
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2007年6月22日 00:36 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月19日 21:10 |
![]() |
2 | 20 | 2007年6月14日 23:19 |
![]() |
1 | 4 | 2007年6月12日 01:02 |
![]() |
108 | 96 | 2007年6月6日 21:31 |
![]() |
0 | 15 | 2007年5月19日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
九寨溝ツアーに持参しましたレンズ
5DとEF35mmF1.4・EF24-105mmF4IS・EF70-300mmF4-F5.6IS
出発前は色々と持って行きたかったのですが3本を持参致しました。
しかし、実際に旅に出ると時間を制限されてしまいレンズ交換が中々出来ない状況でした。九寨溝では中国人ガイドに執拗にお願いして自由行動を許可して頂いたものの結局EF24-105mmF4ISを付けっ放し状態でした。
やはり皆様のコメント通り、時間に制限がある事と大部分の移動がアップダウンの道歩きで疲れの為レンズ交換の意欲を失墜。その中でも、EF70-300mmF4-F5.6ISを使用した所は滝の脇に咲いた花のアップ写真とチベット族の舞踊のアップ写真でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/18886600.html
http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/18935647.html
http://blogs.yahoo.co.jp/ieiri7/18936421.html
最終までEF35mmF1.4の出番がありませんでしたので残念です。
0点

やはり、レンズ交換してる暇なかったですよね(^^;)
同伴者(ツアー、家族、取引先など)が居ると、どうしてもレンズ交換してられないんです。なので、標準ズームだけかなァ、と。
しかし、なんとか頑張ってEF70-300mmF4-F5.6ISにレンズ交換しての花の写真、綺麗ですね!
書込番号:6315712
0点

お疲れ様でした、良い写真がいっぱいですね
私の想像通りでしたね
たまに使うかも知れない300mmも当たってました
私もそうなのですが、旅行など行きますといろいろ撮りたいという欲が出てきますので質より量になることがほとんどなんです
2度と行かないところですと仕方ないのですが、これから2度3度と言うようになりますと余裕が出てきて余分な物を削除する余裕も出ると思います
書込番号:6315799
0点

Leon Capaさん
>同伴者(ツアー、家族、取引先など)が居ると、どうしてもレンズ交換してられないんです。なので、標準ズームだけかなァ、と。
---------
予想が当たってました。一番初めにEF35mm1.4を購入し、それで当分旅行に出掛けていたのですが、今回は一度も交換することなく終わってしまいました。35mmF1.4のボケ味が素敵なのですが、交換している心のゆとりがありませんでした。
前回のコメントでLeonさんは、「行かれる地域から考えて、広角側が欲しいように思います」これに関しては、何度ももう少し広角が有ればなと思った場面が有りました。上海へ帰宅してより広角レンズばかり気にして見ておりますが、16-35mmF2.8はちょっと高いですね〜もう少しお金が溜まってからですね。
たらこのこさん
>私の想像通りでしたね 300mmも当たってました
---------
旅行に行くとじっくり構えてという心境ではなくなり、やたらパシャパシャっていう感じになってしまいます。ですから今回も同じシーンでマイナス補正プラス補正と何枚も撮って来てますから写真を選び出すだけで目がチラチラしています。
たらこのこさんは前回「EF24-105mmF4×EF70-300mmF4-F5.6が良いと思います」また「EF24-105mmF4でいける」と有りましたが、その通りになってしまいましたね。何せレンズ交換をしようと思っても、バッグからレンズを出して、キャップを取りブロアーで埃を拭きなどの動作が面倒に思い出来ませんでした。
書込番号:6315913
0点

こんばんわ〜。
ブログ拝見しました。
九寨溝、スバラシイですね〜。
あの池の色....この世のものとは思えないです。
は〜、行ってみたいな〜。
書込番号:6316013
0点

ブログ拝見いたしました。
すばらしい写真ですね。
ツアーなどだと、時間制限等がありますので、レンズ交換が難しいいですね。
私もそれがいやでフリーで海外や日本を旅行します。レンズを数本もっていきますが、フリーだといろんな場所に行けるので歩き回りますが、レンズの重みで活動が鈍くなり、最終にはホテルに居残りレンズが発生してしまう事がありました。
最近では、ほんとに使うレンズ2本に絞って旅行に行くようにしています。
書込番号:6316120
0点

前回「タツマキパパさん」からは、「超広角域が欲しい気がしますが、EF24-105以外にもう1本持っていくならば、70-300です」と言う事で、やはり現地に行ってより、超広角が欲しいと思いましたね。
「写画楽さん」からは「EF24-105mmF4にプラスして望遠は欲しい感じがします」そして「ベトナムへ行きましたが、22mm〜400mm(超)相当まで幅広く使いました」と有りましたが、私の場合はそこまでのバイタリティは持ち合わせておりませんでした。
「どうしてなんだろうさん」は、「50mm1.4/15mm2.8/200mm2.8の単焦点3本」をで「50mm1.4」を勧められましたが、結局24-105mmF4を持って行きと言うよりも50mm単体は持っておりませんでした。
「まさやん☆さん」は九寨溝へ2回行った事のある人で、「EF24-105F4しか使わないと思います」とコメント。ご本人も「3本のレンズを持参したがEF17-40F4Lしか使いませんでした」との事で広角レンズが欲しいですね。
「Pretty Boyさん」からは「EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMはどうですか」と頂きましたが、一本のレンズですむ事は済むのですが「1670g」と1キロも重たくなりますので歩きずめの山歩きにはちょっと無理がと思いました。
「クマウラ-サードさん」からは「タムロンの28〜300」を勧められました。これも検討させて頂きましたし帰ってからも再度タムロンさんのページを見ました。が、広角が欲しいので「18-250」が欲しいなと思っておりますが手振れ補正が付いてますかね?
「北のえびすさん」は、「旅行には24-105とタムロンの28-300の2本」で「ほとんど24-105で終ってしまいます」との事でしたが、私もその通りになってしまいましたね。
「kohtac777さん」は、「EF24-105mmL+EF70-300」で「やはり望遠が無いのは不安」とのコメントで、その予想でしたね。
「Eosu30Daiさん」は「広角ズーム(17-40or16-35)その他2本を基本」とされておられ、「35L&70-300ISとEF24-105mmL」で35Lは使いませんでした。
「吉四六さんさん」は「望遠系を望まれてもレンズ差し替え作業がなかなか大変そうな気がします」と言うコメントも良く心理を見られて当たってました。実際その場になって余程の感動シーンがない限りは体が動きませんね。
「TAILTAIL3さん」からは「35mmF1.4Lと70-300」でフラッシュを持って行くようにと勧められましたが、フラッシュを持って行きませんでした。持って行っておればフラッシュ主体の画像にしていたかもしれませんね。
「TL-Pro_30Dさん」は「24-105mm使用でパノラマ合成も考慮された撮影」と有りましたが、実際現地に行ってみると、その事を考慮した撮影などすっかり忘れてしまっておりました。
「カオヤイさん」も「EF24-105mmF4×EF70-300mmF4-F5.6」とあり、ご自分では車を運転しての移動で実にバイタリティ溢れる人と思いました。「レンズ交換は手間です」と、その通りでした。もっと小まめにレンズ交換をしなければと思いました。
「あげぜんスウェーデンさん」も「EF24-105mmF4×EF70-300mmF4-F5.6」をお勧めで、そのような結果になってしまいましたね。35mmF1.4も焦点距離の関係ではなくレンズ交換するかしないかの問題でした。
皆さんからコメントを頂いて出発したのですが、結局使ったレンズは「EF24-105mmF4が90%」で「EF70-300mmF4-F5.6が10%」でしたが、次回までには間に合いませんが、超広角レンズを購入した場合はレンズ交換が出来る心の余裕が有るかどうか?ですね。それを考えると広角レンズを買い渋ってしまいます。
書込番号:6316121
0点

ペン好き好きさん
>最近では、ほんとに使うレンズ2本に絞って旅行に行くようにしています。
--------
やはり皆さんそうなのですよね。しかし、その2本のレンズをどのレンズに絞るかが悩みの種なのですが、それが写真をするものにとって別の楽しみだったりもしています。
書込番号:6316155
0点

私も海外によく行きますが、レンズ2本持って行くというのが、一番多いです。
組み合わせは
広角系ズーム+望遠系ズーム か
高倍率ズーム+大口径単レンズ
のどちらかですね。
2本あれば、いざという時安心ですし、重量大きさもほどほどで、一番心の余裕ができて良いですね。
その組み合わせは、場所と撮影者の好みによると思いますが、いつも悩みますね。
あと、ヨーロッパ等の街スナップでは、相手に威圧感を与えない(目立たない)という意味で、小さくて高品質のコンデジを加えることもありますね。
書込番号:6316248
0点

こんばんは、お帰りなさい。
事後レポートはうれしいですね。
ブログを拝見して、ますます行きたくなりました。
私は、現地手配ツアーを後半で離脱してしまうようなタイプなのであまり参考にならなかったかもです。
九寨溝一帯は、空気が薄いような感じですが、スタミナも必要な地域のようですね。
書込番号:6316590
0点

EF24-105F4Lは解像度もコントラストも高いので景色には向きますね。
ただF=8まで絞らないと周辺減光がキツイのが難。
EF16-35F2.8Uは描写的には文句ないです。
高価なのが難。
書込番号:6316757
0点

buzhangさん おはようございます。
素晴らしい写真有難うございます。凄く綺麗に撮られていますね。
本当に私も行ってみたくなりました。旅はいいですね。
いつも写真見せてもらってますが、これからもそちらの写真を沢山見せてくださいね。有難うございました。
書込番号:6317692
0点

buzhangさんの写真見て、望遠もあると良いなァ、と思いました。肩懲り損のクタビレ儲けになるかもしれませんが、自分も旅行や出張の折には、望遠&一脚を持って行きたいと思いました。ありがとうございました!
さて、広角ですが、EF17-40F4Lではダメですか?(^^;)8万5千円ほどです。EF16-35F2.8Lも、EF16-35F2.8LIIも、他のレンズとの比較画像サンプル見る限り、樽型歪曲がEF17-40F4Lや、超広角SIGMA12-24F4.5-5.6EXよりも気になります。
SIGMA12-24F4.5-5.6EXは、前玉が出てて、PLフィルターなど付けれないし、フードも短いので、フレア対策に悩まされる1本だと思うので、buzhangさんの旅の共にお勧めできる1本とは思いません。私は、12-24を、夜景撮影専用に欲しい一本です。
というわけで、お勧めは、EF17-40F4Lです。良かったら、検討してみて下さい。
書込番号:6317745
0点

比較画像は、
「Canon EOS 5D完全ガイド―機能解説、撮影テクニック、画像特性まで完全攻略」インプレス刊
にて、EF16-35F2.8L、EF17-40F4L、SIGMA12-24と、もう1本が見れます。EF16-35F2.8LIIは、いつぞやのカメラ雑誌みたら、どの画像も、樽型歪曲が改善されてなかった感じです。あくまで、「感じ」なんで、EF16-35F2.8LIIの板で、使用されてる方に確認されるのも良いと思います。
書込番号:6317761
0点

buzhangさん こんいちは。
九寨溝ツアーと沢山の写真アップお疲れ様でした。
九寨溝鏡海 無風では無かったんですね、空を飛ぶ魚とか水中の鳥がいるなどの表現が使われているんですよね。
写真で見たかったーー。(w)
滝の写真から見るとまだ雪解け水が流れていないんでしょうか。
少なく感じました。
民族舞踊の関係は衣装すごいですね。で写っている女性は人形の様ですね。 キレイ
これからも写真&解説アップ宜しくです。
書込番号:6318004
0点

buzhangさん
すごい枚数撮られたんですね。公園内のほとんどの名所を
回られたようですね。犬のような動物を背負った女の人は
なんなんでしょうね。僕は夕飯の食材を想像しました。
> 「まさやん☆さん」は九寨溝へ2回行った事のある人で、
> 「EF24-105F4しか使わないと思います」とコメント。ご本人も
> 「3本のレンズを持参したがEF17-40F4Lしか使いませんでした」
> との事で広角レンズが欲しいですね。
前回、書き忘れていたかもしれません。EF17-40F4Lですが、
10Dを使ってるので×1.6倍で28mm〜64mmの画角になります。
僕は労働節休み、広西チワン族自治区、桂林の近くの龍勝と
三江へ行きました。一眼のデジカメを使っている中国人をたくさん
見かけて中国の経済成長を実感しました。メーカーはキヤノンと
NIKONが半々くらいでした。欧米の方はほとんどがNIKONを
使われてました。
書込番号:6318121
0点

模糊さん
>海外によく行きますが、レンズ2本(広角系+望遠系ズーム/高倍率ズーム+大口径単レンズ)が多いです。
--------
広角系ズームレンズは、やっぱり必要ですね。皆さんのコメントを見ていますと、大口径広角ズームは必要ないような事も書かれております。無理して購入する必要もないかなとは思いますが、買ってより、大口径にすれば良かったと2週間ほど後悔しそうな気がしてなりません。もう少し良く考えてからですね。
写画楽さん
>九寨溝一帯は、空気が薄いような感じですが、スタミナも必要な地域のようですね。
--------
私も海抜3000mなのできっと気薄かとは思いましたが、思いもよらず寒さの方がきつかったですね。以前雲南省麗江の玉龍雪山は4600m以上ありましたので、酸素ボンベを持って登りました。中国も広いですからまだまだ行ってない所が沢山有り、これからも楽しみです。
ソニータムロンコニカミノルタさん
>EF16-35F2.8Uは描写的には文句ないです。高価なのが難。
--------
そうですね。18万以上するとちょっと考えますね。一体この広角ズームレンズで何回撮影する機会があるのかとも思ってしまいます。1回しか使わずにしまっておいたというコメントも目に致しました。もう若い時とは違いますからもう少し慎重に考えてみたいと思っております。
書込番号:6319030
0点

北のえびすさん
>本当に私も行ってみたくなりました。旅はいいですね。
--------
のんびりと旅行に行けれると良いのですが、いつも時間に追われる旅で、ゆっくりと写真を撮ってみたい気も致します。しかし、追われるからこそ返って写真が撮れるのかも知れませんね。
Leon Capaさん
>EF17-40F4Lではダメですか?
--------
早速EF17-40F4Lのコーナーへ行って見ました。現在の目標はEF16-35F2.8LUに置いていますが、EF17-40F4Lを見て少し腰が動きました。しかし、やはり買ってよりEF16-35F2.8LUを買えばよかったと後悔するような気がしてなりません。その時になって8万5千円に18万で、26万5千円はまたまた出費が増えてしまいます。ここは今一つ慎重に参りたいと思います。
TL-Pro_30Dさん
>九寨溝鏡海 無風では無かったんですね
--------
ここは朝早くに行くべきところですね。やはり朝の無風状態の中で撮影をしてみたい所と思いました。
滝の写真から見るとまだ雪解け水が流れていないんでしょうか。
--------
この時期は、水が一番少ない時期だとの事でした。やはり10月中旬の紅葉の頃が水も豊富でその水に写る紅葉は地元の人であっても感動すると言う事でした。
まさやん☆さん
>すごい枚数撮られたんですね。公園内のほとんどの名所を回られたようですね。
--------
今回サンディスク SDメモリーカード UltraUの1GBと2GBを2枚持って行きましたが、直ぐに満杯になりバッファローのダイレクトステーションがフル活動しました。同じシーンばかり補正を掛けて撮りましたから、3000ショットは撮っていると思います。ですから同じシーンばかりで選択するのが大変です。
書込番号:6319198
0点

buzhangさん、丁寧な書き込みありがとうございました^^
ブログ拝見させていただきましたが、景観や特に沼の色など…
一度いってみたいな〜という気分になりました。
素敵なお写真をたくさん見せていただきまして、ありがとうございました^^
次旅行に行かれる機会がありましたが、また見せていただけるととてもうれしいです!
書込番号:6319223
0点

あげぜんスウェーデンさん
>次旅行に行かれる機会がありましたら・・
--------
次は内モンゴルの大草原を計画しておりますが、
EF16-35mmF2.8Uが余計に欲しくなりますね。
夏ですから、あと3ヶ月ですね・・・。
ソニータムロンコニカミノルタさんの言われるとおり高いのが難!
書込番号:6320190
0点

buzhangさん
あ、もう目標に決まってるんですね。失礼しました(^^;)気になってるレンズやカメラは、とことん調べられ、納得されて購入された方が良いですもんね。
もしEF17-40F4Lを購入されても、EF16-35F2.8LIIが気になるようでは、広角レンズに17-40を購入しても意味ないですもんね。
広角レンズとの良い出会いが出来るといいですね(*^▽^)ノ
書込番号:6320932
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
この度2台目の5Dを購入したのですが一年前にの購入した5Dと液晶を見比べて見ると微妙に色の濃度が違ってました。
液晶を交換して調整して貰うしかなのですがデジタルっていろいろと難しいですね〜〜。
0点

経時変化もあるでしょうから、どちらが正しい色かは分かりませんよね。バックライトの僅かな色温度差で違ってくるんでしょうから。
ちなみに私は液晶はヒストグラム確認ぐらいしか使っていません。というか屋外では5Dの液晶ではそれぐらいしか使い道がないですね。
書込番号:6449464
0点

マジですか?
同じボディ2台体制って理想ですね。
滅茶苦茶うらやましい。
液晶は経年変化なのか予告なしのマイチェンなのか
わからないですが
後から買う人が得をする図式は間違いなさそうですね
書込番号:6449680
0点

>後から買う人が得をする図式は間違いなさそうですね
って、新しい方が良いとは言ってませんけど?
書込番号:6450367
0点

考えてみると、背面液晶のエージング(慣らし運転)って必要なんでしょうね。PC用の液晶モニターだって買ってきたすぐのときと、しばらく放置したときで全然色違うんだし。
購入当初は色味がすさまじく青かった当方の5D(初期ロット付近と思われる)も、今はファームのせいなのか、度重なる修理でなにか調整されたのか、理由は全く定かではありませんが、、、今は昔ほど不満の大きくない色味になっています。
生産年ごとに色味が違う、というのは絶対そうでなくてはならない、と逆に思います。改良もせずに売り続けるのはどうかと思うからです。
カメラ個体毎の色の見え方の違いについては、新しい課題だと思います。これを調整できるようになれば一歩前進ですよね。もしも10万円の調整機、というオプションだったとしても必要な人は買いますよね。
書込番号:6451062
0点

バックライトはLEDではなかったでしょうか?
LEDだとパソコンの液晶モニタの様に変色する要素は殆どありません。
ただしLEDの発色そのものの(白色といっても3色のLEDの光量バランスで決めているから)バラツキは大きいと思います。
ということで、本質的に背面液晶モニタの色はあてにするものではなく、私も画枠の確認とヒストグラムしか見ていません。
印象派指向なら後レタッチで、忠実指向ならグレーカードが必須でしょう。
書込番号:6452201
0点

皆様返信ありがとうございます。
もちろん液晶モニターを見て色を判断する事は考えてません、
が明るさが2台とも同じにならないのがネックです(泣)
ある程度なら調整できるみたいなので修理にだそうかと思っています。
書込番号:6452439
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
友達から聞いた話ですが、先日地元のカメラのキタムラで
30Dを眺めていたところ、店員さんが近づいてきて
「40Dが秋に出ますよ。7Dは来春くらいには出るかな。」
と言っていたそうです。7Dに関しては店員さんの予想っぽい感じで
したが40Dに関しては価格もかなり安くなって出てくると
確信的な話だったそうです。
ちなみに僕は7D?狙いなのでこちらの板におじゃましました。
0点

全体に デジ一眼の値下げ新製品は
消費者を考えれば当たり前のことですよね^0^
現状がカメラとして高すぎますからねえ^0^
書込番号:6392471
0点

僕も、「いつかはフルサイズ」とあこがれています(*^-^*)
庶民にも買えるようになるといいな〜
書込番号:6392485
0点

>ニコカメさん
確かに新しく出る商品はいつも全モデルより安くなってますよね。
現在は20Dを使用しているのですが、正直、嬉しいような悲しいような
気持ちです。5Dを持ってない僕としては7Dが安く出てきてくれれば
嬉しいですけどね(笑)
>かま さん
>「いつかはフルサイズ」とあこがれています(*^-^*)
僕もです!!実は最近AE-1Programが手に入りまして
初めてのフィルムですがフルサイズとともにしばらく
こちらで楽しもうと思っております。
書込番号:6392516
0点

>40Dが秋に出ますよ
40Dって個人的にはあまりイメージが良くありません。
というのもニコンの低価格機がD40・D40Xなので
どうもイメージが被っちゃいます。
それに比べ7Dってなんかかっこいいですね。やっぱり5D後継は来年のようですね。
書込番号:6392702
0点

>かま_さん
庶民ですかぁ・・・
カメラの山を崩していったら、去年買ったまま忘れていた EOS 5D が出てきたとか
中古バイクの箱をあけたらなんと・・・
なんて、夢のような話はないでしょうか。
書込番号:6392816
0点

>中古バイクの箱をあけたらなんと・・・
請求書が出てきたりして・・・
書込番号:6392885
0点

とりあえずキャノンでは「4」は飛ばしますよね。
50Dになるのかな。
書込番号:6392889
0点

>GALLAさん、じじかめさん
ないですないです。
銀のistDLを取ろうとストラップを引っ張ったら、ありゃ?黒くなってる。あぁDSだった(^^;;
D40を引っ張ったら、ずいぶん重いな(--;) ありゃりゃD70だわ
なんてのはしょっちゅうですが…
7Dなら間違えないと重いまーす。
書込番号:6392994
0点

こんにちは。
7Dは来春ですか?
楽しみですね♪
5Dの次期種をねらって貯えていたのですが、まだまだ発売が先のようなので、
しびれをきらして薄型テレビを買ってしまった身としてはちょうど良い時期です。(^-^)
>庶民にも買えるようになるといいな〜
かま_さんって庶民ぢゃあないでしょう?
○○貴族だと思いますよ。(^_^)v
書込番号:6393041
0点

>かま_さんって庶民ぢゃあないでしょう?
F2→10Dさんとまったく同意見で〜す。(^^♪
なぜならご自分でバイク板で自供していますから。
こちらが動かぬ証拠です!(^_^)/
>ワタクシは、コンパクトデジカメ10台とデジタル一眼10台持っていて、・・・・・・
>ちなみに、K100Dという一眼レフが只今倉庫からワタクシ宛てに配送準備に入ってるはずです(自爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=6387191/
[6391349]
ちなみに現在はニコンユーザーのわたしですがホントに安いフルサイズ版がキャノンからでたら宗旨変えも視野に入れています。
本音はニコンからですが現在の状況からではちと難しそう。(ーー;)
書込番号:6393241
0点

いやいや、みんな 庶民でしょう^0^
買ってる方も、結構苦労して手に入れてる方も多いのが実情でしょう。
書込番号:6393253
0点

ニコカメさん、ほろ〜ありがとうございますm(_ _)m えぇ、苦労しております。
sansinさん、最近ゆきてーさまが相手してくれないからバイク板で戦艦クロネコ嬢に相手してもらってるのバラしちゃダメ(>_<)
書込番号:6393279
0点

バイクですか懐かしい。
今アドレスV125が欲しい。
書込番号:6393376
0点

やべぇ、バイク板と相互リンクしちゃった(^^;; m(_ _)m
バイク板にてお待ちしておりま〜す♪
書込番号:6393403
0点

7Dがフルサイズで安く発売されれば、一気にフルサイズが盛り上がると思います。
楽しみです。
書込番号:6393556
0点

5Dの後継機は7Dと言う事になっているようですが、これもα7Dと被りますよね?
どのメーカーも、デジ一の名称には数字と”D”の組み合わせと言う安易な名付け方法を取っている為、ここへきて各社の機種名が混同、飽和し始めているような気がします。
掲示板でも30DやらD30やらD40やら40Dやら良く分からない書き込みが後を絶ちません。その点、ソニ−、フジ、オリ、パナ、シグは独自の名付けになっているので混同しませんね。
CANONもそろそろ”D”を捨てて、新シリーズに移行しても良いのではないでしょうか?
書込番号:6396248
0点

>7Dは来春ですか?
楽しみですね♪
5Dの次期種をねらって貯えていたのですが、まだまだ発売が先のようなので
来春では困りますね。
今秋にども出してもらわないと。
5Dの後継機はまだかまだかと皆さん待っているんですから。
30Dの後継機の40D(1.6倍機)には興味.関心がないのでパスします。
書込番号:6396555
0点

1Ds3が先で
高すぎるゥ〜
じゃぁ〜 これでどうでしょう?
1440万画素かぁ〜
これで28万なら安いなぁ〜
…ってな筋書きじゃないでしょうか
書込番号:6397980
0点

予想ですが、
5D後継と ニコンD200後継は 今度こそライバルになる予感
フルサイズと フルサイズ相当か。
実売20万でこそ、中級フルサイズの意味が有ると思います。^0^
書込番号:6398379
1点

7D 気になりますね。
来春までに貯金できたら欲しいです。
いつも少し貯まると使ってしまうので、我慢我慢!
書込番号:6437240
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ブロアーで飛ばしきれないゴミがあったためサービスに持ち込んだところ、ローパスフィルターの表面コーティングが剥がれているとのことでした。同一の症状は特定ロッドに集中して起こっているそうで、私の個体は予約して発売直後に手に入れたものです。初期ロッドをお持ちの方は要注意かもしれません。
1点

無料修理扱いでした。ただ私の場合プロサービスを受けているので一般の方もそうなのかは分かりません。年会費¥12000を収めているので実質タダという訳ではありませんが。
書込番号:6395540
0点

コーテングの剥がれとはどんな様子なのでしょうか?今日たまたま久々にCMOSをみたら端のほうに1-2mmの亀裂のようなものが何本か入っていました。最初はカビかと思いましたが、クチコミをみてもしや?!と思いました。発売日に予約で購入したものです。よくみると写り自体にも影響がでていますので、週明けにでもサービスセンターに持ち込みたいと思っています。「同一の症状は特定ロッドに集中して起こっているそうで」ってことはリコールの対象とかにはならないんでしょうか?メイン機ですので修理日数がどの位かかるのかも心配です。プロ会員ではないのですが、有料修理になるようならキタムラの5年保証に入っていましたので、キタムラにも相談しようかと考えています。不安な週末です。
書込番号:6417237
0点

修理12000円というところのようですが、事情を説明したら、今回に限りということで無料修理扱いになりました。サービスセンターの職員の方も品の良い非常に丁寧な対応だったので気持ちが良かったです。特にそういう症状が頻発しているわけではないともおっしゃってましたが、皆様は大丈夫でしょうか?修理日数は、今日の段階では1週間待ちということのようでした。
書込番号:6427950
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先日、5D購入後、追加で24-105mmのレンズを知り合いのカメラマンに注文しました。なかなか届かないので連絡してみると、
「もうそろそろできあがってくる頃だからもう少し待って・・」とのこと。
「できあがるってどういうこと・・?」と問い合わせたところ、
「受注生産だからだよ。」という返事。
よくよく話を聞いてみると、5Dもレンズも「プロ仕様」というのがあって、一般のお店では市販されておらず、外見からは全く判断はつかないものだそうです。簡単に壊れないようにシャッター部等、仕事に耐える強度があり、丈夫に作ってあるものがあるみたいなんです。
今まで聞いたことがなかったので、
「そんなのあったの?知らなかった・・・。」と、私。
いつも私をいい気分にさせてくれる知り合いのカメラマンです。
2点

”プロ仕様”や”選別品”等と言われていますね。
レンズの選別品はよいですよ。一説では硯材レベルからの選別品のようですしね。
以前「市販品の大当たりくらい?」と聞いたところ、「全くの別物」との返事でした。
大いにお楽しみを!!!
書込番号:6122834
0点

こんばんは!
同じ様な話を、オークションなどでもヤリトリ見かけますね!
私が複数見たのはプロ使用とタイトルに付いたEOS-1Vですが、質問欄などでの回答に、同じ様な回答をしていたのを覚えています。
一般消費者の立場からすると、あまり気持ちの良いものではないですよね。。。
書込番号:6122858
1点

>一般消費者の立場からすると、あまり気持ちの良いものではないですよね。。。
しかも一般品より安ければ…
書込番号:6122906
1点

闇に埋もれた話なら、ありうるかもねという想像の範囲内ですが、
はっきりと書かれるといやな感じですね。
失礼ですが、本当の話ですか?
書込番号:6122937
0点

>一般消費者の立場からすると、あまり気持ちの良いものではないですよね
同じ値段ならそうですね。と言うか、ムカつく(゜Д゜#)クワッ
>受注生産 って事は、普通の人も割高で頼めるって事でしょうか?
しかし、プロにもピンキリあるし、一部のプロだけしか注文できないならば、
その方は結構名の通ったキャメレマンなんでしょうね。
いいなあ、いいなあ。羨ましいな〜・・・硝材レベルからの選別品・・・
>しかも一般品より安ければ…
そこでタムロンの28-75/2.8の出番ですよ。
もう、そういう理不尽な品は買いません!ボイコッティング!!
ケッw買うもんか・・・orz
書込番号:6122944
1点

プロ仕様といえば、昔F3Pと言うのがありましたね。
書込番号:6122977
0点

本当の話かどうか真偽の方は確かめようもないので私にも分かりません。半信半疑です。仕事が忙しそうなので時間稼ぎのうまい言い訳かな?なんて思ってました。
当の私自身もはじめて聞いた話なので噂にしてみました。
書込番号:6122991
0点

智希のお父さん、届いたらサンプル画像アップして下さいね(にっこり)
書込番号:6123007
0点

>Y氏さんは「プロ仕様」お持ちですか?
以前使っていたNIKONのレンズは全て選別品でした(譲っていただいたものです)。
この手の話については以前少し書きました。
私のような人は世の中沢山いますよ(気がついていないかもしれませんが...)。
あまり突っ込まないでください。どこまで書いていいのか解りかねます(汗)。
書込番号:6123021
0点

いっぱい書いて、ほとんど消したら...これでは意味解りません(大汗)。
>私のような人
自分はCANONのレンズ(ボディもかな?)の選別品は入手可能です(他は無理です)。
で、”自分のように入手可能な人は”という意味です。
書込番号:6123040
0点

例えば雑誌評価用に貸し出すとか、有名カメラマンに売るとか分かれば、何かしら選別品を出すようなことは普通にあるかもしれない、という気がします。
しかしそれは5Dに限らず、カメラに限らず、洗濯機のようなものでも同じではないでしょうか。
書込番号:6123070
0点

レンズキャップだけでもイイから欲しい(^^;笑) > プロ用
プロって、町の写真屋さんなんかも含まれるのでしょうかネ?
書込番号:6123090
0点

Y氏のお話 私はフリーランス、プロダクション在籍含め20年近く ニコン、キャノン共プロ登録しており外商担当者とも親しくしましたが選別品なるものは特に聴いた事がありません。 確かにどちらのメーカーもプロサービスとして一部の不要な機能を削除してカスタマイズしたりロムを書き換えて露出のステップを変更したり、また其のために市販されていないパーツを使うといったいわゆる改造は常時行われています。 Y氏の選別品云々のはなしは出所が示されておらず、信用しかねる、というのが一プロカメラマンである私の意見です。
書込番号:6123268
2点

プロ向け無料レンタルもありますよ。
先日500mmF4LISを借りたら壊れていて使えませんでした。当然私ではありませんので念のため。
プロ用選別品は、前述の500mmを借りたプロカメラマンに土曜夜に会いますので、聞いてみたいと思います。
>レンズキャップだけでもイイから欲しい(^^;笑) > プロ用
ストラップは購入可能になりましたよね?
書込番号:6123276
0点

> ストラップは購入可能になりましたよね?
あ、そうなんですか?オークションで売られていたりする話は
よく耳にしておりましたが、元々、興味がないもんで・・・(^^ゞ)
腕も腕だし・・・(T_T)
--------------
> 選別品
メーカーと親密な協力関係にあるカメラマンなら、さもありなんと
思います。というか、無いとしたら、むしろそちらの方が不自然な
ような・・・?
書込番号:6123293
0点

>メーカーと親密な協力関係にあるカメラマンなら、さもありなんと
思います。というか、無いとしたら、むしろそちらの方が不自然な
ような・・・?
確かに、ケケ内先生とか、人気や影響度が非常に高いプロなら納得もいきます。
作品が多くの人に注目される人には、メーカーも下手なモンは出せないでしょう。
と言うか、市販品をそのまま渡してたら、むしろおかしいとさえ思えます。
でも、上の話を見ると、もう少し門扉が広いような気がするんですよね。
理不尽に思う人がいるのは、こういう所だと思います。
書込番号:6123392
0点

>智希のお父さんさん
24-105はLにしては画質が悪いという疑惑がありますよね。
プロ仕様が本当ならその点どうなのか気になります。
はっきり差があるとわかってもオークション狙いしかできませんが。
書込番号:6123520
0点

こういった場合はプロ仕様とは呼ばず、個別対応というのが正しいでしょう。 仕様があるとしたら、それは型番を変え、消費者に解るような設定にしないと、消費者は裏切られた気持ちで一杯になり、離れてしまうでしょう。 ごくわずかの人間のために、こういったことで、大切な顧客を逃がすキャノンでは無いと思いますが・・・。
書込番号:6123522
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いつもみなさんのすばらしい写真拝見しています。
ここで良いのか判らないですが、今回子供3人をつれてTDLに行く事になり私のデジカメが修理中のため、主人の一眼デジカメを持っていく事になりました。そこで、レンズですが16-35または、24-105のいずれかのズームレンズと考えています。主人は出張でなかなか相談できづ困っています。一眼についてはたまに使用した経験はあります。
子供の対応も行いますが、皆さんのような印象に残る写真が撮れればと思っています。
0点

良いレンズをお持ちですね。
子供連れだし、私なら24-105の方を持っていきます。
書込番号:6346777
0点

fcmameさん、こんにちわです。
1本だけで済ますならば、24-105Lですかねぇ〜・・・
注意:日中室外でワイド端24mmで撮る場合は、絞りをF8〜11位にする良いと思います。
私自身3ヵ月程前に東京ディズニーシーへ行った時は、17-40Lと70-200/2.8Lを持っていきました。その時の拙いサンプルがありますので、ご参考になれば幸いです。是非頑張って素敵な思い出を残して下さいませ〜 ではではm(_ _)m
http://eosu30dai.exblog.jp/i31
書込番号:6346820
0点

fcmameさん こんにちは
広く大きいTDLのスケールを撮ろうとしますと16-35ですが、このカメラはフルサイズなので、お子さんを撮ろうとしますと24-105でしょうね。
少し重いかな。
書込番号:6346864
0点

里いもさん
>少し重いかな。
少しですか?(笑)
子供3人連れの女性が持ち歩くには、どちらでも相当重いと思います。
乞ういうときにM8+M 35mmf1.4があれば最高良いのですが。。。
書込番号:6346891
0点

こんにちは。
持って行くなら私も24-105でしょうか。
夢中な時って重さは特に気にならない事もあると思います。
書込番号:6346966
0点

一本と言う事ならば24-105でしょうね
17ー35も持っていますが 遊園地では余り出番がなかったですね
書込番号:6346974
0点

TDLに行ったことすら無いので私も便乗質問みたいなものなんですが・・・フラッシュとかは別に用意してなくても大丈夫なのでしょうかね?
室内でキャラクターと記念写真を撮ったり・・・とか
書込番号:6347298
0点

fioさん、こんにちわです。
>フラッシュとかは別に用意してなくても大丈夫なの・・・
それは絶対あった方が良いと思いますねぇ〜 逆光での記念撮影時には日中シンクロも出来ますし、室内では天井バウンス、夜間はISO1600位にすれば、ISレンズ併用で手持ちスローシンクロも使えますからねぇ〜!(^o^)! ではでは(^^//
書込番号:6347333
0点

24-105これでも短いと思うこと有るかもしれないけど
こっちの方がいいのでは。
書込番号:6347345
0点

Eosu30DaiさんのDisneySEA写真、素敵ですね♪
手持ちで撮影したとは凄いですね^^;
ISOはどれくらいに設定してんですか?
あたしも去年SEAに行き、20Dにシグマ18-200mmを装着して撮影しましたが、広角側が物足りなく感じました。。
来月もSEAに行く予定なので、今度は5DとCanon EF24−105mm F4L と タムロンAF17−35mm F2.8−4を持って行こうかと思っていますw
Eosu30Daiさんのように素敵な写真が撮れるかどうかは分かりませんが・・^^;
書込番号:6347354
0点

to [6347333] Eosu30Daiさん
ありがとうございます(^^)
室内でも撮影可能な場所がある・・・っとφ(. .)
日中シンクロも確かに利用したいですね(^^)
※5Dは内蔵フラッシュが無いことですし、特に・・・
書込番号:6347363
0点

みなさん沢山のアドバイスあるがとうございます。
家のうるさい団子三兄弟をまとめるのも大変ですが、思い出の一枚が家族の宝になればと思います。
レンズは、24-105にしてみます。あとは、お天気になってもらえれば・・・一番気がかりです。 ありがとうございました。
書込番号:6347386
0点

Angel_lipsさんへ、こんにちわです。
拙い素人写真をご覧頂くだけでなく過分なお誉めのお言葉ありがとうございますm(_ _)m
>ISOはどれくらいに設定してんですか?
私の写真はExif残してますので、ExifReader等でご確認して頂くと分かると思いますが、夜間は800〜1000ぐらいで撮ってますねぇ〜(^^;;
広角は手振れしにくいですし、望遠は70-200/2.8ISなら結構明るい遊園地や夜祭りなどは手持ちで撮ってます(^^;; F4で安全策ならISO1600ぐらいがよいと思いますよ〜
>素敵な写真が撮れるかどうか・・・
Angel_lipsさんのお写真拝見しましたが、私なんかよりもよっぽどお上手なので、きっと素晴らしいお写真が撮れると思いますよ〜 頑張って下さいませ!(^o^)! ではではm(_ _)m
書込番号:6347402
0点

EF24-105で十分かと・・・・
ストロボも220EXでも十分ですから持参された方がよいかも。
書込番号:6347471
0点

スレ主さんの話からそれるかもしれませんが、
Eosu30Daiさんの写真感動しながら拝見いたしました。
とっても素敵な写真でした。
私もTDLに何度か行きましたが、広角系ばかりでしたね。
Eosu30Daiさんの写真を見て、望遠もいい感じだと思いました。
全部写す(広角)+切り取る(望遠)が使い分けられるようにならなくては。
で、fcmameさん 、5Dだったら24-105がお勧めです。
書込番号:6349438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





