
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 26 | 2005年12月11日 22:09 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月9日 12:26 |
![]() |
0 | 65 | 2005年12月4日 20:25 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月4日 18:19 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月2日 21:47 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月2日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
20DとKDN(家内用)を使っていて広角が足りないのでEF16-35を購入することに。
ところが20D+EF16-35の画角は5D+EF24-70で補えることに気が付きました。
EF16-35を別に買うつもりになれば\160,000で5Dと広角が手にはいると言うことです。
加えてKDNを売ればもっと安く手に入る?
そこで家内に20Dをやるから、、、と言ったらすんなりオッケー。
5Dと20D、画角の違いからレンズは二度美味しく、
家内と私は互いに欲しい機種を手に入れホクホク。
ファインダーを覗くと5Dが今までのレンズまで性能アップしてくれたようにも感じます。
これがフルサイズなんだ。
0点

我楽多捨身さん、こんばんわです。
ご購入おめでとうございます(^^//
>5Dと20D、画角の違いからレンズは二度美味しく、
>家内と私は互いに欲しい機種を手に入れホクホク。
一番良い形でのご購入ですね、家族円満が一番です(*^_^*)
>ファインダーを覗くと5Dが今までのレンズまで性能アップ
>してくれたようにも感じます。
私も20Dではちょっと使いづらかったレンズが、5Dだと使いやすく感じることも多いので、やはり135フォーマットで設計されたレンズは、135で使うのが一番なんだなぁ〜なんて素人ながらに思います。
素敵な写真をいっぱい撮って下さいね。駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:4636146
0点

20Dで喜んでくれる奥様が羨ましい限りです。(^_^
うちはバッテリーグリップを付けない状態のKissDNレンズキットの
ブラック(シルバーは古めかしくジジくさいと。。。DSで言われました。)
で、「これなら、まだ持ってみても構わないという気持ちになる」と。。。
それ以上、大きくて、ゴツそうなのは、すべてリジェクトされます。(^_^;
書込番号:4636177
0点

我楽多捨身さん、ご購入おめでとうございます。
フルサイズは、やはり広角に利用できていいですね。
キスDNでは×1.6ですから、もっと広角がほしいなと思うことがあります。はじめは、望遠ばっかりを重視していましたが、広角側の風景は遠近感がばっちりで雄大に写りますよね。店頭で、フィルターをのぞいたことがありますが、キスDNとは別世界でした。とてもいいですね。
書込番号:4636246
0点

ファインダーでなくてフィルター?
KissDNでも、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMがあれば十分かと。
でも、銀塩や5Dでシグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSMの
ワイド端を覗くと圧倒的なんでしょうね。
書込番号:4636280
0点

我楽多捨身さん 購入おめでとうございます
私も広角が主で、17−40F4Lを常用しております
シグマの12−24と買い換えようかどうかいつも迷っています^^;
広角でとりまくりましょう♪
書込番号:4636292
0点

みなさん、こんばんは。
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは、いつも勉強させていただいています。
ファインダーの間違いでした(笑)
つっこみありがとうございました。初心者バレバレでございます。
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMいいですね。ほしいのですが、予算が…(笑)
しばらくは、シグマ18-200mm F3.5-6.3 DCとキヤノンEF50mm F1.4 USMでがんばろうと思います。
フルサイズで12ミリとは、どんな世界なのでしょうか。
もし、撮られた方がいらっしゃれば是非見てみたいですネ。
書込番号:4636376
0点

5D購入おめでとうございます!
フルサイズはフィルム一眼で言えば当たり前なのですが、
APS−Cサイズに慣れてて、ふとフルサイズのファインダー見ると、新鮮な驚きがあります。
24mm以下のレンズをあまりフルサイズでは多用しなくなりました(^^;
書込番号:4636379
0点

APS-Cサイズとフルサイズのデジ一眼レフのボディを、同じズームレンズで、使い分けることで、画角が変わって、楽しめるのは、良いですね。
20Dよりも高精細な5Dの解像感も楽しんで下さい。
書込番号:4636383
0点

もぐら。さん こんにちは
>フルサイズで12ミリとは、どんな世界なのでしょうか。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=2mLmaYdCLq
参考になるか解りませんが中に、一枚だけ12mmで撮った物があります。
書込番号:4636424
0点

みなさん、レスありがとうございます。
今のところ時々サンデーカメラマンですので
皆さんのサイトで勉強させていだだき
少しはマシな画像をアップできるように腕を磨きます。
いまは腕よりカメラを磨いてる方が多いけど。。。
書込番号:4636462
0点

トライ-Xさん、こんばんは。
写真集、見させていただきました。
広角、いいですね。12ミリの世界を堪能できました。
あと、いわゆる魚眼レンズというものなんでしょうか。独特の写りをしますね。これも、一寸違う写真で魅力的でした。色々な世界があるものですね。
なんと、Canon EOS-1Ds Mark IIなんですね。
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMにも手が届かないくらいですから、夢のまた夢の機種ですね。今度、お店で見てこうと思います。私には、オーバースペックですね(笑) みるだけただですね。なんせ、キスデジでオーバースペックですから(笑)
書込番号:4636467
0点

トライ-Xさん 、こんばんは。
またまた、とても参考になりました。
うーん、将来に備えて、シグマのEF14mmを買ったのですが、
タムロンの14mmの方がいいですね。。。
それと、シグマ12-24に純正EF35/F1.4は優秀。
どうせ同じくらい高いのなら、将来的に24mm/F1.4の方を
先に買おうと思っていましたが、逆になりそうです。(いつになるやら)(^_^;
書込番号:4636488
0点

》フルサイズで12ミリとは、どんな世界なのでしょうか。
んじゃ、私も(^^;)
http://www.imagegateway.net/a?i=20omXJQ2po
あまりいい例がないのですが、最初の2枚が「5D+シグマ12-24mm」ワイド端です(ダリアの写真と紅葉の写真)。
周辺が面白いぐらい歪んでくれます(^^)
ダリアはF16まで絞ってます。ここまで絞れば周辺光量落ちもそれほど気にならないでしょうか。
書込番号:4636511
0点

私の作例のシグマ12-24mmの12mm端は夜景です。
(最後)
どうせ三脚固定ですので、F11まで絞っています。
ディストーションは殆どありませんし、点像も綺麗で文句ありません。
EF14-40mmF4Lの透明感は圧倒的と思いますが、シグマもここまで写れば満足です。
超広角の中でも逆光に強い方と思います。
書込番号:4636690
0点

EOS 5Dとシグマ12-24mmのポートレイトでの作例が、私のサイトの
機材サンプルページにUPしてあります。
12mmでは、モデルさんの顔を中央付近に置かないと歪みますので
構図が限られてきます。ファインダーを覗いた時の感覚は、とて
も面白いですよ。
書込番号:4637282
0点

いつも参考にさせて頂いています。5DでEF17-40mmの良さに初めて気付きまして、広角多用するようになりました。我楽多捨身さん 、EF16-35mmはお高いですがEF17-40mmを含め、皆さんが紹介されている超広角レンズは比較的購入しやすい価格ですので、次回のねらい目ですね。私もシグマ12-24mm大変気になっています。
トライ-Xさん 大変参考になりました。ハンドルネーム良いですね。学生の時の暗室の臭いを思い出しました。
ぷーさんです。さん 12-24mmでポートレートとは凄いですね。私17-40mmの17mm最短距離近くで妻な人を撮影してこっそり一人で見て大笑いしましたが、本人には絶対に見せられないです。w アングル勉強になりました。
ところでシグマの12-24mmは発売当初、片ボケが話題になっていたようですが、現在はトラブル無いのでしょうかねぇ?
書込番号:4637976
0点

>ところでシグマの12-24mmは発売当初、片ボケが話題になっていたようですが、現在はトラブル無いのでしょうかねぇ?
詳しくはシグマ板をご覧いただくとして、開放寄りで観察してみると片ボケというよりも、画面の場所によってボケの量がいろいろ変わる不思議なレンズです。
このレンズの優れたところは歪曲歪みと倍率色収差の少なさですが、多数のレンズ群を使い、複雑な補正をしているようですので、単焦点のような素直さはなく、微視的に見れば、トータルの解像度もそれなりです。
ですが、それらを補って余りあるほどの完成度だと思います。
超ワイドズームの設計は難しいんでしょうね。
書込番号:4638103
0点

みなさん、こんばんは。
みなさん、とってもいい写真撮られていますね。
どうして私は、うまく写せないのか不思議です。
フクチン大王さん、こんばんは。やはり5Dいい写りしてますね。
コアラがとても気に入りました。寒いのでしょうか、眠いのでしょうか、とてもかわいいですね。
ヒロひろhiroさん 、こんばんは。
風景写真大好きです。レインボーブリッジの写真が綺麗です。
やはり、三脚も必要ですね。
ぷーさんです。さん、こんばんは。
広角でもポートレートに十分対応できるのですね。
いつも、背景をぼかすことばかり考えていました。
背景の広がりが美しいですネ。
CANYONさん、こんばんは、10Dの写真集拝見しました。
びっくりです。こんな、写真撮ってみたいです。きっと、kissDNでもこのように、写せるんでしょうね。この写真集を参考に腕を磨きたいと思います。
書込番号:4638192
0点

ヒロひろhiroさん レスありがとうございます。候補ナンバーワンに格上げされました。いつも有益な情報ありがとうございます。勉強になります。
もぐら。さん お褒め頂いて大変恐縮です。上のお三方達と並べて褒められると申し訳なくて穴に潜りたい心境です。妻な人にいつも「カメラが泣いているよ」と言われます。「バカヤロー俺の腕についてこれる(カバー出来る)カメラが出るまで買い続けてやる。」と応戦しています。(;^_^A カメラは楽しい趣味なのでこの板で勉強させて頂きながらお互い腕を磨いていきましょうね。
書込番号:4640076
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ASCII24に「第三回キヤノン技術セミナー」
(テーマは大判CMOSセンサー)に関する
簡単な紹介記事が載っていました。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/12/07/659453-000.html
大判のメリット、製造工程やノイズ除去の仕組みなどが
図式とともに、簡易に解説されています。
記者を集めてのセミナーですが
今後、どのような展開をねらっているのか
興味深いところです。
0点

電子シャッター付きCMOS開発が一番のポイントでは。コンデジへのCMOSセンサー展開が間近なのかもね。
書込番号:4639655
0点

CMOSは元々安価なのが特徴ですからね。
唯一の欠点であったS/N比が確保出来れば一挙両得です。
書込番号:4639730
0点

こちらにも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/12/07/2852.html
16CH出力も開発中。この時期にセミナー開催と言うことは、PMAの発表に含みを持たせているのかな。
書込番号:4639893
0点

実際は暗電流に対する対策が一番メリットが大きいと思います。
厳密には「CMOS上の微小な結晶欠陥」で発生するものではないので
なんか適当なことを言ってるような気もしますが.....
暗電流がうまく処理できるようになれば感度を上げてもノイズが
確実に減るので、相当なメリットが享受できます。
あとは「さらに」ダイナミックレンジを拡大してもらうと最高ですが....
技術はもうあるのですが、まだ製品化には至っていないようですね。
「単純にダイナミックレンジが広い」という話ではないのですが
聞いてる方も突っ込めばいいのに.....
書込番号:4642348
0点

デジタルは実質、撮像素子レベルでは
低ノイズ=広ダイナミックレンジ
として良いと思います。
感度設定点の違いでどうにでもなるのですが、ハイライト側はフルビット以上絶対に出ませんので。
撮像素子の飽和点=フルビットレベルとなったとき、最大のダイナミックレンジが得られます。
一般的にはISO100がその設定になっていると思われます。
書込番号:4642557
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ブルーです。
再書き込みさせてください。
本日5Dが返ってきまして、修理伝票が当然ですが添付されていましたので、ホームページの一番下に「修理伝票」という文字にリンクをはり、掲載いたしました.参考までにご覧ください。
ここでも修理内容で「製造元にフィードバックし」とありますように、キャノンの中では販売者=製造者という感覚はなさそうですね。むろん、組織論的に本当に別会社かもしれませんが・・。(コーポレートガバナンスの効率化を図るために工場が純粋持株会社化されているというのは十分考えられます)
しかし、これはもはや修理というレベルの話ではなく、「隠れたる瑕疵」があったものとして販売者は瑕疵担保責任を負う(民法566条、同570条)と考えられますので、契約の解除に基づく代金の返還、新しい商品の給付、それに付随した損害の賠償をしていただきたいと考えています。瑕疵担保責任は1年間の除斥期間がありますが、買ったのは11月はじめなので、まったく問題ありません。
同様のことを購入代理店にも交渉しましたが応じていただけませんでした。
0点

こんばんは。
法律のことはよく分かりませんが、
『瑕疵担保責任』て、不動産取引に摘要するのではないですか?
だから、
>同様のことを購入代理店にも交渉しましたが応じていただけませんでした。
になってしまうのではないのかな?
書込番号:4619346
0点

瑕疵担保責任の原則(566条)は不動産(賃貸借物件等)を条文上規定していますが、570条にはそれを通常の契約(動産)に準用しています。
「売買の目的物に隠れたる瑕疵ありたるときは第566条の規定を準用す」
過去の司法試験の本試験問題では現実にカメラの事例が出題されています。(カメラを買ったところ、予期に反し、ちょっと気の付かない ところに、故障があった。買主は、どのような法律的手段をと
ることができるか。」(民S34年第2問)
しかし私の購入したカメラは中古品ではなく不特定物ですからいくら引渡しが完了しても、最高裁判例で原始的に瑕疵ある物の提供による不特定物の特定は認めていませんから、瑕疵担保責任を持ち出すまでもないと思います。
なにせ35万円のカメラが購入後1ヶ月でこの有様ですから、法的な手段も辞さない覚悟です。
書込番号:4619403
0点

難しい事はわからないけど、
ここで書いてるより弁護士さんなんかに相談した方が
解決は早いと思う。
書込番号:4619408
0点

現象が出ない方も居るようです。
(私は試していませんが)
個体不良かもしれませんね。
だとすると、本体交換か、返品ということに持って行けるのでは?
書込番号:4619425
0点

要するに返品して金返してもらいたいんだろ、
あんまり小ムズカしいヘリクツをグタグタこねてないで
買った店へ行って「ゴルア、金返せ!」すればよい。
書込番号:4619434
0点

そんなに怒らなくてもいいような気がしますが。
工業製品の不具合なんて仕方無いのではありませんか。
現象を認めているわけですし、そのまま放置しますと宣言しているわけでもありませんから。
今までのデジカメでも色々と不具合はありましたよね。
100万円近くする1Ds系でも、デジものですから、不具合はあり、ファームアップで対応となります。
それとて、すぐに出来上がるものではありませんから、しばらくは使う方が考えて、使えば良いと思いますが。
少々問題があっても、すばらしい画像を撮影できるカメラですし、かわいがってあげてください。
書込番号:4619436
0点

ここまで来るとすげえな!!!!
>工業製品の不具合なんて仕方無いのではありませんか。
>少々問題があっても、すばらしい画像を撮影できるカメラですし、かわいがってあげてください。
おい、キヤノン!この人にお歳暮送っといた方がいいぞ。
書込番号:4619444
0点

>要するに返品して金返してもらいたいんだろ、
あんまり小ムズカしいヘリクツをグタグタこねてないで
買った店へ行って「ゴルア、金返せ!」すればよい。
とっくにしています。
すべての5Dで同様の減少が見られるわけではない中で、正常品を給付せず、対策を検討するということ自体腹立たしいのですが、販売元の代金の返還および代替品の給付には応じられないとの返答にはさらに閉口です。
書込番号:4619456
0点

WRブルーさん、こんにちわです。
このスレを「初期ロット購入して失敗しました」の愚痴スレでなく、読んでいる人も為になるスレにするために、出来れば購入店を教えて頂けるとありがたいです。
ちなみに私も先日出先で不具合(手持ちレンズ全てでErr01現象)がありましたが、購入店の立川のキタムラが近くにありましたので、相談に行ったら購入後2ヵ月が経っていましたが、すぐに新品に交換して頂きまして、午後から撮影が出来ました。やっぱり買うなら顔見知りの店だなと痛感した所です。ではではm(_ _)m
書込番号:4619489
0点

非常にお気の毒でなりません。
明日は我が身かもしれませんしんね。
「工業製品に不具合は付き物」には現実問題として認めますが、今回の件でのメーカーとしての姿勢には大きく疑問をいだきます。
少なくともユーザーに対し、救済策を講じるのがメーカーとしての務めだと思うのですが。
所定の機能を享受出来ないので有れば根本的なユニットごと交換修理するなり、販売店を通して初期不良交換に応じても良さそうな気がしますがね。
書込番号:4619502
0点

なんどか修理票を読みましたが、
>>しかし、これはもはや修理というレベルの話ではなく
という下りがよくわかりません。
>>同様の現象を確認した。
>>ココ(修理部門)では解決出来ないから、少し待って欲しい。
そのように読めるのです。どこにでもありそうな修理の話だとおもうのですが・・
私の感覚がおかしいのでしょうか?
その話は保留として・・
今時のメーカーは、払い戻したりしないですよね。
販売店(実売価格)との差額でもうけようとするクレーマーがいて、昔より厳しくなったはずです。
とにかく販売店に行ってその修理票をみせて、
どうしても納得できない、返品したいと言えば、応じてくれると思いますよ。。
書込番号:4619521
0点

私も少し誤解していた部分があったようなので、お詫びします。
ほとんどの製品でこの現象が発生し、交換対応なんて出来ないようなものだと思っていました。
一部の製品でのみ発生する現象なら、交換対応してくれても良さそうですね。
KissDNのときにオートパワーオフが効かない不具合があり、購入したキタムラに相談したら、交換しますと言ってくれました。
でも、すぐにキヤノンがファーム対応すると言って対応したので、結構交換はしてもらいませんでしたけど。
私はキヤノンのカメラも好きですが、キヤノンだけを贔屓にしているつもりはありません。
D200も既に予約していますし、ニコンのカメラも好きです。
でもキヤノンからお歳暮もらえたらラッキーなんて。
書込番号:4619529
0点

ネットが無かった時代には、一人の顧客への対応は情報として流れることは無かったですからね。
どのメーカーもこうした問題は抱えるものですが、うっかりしたことは出来ない時代になっています。
メーカーはどれだけ問題認識を持っているでしょうか。
悪く言えば、どのメーカーも「一人くらい何とか誤魔化す」といった風潮があったのではないのでしょうか。
そうしたことは悪い習慣に変わりありませんから、、キャノンに限らず改善してほしいと思います。
最近の欠陥マンション問題もそうですが、一人の客は、その人にしてみれば「一大事」なのですから。
書込番号:4619530
0点

hisa-chinさん
>>しかし、これはもはや修理というレベルの話ではなく
という下りがよくわかりません。
表現が適切でなかったかもしれません。
使用に基づく経年劣化および、自己の責任に基づく毀損にかんしては修理もやむを得ないと思います。しかし、購入時から原始的に存在する不具合に足して、修理品を渡されるのは心外だという意味です。しかも、当時ボディのみで35万円のカメラです。私には高価なものですので、最初から傷物を給付されるのはたまりません。
車だって納車の日に欠陥があればいくら使用に問題ないレベルに直されたとしても縁起が悪くいやな気持ちになるでしょう。
書込番号:4619539
0点

再度、手持ちのレンズを全部試してみましたが、
やはりフリーズは確認できませんね。
ヒロひろhiroさんもおっしゃっているように、
残念ながら個体としての「初期不良」でしょう。
なにも法的な手段うんぬんと堅苦しく構えなくとも、買ったお店で交換できるはずです。
そのためにメーカーの保証書があるんですから。
「初期不良」だと、強く出ましょう。頑張って下さい。
書込番号:4619550
0点

>購入時から原始的に存在する不具合に足して、修理品を渡されるのは心外だという意味です。
と最初から簡単に言っていただければ、皆さんもっと心遣いのあるレスを寄せたのにと思いますよ。
買ったものに不具合があって、それを報告したい気持ちになるのはよく分かります。
私も昨年コニミノα−7Dの初期不良をつかまされまして、修理に預けたまま正月を越しましたので。
同様に掲示板にて報告しました。(^_^;)
ので、良〜くわかります。
確かにそういうことがあると、それ以後その製品に対する印象は悪くなりますね。
お気の毒としか言えませんが、良い交渉が成立ことをお祈りします。
書込番号:4619570
0点

>同様のことを購入代理店にも交渉しましたが応じていただけませんでした
カメラのキタムラだと、メーカーとの交換交渉まで
やってくれます。個人でやると通信費やその他諸々
時間も取られて大変とお察しします。粘り強く頑張
ってください。
書込番号:4619582
0点

このスレッドで5Dに対する、製品評価を下げることを心配して補足させてください。
このカメラの基本性能の高さ、つまり描写能力はみなさんもうご存知のとおりです。
hata3さん がレス下されましたように、100万円するカメラでも
何らかの不具合はありましょう。
問題は不具合を生じさせてはならないのではなく、不具合に適切にメーカーおよび販売代理店が対処して欲しいという希望です。
一部の製品に不具合がある=悪いカメラ
などとお考えいただきませんよう、お願いいたします。
私のこのトラブルがあくまで建設的に生かされればと思い書き込みさせていただいたまでですので、なにとぞお願いいたします。
書込番号:4619615
0点

>一部の製品に不具合がある=悪いカメラ
>などとお考えいただきませんよう、お願いいたします。
そうそう、ニコンでもキヤノンでも工業製品に
個体不良は付き物です。たまたま買った1台が
不良品だったからと言って、全部が悪いように
考えるのは早計です。
かと言って泣き寝入りする必要もありません。
HPやブログで、不具合状況と交渉過程を
公開するのも、ひとつの手かなと思います。
そうすることで、メーカーも本腰を入れて交渉
に応じてくれる場合も少なくないでしょう。
書込番号:4619644
0点

>このスレを「初期ロット購入して失敗しました」の愚痴スレでなく、読んでいる人も為になるスレにするために、出来れば購入店を教えて頂けるとありがたいです。
購入したのはECカレントです。この店の契約書には売買契約後7日以内であれば、無償で交換に応じるというものでした。
すなわち、7日以内に考えられる不具合をすべて発見しなければいかなる場合も交換に応じられないという言い分と解釈しました。
法律論をわざわざ持ち出したのはこの点にはなはだ疑念を抱いたからです。債務不履行責任と担保責任を契約で排除してよいものかと。確かに契約しましたが、皆さんけっして、不具合があるものとの前提でこんな高価なカメラの購入はしないと思うのです。
メール内容を添付します
尚、新品交換とのご希望ですが弊社保証規定上お客様の場合は初期不良対応期間外となっております為、交換対応致しかねます。
通常弊社より発送した商品に初期不良・付属品欠品またその他の初期 段階で発生した症状に関しては、商品到着後7日以内に弊社サポート へ『メール』で受付をする事が条件となります。
書込番号:4619651
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5DとLレンズ購入後すぐ応募
2週間くらいで1GB、CF2枚送って
きました、CFは何枚も持っていますが
期待していたより早くきましたので
たくさん写真撮れそうで楽しみです、
持っていたKissDを手放しAUTODRY
も買いました。
今のところ私の5Dはトラブルもなく
不都合もありません、
少しでも早く使いこなせるよう
努力します。
0点

能登の爺さんさん、ご購入おめでとうございます
私も発売日に購入して今なお全く使いこなせなていない状態です^_^;
コニミノの7Dも所有していますがまだ当面7Dがメイン機です
能登の爺さんさんも頑張って良い写真を撮って下さい
(私も頑張ります)
書込番号:4625088
0点

能登の爺さん、ご購入おめでとうございます。
私もCFが2週間で届きました。紅葉の季節は仕事やら、付き合いやら、雨が降ったりで満足に撮れたとは思えず残念でした。
これからこちらは時雨がちの天気で外出するのもおっくうになりますが、5Dの強みを活かしてイルミネーションやもっと先の雪景色を撮りたいと思っています。
それまでメインだった10Dは職場のホームページ作りに大活躍しています。
わたしも能登の爺さんに負けないにくらい使いこなしてみたいと思います。
書込番号:4625986
0点

私もCF2つ、応募して2週間ほどでいただきました。
1GでJPEG200枚ほど撮れるので十分かな?
と思っていたら、楽しくて、つい枚数が多くなるので
1G2〜3枚でちょうどいい感じです。
5Dになってから以前より手ブレ、ピンボケなどの失敗が少なくなったような。
AF精度と、グリップの感じからかもしれませんね。
書込番号:4626477
0点

皆様ご機嫌いかがでしょうか。
5D本体を価格.COM ECカレントにて購入致しましたが、保証書に販売店の印鑑が無いために今回のキャノン1G2枚キャンペーンは無理かと思ったいましたが、さすが太っ腹のキャノンさんです。
購入した時のHPのコピーがあれば大丈夫です、とのお答えでした。
2GのCFプレゼントは本当に得した気分です。
書込番号:4627042
0点

私も早々にCFは入手しましたが、1GBではRAW撮影では少し容量不足なので、早々にオークションにて換金しました。
これも実質値引きと考えられるので、価格.com最安値の5万円引きぐらいで購入できた計算になります。本当に安かったです。
5Dに関してはカメラ部分では少々物足りないところがありますが、画質については十分に満足しています。
先日、いつものお店で店員さんと話をしていますたが、キヤノンはやはりスペック重視なのに対して、ニコンはスペックに見えない部分の作り込みまでしっかりしていますよとのことでした。D200を実際に触っても同じような印象を持ち、5Dよりはカメラのメカ部分は遥かに優れていそうな感じがしました。
書込番号:4629005
0点

このカメラ、画質がとても良いのでもっと良いモニターがほしくなり、ナナオのS2410Wを衝動買いしてしまいました。
ワイドスクリーンの画面では、縦横比がデジタル一眼の画像に近いので、画像を全体表示にしたときに通常の
モニターよりも二回り大きく表示されます。
書込番号:4630029
0点

>S2410Wを衝動買いしてしまいました。
羨ましいです。
私もL887購入の際、比較検討したのですが、横幅が大きすぎて置けないことが判明しました。
結局L887を購入しましたが、予想以上に色再現性が良く、満足しています。
これでCRTを十分代替えしたどころか、DVI(デジタル接続)で1ドット単位まで非常に鮮明に出ますので、解像感抜群ですね。
コントラストもCRTを超えました。
書込番号:4630090
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ


RAWのファイルサイズにたまげました。(^_^;
PMI2005で、「これ、連写、秒何コマですかっ!」と聞いたら、
説明員の方が「・・・・・・・・・・・・。。。ー_ー;;;;;」、
「はっ!しまった!!」と後で滅茶苦茶恥ずかしい思いをしましたです。
書込番号:4623166
0点

>RAWのファイルサイズにたまげました。
35MBということは、フロッピーディスクに換算すると・・・
例えが古すぎ(^_^;
メモリーで考えたら殆ど大判焼きレベル
ネコンバンハの世界?
書込番号:4623273
0点

35mmフィルムを4000dpi-16bit非圧縮で取り込むと約60MBです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/scoolscan_5000_ed/index.htm
デジタルのRAWはむしろかなり小さいと思います。
書込番号:4623311
0点

ヒロひろhiroさんのマジレスを読んで、アサヒカメラ誌で5400dpiで35mm判フィルムを読み込むと120MBになったという記事があり、フィルムスキャナーの購入を断念したことを思い出しました。^^(フラットヘッドに変更し、結局不満な結果に)
それにしても、5DのJPEGのファイルサイズは小さいですね。
書込番号:4623371
0点

>このローパスがはずせる方法だと、掃除は随分楽になるような気がする
>んですが
外している時に、撮像素子表面にゴミが付いたら元の木阿弥ですよね。
書込番号:4624916
0点

鞍馬天狗さんの、酒酔いレスが消えちゃってますね。確かZD購入宣言だったかと。
わたしの書いた「マジレス」の意はそれを受けてのことでしたので悪しからず・・・
書込番号:4624954
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
昨夕やっと5Dが私のもとにやって来ました。
注文してから実に一ヶ月半、長かった〜。
価格は、注文した時(5D+1GBのCFで345,000円)の上にCFをもう1枚プラスしてくれました。価格はそのままです。
いよいよのところ、皆さんは量販店では最近どのくらいの価格で買っておられるんでしょうか?
まあ、地方ではこんなものかとあきらめていますが、都市部では かなり安いんでしょうね。
とりあえず皆様のお仲間になれました。この板での皆様のご意見を参考にさせて頂き、楽しいカメラライフを送りたいと思います。また他愛の無い質問などするかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
まずは、入荷のご報告まで。
0点

北のえびすさん、おはようございます〜!(^^)!
まずはお手元に5Dが届いたと言うことで、おめでとうございます(*^_^*)ではでは(^^//
書込番号:4623629
0点

今日から地元の店で30万ジャストでセールをするメールが来ました。
入荷数が不明なので店名は控えておきますが・・・。
書込番号:4623693
0点

北のえびすさん おはようございます。
私が購入した頃、「いつになるやら」というカキコミを拝見しました。やっと届いたようで、本当におめでとうございます。
私の住まいもそんなに都会ではないのですが、地元のキタムラに問い合わせたら他店の在庫を聞きまくって1台調達してくれたんで、北のえびすさんのご報告を見て、ちょっとキタムラに感謝です。
その時の価格は本体340,200円で、同時購入1GB CF(サンディスク ウルトラU)が5,000円でした。
なお、いつもお世話になっている店員の方が好意でBP-511(Aではない)を1個サービスしてくれました。
北のえびすさんとほぼ同価格ですかね。この板を見るともう少し安くなっているようですが、地方価格という事で納得しましょう。
良い写真が撮れるといいですね。
書込番号:4623706
0点

北のえびすさん、ご購入おめでとうございます。
>いよいよのところ、皆さんは量販店では最近どのくらいの価格で
>買っておられるんでしょうか?
お求めになったんであればデジタルものの価格についてはご覧に
ならない方が精神衛生上良いような気がしますが・・・(笑)
私は京都市内の量販店ではない店(www.azumachu.co.jp)にて
税込329000円で購入しました。
通販も同じ価格(送料込)なので地方からの注文も多いようです。
ただ高額なだけに通販は気になりますし、ホームページを見ると
激安とか書いてあってちょっと引いてしまう人もいるかも?
一昨日店に行ったら私も待っているのですがEF24-105mmF4LISUSM
が全然入荷せず、入荷予定もわからないとのことでご主人が
メーカーと電話で大ゲンカしていました。
因みに5Dは8台くらい在庫があるように見えたので尋ねたら
レンズと同時購入希望のお客さんが多く、余ってきているとの事。
メーカーも5Dの価格維持を気にするよりもそちらの方をもっと
気にしないといけないでしょうね。
書込番号:4623851
0点

皆様のお祝いの言葉、身にしみてうれしく思います。 有難うございます。
いよいよはどこのどなたか分からないのですが、いつも拝見しているせいかとても親しく感じています。
本当にいい人が沢山いらして、拝見するのを毎日楽しみにしています。これからもこの年寄りをよろしくお願いします。
いつかはここに、写真を揚げたいと思っています。その時はよろしくご指導の程、お願いします。 m(_ _)m
書込番号:4624017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





