EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

撮影画題(イベント)のご紹介

2006/02/18 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 


東京ローカルのことで失礼いたします。

今日から26日(日)まで東京ドームで
「世界らん展日本大賞2006」というイベントが開かれています。
http://jgpweb.com

屋内とはいえ、世界水準のきれいなランがいっぱい並んでいます。
三脚・一脚などは制限されているようですので
残念ながら手持ちになるかと思いますが、カメラさんといっしょに
いかがでしょうか。

入場料:2000円15時30分より1500円、小学生以下無料
開 場:10:00〜18:30(入場は17:30まで)
    最終日のみ30分繰り上がります。

今日は、3時頃から2時間、NHKさんが生中継しています。

僕もティータイムが済んだらまたのぞいてみよっと。
TVカメラの前で手を振ってみようかな……

書込番号:4834063

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/02/18 17:23(1年以上前)

今日、行って来ましたσ(^◇^;)
NHKの中継が始まる少し前に帰って来ましたが、フジ産経グループの
カメラも来ていました(回りで話していたのを聞いたのではBSフジと言ってました)

入場料はHPの割引券をプリントして持って行くと100円引きになります。

会場は比較的明るいのでF4位までならISO400で撮る事が出来ます。
(被写体にも依りますけど...)

あと、展示物全体を狙うのならば広角のレンズも有った方が便利です。

書込番号:4834156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/18 17:46(1年以上前)

こんばんは。

行きたいけど、遠くていけませ〜ん。

情報、ありがとう。

書込番号:4834229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/02/18 18:03(1年以上前)

照明はどうでしょうね。
東京ドームは水銀灯が主体で、近年改善されているとは言え照明光としての演色性は良くありません。
特に花の黄色系や赤系の色と水銀灯系照明の相性は良くないです。
でも、東京のド真ん中でこういう催し物があるのは素晴らしいですね。
時間が空いたら行くかも知れません。
て っ ち ゃ んさん、情報ありがとうございました。

書込番号:4834273

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/02/18 18:39(1年以上前)

花のネタということで、来週末(2/24〜26)にサンシャインシティで
クリスマスローズの世界展というのも有ります。
大人600円、こども300円

ただこの位の時期だと梅もいっぱい咲いていそうですけど...。

書込番号:4834366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/18 20:10(1年以上前)

世界蘭展に行ってきました(今回はD70持って行きました)。スケールが大きく見応えがありますが、非常に混みますね。
出来れば平日に行った方がいいです。

書込番号:4834629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/02/18 20:46(1年以上前)

十割蕎麦さん。
昔平日に行ってましたが、平日も非常に混みますよ。
覚悟して行かないと…
年々入場者数は増えて撮りずらくなってくし…
開場時間よりも早く行くと、入場口の外でずーっと待たされるし…

11時頃からツアー客で混み始めて、彼らが帰るまでは写真なんて撮ってられないって感じです。(^^;
年に一度のお祭りですので、仕方ないのかな。

書込番号:4834750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/18 21:28(1年以上前)

年配の方が多かったので、そうかもしれませんね。

書込番号:4834900

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/02/18 22:33(1年以上前)

イベント終了に近くなると花が疲れてきてしまいますので早めに行ったほうが良いですよ〜★

書込番号:4835161

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/18 23:26(1年以上前)

おっ、いよいよ始まったんですね。

確かにビックイベントで沢山の蘭が見ることが出来ますが、
撮影には、あんまり向いていないですね。

私は近くの植物園や植物公園の温室で、ゆっくり撮ります。
(もちろん花の数は随分少ないですが《汗》)

期間中は新宿御苑が狙い目だったりして。

書込番号:4835367

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/18 23:31(1年以上前)

東京は遠くていけませんが、私も近く?のフラワーセンターにでも行ってこようかな?!
って気分になっています(^^;

書込番号:4835400

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/02/19 09:24(1年以上前)

> ただこの位の時期だと梅もいっぱい咲いていそうですけど

はい、東京下町ではチラホラ、昨年より2週間ほど遅いですね。

書込番号:4836403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/02/19 20:30(1年以上前)

初日の土曜日に行ってきました。
(レンタルで借りた、17-40F4Lで撮りました)
毎年行ってますが、年々ギャラリーは多くなっています。
それもカメラを持った方が圧倒的に多く、当然渋滞は相当なもんです。

2年ほど前は、カメラ付き携帯を腕いっぱいに目の前に差し出されて苦労したことがありました。
そしたら、去年は、コンパクトデジカメで、差し出した腕で苦労しました。 
なんと今年は、恐ろしく伸びるズームレンズの顔面バズーカ砲に苦労しました。
さてさて、来年は・・・? 誰か予想出来ますか?

書込番号:4838247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/20 17:55(1年以上前)

おきらくごくらくさんのおっしゃる通り(去年の経験で言えば)平日でもけっこう混みますね。
EF100マクロと70-200F4Lで行きましたがストロボは迷惑がかかると思いすべてIS0400 or 800の手持ちでがんばりました。マクロだけにしようかとも思ったのですが、経験者に聞いたら手前の柵からかなり奥の方に設置されている欄もあるので、200mmもあったほうがいいと言われ、その通りでした。手ぶれ防止に柵の上にレンズを乗せたり大変ですが(ううむ70-200F2.8LISが欲しかった(^^;;)。照明が微妙なので、RAWでの撮影をお勧めします。
マクロでアップを狙っていると「邪魔ねえ」「別に撮影料払ってるわけじゃないわよねえ」などというおばさんたちの聞こえよがしの嫌みが背後から聞こえてくるので、素早く撮るのはもちろんですが、嫌みに耐える覚悟も必要です。

書込番号:4840886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/02/20 20:36(1年以上前)

昨日行ってきました。
相変わらず激こみで撮り難い(TT)

3時頃から空いてくるので、そこから閉館までが撮影チャンスでしょうか。
昼間ものすごい行列のできるコブラオーキッドのところも、並ばずに見れます。
光のオーキッドファンタジーの時間帯では、ディスプレー部門の展示の雰囲気が変わりますので、これも見ておくといいかも。
今年も、昨年同様グランプリの株が小さいので、望遠レンズ必須です。
マクロレンズもあるといいでしょう。

なお、混んでいるからといって、販売ブースのところでお買い物をすると、撮影しにくくなりますので撮影後にしましょう(^^;

書込番号:4841273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2006/02/22 00:37(1年以上前)

蘭の花は目で見たときは、夢のようなやわらかさがあり
オーラの放射も感じるくらい美しいのですが
いざ撮影データを見返してみると
その透明でふわーっと輝いているような感じが
なかなか撮れていないですね。

僕の写真は、なんかベッタリとして即物的な感じ。
どうしたらいいんだろう。ふう……。
要、再チャレンジを痛感しました。

ショップの方によると
「玄関など気温の低いところに置いておけば2〜3か月は花が保ちます」
とのことで、会場の花も会期いっぱいは大丈夫なのかな?

書込番号:4845427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2006/02/27 21:02(1年以上前)

25日も終日撮影してみました。

三脚・一脚禁止ゆえ
手ぶれを押さえるために
設定をミラーアップ&タイマーにし
“人間三脚”となってカメラを支えました。

撮っては悩み、撮っては悩み
EOS 5Dの液晶では、下手の極みにしか見えなかったのですが
家でチェックしてみると5点ほど理想のショットになっていました!!
(全部で10GBくらい撮っちゃった)

開場30分くらいと閉場30分くらいは空いていますので
人物なしの展示も撮れました。

書込番号:4864523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/02/27 23:25(1年以上前)

3月17日(金)〜22日(水)まで、ナゴヤドームにて
『あいち花フェスタ・名古屋国際蘭展2006』が開催されるようですね。
http://www.tokai-tv.com/event/flower/

書込番号:4865248

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/03/19 13:00(1年以上前)

今日から有楽町で日本フラワーデザインコンテストというのがあり行ってみたら撮影禁止でした

書込番号:4926331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DPP2.1がCANON Englishサイトで公開に

2006/03/16 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さんこんにちわです。
http://www.canon.com.au/products/cameras/digital_slr/eos5d_support.aspx
上記サイトDrivers DownloadsのリンクからDPP2.1Updater(英語版)がダウンロード出来るみたいです。試してませんが(^^;;
日本語版ももうすぐアップかな??・・・ご一報と言う事で。ではでは(^^//

書込番号:4916856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2006/03/16 19:43(1年以上前)

ツールパレットのRGB画像調整タブを開くと、
上から二段目のトーンカーブ調整とリセットとの間にボタンが追加されます。

全部英語になるので、「待ち」が正解でしょう。

書込番号:4917678

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2006/03/16 23:34(1年以上前)

Eosu30Daiさん情報ありがとうございます。
最近DPPをじっくり使って見て中々いいな〜と思ってきました。
ZoomBrowser EXとDPP、30D発売ぐらいに両者Upかな?

書込番号:4918412

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/17 00:05(1年以上前)

DPPのupdateもいいでしょうが今はSILKYPIXの方がデリカシーがあり、シフトからアオリまでできていいんじゃないですかな。2週間の「お試し版」をお試しあれ。SILKYPIXの回し者ではありませんが。

書込番号:4918540

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2006/03/17 03:40(1年以上前)

添付ソフトなのであまり贅沢はいえませんが今のDPPは使い勝手よりも現像処理に問題があると感じます(SILKYPIXと比較して)その点が改善されてたらと期待します。

それよりも$500キャッシュバックというのがもっと気になります。

書込番号:4918931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/03/17 10:44(1年以上前)

戦国キヤノンさん、SSAITOさん、D60&1D2さん、しの字さん、レスと貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
戦国キヤノンさんへ
おお〜試されたのですね、追加されたボタン・・・気になります(^^;;
日本語版が出るまで「待ち」了解しまし〜(^^//
SSAITOさんへ
>最近DPPをじっくり使って見て中々いいな〜と・・・
細かい設定を詰めるには不満な方も多いかもしれませんが、一回に5.600枚の現像処理をこなす事が多い私は、非常に便利(実はMac版の方がレシピ等のコピぺにショートカットが非常に便利です)に思っておりますし、これは!と思う物の詰めはPhotoshop転送でやったりしますから、細々と無料でバージョンアップされるこのソフト良いですよね〜(^^;;
D60&1D2さん、しの字さんへ
SilkyPixは体験版を使った事がありますが、肌に合わないので興味ないです〜ごめんなさいm(_ _)m
駄文、駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4919304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/17 12:19(1年以上前)

現像ソフトは好みだろうけど、吾輩もSILKYPIX派。
赤が飽和しやすいDPPは使いたくない。

書込番号:4919512

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/18 00:41(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
やっぱりそうなんですね。DPPのままならいいですがJPEG変換した後の「赤の飽和」に困りSILKYPIXへ転じました。この「赤」対策でいい方法があれば教えてください。わたしはトーンカーブで意図的に「赤」を落としてJPEGへ転送していますが。

書込番号:4921618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/18 05:03(1年以上前)

>わたしはトーンカーブで意図的に「赤」を落としてJPEGへ転送していますが。

トーンカーブで赤だけ落とすとグレーバランスが崩れますよ。
絶対条件としては撮影時のオーバー露出を避ける、現像時にはコントラストや彩度(或いはファインカラーコントローラの赤だけ)を落とすのが基本と思います。

書込番号:4922018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

こんな事できたらいいな

2006/03/13 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

先日、子どもと一緒に5Dを持って群馬の鉄道文化村に行ってきました。普段から絞り優先で撮影することがほとんどです。暗い電車の室内は撮影時の感度を上げて、明るい場所では下げてのわりと面倒な撮影でした。IXYのように撮影感度をオートに設定できればなと思いました。みなさんそんな経験ありませんか。無理とは思いますが、ファームアップなどでそれができれば最高なのですが。

書込番号:4909773

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/03/13 21:59(1年以上前)

>みなさんそんな経験ありませんか。

ありませんね。
撮影状況でISO感度は自分で変えるもんだと思っていますから。
ただファームウエアでマニュアル、オートを選択できたら使い道あるかもしれませんが。

書込番号:4909856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/13 22:02(1年以上前)

>ファームアップなどでそれができれば最高なのですが。

そんなのして欲しくない、と言うのが正直な所じゃないかな?

書込番号:4909870

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/13 22:02(1年以上前)

こんばんは。

Cモード以外の設定は横並び変更になりますが、Cモードのみは独立して設定可能です。

Cモードで絞り優勢のISOを1600か3200ににしてFn画面から設定するを選択すれば記憶可能です。

通常のISOはAvモードのISOXXXにしておいて、上げたい撮影のみCモード選択の方法があります。

書込番号:4909871

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2006/03/13 22:24(1年以上前)

512BBF355さん、こんばんわm(__)m

EOS 5Dは、ハイアマチュアを狙ったクラスなので、ISO感度も撮影者自身が自分で決められるという前提のカメラですので、あまり賛同を得られないと思います。

dai_731さんの「ファームウエアでマニュアル、オートを選択できたら使い道あるかもしれませんが。」が落としどころかな、と思います。

書込番号:4909981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/13 22:44(1年以上前)

512BBF355さん、こんばんは(^^)
以前、本にそのようなことが書いているのを見たことがあります。こうなればいいな〜って。

僕も同感です。高感度に強いキヤノンだからこそ、ならでは設定だと思いますね。100−400(又は800)までのオート感度設定。室内イベント等で、絞りだけを変えれば手ブレしにくいSSになるように(且つできるだけ低感度になるように)、自動でISOが決定される。

あってもいいと思います、ただ、僕は初心者なので…。5Dユーザーの方々だと共感呼びにくいんでしょうね(^^)

書込番号:4910082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/13 22:48(1年以上前)

先日3D-AEなるスレを立てたので、チョット気になりました。

ISOのAUTOでもマッピングを自分で調整できないと、AUTOは要りませ
ん。

書込番号:4910101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/03/13 23:04(1年以上前)

私も、ISO感度をオートに設定できたらいいと思うことがよくあります。
じっくりと「絞り」「シャッタースピード」「ISO」を考えられながら撮るスタイルは理想だと思いますが、ふとした一瞬に、たとえば「絞りは4.0で(絞り優先)、シャッタースピードは手ぶれしない程度で、かつISOは手ぶれしない範囲でできるだけ低い値で」…速攻で撮影したい、というような場合には、ISOオートは有用だと思いますよ。

「<オート>という概念自体初級者のもの」というのであれば、上位機種はマニュアルフォーカス、マニュアル露出しかいらないことになってしまいますよね…。

書込番号:4910170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2006/03/13 23:22(1年以上前)

当然、絞り優先でも、AUTO-ISOが便利に決まってる。

使いたくない人は、一生、使わなければ良いだけです。
絞り優先でAuto-ISOが使えないように作ってあること自体、
いったい、どんな意味がありますかね?
ま、プライドの高い人は、MFも、手でやりたいのかも知れないけど。。。

この致命的とも言える点で、NIKONがどんなにユーザーフレンドリーか実感するね。

書込番号:4910252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2006/03/13 23:25(1年以上前)

MF --> Focus

書込番号:4910269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/13 23:26(1年以上前)

私は512BBF355さんの意見に賛成です。
カメラは道具として撮影者の意思に忠実に追従する方式と、カメラが自動的に状況を判断してベストセッティングをする二通りあっても良いと思います。
昔、メーカー毎に「絞り優先」と「シャッター速度優先」のどちらが正しいかとの論争があって、両方の機能が搭載された機種が開発されてこの論争が終わったと聞いています。
技術の進歩は「人に優しい」のが優先だと思います。

書込番号:4910277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/14 03:19(1年以上前)

>技術の進歩は 「人に優しい」 のが優先だと思います。

その点に尽きますね(^^;)

感度を自分で変更する人だって、変更したくなる条件で、
Autoでやってくれれば、戻し忘れの憂き目にあわずに済む
訳ですし・・・。

シャッター速度、焦点距離、撮影距離、被写体明度、発光モード、
ISの有無等をパラメータにして、ユーザーがプログラミングでき
るとありがたいでしょうネ。

さらに、被写体を再現するのに必要な解像力をパラメータにして、
感度ばかりでなく、NRの強さも自動制御するように発展させても
面白いですね。

気に入らない人は自動増感をOFFにすればイイだけですから、多く
のユーザーのニーズを満たす事にかけて抜け目が無いキャノンなら、
既に研究ぐらいしているでしょう?(^^;)

書込番号:4910848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/14 05:02(1年以上前)

キヤノンがユーザーニーズを考えるなら、
「大鑑巨砲主義戦艦大和」5Dや、
「期待はずれの8メガ」30Dなんか作らないはずですが…。

書込番号:4910900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/03/14 06:06(1年以上前)

トリミングレンズに満足出来ない人へ・・・35mmフルサイズ
入門機では満足出来ない人へ・・・安価な30D
守備範囲は広いはな。

いずれにしても・・・売れないからってユーザー無視で逃げ出すようなメーカーにはなって欲しくないものです→コニミノ

書込番号:4910928

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2006/03/14 07:55(1年以上前)

賛否両論、様々なご意見ありがとうございました。
自分は5Dを購入後、約3ヶ月になりますが、ISOオートの必要性を感じた事はあまりなかったのです。しかし先日のように30枚くらいの撮影を短時間のうちに明るい場所、暗い場所の交互にするには、さすがに煩わしさを感じたのでこのスレットをたてさせていただきました。1枚1枚の撮影ごとにISOを変えられるのはデジカメの特権ですので、ハイエード機でも、やはりオートモードがあった方が良いと思いました。

書込番号:4911007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/14 08:19(1年以上前)

ISO設定をAutoにしておけば100〜400の間でISO感度は自動設定されますが、そのこととは違う話をされているのでしょうか?

書込番号:4911026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/03/14 08:24(1年以上前)

>ばち
なんどもいうが、期待はずれの8Mは無いってなんだ?
×1.6のカメラで8Mがどこが期待はずれなんだ?
5Dが大和??
あんたに満足できるデジカメは、コンデジぐらいじゃねーのか?

メーカーなんてどうでも良いんだよ。ユーザーの事を思ってようが思って無かろうが。

良いカメラ、良いシステム。
それがあればいーの。

つぶれちゃったコニミノは駄目だってことね。

書込番号:4911041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/14 08:58(1年以上前)

>>Speed Limit 325 mphさん

□全自動モードだけではなく、Av、Tv、Mすべてのモードの話しと
私は理解していますし、ISO50〜3200のもっとダイナミックな設定
を希望しています。

書込番号:4911100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/03/14 09:17(1年以上前)

確かに全自動モードであれば、一定のISO範囲内で自動設定してくれますが、キヤノンの全自動モードはRAWが使えないのが致命的ですよね。
全自動以外のすべてのモードでISOオートを実現して欲しいですね。

書込番号:4911146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/14 09:23(1年以上前)

よこchinさん

スレ主さんが「IXYのように」と書かれていたので全自動のことかと思いましたが、流れが理解できました。ありがとうございます。

しかし、AvとかTv、Mの場合にISO感度をカメラがどう変更すれば良いのでしょうか?Pのときに被写体が暗すぎるとか明るすぎた時、ISO感度を緊急変更しても良いかもしらませんが、AvとかTv、Mだとどうなんでしょうか?

書込番号:4911159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/14 09:28(1年以上前)

露出アンダーとかオーバーでの緊急ISO感度変更であれば、AvとかTv、Mでもできますね。上記コメントの一部修正です。

ただ、それ以外の用途は何でしょうかね?

書込番号:4911170

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイル比較画像

2006/03/15 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

EOS5DのRAWデーターを使いDPPでピクチャースタイルを変えてみました。
『スタンダード』『ポートレート』『風景』『ニュートラル』『忠実設定』『モノクロ』『ノスタルジア』『クリア』『トワイライト』の9種行いました。

横方向1500ピクセルにした画像をアップしてあります。

http://www.digital1gan.com/

書込番号:4915233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件

2006/03/15 22:33(1年以上前)

ピクチャースタイルの感想ではないですが、
5Dで撮影した赤い実は何でしょうか、何とも言い難い画像です。
すごく汚く見えますが。



書込番号:4915693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

5D購入チャンス〜次機種貯金 考察メモ

2006/03/12 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 


買い時、貯金計画=後継機やいかに。

【発売周期】
EOS 5Dの発売日が2005年9月28日。
後継機発売周期が18か月とのことですので、次は2007年2月28日。
今はその道のりの1/3。不具合の微調整も済んで売上ピークも済んで
いよいよキャンペーンなどで買いやすくして……という次期。
発売後9か月を過ぎた7月頃から「待ち」の次期に入るのかな?

【企業の状況】
株価は上場來高値を更新しているキヤノン。
そして、その「SED」。
一般マスコミ〜AV専門誌に大々的に取り上げられていたものの
やっぱり製造コストのブレークスルーを見つけられず
発売が来年以降、中国オリンピックの直前くらいまで大幅に後送り。
もぉ〜〜!!

企業とはいえ人の子。
恥ずかしいことはしたくないというプライドから
こうなれば、ブランド・イメージのケアとして
製品全般において、矢継ぎ早な感じで
少し目を引くものを出してきそう。

と、いうことから「後継機発売周期が18か月」というのは崩れるかも。

【現製品の位置づけ】
今後、フルサイズ素子を下位機種まで展開するのなら
EOS 5Dは「よく撮れるゾ」という広告役。

これまでのみなさんの掲示板情報を解釈すると
本当は“撮像能力”にめっちゃくちゃ力を入れていて
その渾身度合いを密かにするために外装面を
ほどほどのものにしている可能性がなきにしもあらず。

と、いうことはEOS 5Dは“良好画質機”。
デジタル機器は新しいものほど性能が向上しているということがあるものの
下位機種は“リーズナブル画質機”との位置づけが予想され
コンシューマ・フルサイズ2番機3番機に対して
実性能の冷静な見極めが必要。

【5D後継機はあるのか】
EOS 5Dマーク2というものがあるなら
撮像素子のノイズ低減、無理のない解像度アップはもとより
撮影テスト担当者と画像機構担当者とのコミュニケーション熟成から
より一層の美しい画像が撮れる機となってほしいもの。

書込番号:4905972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2006/03/12 20:53(1年以上前)

>そして、その「SED」。

ここに来てCRTのテレビが故障。
SEDを待ちきれずに大型液晶TVを買ってしまいました。
ところが、その映像の美しさに参りました。
ナナオの液晶モニタを買ってから、つい最近までCRT派だった私も脆くも崩れてしまったのですが。

残るCRTの良さとは、残像の無さ、暗い部屋でのコントラスト、アナログデバイス故の階調の滑らかさくらいでしょうか。
(階調の滑らかさといっても、8ビットの画像で活かせるのか?デジタル放送も8ビットのMPEG2ですし)

液晶のメリットの方がデメリットを上回りそうな勢いの技術の進化です。

書込番号:4906465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/12 20:59(1年以上前)

30Dが出たら20Dが99800円に!3Dも5Dが出たら148000
円の運命か!
3年後3Dが10万円で売っていても、デジ一眼専用レンズが6本(その頃には10本かも)もあるので買えない!
その頃には40Dも99800円で発売されているだろうし!(kissDN3は49800円かも)
・・・そして北京オリンピックも終わり、3年後シャープの37インチの液晶テレビが198000円に!

書込番号:4906492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/03/12 21:08(1年以上前)

てっちゃん さん こんばんは(^^!

5Dの後継機情報では、ないですが、
1Dsマーク2の後継機は、今年秋に、マイナーチェンジで出るそうです。
マーク2Nを使ってみて、画像再生のテンポ良いスピードアップ感や、液晶の大きさ(ピントチェックなどで使用)による見易さ。固体差か、小生のマーク2Nは屋外でも全然見やすいです。
そして、その快適性を一度体感すると、1Dsマーク2がとろく感じて、売っちゃいました。(レンズに化けましたが)
というのも、本題の後継機ですが、
かなり馴染みのカメラ屋で、1Dsマーク2の後継機は、今年秋に、しかもマイナーチェンジ機で値段をグッと下げて出てくると!
その言葉を信じて、自己責任で投売りました(十分高く売れましたが)

5Dに関しても、間に合えば、今年の秋に(遅くても来年春に)、ボディ部分もブラッシュアップして出てくるそうですよ!

書込番号:4906544

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/03/12 22:14(1年以上前)

SEDは本当に厳しそうですね。
やはりコストが一番厳しいのでしょうね。
松下は価格勝負に出るようで、来年には1インチ5000円でプラズマを発売する予定とのことでした。液晶もこれにつられて安くなるのでしょうね。
うちは36インチのブラウン管で比較的新しいので、買い替えは当分なさそうですが。
ここまで低価格化が進むのはキヤノンも予想外だったのでしょうね。
カメラでは価格勝負で常に優位になっているキヤノンですが、大型テレビでは価格勝負で負けてしまうような。
でも、そうなると多額の投資を回収できず、かなり苦しそうですね。
カメラは今まで通り頑張ってもらいたいものです。

ところで、1Ds2もマイナーチェンジということですが、そうなるとキヤノンは5D以外はしばらく一休みといったところですね。
1Ds2後継機の価格はいくらぐらいになるのでしょうかね。
5D+30万円も出せば作れそうなものですが、少しはプレミア価格が付くのですかね。60万円ぐらいまで下がりませんかね。
5Dも2万円のキャッシュバックが始まるようですし、実質27万円ぐらいになりそうですね。
思ったより早く安くなるようですが、後継機が秋に出るとなると買い替えを検討しなくては。
カメラ部分がブラッシュアップされるのは最も望んでいることですから。画質は今のままで何も問題ありませんね。

書込番号:4906834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/12 22:57(1年以上前)

>かなり馴染みのカメラ屋で、1Dsマーク2の後継機は、
>今年秋に、しかもマイナーチェンジ機で値段をグッと下げて出てくると!
ほ〜う、これまた、楽しみですね〜 ♪
ニコンはしばらく、動きがなさそうだけら、ありがたい。ぐふふっ ^^

書込番号:4907035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2006/03/12 23:10(1年以上前)

>SEDを待ちきれずに大型液晶TVを買ってしまいました。
 ところが、その映像の美しさに参りました。

ヒロひろhiroさんの“確かな目”での評価ですので
大いに参考にさせていただき、SEDはまた出たときのことと致します。

今は26インチが買えるくらいの貯金なので
海苔の瓶の五百円玉貯金、お昼抜き、コンビニでお菓子買うのをやめる
など、我が全貯金行動を総動員して
32インチ、37インチ、45インチ、57インチ、65インチ、どーんといっちゃうか。
あ〜、相当に無理して、親に泣きついて足してもらって
45インチのフルハイビジョンくらいが限度。

クレジットではサンヨー・ビジネスクレジットが
一番安そうと販社の人が教えてくれました。
でも、クレジットは、なんやかや買っちゃいそうで、あとが恐い。


>北京オリンピックも終わり、
 3年後シャープの37インチの液晶テレビが198000円に!

うわあ、そこまで下がると安いですねえ。

ニュースによれば、薄型テレビは
1年に30%ずつ値段が下落しているそうなので
37インチが現在279552円くらい(参考:PCあきんどさん)
ですので来年は195686円。オリンピックの年は136980円。
その翌年は95886円……やがては、本体よりも
梱包の段ボールやリサイクルシールの方が
高くなるかも知れませんね!! (ん?)

CRTテレビが、強烈な価格競争から
見るも無惨な品質の商品ばかりになった経緯があるので
ほどほどに下がって、質の面でも楽しませてほしいですよネ。


>5Dに関しても、間に合えば、今年の秋に(遅くても来年春に)、
 ボディ部分もブラッシュアップして出てくるそうですよ!

早耳情報ありがとうございます。発売周期が縮まりますか!!
僕ら向け改良としては、やっぱり内蔵フラッシュがいちばん。
それと安いワイヤレスリモコンが使えたらなあ。
ファインダーの視野率は、仕組みはよく分からないのですが
100%プラスそのまわりも少し見えたらなっていつも思います。


>カメラ部分がブラッシュアップされるのは最も望んでいることですから。
 画質は今のままで何も問題ありませんね。

そうですよね。もし画質が改良されても
前の5Dの方がキレイってしがみついている自分の姿が
目に浮かんできます。

書込番号:4907092

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/03/13 02:22(1年以上前)

こんばんは。

買い時:欲しい時が買い時??? まあ、予算の都合はありますがへそくるにしても長期ローンゼロ金利の可能なお店もあるでしょうし3月18日からの2万キャッシュバック+1枚1GBのCFサービスはどうでしょうか?


SED・・・この新聞発表にはあきれました。まさかインチあたりの単価を読んでいなかったとは。でも、時期を見送るとの事なので風通しは良い会社に思います。(でも、営業開発は減給か首かな?)

30Dと5Dの価格差が大きく開きましたから、ここへのモデル投入はバレバレのように思います。実価格でも十分に張り込めますよね?

5Dでフルサイズの潜在ユーザーの確認、低価格のフルサイズを求む声も調査中か済みだと想像します。でも、問題は性能でしょうか?素子は同じでもボディの造りがKissDN並か?20D並かではないかな?・・・ものすごく安ければ全樹脂でも許容しちゃいます・・マグネに関係なく概観の質向上は表皮加工で余地はあります。身近な商品は車のインパネ、内装類です。

または、APS−Hの登場も期待できるし、ノイズ面が心配ですが、高画質APS−Cかな? きっと?キャノンはどこの素子サイズで行くのかで、次の1手にてんてこ舞いかもしれませんね、、。

書込番号:4907682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2006/03/13 03:31(1年以上前)

>30Dと5Dの価格差が大きく開きましたから、
 ここへのモデル投入はバレバレのように思います。

またひとつ、貴重な予測をありがとうございます。
製品予測が見えてきました。

で、くだんのSED開発担当氏
チャンチャカチャーン、パチパチパッチーン♪などと
大幅減俸のウワサを照れながら、5Dの開発室に戻ってきて
おちばけついでに
「キミたちぃッ、開発というものはだね、発想の転換が必要なんだよ。
 5Dマーク2(仮称)の製造はニコンに外注しよう、ニコンに!!
 これ、完全防水だし最高の仕上がりで25万円。売れるゾ〜〜」

どれだけのゲンコツが飛んでくるものやら。

書込番号:4907765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/13 08:36(1年以上前)

SEDは現在考え得る最高の方式ですから、社会的使命(大げさ?)という観点からも開発を続けなくてはならないでしょう。
しかし、40インチ以下でフルHDの高密度は難しいと思いますし、当然PCモニタにも向かないでしょうね。
気になるのは、不良率の高さとか、コストの高さとかはある程度最初から予想がつきそうに思いましたが。

書込番号:4907921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/13 08:43(1年以上前)

1D MarkII Nはトリノオリンピック、ワールドカップ対策モデル。1Ds後継はEOS の20周年モデル。
残念ながら(?)マイナーチェンジではないでしょう。

書込番号:4907931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/03/13 13:40(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
>>かなり馴染みのカメラ屋で、1Dsマーク2の後継機は、
>>今年秋に、しかもマイナーチェンジ機で値段をグッと下げて出てくると!

>ほ〜う、これまた、楽しみですね〜 ♪

DIGIC信者になりそう^^;さん !たまには1DsMKUの板にも出演して下さいよぉ〜 ギャラは高くします♪(爆死)



書込番号:4908566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/13 18:45(1年以上前)

>ギャラは高くします♪
ファインダーの世界さん、ども! ^^
では、1Ds Mark II後継機分(今のよりは安くつきそうなので、控えめに ^^;)、
前払いで頂ければ、悦んで!! (^o^)b

書込番号:4909214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

どちらの構図が良い?

2006/03/01 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

3時休みにたまたま見たサイトです。
http://www.kfsnet.co.jp/tt/

絵を見て、どちらの構図が良いかのクイズをやっています。

簡単ですので、お遊びに丁度いいかも。

書込番号:4869964

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/03/01 15:49(1年以上前)

ふふふ・・・懐かしいですね(^^;; まだやってるんですね〜
講談社のフェーマススクールズ・・・何十年前か忘れましたが、テスト(お爺さんの顔のデッサン描き等)を受けさせられて、すんごく褒められて通信講座に入らされました(^^;; 結局殆どやらずにやめてしまいましたけどね(^^;;  駄レスで失礼しました。ではでは

書込番号:4870016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/01 16:42(1年以上前)

こうやって絵を見せられるとすぐ正解は分かるのですが、
いざファインダーを覗いているとね。^^;
露出やらピントやらシャッターチャンスやらで、
構図まではなかなか気が回りません。(-_-;)

書込番号:4870135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/01 16:48(1年以上前)

日の丸構図は、敢えて外し右側を選択したら見事にハズレ・・・

勿論、最初から心情は、左側ですけれどね。

ところでヒロひろhiroさん 今日は

>3時休みにたまたま見たサイトです。

良かったです、休憩時間中との事ですからね・・・

いえね、最近、下記の事案が持ち上がっていますので・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060301-00000403-yom-soci

http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/268434011.html

http://www.lifemile.jp/m/biz/special_1108.html

お互いに注意しましょう

書込番号:4870161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/03/01 16:59(1年以上前)

>良かったです、休憩時間中との事ですからね・・・

そう言う初期不良にご注意をさんは、、、如何なんです!?
まだ、5時前ですよ!
それとも仕事が早く終わる会社なんですか?

僕は365日休憩時間ですが!

書込番号:4870184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/01 17:02(1年以上前)

後ろの壁に面白い絵でも描いてあれば、右を選ぶかも?

書込番号:4870193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/01 17:04(1年以上前)

>僕は365日休憩時間ですが!

うっ!羨ましい〜。
僕なんかは、稼ぐに追いつく早貧乏で、死ぬまで働き続けるんだろうな。(-_-;)

書込番号:4870197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/01 17:07(1年以上前)

>僕は365日休憩時間ですが!

私も自由業で雇用されていません。
私事の仕事がありますので、365日休憩時間はありません。
仙人ではないので、霞を食べて生きてはいけませんので(笑)

書込番号:4870212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/01 17:34(1年以上前)

いつもの日の○構図が効を奏しました。^^

書込番号:4870269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/01 20:00(1年以上前)

普通は直ぐに左を選ぶと思うのですが、いざクイズとなると「裏」を読んで右かなと悩みました。

書込番号:4870701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/01 20:01(1年以上前)

日の丸も性格に言うと、微妙に中心からずらしてあるんですよ。

書込番号:4870707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/01 20:13(1年以上前)

インターネットの私的利用ですか。
微妙ですね。
今は技術資料などはカタログを取り寄せないでPDFを直接見る時代ですからね。
検索しながら寄り道なんて、よくあることです、、、かも、、、

書込番号:4870743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/01 21:24(1年以上前)

ふぅ〜 ネタバレ禁止です! 伏せ字禁止です!のツッコミが入らなくて、よかった〜 ^^;

書込番号:4870984

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/03/02 12:08(1年以上前)

絵画の構図と、写真の構図を同じにしちゃってもいいのかなぁ?

背景とかその他の条件でも変わってくるんだろうけど。

書込番号:4873125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/03/02 21:01(1年以上前)

世の中、滅私奉公系法人と自由闊達系法人の両極があるかも。

僕らが考えるのは「本来、会社は社員を保護するもの。
その中で、社員の能力が力一杯発揮できる場を提供するもの」など。
いつ出てきて仕事するのもよし
家でゴロゴロしながら発明の一件を考えつくもよし。
インターネットを見ようと見まいと、最高の結果が出せるならばって
そんな甘い甘い職場を考えてしまいます。

写真は、構図の重要性は0%(二の次という意味)であって
撮影対象の面白さが100%(大げさな言い方)なんじゃないかなあ?

大切なものが、端っこの方に写っていてもいいじゃない。

絵画は、何から何まで自分の思い通りにコトを進めるわけですから
構図の重要性は100%……、色も100%、形も100%
すべての要素が何重にも重なって100%なのでは。

で、構図とはなんぞや……人間の目の見え方、認識性能に則った
法則ですから、限りなく両者共通みたいに思えます。

そんな中で、ほどほどの風景
あるいは、撮りたくもないものを撮って良い写真に見せたいなどと
クリエイティブ・ワークとして悪戦苦闘しだすと
構図に物言わす方向というものも見えてくるのかな?

レコードジャケットなど
かなり尖った構図で「好き好きッ!!」というものも
多々あるのですが、これと同じポーズをとってもらって
友達などを写すのも面白そう。

書込番号:4874540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/03/02 22:00(1年以上前)

遅レスですが、

左側の構図は普通過ぎてつまらないですね。
私の撮ろうとしている写真は、常識を超えた写真を目指しています。

例えを言えば右側の構図は嫁に圧迫されて片身の狭い窮屈な生活を送る姑という
ようなことが伝わればば、逆にうけるのではないでしょうか。

私は、条件と意図によってどちらが良いとは言えません。

書込番号:4874761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/02 23:02(1年以上前)

映画で右側の構図が出てきたら、
突然右端からナイフを持った男が、近寄ってくるとか、
ただそういう状況なら、この女性の周囲の照明を
もっと怪しげにしなくてはなりませんね。
左側の構図は確かにまっとうすぎて、
古典的かもしれません。

書込番号:4875023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/03/03 01:22(1年以上前)

実は、こういう議論が展開されることを予測してスレを立てました。
私も構図の「正解・不正解」を堂々とクイズにして、如何なものかという疑問を持ったのです。
表現は自由であるというのは言い尽くされたことで、また被写体そのものにプラスして、フレーミングにカメラマンの「意図」が加わる写真があってもそれを誰が否定出来ようかなど、いろいろ考えさせられます。
教科書的な構図の正解・不正解という前提ならばあると思いますけどね。
ちょっと窮屈な思いをしたサイトでした。
窮屈に感じた人、ごめんなさい。

書込番号:4875609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2006/03/03 12:13(1年以上前)

わいわい、お昼休みだ〜〜(??)
カチコチ ←12:00のチャイムとともに文字を打つ姿


構図が大事か、対象が大事か、すべては自分の自由。
デジカメ撮影で感ずる喜びってなんでしょう。

SONYさんの開発幹部氏と日本デザインセンター(銀座)の原研哉氏の
対談で「人間の脳にはクオリアという喜びがある」
という話題になったことがあります。
(これシリーズ名にもなりましたよネ)

赤ちゃんのときから今に至るまで
物の細かな質感を触ったりなめたりして確かめ
あるいは庭石の上や苔の上を素足で歩いてみて
その凸凹や硬軟を感じる〜さまざまな徹底的な緻密さを感ずるごとに
脳の深いところで喜びを感ずる、それをクオリアと呼ぶそうです。

撮影データがモニター画面にサッと現れた瞬間。
撮るでもなく偶然写っていた、構図とは無関係のものたち。
つまらないものこそが、ひとつひとつ胸躍らせてくれるクオリア感。

暗室ではなく、モニターの前に座る僕らにとって
Canon EOS 5Dはじめ最先端カメラが与えてくれる
新しい楽しみ、写真の方向性かも知れません。

書込番号:4876434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2006/03/04 00:10(1年以上前)

>私も構図の「正解・不正解」を堂々とクイズにして、如何なものかという疑問を持ったのです。

まあ、僕もそう思わないでもないのですが… でも

>教科書的な構図の正解・不正解という前提ならばあると思いますけどね

講談社のフェーマススクールズはあくまでも教科書的なものを教える場なのでは? なのでそれでよろしいのではないでしょうか?


>写真は、構図の重要性は0%(二の次という意味)であって撮影対象の面白さが100%(大げさな言い方)なんじゃないかなあ?


表現は自由というのは確かにその通りだと思うのですが、だからといって構図は二の次というのは間違いだと思います。構図は撮影した対象をより良く見せたり、撮影者の意図を表現する上でとても重要な意味を持つと思っています。撮影対象の面白さに頼った写真は一見人目を引き新しさも感じさせますが、ただそれだけだったり独りよがりだったりする事が多く見かけます。「表現は自由」という言葉はとても魅力的ですが、だからといって構図がどうでも良いという意味ではないような気がします。ゴッホやピカソや古の画家達、木村伊兵衛や土門拳、近代写真家達が構図を疎かにして来たでしょうか?幾多の天才達が基本を学んだ上で新しい表現に挑戦していったと僕は思っています。凡人である私たち(私だけかな?)が構図を軽んじて良いのでしょうか。

書込番号:4878456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/04 01:24(1年以上前)

同じ被写体を、誰もが同じ構図で撮っていたら、気持ち悪いと思う(笑)

書込番号:4878742

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング