
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年10月29日 23:41 |
![]() |
0 | 70 | 2006年10月25日 01:57 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月24日 18:03 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月24日 09:58 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月23日 11:33 |
![]() |
2 | 103 | 2006年10月14日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
値段が手頃に成ってきた1Dsの中古にするか、5Dの新品にするか、ハタマタ20Dを使い続けて来年まで待つか・・・
悩みに悩み、又、新宿、中野に出掛けては値段を見つつ、展示品が有れば覗き。
結局、資金繰りを着けて、アマゾンドットコムに注文、月曜に手にしました。
EOS−3も所持していますが、同じファインダーの広さに何か懐かしい気がします。
アマゾンの販売価格も中野のフジヤカメラよりも安く送料も不要、10%の還元も後で有るので実質28万で手に入れました。
更にクレジットカードのポイントも着くので実質はもっと安いと思います。
方眼スクリーンのEe-Dも手に入れるのに、何処にも在庫が無く、ネット上を探し回り、「在庫後1ケ」を見つけて迷わず注文、それも昨日届き、誰も居なくなった、広い会社の会議室に行って交換しました。
それでも、交換後覗くと黒い点が3つ、仕方ないですね。
20Dと5Dの2台体制で、撮影シーンに合わせて使い分けて行く予定です。
特にフルサイズで 70-200mm/F2.8 の広角側が 70mm として使える様に成るのは有りがたいです。
20Dの時は 28-75mm/F2.8 の中間を使わざるを得ませんでしたが、やっと本来の焦点距離が使えます。
今週末はお気に入りの場所に行って撮影してきます。
しかし、借金だらけだーー、それにレンズが欲しくなる、悪の連鎖反応が起きそうで^^;;
0点

おめでとうございます!!羨ましい限りです!!
EOS 30Dというか、一眼レフ歴2ヶ月半ですが、
撮りたい被写体が、妻や長男、風景なんで、5Dにしとけば
良かったと2ヶ月半で思ってます。が、30Dのショッピング
ローンが残ってるので、5Dには、しばらく手が届きません。
今すぐに欲しいですが、手に入る頃には5Dの後継機が出て
そうな感じです。
夢は、5Dと30Dの両刀使いです。
5Dでの撮影の感想とか、教えて下さい!!
書込番号:5547924
0点

あ、因みに、5Dが手に入りそうな時期って、2年後
くらいです。2年後なら、5D後継機か、7Dが出て
るかもしれませんね。
書込番号:5547953
0点

ご購入おめでとうございます。
私も一眼暦わずか一年ですが、30Dに加えて5Dを買ってしまった口です。
20Dとの使い分けはどのようなご計画でしょうか?
私は30Dは連写、望遠、および夜間スナップ(17-55 F2.8ISがあるので)、
5D(24-70 F2.8がメイン)では風景とポートレート(ちゃんと撮ったことないですがw)にしようと考えております。
待ちに待った5D、ご堪能くださいね!
書込番号:5547993
0点

みなさん、こんにちは。
>20Dとの使い分けはどのようなご計画でしょうか?
20Dはやはり、望遠系でしょうか。
5Dで撮ってトリミングを掛ければ同じと言えば同じですが。
5Dはやはり広角ですね。
20D+EFS10−20も随分悩みましたが、EF−S系は、デジタルカメラの進歩の速さを考慮して止めました。
これでEOS−3(フィルム)→フィルムスキャナーと言う作業が減ってくると思います。
ただ、未だにフォトコンテスト等でフィルムからのダイレクトプリントのみと言うのも有るので銀塩も手放せません。
そのフィルムと、頭の中で焦点距離をいちいち計算せずに撮れるのも5Dの魅力です。
書込番号:5548335
0点

>値段が手頃に成ってきた1Dsの中古にするか、5Dの新品にするか
1Dsの中古は、まだまだ手頃な値段には成っていない..と思いますよ。
1ヶ月前に、Yahooオークションに美品の1Dsが出ていたので30万円を上限に入札しました。
結局、36万8千円で落札されていました。
やはり、プロ機の人気(型が古いと言えども)はまだまだ根強いですね。
5Dを28万円で購入で好かったのでは..(プロ機は、カタログ見て楽しんで下さい)
レンズは、ぼちぼち揃えていかないと破産しますよ。
書込番号:5552220
0点

私は、この2年間でKISSデジ→20D→5Dへと移行しました。最初は花や生き物を主体に撮影していましたが、最近風景にも手を出し始め、昨日、超広角ズーム17―40mm f4L をキタムラで購入しました。これから夜が明けたら、愛犬といっしょに散歩に出かける予定です。35mmのフィルムカメラと同じように使え、大変満足しています。
ご購入本当におめでとうございます。すばらしい写真をどんどんアップしてください。
書込番号:5555958
0点

Night Viewさん
こんにちは。はじめまして。ご購入おめでとうございます。
きっと20Dでは味わえなかった良さが楽しめると思います。
フルサイズ、1280万画素のスペックをご堪能ください。
私は、10D→20D→5Dと変遷してきましたが、5Dの満足度
は高いです。長く付き合えそうです。
書込番号:5556153
0点

自己レスです。
やっと撮影に出られました。
私の好きな、先ずはお台場に。
今まで望遠側に転びすぎて、出番の少なかった70-200/F2.8(と言ってもSIGMA製ですが)がとても使いやすい。
方眼のスクリーンで、MFにてピントの山が見えます。
20Dでは、先ず不可能だった事。
出て来た絵は、十分に満足出来ます。
先日、17-35/F2.8-4.0のこれまたSIGMA製を仕入れて、試しにF22で絞り込んで空を写したら、もうゴミが載ってるんですね。
これは仕方ないか。
内部機構部のダストが落ち着いた頃に、新宿に持って行って掃除をして貰いましょう。
やはり買って良かった。
でも、せっせとローンを払わないと^^;;
書込番号:5584803
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
発売当初からいずれは欲しいと思っていたカメラで、最近になってカタログをもらって具体的な検討に入ったところ、な、な、なんと、ファインダー視野率が96%ではないですか。発売当初ボディのみで約40万のカメラとは思えない数字です。一気に購入意欲がなくなってしまいました。カメラ作りに対するメーカーの手抜きとしか思えません。そこを求めるなら1Dクラスを買え、ということなのでしょうか。20D、30Dクラスなら納得できますが。既に購入された方や今後購入を検討しておられる方々のご意見も拝聴したいところです。
0点

何か勘違いされているかもしれませんが5Dはハイアマチュア向け中級機です。
100%視野率のファインダーはどのメーカーもフラッグシップ機以外にはありません。
中級機5Dの後継機を何代待っても100%視野率にはなりませんよ。
書込番号:5545621
0点

ナロネ22 さん
こんにちは。ファインダー視野率についてのご不満ですね。確かに、この値段にしてはと思われるかもしれません。私は、5Dユーザーですが、使っていたAPS−Cタイプのものに比較して、格段に視野が広がったので、満足してまして、特に不満はありません。このあたりに目をつぶったら、フルサイズがこの値段で楽しめて、お買い得だと思いますが(ちょっと「〜得」は言いすぎかな・・・。)。
書込番号:5545654
0点

203さん と同意見です。
ファインダー視野率100% AF 45点側距 防滴・防塵を求めるのなら、1Ds MarkUのコーナーへ行って下さい。
1Ds MarkUを買って下さい。
書込番号:5545731
0点

今でも勘違いされる方が多いようですね。
このカメラは非常に特殊なカメラです。
センサーとカメラの価格の比率を考えた場合、一番センサー価格の比率が高い一眼デジでしょう。
そのようなカメラに視野率100%を望むのは無謀と言うものですね。
中級機なのだと割り切れば、十分に満足出来るカメラですし、画質に関しては申し分ありません。
購入して使って見れば、実感出来ますよ。
書込番号:5545749
0点

こんばんは
是非、100%視野率のものを買ってください。
フォーサーズ・ライブビューも100%ですけど。(一応)
書込番号:5545762
0点

カタログ見たって・・・・・
どうせなら、実機みましょうよ。
別スレッドでも書きましたが・・・・
1万円出せば、レンタルできますよ。
書込番号:5545771
0点

な、な、なんとファインダー視野率96%...
96%と100%との本当(実用上)の違いが解りません。
書込番号:5545821
0点

実を言うと私も解らないのですがw・・・ヘタレ初心者なので仕方ないですかね?・・・
書込番号:5545834
0点

カタログで視野率100%でも、実測すると98%・・・ってなこともあるそうなので。
書込番号:5545865
0点

>カタログで視野率100%でも、実測すると98%・・・ってなこともあるそうなので。
そっかぁ〜。
>フォーサーズ・ライブビューも100%ですけど。(一応)
「ほぼ100%」ということにしておきますね。(^^;
書込番号:5545987
0点

96%と100%の違いはマクロ撮影など4角に気を使うような撮影の時に効果がわかります。以前10D→20Dを使用していた時は”感”に頼って撮影し、背面モニターで確認してダメだったら取り直し。繰り返しているうちにだんだんどれくらいが実際に写る範囲かわかるようになりました。
そして最近1DMUNへ買い換えました。確かにファインダーで見える範囲がそのまま写る範囲になるので大変ありがたいです。それに防滴防塵ですし作りも20Dに比べると格段に良くできています。
どうしても100%の視野でフルサイズなら1DSへ行きましょう。予算的に厳しいなら1Dへ、でなければ我慢しましょう。
書込番号:5546043
0点

Pretty Boyさんと同感です。
だから安くして!1D Mark X?(いつの間いか、III,IVすっ飛ばして、どこかの車みたい…)
書込番号:5546050
0点

やはりカタログでの仕様確認は必要ですね、、。
私は、カタログもデジタル1眼の勉強もせずに在庫処分のKissDを購入しましたが、1年もせずに5Dに切り替えました。
購入後に興ざめしなくて良かったです。
気合入れなおして1Ds購入計画に切り替えてください。
素子に大半に値段が取られたのでしょうから、素子の大きさにこだわりが無ければ意味の少ないカメラだと思います。また、40万するからそれ以下のカメラより良いものとも思わないでくださいね。
書込番号:5546058
0点

はじめまして、どどんべです。宜しくお願いいたします。
で、早速ですが…
ナロネ22さん …
そこまで言われるなら、あなたが何故、ファインダー視野率100%にそこまで拘られるか、じっくり聞かせてください。
「写る物が100%見えるから…」みたいなガキのセリフは止してくださいね。
そこまで言われるにはしっかりとした根拠があると思いますので…
書込番号:5546400
0点

怒らなくてもいいと思いますよ。 きちんと仕様と、価格が明確になってますから。 カメラで40万なら確かに安くはないですか、フルサイズセンサーで40万っとこがこのカメラの売りですね。
書込番号:5546411
0点

残り4% 何が写ってるかな〜? の楽しみとしたら?
驚愕 などとわざと騒ぎ立てて、怒る必要も無いのかと。
ウェルビさん の書かれている通り、仕様に偽りがあるのなら別ですが、もともと明確にしてますし、
4%の差が撮影に致命的に影響するほど、シビアな写真をとっている人とも思えないし。
てか、それほどの腕の人はこのサイトに”驚愕の〜 ”とスレを立てることはあるのかな〜?
と思える秋の夜でした。
書込番号:5546599
0点

ナロネ22さん
>そこを求めるなら1Dクラスを買え、ということなのでしょうか。
そういうことです。
銀塩のフラッグシップ機は30万出せば買えますが、デジ一眼のフラッグシップ機は80万出さないと買えない時代なのです。
悲しいけれどそれが現実です。
どどんべさん
>あなたが何故、ファインダー視野率100%にそこまで拘られるか、じっくり聞かせてください。
その辺はじっくり聞かなくてもいいんじゃないですか?
書込番号:5546614
0点

>銀塩のフラッグシップ機は30万出せば買えますが、デジ一眼のフラ
>ッグシップ機は80万出さないと買えない時代なのです。
金銭感覚的には、ナロネ22さんが正常なのかも。
ファインダーに見えてない部分が写り込むことは、「助かったー」と思うことも動体撮影ではしばしばです。でもどちらか片方に寄ってるのがイマイチですね。
ファインダー視野域、AFの前ピン/後ピンあたりがユーザーレベルで微調整できるとありがたいですね。でも、メーカーの沽券にかかわることなので、この先もこの手の微調整はないでしょうね。
勝手に持ち出した金銭感覚の話に戻りますが、
この版見てると5D/30Dクラスに白レンズ付けてる人が当たり前に思えてきます。でも運動会での現実はKissレンズセットが居並んでます。もう6年間運動会撮ってますが、白レンズは1回しか見たことありません。
私もですが、ここの常連さんは金銭感覚狂ってます。でもでも、車を趣味にするよりはリーズナブルだと慰めてます。
書込番号:5546697
0点

ファインダー視野率100%としても……
縁なしでぴったりプリント出来る用紙はありません。
A4横なら両脇がはみ出ますし。
パソコンで見る以外はあまり意味がないです。
書込番号:5546718
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
Lレンズ装着とこのストラップはピッタリですね。このストラップ
はそういう意味でしょうか????。
変なご挨拶で申し訳ございません。購入に際してはこのコーナー
を熟読させて頂きました。フイルムカメラからの転向者です。
巷ではD200・K10・D30等盛り上がっていますがフルサイ
ズからのデジタル初参加です。今後ともご指導を宜しくお願い致し
ます。
0点

団塊vkvkさん 今日は。
購入おめでとうございます。
フィルムからフルサイズデジ一眼へ、幸せな移行ですね、デジカメライフ満喫してください。
ストラップ、確認してみました、同梱のものには”赤”の線が二本、確かにLレンズを連想させますね。
小生は首への負担を和らげるため市販のネオプレン使用のストラップを愛用しています。
書込番号:5560043
0点

30Dと同じストラップですね。
でも、あれ、なんかゴワゴワして、ちょっとくすんでいる気がしません?
ボクは30Dですが、↓のレッドを使っています。
http://www.ginichi.com/
銀一 x ARTISAN&ARTIST オリジナルストラップ(レッド)
書込番号:5560654
0点

>Lレンズ装着とこのストラップはピッタリですね。このストラップ
はそういう意味でしょうか????。
そういう意味でしょうね。
私も5D 購入当初 なんだ、このストラップは!? 赤いラインなんか入れやがって!
思っていましたが、Lレンズを購入して、あっ、そう言う事ね。
CANONの戦略だ!
書込番号:5561096
0点

早起きをして京都の時代祭りに行って来ました。デジタルは初デ
ビューです。新しい物を向かえるのは興奮するんですね、久しぶり
ですフイルムカメラの新鮮な時代を思い出しました。
撮影そのものはフイルムと何も変わらない、撮影後は行きつけの
カメラ店でプリント選別。ショップに相談しながら、プリントをお
願いしました。あなたは、デジタルもフイルムも全く一緒とご主人
は笑っていました。(フイルムからデジタルに移行されたら殆んど
の方は、店は遠のかれるのが普通)自家ソフトでされているのでし
ょうね。フーン-----。出来上がりが楽しみです。
又、このストラップのせいではないですが、注目度は最高です
ね。Vの時代から変わったのが実感しました。
この流れの一日でした。何かおかしい??。
書込番号:5561542
0点

>CANONの戦略だ!
…ちゅーよりも露骨な下心ですね。^^;
こうして容易く壷商法にひっかかるアホもおりますので、
みなさんも程々にお気を付けください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=851001&un=59775
書込番号:5562962
0点

団塊vkvkさん はじめまして
私もこのコーナーを参考にして最近購入させていただいた者です。5Dの画質の良さに驚きの日々を送っております。
早起きされて京都へ行かれた事とか、フィルム時代から全く変わらない撮影スタイルとショップとの暖かい関係・・・。団塊vkvkさんの充実したカメラライフが目に浮かんできそうなお話しです。そうですよね、デジタルになったからといって基本的なスタイルは何も変わらないんですよね。私も最近は行きつけのお店へ行く回数が減りましたが、もう少し足を運んでお店との暖かい関係を持続していきたいと改めて感じました。
ストラップの話しでなくてすみません。
書込番号:5567569
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
前に「5478774」でグラビア撮影の機材について質問させていただいた者です。その節は本当にお世話になりました。やっと画像編集が終わりましたので、お礼方々書き込みました。
皆様の親切なアドバイスのお陰で良いショットが沢山撮れましたし、海外ロケの厳しさも味わう事ができ本当に勉強になりました。(我が愛機5Dは海水や雨風にかなりさらされてしまいましたが、何とか頑張ってくれました!)
結局は天候にあまり恵まれず、晴れ間を探しながらのハードロケで、レンズ交換もままならない状況の中、5Dには24−105F4L、サブ機の30Dには35F2を付けっぱなしでバンバン撮らざるを得ない感じでした。
モデル5人の顔出しはNGなので、イメージショットのアルバムを作ってみましたのでご覧下さい。尚DVDは12月発売予定です!
0点

ありゃ、プロのお方だったんですね。
>モデル5人の顔出しはNGなので
いや、ノープロブレムでしょう。見る方は、胸出しだけで十分です。
書込番号:5562988
0点

NAFL勉強中さん
グラビア撮影ご苦労様でした。
5Dと30Dで撮影されたDVDを拝見したいと思います。
是非、12月に販売されるDVDのタイトルを教えて下さい。
書込番号:5563095
0点

>見る方は、胸出しだけで十分です。
思わず期待してしまいましたが、画像が小さくて残念!
書込番号:5563210
0点

>DIGIC信者になりそう^^;さん
>ど素人&おやじさん
>じじかめさん
皆様コメントありがとうございます。
プロ何てとんでもない、駆け出しのスタートラインに立ったところで、やっとおやつ程度が食べられる程度です。コレを機に仕事が増えればと密かに期待はしているのですが。。。
DVDの発売日や販売チャンネルやタイトル等はまだ未定ですが、DVDの付録にミニ写真集が入るそうです。カメラマンの名前が入るらしく、未だに信じられない気持ちです。
書込番号:5563638
0点

>思わず期待してしまいましたが、画像が小さくて残念!
じじかめさん、それは製品版を買ってのお楽しみということでしょう。^^;
書込番号:5563721
0点

>駆け出しのスタートラインに立ったところで、やっとおやつ程度が食べられる程度です.
いやーぁー、、こういった言葉を聞くとなにか私も勇気付けられます!いつでどんなときにどんな写真が撮れるから分からないので、頑張ってくださいね!
書込番号:5564105
0点

>Juniperjonesさん
異国より激励のお言葉ありがとうございました。
いつもJuniperjonesさんの素晴らしいテイストのお写真を拝見していて、そのセンスの良さには脱帽です。
EF24F1.4をご購入された様ですね!私も同じ様に24F1.4か35F1.4で迷った時期もありましたが、お金がたまったら35F1.4を購入しようと目論んでいます。もっぱら今は35F2で頑張っていますが…。
ちなみにNAFLとは、Nihongo As a Foreigin Language の略で、フリーカメラマンの仕事をしながらも、将来は日本語教師として世界を舞台に羽ばたこうと考えているんです。今は80%がカメラ三昧の生活ですが、写真も撮れる日本語教師になれる様頑張って行こうと思っております。
これからもお互い良い写真を撮り続けながら、夢を持って前進して行きましょう!
書込番号:5564226
0点

NAFL、私はカメラはヘタレですが、英語で教えるのなら出来るかもです・・・そういう道も素敵ですね!・・・がんばってくださいね!
書込番号:5564997
0点

夢があっていいですね。うらやましいです。
DVD発売楽しみにしています。
書込番号:5565044
0点

NAFL勉強中さん
お帰りなさい。なかなかハードな撮影だったようですね。
DVDの発売おめでとう御座います。また撮影会でお会いできると
良いですね。
書込番号:5566615
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日、子供の剣道の試合があったので、撮りにいったのですが、カメラの挙動がおかしくなり、撮れなくなりました。
症状は、ボタン、ダイヤルなどの制御が効かず、モードダイヤルを動かすとシャッターが勝手にパシャパシャ。
電源入れなおし、バッテリー抜き差し、レンズ交換でも直らず、修理に出そうと諦めて帰り、とりあえず撮れた分のデータをPCに移し、PCで消去してからカメラに入れたら、何事もなかったように直りました。
CFはここのランキング2位「 TS2GCF120 (2GB) 」10日ほど前にパソ電通信の通販で買ったものです。
1週間前には200枚ほど撮り問題ありませんでした。
しかし、そのときに「撮っては1枚消去」を何十枚もやったあとフォーマットしていません。
これがいけなかったのかな?
5Dの掲示板を検索してみましたが、不具合報告は出てきませんでした。
最後の試合だったので残念です(T_T)
しばらく様子を見てみようと思います。
0点

できるだけフォーマットを使うようにしたら。
消さないとならないようなら、
もう1枚メモリーを界増すとかすれば。
それと頻繁にPCに落としておいた方が、
事故のあった時被害は最小限ですみます。
書込番号:5557588
0点

やはり、カメラとの相性ってのがあるのでしょうね。
TS2GCF120のスレを調べてみると、色々あるみたいです。
5D関連もレポートされてました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0051&ItemCD=005196&MakerCD=238&PrdKey=00519610311&classCD=3
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0051&ItemCD=005196&MakerCD=238&PrdKey=00519610310&classCD=3
書込番号:5557815
0点

TS2GCF120とTS2GCF80の2枚で使いまくっていますが
一度も不具合はありません
フォーマットも最初の一度だけ
あとはパソコン上でファイルを消したり、カメラで全画像消去とか適当に使ってますが問題ないですよ
書込番号:5558020
0点

私は事情があって同社のCFをかなりの数使用したことが
ありますが、ものすごい確率で不具合が出ました。
(仕事なんで厳密なテストをします。)
カメラのような単純なリードライトならわかりづらいですが
PCのドライブのようなランダムリードライトが多くなると
安定性の違いは歴然です。
書込番号:5559358
0点

みなさん返信有難うございます。
CFは今までハギワラと日立のMDを使ってきましたが、トラブルに合ったのは今回が初めてでした。
JbMshさんのように、たくさん使って凄い確率で不良が出たということはやっぱり品質管理に問題があるんでしょうね。
個人的には不良率か0.1%を越える製品は工業製品として失格だと思います。
消費者は選べる立場にあるわけですが、情報が頼りなので、悪い製品はどんどん報告して淘汰されるべきだと思います。
トランセンドの120倍速CFは「安かろう悪かろう」という報告スレッドとして閉めさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5563456
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
早いもので5Dの発売から1年がたちました。
少し気が早いのですが、キャノンのモデルチェンジ間隔ですと、
2007年3月末あたりに新機種が発売されるのではないでしょうか?
1.CMOSセンサーのクリーニングシステムは付くのか?
2.防塵、防滴になるのか?
3.1280万画素を超えるのか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

こんにちは。
私は、今の5Dに特に大きな不満点はありませんが、後継機としては、次のような嬉しさがあると売れるような気がします。
1)外でも液晶が見やすいといいですね。
2)画素数は、もうこれで十分と思います。
3)クリーニングは、あれば付いたほうがいいと思いますが、画質 に影響したりしては具合悪いですね。KISS DXでの評判 次第で決める、て感じでしょうか?
4)連写は今のSPECで十分ですが、より売りにしようとすれば 5コマ/秒が必要なのかな?
5)お値段は、もう少しお安く。。。
6)防滴、防塵は、あればいいですが、お値段が上がるようであれ ば、必要ないような・・・。
いろんなメーカーが、デジタル一眼カメラのパイを奪いに来ていますので、結構危機感あると思います。CANONも、あっといわせる戦略を練っているのかもしれませんね。
書込番号:5515101
0点

こんにちは。
次期5Dを狙っている者として一言。
センサークリーニングはあったほうが良いとは思います。
防塵防滴はさほど必要ないです。防塵防滴レンズを持って無いので。^^;
画素数もこれ以上は増やして貰いたくないです。
やはり価格ですね。
それから、出来れば秒間5コマ。
別に連写はさほどしないのですが、秒間5コマだとワンショットの時も切れが良いのですよ。
書き出してみると、今ので十分なんですね。(^^;)ゞ
出来れば、内蔵ストロボ♪
書込番号:5515212
0点

今の性能で充分なので、各部のブラッシュアップと低価格化でしょうね。
ただ、低価格化したために不満な点がでてくるようなら、本末転倒なのでキヤノンさんよろしく。
書込番号:5515236
0点

画素数も増やして欲しいです。
書込番号:5515268
0点

>次期5Dを狙っている者として一言。
うおっ! マジっすか?師匠!!
いよいよ、35mm/F1.4L & 135mm /F2L の真価が味わえますね!(いいなぁ〜)
ボクの予想は、背面液晶の変更とファインダー内ISO常時表示、それとエンブレム変更。
これで実売価格が5万円程下がる様な気がします。ダストリダクションは付かないかと。
(このクラスを手にするユーザーともなると、ゴミ取り位は自身で出来ると思うので。)
ただ、ファインダー内に塵や埃が混入し易いという話もSCで聞いた事があるので、
混入し難いような改良があるかもしれませんね。
DigicIIIと、5コマ/秒はないんじゃないかな? 1D Mark II nとの関係もあり。
書込番号:5515291
0点

低価格化で機能的に不満が出たことはまず無いでしょう。^^
みなさん、5D後継買ったら、PCも買い替えるかな?^^;;
書込番号:5515295
0点

5Dに防滴・防塵を加えると、1D系のバッテリー部分を無くした様なデザイン(EOS-1V!?)になるのかな?
>今の性能で充分なので、各部のブラッシュアップと低価格化でしょうね。
5Dを所有していない私も同意見ですが、現在5Dを所有している方はどのようなスペックのものが発売されれば即買いだと思うのでしょうか?
書込番号:5515311
0点

>みなさん、5D後継買ったら、PCも買い替えるかな?^^;;
そんな余裕は無いです。σ(-_-;)
今ので頑張ります。
書込番号:5515331
0点

今日は。take525+さん のご意見に賛成です。
既にお持ちの方は、もっと高画素に、或いは連写を5コマになどと色々あるかと存じますが...。現在の価格では僕は手をこまぬいて見ているだけだものですから。 あぁ、情けないったらありゃしない。
書込番号:5515375
0点

全く個人的な考えですが、Canonさんは防塵・防滴を1D系の専売特許にする気がしてます。あえて付く可能性があるとすれば、1D系の販売を脅かさない30Dクラスとしてくるんじゃないでしょうか?
いい意味でも悪い意味でも住み分けをきちんとしてくるメーカーですからねぇ。
プライスダウンは大いにありえるでしょね。25万円くらいなら飛びつくユーザーも多いのではないでしょうか?
その条件となるライバルの存在が重要と思います。次にフルサイズを持ってきそうなメーカーはSonyですが、他製造部門でのゴタゴタがちょっと気になるところですね。カメラメーカーとしてというより、撮影素子製造会社として、その存在を意識した製品展開になると思いますしそれを期待しています。
機能としては、Digic3とゴミ取りは付く気がします。
連射性能は微妙じゃないでしょうか・・・。
画素数Upも微妙かなぁ・・・。
去年試作機が展示された5D+有機ELが商品化となったら今後の展開が面白いですね。
書込番号:5515378
0点

今の性能のままでもいいから、¥20万以下で、「ポップアップ時、ネコも驚かない」内蔵ストロボ。
これならブラビア安値・スゴ録安値・αも叩き売りさんや、バカスカーフさんも
満足出来るのでは?ブランド以外ですが・・。
書込番号:5515421
0点

あと、ソニーAIWAソネットPCLさんが、駒沢公園へ撮影していても恥ずかしくないデザイン。
ゴリラ・デザインはうんざり。
書込番号:5515426
0点

早くソニーからフルサイズ出して欲しいですね。
燃えない仕様で (☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5515509
0点

>チミ、いつ見た?
ポッポさんのことですよ。
書込番号:5515518
0点

>燃えない仕様で (☆_@;)☆ \(^^;)
CCDは 逝っても良い?(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5515529
0点

> いい意味でも悪い意味でも住み分けをきちんとしてくるメーカーですからねぇ。
低価格化が進みすぎて既にコンパクトは住み分けが難しい状況ですね。
書込番号:5515541
0点

画素数的に下がつかえてきてるので、1280万画素以上1670万画素未満の画素数UPはあるのではないかと。その上で低価格化。
しかしtake525+さん も仰ってますが、価格を下げるために各部のパーツにちゃちなものを使い、ダイヤル&スイッチ等の感触ががちがち・・・・・・、になるのでしたら、あまり激しい低価格化はよろしくないと思います。
書込番号:5515668
0点

・ノイズレベルは現状のままで1600万画素化
・スポット測光の面積を少なくとも2%以下
・屋外では全く役に立たない液晶
・内蔵ストロボ
・AF測距点配置の見直し(少なくともひし形配置の面積拡大)
・露出補正幅のプラスマイナス2段から3段または4段化
値段を考えると、画質以外はカメラの基本性能は決して高い機種ではないですね。
余談ですが大宮のSC再開。
書込番号:5515685
0点

次期5Dの防塵・防滴仕様大賛成です。
それが出たら、今の5Dと1Ds売っぱらって買い換えます。
CANONさん、是非!
書込番号:5515697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





