
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 97 | 2007年1月15日 10:12 |
![]() |
0 | 26 | 2007年1月3日 19:02 |
![]() |
1 | 7 | 2007年1月2日 03:56 |
![]() |
1 | 19 | 2007年1月1日 22:06 |
![]() |
0 | 40 | 2006年12月31日 17:15 |
![]() |
0 | 29 | 2006年12月31日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いよいよ待ちに待った発表でしょうかね。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1566/canon-nwanrm-pgon
8日に開催されるとありましたが、明日にでも速報が入るのでしょうか噂でも楽しみです。
Kiss系・30D系・5D系・1D系・1Ds系・・・・それともまた違うタイプの噂もありますが。
下の板で少し戦いがあったので、Happyにするためにこの板に書き込みました。
0点

夢のデアドルフさん 嬉しい情報ありがとうございます。
私も昨年より後続機を待ちに待っていた一人です。
今週中に発表があれば良いですね。
書込番号:5853266
0点

1Dsの板に書き込みしようと思いましたが・・・これをどう思いますか。
http://www.canon.nl/For_Home/Product_Finder/Cameras/Digital_SLR/index.asp
1Dsが無い!
書込番号:5853389
0点


真の20D後継機、40D。
ダイナミックレンジ拡大モード付き・・・なんて言うのだと、S5 Pro購入計画が消えてしまう。
書込番号:5853490
0点

新機種発表
しかし、現状では高画素(フルサイズ)・高速連写機もCANON一人勝ちの状況で出すのかな?他社の動向を待ってたりして。
30Dの様な売れ筋の中堅機の発表があってもおかしくないですが・・
LレンズのIS付が発表されれば良いのですが。
書込番号:5853523
0点

今週中?
これ、本当ですかね!?
自分的には「30D後継機」の発表だったら
即!キタムラへとりあえずダッシュ!するんですがね!?
とても楽しみです。
書込番号:5853537
0点

ちょっとHappy〜〜。
資金繰りを考えると、かなりブルーですが....
何が出るかはお楽しみ。
書込番号:5853641
0点

レンズ+さんが書かれているよーに
特にフルサイズでは他社より先行で発売(専売状態)してるので
他社の動向を見てるらしーですよ
ソニーのフルサイズCCDの開発もイマイチらしーと行きつけのカメラ屋さんが言ってました
書込番号:5853690
0点

新機種発表の噂が本当なら、楽しみですね。
どんな発表があるか、その発表によっては、札束が、キヤノンに吸い込まれて行くかもしれません。
書込番号:5853772
0点

嬉しいやら悲しいやら・・・!
私はフルサイズ狙いです。
フルサイズだと単玉欲しくなりそう・・・50mm〜200mmf1.8is? オット〜いかんいかん×○×○
実は、暮れに都内のカメラ屋さんで5Dを「店で少し使っただけだから保証書付きで27万?円でいかがですか」とすすめられましたが新機種期待で私は断りました。
たのむよキャノンさん。
しかし発表の場では参加の他社さんも自信作のカードを一斉に開くと思いますからそれも楽しみですね。
他社もフルサイズ出してくれれば価格設定下げてくれるのにな〜 無理かね
液晶モニターも買いたいし、PCも新しくしたいし・・・ムムム〜涙
カメラ大好き人間 さん
同感
家内に内緒で札束おろすしかないかな〜 悪のデアドルフ参上か!
書込番号:5853817
0点

今はまだ買い替えの時期にあらずです。話題だけイタダキマスです。
次に買うとすればフルサイズ20万円前後の機種が出たころかな?
それよか、レンズの新機種発表はないですかねぇ。
書込番号:5854489
0点

APS-C の1D系って、出ないのですかね?
書込番号:5854714
0点

100-400ISさん、こんばんは
>APS-C の1D系って、出ないのですかね?
恐らくでないと思います(と言ってもCANONの人間で無いのであくまでも予想です)
わざわざ、APS-H→APS-Cへ素子のサイズを小さくするとは思えないです。
書込番号:5854807
0点

わお-!
わいは、5デぇー、あるいは30デぇーの後継に期待してまっせ!
5デぇーの方は、廉価バージョンの7でェ-?でも構いまへん。
書込番号:5854880
0点

レンズ+さん、こんばんは。
私はまだまだ右上のカメラなのですが、(;^_^A
意外と、APS-Cの1系って期待している方が多いもので。
書込番号:5854999
0点

皆さ〜ん! CESで検索しました。
Canonブースあります。
https://myces2007.bdmetrics.com/Portal/ViewCompany.aspx?id=1777440
safariから翻訳機能で出た物ですが、出店製品にデジタルカメラありました。
書込番号:5855009
0点

100-400ISさん、こんばんは。
>意外と、APS-Cの1系って期待している方が多いもので。
CANONでは難しいのではないでしょうか?1系はフラグシップ、すなわちCANONの技術の結集ですので1Dsならフルサイズ、1DならAPS-Hは変わらないと思います。
(あくまで私の思いです。御気に触りましたらすいません)
>safariから翻訳機能で出た物ですが、出店製品にデジタルカメラありました。
"デジタルカメラ"コンデジのIXYだったりして(笑)
夢のデアドルフさん話のこしを折りすいませんm(_ _)m
書込番号:5855154
0点

レンズ+さん
いえいえ、私も単に思いつきで書いているだけなので気にしないでください。
それにしても、新機種の話題は買う買わないは別として楽しいですね。
まあ、1D系って言う拘りではなくて、APS-Cでの20万円クラスのものは出ないのかなーって思っています。
よくD200vs30Dって比較されるので。(^o^)
(しつこいですか。もうこの辺で止めときますね)
書込番号:5855272
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

R38さん
今年もよろしくお願いします。
本当はどこのメーカーのファンでもないんですが、今はシステムのメインがキヤノンなので、今は
「キャノンがんばれ!」です。
フトコロに優しいフルサイズを期待してまーす。
今年一発目はEF50oF1.2ですかね?よさげですね〜ジュル
書込番号:5826954
0点

R38さん、おはようございます。
>明けましておめでとう御座いますm(_ _)m
今年もよろしくお願いいたします!
はい。よろしくお願いいたします。
>今年は5Dを買うぞ〜(^^;)
待ってますよー。R38さんが"5D購入しました"とスレを立てるのを
(^^)ゞ
書込番号:5826957
0点

yasu1018さん
>フトコロに優しいフルサイズを期待してまーす。
そしたらフルサイズ2台体制が夢ででは無くなりますね
>今年一発目はEF50oF1.2Lですかね?よさげですね〜ジュル
あともう少しで発売すね。羨ましいです。
(私も少し気になってますEF50oF1.2Lレンズ)
書込番号:5826971
0点

明けましておめでとうございます。m(_ _)m
本年もよろしくお願いいたします。
いろんなメーカが面白くてなるべく安価なカメラやレンズを出してくれる事を期待します。
書込番号:5826991
0点

皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年は手ブレ補正レンズの大幅値下げを祈念します。
コンパクト型の市場では価格に転嫁されていません。(コストのかかり方は違うとしても)
そうしていただけないと、APS-Cの市場ではボディー内手ブレ補正機にシェアを喰われるでしょう。
フトコロに優しいフルサイズは結構なことだと思います。
ただ、自分は5Dを当分使い続けます。
書込番号:5827023
0点

R38さん
新年版ありがとうございます。
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
今年は、キャノンの色々な記念日(九州のレンズ工場稼動やら)があるので、色々と安くて良い物(無理かなぁ)をどんどん出して欲しいですね。 また色々とお世話になります。 楽しい情報交換の場としてよろしくお願い致します。
書込番号:5827059
0点

新年あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
誰かLレンズ特別に譲ってください
宜しくお願いします。
書込番号:5827077
0点

明けましておめでとう御座います。
>今年は5Dを買うぞ〜(^^;)
私も5D後続機買うぞ〜 早く出してくだ。
書込番号:5827302
0点

皆様、新しき年を迎えてカメラ関係に大きな期待を
お持ちですね。5Dの後継機、どんなものになるのでしょうか?
私はカメラ内手振れ補正を掲載し無いということになれば
是非とも普及レンズにも手振れ補正ISをもっともっと
掲載してほしいですな。
薄暗いお寺、神社など三脚が禁止されているので少しでも
手振れを無くしたいし。そうすれば低感度でも気楽に
シャッター押せますものね。
書込番号:5827400
0点

おめでとうございます。
今年もカメラ板がにぎやかな年になってくれればいいですね。
Lレンズとはいいません。なんかレンズが買えたらいいなあ。
書込番号:5827552
0点

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年のキャノンは何かスゴイことをしてくれるんではないかと期待していますが、懐具合を鑑みると、期待に応えられても何も出来ない可能性大です。
そういえば宝くじはどーだったんだろ・・・
#今年はまだ写真を撮ってないです。(泣)
書込番号:5827692
0点

あけましておめでとうございます。
私は今年は1Dmk2Nの後継を期待しています。
秋かな?
去年はボディではあまりサプライズがなかったので、今年は色々あるでしょうか?
5D後継、30D後継、1Ds後継、1D後継あたりが予想されますが…。
最近ペンタくんとかニコン様に随分持って行かれてますからね。
ドコモみたい。(^^;)
レンズは、ボディ内手ぶれ補正に対抗して安いISレンズを出してくるのではないかと思います。
100-400とか300F4とか400F5.6のリニューアルも期待したいな。
まぁ絶対ないでしょうが、ジーコの無ジーコ化をしてくれても歓迎します。(ただし安くね。)
書込番号:5828476
0点

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
私としては、5Dを買ったのがちょうど昨年の初売りでしたので、
ちょうど1年と思うとチョト感じるところがあります。
昨年はフル機の動きがなかったので、今年はあるかもしれませんね。
まぁ、私は5Dに満足しているので、当分これで行きますがw。
(怖いのはむしろ50F1.2Lの誘惑だったり(^^; )
今年初のポトレ撮りが明後日にきまりました。
振袖のおねぃちゃんを撮ってきます(^^)ノ^
書込番号:5828507
0点

新年明けましておめでとうございます
旧年中は、私のつまらないスレに付き合ってくださってありがとうございました
5Dを購入して2ヶ月、多少はましな写真を撮って、
画像をアップしたいと思っております
その際は、優しくご指導の程よろしくお願いいたします
書込番号:5828548
0点

>多少はましな写真を撮って、
画像をアップしたいと思っております
すぐにでも気にせずアップしちゃいましょう。お待ちしてます。
書込番号:5828565
0点

明けましておめでとうございます。
現在nikonD70を所有しているのですが、
超広角が可能という理由だけで5Dを
購入するというのは浅はかですかね?
フルサイズの魅力、欠点なんかについても
教えていただけたらありがたいです。
板違いですがよろしくお願いします。
書込番号:5828598
0点

明けましておめでとうございます。
今年は単Lを全部そろえないように自制したいと思います。
5Dには満足しておりますので後継機はあまり気になりません・・・って言っているのも今のうちかなw??
書込番号:5828654
0点

三条通堀川さん 、こんばんは。
>現在nikonD70を所有しているのですが、
超広角が可能という理由だけで5Dを
購入するというのは浅はかですかね?
全然浅はかではありませんよ(^^)。
APS-Cとは別世界を味わえます(私はD80も持ってますが、現在は、ほぼ防湿庫の中でお留守番してますネ(^^)ゞ。
>フルサイズの魅力、欠点
魅力満点、欠点らしい欠点はありません(個人の感想です)
三条通堀川さん、使えば直ぐ実感できます(^^)v。
5Dを購入報告お待ちします。
書込番号:5828981
0点

三条通堀川さんこんばんは♪
>超広角が可能という理由だけで5Dを購入するというのは浅はかですかね?
全然問題なしですw
>フルサイズの魅力、
ボケ味、画質やノイズ特性等有りますが、僕は50mmのレンズが50mmとして使えるのが一番嬉しい画角焦点距離点でです。
欠点...?
周辺減光や広角の周辺の流れ等よく言われますが、僕は銀塩時代が長いので余り気になりません。ただ貧乏サラリーマンですから、もう少し安くなって欲しいな〜(笑
こつこつ貯金をして次期5D購入したいですね。
書込番号:5829138
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ヨドバシカメラ各店舗5セット限定だそうです。
5Dで「100万円ドリームセット」(10万ポイント還元)。
EF24-70mmF2.8L USM
EF15mmF2.8
EF70-200mm/2.8L IS USM
EF300mmF4L IS USM
あと1DsMARKUで「500万円ドリームセット」10%ポイントと
NIKON D200で「400万円ドリームセット」10%ポイントというのも。
1点

惜しいっ!
EF300mmF4L IS USM→サンニッパ
だったら買うのになー(ウソ!)
書込番号:5826973
0点

やはりレンズはチョイスして購入したいですね。
書込番号:5827486
0点

ネットでは5Dのドリームセットはこんなラインナップですね。(88万)
・キヤノン EOS 5D
・キヤノン EF24-70mm F2.8L USM
・キヤノン EF70-200mm F2.8L IS USM
・キヤノン EF50mm F1.4 USM
・エプソン P-5000 [Photo Fine Player 80GB]
・レキサー・メディア CF4GB-133-380 [133倍速 コンパクトフラッシュ 4GB]
ちなみに100万は
・キヤノン EOS-1Ds Mark II
・キヤノン EF24-105mm F4L IS USM
・エプソン P-5000 [Photo Fine Player 80GB]
・レキサー・メディア CF4GB-133-380 [133倍速 コンパクトフラッシュ 4GB]
です。
微妙ですね。
書込番号:5827720
0点

これもたいして安くないですね。
価格comの最安価格を足し算してみたら、851,350円なり。上手に買えば80万弱で買えますね。
お正月のご祝儀価格ということでしょう。本気でお財布にやさしく買うなら、ヨドバシでは買いませんって‥‥あっ、先立つものがないから、どこのお店でも一緒でした‥‥
書込番号:5827925
0点

EF15 F2.8ってフィッシュアイなのでしょうか??
これが17-40 F4Lだったら焦点距離的には良い組み合わせですね。
でも確かにあんまり安くない・・・
書込番号:5828646
0点

昨日、出かけたついでに新宿ヨドで30分ほど見てましたが
500万、100万(キヤノン)400万(ニコン)のセットを
見ていたのは誰も居ませんでした(笑)
もっともこういうのを買う人は、さっと買って行っちゃうでしょうから
全国的に見れば何セットかは売れたのかな??
午後でしたのでKissDXのお買い得は既に無いようでした。
書込番号:5830170
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
「EOS 5D」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
メーカーサンプル:
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/eos5d_sample-j.html
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

EOS-1Ds Mark II+タムロン28-300mmF/3.5- 6.3 XR DiとEOS 5D+EF24-105mm F/4L IS USMの同じ場所におけるサンプルです。
三脚・リレーズ使用、AF、ミラーアップで撮影。
天候が薄曇りから晴れだったので時間帯によって明るさが違ってしまいました。よく見たら画角も違ってましたね。最初のサンプルということでお許しください。
EOS 5Dはピクチャースタイル「風景」で撮影。
現像パラメーター
トーンカーブ 標準
シャープネス 4
コントラスト 0
EOS-1Ds Mark IIは
現像パラメーター
トーンカーブ 標準
シャープネス 3
コントラスト +1
現像パラメーターもそろえれば良かったですね。反省。
書込番号:4464275
0点

5Dが手元に着たので、全て手持ちで拙いですが普段撮るような感じで、色々撮って見ました。室内では積極的に高感度域を使っています。
普段現像にはDPPを使うのですが、撮りっぱなしjpegと同じになるように、ノーレタッチ&ノーリサイズ&ノー追加シャープネスの画像をRAW Image Taskで現像しています。
ご参考になれば幸いです。ではでは(^^;;
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=3nukgXSEUJ
書込番号:4464453
0点

本日会社を有給で休み、5D、EF24-105を受け取り後に立山黒部アルペンルートに上ってきました。(富山県側)
http://sherpa.jp/modules/xcgal/thumbnails.php?album=17
レンズは、
EF16-35mm F2.8L USM(PLフィルター装着)
EF24-105mm F4L IS USM(PLフィルター装着)
EF100mm Macro USM
SIGMA 15mm FISHEYE EX
です。あまり時間が無かったので急ぎ足で撮影しました。構図、露出はかなりいい加減です・・・ご了承くださいませ。バスの窓から乗り出して撮影もしてますので、ブレブレなショットがあるかも知れません。
DPPで「風景」にて現像しました。(一部露出補正有り)普段はSilkyPix使いなのですが、久しくDPPに触っていないのと時間が無いので、現像はかなりいい加減ですがご了承ください。
露出は思ったより明るめに転がるケースが多いように思いましたが、35mm銀塩と同一の画角で撮影ができるので、非常にわかりやすかったです。風景撮影をしていて、特に不満点はありませんでした。
ちなみに、バッテリーグリップ、オプションのスクリーンはカメラのキタムラにもまだ全く出荷されていないそうです。
書込番号:4464623
0点

予約していたので昨日バッテリーグリップは入手できましたよ。
書込番号:4464841
0点

私のサイトにEF24-105mm F4L IS、シグマ12-24mm F4.5-5.6、EF35mm
F1.4Lでの高感度設定のポートレイトでのサンプルをUPしています。
ピクチャースタイルは忠実設定・ポートレイトと使っていますが、
いまいちしっくりとは来ていません。
シグマ12-24mm F4.5-5.6は12mmでは流石に周辺が流れますし、構図も
難しいですが撮っていて楽しかったです。
書込番号:4465595
0点

alpinist_peakさん、こんばんは。
非常に美しい風景サンプルをアップしていただきまして有難うございます。購入予定者としては非常に参考になります。
解像感は十分に感じられ、非常に綺麗なサンプルだと思いますが、一点だけ気になったことがあります。
それは周辺減光が顕著であることです。
少し教えていただきたいのですが、PLフィルターは薄枠タイプをお使いでしょうか。24mmでの写真で特に顕著に感じましたが。
また、写真の現像パラメーターは何を使っておられるか参考に教えていただけましたら幸いです。ピクチャースタイルの風景でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:4466006
0点

-> hata3 さん
> 解像感は十分に感じられ、非常に綺麗なサンプルだと思いますが、一> 点だけ気になったことがあります。
> それは周辺減光が顕著であることです。
> 少し教えていただきたいのですが、PLフィルターは薄枠タイプをお使> いでしょうか。24mmでの写真で特に顕著に感じましたが。
> また、写真の現像パラメーターは何を使っておられるか参考に教えて> いただけましたら幸いです。ピクチャースタイルの風景でしょうか?
周辺減光(空の部分)は殆どが広角レンズにPLフィルターを装着した場合の「偏向ムラ」です。MarumiのDG薄枠タイプPLフィルターですが、「ケラレ」ではありません。広角レンズを使う場合にPLの利きは注意しなければいけないのですが、ファインダーの色合いとかに慣れてなかったので、偏向利かせ過ぎました・・・ただ、24mmの最短域は多少周辺減光があるかもしれません。(全く無いレンズってなかなか無いとも思います)作例を少し追加しましたが、24mmでもあまり気にならないものもあるかと思いますので、一度ごらんになってください。
DPPの現像パラメータは「風景」です。あと、一部の作例にDPP上で露出補正(-1/3もしくは-2/3)しているものもあります。「スタンダード」や「忠実設定」にすると、かなり鮮やかさが無くなります(プロビアとベルビアの違いに近い感覚です)「風景」ですと、ナナカマドの赤が一部飽和しちゃってるのも感じられますので、ビビッドなカラーはほどほどにということですね・・・鮮烈なイメージが好きなものですから。Velvia売れてるのもその様なカラーが望ましいと思ってる人が多いからだと思います。(でも、プリントするときには、ほどほどにしてます。)
書込番号:4466950
0点

サンプル追加までしていただきまして、本当に有難うございました。
それにしても高い解像感で、なんだか嬉しくなりますね。
やはりPLの効かせすぎですか。納得しました。
24-105mmも解像度は良さそうですし、絞り込んでシャープな写真を撮るには良さそうですね。
5Dと同時購入の予定ですが、常用標準レンズになりそうです。
個人的には若干の周辺光量低下や流れは気にならないので、大丈夫だと思います。
他の方のコメントで開放ではボケがうるさいが少し絞れば綺麗になるとのコメントもありました。
個人的には絞り込んで撮影することが多いのであまり関係ありませんが。
DPPはやはり風景ですよね。
露出補正をマイナスにしていると書かれていますが、他の方も言われていましたが少しオーバー目の傾向があるんでしょうか。これまでのデジカメは白飛びを嫌ってかアンダー傾向の方が強かったと思いますがこの機種は画素ピッチにゆとりがあり、白飛びしにくいので、キヤノンの自信の表れでしょうか。
私は1D2を使っていたので、素材重視のあっさりした色調にも慣れています。
ピクチャースタイルでいうニュートラルだったと思います。
よって、スタンダードや忠実設定でもそれなりに色がのるとの印象です。
忠実設定でも派手な色ではすぐに飽和していたので・・・
私はフィルムの時にはプロビアがメインでまれにベルビアを使っていました。
なので、ピクチャースタイルはスタンダードぐらいが一番メインになりそうです。
でもたまにはベルビア調で鮮烈な写真にもしてみたいと思います。
色々と有難うございました。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:4467573
0点

こんにちは、5Dが手元にきました。
奈良公園と近所の公園に試し撮りしたものをできたてHPにUPしましたので、ご参考にしていただければと思います。
お試しレンズは、
EF135mm F2.0(Extender×1.4)、EF17-40mm F4、TAMRON 90mm Macro
Ai Nikkor 50mm F1.2S(ハクバアダプタ経由)です。
撮影は20Dに比べてのんびりムードですね。じっくり派にはこれでOKなんじゃないでしょうか。チナミに20DとEF-S10-20を手放すか否か!をハゲシク悩んでます。やっぱ資金切れなモンデ...
交換スクリーン(Ee-S)がまだ購入店に到着してないので、それにてマニュアルフォーカスをしてみたくてウズウズしてます。
でわでわ
書込番号:4478920
0点

HPのFullsizeコーナーにこれまでの14nに加え、5D+24-105の風景画像を公開中です。作品と呼べるようなレベルではありませんが、色々なシーンで試しておりますので、参考にしていただければと思います。
写真は随時更新、追加されますの。
書込番号:4482010
0点

EOS5Dで撮った画像を載せています。
http://www.narops.com/
EOS10D,20Dもあります。被写体いろいろ。
使用レンズは以下です。
EF50mm F1.4 EF24-70mm F2.8L EF17-40mm F4L
EF70-200mm F2.8L EF300mm F4IS
TAMRON SP28-75mm F2.8
このサイト、初期には、特急列車の連写テストなども行っています。
5Dの画像は、PCモニタで見たときに、例えば小さな草の葉の1枚1枚がくっきりして、「あれー、こんなに写ってるんだ・・」と思いました。
10D,20Dを使ってきて、いままで、ま、デジタルはこんなもんかな・・ウデの悪さかカメラのせいか???と思っていたのですが(変な妥協)、今後は、態度を改めなければなりません。
書込番号:4483392
0点

題材はいろいろです、モデル撮影有り、夜景、花、風景、野鳥
HPには20Dなどの写真もありますが
ここゲートウエイは5Dだけ載せています
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I1KlYbdDwq
書込番号:4535392
0点

こんにちは
5D + Tamron28-75F2.8[A09]の画像をアップしています。
今後、EF50mmF1.8Uや手持ちのツァイスレンズの作例を増やしていく予定です。
複数の機種が混在しますが、5Dについてはアルバム後半に集中しています。
書込番号:4549499
0点

EOS5D + SIGMA17-35mmF2.8-3.5 DG HSM で撮影したものを、画素を落とさずにそのままUPしてみました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=w0IjcByCLq
書込番号:4695683
0点

http://www.imagegateway.net/a?i=K9ugbZV3po
レンズは,EF17-40F4L等純正レンズの他に,マウントアダプターを使用して,コンタックス(50&85)やニコン(45P,70-180マクロ)のレンズで撮ったものも追加していく予定です。
被写体は風景が中心ですが,スナップ的なものもあり,原則としてオリジナル画像をそのままアップしています。
20Dや-1Dsで撮ったものや,フィルムスキャナを使用した画像もあります。
なお,ブログのほうには,5Dのほかに,ソニーR1,T9,コニカミノルタαSD,オリンパスE-1,リコーR1の画像もあります。
書込番号:4729191
0点

EOS5DのサンプルをサイトにUPしてあります。
RAWデーターもダウンロードできます。
興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://www.digital1gan.com/
書込番号:4827312
0点

5Dによる写真集を多数アップしています。
新作として「水芭蕉の咲く森」を追加いたしました。
レンズは70-200F2.8Lと17-40F4Lがメインです。
新たな試みも加えておりますので是非ご来訪ください。
Galleryから入れます。
書込番号:5173119
0点

RAW撮影の5D + SILKYPIX現像の例です。
画像ごとに調子を変えるなどの手は加えていません。
各種テストチャートを使い、SILKYPIXで出来るだけ被写体に忠実な色になるよう調整されたパラメータを作って一括ペーストしています。
この設定は、たとえば絵画の複写や商品撮影など、忠実な色再現を求める場合、カメラを含めたカラーマネージメントをする場合には向きますが、必ずしも写真として見栄えのするものではありません。
(見た目に美しい写真とはだいたいがハイコントラスト・ハイクロマです)
レンズはEF50mmF1.4 USM、EF35mmF1.4L USM、タムロン90mmなどです。
書込番号:5389165
1点

5Dを購入し4ヶ月過ぎました。
5D購入にあわせサンプル画像をプログに載せるようにしました。
更新頻度は少ないですが、四季折々の風景で構成していきたいと思っています。
新年にあわせてご紹介させて頂きました。
サンプル画像は基本的に
明るさ調整実施
ノーレタッチ
リサイズ(800X533)品です。
書込番号:5829253
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを購入する資金がなんとか見通し着きつつある今日この頃・・・。
EF24-105mmF4L ISは今年の夏に購入済み。
マクロはTamの90mmF2.8。
でも後継機が出るのではと気を揉んでいます。
今、清水寺の入り口まで来ました。
0点

これはこれは 羨ましい話ですね
趣味のものは 思い込んだら止まりませんね
レンズも先回りで準備済み 回り道せず ただ前に進むのみ
更に素晴らしい写真見せてくださいよ
書込番号:5790279
0点

DD5000さん 写真拝見しました。いいですね〜(^_^)
風景などもたくさん撮っておられるようなので、5Dは食指が動きますよね(^^)
お気持ちお察しいたします。ホホホ(^o^)
書込番号:5790326
0点

DD5000さんのアルバムを拝見させていただきましたが、とても素晴らしい写真が数多くありました。
5Dをご購入すれば、更に撮影範囲が広がると思いますよ☆
書込番号:5790335
0点

背中をポチッと・・・
現状の5Dの画像に不満がおありでしょうか?
私は風景撮影などには最強だと思っています。
5D後継機でボディー性能は上がるかもしれませんが、画質が画期的に上がるとは考えにくいですね。(わかりませんが・・・)
画質のみでいけば、今後もずっと通用しそうなレベルです。
DD5000さん の作例からすると、5Dは最適に思えます、私には・・・。
書込番号:5790350
0点

欲しい時が買い時です。買えるなら買っておきましょう。
書込番号:5790387
0点

後3ヶ月で後続機が出るのではともくろんでいます。
書込番号:5790393
0点

皆さん、短時間のうちにたくさんの楽しいコメントありがとうございます。
フルサイズ機買ったら今まで撮影に行ったとこ、もういっぺん行きます。
もう少し価格が下がるといいのですが・・・。
うちの地元ではカメラの○タムラしか安くなるところがありません・・・。
書込番号:5790417
0点

あー
難しいよなぁ
欲しいと思ったときが買い時…
しかし、ここはぐっと堪えて僕は後継機を待ちます
そろそろと言われて、ネットや雑誌で調べているうちにあっという間に発表!となるはず…
時間の経つのは早いですよ。
2007年はNikonとSONYから確実にフルサイズが発表されると信じて日々過ごしております。
5Dは我々にフルサイズを身近にさせてくれたキャノン渾身の一台
キャノンに目を取られがちですが待った方が得る喜びも大きいと『僕』は思います。
待っている間に貯金もすると直よいでしょう。
失礼
書込番号:5790472
0点

5Dは,私にとっては最高のカメラです。非常に完成度が高いですね〜。キヤノン機を買うんだったら,ぜひ,5D以上をねらってください。満足度が違います。
背中を強力に押します(*^_^*)。
書込番号:5790479
0点

今より後継機が発表されてから買った方が良いと思います。
新旧を比べてから決断したいです。
命を大切にして下さい(金=命)。
書込番号:5790488
0点

すでに購入条件整っていますね、年内に購入、モチベーションを更に高め新年を迎えましょう。
書込番号:5790559
0点

ドーン!・・・・
DD5000さん初めましてですが、思いっきり背中を押させていただきました!
5Dは購入するともう他の機種のことが気にならなくなる良いボディですw♪・・・・細かいアップグレードなど気にせずフルサイズの醍醐味をさっそく満喫しましょう!!!
書込番号:5790570
0点

余談です。
昨日LPF清掃の為サービスセンタ銀座に行ったとき、5Dの展示機に触ったらシャッターのフィーリングが私のものと違うように感じました。
展示機は振動も少なく歯切れの良い金属音(1Ds2に近い)に聞こえました。私のは樹脂音で「パッタン」という感じです。
シャッターユニットの変更はないと言っていましたので装着したレンズの違いか個体差なのかなと考えています。(真相はわかりません)
5Dは動きがモッサリ(主観です)しているので、次機種でこの部分が改善されると撮影がテンポ良く楽しめるかなと思いました。
書込番号:5790576
0点

まぁ、デジタルは日進月歩ですし、後継機が気になるでしょうねぇ。
しかし、買いたいものが買える状態の時に入手されてどんどん使うのが良いかな、と思います。
書込番号:5790680
0点

>でも後継機が出るのではと気を揉んでいます。
何時出るか解らないものに気を揉んでもしょうがないですよ。
買ってしまえば気にならなくなります。
1Ds2は1.5年周期を超えているので、5Dも1.5年周期を超えるかもしれませんね(ライバルがいないので)
出たら追加購入すればいいのでは。
>今、清水寺の入り口まで来ました。
後は飛ぶだけですよ。明日購入報告お持ちしてますね。
書込番号:5790884
0点

今すぐ買いなさい
迷っていたら後継機にがっかりするでしょう
そんなはずじゃなかったとか
値段も30万以上はするでしょう。
書込番号:5790941
0点

ドン!
背中を押しましたよ。
清水の舞台から飛び落ちたら、そこはふちなしのレンズ沼だったりして。
今が一番楽しい時ですね。
5Dで、よりすばらしい写真を撮ってください。
書込番号:5790955
0点

こんばんは。
私は、30Dの後継機種若しくは5Dの後継機種を狙っていますが、現在持っているカメラに不満がなければ待ちで良いのではないでしょうか。無くては困るのであれば、購入した方が良いですが。
書込番号:5791148
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
オンラインアルバムの CANON iMAGE GATEWAY に画像をUPすると、5Dでは焦点距離だけではなくレンズ名まで表示されますが、
今日シグマのMACRO 50mmF2.8 EX(DGで無いタイプ)で撮影した画像をUPしたら、レンズ名がCANONのEF50mm f/2.5 Compact Macroになっていました。
レンズ名が変わったというだけで他には不具合は無いようですが、こんなバグ?みたいなこともあるということで書き込みしました。
アルバムの3枚目のどんぐりの写真です。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkpgcadCoJ
0点

シグマの180mmマクロも純正(180mm)になりすますようですよ。
書込番号:5814741
0点

ありゃま。
ほんとだ。
遠回しに、純正レンズの購入を
促がしてるのかもしれません。。。
書込番号:5814773
0点

レンズのROMが
デッドコピーってこと???(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5814954
0点

http://homepage3.nifty.com/kamisaka/makernote/CanonLens.htm
レンズIDに無いのは、純正レンズになるのかなと思います。
>シグマの180mmマクロも純正(180mm)になりすますようですよ
EF180と同じIDですね
書込番号:5814964
0点

マクロレンズだけなんでしょうか...純正に無い焦点距離とかどうな
るのでしょう?
書込番号:5814974
0点

皆さんこんばんは。
>貧者の息子 in japanさん
シグマの180mmマクロも純正に変わりますか。
>GLAND BLUEさん
シグマは単体で等倍撮影できるのでキヤノンは魅力無いです。
>take525+さん
パクリって事でしょうか。
でも絞り不良でROM交換しています。
>トライ-Xさん
お久しぶりです。
リンクのページ勉強してみます。
>idealさん
純正に無い焦点距離だとシグマ150mmマクロを持っていますが、表示は「150mm」のみです。
ほかにもあるのかな。
書込番号:5815090
0点

こんにちは。
最近になってレンズ名まで表示されるようになったのですか?
ここのところキヤノンアルバムはご無沙汰なので・・・
それに私のはExifは消しているのもで。(;^_^A
書込番号:5815180
0点

ぜんぜん考えていませんでした。
Exifよく見てなかった。確認してみよう。
書込番号:5815430
0点

夏にシグマ2.8 50 マクロを修理したら化け方を学んで帰ってきました。
書込番号:5815833
0点

おはようございます。
>100-400ISさん
10Dでは焦点距離だけしか表示されないので、たぶん最近のEOSデジタルだとレンズ名も表示されるのかと思います。
>goodideaさん
私も特に気にしていなかったので、レンズ名が違っていた時はびっくりしました。
>Born in JPNさん
修理前はちゃんと表示されていたと言う事でしょうか。
以前シグマ15mmフィッシュアイでも焦点距離の表示がおかしいことが有りましたが、いつのまにか直っていたのでこの症状もそのうちに改善せれるといいのですが。
書込番号:5816204
0点

おはようございます。
いろいろ試したけど焦点距離しか表示されませんでした。
書込番号:5816323
0点

私のシグマのMACRO 50mmF2.8 EXはEOS7未対応品ということで、2004年8月にROM交換したものです。
goodidea さんのアルバムの撮影データを見ましたが、私のと比べて項目数が少ないのでRAW撮影された写真ではないでしょうか。
私の写真はJPEG撮影でオリジナルのままUPしています。
先ほどMACRO 50mmF2.8 EXのみとテレコン付きでもう一度試してみましたが、両方ともEF50mm f/2.5 Compact Macroになりました。
書込番号:5816432
0点

使用レンズの情報はレンズのROMにあるIDから取得しているのかな?
で、これらはEXIFのメーカー独自の記録領域に記録されると…。
通常レンズIDはメーカーから公表されていないのでサードパーティーのレンズが適当につけたIDにより表示が違うということではないでしょうか?
EXIFに規定されているところに焦点距離やF値、開放F値などが正しく表示されていれば問題にはならないでしょう。
結論:気にしない!
書込番号:5816799
0点

ExifReaderでは、レンズ名までは出ないようでが、シリアルNoと言う
表示がありますが、ボディの製造Noでしょうか?
書込番号:5816812
0点

ROM交換は初めてではなく、数年前にも「デジタル対応」という名目で修理したことがありますが、そのときはこうはなってなかったと思います。レンズ名称までは出なかったような気がする。
おそらく、キヤノンの最近の他社レンズ締め出し攻撃にねをあげたシグマが、次なる手に出たのではないでしょうか。
キヤノンの類似仕様レンズに成りすませば、今後キヤノンの都合で不適合になることはない・・・はずなので、将来のROM交換負担を避けようとしたと。
書込番号:5817015
0点

まぁ、なりすましというか、デッドコピーというか。。。(^^;;
もし、そうだったら「知的所有権」なんぞでモメそうな予感。
書込番号:5817440
0点

レンズ名の表示は10Dでは表示されなく5Dでは表示されるので、カメラ側のファームウェアによって対応しているようです。
シグマ15mmフィッシュアイでは焦点距離が24.0 - 15.0 mmと変なズーム表示となっていましたが、その画像の焦点距離表示はいつの間にか15mmと正常に表示されていました。
CANON iMAGE GATEWAY にUPしたシグマ15mmフィッシュアイの写真はUPした当時のデータで正常表示になっていたので、CANON iMAGE GATEWAY のデータ表示方法も関係しているようです。
でもZoomBrowser EX (Ver5.6)のプロパティではシグマ15mmフィッシュアイのレンズ表示は24.0 - 15.0 mmのままだし、シグマのMACRO 50mmF2.8 EXのレンズ名は、EF50mm f/2.5 Compact Macroとなっています。
書込番号:5817689
0点

[5817689] ポリプロピレンさん、だから[5816799]に書いた通りでしょう。
・SIGMAのレンズに仕込んであるROMのレンズIDが純正のレンズのどれかと重なっているとレンズ名が化ける
・でも、EXIF規定の焦点距離情報などはちゃんと正しいのでそれが表示される
SIGMAは各メーカーのカメラで動作するための情報提供を受けていないのでこういう事が起きるのでしょう。
レンズ名表示はメーカータグに記録された拡張された部分(しかもカメラの機種ごとに記録されている場所が一定ではない)に記録されているレンズIDを元にしているわけだから、気にしないことです。
書込番号:5817717
0点

ポリプロピレンさん
私も試しにJPEG撮影のそのままのをUPしてみましたが、
kissD(初代)ではレンズ名までは表示されませんでした。
使用レンズ 100-400mm だけでした。 残念。
書込番号:5817850
0点

kuma_san_A1さん の書いた通りですね。
シグマ15mmフィッシュアイの表示がいつの間にか正常に表示されていたので、色々試していました。
>100-400ISさん
kissD(初代)も10Dと同じで古い機種なので対応して無かったですか。
レンズは特に撮影に影響は無いので、撮影のほうを楽しみます。
皆さんお付き合いありがとうございました。
書込番号:5817964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





