぱり判りません
リングの回転方向もミノルタと逆で違和感もあって・・・
それからEOS10Dに触れてみると
まるで過去に使った事があるかのようにスムーズに操作出来てしまい
「これだ!」って思いました!

どんなにいい機種でもどんなに機能が優れていても
本当にいいカメラは操作性かと思います!!

書込番号:8024687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/03 19:07(1年以上前)

>もしNew D5にボディー内手振れ補正がついていたら1も2もなくCanon圧勝。

勝ち負けは意味が無いと思います。
後、そんなに手振れするんですか?

私は有れば良いなレベルです。あっても困りませんし、無くても困りません。
どっちでも良いです。

書込番号:8024914

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/03 19:16(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンは絶対にボディー内手ぶれ補正は出さないでしょう。

書込番号:8024956

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/07/03 19:20(1年以上前)

エヴォンさん

 >5年程前、・・・

 のエピソード、私と全く同じです。
 そのとき手にした10Dから私のEOSライフが始まりました。

 今でもその選択に間違いは無いと思ってます。
 ISO100はキヤノンのアドバンテージですし、手ブレ補正も充実してましたから。


 ニコンに勝った負けたは何も興味ありません。
 9月にはキヤノンユーザーは笑ってお祭り騒ぎになっていると思います。

書込番号:8024974

ナイスクチコミ!0


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 19:58(1年以上前)

ライブ撮影するなら、手ぶれよりも高ISO感度でノイズが出ない撮像画素の方が有効では?
6400が常用できれば、十分な気がします。

書込番号:8025124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/03 21:49(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正は検討しているみたいな話は以前役員が言ってましたから準備はしているんじゃないかと思います。
でも5D後継とかからいくかなぁ。
どっちかというとKiss系からじゃないかと思います。

書込番号:8025660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/07/03 22:34(1年以上前)

ボディ内補正機能を5D後継機に搭載!

こういう意外感が欲しいんですよ、今のキヤノンには!
別にホントに欲しいわけでもありませんが・・・。

とにかく、保守的な戦略にはうんざりです。



書込番号:8026003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/07/03 22:37(1年以上前)

EOS D-SLRのある生活さん 
あなたの愚痴にももううんざりだわ。

書込番号:8026031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 12:09(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正の最大のメリットはどんなレンズでも手ブレ補正が出来ること。最大の欠点は「スペース」でしょう。イメージセンサーを動かして補正するのだから、センサーが動けるスペースを作らなければなりません。なので、少し大きくなってしまいます。
レンズ内手ブレ補正の最大のメリットは手ブレ補正の性能が上がればその性能をしっかり使えることでしょう。ボディ内手ブレ補正だとカメラによって補正能力が決まってしまいます。レンズない手ブレ補正ならばそういうこともありません。また、レンズ内手ブレ補正の場合は像ぶれも軽減されます。
こんなところでしょうか。

書込番号:8032580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 21:16(1年以上前)



手持ちでマクロ撮影するのに手振補正が有れば低速シャッターが切れて有り難いのですが
IS付のマクロレンズも出しそうにないし・・



書込番号:8034773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング