
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2007年1月31日 12:36 |
![]() |
0 | 21 | 2007年1月25日 18:14 |
![]() |
0 | 58 | 2007年1月25日 00:51 |
![]() |
0 | 17 | 2007年1月24日 01:44 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月21日 19:46 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月18日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
相変わらずキヤノンは景気が良いようですね。(個人的には今ひとつですが)
デジカメの年間販売台数も25%増だそうです。
http://www.asahi.com/business/update/0129/124.html
今年の製品にも還元されるでしょう。
どんなサプライズがあるでしょうか?
0点

そんなに儲けてるのなら、株主優待してくれないかなぁ〜
JR東みたいに4割引の優待券配布とか^^
そうすれば株買うんだが...
書込番号:5939582
0点

顔料インクプリンターも、1D/5D後継も、そしてSED商品化も、何やってんだろ。もーっと投資して、3ヶ月に一回ペースのサプレイズは欲しいです。
>残業代ゼロにならなかったのが玉に瑕ですね。
こんなことやられては、一眼レフなんて買えんです。経団連会長はそこんとこ考えて欲しいです。
書込番号:5939604
0点

ここの所、デジタル一眼はニコン様にやられているようなので、そろそろなんか楽しいのを頼みます。(^^;)
>残業代ゼロにならなかったのが玉に瑕ですね。
私は既に残業代ゼロです。
書込番号:5939969
0点

これからです5D後続機の利益もかなりあるのでは、私も貢献者の一人です。
書込番号:5939983
0点

カメラで得た収益はカメラに還元してもらえないだろうか…
SEDに云々じゃなくて、カメラに。
いや、愚痴なんですけどね。
1Ds、500k位まで落とせる気がするんですけどねぇ、簡単に。
書込番号:5940194
0点

後継機が出たからと言って、現5Dを下取りに出し、
すぐに後継機に飛びつけば、益々キヤノンの
思う壺だろうな〜 (私は買えないけど)
皆さん! このまま今の5Dを、後3年は使い倒し
ましょう。(安くはないんだから・・・)
書込番号:5940213
0点

>益々キヤノンの思う壺だろうな〜
買い換えたくなるような機種が出て、壺にはまりそう。
書込番号:5940228
0点

7期連続最高益更新ながら、今日の寄り付きは100円程度下げていますね。業績については想定の範囲内、むしろSED投資の不透明さがちょっと嫌気されているのでしょうか?
もう一段押したら買い増ししたいなぁと思っております・・・失礼、ここは○フーの掲示板じゃなかったですね(^^;・・・
書込番号:5940271
0点

>SED
期待しているんですが、自分のTVは既にフルHDの液晶にしてしまいました。
SEDは、CRTの画質的な長所を活かした方式ですが、PCとTVは液晶でほぼ満足してしまっています。
それと、SEDをフルHDにするにはかなり大型になるのではないでしょうか。
液晶にもCRTには無い良さがたくさんあり、サッカーを集中して観るときなど残像感がやや不満ですが、トータルではCRTより良いと思っています。(意外でしょうか?)
書込番号:5940338
0点

残念ながら、キャノンは事務機器で収益を上げています、下記のアドレスでもあるように、いまやデジタルカメラだけでは収益が上がらない状況にあるようです。
デジタルカメラが無いフィルムカメラ時代は産業用、医療用などに使われていましたが(使わざるをえなかった)、現在イメージセンサーが自由な形状に作れる時代、専用のカメラが使用されるようになった、例えば胃カメラ、顕微鏡カメラ等は昔はフイルムカメラを使用していたが、今はそれ専用のデジタルカメラ(映像)が使われるようになっている、利用分野が狭まってきているのです、
まあキャノンは元?フイルムカメラのトップメーカーの意地にもかけてデジイチは作るでしょうが、あまり採算は望めないですね、企業は不採算部門は後回しにしますからね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/01/30/5453.html
書込番号:5941795
0点

私はパナのフルハイビジョンプラズマをチョイスしました
SED事業は続けてほしいですね
カメラ事業は起爆剤が必要な時期なんでは?
そういった意味でも後継機に期待してます
書込番号:5941906
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。
>今年の製品にも還元されるでしょう。
どんなサプライズがあるでしょうか?
フルサイズの価格を落としてもらいたいですね。(1Ds系)
多分かえませんが・・・
5Dの後継機(何時出るか解りませんが)が、買い換えたくなるような機種が出ればCANON様に御布施します。APS-C機をお嫁に出し、APS-C機とはオサラバです。フルサイズの価格が下がってくればAPS-C機は購入しないでしょう。
フルサイズ2台体制を考えます。
書込番号:5941991
0点

カメラ事業の売上は1兆419億円(対前年比18.5%増)で、
営業利益は2,687億円(対前年比54.7%増)となっていま
す。総営業利益7,070億円に占める割合は約38%ですね。
takeocomさんは認識を改められたほうが良いのでは?
売上総利益率の大幅増は調達革新活動やキーパーツの
内製化を推進したことによりコストダウンが大きく進
んだこと、高付加価値製品の販売が好調だった事など
が要因だそうです。つまりD1ケタ系、特に5Dが好調で
利益に大きく貢献したようです。ここらあたりはもう
ちょっと消費者に還元して価格を下げてくれても良い
のではと個人的に感じましたが。
まぁ、業績が良ければ次世代製品も順調に開発・発売
される事でしょうから、後継機を楽しみに待つのが吉
という処でしょうか。
書込番号:5944677
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

かなり下の方になっていますが、既出ですよ。
[5886902] northlight 最新情報(噂) 返信数(55)
ご覧下さい。
書込番号:5916876
0点

とりあえず、3月のPMAまで、カウントダウン。いずれの機種が出るのか不明ですが、サプライズに期待!
書込番号:5917364
0点

冬の間はほとんど写真を撮らないので、5Dの売却手配をしてしまいました。
個人的には春に7D(16MP、ストロボ内蔵、ヨド価格29.8万円ぐらい)が出てくれたらなあと思っています。
もし出なければ、KissDXで秋まで頑張ります。
書込番号:5917376
0点

私も思いのほか早く資金準備ができました。
あとはフルサイズ新機種が発売されるのを待つのみ・・・。
あと広角ズームが欲しい。
書込番号:5917548
0点

dualazmakさん
すいません。新機種情報は見たのですが1600万画素というが
無かったような気がしましたので・・・・
皆さん
早速のレスありがとうございます。
新しいスレを立てないと最新の情報が更新されないかなと思い
立てて見ました。
私もKDNを所有してますがそろそろステップアップを図りたいと
思い売却を検討してます。
30Dだとレンズそのままでランクアップになりますが、同じAPS-C
であまり魅力を感じないので5D後継もシェアに入れてます。
フルサイズで内臓ストロボで小型化されて5枚/秒の連写が取れれば
買いに走ると思います。
レンズもEF-S17-85なので5Dの後継を考える場合は同時に売却をと
考えてます。
値段に関しては今までの傾向からして5Dより抑えてくれると思います。
というか抑えてほしい。
やはり新製品発表前に売却したほうがKDNでも価格帯を少しでも
高くうれますかね?
PMAの前にはなんらしかのアナウンスがもれると思いますので
誰かがリーク記事を発見してくれればいいのですが・・・
これからも発表時期までウキウキです。
書込番号:5917610
0点

おそらく連写枚数は据え置きで3fpsだと思います。
その部分は30D後継機に譲ってあげないと、しんどいと思います。
確かに、5fps、フルサイズ(16MP)、小型となれば爆発的に売れるでしょうが。
30D後継機の価値が下がりすぎるので・・・
それからKDNの売却は急がなくても大丈夫だと思います。純粋な後継機が出た場合、価格の大幅な下落がありますが、KDNは既にKDXが売られていて、価格が少し下がって落ち着いていると思いますので。
但し、30D後継機が同時に発表されると、KDNから移行する人が多数いて、供給が増えて、価格が下がる可能性はあると思います。
書込番号:5917766
0点

いつも楽しく拝見させていただいています。
先月レンズだけ購入で我慢しました。
私も5D後継が春に発売されるととてもうれしいです。
春に出なかったらもう我慢できないかも・・・。
書込番号:5918455
0点

今の5Dの1280万画素フルサイズセンサーは、凄くバランスがいいと思います。
画素数を増やすよりは、このままブラッシュアップしてもらった方が嬉しい。
書込番号:5918695
0点

実態的なレンズ性能を勘案すると、フルサイズ2000万画素あたりがウェルポイントと思います。
フィルム時代に確認したことですが、2000万画素レベルとなると安物ズームでは解像しませんでした。(画素ピッチでいうとAPS-C800万画素クラスです)
普通のレンズが解像しうる2000万画素超えるまでは解像度競争は続くでしょうね。
APS-Cの1000万画素以上は苦しくなる一方ですから、やはり画質重視でいくとフルサイズが圧倒的に有利です。
画素数が増えてもノイズが増えなければ歓迎します。
CFは8GBが\15,000以下で買える時代ですし、PC環境もVistaでは最新機種しか相手にされない時代になりましたし(賛否両論ありますが)…
書込番号:5918722
0点

>おそらく連写枚数は据え置きで3fpsだと思います。
>その部分は30D後継機に譲ってあげないと、しんどいと思います。
>確かに、5fps、フルサイズ(16MP)、小型となれば爆発的に
>売れるでしょうが。
>30D後継機の価値が下がりすぎるので・・・
5fpsくらいは、遠慮なく5D後継機にやってもらってイイと思いますよ。
30D後継機は、5DのAFセンサーを積んでファインダーが改善されて、おまけに防塵防滴ボディだったりしたら、十分魅力的だと思いますから。
書込番号:5918815
0点

ポン吉太郎さん
>dualazmakさん
>すいません。新機種情報は見たのですが1600万画素というが
>無かったような気がしましたので・・・・
いえいえ、あまり気になさらないでください。この新スレッドで新しい情報が聞けることも楽しみですので。
一方、下の方のスレッド、
[5886902] northlight 最新情報(噂)
にも、今日も新しい情報や噂が出ておりますので、そちらもご覧下さい。
私も、両方のスレッドを眺めて楽しませていただきます。
書込番号:5918897
0点

十割蕎麦さんのご指摘は全く大賛成です。
A3をプリントして満足しています。
これがA2になると同じ品位で4倍の約5000万画素必要です。
画素数の伸びは、リニアにではなくスクエア(2乗)で要求されます。
したがって現状から、2〜3割画素が増えてもあまり影響がないでしょう。
書込番号:5919434
0点

>画素数の伸びは、リニアにではなくスクエア(2乗)で要求されます。
それはどうでしょうかね…
一般的に写真は画面が大きくなるほど遠ざかって見ますから。
新聞のように大きさに拘わらず一定の距離で見るわけではないので。
解像度に対する人の許容度は撮る対象でも違います。
ポートレート専門の人は600万画素で十分と言っていますし、風景撮りの人は何千万でもあればあるほど良いと言います。
要するに、自分の要求度がどの程度か知る必要があり、理屈ではないと思います。
書込番号:5919548
0点

望遠サイドで20Dの焦点距離1.6倍を有効利用している私としては、フルザイズ5Dは2000万画素ほしいのですがね。(今の5Dの画素数だと、トリミングして20Dの画角にすると画素数が20Dより小さくなる)
2000万画素5D待ちで、資金調達は少し価格が上がっても大丈夫なように準備は出来たのですが、2000万画素は次の次ですかね。
1Ds系の2200万画素は、資金的にも重量的にもパスですが、1600万画素5Dが出たら、待ちきれずに買いですかね。
書込番号:5919742
0点

>これがA2になると同じ品位で4倍の約5000万画素必要です。
A3 → A2 はスクエア(面積)で2倍、リニアで 1.4倍なので、画素数も素直に
2倍で良いのはないでしょうか。
書込番号:5919745
0点

>A3 → A2 はスクエア(面積)で2倍、リニアで 1.4倍なので、画素数も素直に2倍で良いのはないでしょうか。
たしかに、そうでした。(計算だけの話ですけど)
書込番号:5919772
0点

話は変わりますが、同時期にレンズも新しく発表してほしいです。
28(24)-300までカバーできるリングUSMタイプが望みです。
書込番号:5921078
0点

EF28-300mmF3.5-5.6L IS USMがリングUSMですが???
書込番号:5921479
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
January 13th
Via a Canon dealer in South Africa, there was the suggestion that March will bring a 7D, using the 16MP sensor from the 1Ds2 and anti-dust from the 400.
The 'Mk3' was due to go to 22+MP. The 7D was definitely for March, but less sure about the other one.
1月13日情報
南アフリカのキャノンディーラーからの情報によると、3月には7Dが発売(または発表)となるとの示唆(情報)があり、1Ds2 からの 16MP センサ−と (EOS)400 からのアンチダスト(埃除去)機能が装備される。"Mk3" は、22超MP となるだろう。他の情報の信憑性は低いものの、7D に関しては確実に3月に発売(または発表?)となるであろう。
とのことです。あくまで、ひとつの噂ですが........
0点

dualazmakさん 1つの噂大歓迎です。
情報ありがとうございます。
きっとこの後のレスの反応は凄いと思います。
書込番号:5886942
0点

こんばんは。
私も早速反応してます。^^;
いやはや、楽しみになってきましたね。
7Dですか?
フルサイズで16MP。
どうなんでしょうね、高感度時のノイズの具合は。
でも30Dが画素アップしなくてずいぶん不評だったみたいですからしょうがないのかな。
じっくり選ぼうっと♪
と、言いつつすぐ買ってしまいそう。^^;
書込番号:5886973
0点

>1Ds2 からの 16MP センサ−
5Dと一長一短(5Dは高感度、1DsIIは解像度)らしいですが、さらにもう進化して(ノイズそのまま解像度アップ)いたら大歓迎なのですが。
1DsIIと同センサーだったら、場合によって5Dと撮り分けることになりそうです。
(5Dと2台体制)
って、もう買う気になっている!?
書込番号:5887014
0点

皆さんご承知かと思いますが、「(EOS)400 からのアンチダスト機能」の(EOS)400 とは国外での EOS KissDX (国外販売名 EOS Digital Rebel Xti/400D)のことですね。
書込番号:5887017
0点

>上位機じゃ手が出ませーん。
かどうかわからないですよ。
7D発売と引き替えに5Dを製造中止にすれば、値段を下げてもおかしくないから。
書込番号:5887039
0点

私は5Dの後継よりも1Dsの後継の方が気になるのですが、どっちにしてもあと一か月ほど待てばなんか分かるでしょうね。
なんにしても楽しみですね。
書込番号:5887427
0点

きっと一緒の発表かと思います。
後は価格も気になりますが今の5Dより安くして欲しいですね。
書込番号:5887451
0点

正直私は、
Canon ef 200mm F/2.8 L USM IS -1000Eur
のレンズの方が気になった。
200mm F2.8 はフルサイズを買ったら絶対必要と思っていたから。^^;
書込番号:5887590
0点

だはは。噂は大歓迎です。
自分、7Dは、↓で希望してます。
(連写とか、高画素は、3Dにまかせて。。。)
・画 素 数:1280万画素(画素ピッチ現行維持)
・撮像素子:35.8mm×23.9mmCMOS
・撮影感度:ISO100〜3200
・シャッタースピード:30〜1/8000秒
・連写撮影:3コマ/秒
・起動時間:0.15秒(30D相当)
・液晶モニタ:2.5インチ(色味改善)
・幅x高さx奥行:144x105x73mm(30D相当)
・重 量:700 g(30D相当)
・ダスト対策:EOSインテグレイテッドクリーニングシステム
・内臓フラッシュ:有り
・実売価格:18〜22万円
なんちゃって。。。
書込番号:5887618
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんにちわ〜。
>7D発売と引き替えに5Dを製造中止にすれば、
>値段を下げてもおかしくないから。
え゛〜〜〜、まさかぁ〜〜(^^
5Dはそのままで値段を下げて、より魅力的な上位機をちょい高めでリリースする。
ってトコロじゃないですか〜??
あぁ、でも上位機なのに数字が大きいのは変ですね。
ってことは7Dは下位機種なのかな...
ちょっと望みが出てきたかも。(^_^
書込番号:5887672
0点

フルサイズの新機種とにかく欲しい!
所有欲を満たしてくれて、肩にかけて優越感を味わえ、ハイスペック!!
書込番号:5887706
0点

3月ですか、予想通りに1年半のサイクルですねぇ。
私は高感度のノイズが気になるので5Dより低減されていたら
嬉しいです。
書込番号:5887888
0点

ユーザーの要望は果てしないですし、それぞれ要求項目も違います。
値段に関しても、終いには\10万以下でなんて言い出すでしょう。
現実的に、どこに妥協点を見いだすかがキヤノンの腕の見せ所だと思います。
価格ポッポコムさん
>フルサイズに関心のないニコン・ユーザーの皆様方の反応が見物です。
関心を無くさせるのもニコンの力?
ユーザーよりニコンの方が関心あったりして。
書込番号:5888044
0点

ここの板の噂の当たる確率は宝くじなみー、まあここの板のアクセスアップになるでしょうが
とにかくこれはメーカーの不親切そのもの、時期発売のWINビスタでも早い時期からアナンスされβ版を出すなどバグの発見などユーザーに提供している、
これはより完全な製品をユーザーに提供する為のユーザーに対する誠意
カメラは決して安いものでは無いわけです、せめて計画くらいはユーザーに示すくらいお願いしたいものです。
書込番号:5888056
0点

5D後継3月説が本当だとすれば、キヤノンは他社の動向に惑わされることなく、淡々と1.5年周期のモデルチェンジをするということでしょうか?
そうすると40Dはやっぱり秋?
また、ソニー、ニコンがフルサイズを出すとすれば、そのタイミングは5Dモデルチェンジ直後の後出しを狙うのが最も効果的?
5Dの後継機の時期とスペックはいろんな意味で興味深いですね。
書込番号:5888245
0点

私が聞いた7Dの噂は・・・
「Canonの営業の方に聞いたんですが、7Dは海外発売を
予定してるだけで、国内発売は聞いていないらしいです。
ただ海外で人気出れば、国内発売も視野に入れるらしいです」
と。まァ、上の話が本当だとしたら、海外でも売れるでしょうし、
国内でも欲しい人が多いでしょうね。ま、営業の方が、どこ
まで知ってて、どこまで話していいのかは知りませんが(^^;)
また、この情報のもとも、ブログからなんで、信用して良いかも
分りませんので、無視して下さい。
名前ですが、5D Mark IIなら、買い替えしないですが、7D
や、5D N、5D Xなら買い替えするやろうなァ。Mark II
とか、Mark IIIとか、嫌いなんで。
埃対策は嬉しいです。けど、画素数upは、PCが悲鳴あげるので、
歓迎はできません(^^;)
3月は、40D飛ばして50D発売と予想してたんですが、5D
後継機だったら嬉しいなァ
書込番号:5889055
0点

今年はキャノン70周年記念、スッキリと発表して欲しいです。
書込番号:5889075
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
>カメラ店の店員が値下げをしていました
へぇ〜、そんなことありましたかぁ。
値下げ大歓迎です。( ^^) _旦~~粗茶です。
最安値になったら、もう一台買い揃えたいです。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
書込番号:5896213
0点

そう言えば、ここの板の価格比較にエントリーしている店に在庫状況が“有り”から“取寄せ”が多くなったね、
またある店に問合わせすると“取寄せします”から“取寄せができるか確信できない”に変わっています、これは売れすぎて?品薄なのか在庫が品薄なのか解らないね・・
“噂”“憶測”やらキャノンは“デジイチ業界から撤退するとか”噂が絶えないね・・
書込番号:5896251
0点

こんばんは、そろそろ在庫準備に入りましたか?
書込番号:5896453
0点

こんばんは、このお話とても気になります。
次機種の件もですが、どれくらいの値下げだったのでしょうか?
差し支えなければ、価格とお店を教えていただけませんか?
書込番号:5896563
0点

>カメラ店の店員が値下げをしていました
いよいよ王者CANONが攻勢をかけるのかな?
書込番号:5896664
0点

若しかしたら1Ds Mark Uの後継機が、いよいよかも?(・∀・;)
書込番号:5896712
0点

ここが49800のエントリーモデルだしたら、カメラ業界は淘汰が一段と加速化されるような・・・・黄信号のオリンパスとペンタは?!
書込番号:5897575
0点

今日ヤマダ電機覗いてきました。
デジカメは全般的に値下げをしてました。
しかし
5Dを値下げをしても表示値は30万きってませんでした。
書込番号:5899066
0点

うちの近所の○タムラでは28万円台でした。
それよりも早く次期モデルを出して欲しいです・・・。
書込番号:5904272
0点

>皆さんはどのような5Dの後継ぎが出て来ると嬉しいのでしょう。。。
値段を安く。
欲を言い出すと1Ds系を買えとCANONに薦められそう(^^)。
書込番号:5904693
0点

じゃあ、1Ds Mark Uの様な性能を持って、5Dの様な写りがして、安く出て来い!って事ですね?
御手洗殿に伝えておきましょう。
書込番号:5904750
0点

>じゃあ、1Ds Mark Uの様な性能を持って、5Dの様な写りがして、安く出て来い!って事ですね?
そうです。
>御手洗殿に伝えておきましょう。
お願い致します。
書込番号:5904952
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんばんは。
以前ハンザ製のものだとニコンの非AIレンズも使用できるとこちらで聞き、ハンザ製のアダプターで遊んでいましたが、ヤフオクでハンザ製にそっくりなNF−EOS用電子マウントアダプターを見つけたので買ってみました。
テスト撮影ではフォーカスエイドの精度を確認するため、スクリーン上ではピント確認はせず、ピントはフォーカスエイドの反応したときのみにシャッターを押しました。
非AI 50mmF2とAi Nikkor 28mm F2.8S を使用してみましたが、フォーカスエイドがかなり使える感じです。
ブログに簡単なレポートを載せましたので興味のある方はご覧ください。
http://monopoly.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/eos_e4bb.html
無加工のテスト写真はiMAGE GATEWAY にUPしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkpgcadCoJ
EOS5Dに電子マウントアダプターはかなり遊べそうです。
0点

ポリプロピレンさん 情報ありがとうございます。
お写真拝見いたしました、楽しそうですね、昆虫の写真のすばらしいですよ。
書込番号:5893286
0点

titan2916 さん、こんにちは。
アルバム見ていただきありがとうございます。
電子マウントアダプターは非AIレンズを使わなければ、シルバータイプの方が安いです。
書込番号:5896189
0点

ブログを拝見しました。手元にあるフォーカスエイド可能のアダプタとは、基盤が違います。
私が持っている物は、古いレンズから取り外したと思われるきばんですが、そちらは
新規で起こした物のようです。取り付けもしっかりしています。
書込番号:5905726
0点

十割蕎麦さん こんばんは。
基盤の形が違いますか。
ヤフオクを見ていると電子部品は私の購入した物と同じタイプの物をよく見ます。
電子部品の取り付けも今回のNF-EOSブラックタイプだとかなりしっかりと接着されているようです。
NF-EOSのシルバータイプや他のレンズマウント用だと接着面積が少ないように見えます。
書込番号:5907774
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今晩は。
以前、テレコンバータのことで質問させていただきました。
その節は情報を頂き有難うございました。
釧路?の鶴見台で丹頂鶴を撮ってきました。
がぶれありと散々でしたが焦点距離を参考にしてください。
DOは軽くって機動性があると思います。
※トリミングしていません。
やっぱり長い方が良いです。でも重たくなる。
悩みますね・・・。
ご参考に。
0点

こんばんは♪
低気圧の影響で散々でしたか。それは残念でしたね。
写真拝見しました。綺麗に撮れていますね。
>やっぱり長い方が良いです。でも重たくなる。
そうですね。5Dですと500〜600クラスの長さが欲しくなりますね。
重さ機動性と値段レンズ選びも大変になりますね。
書込番号:5882852
0点

おじさん@相模原さん こんばんは。
タンチョウ綺麗に撮られましたね。羨ましいです。
私も1/4〜1/8で北海道に行ったのですが、家族旅行
なので思うようにならず、1/4の午後ウトナイ湖の
バードサンクチュアリに寄れただけです。その半日
に全てを賭けた私はスナップ用の5D+28-75mmの他に
20D+100-400mm+カーボン三脚+1.4テレコンを担いで
行ったのですが、湖はほぼ全面結氷でハクチョウや
ガンは遙か彼方の流れ込みにいて撮影不能でした。
一番の目的のオジロワシは午前中に二羽いたそうで
すが飛び去ってしまい、午後は戻りませんでした。
ただの重しとなった機材のおかげで、二日目からは
地獄の荒行に突入です。悟りが開けなかった事は言
うまでもありません。(T_T)
しかも1/7帰宅予定が悪天候で陸路となり、家に着
いたのは翌日と散々でした。家族旅行は徹しないと
ダメですね。(/。\)
書込番号:5882929
0点

R38さん CANYONさん コメント有難うございます。
R38さん
>そうですね。5Dですと500〜600クラスの長さが欲しくなりますね。
このくらいあるとアップで撮れますね。重いでしょうね・・・。
機会があったら軽めのAPSサイズでチャレンジしてみたいです。
CANYONさん
散々でしたね・・・と、忍耐でしたね。
自分はツアーでしたので鶴見台には25分程度しか居られませんでした。
次回はゆっくり時間が取れると良いですね・・・。
書込番号:5885807
0点

おじさん@相模原さん
東京の住人ですが、自由世界はヤシコンのZeissレンズと5Dの組み合わせで撮っておられるのを随分と参考にさせて頂きました。
またシグマの15mmも自由世界を見て購入に踏み切りました。
丹頂とオジロワシを撮りに2月に入ったら出かけようと
思っておりますが今年は雪が少ないようですね。
川湯辺りに滞在し2週間位は頑張ろうと思っています。
書込番号:5886172
0点

おじさん@相模原さん始めまして
生き物の撮影は殆ど経験がないのですが、丹頂鶴の素晴らしい写真拝見して私も挑戦してみたくなりました。
ホームページの写真も拝見しましたが、単焦点レンズはCZで揃えられているので質問させていただきたいことがあり、メールを探したのですがわかりませんでした。
ホームページからのメールは出来ないのでしょうか?
書込番号:5887516
0点

Cepageさん イゴッソさん 今晩は
Cepageさん
HP見ていただき有難うございます。
また記載事項を参考にされていると言うことですが自己責任でお願い致します。(笑)
>川湯辺りに滞在し2週間位は頑張ろうと思っています。
羨ましい限りです。良い作品を沢山撮ってください。
イゴッソさん
HP見ていただき有難うございます。
自分も鳥物は丹頂鶴がはじめてです。
メールは迷惑メールが多くなり閉じてしまいました。
よろしければブログを開設していますのでそこから入ってみてください。何処でも結構です。
書込番号:5889674
0点

おじさん@相模原さん
お早うございます。
小学生の時始めたモノクロ現像から50年間、その後Leica,Contaxで
銀塩をやって来ましたが10年前よりデジタルと併行、今や95%が
デジ一眼です。
HPで写真で説明されていた5DでのZeissレンズの内部への当りは大変参考になりました。
MP100mmは事前に専門家に削ってもらい事なきを得ました。
その他のZeissレンズは後ろが黒い初期のもので削らずとも使えて
おります。
おじさん@相模原さんのZeissレンズと5Dでの写真はとても素晴らしくこちらの意欲を掻き立ててくれました。特にMP100mmのは秀逸ですね。
最近はZeissは余り持ち出さず旅行では専ら5D+24-105L IS or 17-40L,
KissDX+70-300DO ISと2台体制で撮影しております。
書込番号:5891632
0点

Cepageさん 今晩は
HP参考にして頂き有難うございます。
情報の一つとして見ていただければ幸いです。
>最近はZeissは余り持ち出さず旅行では専ら5D+24-105L IS or 17-40L,
>KissDX+70-300DO ISと2台体制で撮影しております。
自分もゆっくり撮影はCZ、旅行はズーム類と割り切って使っています。旅行には15mmも持参しています。
MP100良いですよね・・・。のためにマクロスライダーも購入してしまいました。CZ好きです。
また同じようなシステムには驚きました。
今回の丹頂鶴で望遠レンズかKissDXか検討中です。総合的にはKissDXの方が良いかもしれないと思い始めています。
書込番号:5893358
0点

おじさん@相模原さん
コンバンワ!
>今回の丹頂鶴で望遠レンズかKissDXか検討中です。
>総合的にはKissDXの方が良いかもしれないと思い始めています。
当方は5Dはフルサイズの良さを生かして広角とボケの綺麗さ
を出す標準やマクロ、ポートレート用を中心とし
KissDXは1.6倍になるので望遠を中心にしています。
70-300 DO IS のテレエンドが480mmになるので重宝です。
ですから旅行では5DとkissDX双方にレンズを装着して持ち歩いて
おります。
書込番号:5894314
0点

Cepageさん 今晩は
同じような考えを持っていられて嬉しいです。
>旅行では5DとkissDX双方にレンズを装着して持ち歩いて
>おります。
自分は撮影ターゲットを絞ってどちらか持参になりそうです。
場合によっては欲張って両方とも持ってゆくかもしれませんが・・・。まだ持っていませんが・・・。
書込番号:5896772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





