EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

7Dと5DMarkVのうわさ!

2007/10/10 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

デジタルフォトレビューから

 EXCITE翻訳なので少々おかしいのですが。

●7D http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=25136368

キヤノンEOS 7D--Comfirmed!新しい
killergan--2日前
奴、これを調べてください。

http://www.upcdatabase.com/item.asp?upc=0013803086706

それは以下の同じくらい仕様を持っていると言われています。

-12mp
-5fps、21個のRAWファイルへのUp
-脱塵システム
-15ポイントのTTL CMOSセンサ
-さらに、F2.8のレンズに敏感であるか、よりまたは速い状態でポイントを中心に置いてください。
-96%のフレーム適用範囲
-倍率: 0.71 x
-3.0 「640ラ480TFT LCD」(92万画素)
-ISO50-3200は12800と25600に達しました。
-DIGIC IIIと、14ビットです。
-教会法EFレンズ・マウント(EF-Sでない)
-ライブ視点モード
-ボディーは5Dと同じ状態で多くであり、握手を共有することができました。
-驚くほど安いのと、米国、: $ 1,899

私は、同じ値幅の周りに落ちる日本光学のD300を打ち返すのが、使用であると信じています。

尋ねて頂けるなら、私はD300より7Dを好むでしょう、それでも、それが完全なフレームです!

●5D http://pma-rumours.blogspot.com/2007/09/5d-mkii.html

日曜日、2007年9月30日
5D mkII
私は様々な写真フォーラムとサイトのいわゆる5D mkIIの周りでかなり多くの噂を見つけました。 同じくらいすぐそれを始めることができたという大部分がおそらくあるように思えるD300の有用性−を「鈍らせる」2007年11月と同じくらい遠い噂 さもなければ、それはPMAのための2008年1月でしょう。

仕様:

* DIGIC III
* 14ビットのRAW
* 1D IIIと同じ技術を使用する16MPセンサ
* 3インチのライブ視点スクリーンなど
* ファインダの異なったpentaprism/など以外の40Dと非常に同様のボディー
* アップグレードしたAF(40Dにもかかわらず、アシストポイントで、好きです)
* 株式会社気象封など (40Dのような)
* それでも、スポーツカメラ−でない それは4か5fpsになるでしょう。
* 40Dと同じファームウェア機能(トーン優先権などを強調します)
* 画質は現在の1Ds IIを負かします。
* まだ成立させられていながら、値を付けます。 'D300よりもう少しでしょう'。

 噂の7Dの内容ははじめてですが、2台欲しくなりそう!

書込番号:6854078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/10 22:47(1年以上前)

その後のレスも読んでみましたが、ハッキリした事は・・・のようです。
でも一つ判った事は、海外でも5Dの価格が急激に下がっているようですね。
国内でも最近急激に下がっていますので、そろそろ新機種のアナウンスかな?
と期待を抱いてしまいます。

個人的には、5Dか、はたまた5D後継か?悩む日々が続いています。
事情があって3月初旬に5D後継が発売される事が判っていれば、
それまで我慢するのですが、そうでなければ年内に5Dを購入する予定です。
Lレンズとの同時購入ですので、旅行クーポンの転売を考えると20万円台!
が見えて来るのでしょうか?

書込番号:6854288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/10 23:00(1年以上前)

>株式会社気象封など

は謎ですが(笑)
十分すぎるスペックでして、笑いが止まりません。
ありがとうございました。

書込番号:6854394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/10/10 23:05(1年以上前)

T・C Affairさん こんばんは。

 ・・・なのでしょうが、スペックだけでも出てきますと楽しくなります。

 しかし、Lレンズと同時購入で旅行クーポンはなんとも・・・。

 調べたところPMA2008は1月末で、その前に今月の17日にPMA08 Press Previewがニューヨークで予定されているようで何か情報が伝わる(漏れる)ことを期待してます。

書込番号:6854417

ナイスクチコミ!0


撮太さん
クチコミ投稿数:30件 motograph 

2007/10/10 23:12(1年以上前)

こんばんは。
とても面白い記事です。
すごい機能がてんこもりですね。
これだけのスペックならば後継機を待つのもいいですね。

しかし、いつに発売されるのでしょうか?

書込番号:6854467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/10/10 23:38(1年以上前)

スペックを見るだけでも、待つ甲斐ありそうですね。


予算的には手が出そうにありませんが…。

書込番号:6854620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/10/10 23:41(1年以上前)

>7Dと5DMarkVのうわさ!

この板は時々拝見しています。全て目を通しているわけではありません。
すいません。おさらいですが、7Dは5Dの後継機の名称でしょうか?
5DMarkVと言うの何でしょうか?
5Dはプロ機ではないので、MarkUとかMarkVと言った名称が付く事は考えにくいのですが?
と5Dも252000円まで落ちました。25万円を切るのも時間の問題。
11月には5Dの後継機発表..と願いたいものです。





書込番号:6854648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/10/11 01:01(1年以上前)

私は以前マニュアルニコン派でしたので、Canonについての知識は薄いです。

 以前、家内がカメラを欲しいというので始めてキャノンのAF機のEOS620を購入しましたが、ズーム1本で拡張することはありませんでした。

 間違っていたらごめんなさい。

 フイルムカメラのフラッグシップはEOS1系で、1・・・1n・・・1Hs・・・1VHs

 下位機1ケタ機の発売順ではEOS5・・・EOS3・・・EOS7

 と言う流れでしたか?  EOS1以外の共通点は視線入力

  それ以外の2ケタや3ケタ機でサイレントなどあれこれ実験して上位機に導入していったと思います。

 ペリクルミラーのRTやRSなんかもありましたね。最下位機はKissです。

 EOS3・5・7スペック的にはほとんど変わらなかったと思いますが。

 デジタルになって画素数絡みで変わってきたと思います。

    フイルムカメラではKissでもFFですからね。

 1Dと1Ds系フラッグシップ  2ケタD系  下位機KissD系 ・・・間に5D

 
 この噂のスペックを考えると7Dは40Dの上位機種であり1DMarkVのサブ機。APS-H?

 5DMarkUは画質優先のFF,1DsMarkVのサブになるでしょうか。


 発売時期が気になるところですが、NikonD3も発売時期が延びたようですし、価格も1DsMarkV同様まだ正式にアナウンスされていないので、両フラッグシップ次第でしょうね!

 腹の探り合いや如何に・・・早く決着付けて欲しいです。

 

書込番号:6855002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/11 01:31(1年以上前)

>5Dはプロ機ではないので、MarkUとかMarkVと言った名称が付く事は考えにくいのですが?

プロも大勢使っていますので、プロ・アマの区別は無いと思います。
5Dは名作ですので、欠番にするのは勿体ないのではないでしょうか。

書込番号:6855096

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/11 03:41(1年以上前)

来月あたり発表がないですかね?
未だ価格の決まらない1DsMarkVの件もあるからそちらが先ですか?

書込番号:6855303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/11 18:06(1年以上前)

>未だ価格の決まらない1DsMarkVの件もあるからそちらが先ですか?

ファン投票で決めますか?

書込番号:6856699

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:41件

2007/10/11 18:34(1年以上前)

イイですね〜、このスペックで30万円を切るんですか!

デジタルものは1代越しで買うのが正解と思い、
次に買うのはEOS 5D後継機の後継機だと思っていたのですが、
そのスペックでそのお値段だと、う〜ん、やっぱり欲しくなりそう。

となると、資金的な事情からEOS 5Dを下取りに出さざるを得ないのですが、
う〜ん、それもちょっと嫌だなぁ。正直、EOS 5Dは手放しづらい・・・。
こいつのまったりしたリズムが気になるので後継機にはその点の改良を
一番に期待しているのですが、このまったりとしたリズムが何とも心地好くもあり。

EOS 5D後継機は素晴らしいカメラであって欲しいのですが、
そうなったらそうなったで、個人的にはかなり悩んでしまいそうです (^^ゞ

書込番号:6856784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/10/11 21:41(1年以上前)

どんなカメラでも欠点はあるものです。

 フイルムカメラでは、うまく撮れなかった場合にはカメラ側ではなく自分の責任であると自覚するのですが、

デジタル一眼になってからは露出は別ですが、うまく撮れなかった場合にカメラの方に責任を向けるようになっ

てしまっている私です。

 いつも悔やんでいるのは・・・

1.ピン外れ・・・まだAPS-Cタイプしか使った事の無い私ですが、暗い中の動体では的外れが50%はあるでしょ   
       うか。かといってMFにしてみても合わせたつもりが合っていないのがほとんどです。

   ファインダースクリーン自体が明るさ優先にしてMFに向いていないのが事実だと思います。

  5Dのファインダーは大きくてMFにも適していると思いますが、しかし、広角側では合っているか私には
  自信ありません。明るい被写体であれば被写界深度内に入るので問題無いとおもいますが。

  (私が今まで35SLRの中で見て一番良かったのがCONTAX RTSVのファインダースクリーンです。)

2.突然フリーズ・・・フイルムカメラでは無かったこと。

3.書込エラー・・・・同上

 これから発売になるカメラは今まで以上のスペックを積んで来ると思いますが、基本的に故障しない頼れるカメラ
を作って欲しいですね。

 皆さんも情報ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:6857463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/11 22:49(1年以上前)

夢のディアドルフさん

本題とは違うのですが、

>(私が今まで35SLRの中で見て一番良かったのがCONTAX RTSVのファインダースクリーンです。)

私にはRTSVのファインダーは最低でした。
35mmF1.4や180mmF2.8開放でピンボケだらけ8割以上が開放ではピント合わせが出来ませんでした。
何の為のバキュームかピンボケでは意味がありませんでした。
RTSUではこの様な事はなかったのですが。
当時ネットで同様の事が騒がれました。
公証0.74倍のファインダー倍率がアサヒカメラのテストでは確か0.61倍と診断されていたと思います。
そこで私はタルベルグスクリーンに変えたりFM3Aのスクリーンに変えたりして最終的にミノルタのアルファー9のスクリーンに落ち着きました。
現在アルファー9のスクリーンがRTSVに付いています。

私の最高のファインダーはF3のHP(ハイアイポイント)ではないノーマルのファインダーでした。

この後のスレでもファインダー倍率の事を述べているのですが、5D後継にはF3ノーマルの様なファインダーを私は望んでいます。

書込番号:6857841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/10/11 23:43(1年以上前)

ズマロン3.5さん こんばんは!

>35mmF1.4や180mmF2.8開放でピンボケだらけ8割以上が開放では・・・

  そうだったんですか。

 マット面周辺でもカチッとピントが合っていたように思えたのですが。

 実写しないとわからないものですね。

 ミラーからフイルム面とミラーからファインダースクリーン面の距離の誤差もあったのでは。

 情報ありがとうございました。

    ディスタゴン35mmf1.4ですか・・・うらやましい!

書込番号:6858144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/12 00:40(1年以上前)

夢のデアドルフさん こんばんは。

>調べたところPMA2008は1月末で、その前に今月の17日にPMA08 Press Previewがニューヨークで予定されているようで何か情報が伝わる(漏れる)ことを期待してます。

そうなんですか?何かとても来週が楽しみになりました。
”じゃじゃ漏れ”を期待します!
どうもありがとうございました。

書込番号:6858421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/12 08:45(1年以上前)

 いわゆる後継機の廉価版は、機能てんこ盛りは、いりません。色転びが無い、正確なAWB、早く正確なAFなど、基本性能が良く、ゴミ、埃などの心配のない、故障のないカメラであって欲しいと思います。

 

 

書込番号:6858976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/12 09:20(1年以上前)

やすもうさん

同感です。
基本性能に忠実なのが良いですね。
基本的に5Dの改良で十分かも。
それだけ5Dが良いカメラだったと思います。
5Dがこれだけ長く現行機種でいられるのは基本がしっかりしているからだと思います。

書込番号:6859031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/12 10:05(1年以上前)

もし本当に廉価版が出るのであれば、追加する機能はゴミ取り、ライブビュー程度でいいので、小型、軽量化をお願いします。
フルサイズのお散歩カメラが欲しいです(^人^)♪
出来ればD80とかα100ぐらいの大きさで…。
無理かな〜(せめてK10Dぐらいにはして欲しい)。

5Dはでかくて重いです…(泣)。

書込番号:6859124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2007/10/16 20:04(1年以上前)

板違いですし、新しく板を立てるのもなんですので。

 200mmf2isと800mmf5.6isのプロトタイプが展示されるようですが、ついでに待望のボディーも発表されないでしょうかね。
 http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-8744-9119

書込番号:6874067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信36

お気に入りに追加

標準

5D後継機 希望的観測ですが。

2007/10/11 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

5Dのモデルチェンジには非常に焦らされています。

最初は前回のキャンペーン終了後の今秋だと思っていましたが、3万円の旅行券のキャンペーン終了後になりそうですね。
PMA発表後1〜2ヵ月後の来年3月くらいでしょうか。
キヤノンとしては今秋の発表を考えていたのでしょうが、ニコンのD3の完成度の高さで設計の変更が必要になったのだと思います。

実はニコンには北京オリンピックに向けて2機種の隠し種があるみたいです。
PMA〜5月くらいにD3XとD10の発表が控えています。

D3Xはキャノンの1DsmkVの対抗機で2400万画素だといわれています。
ここで問題となるのがD10なる5D後継機の対抗機種です。

このD10の事は私の憶測ですが、今まではD200用のマルチパワーバッテリーパックはMB-D200という型番でした。それが、D300のマルチパワーバッテリーパックはMB-D10という型番なのです。
という事はD300の上にD10というモデルがマルチパワーバッテリーパック供用で登場するという事ではないでしょうか。
D300はDXフォーマットの最高機種と宣言していますのでD10はFXフォーマット、つまりフルフォーマットの下位モデルを開発中であり、間もなく発売されるのだと思います。

キヤノンとしては5D後継はこのD10に負けるわけにはいかないのです。

ここで7Dと5DmkUもしくは3Dなる5Dの後継機の登場はD10との兼ね合いで非常に微妙な駆け引きがあるわけです。

7Dの機能としては5Dの機能から変更点として
 DIGICV搭載
 14ビットRAW
 アンチダスト
 3インチモニター
 ライブビュー
 高輝度諧調優先
 40D程度の防塵防滴処理など
など5Dを基本として40Dに加わった機能を追加で20万円強。
D300と真っ向勝負です。

本命の上位機種は明らかにD3を意識したモデルとなり、
 1600万画素CMOS
 秒間5コマ
 45点測距
 DIGICV搭載
 14ビットRAW
 アンチダスト
 3インチモニター
 ライブビュー(D300同様のAF連動)
 高輝度諧調優先
 デュアルカードスロット
 1D系に次ぐ防塵防滴処理
 ISO50〜25600(12800までは実用範囲)
 1/250secストロボ同調
 S-RAW
 100パーセント視野率0.85倍ファインダー
 高耐久シャッター
 ISOオート
以上の性能で35万円程度。

私の希望を述べさせていただきましたが、これならばD10に負けないと思います。

 デュアルカードスロット
 ISO50〜25600(12800までは実用範囲)
 1/250secストロボ同調
 100パーセント視野率0.85倍ファインダー
 高耐久シャッター
以上は無理かなと思っていますが・・・

しかし、特にファインダーの倍率は0.85くらいにしてほしいです。
ハイアイポイントの開発された理由はメガネを掛けた人が周囲が見にくい為で、現在の様に視度補正がカメラに内蔵されコンタクト使用者が増えたので必要ありません。
広角大口径レンズではマニュアルでピントが合わないのでハイアイポイントは百害有って一利なし。

また、私個人としては画素数も現在の5Dのままで良いと思っています。
そろそろメーカーも高画素競争をやめて画質と高感度のノイズレスに進んでほしいです。

今まで長々と私の希望的観測を聴いていただき有難う御座います。
来春には素晴らしい5D後継機の登場を心待ちにしています。


書込番号:6854874

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/12 13:40(1年以上前)

 
さっそくのご教示ありがとうございます。
当分の間はローパスフィルタが必要なんですね。

(今、3000万画素機を出せればNikon D3X機に勝てそうですが………)

書込番号:6859622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/12 13:46(1年以上前)

 
待てよ
ライバル社の動きから見れば、3か月後に周りを見回してみれば
あっちもこっちもフルサイズ機だらけのはず、ふむふむ。

ここで、いよいよフルサイズ・バトルが熱くなるばかりか
妙にフルサイズ新製品の洪水となり、両社動転の末に、持っている技術全部出し合戦の様相に。
ついには、半年ごとに後継機が出現と……なるか。
そうなれば、価格もこなれるでしょうし、いつでもいいものが買えるなあ。

書込番号:6859638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/12 20:12(1年以上前)

てっちゃんさん

私は11年ほど前に勤めていた会社でフェーズワンとダイコメットというハッセルのフィルムバック部分を交換して6×6フルサイズを使うデジタルカメラを使っていました。

フェーズワンは380万円でRGBの3ラインCCDが7分かけて移動し画像を記録する方式で、ダイコメットは当時980万円で現在のデジカメと同じようにCCDを全面に配置して業務用としては初のワンショット撮影できるデジカメでした。
どちらも1600万画素で確かローパスフィルターは無かったと思います。

フェーズワンは理論上、1ピクセルに対しRGBそれぞれのデータが記録されるSIGMAのフォビオンセンサーと似たような理屈になっていました。
フェーズワンで写した物は非常に繊細で偽色なども有りませんでした。
モニター上ではブラインドーなどが写るとモアレが出ましたが、モニター上だけの事で拡大すれば綺麗に解像されていました。
印刷してもまったく問題もありませんでした。

かたやダイコメットでは髪の毛など細かな部分に偽色が発生してあまり大きくは使えませんでした。

現在の様に1素子にRGBのフィルターそれぞれ1つだけRGBGRGBG・・・と配置されそれをソフトにより画像処理して1画素にRGBのデータを持ってくる方式だとローパスフィルターなしは難しいのではないでしょうか。

ソニータムロンコニカミノルタさんの

>LPFを取り去ると、画素ピッチ以上の空間周波数(ナイキスト周波数と言います)の像で折り返しが出て、モアレ(偽解像)が発生します。
ですから、画素ピッチがレンズの解像度以上になればLPF不要になります。
しかし、レンズの性能以上に画素を多くすることは無駄にしかならないので、難しいところですね。
現状でも、よほど性能の悪いレンズを使えばモアレは出ないことになります。
フルサイズで大方のレンズ性能とイコールの画素数は、だいたい3000万画素位だと思います。
その位の画素数になれば、LPFを取り去っても殆ど大丈夫でしょう。

も一つの答えかも知れませんが、私はもっと難しい物ではないかと思います。

SIGMAのフォビオンセンサーでソニータムロンコニカミノルタさんの理論が成り立つのではないでしょうか。

私も専門家ではないので詳しい事はわかりませんが私の経験から述べさせていただきました。

書込番号:6860496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/12 20:59(1年以上前)

>私はもっと難しい物ではないかと思います。

実際にはベイヤーはデモザイクという処理が入りますので、折り返しが画像になった際にはデモザイクのアルゴリズムによって多少変わってくることは予想できます。
ただ、レンズ性能の限界付近となりますと、一画面あたりに対する影響度も小さくなりますのでわざわざ難しく考えるほどのことではないと思います。

書込番号:6860657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/12 21:11(1年以上前)

>どちらも1600万画素で確かローパスフィルターは無かったと思います。

6×6で1600万画素というと、光学性能より遙かに下回ります。
しかし、イメージサイズが大きな事で楽に高画素が実現し、画素数が高ければ例えモアレが出ても画面全体に対する影響度が低いことを体験されたと思います。


>・・・と配置されそれをソフトにより画像処理して1画素にRGBのデータを持ってくる方式だとローパスフィルターなしは難しいのではないでしょうか。

偽色に関しても、上記と同様、光学解像度限界に近づいた方が空間レスポンスが低下しますので問題は無くなってきます。
やはり強力なLPFを使わなくて済む高画素はメリットがあると言えます。

書込番号:6860697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/13 01:29(1年以上前)

 
ズマロン3.5さん

いつもおちゃらけ系の書き込みばかりなのですが
貴重かつ真摯な返信を頂きありがとうございます。
なんとか先輩方々のお話を寄せていただこうという思いでここにお邪魔しています。

世の中にさきがけて、物凄いカメラを使われていたんですね。
フェーズワンのラインCCDで遠くの対象物をスキャンするという発想は
元々が製版スキャナのエンジニアならではの考え方ですね。

CMOSの1ピクセルにRGB各色センサーを三層に置くことができれば
ローパスフィルターを無くすことができるわけで
これぞ、大コストダウン、性能向上のウルトラ・ブレークスルーですね。
Canonの研究員さぁん、がんばってくださぁ〜い!!

お話に触発されて
他にもローパスフィルターを無くす構造のアイデアがさらにすごアイデアを呼び
色々とラフスケッチを描いてみました。おお、画期的。
でも、僕も専門家ではないので……。
それと、たぶんはるか昔に特許になっているんだろうなって。
本当の技術者の方って24時間そればっかり考えているのですから。


ソニータムロンコニカミノルタさん

引き続き、ご教示ありがとうございます。

一方、高画素はチカラなり
LPFをどうするかという立地点からの、戦略としてのブレークスルーとして
相手の出方を見ながら小出しにジリジリ撮像素子の解像度を上げていくのではなく
ここは一気に社内・社外の開発魂のある人を集め
ドミナント・デザイン(目からウロコの圧倒的に優位な製品)を目指し
途中抜きで一気に3000万画素に上げてローパスフィルタを取り除き
画素を細分化し過ぎた画像劣化をいくらかの補助機構で支えるという
EOSシリーズ〜5Dの開発戦略はどうなんでしょう。

書込番号:6861697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/13 01:49(1年以上前)

あと全く別の角度から、Foveonに似た3層構造、しかし有機膜から電荷を取り出す「有機撮像版」というのがNHK技術研究所で開発されています。
http://www.nhk.or.jp/strl/group/zairyo_device/index.html

勿論LPF不要、原理的に色ずれ・偽色無し、しかし…その他の特性は開発中により未公開…
ですが、有機膜による撮像は大変解像力のある画像を技研公開で見せてくれています。
私としては、これが高感度な特性を有してデジカメに実用化されれば本当の意味でのブレークスルーだと思っています。

書込番号:6861736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/13 03:39(1年以上前)

 
さすが技研さん、きっちり素晴らしい研究をしているんですよね。
公開は昨年でまだモノクロしたが、今はどこまで進んでいるんだろう。

カラー化までのネックである
「透明読み出し回路」というところは、どんな素材を使うのだろう。
あったあった。表題だけからの予測ですが、この本を読めば大体勉強できそう。
「透明金属が開く驚異の世界」945円
透明金属は、カメラの色々なことに使える。

でも、いつEOS 5Dまで技術が降りてくることやら。

書込番号:6861933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/13 10:34(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
てっちゃんさん

話は変わりますが、私が20年ほど前に大日本スクリーンの製版スキャナーを使っていた事があるのですが、当時のヘルやクロスフィールドも使いました。

特にスクリーンのΣシステムは、スキャナーからシステムに画像を転送した場合システム側で現在のフォトショップの様に画像修正が出来ましたが、この中の色補正の中にとても素晴らしい技術がありました。

それは、スキャナーはRGBの256階調ではなくCMYKの0〜100のパーセントで表示され、何ビットで変換されていたかは不明ですが非常に諧調は豊富でした。

そして、素晴らしいのはハイライト側0パーセントの先にマイナス13パーセント程度の諧調が存在していたのです。(もちろんシャドー側100パーセント以上も同様でした。)

どういう事かと言うと現在の画像データでいうと露出オーバーで白飛びした所はいくら補正しようがトーンジャンプを起こしますが、このスキャナーデータでは飛んでいる所より外にも諧調が保存されていてオーバーでも2絞り程度ならトーンジャンプなしで適正露光に色補正が可能でした。

確かクロスフィールドのマグナも同様な機能があったと思いますが。
ヘルでは現在一般的に普及した保存形式TIFFやサイテクスCTだったと思います。

フォトマル使用のアナログだから可能でCCDやCMOSでは不可能かも知れませんが、現在のデジタルに置き換える場合に画像保存形式を根本的に作り変えないといけないと思います。
しかし、現在の露出オーバーに弱いデジカメの欠点を補える技術だと思うのですが。

書込番号:6862482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/13 11:12(1年以上前)

>フォトマル使用のアナログだから可能でCCDやCMOSでは不可能かも知れませんが、現在のデジタルに置き換える場合に画像保存形式を根本的に作り変えないといけないと思います。
>しかし、現在の露出オーバーに弱いデジカメの欠点を補える技術だと思うのですが。

デジタルの根本に「フルビット以上のデータは存在しない」ということを、使う側が認識しなければなりませんね。
元来、デジタルにオーバーはあり得ませんから。
アナログ的感覚を維持するための各社の機能(キヤノンでは「高輝度優先」)は、見かけ上オーバー露出を救っていますが、内部ではデータの飽和をしないようにアンダー補正しています。
ビット数が多くなるとオーバー側に強くなると勘違いする人が殆どですが、データ上はアンダー側に伸びるのです。

書込番号:6862571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/13 12:25(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>アナログ的感覚を維持するための各社の機能(キヤノンでは「高輝度優先」)は、見かけ上オーバー露出を救っていますが、内部ではデータの飽和をしないようにアンダー補正しています。

確か、この機能は1段分アンダーで露光を掛けハイライトを抑えシャドーを持ち上げるという方法ですね。
その為ISO感度が制約されシャドー側の画質に幾分影響がでるみたいです。
殆ど判らない程度ですが。

私も40D購入当初は、この機能を常時ONで使っていましたが、ハイライトがややねむくなる。
シャドーにあまり問題にはならない程度ですがノイズが出る。
など有りましたので現在は、臨機応変に使用しています。

しかし、無いよりは有る方の利点が勝っているのですが。
だから、メーカーもON、OFFの切り替えを付けているのでしょう。

書込番号:6862733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/10/13 14:26(1年以上前)

ズマロン3.5さん こんにちわ

D300の板ではありがとうございました。

ズマロンさんの希望的観測には大賛成です。

40Dでは液晶の大型化で、左サイドの操作ボタンが液晶画面の下に移

動しちゃいましたが、このレイアウトならLumix L-10みたいにバリアン

グルならないかなぁ?などと希望的観測を超えた妄想をしちゃってま

す。

型番は銀塩時代の1Nみたいに、5DNにして【5】の型番を残しても

らえると嬉しいんですけど。

書込番号:6862977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/13 20:04(1年以上前)

 
広告代理店から独立されたカメラマンさんのスタジオにお邪魔したことがあります。
ちゃらんぽらんなおっちゃんやなあと思いながら機材の部屋に入ってビックリ。
やっぱり、プロはプロでした。でも、ちょっと調整オタク。
むむっ、なんか暗い部屋(壁も黒い)の中に
異様に奥行きが深い遮光フードを付けた写真校正用のCRTモニターがありました。
これはBARCO(東陽テクニカ扱い)というベルギーのメーカーで、管は東芝製。
200万円くらいだったそうです。服からの反射を避ける黒いエプロンまでありました。

(おっちゃんのレガシー話によれば、ヨーロッパの人の方が色の感覚が鋭く
 日本人には見えない色も見えるとのこと。憧れの機器は大体ドイツ方面に多かったが
 BARCOにしろ、Hellにしろ、デジタル革命の中、その後の栄枯盛衰は激しかったそうです。
 Hellのトパーズという平台スキャナが1000万円以下でこの性能かと大ヒットしたのですが
 重さがなんと150キロ。今では1円でも買い手はないだろうとのことでした。
 僕らは上を知らないぶん、EPSON GT-X970(5万円くらい)で充分ですもん)

その近くで、くるるん、くるるんと回っている妙な機械が……
これこそが、レガシー・ワールドの王様
大日本スクリーンのドラム・スキャナだったんです。

ズマロン3.5さんの使われていたハイエンドのドラム・スキャナではなく
カメラマン氏のポケット・マネー(?)でも買えたくらいの
450万円ほどの廉価機でしたが、同じようにフォトマル(光電子倍増管)だったと思います。
幅1メートルほどの、身近な物で言えばEPSON A3ノビ・プリンタが
もう少し長くなったような姿です。

カバーの中に透明な筒が高速に回っており、その表面にはポジがテープで貼り付けてあります。
(ニュートン・リングという光の干渉縞が出るので何かのスプレーを吹き付けてから貼り付けていました)
筒の内側から光が光って、フォトマルが透過光を読み取っていくのです。
ソフトはフロッピー十数枚でインストールするもので
プレビューで充分にターゲティングして、次は本スキャンだったかな。
お喋りばっかりしていたので、その手順や調整はよく見ていませんでした。
ポリポリ。

フォトマルはダイナミックレンジもさることながら、極めて微妙なニュアンスも読み取るので
デジカメとは違い“真空管アンプ”的な、心のひだに迫る絵が取得できるとのことでした。

それと、モニターについてなのですが、黒がしっかり出てこそ
人の表情(目使いなど)がよく伝わるとのこと。
「僕のはナナオの最上位機だい」と思っていたのですが
「液晶は黒浮きして見えるからダメ」とのことでした。
液晶を暗闇の中で灯しててみると、黒表示の時でもほのかに光っているそうです。

大日本スクリーンの関連会社MIXA社の「MIXA」という写真素材集には
ハイエンド機でスキャンした画像が入っており
白飛びなどを含め、スキャン技術の粋を尽くした、その物凄さを手に出来るものです。
大きく伸ばしても、かなり加工しても、なかなかへたらない。
http://www.mixa.jp/

へたらないのはEOS 5Dの画像にも言えることなので
これらレガシー・ワールドの戦いが巡り巡って
このボディの中に凝縮されているんだあと思います。
あとは、フィルムを超えるダイナミックレンジ獲得ですね。

書込番号:6863825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/13 20:48(1年以上前)

オーディオの世界なんかでも、アナログの方が音が良いという人も多く、実は吾輩もその一人で、MCヘッドアンプを自作するほどです。
アナログとデジタルでは、得意・不得意が偶然なのかまるで逆、良いとか悪いとか言う以前に比較しようがないというのが本当のところでしょうか。
画像のアナログデバイスの代表、CRTモニタにしてもトリニトロンは絶滅、放送用局カラーマスタモニタはシバソク性CRTモニタがかつては標準的存在でしたが、今や液晶しか選択肢がありません。

アナログは数値化するといたって不利、音質・画質という極めて感覚的なものは数値と相性が悪いことが多いです。
しかし、新しいモノを開発するには数値化して客観的見地に立って進めていかないと企業の仕事として馴染みにくいという側面もあり、仕事はデジタルがやりやすいということがあるでしょう。
感覚的にフィルム画像が良いと言っても、化学と職人頼りでは、この先あまり進化が無いとも言えるのではないでしょうか。
音と違って画像はモデル化しやすく、フィルム画像を人間が良く感じるのはどんなメカニズムか、おおよそ解明されています。
画像は記憶色に近いほど良く感じ、忠実な画像は素人ウケしません。
プリントやスライドを鑑賞するなど、ある一定の条件では良くても、フィルム画像は安定性・再現性が乏しい上に、元々の設計思想が感覚優先ですから、例えば絵画を忠実に記録・再現するような用途には不向きです。
デジタルなら完璧なカラーマネージメントを施すことによって色彩を絶対値化できますので、原理的に何百年先でもオリジナルの色彩を再現することが可能です。

書込番号:6863962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/13 22:32(1年以上前)

確かにデジタルには良い部分も多々あり現在この様な投稿をさせていただいているのはデジタル関連ばかりなのですが、少々割り切れない部分があります。
少々というより多々かな。

仕事にはデジタルは欠かせませんが、趣味の写真にはフィルムカメラを使っているカメラマンは多いと思います。
私もその一人で実は一眼デジタルは現在2台しか所有しておらず(近じかもう一台買い足す予定)フィルムカメラは数十台(50台は超えていると思う)所有しており、趣味は殆どライカ、コンタックス、FDキヤノン、ニコン他のMF機を使っています。

デジタルが悪いフィルムが良いというのではなく、それぞれに一長一短があります。
私にはMFカメラのテンポや操作の楽しさが趣味として心癒される部分があります。
フィルムカメラだと一コマを慎重に切っている自分に気づきます。
もちろん、フィルムがもったいないからですが結果、数打ちゃ当たるではなく1枚1枚を大事にしているのですね。

オーディオも同様、真空管アンプを使用しています。

デジタルの今後はてっちゃんさんのおっしゃるとおり、フィルムを超えるダイナミックレンジ獲得かも知れませんね。

書込番号:6864348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/13 22:54(1年以上前)

デジタルのダイナミックレンジについて、やたらとこの言葉が使われるのですが、感覚のトリックで本質を見ていない傾向があります。
測光学的には、決してデジタル=ダイナミックレンジが狭いとは言えません。
過去のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5279508/

書込番号:6864437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/13 23:12(1年以上前)

他にもこんなのがありましたね。
ダイナミックレンジは説明するのが大変なので、過去リンクのみにします(笑)


http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=6038056/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5298377/


要約すると、皆さんの好む絵と、ダイナミックレンジは相反するもの。
ズマロン3.5さんが仰られた「ハイライト優先にすると眠くなる」に通じ、やたら派手な画質を求める風潮にも、そろそろ反省が見られて良い時期かと思います。

書込番号:6864502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/14 00:27(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

非常に博学で参考になりました。
どうも有り難う御座いました。

また、話は飛んでしまうのですが、この場を借りてご質問させていただきます。

私は5Dのピクチャースタイルのニュートラルモードとスタンダードモードをよく使い分けて使用しています。

もし解ればで結構ですが、今から約15年ほど前にあったコダックのパンサー100(PRP)の様な絵作りが非常に気に入っていました。
突然E100VSに変わり、以後リバーサルではエクタクローム64プロ(EPR)くらいしか気に入ったフィルムが在りませんでした。

EPRはピクチャースタイルのニュートラルが近いかと思い使っていますが。
この、パンサー100(PRP)様な絵作りをピクチャースタイルに設定したいと思っています。

どなたか解る方がいらっしゃればご指南を。

書込番号:6864797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/14 02:35(1年以上前)

 
ソニータムロンコニカミノルタさん 

ダイナミックレンジのこと、全然分かっていませんでした。
もう一度勉強させて頂き、ありがとうございます。

ヒロひろhiroさんが教えてくださっていた頃ですね。
懐かしくもあり、ありがたくもあり。

内容を端的にまとめると
1 一般的には「ダイナミックレンジ=白飛びの差」と解釈するが
  ここが一番誤解されているところ。
2 デジタルはフルビットを基準点として見る。
3 現状の撮像素子の性能としては12ビット限界よりもわずかにノイズの方が多い。

つまり
「ダイナミックレンジはRAWビット数と撮像素子のノイズ量で決まる」
ということで、プロのカメラマン氏が教えてくれた
「黒がどれだけ黒く見えるか」ということにも通じることなんですね。

フィルム撮影では、なんとなく粘ってくれて白飛びしない気がします。
だから、デジタルに比べてダイナミックレンジがあると呼びならわすのですが
これはたぶん偶然にフィルムの特性カーブが自動安全装置になっているのと
長年かけて落ち着いた明暗の中心点設定や現像の手際によるものだと思います。

一方、デジカメ撮影では、有無を言わさずパキーンと
フルビット以上のどんな明暗も全てフルビットとなるので
個々人が発見する“飽和しない中心点”を求めて少し暗めに撮るか
シチュエーションによっては飛んでもいい
という割り切りや覚悟が必要なんですね。
(暗めの撮影を普通の明るさに表示するモードも必要かな?)

でも、僕らは初心者なので暗めに撮って、明るくするとき
どんな風にニュアンスを取捨選択するのかというところは
物凄く難しいところです。

余談ですが、デジタルではなし得ない、良い音として
アナログ・レコードの1950〜60年代のブルーノート盤などは
オリジナル初回プレス盤が十数万円以上で取引されているそうです。

録音のマスター・テープは年月とともに自己減磁したり転写していくので
いまスタンパーを作って再プレスしても
もうニュアンスも残っておらず「生々しい音」は聞こえてこないそうです。
日々劣化していく時代の宝があるということは悲しいことですね。

さらに、アナログの「生々しい音」を追求すると真空管アンプに行き着くそうです。
(頭で考えれば現代アンプの方が絶対良さそうなんですけどねえ)
ベースのボウイングのゾリゾリした感じや、ホーン奏者のわずかな口元の音など
845や300Bといった1945年頃製造された真空管だと、リアルに再現するそうです。
回路的には出力トランスが必ず必要だったり、パワー管を充分ドライブするために
電圧増幅部に初段管を置き、さらにもう1回電圧増幅管を置く方法が良かったり
または、インターステージ・トランスというものを回路の段間に置くと
もうこたえられない良い音になるとか。
普通、トランスによる電磁変換が間に入ると音を悪くすると考えるのですが
このへんの思いこみを廃するところから、長いオーディオ道が始まるようです。

デジタルにしろ、アナログにしろ、生々しいことに越したことはありません。
世の中にはこんなこともあるので
次期EOS 5D開発の技術者さんも硬直した思い込みや
呪縛されている部分がないか、時々視点を変えてみてもいいかも知れませんネ。

書込番号:6865136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/14 03:21(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

非常に良いレスだと思いました。

>「黒がどれだけ黒く見えるか」ということにも通じることなんですね。

実はこれが一番の勘所です。
皆さん、明るい環境で液晶モニタで鑑賞していますが、そもそもこれが大きな間違い。
周りが明るいから画像も明るくしたくなり、殆ど全部飽和ギリギリの絵になっています。
映画館やスライドフィルムの鑑賞を思い出していただきたいです。
部屋が明るければ暗部が全然見えなくなるので、電気を消して窓には暗幕を張っていたはずですね。

基準点を下げれば明暗が上下に伸びることになり、ダイナミックレンジの広い絵を鑑賞したい場合は環境から変えなくてはなりません。
現時点でデジタルのダイナミックレンジを生かす一番良い鑑賞方法、それはて っ ち ゃ んさんが経験されたCRTモニタを暗所で観ることだと思います。
(CRTは電流を流さなければ光らないデバイス、電圧レベルゼロから振れますから、黒に関してはもの凄く優秀です)

…ですが、こんなことは日常ではありませんから、プリントやモニタで鑑賞するにはダイナミックレンジは関係ないと割り切ることの方が現実的だと思います。
しかし、眠くなる(コントラストが低くなる)のを計算に入れて、敢えて明部のトーンを出す必要がある場合もあります。(白いウェディングドレスの微妙なトーンなど)

書込番号:6865185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信44

お気に入りに追加

標準

"7D"の噂

2007/10/05 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2225件

ちょっと小耳に挟んだ話です。1DsMarkIIIの実売価格が未だに決定していないのはご存じの通り。
実は、これには"7D"が関係しているらしいと言うのです。つまり、"7D"をかなりの低価格で1Ds3と
近い時期にリリースするので、1Ds3の価格設定が難しくなっている、と。
"7D"が5Dの後継機種か、それとも下位に位置する機種かは知りませんけど、本当だったら面白いです。

書込番号:6832084

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に24件の返信があります。


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2007/10/05 12:41(1年以上前)

ネーミングはさておき、CANONの戦略として予想されるのは…

 ●何が何でもNIKONからNo.1を奪回せよとの至上命令が出されている
 ●今は利益云々を言ってる場合ではない(1Ds3と5D後継機の価格設定はかなり無理をする)
 ●1Ds3の価格はユーザーがD3と悩みそうな位置づけに見直し中(だから発表も遅れる)
 ●D300には数字上の機能では圧倒されてしまったため、そちらに流れるユーザーを何とかしたい。
 ●だけど今更、APS-Cで40Dの上位機種は中途半端なようだし開発が間に合わない
 ●だったら、ちょうどモデルチェンジ時期の5D後継機をD300に当てて、ユーザーの悩みそうな価格で出してくる。
  (ただし、連射性能などの数値上の性能ではなく圧倒的なフルサイズの画質で)
 ●そうなると発売は年内か明けて早々、発表はD300の発売直前

と想像してしまいましたが…

書込番号:6833232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2007/10/05 13:03(1年以上前)

>5Dの何をどう削ったら下位になるんでしょうか・・・。。5D自体がですでに削れるものはかなり削って投入された廉価版フルサイズだと思うのですが。

現状の5Dではなく、5D後継機の下位機種と言うことになるのかも?予想されるスペックは5D+40Dみたいな感じで。

書込番号:6833284

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/05 13:31(1年以上前)

EF-Sレンズも使える5Dの後継で (ファインダーは適当で良い)
1Ds2のCMOSセンサーを使って, APS-Cフォーマットの時
連写6コマ/秒以上でしたら魅力的ですね, 更に帽子(ストロボ)もつけて22万8千円!

パソコンじゃないですから, 開発はすぐ出来ると思いません
個人的にちょっと困りますが (D300並以上のAPS-C機希望),
一回位はざま〜見ろ!と頑張ってくれないキヤノンに言いたいです

書込番号:6833345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/10/05 14:05(1年以上前)

>十割蕎麦さん
こんにちは!!

確かにそれはありますね。5D後継機は「防塵防滴(40D並の簡易なもの?)」と連写スペックのアップで秒間5コマ、あと液晶やライブビュー・ゴミ取りなどの機能面では40Dと同等で、5Dと同じぐらいの値段か少し安めの価格設定。

その下に、今の5Dのスペックとほぼ同等ながら液晶を改善しライブビューとゴミ取りを加えて20万円。

この戦略ならかなり売れるかも知れませんね。

書込番号:6833428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/05 15:19(1年以上前)

>キヤノンらしくD300と同じ値段でフルサイズの7Dを出した方が面白いと思います。
これをやったら衝撃がでかいですし、やったら面白いですネ!!



書込番号:6833585

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/05 16:00(1年以上前)

今年年末から来年以降フルサイズ戦争が面白くなりそうですね。

書込番号:6833694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/10/05 16:29(1年以上前)

今の5Dを改善して20万以下にできるんでしょうか?
できるのなら嬉しいですが、廉価版を出すよりも5Dはこのまま値段をずるずると下げながら売り続け、上位機種の3Dを出すということはないでしょうか?

書込番号:6833757

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/10/05 18:59(1年以上前)

>キヤノンとしては次のフルサイズをD300の価格帯で出すのがいちばんいいと思います。ニコンにとってはかなり痛手になるのでは。40Dが意外と安い設定なので、じゅうぶんあり得るかなと。。。

なんとなくですが、私も20万円前後のcanonの勝負機はフルサイズのような気がします。
APS-Cでは勝負にならない、と言うか勝負する気にならないような気が...
canonが得意な土俵で勝負するとすると、APS-Cは低価格、中級価格帯以上はフルサイズの様な。

書込番号:6834143

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/05 20:36(1年以上前)

APS-Cが最適とは言えなくても, だから35ミリが最適とは言えると思いません
できれば上下ではなく, 銀塩35ミリと中判みたいに平行発展して欲しいです

書込番号:6834422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2007/10/05 21:10(1年以上前)

楽しそうですね。

5D後継機は防滴防塵は忘れないでください。
お願い致します。

書込番号:6834547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/10/05 22:18(1年以上前)

40Dに1DMarkIIIのAFユニットを搭載する。
これだけで即買いです。

書込番号:6834849

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/05 23:06(1年以上前)

20D再来と思わせる良いセンサーを載せて欲しいです
機能はニコンのD300よりパナのL10の方が面白いと思います

書込番号:6835126

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/05 23:29(1年以上前)

そういえば、5Dの後継(3でも7でも)ユーザーは
光学ファインダ偏重なのかな。
5Dが出た時はライブビューなんてデジタル一眼ではなかったしね。
AFレンズの微調整としての機能は多分多くの方が『いる』と思うんだけど
ライブビューそのものとして使うのかな?
私自身も"7D"の噂って良く耳にしますが
7Dでライブビューなし、あった場合5DMK2(または3)かなと勝手に思うが。

フィルムのときは
5があって次に3、そしてもっと廉価で7でしたし。

書込番号:6835223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2007/10/06 11:33(1年以上前)

十割蕎麦さん 

>ちょっと小耳に挟んだ話です。1DsMarkIIIの実売価格が未だに決定していないのはご存じの通り。
実は、これには"7D"が関係しているらしいと言うのです。つまり、"7D"をかなりの低価格で1Ds3と
近い時期にリリースするので、1Ds3の価格設定が難しくなっている、と。

>出るとは思わなかった40Dが出たから、7Dも出ておかしくないです。

>現状の5Dではなく、5D後継機の下位機種と言うことになるのかも?予想されるスペックは5D+40Dみたいな感じで。



私は、D3の影響で価格を決めかねていると思っていました。
7Dの影響だとすると、1DsMarkIIIに近いスペックで年内発表ということでしょうか?
信じがたい噂ですが。

APS−C中級クラスは1年半でモデルチェンジのサイクルを考えると、40Dの発表は順当だと思います。

5D+40Dってどんなスペックなんでしょう。5Dより上位になるような感じです。

書込番号:6836641

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/06 17:32(1年以上前)

>5D+40Dってどんなスペックなんでしょう。5Dより上位になるような感じです。

フルサイズの40Dでしょうね。

そういえば、WFT-E3が今は40D専用になっちゃってます。
40Dのためだけに専用のワイヤレストランスミッタを出すということも考えにくいです。
40Dの寸法的なもの(アクセサリー類)を利用して、フルサイズ機を作るということも考えられます。
その場合5DMK2でなく3Dなのか7Dになるんでしょうね。



書込番号:6837461

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/06 18:41(1年以上前)

ネーイングは7Dではなく3Dの可能性があるでしょうか
連写速度も, 値段もD3の半分で良いと思います

書込番号:6837637

ナイスクチコミ!0


美月夜さん
クチコミ投稿数:127件 夜景Navi 

2007/10/06 22:48(1年以上前)

5Dの後継機、出る可能性はありそうですね。
田中希美男さんのブログに面白い記事がありました。
これから登場してくるカメラについての内容です。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-196.html
この中にもしかしたら7D(5Dmark2)が入っているのでしょうか?

書込番号:6838465

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/07 09:54(1年以上前)

>>さらにこれからも、“大もの”の新製品の発表も数機種が控えていますね。

の部分でしょうか?
D300、D3のことでは?

書込番号:6839748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/10/07 23:08(1年以上前)

「発表」と書いていますね。
D300やD3のことを差しているのであれば「発売」という言葉になろうかと思います。単なるケアレスミス?

書込番号:6842302

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2007/10/11 20:49(1年以上前)

>ネーイングは7Dではなく3Dの可能性があるでしょうか

性能や位置づけはともかく、
ネーイングについては、7Dと言う名前の機種がでてくる(企画している)ことは確かだと思います!

書込番号:6857224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

買い控えか?

2007/10/07 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:11件

現在10Dに50mmF1.4をほぼ付けっぱなしで使用しています。被写体は風景、静物で10Dの写りには満足していたのですが、年々進む老眼が40Dの大きな画面を欲しがり(^O^)、この際だからL玉と一緒に買おうと近くのキタムラへ行ってきたのですが、店長と価格交渉をする中で店長が、今はL玉だけ買って、40Dは見送り年内に出るフルサイズを買った方がいいと言われ、おまけに、40Dよりも10Dの方がバランスが取れているからフルサイズで使える玉で、もう少し10Dを使った方がいいと言われました。5Dの後継の板はありますが、噂としても販売店がそこまで言うのには根拠があるのだろうと板を立てました。早く確定情報がでないかとL玉をにぎりしめています(^O^)

書込番号:6840672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/07 16:26(1年以上前)

>年内に出るフルサイズ

廉価版の7Dではないでしょうか。
液晶は間違えなく大きくなるはずです。

書込番号:6840708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/07 17:32(1年以上前)

私が行ったキタムラの話とは異なる様です。
出るとしたら、来年の春以降だろうと言っていました。なんでも、現在キヤノンは、1DsVの発売を控え、製造ラインが、それどころでは無いとか?

また、仮に5Dの「廉価」版が年内発売となれば、もうそろそろ発表があってもおかしく無いので、そうすると、40Dの買い控えが起こるのではないでしょうか。商売上手なキヤノンのですので、順当に、1DV→40D→1DsV→KissDX後継といった流れで段階的に市場に放出していく様な気がします。仮に開発が終っていたとしても、5D後継シリーズは、出し惜しみ状態なのかも? 

それとも、ニコンの影響で、これまでのキヤノンのロードマップにも異変が起こるのかな?

書込番号:6840894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/10/07 17:57(1年以上前)

ことのはさん こんにちは!

 わたしは、10D・20D・・・30・40とばして5D後継機を待っています。

   年内に出ますかフルサイズ。

ソニータムロンコニカミノルタさん こんにちは!

 >廉価版の7Dで・・・

   廉価版・・・あまり良い響きではないですが、フイルムカメラのEOS5とEOS7は
   上下の差があったのでしょうか?

 しかし、顔だけで良いから早くみたいです。

 1DMarkVのオートフォーカス精度問題解決したかな・・・1DsMarkVも調整中かな?

 上が出ないと下はまだか!

  頑張れCanon!

書込番号:6840972

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/07 18:57(1年以上前)

ことのはさん、こんばんは
7Dの噂もありますがもう少しお待ちになられた方が得策かもしれませんね。

書込番号:6841149

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/07 19:04(1年以上前)

私ももう少し待ちでいいのではないかと思います。
40D の時もそうでしたが、発表→発売の間隔が1週間〜10日程度
と短い場合もあるので、ぎりぎりまで情報がでないかも。
今、発表がないからといって、年内にあるか・ないかは全くわからない
ですね。

書込番号:6841173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/07 19:13(1年以上前)

>それとも、ニコンの影響で、これまでのキヤノンのロードマップにも異変が起こるのかな?

そうですね。CANONはマイペースですから。

>40Dは見送り年内に出るフルサイズを買った方がいいと言われ

出ればラッキーですね。我慢するより5D買ったほうが幸せです。

書込番号:6841203

ナイスクチコミ!1


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/07 23:36(1年以上前)

ことのはさん、

5DとL玉との3万円旅行券キャンペーンが来年1月末締め切りなので、それが終わるまでは5D後継機は出ないと思います。

書込番号:6842451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2007/10/08 02:48(1年以上前)

そうですね。5dの後継機を待つより今5dを購入して写真を撮りまくるのがベストだと思います。きっと画質には満足されるでしょう。待っている間のシャーッターチャンスは取り戻せません。

書込番号:6843097

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2007/10/08 10:14(1年以上前)

5D後継機に期待している一人です。
CANONのラインアップは
プロ&ハイアマチュア向けに、1DV、1DsV
中堅ユーザー向けに、40D、5D
デジイチ初めてさんに、KDX って感じでしょうか。
5DとKDXはDIGICUですし、キスデジのキットに使えるレンズがIS付で更新されましたから、次に出てくるボディーはKDX後継機かな?と想像しています。
来年早々に5D後継機を出すと40Dの販売数に影響でそうですし、入門者向けのKDX後継機を出したほうがシェアも取れそうですからね。
5D廉価版の7D?って噂も有るようですが、入門者向けのラインアップにフルサイズは必要無い気がします。それよりはKDX後継機と5DUの個性をハッキリさせるほうが、選ぶ側には助かりますよ。
自分は気長に5DUを待っています。駄レスでした(汗)

書込番号:6843780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/09 00:48(1年以上前)

隣町のキタムラに行ってきました。ここでの価格も毎日下がり続けているように、キタムラでも27.8万円(下取り有り)まで下がっていました。店長さんに5D後継の情報を聞きましたが、最近は新製品の情報は問屋・メーカーからもリークしないとの事でした。でも何か言葉を選んでいるようで、また最近の値下がりを見ているとキャンペーン終了後の年始早々にお年玉情報がでるような・・・。

と、希望的観測でした。

書込番号:6847342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/09 16:10(1年以上前)

ことのはさん

40Dは良いカメラですよ。
5D後継を待っているより40Dの購入をお勧めします。
5D後継機は3万円の旅行券のキャンペーン終了後でしょう。
来年のPMAで発表、1〜2ヵ月後の発売だと思います。
ニコンのD10(フルサイズ下位モデル)の発売との駆け引きもあるようです。
本当はキヤノンはこの秋にも前回のキャンペーン終了後5D後継機を出す予定だったと思いますが、D3の完成度の高さから改良を余儀なくされたのではないでしょうか。
よって今回の旅行券キャンペーンでその場をしのいでいると思われます。

ここでニコンのD10について説明させていただきます。
今までは、D200用のマルチパワーバッテリーパックはMB-D200という型番でした。それが、D300のマルチパワーバッテリーパックはMB-D10という型番なのです。
という事はD300の上にD10というモデルがマルチパワーバッテリーパック供用で登場するという事ではないでしょうか。
D300はDXフォーマットの最高機種と宣言していますのでD10はFXフォーマット、つまりフルフォーマットの下位モデルを開発中であり、間もなく発売されるのだと思います。

私も5D、40D、30D、10Dと使っていますが5Dには何の不満もありません。
唯一アンチダストくらいです。
30Dもバランスの取れたモデルでした。
40Dは高画素による問題と1.7倍のセンサーが不満なだけです。
40Dの機能で30Dと同じ1.6倍800万画素のセンサーだったら最高でした。
10DはEF-Sレンズが使えないのと立ち上がりが遅いのが不満でした。

それぞれ一長一短がありますので来春まで待てるなら5D後継機を待てなければ40Dの購入をお勧めします。
40Dは13万円以上の性能があると思いますよ。
とてもお買い得です。

書込番号:6848943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/09 21:02(1年以上前)

買い控えもいいですが、人気アイテムランキング2位!?

書込番号:6849914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/09 21:31(1年以上前)

>人気アイテムランキング2位
まぁ、この掲示板では、アクセス数=人気ランキングですからねぇ。
それだけ、この5Dの板が充実しているって事ではないのでしょうか。

書込番号:6850064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/09 21:38(1年以上前)

別スレにも書きましたけど、何らかの動きがありそうな予感がします。

書込番号:6850088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2007/10/09 22:05(1年以上前)

 
予感があるんですか……「読み」で考えれば、なんか早いように思い込んでいますけど
ひょっとしたらという空気もなきにしもあらず。時々頭をよぎりますよね。

僕らの神経は5D後継機の「超高性能に先鋭化したカメラ」に集中していますが
どんな兄弟の子が生まれてきても、温かい気持ちで迎えてあげたいです。

書込番号:6850246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/09 22:12(1年以上前)

ニコンのフルサイズ廉価版D10登場という噂が出てますからね。
大戦勃発でしょうか。

書込番号:6850282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/10/09 22:39(1年以上前)

5Dの後継機は来年で・・・

7Dなる物が年内に発表になったりして?

 40D上位機種で、D300対抗機?????・・・ありえないか。

書込番号:6850457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

25万円台

2007/09/29 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

EOS 5Dが25万円台まで下がってきましたね。一般量販店でも30万円台(ポイント10%)になりましたし。後継機種発表までにどこまで下がっていくのか気になります。

書込番号:6813012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/29 20:44(1年以上前)

最低価格になった頃買って下さい
結構安くなるかも。

書込番号:6813032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/29 21:09(1年以上前)

後継機種が25万円ぐらいなら、5Dは20万円を割るかもしれませんね。
そうなると少し食指が動きます。

書込番号:6813143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/29 21:11(1年以上前)

まだ手が届かない><

庶民の味方に成って欲しい フルサイズ and キヤノン。^0^

書込番号:6813161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/29 21:16(1年以上前)

>後継機種が25万円ぐらいなら、5Dは20万円を割るかもしれませんね。

清く逝かせていただきます!!!


書込番号:6813189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 22:05(1年以上前)

D60(2002年3月)の発売時価格は35万円でしたが、その2年後に登場した20D(2004年9月)は18万円になりましたからねぇ。

5D後継の発売価格も、同じ様な下降線を辿ってほしいですねぇ。 m(_ _)m

書込番号:6813454

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/30 05:53(1年以上前)

5D後続機の問題は価格ですね、1円でも安い価格設定で発表して欲しいですね。

書込番号:6814652

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/09/30 11:00(1年以上前)

そろそろ決断できるかもしれません。

書込番号:6815303

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/09/30 11:12(1年以上前)

ライバル機が不在ですので、キヤノンは強気で5D発売時と同じくらいの価格設定だと思います。33〜35万くらい?
で、そのあとすぐニコンから5D対抗機が25万くらいで出てきてアイタタタ(-_-;)

書込番号:6815349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/30 14:05(1年以上前)

>後継機種が25万円ぐらいなら、5Dは20万円を割るかもしれませんね。

あまり安くなると、予定にないのについポチッたりしてしまいそうで怖いですね?

書込番号:6815874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/09/30 18:33(1年以上前)

現在価格.comで255000円ですね。
25万円を切るのも時間の問題でしょ。
5Dの後継機が出る頃は23万円くらいになるんじゃないでしょうか?
5Dの後継機に買い換える頃は5Dの査定(下取り価格)がどれくらいになるか気になります。
5Dの後継機は30万円くらいではないかと予想しています。

書込番号:6816694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/05 21:59(1年以上前)

キヤノンはKissデジタル以外は在庫調整をうまくやっているので、新機種が出る頃には在庫が無くなり、それ以上は安くならないのではないでしょうか。
Kissデジタルに関しては他社の低価格機に対抗するために、一代前の商品を安く売っていますが。

書込番号:6834768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/05 22:06(1年以上前)

あくまで仮説で私の独り言ですが、

ニコンのD3の発表と評価が高いことから、フルサイズと言うフォーマットがニコンユーザーからもかなり支持されるようになってきていると思います。

でも、D3は高い。。。。
だったら、我慢してD300でいっかぁ。。。と思っていたところ、

キヤノンから5Dの後継機が25万円で発売!

すると、D300よりは少し高いけど、フルサイズだし、D3よりも画素数多くてしかも値段は半分以下、おまけに超低ノイズ!
これは、ちょっと買ってみようかな!なんて事になるのををたくらんでたりするのかもしれません。

書込番号:6834798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

ピクチャースタイルエディター
早く出ないかな。

これからの紅葉シーズン。
紅葉の味付けにプラスアルファしたいんだけどな〜
キヤノンさん前倒しよろしく!

書込番号:6828593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/03 23:52(1年以上前)

ピクチャースタイルエディター10月でしたっけ?11月でしたっけ?
私も少し気になります。

書込番号:6828608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/03 23:59(1年以上前)

325のとうちゃん!さん
こんばんは、貴殿の情報だと確か10月からだったはず。

DPPバージョン3.1.0になるのでしょうか?
着実に進化しているので、このまま進化して欲しいなと。

ついでにVISTAにもしっかり対応して欲しいですね。

書込番号:6828654

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2007/10/04 00:01(1年以上前)

早く試してみたいですね!
40Dには添付されていたと思いますが、
身近なところで持ってる方がいらしたら試してみてはいかがですか。。。

書込番号:6828660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/04 00:08(1年以上前)

>325のとうちゃん!さん
こんばんは、貴殿の情報だと確か10月からだったはず。

あら!私がネタ元でしたか!(笑)
で、もう一回確認してみました。
ピクチャースタイルのカタログP.22には

すべてのEOS DIGITALのRAW画像に対応したVer.1.1は2007年10月(予定)よりインターネットからダウンロード可能となります。

と書かれてました!
もうすぐですね。

書込番号:6828688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/04 00:14(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

すみません、確認ありがとうございます。

2007年10月「(予定)」が気になるところですね。

とりあえず、キヤノンのソフトウェアダウンロードのページを
毎日、楽しみにチャックしませうか。

書込番号:6828726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/10/04 00:24(1年以上前)

ん?
キヤノンのサイトには11月って書いてありますよ?

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/editor/index.html

書込番号:6828772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/04 00:28(1年以上前)

>ん?
キヤノンのサイトには11月って書いてありますよ?

ホントですね。ということは、一ヶ月伸びたと言うことですね。
何か重大なバグでも発生したかな?

書込番号:6828787

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/10/04 01:56(1年以上前)

使いこなすには私には難しそうですが、(^_^;
情報ありがとうございます。

書込番号:6829058

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/04 03:53(1年以上前)

私も待っている一人です。

書込番号:6829200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/10/04 04:40(1年以上前)

自分がイメージした色を今以上忠実に表現可能になるわけですから、
11月が楽しみですね。

書込番号:6829233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/04 08:46(1年以上前)

ブックマークするの忘れたけど、もうすでに、オリジナルのピクスタ(カフェスタイルモードだったかな?)を作って、ネット上で配布している人もいるみたい。

書込番号:6829496

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/04 17:52(1年以上前)

今回購入した1DMarkVムックガイドにも11月に¥ダウンロード出来ますと書いてありました。

書込番号:6830660

ナイスクチコミ!0


撮太さん
クチコミ投稿数:30件 motograph 

2007/10/04 22:31(1年以上前)

私も気になります。
自分独自のピクチャースタイルを作れるのですよね。
でもあまり派手な色は苦手なので現在のままでもいいのですが、
ちょっと気になります。
40Dを購入した人に使わせてもらいましたが、私には使いづらかったです。
もう少し使い勝手が良くなるといいですね。

書込番号:6831669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/10/04 23:34(1年以上前)

11月ですか、気長に待ちましょう。
その頃は、彼のD3やD300も出ていて、1DsMK3の戦略的価格も発表になると思いますから、
(プリンターに続き発売延期作戦もあるかもしれませんが)
百花繚乱のデジカメ一眼の新製品発売ピークですねぇ。
D3は、これがなかなか、とても良いISO3200のようですから、
この手の地味だけど着実なソフトアップデート活動は、
10月にされているといいと思うんですがねぇ。

書込番号:6831960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング