- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日は前からねらっていた5D用のレンズをGETしました。このレンズの購入の動機は5Dをつかった写真展で写真家の石橋睦美先生にお話をうかがったさいレンズのことに言及されあるズームレンズで作品の90%を撮られたことをおききしました。畳大に伸ばした作品は解像力も素晴らしく4×5で撮ったような描写でした。今月号の日本カメラでふとみると外山ひとみ先生が同じレンズをつかって4m×3mの写真集をつくりギネスブックにのったそうです。写真展では5Dをつかってどのレンズでとたのかと言う質問が多かったそうです。さてこのズームレンズはなんだとおもいますか。
0点
>今晩の9時に発表します。楽しみにしてください。
正解者には何かあるのでしょうか?・・・・(笑)
書込番号:7854530
0点
タムロンA09でしょう。
70-200F4LISとか24-105F4LISとかだと、当たり前すぎるので・・・。
正解者には、もれなく、5D後継機の発売日を教えてくれたりして・・・。
書込番号:7854569
0点
クイズにされるぐらいなので、EF24−105LISや24−70F2.8Lはないような気がしますが、如何でしょう。
ということで、タムロンSP28−75F2.8。ファイナルアンサーです。
書込番号:7854587
0点
あちらこちらHPを探し回り、やっと見つけました。
石橋睦美先生のプロフィールの中で
「主な使用機材(LENS)EF28-70mm F2.8L USM、EF70-200mm F4L USM、EF300mm F4LUSM」
と書いてありました。
となると90%使われるレンズは「EF28-70mm F2.8L USM」ということです。ピンポン♪
書込番号:7854680
0点
外山ひとみ氏が使ったレンズは、たしかEF28-70mmF2.8Lですね。
今月発売のどれかのカメラ雑誌で、この設計の古いレンズで撮影した画像が
大伸ばしでも破綻がないすばらしいものだったというようなコメントが
でていましたね。
書込番号:7854795
0点
石橋先生が使ったレンズだと24-105F4L,70-200F4L,28-70F2.8Lあたりですね。
石橋先生の作品の画角とポートレートを撮るならたぶん28-70F2.8Lではないかと思います。
ということで私の答えはEF28-70F2.8Lでお願いします。
書込番号:7854914
0点
スレ主さん、9時過ぎてますよー
ところで正解者には、もれなく5Dが当たるんでしょうか???
だったら良いですね♪
書込番号:7854966
0点
さすがにマニアックな掲示板ですね。たくさんの方のお答えを興味深く拝見いたしました。
私はすでに24〜105mmをもっておりズーム域がかさなるので悩みましたが先生のお話を思い出すに付けますます欲しくなり程度のいいものをとさがしていました。昨日Mカメラ店にて新品同様のレンズを発見、購入にいたったのです。そのレンズはモールドでわない磨き非球面レンズを使った贅沢な構成になる28mm〜70mm F2.8 Lレンズなのです。先生は絶賛されていました。とー言うわけなんです。このレンズをお持ちの方もいラシャるとおもいますが、
私はこれから使い倒してみようとおもいます。おさわがせいたしました。
書込番号:7854974
3点
こんにちわです。
28-70/2.8L愛用しています(*^_^*)//
5D発売と同時に購入したのは24-105Lですが、1年程使って28-70Lの中古美品へと切り替えました・・・現在、カメラは1DsMK3へ換えましたが愛用しています。
ただ最近、利便性を優先しながらしっかり写る24-105Lもやっぱり良いなぁ〜なんて思いで24-105Lも買い戻しましたけど、28-70Lは手放せないですねぇ〜(^^;; ではでは(^^//
書込番号:7857301
1点
Coshiさん
そうなんですか。私も24〜105mmきにいっててばなせません。両建てでいこうとおもっています。
書込番号:7857846
0点
こんにちは。
>28mm〜70mm F2.8 Lレンズなのです。
そうなんですか〜。
研削非球面レンズのポイントですが、純粋な光学ガラスのみの構成に出来るため
モールドなどの光の減衰が有り得るタイプと違い透過率において優れる・・との
理論上の優位点があります。
勿論ハイコントラストと言う点ですが20M程度の分解能のデジイチでは優位性
が論じられるのか?の疑問点があります。
そんな研削タイプも最新設計のレンズはモールドタイプを併用するケースが多々で
あり、ニコンなどはコスト高になる研削タイプは事実上無くなってしまったほど。
28f1.4が確かそうだったような気がしますが・・・
経年変化に対する不安はいまだにありますが、モールドタイプでも実用上充分なので
高級レンズにも普及しているのだと思いますが、石橋睦美先生のような意見があると
いうのはちょっとビックリしました。
ちなみに私も24〜70Lの新品を売り払い中古の28〜70Lを購入した口ですが
あくまでも単焦点なみの低ディストーション対策のためでした。
書込番号:7858233
2点
先週、たまたま私の職場である特殊な施設を取材にきた女性がギネス写真集の外山ひとみさんと後日に判明しました。両肩に赤はちまきレンズのデジカメをぶら下げ、おぬし普通じゃないなと思った次第です。一つは見覚えあるEF24-70F2.8Lと見ましたが、もう一つはレンズ先端が異様に大きく見えたので、サブとしてEF16-35F2.8Lを持っていたと思います。屋内中心の取材でしたから。
書込番号:7858494
2点
ミホジェーンさん
そうなんですか。勉強になりました。
yuki333333さん
美人カメラマンでしたか?さすがにレンズのチェック!私もプロのカメラマンがいるとレンズ
とボデイのチェックというか気になります。
私は新しい何かをかうとついつい他のものもほしくなります。NIKON F2フォトミックASです。明日あたり危険です。すごく状態のいいのを見つけたんです。これにいまわプラナーがつきます。
書込番号:7858691
1点
なるほど研削ってすごいんですね勉強になりました。
でも中古は難しいですよね。
書込番号:7858713
1点
エルマー2さん
不覚にも私の48年ものAFセンサーは2点のカメラレンズに完璧に合焦してしまい
お顔の方は美しいボケの中に埋没してしまいなんとも言いかねるのです。
でも、カメラ2台をぶら下げた姿はサマになっていました。1本は赤いストラップ、
もう一本はプロフェッショナルとかかれたオレンジ色のストラップでした。
自分はサマになっていないだろ〜なぁ。
書込番号:7858920
1点
[7858233] ミホジェーンさん曰く:
> 研削非球面レンズのポイントですが、純粋な光学ガラスのみの構成に出来るため
> モールドなどの光の減衰が有り得るタイプと違い透過率において優れる・・との
> 理論上の優位点があります。
なんかカタカナ言葉を勘違いされているみたいですね。
「モールド」とは型を使って整形するという意味です。
モールドタイプのレンズはつまりガラスを熱して柔らかくし、超合金とかセラミック製の精密な型を使って整形する事です。
> 経年変化に対する不安はいまだにありますが
モールドタイプのレンズは光学ガラス製なので研削レンズと比べ材質に起因する光の減衰率、透過率、経年変化等の面で何ら変わりはありません。
ガラスは高温で整形されますがエンドユーザーが販売店で入手する完成品に組み込まれたレンズは成型時と比べ勿論温度は低く、時が経つと流れ出して変形する等と云う事も当然ありません。
書込番号:7860466
1点
こんにちは。
>超合金とかセラミック製の精密な型を使って整形する事です。
研削非球面レンズでも研削球面レンズでもこう言った技術が進めば、将来
面倒でコストがかさむレンズの研磨工程が無くなってくるのでしょうね〜。
楽しみです。
書込番号:7862061
1点
こんばんは。colliderといいます。
このスレを読んでEF28-70mm 2.8L興味がわいてしまいました。
良さそうな中古を見つけたので、ポチッと逝ってしまいました。
代わりにEF-S17-85mmをドナドナしてしまいましたが、
早く40DとEOS-3で楽しみたいと思ってます。
書込番号:7881253
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
西日本新聞12月23日朝刊経済面(9P)
キャノンの内田恒二社長が今後のデジタル一眼の製品戦略についてインタビューに答えて以下の通り(原文通り)
「強力な新製品を出す。中級機「EOS 5D」の後継機種は耐久性を高め、画素数もリニューアルする。同じ値段でより良いものになる」
以上、速報でした。
26点
>Nikonは1600万画素のD3Xというタイプを出すらしいですね。
初耳です。1DsUと同じなんですか?
画素数を抑え、価格を抑える????のでしょうか?
>Canonの5Dの後継機は、1月下旬のPMAで発表されるとの噂です
早く見たいです+楽しみです。
書込番号:7156892
1点
>画素数を抑え、
というか、ニコン初の1600万画素…
書込番号:7157096
1点
>>画素数を抑え、
>というか、ニコン初の1600万画素…
書き方が可笑しかったですね。
1DsVの2110万画素との比較で書いてしまいました(^ ^;)ゞ
書込番号:7157323
0点
あっ!
レンズ+さん 油断禁物ですよ。
NikonD4あたりで2100万画素秒間10コマなんて出てくるかも!
書込番号:7157646
1点
夢のデアドルフさん、こんばんは
>NikonD4あたりで2100万画素秒間10コマなんて出てくるかも!
凄い事になりそうですね。
私は1DsWで対抗します(笑)ってお金が続かないですね(爆)
書込番号:7158151
0点
5Dの後継機の発表がなかなか無いので1DsMarkVを購入しようと思っていた矢先に
良いニュースが飛び込んで来た。暫くは現状でも素晴らしい5Dを使い続けて
新機種を待つことにしました。
安値を期待している方もいますが値段は恐らく35万程度と思われます。
フルサイズの超廉価版は多分出さないと思うよ。安かろう悪かろうは御免こうむる。
いま5Dに底堅い人気が有るのは画質が良いことにつきると思う。
1.6M以上、防塵防滴、20点以上のクロスセンサー、デジタル水準装置、
高耐久シャッターを付けてほしいな。
ダストクリーニング、DigicVなどは黙っていても付くでしょう。
書込番号:7158487
0点
>安かろう悪かろうは御免こうむる。
廉価版が出たとしても5Dを下回ることはないと思います。
5Dはかなり売れたので製造コストも下がったでしょうし、2年間の技術的進歩もありますので。
書込番号:7158790
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん
>廉価版が出たとしても5Dを下回ることはないと思います。
>5Dはかなり売れたので製造コストも下がったでしょうし、
>2年間の技術的進歩もありますので。
納得です。これなら有りですね。
書込番号:7158902
0点
内田社長ってカメラ開発出身ですよね。そんな社長の言葉だから期待が持てますよね。
書込番号:7159197
0点
後継機かぁ。
最近になって5Dのユーザーになった自分としては、新型は5Dの在庫
が無くなるまでは30万円以上で販売して欲しいのが本音です。(^_^;)
というか、最近のキヤノンのトレンドと今までのモデルチェンジの
パターン、5Dユーザーの改良要望を考えると、
・1600万画素
・ゴミ取り
・ライブビュー
・秒5コマ
・40DのAFセンサーを5D後継機用にカスタマイズ
・シャッター耐久性15万回
・重さ、大きさは5Dと同等
全部上記の機能をつめこんで、新発売直後の小売店相場が30万円前半
以下なら、プロでも5D後継機でじゅうぶん満足してしまう可能性もあ
りますね。
社長は画素数が上がると言っているようですが、実際には1280万画素
のまま上記のその他の性能を盛り込み、実売30万円弱で登場すれば、
ニコンD3との比較でじゅうぶんにサプライズなのですが…
書込番号:7159543
1点
画素数据え置きで現行機達のライブビューやダストクリーニングとかをつけて
5DNとして発売。
5DmkUはニコンの動向を見ながらもう少し引っ張る
だったりして。
書込番号:7159550
0点
日本カメラの山田さんの発言(要約)は
「革命が起きる、本当にそんなことをするのかって。シェアが10%動くかも」ですから
機構的(ギミック)、性能的なモノだと思います。
僕もとても楽しみなんですが、これがキヤノンのことだと疑わない皆さんにちょっと感心しました。
皮肉ではなく、キヤノンへの絶大な信頼を感じました。
ニコン版ではあり得ないことですね。そういう僕もニコンではないな、と思ってますが(^^;)
書込番号:7160364
0点
5D後継機、私はやはり防塵防滴機能に期待したいです。
あと画素数アップならCFx2のダブルスロットもあれば・・・ただこれやるとボディが大きくなっちゃいそうですね。
これでキヤノンの株価が回復してくれれば一番なんですが(^^;・・・
書込番号:7160421
1点
価格据え置きなら
「ニコーンーー! 早く廉価フル出してーー!」
て声がより大きくなるだけでは?
書込番号:7161069
0点
以前からラインナップ追加も明言されているので、より高性能、あるいはより廉価な機種の追加も可能性有り。
ついでに、「同じ価格」が今の売値だとしたら?5Dキャッシュバックの後に出すのに、初期5Dの販売価格には戻らないでしょう。
書込番号:7164022
0点
「価格は現状維持」(価格破壊の低価格路線(20万前半)へは行かない)という話を聞いて、
心なしかほっとしている5Dユーザーもいるかもしれないですね。
まだまだAPS-C機との価格の面での住み分けも続きそうです。
書込番号:7164409
0点
数日間に、たくさんの返信ありがとうございます。
5D後継機について、皆さんの期待の強さが伝わってきます。
私も5D歴6カ月ですが、後継機にも期待しています。
追伸ですが、記事の中では、内田社長は有機ディスプレイーは耐久性の面でプロ機ではまだまだという趣旨を言われてました。次期KissDからかなと思います。
書込番号:7185788
0点
>有機ディスプレイーは耐久性の面でプロ機ではまだまだ
有機(生き物系)だからですね。
液晶も十分ハイコントラスト・高輝度になりましたので、液晶でもOKと思っています。
書込番号:7185832
0点
私は、Nikon F2からのNikonマニアです。レンズもNikonで今まで15本は買ったでしょうか。今Nikon D200を使っていますが、どんなに古いNikonレンズでも使える!そのすばらしさ。だから、絶対キャノンには宗旨替えは出来ません!
と思っていましたが、5D mark2が同じ値段でスペックアップして出るとの社長発言があったとのこと。心が揺れまくっています。最近のNikonは、社長自体がカメラには興味が無いようだし。
もし5D mark2が、同じ値段で、「防滴」で出たら、・・・・今お金がないんですが、株を売ってでも買います。
でも、私のようなNikonの中のNikonというべきニコンマニアがキャノンに宗旨替えするという状況は、ニコンにとっては危機的状況になるんでしょうねえ。
書込番号:7864292
3点
>最近のNikonは、社長自体がカメラには興味が無いようだし。
確か、現社長はEDレンズを生み出すために、独自のガラス作りと調整、研磨に格闘した人物ですよ。最近の新人研修でも、その開発エリアは往時の苦労を知るため、使用した炉や研磨機などをそのまま残して、開発魂を受け継ごうとしているとのことです。
ステッパーや計測機器など他分野が出入りでは大きいようですが、ニコンもキヤノンなども、カメラ部門というのは会社内で独特の位置を占めていると思います。
D3やD40シリーズも、現社長がだいぶ旗を振って、製品化にこぎつけたはずです。
書込番号:7865259
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさん、こんにちは。
時々、こちらのクチコミに参加させてもらっているデジイチ初心者です。
KX2のスレにも書き込みましたが近々KX2を購入するつもりでいました。が・・・
先週たまたまヤマダ電機に行ったところ憧れの5Dが24−105付きでありました。以前からデジタルに移行するならキャノンで5Dを使いたいななんて漠然と考えていましたがやはり高価なこともあってKX2か40Dに落ち着きかけていました。でもダメですね〜一度触ってしまってあのファインダーの明るさと見やすさを知ってしまったので頭から放れません・・レスポンスが鈍いとか液晶がショボイとかいまではいろいろ言われるようですがいままでニコンMFでのんびり撮影してきた自分には銀塩と同じ焦点で動けるのと視認性でやはりフルサイズいいなって思いました。これまで単焦点だけだったので5Dに単焦点の組み合わせも贅沢だな〜って思い始めています。(24−105付きはさすがに重かったです。)
私も創造力の入り口に立ちたい^^
0点
D3にさわれば、5Dのことは綺麗さっぱり忘れることができると思います(爆)
書込番号:7851093
1点
worldwalker21さん こんばんは
購入にリーチがかかっているのでしょうか?
では、御背中を押させていただきます!
ノイズの少なさはこの価格にしては最高かと思います!
つまらないサンプルですが・・・・・
書込番号:7851099
0点
worldwalker21さん、こんばんは。
>レスポンスが鈍いとか液晶がショボイとかいまではいろいろ言われるようですが
発売から2年以上経っていますので、仕方がないかなと思いますが、私の使い方では何の不満もありませんし
画質も充分以上だと思っています。
EOS 10Dからの買い替えでしたので、ファインダーの見え方も感動的でした。
単焦点レンズでしたら、やっぱり基本の50mmですね。
書込番号:7851146
0点
dai 731さん。そうですね、もともとニコン党なのでD3だと最高ですが価格が・・あとやはりボディサイズが・・
エヴォンさん、いつもお世話になっています!
そうそうエヴォンさんがUPされた高感度での絵の良さを見て5Dがますます欲しくなってるんですよ^^5Dなら高感度の実用範囲高そうですしね!
書込番号:7851177
0点
ふみ♂さん、私50ミリ大好きです。人によってはどっちつかずでつまらないとか難しいとか言われますが今までも使用率で言えば50%以上は50ミリでの撮影でしたのでEFの単焦点初体験してみたいですね。
書込番号:7851233
0点
>D3にさわれば、5Dのことは綺麗さっぱり忘れることができると思います(爆)
ところがどっこい、単焦点レンズを選択するとなるとキヤノンなんだなぁ。
とくに広角から標準域では、ニコンはいまだにジーコが幅をきかせている。
85LがAF遅いとか言われているけど、キヤノン常識の贅沢な悩みかも。
worldwalker21さん、
銀塩使いなら、5Dが良いかと思います。
僕は楽しいですよ!
書込番号:7851264
7点
>>D3にさわれば、5Dのことは綺麗さっぱり忘れることができると思います(爆)
>ところがどっこい、単焦点レンズを選択するとなるとキヤノンなんだなぁ。
Depas ・Bowieさんに同意です。
ざっと書いてみました
EF24mmf1.4LUSM・EF35mmf1.4LUSM・EF50mmf1.0LUSM・EF50mmf1.2LUSM
EF85mmf1.2LUSM、全てAF可
ボディだけではないって事ですね。
書込番号:7851314
6点
> 24−105付きはさすがに重かったです。
5D+24−105の重さをはじめ、
APS-C にくらべシステムが重厚になる事や、画素数の関係でPCの負担が大きいことに
悶々としながらしばらく使ってきましたが、KissX2 も1200万画素になったことだし、
5Dを使っていくことにしました。
私は銀塩経験がないですが、いいものはいいですよ。
ネコの写真に対抗して (^^ゞ、サンプルとして犬をいっぱつ掲載させていただきます。
書込番号:7851342
0点
DIGI-1さん、そうですね〜Lレンズってやつを使ってみたいのでズームならこの1本をおさえるつもりです。っていうかまずはレンズキット購入になるでしょう^^
Depas ・Bowieさん、やはり皆さん言われるように銀塩からだったら違和感なさそうですもんね!
こうなったらハイエース貯金少し崩すしかないな〜^^
書込番号:7851366
0点
ご購入おめでとうございます。
やはりフルサイズ機はいいですね!
私もいつかはフルサイズ機で撮影したいと思います。
たくさん撮影してください。
書込番号:7851422
0点
単焦点重視ならやはりキヤノンでしょうね。
24-105oLの重さにもそのうち慣れるでしょう。
貯金崩して購入しても後悔するコトは無いと思います。
5D…ホントイイですよ。
書込番号:7851679
0点
銀塩を使っておられるなら同じ感覚で使える5Dが魅力的ですね。
まったり撮るならレスポンスは関係ないし銀塩からの移行ならデジタルで進化している部分もさほど気にならないだろうと思います。
書込番号:7851950
1点
私はニコンのF6とVR70-200F2.8を売って5Dを購入しました。
今はD300、D40と5D、銀塩は昔から愛用のオリンパスOM-1でその時に応じて撮影を楽しんでいます。
5D用のレンズは17-40Lと28-135ISしか無いですが、マウントアダプターでニコンの単焦点が使えるのでそんなに困ってはいません。
50mmはプラナー50mmF1.4ZFを5Dにつけて撮ってみてその素晴らしさに完全に虜になってしまいました。
ニコン用のタムロン90mmマクロも5D用になってしまいました。
MFで撮るのも結構楽しいものです。
マウントアダプターは今一つしか持っていないですが、3、4個は欲しいなと思っています。
ニコン銀塩を使って来られたのでしたら5Dはこんな楽しみ方もありますよということで書いてみました。
書込番号:7851964
4点
worldwalker21さん、こんにちは。
5Dに心が引かれてしまった状態になっているみたいですね。
5Dの短所も把握されているようですし、またご自身の撮影スタイルとの適合性も考えられているようですから、資金調達が可能なら5Dにまで手を伸ばされる方が良いと思います。
でも時期が時期だけに薦め難いですね。
3〜4ヶ月後に後継機が出てくる可能性が高いですし、それから後継機が出たとたんに5Dに対して手のひらを返した発言も出てくるでしょうから、それらを気にしないでやり過ごせるなら安くなった5Dはお薦めです。
5Dを手に入れられたら撮れる画にはきっと満足されますよ。
書込番号:7852413
0点
おはようございます。
僕も、Depas ・Bowieさんに一票です。
単焦点レンズなら間違いなくキャノンです。
D3は良いカメラです。でもキャノンもD3クラスのボディがきっと出ます。
ボディは日進月歩で進化しますが、レンズは一生ものだと思います。
書込番号:7852447
2点
昨夜はNikon単焦点レンズの事をメタクタに言いましたが、Nikonが広角から85mmあたりまでの単焦点にAFモーターを装着していないのには理由があります。
比較的、ズームや望遠レンズよりスポーツ撮影をしないだろうという事。
単焦点はあまり売れないので、新たに開発・販売してもペイ出来ない。売れ筋のズームに集中しているのでしょうね。
画質はNikonの単焦点も素晴らしいので、あとは好みですよね。
Canonがコントラスト高すぎて嫌という人もいますし。
ハイエースは何時でも買えますが、二十万円でフルサイズが買えるのは今しか無いかもしれません。
FX安価版の件はあくまでも噂です。
書込番号:7852778
0点
>D3にさわれば、5Dのことは綺麗さっぱり忘れることができると思います(爆)
>ところがどっこい、単焦点レンズを選択するとなるとキヤノンなんだなぁ。
現像ソフトとカラーマネージメント含めたプリンターの対応…入力から出力まで全てを揃えているのはキヤノンだけですね。トータルシステムでキヤノンから離れられません。
ちなみに580EX IIを先日購入しましたが、毎日試し撮りをしながら楽しんでいます。
これから知り合いにEF135mm F2Lを借りに行って、午後は5Dに付けて沼の世界を堪能することにします。
書込番号:7852823
3点
14-24mm F2.8がAFで使いたいのならD3といったところでしょうか。
私はキヤノンより、ニコンのレンズ資産が多いのですが、NRかけないiso200,400の画質で5Dと比較して、5Dが若干優れていると判断しD3は買わなかった一人です。
書込番号:7855267
1点
お返事いただいたみなさん有難うございました!!!
後継機も気になりますがメーカーを問わずカメラは進化するものだと思いますし、自分には現行5Dで十分過ぎるほどだと思っているので今週末には創造力の入り口に立ちたいとおもいます^^
書込番号:7856066
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
私はKDNで写していましたが、何か物足りなくて40Dを目標に貯金していました。
同じ場所を5Dで写してプリントした写真を見て驚きました。噂に聞いていた5Dの画質の素晴らしいこと。
見なけりゃ40Dで満足していたかもしれないのに。見たゆえに毒に染まりそうです。
貯金がたまる頃には、5Dの後継機が出るかもしれないが、安くなったこの5Dを買います。
他社もフルサイズを出してくれれば、この5Dが貧乏人が買いやすい価格になります。
ニコン様。ソニー様。ペンタックス様。オリンパス様。早くフルサイズを出してください。
6点
まよい道さん、今日は。kgwです。
事情が有って手放したそうですが、また買い戻ししてください。
手にしてないので感触は不明ですが、画質も良いから感触も素晴らしいでしょう。
今までは、フィルムカメラでないと駄目だと、世間の談話でしたがデジタルのフルサイズで
プリントした物を見ないからそんな会話が流れていたのでしょうね。
懐が豊かになれば、画質の良さが身に浸みれば、買いに走るでしょう。
書込番号:7849141
1点
フルサイズで20万位なのは5Dだけですね。
ニコンはD3を出していますが、安いフルサイズはまだですし、5Dで楽しんでください。
書込番号:7849183
1点
フルサイズ機が安く購入できる時代が早く来るといいですね。
私も待ち望んでいます。
書込番号:7849492
0点
極悪税を省けば現時点で192000円なんですね。。。
さっきキタムラで見てきたら、中古B品が190000円と安くないですね。店頭の
買い取り価格表を見たら2月2日現在で A126000〜B90000円。
そのチラシにはでっかく「安心と信頼の買取価格です」と記されていましたよ。
書込番号:7849615
1点
>早速、私のスレを読んで頂き有り難うございました。ニコンD3が出たのは知ってましたが
>1Ds-MarkVと同価格なので
全然価格が違いますよ(笑)
http://kakaku.com/item/00490111092/ ←1Ds-MarkV
http://kakaku.com/item/00490711093/ ←D3
>他社もフルサイズを出してくれれば、この5Dが貧乏人が買いやすい価格になります。
今価格コムの最安見ると十分安いです。
書込番号:7849856
0点
最初からこのぐらいの値段だったらもっと楽に買えたのにね。
書込番号:7849920
1点
kgwさん、こんにちは。
5Dの画像と見比べてしまわれたのですか。
一旦その差に気がついてしまうと、もう目に焼き付いてしまって頭から離れなくなってしまいますね。5D、本当に良いですよ。
安くなったとは言えまだまだ高価ですから、おいそれとは手が出し難いですね。
私も貯金が貯まるまで2年半程かかりました。
早く貯金総額と5D価格が一致するといいですね。
5D購入の書き込みをお待ちしています。
書込番号:7849984
1点
kgwさん こんばんは。
価格も大分下がって購入しやすくなったのは嬉しいことです。
さすがに30万円を超えている時は我が家の財務大臣の顔がちらついてなかなか購入できませんでしたが、20万円前半ならこうした政治的な障壁が低くなり22.8万円になったところで購入しました。
最新の40Dに搭載されたゴミ取り機能やライブビューは搭載されていませんが、カメラの本質的な価値となる「画質」は予想以上でした。全紙サイズに伸ばしても全く余裕ですし、高感度画質も本当に素晴らしいです。
私も後継機発売の噂に振り回されて後継機か現行機かさんざん悩みましたが、現行5Dを購入して本当に良かったと思います。
書込番号:7850124
0点
kgw さん
ペンタックスもオリンパスもレンズがないのでフルサイズは出さないのでは。
フルサイズ戦略を採っているキヤノンで良いじゃないですか。
D3も気になりますか?わたしはニッコールレンズ結構ありますが、D3をテストしてみて、iso200、400の絵を5Dと比べてD3買わなかった組です。
書込番号:7850269
0点
白髪のジーさん さん
>なんで、みなさんフルサイズの信者なんですか、
ニコン信奉者の中には、長い間待たされたせいかフルサイズ信者・高感度耐性マニアが多いように見受けられますが、5Dを使っている人は冷静に判断している人が多いですよ。
とくに最近買われた方はネガティブ要因もきっちりチェックして、じっくり悩み抜いて5Dを買われた方が多いですね。
書込番号:7850317
2点
白髪のジーさん さん
>なんで、みなさんフルサイズの信者なんですか、
「フルサイズの信者」というのは、当たっていない様に思います。
現状では他社を含めて、APS-C で5Dよりも素晴らしいカメラが無い為に、皆さんは5D
(若しくは、その後継機)を求めるのです。
決して安くはない価格ですが、それでも庶民に手が届き易い価格帯にあるカメラで、しかも、
しっかりとし撮影者の作画意図に応えてくれるからこそです。
個人的には、5Dの1/3くらいのサイズで、5Dよりもっと良い絵を吐き出すカメラが
出現すれば、迷わずそれを購入します。
現在の技術では、APS-C で135サイズを凌駕する画質の提供は困難と判断したからこそ、
後発ながらニコンもD3を出したのではないでしょうか?
一度、レンタルでもいいですから、5Dを使ってみて下さい。
そうすれば多分、そんな愚問は出て来なくなります。
書込番号:7850749
3点
白髪のジーさんさん
単に、フィルムと同じ画角で撮影したいだけ。50mmは50mmレンズとして、35mmは35mmレンズとしての画角で。APS-Cがどれほど高性能になろうとも、不可能な話です。
ちなみに、フルサイズとは「135判フィルム(通称35mm)サイズに対して(ほぼ)100%の撮像素子を持つ」機種の事をさしています。
書込番号:7850782
2点
白髪のジーさんさん、
>なんで、みなさんフルサイズの信者なんですか、
だって、良く撮れるもーん。
フルサイズ バンザイ!
書込番号:7851044
4点
APS-C機を買い換えてゆくよりも、5Dを長く使ったほうが良い、
そう思わせる画質ですね。
顔認識とか、超高速撮影とか、動画とか、
最新の機能はむしろコンデジのほうが面白い部分もあるので、
5D+コンデジの組み合わせが結構楽しいと思えます。
5D+50mm単焦点と高倍率ズームのコンデジを持って出かけることがけっこうあります。
書込番号:7851276
0点
[7850177] 白髪のジーさんさん曰く:
> なんで、みなさんフルサイズの信者なんですか、
別にフルサイズの信者ではありませんが、信者が布教をすればフルサイズCMOSセンサーの売り上げが伸び、結果的にはキヤノンが潤い、大面積半導体の研究開発と製造プロセスに金が流れ、技術が進歩し、コストも下がる可能性が有ります。これは悪い事では無いと思います (^^)
ですので、まともに行なわれた比較の場合、フルサイズの5DとAPS-Cの40Dの画質の違いは殆ど無いと結果が出ていたとしても、当掲示板に集まるフルサイズの購入を検討している人たちのフルサイズ画質幻想をあえて否定する必要も無いと思います。
人が何に価値を見いだし、金を使い、技術進歩のスポンサーになってくれる事については他人が干渉すべき事ではないと思いますし (^^;
5Dと40Dの画質のまともな比較の例です:
http://wyofoto.com/40D_Image%20quality/40D_shootout.html
まともでない比較は例えばキスデジタルにキットのEF-S 18-55mm F3.5-5.6のエントリークラスのレンズを付けて撮影した画像を、上級者が自分のブログ等で発表している"L"レンズを装着した5Dで撮影された場所と光線状況も全く違う画像と無意識に比べてしまうケースでしょう。キスデジタル等を使用している写真の初心者でネットを徘徊している者によくみられる誤謬です。
まともでない比較の別の例はAPS-Cでも画質に結構「?」が付くEF 17-40mm F4Lの最広角側(17mm)でAPS-Cカメラで撮影した画像を、このズームレンズの画質が改善される焦点領域27mm辺りを使い5Dで撮影した画像と比べたりすることです。画質はセンサーだけではなく、使用レンズやズームの場合、焦点距離にも大きく依存する事を十分に認識していない例ですね。
画質を比べる場合、5Dに"L"レンズを使用するなら、APS-CカメラではEF-S 17-55mm F2.8ISみたいな専用設計の高級レンズを使って比較すべきですね。
書込番号:7851565
3点
レンズ+さん今日は。
ニコンD3と1Ds-MaskVの価格などの価格を書き間違いでした貴方のご指摘通りです。
(いつものんき)さん今日は、>一度目に焼き付いてしまったら離れなくなる
確かにそうですが、1Ds-MarkVのコーナーに(Coshi)さんの写した御輿の写真。さすがに
2100画素の高級カメラです。
この写真は何度見ても飽きません。このカメラは宝くじが当たらないことには無理ですから
はじめから諦観しています。 『目に毒』の文字も、届く範囲に有ると該当しますが、
1Ds-MarkVは雲の上で、月迄の距離に浮いているから手が届きません。
BIG Oさん。今日は。いずれのお城にも財務省のお墨付きがないと怖いですね。
皆さん有り難うございました。
書込番号:7852314
0点
個人的には、ペンタックスにフルサイズを出してもらいたいですね〜
フルサイズ&ボディ内手ブレ補正&単焦点を味わってみたいです。
5Dはいいですよね〜KissDXで撮った写真と見比べることがありますが、
閲覧サイズを大きくすればするほど、その差が顕著になっていきます。
書込番号:7852346
0点
スレ主さん談
>他社もフルサイズを出してくれれば、この5Dが貧乏人が買いやすい価格になります。
>ニコン様。ソニー様。ペンタックス様。オリンパス様。早くフルサイズを出してください。
⇒・私も期待しています。
・庶民的価格で、できるだけフィルムに近い、「色合い」、「立体感」が、画像ソフトを
駆使しなくても撮って出しプリントができるような、、、、フルサイズ判、、、
・フィルムカメラにAPS以外に普通サイズのフィルムが搭載されているように、
高級コンパクトデジタルカメラにもデジタル(CCD,CMOS)のフルサイズ判が
搭載される時期がいつかは来ると信じています。
・貯金はあと半年?で5Dクラスに手が届くかも、、、途中、つまみ食いをしなければ。
・手持ちレンズのマウントから言えばニコンさんの5Dタイプを、、
しかし、今の5Dの画質は本当に綺麗だと思っています。
・それぞれがどんどん競争して安くなってください。
・私も、石原裕次郎の、「俺は待ってるぜ〜っ♪」 古いでしょうか、、、(笑い)
書込番号:7853549
1点
ほんわか旅人さん。今日は、kgwです。
ペンタックスレンズの資産家ですね。私も一時はペンタックスに傾いた事がありましたが
現在の通りCanonレンズに囲まれています。
私だけでなく、皆様もフルサイズを望んでいるのに安心しました。
輝峰きほうさん。今日は、>貯金はあと半年で?途中つまみ食いしなければ)このフレーズ
気にいりました。
私も計画は万全ですが、途中で脱線して復旧出来なくなります。財務大臣に予算折衝に
入りますが、大臣も折れてくれません。しつこく攻めると解散寸前です。
欲望と、我が儘が心を占領して困ります。 喜ぶのはCanonさんだけです。(笑い)
書込番号:7853936
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
昨夕ふらっと立ち寄ったところ、店員に「何かタイムセールやってないですか」
と聞くと、5Dレンズキットが31万(位)に18%ポイントついてました。
むむっ安いと思い、しばし考え込んでしまいました。
タイムセールとはいえ、ヨドバシでこの値段がつくようでは後継機はもうすぐ、かな。
4点
発売当初のボディを考えるとあり得ない位安いですよね。(^^;)
値落ちは激しいですけど多分秋までは出ない気がします。
噂の5月22日も空振りでしたしね。(^^;;)
書込番号:7847237
0点
いつ出るんでしょうね〜、後継機…。
で、スレ主さん。購入されたんでしょうか…。
私はもうしばらく5Dでいきますよ。
書込番号:7847244
0点
もうすぐだと良いんですが、果報は寝て待ちましょう!
そのうちアナウンスがあるでしょう。
書込番号:7847288
0点
ポイント還元は嫌いだけど、いわゆる実質254000円くらいなんですね。
レンズ売却したとしてもボディ15万円ですか。
ただの安売りにしても、キヤノンも随分と卸値を下げてきてるんでしょうね。
5Dも長寿ですからメーカーも卸値下げても十分採算が採れるのかな?
それとも、何度目かの正直が訪れるのでしょか?
書込番号:7847531
0点
僕の行きつけのカメラ屋では5Dレンズキットの取り扱いをやめたと言っていました。
セール時にヨドバシぐらいの価格だったら5Dが15万円ぐらいで購入できる計算になると思い、買戻しを検討していて、価格を聞いたときの回答でした。
ヨドバシの特価は在庫整理に思えます。
また、友人が同じカメラ屋の他の店員に5Dの価格を聞いた際に、40Dのキャッシュバックが終わったぐらいに5D後継機が出てくるので現行機は買わないで下さいと言われたそうです。信憑性は?ですが、秋より早い発売の可能性は十分にあると思います。
カメラ雑誌の広告がフェードアウトしていることもその前兆と捉えることがことができるでしょう。先月まで5Dは見開きで大々的に広告を出していましたので。
書込番号:7847533
1点
新機種が安価で高機能なら、まって良かったとなりますよ。
(そうなるかは、謎ですが)
新機種、じっくり、コシを降ろして待ちましょう。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7847542
0点
新宿のヨドバシでも31万円を切る価格にポイント13%。
昨日の感じでは交渉でポイント18%は行きそうな感じでした。
とりあえずヨドバシのネット価格も31万円を切りましたからね。
ただマ○プカメラさんで聞いたら、レンズキットの場合、
レンズの元箱がない分、通常のレンズ単体より買取値が下がるそうです。
書込番号:7847552
2点
ヨドバシのネット価格も順調に下がっていると思っていたら、さっき見てみると35.86万円といっきに4万円以上のアップです。
何がどうなっているのでしょうかね。
ボディ価格は変わらずのようですが。
書込番号:7847730
0点
>で、スレ主さん。購入されたんでしょうか…。
私は購入しませんでした。
理由は以下の2点です。
@ 後継機を見てからで十分
A いくら安くても衝動買いは個人的に好きでない
今の40Dを使いながら後継機をじっくり待ちます。
書込番号:7851292
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
またまたオオカミ少年が出ましたか、困ったモノです(苦笑)。
キタムラで尋ねちゃいましたよ、次は秋って事でよろしいでしょうか。
(買えませんが、興味はあります。)
オリンピックでβ機とか使うプロの方はいるのでしょうかね?
書込番号:7843145
0点
>5月22日、何かが、発表説って有りませんでした?
またすかされましたね、(笑)
書込番号:7843375
0点
だから今年とは書いていなかった気が...σ(^◇^;)
書込番号:7843452
0点
もうすぐ何かあるかも。
カメラ雑誌の5Dの広告は先月までは見開きで大々的に出ていましたが、今月号は非常に小さい写真が載っていただけでした。
キヤノンの広告はほとんどなく、何か大きな発表を控えている予感をさせます。
また、以前に何か発表がありそうと言われたころに、日経にフルサイズを前面に出した広告が出てました。その後、何らかのトラブルがあり、発表が延期されたとの話もありました(信憑性は分かりませんが)。
今日、同じ広告が出ていました。1Ds3の広告のようですが・・・
キーワードは以下の通りです。5D後継機にも通じるものがあるかも。
・圧倒的な描写力で、繊細に鮮やかに写す。大型「CMOSセンサー」
・「速さ」と「美しさ」の両立を実現。映像エンジン「デュアルDIGIC3」
・選りすぐった材料と技術の結晶。「Lレンズ」
書込番号:7843514
0点
カメラ屋の話ですが、キャノン営業マン曰く本当は4月後半に発表予定でしたが、プログラムか何かは教えてくれませんでしたが、不具合が出て延期したと聞きました。どこまで信憑性があるかは疑問ですが、そこのカメラ屋の方は良く情報をいただく方なのでまんざら嘘ではないと思います。
書込番号:7843525
2点
朝から上記の新聞広告と同じTVCMがありました。
何かが起こりそうな予感が倍増です。
秋までDP1とE-420では少々つらすぎます。
キヤノンのレンズのみが防湿庫で寂しそうにしています。
書込番号:7843526
0点
「ガセネタ」は、信じないようにしています。
書込番号:7843603
1点
バレリーナの広告は、今までに何度も何度も見ました。
・・・でも、いつも何も起こらなかった。
書込番号:7843607
0点
おはようございます。
発表がないの残念ですが、あまり期待してなかったので精神的に影響なかったです。
今月末、30日から6月1日までオーストラリアでPMAあるようですが何も発表無いですかね。
ボディーだけでなく日頃使える焦点距離のレンズの発表も欲しいです。
先月購入した100mmマクロレンズですが、1000ショットほどしか使ってないのにモーターの調子がおかしくなりました。LでないUSMモーターだからでしょうか?
発表が無いよりも故障してしまう方のが精神的にかなりダメージくらいます。
http://www.pmaaustralia.com.au/
ではでは。
書込番号:7843730
0点
北のえびす様、「こんな写真で委員会」閲覧させて頂きました。もしかして、兵庫県西部地域
の御在住ですか?私の存知ている場所の、綺麗な写真ばっかりでしたので、ちょっと親近感を
覚えてしまいました。ところで、愚問になるかもしれませんが、UPされている5DmarkUの画像
は、どのように入手されたのでしょうか?不思議なもんで。
書込番号:7844363
0点
道楽親父さん 横レス失礼します。
fudou meikaiさん こんにちは。
お察しの通りそのあたりに生息しております。fudou meikaiさんも近くですか?
本当に私の家の周りには、素晴らしい被写体が一杯有ります。私がヘタレなだけです。
5DmarkUの写真ですが、良く覚えていませんが、だいぶ前にこの5Dの板で誰かが載せて
おられたのを、お気に入りに保存していたものです。
そんな写真や記事をいち早く載せてくださる方が結構いらっしゃいますね。
fudou meikaiさんのプロフィールも見せて頂きました。(何も書いて有りませんでしたが。)
それじゃあ、又お会いしましょう。
道楽親父さん 有難うございました。
書込番号:7844477
0点
あんなに期待していたのに、何もなかったですね。
僕も台上に上がり
昨日の午後2時頃には、花の東京銀座界隈をマーチングしていた
“脳内”ブラスバンドの解散式を行いました。
「ああ諸君……すまん、年明けから毎月のようにこのようなことになり
あとはここからキヤノンさんのショールームにかけて
長い道のりとなるが、道路の紙吹雪を掃除して帰ってくれたまえ。
6月・7月と夏のボーナスおよびオリンピック前の発売理由があり
8月・9月と3年周期後継機発売説に基づく発売理由がある。
大まかに言ってこれからは25%の確率と思われる。
未来を信じ、今度こそ気合いを入れて集合し、渾身の演奏をしていただきたい。
では、敬礼解散ッ」
※“創作”スパイ写真説明
ピョ〜〜ン。
ショールームから本社へワープ。
ムムッ、開発室ドアの鍵穴から覗いてみますと
北のえびすさんの写真と見まごうばかりの号試(九州から送られてきた
量産段階にまできた試作機)が燦然と輝いておりますぞ!!
(よく見れば、ペンタプリズムのラインやバッジが微調整されている感じ)
シャッターボタンの上・左上にはその生産方法テストごとの段ボールが山と積まれ
右上にはブラインドの向こうに窓の外の景色
左下には開発者さんのお尻あたりや椅子の座面の鮮やかな色があったのに
下手っぴな撮影のため真っ暗だ。これでは部屋位置の特定もできない。
(今の5Dを買った頃は、真摯に「写真とは」と追い求めていたのに
この時期ともなると浮き足立ち、後継機に注意を取られてしまっています。
う〜ん、気を引き締めて“写真道”を進んでいかなくっちゃ)
書込番号:7845442
2点
CANONは他社に流されませんね(ですから噂は信じていません)。
なのでフルサイズは3年サイクルだと思います。
ですので私は前々から9月頃と書き込んでいます。
これから先他社が出すようになれば、サイクルは変わると思いますが。
後継機楽しみに待ちましょう。
書込番号:7845577
1点
一応次の発表の噂はフランスで・・・
なんかシンプルすぎますが
6月10日(火)のようです・・・?
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
月ごとに噂が更新してますね(^^;
書込番号:7846615
1点
くろちゃネコさん、
>今頃(新機種を)出てもオリンピックで使うにはちょっと遅すぎだと思います。
仰るとおりですね。プロは一朝一夕でカメラやレンズを代えないみたいですね。
さて、バレリーナの広告を改めて見ますと、
「静かなるキヤノン。」と大きくあります。
それが、キヤノンからのメッセージなのかもしれませんね。
(動かざること山の如し。)
書込番号:7846875
0点
[7846615] 夢のデアドルフさん曰く:
> 一応次の発表の噂はフランスで・・・
このキヤノンのメッセージは「夏」つまりフランスではバカンスとレジャーにポイントを置いているみたいなのでビーチ、プール等で安心して使える防水コンデジの発表になる感じがしますね... (^^;
このフランスの報道関係者に送付された6月11日の記者会見への招待状と思われるアイテムの「一夏」のニュアンスを臭わせる「一過性」の強いキャッチコピーは、モデルサイクルの短いコンデジにはともかく、息の長いアピールと注目度を備える筈の5Dクラスのデジイチにはそぐわない様な...
書込番号:7847056
1点
過去6月にはCanon 1D Mk III は 2007年の6月15日に発表だか発売だかしているんですね。
8月が一番多いのかな!(^^)
http://kenrockwell.com/canon/index.htm
書込番号:7849074
1点
> 過去6月にはCanon 1D Mk III は 2007年の6月15日に発表だか発売だかしているんですね。
あの〜、1D MarkIII の発表は2007年2月、販売開始は5月だったのですけれど...
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/02/22/5637.html
書込番号:7850259
1点
Φοολさん こんばんは。
本当ですね!キャノンミュージーアムも5月に・・・
価格.comの過去スレも調べました。
一番早くて5月31日に手に入れてますね。
昔のデータ直すことも出来たでしょうに・・・国によって発売日のズレは考えられないでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=60/ViewLimit=0/SortRule=1/
書込番号:7850598
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















