EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

先程、「機材売却のご報告」をさせていただきました。
…「EOS 5D」購入資金調達のため…

買取店には、「EOS 5D」が、すでに3台並んでいました。
店員さんと話していて、「EOS 5D」といえども所詮(?)デジタル機であり、総てが銀塩よりも勝っているという錯覚をしていたような気がしました。
銀塩は、長年趣味の世界で楽しんできました。
デジタルは、仕事でパソコンとリンクをさせるのが簡単なため、10年位前から、もう6〜7台位使っています。(でも、仕事が主なのであくまで絵であって作品ではないですね)

50年の人生で、優柔不断は無縁と思っていました。しかし今日見た3台の中古の5D は! 5D に過大な期待をかけ過ぎていたのでは!

悩みのポイントは、
◆これからも銀塩(Canon)は、続けますが、デジタルでも作品を撮ってみたい。
◆店員さんの一言…「Nikonの世界もいいですよ」更に「来月出る D200 は、新しいレンズを付けても 5D よりも安いし、私ならこの選択をしますよ」と…

今月「EOS 5D」を買うべきか、「D200」を見てからにするべきか?
何でもいいから、アドバイスを!  お願いします!

書込番号:4571325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/11 23:09(1年以上前)

Mrケンラックスさん こんばんわ。

購入を待てるのであれば、D200登場を待っても良いのではないでしょうか?
店員さんの言われる通りかもしれません。
結局 ご自身で判断される事ですので・・・。(^_^;

ただ EOS 5D 良いカメラだと思いますが。

書込番号:4571388

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/11/11 23:15(1年以上前)

Mrケンラックスさん こんばんは。
どうせ出るのがわかってるのだから待ってもいいと思います。
その間に頭を冷やしてもう一度冷静に考えてみたらいかがでしょう。

私事ですみませんが、わたしは撮ることが楽しくて撮ってるだけです。楽しく撮れればどんなカメラでもいいです。手もちのも別によいものではありませんが壊れるまで使いたいと思ってます。

書込番号:4571406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/11 23:19(1年以上前)

確かにD200がでてからでもいいのであれば、待って比べるのもいいです。

D200になると、レンズを揃えなければならないですね。
銀塩をキャノンを使っているのであれば、5Dで撮り比べてどんな感じかつかめると思います。

私は、予算があると5Dを選びます。ただ予算が無いため、金額の割には、D200は買い得感があるので後者を、選びました。

書込番号:4571418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/11 23:25(1年以上前)

>優柔不断は無縁と思っていました。

とのことですが、何故もっとご自身で判断されようとなさらないのか……
他人は他人、自分は自分ですよね。
でも決断はゆっくりなされた方が良いと思います。
色々な所で言われていますが、5Dはフルサイズのセンサーを始めて手の届く価格で実現したカメラで、耐久性や連射性含め総ての最高を目指したものではありません。
その辺の価値基準をどうするかです。

書込番号:4571440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/11 23:34(1年以上前)

親切な店員さんに当たって幸せ、
ぼくも店員さんのおっしゃる事に、激しく同意します。

何故フルサイズ(5Dにされた理由だと思うんですが)
にしたいのか、と考えながら待ってもいいと思いますが。
未だ1月以上有るから、
頭を冷やしてゆっくり考えられると思います。

書込番号:4571472

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/11/11 23:48(1年以上前)

こんばんは
待てば待つほどCPのよいものが出てきます。
ニコンもフルサイズをいずれ出すかもしれません。
待てるのなら1〜2年待つとよいでしょう。ニコンのフルサイズが出るかどうか見極めがつくでしょう。
本当に欲しくなったときが買い時です。

D200は20Dの対抗機です。
20Dの後継を見定めて比較するのがよいでしょう。
 

書込番号:4571507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/11 23:54(1年以上前)

デジタルものは進化が速いですからね。
私は「欲しい時が買い時」をモットーにしています。
5Dを買ったのはフルサイズというよりも、センサーの能力(画質)がやっとフィルムに追い着いたという判断のもとです。

書込番号:4571526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/12 00:12(1年以上前)

出たばかりの新型カメラの中古があったからといって悩み始める必要は無いのではないですか? そのカメラを売却した人の使い方、価値観と5Dが合わないだけであって、それが自分と同じとは限らないわけですから。 ご自身が5Dの何を評価して、何に期待して購入を考えたかがポイントではないでしょうか。

きっとD200が発売されても、同じようなタイミングで中古が市場に流れてくるのではないでしょうか? そんな気がします。

D200の発売まで購入が待てるのでしたら、待って比較したうえで決断されるのが良いと思いますよ。

書込番号:4571585

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/12 00:20(1年以上前)

レンズの資産との兼ね合いが私にはとても大きく

D200も飛行機の撮影には良さそうなのですが
全部売り飛ばし、乗り換えるにはあまりの思い切りが必要で
さらに、発売日が航空祭終了後なので選択しませんね
9月で5Dより前だったら相当迷ったような気がしますが

レンズに引っ張られます。500mmはとても再び買う気力が・・・
来週5Dは買います。
(連写能力足りないだけど・焦点距離も実倍で苦しいだけど)
・・・フルサイズで撮影してみたい
この欲求に負けました。
20D購入後、はまってます(T T)

書込番号:4571610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/11/12 00:43(1年以上前)

人のことだから、誰だって、責任ある助言は不可能でしょう。
それを承知で。。。

待っても、同じだと思いますね。なぜって、あなたの「視点(決めて)」が定まっていないようだから。D200を待っても、同じように悩むと思いますね。

考え方として、
・どれくらいのスパンで、どれくらいの投資を考えているかです。数年で、レンズ装備を含めて例えば50万円以上か。とりあえず、どちらが、現状にフィットしているかで決めるのは重要だと思います。EFをどれくらい所有しているか知りませんが。だいたい、レンズがカメラ本体の2−3倍以上になりますから。。。

D200はいろんな意味で洗練されていると思いますけど、所詮、APSーCの面積を1000万画素以上で細分化している。それが、今後どう評価されていくかだと思いますが。。
フルサイズの意味は大きいと、無責任に言いますが。

書込番号:4571682

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/12 00:43(1年以上前)

>買取店には、(中古の)「EOS 5D」が、すでに3台並んでいました。
メーカーの商品企画の中途半端さですかねぇ。
プロに「短く」アマに「長い」商品なんです。
メーカー「だからプロ用とはいっていません!!」
本当のハイアマにもやっぱり「短い」んですね。

書込番号:4571685

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/12 01:07(1年以上前)

無責任に書かせて頂くと、

>買取店には、(中古の)「EOS 5D」が、すでに3台並んでいました
とありますけど、
なぜその3台が売却されたのか?という理由が語られていませんよね?
Mrケンラックスさんにすれば取るに足らない理由で売却されたのかもしれませんし、
かなり重要な部分に気に入らない点があって売却されたのかもしれない。

Mrケンラックスさん地震の判断基準で5Dを判断しないことには、
後日「買取店に行ったらD200が並んでたので迷ってしまいます」となる可能性が、
無いとは言えないと思います。

p.s.単なるアドバイスなので、私自身の5DおよびD200への評価は伏せさせて頂きます。

書込番号:4571742

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 07:10(1年以上前)

5Dにはセンサーが大きい優位性があり、画素数が多いですので、高感度ノイズを含めて画質でD200に負けることはないと思います。メーカーサンプルやカタログ写真も色々と出回ってきていますが、自分の印象はこんな感じです。但し、フルサイズセンサーはAPS-C機に比べて、周辺減光や描写に少し難がある場合があります。でもこの点は銀塩で経験されていると思いますので、違和感は感じないのではないかなと思います。

結局、D200が出ても自分で使って見なければ良いかどうかは分からないでしょうし、自分に合っているのかどうかは判断できないような気がします。
その意味で私は両方を購入して、比較してみようと思っています。

現時点で言えるのは、5Dはかなり画質を重視したカメラで、カメラ部分は防塵防滴を含めてD200には及ばないものである可能性が高いこと。D200はAPS-Cセンサーであることに起因する問題(ファインダーの見え具合、レンズ焦点距離に関する違和感、)を我慢できればコストパフォーマンスは高く、バランスの良いカメラになる可能性は高いでしょう。
また、連写枚数など撮影対象によって選択されるのも良いかもしれません。風景等の静物をメインであれば5D、動体を撮ることが多ければ5fpsのD200です。

でも、ニコンのレンズ資産をそろえるのであれば、キヤノンのレンズ資産を生かして5Dでよろしいかと思います。5Dの画質で大きな不満はあまり聞いたことがありません。私自身はまだ使いこなせていませんが、初撮りの印象はすごく良かったです。

書込番号:4572083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 07:11(1年以上前)

んん〜
みなさんも仰ってますが、使い方によりますよね〜
全てに最高の性能を求めるのであれば、各社のフラッグシップ機になるでしょうが、それも銀塩と比べて満足できるかってのは写真に何を求めるかで違ってきますしね。
5Dは良い意味でも悪い意味でも中堅機ですから(価格以外は・・・笑)、35mmフルサイズに魅力を感じないのであれば期待はずれでしょう・・・
私は20Dからの移行ですので画像処理速度以外は殆んどの点で上回っている5Dが気に入っておりますが、カメラ部の性能を求めるのであればD200の方が上のように見えますしね。
D200が待てるのであれば待った方が良いですよね(5Dの価格も下がるでしょうし)

書込番号:4572084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/12 07:18(1年以上前)

前のスレで知りましたが、中古の5Dが33.9万円だと私の買った新品の値段とそう変わらないですね。
未使用の70-200F2.8Lを下取りに、と考えておられた事も理解出来なかったのですが、今回まだ出ないD200とどちらを選べば良いかとの事で、察するにD200で宜しいのでは?と思いますね。

私はフルサイズに移行して良かったと感じて居ます。レンズやプリンターの性能が上がった様な感覚を受けていますが、違いの要因はあまり考えもせずに撮影を楽しんでいますよ。もう前に戻る気は無いです。

書込番号:4572092

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/12 08:15(1年以上前)

おはようございます。

フルサイズに何を求めているのかが漠然としていれば5Dは止めたほうが良いかもしれません。また、高感度撮影にも興味が無ければ同じです。

多分?20Dはお持ちでしょうか?D200の撮影データー待ち、D20の後継機も来春とか????

特に急ぐ理由が無ければ、まだ、待っても良くありませんか?

書込番号:4572163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/12 08:24(1年以上前)

買い取り店に並んでいる新製品の多くは、クレジットカードを手っ取り早く現金化
する目的で購入し、買い取り店に売却したものです。

書込番号:4572173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/12 08:42(1年以上前)

銀塩との併用なら迷わずフルサイズ機である5Dを薦めます。 5Dにはピクチャースタイルという機能があり、フィルムを使い分けて表現方法を変えてみるようなこともできますよ。 PC上でも加工はできますけど、私的には「素材は最終仕上がりにより近い状態で取り込む」ことが後処理が少なくメリットが大きいように思います。 私はかつて銀塩機はNIKONでしたが、デジタル機ではCanonの先進性に強く魅力を感じており、この土俵では差はしばらく縮まらないような気がします。

書込番号:4572197

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2005/11/12 08:44(1年以上前)

Mrケンラックスさん

私は銀塩でキヤノンを使っていて5Dを購入しました。
銀塩ではニコンも使ったことがあるので、もし参考になれば。

>買取店には、「EOS 5D」が、すでに3台並んでいました。

それとMrケンラックスさんの購入とは関係ないと思います。
それとも買取には誰も出さないプレミアムが付く機種しか買わないというなら別です。

>店員さんと話していて、「EOS 5D」といえども所詮(?)デジタル機であり、総てが銀塩よりも勝っているという錯覚をしていたような気がしました。

デジタルが「全てにおいて」銀塩には勝っていませんし、それは1D系であっても変わりません。もちろんニコンであっても変わりません。

>店員さんの一言…「Nikonの世界もいいですよ」更に「来月出る D200 は、新しいレンズを付けても 5D よりも安いし、私ならこの選択をしますよ」と…

その店員さんはいつも話してMrケンラックスさんの用途、趣味等を理解されている方ですか?信頼できる方ですか?
そうでなければ基本的には鵜呑みにはしないほうがいいと思います。当然店員さんはお店の売り上げ、利益が最優先ですから。

「Nikonの世界もいいですよ」否定はしませんが、ニコンからキヤノンに移行した私が思うのはニコンを使うと「Canonの世界もいいな」と思うと思います。
ニコンのカメラの造りの良さは認めますし、キヤノンとの思想の違い(くれぐれも良し悪しではありません)は製品にも現れています。

キヤノンの銀塩を使い続けるなら、私はデジタルもキヤノンから選びます。理由はいくつかありますが
・ストロボ、レンズなどシステムを共用できること
・キヤノンとニコンでは操作系が結構異なるのでできれば同じ方がなじみやすい(ズームの回転が逆であるとか)
・銀塩をお使いならフルサイズを使いたくなることもあると思いますので、出すかどうかわからないニコンよりはキヤノンのほうが安心していられる
・デジタルでは圧倒的にキヤノンが先行していると感じているので少なくとも現段階では将来的な発展を考えたときキヤノンの方が有利。

逆の場合(ニコンの銀塩)はデジタルはキヤノンでということも考えるかもしれません。

「D200」を購入されてニコンが好きになり、すべてニコンでということもありえるとは思いますが、その場合「D200」の方がコスト面で有利ではなくなりますね。

いずれにしても、ご自身の撮影用途(これアドバイスを受けるときには最初に書いたほうがよいですよ)をお考えになり、カメラに何を求めるかを整理されてはいかがですか。

それに合うカメラがあれば購入されればよいし、なければ無理に2台から選ぶ必要はありません。

書込番号:4572203

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/11/12 09:01(1年以上前)

おはようございます。
APS-CのD200でいいのなら20Dでもいいってことだと思います。
5DがD200と比べて劣っている部分(連写スピードやファインダー消失時間)はすでに20Dと比べても劣っている部分なので、それを分かった上で20Dより5Dのほうが総合的に良いと思うのならD200と比べても5D優位は変わらないはずです。

D200の秒5コマやファインダー消失時間などのレスポンスを重要視するならキヤノンのラインナップなら5Dより20Dに興味を持つはずです。なぜ5Dが候補に挙ったか、なぜフルサイズがいいのか、よく考えたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:4572224

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

先週の5日、取り付けてバッテリーを入れると本体のみでなら表示上で残量が満充電だった電池が、1目盛り減っていて、グリップを外して本体に入れると満充電表示、再度取り付けると正常に表示するトラブルでBG−E4を入院させました。まあ、たまたま別にもう1台持ってるので、使用上問題なかったのですが。

本日12日修理から戻りました。結果は症状再現されず、でした。
本体に別のグリップを着けると起きないので、こうなると相性問題ですが、メーカーが気を利かせて関連部品を交換したとのこと。これで直れば問題なしです。

しかし、確認できません、あと1週間は。本体5Dが入院したからです。原因はファインダーの塵。別レスでこの件リポートしました。皆さんのご返答で無水アルコールで清掃すれば、スーパーインポーズ表示板についてゴミは取れるようになりましたが、内部に入った塵は私では無理なので、持ち込むことにしました。

出かける前に新宿QRセンターに確認したら、保証期間は無料、時間は混み具合によるが1時間程度というので喜んで行ったのですが、結果は内部に入ってるので工場送りとのこと。10日ほどかかるとのことでした。

しかし、メーカーへの問い合せで修理期間1週間ということを事前に聞いていますし、23日には使いたい用があるし。10日だと22日上がり。18時まで営業はしてますが、私の職場からおおよそ25分。しかし終業は17時30分。会社を出られるのは、早くて17時45分。とても無理でこの場合、受取は26日になってしまいます。

当然予定日には使えません。宅配で送ってもらう手もありますが、到着日は同じくらいでしょう。それでは意味がありません。撮影は20Dでも出来ますが、今年は5Dでと決めてましたし、この機会を外すと1年待たないとならないですし。

「1週間が限界ですね。その後使用予定があるので、それ以上は待てません」と持ち帰り体制に入ったところ、18日上がりで良いというので預けました。

早く直って戻るのを心待ちにせざるをえません。

しかし、確かに−1系と異なり防塵構造でないことは知ってますが、わずか野外使用4時間で内部に入るほどの塵を吸い込むなんて。これが35万もするカメラの性能かなと、若干疑問を持ちます。

20DでもKissDNでも、このトラブルは起きていません。防塵処理のない本体に交換スクリーンという構造は、無謀だと知りました。次のモデルからは、この点を改良して欲しいと要望をしておきました。

書込番号:4572784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/11/12 15:45(1年以上前)

ファインダーの埃の件は、フィルムのカメラも同様にありました。
これはやはり高級機では入りにくいのでしょうか。
写りに関係ないので、諦めていましたが。

書込番号:4573018

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/12 17:18(1年以上前)

>これはやはり高級機では入りにくいのでしょうか。

スクリーンのホコリやゴミは 一眼レフにはつきものです。
ニコンFひと桁やライカRでも経験あります。

書込番号:4573156

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2005/11/12 17:54(1年以上前)

nchan9821さん こんばんは。

ペンタ部内部のゴミに関しては個人的には諦めてます。
出ないに越したことはないですけどね。
大事なのはやはりメーカーの対応だと思うので、その点ではQRセンターの対応などには満足しております。欲を言えば4、5日程度の入院で済めばうれしいのですが。
ただ、ペンタ部内のゴミに関してはあまり神経質にならない方がよろしいかと思います。使用していればまた出てくるでしょうし、メーカー側での清掃作業段階でもゴミは混入する可能性もありますから。

銀塩はペンタックスのLXを使用しておりましたが、これはペンタ部が丸々本体から外れる仕様になっており、ペンタ部内は密閉されていてゴミの混入はありませんでしたね。まあ、一応、当時のMFフラッグシップ機という事もあるとは思いますが。

書込番号:4573226

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 17:59(1年以上前)

 埃は確かにどんなカメラでも入りますね。ニコンF3やF5もファインダーによく埃が入りましたが、ファインダー取り外し可能ですのでブロアで飛ばしていました。防塵構造でも内部ゴミの発生は仕方がないですね。前のスレッドでレスさせていただいたと思いますが、私の5Dも購入してから2回しかレンズ交換していないにもかかわらずnchan9821さんの投稿で埃の発生を発見できたのですが、レンズは出先で交換せずカメラを下向きにして短時間で交換するなど工夫していたのに埃が発生したことを考えると、内部ゴミと考えたほうが良さそうです。レンズ一体型のコニカミノルタA2やA200でもファインダー内にゴミが発生していますので、レンズ交換式だけの問題でもなさそうです。
 私は11月6日に清掃に出し、11日に仕上がり発送、12日正午に受け取りでした。もちろん、清掃料金無料でファインダー、CMOSの清掃の他に各部点検もやっていただいたようです。キタムラさんの対応も非常に親切でしたし、全て気持ちよく終わりました。だからアバタもエクボというわけではないのですが、アフターサービスに問題が無ければそれで良しとすべきかなと思いました。nchan9821さんも早く手元に戻ればいいですね。22日のお昼休みに受け取るというわけにはいかないですか?

書込番号:4573235

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 18:19(1年以上前)

ヒロひろhiroさん
こんばんは。

> これはやはり高級機では入りにくいのでしょうか。写りに関係ないので、諦めていましたが。
−1V HSも持っています。こちらでも、マクロ撮影などの目的によって「スプリットイメージ」というスクリーンに変更することがあります。

−1Vについては、今のところ埃の侵入はないですね。まあ、−1V購入と前後してデジイチが主体になったため、使用頻度が極めて少ない、と言うこともありますが。

キャノンへの直接のメール問い合せにおいて、

「EOS 5Dにつきましては、防塵・防滴仕様にはなっておりません。
また、EOS 5Dに限らずデジタル一眼レフカメラは、空気中のゴミやほこりが侵入してしまう場合がございます。
・そのような場所でのレンズ交換はなるべく避ける。
・レンズを下に向け、手早くレンズ交換を行う。
等の対処方法が考えられますが、これにつきましてはカメラの構造及び仕様上、なかなか避けられないのが現状であります。(メールの一部引用)」

との返答が届いています。まあ、当たり前で、防塵・防滴ではないことは覚悟でしたから、ある程度はやむを得ない、と考えています。

対策の後の方は、普段からやってますしね。今回は購入から約1ヶ月。実際の屋外使用は4時間という短時間での発生でした。特に交換用スクリーンを購入し、交換した頃から多くなってきたようですので、スクリーン交換は最小限度にどどめた方が良いかもしれないですね。

ハーケンクロイツさん

こんばんは。消費者センターにとのことまで気にしていただいてありがとうございました。私自身、この機種は酷い、と思っているのではなく、こんなこともあるんだよ、っていうレポートとして書き込んでます。それと、手元を離れたので、1週間淋しいな、と。

そんなわけで、私の書き込み、「悪」ではなく、「他」なんです。機種としては、「良」ですから。

もう最近は、トラブルを楽しんでます。必要と思われる改善要求は、きちんとメーカーにメールでしていますし。メーカー責任の無償修理で1週間預かるな、とか(20DやKissDNの話しです) ポカッ(._+ )☆\(−.−メ) ォィォィ

20Dの時は、もっと酷かったですから。18−55レンズキットを買ったので被害は受けなかったですが、17−85レンズ(購入検討していた)で、撮影する状況によりパープルフリンチ?の発生が問題視され、ファームのアップデートで治まるまで、17−85レンズの購入を延期せざる終えなかったですし、購入したバッテリーグリップは、乾電池ホルダーの問題が発生し、対策品に買替える羽目になりました。他にも、固定用ネジが使用中に勝手に緩んで通電できなくなる問題もありました。この問題は今の乾電池ホルダー対策品でも発生しましたしね。

さらに、シリアル消失でしょう。これは対象品でなくてほっとしましたが。

この20D用にレキサーの80倍速1GBのCF2枚を使用し、本年3月にKissDNを購入したら、レキサーCFではデータが消失する問題が発生。しかし、これを知る前に1枚追加してましたからね。結局サンディスクのCF、マイクロドライブの購入など、結構対策に費用がかかってます。

それと比較し、まだバッテリーグリップの見込み修理(相性問題?)とファインダー清掃でしょう。共に無償修理ですから、かわいいものです。

機械もの、故障、初期不良は当たり前ですから。サンヨーの初めて買ったベータビデオ、初めての給料で買ったアイワのステレオ、NECの歴代11台のPC中9台が初期不良交換、NEC製の携帯電話は、最悪で1機種で3回の不良交換。

初期不良に当たるのは、この25年で慣れっこになりました。必要なら、不良交換させるくらいは気にせず出来ますが、使い慣れた店で買ったので、クレームにしたくない、と言う思いもありますしね。

QRセンターに対しては、次回モデルではこのあたりの対策をして欲しい旨、要求しました。現在のご時世では、こうしたユーザーからの声は、例えどんな小さなものでも会社に報告が義務化されているところが多いですから。

私自身、自分の会社の、多くの会社で言うところのお客様センターに所属しています。いわゆる苦情係です。各営業所に当たる施設で受けたお客様のご意見ご要望は、例え小さなことでも、すべて報告を指示している立場です。自分がクレーマーになる気はありません。

take525+さん
こんばんは。
ほこりの混入は、有る意味一眼レフの宿命ですからね。私の−1Vが無事なのも運が良いだけかも、なんて思います。

ファインダーのほこりは写りに影響はしないので、精神衛生上清掃に出したまでです。

まとめ
私がこのレスを立てた中に書きましたが、唯一の疑問が、40万円弱の本体でのスクリーン交換機能は、防塵処理がなされていないので難しかったのかどうか、と言うことくらいです。せめてファインダー部分くらいなってても良いじゃないか、って嘆きみたいなものです。

あと1週間、長いですが、23日予定の撮影には間に合いますので(無理矢理間に合わせた)、それを楽しみに清掃完了を待つことにします。

書込番号:4573280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/12 18:45(1年以上前)

なかなか深刻そうですね、早く手元に5Dが戻るといいですね。

実は私は5D+24-105を予約してあったのですが、

レンズの問題がらみでどうしようかとキタムラさんに相談したところ

店長さんに「5Dも結構(トラブルが)ありますから・・・」

とアドバイスをいただきD200の方に変更しました。

不具合のない工業製品はあり得ないということも分かりますが

せっかく魅力的な商品なのに残念です。

キヤノンは一流メーカーなのになぜ不具合が多いんでしょうか?

書込番号:4573351

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 18:58(1年以上前)

onchachaさん

こんばんは。
> ペンタ部内部のゴミに関しては個人的には諦めてます。出ないに越したことは
> ないですけどね。大事なのはやはりメーカーの対応だと思うので、その点では
> QRセンターの対応などには満足しております。欲を言えば4、5日程度の入院で
> 済めばうれしいのですが。

さすがに10日ほどと言われたときは、唖然としました。結果として7日で完了になりましたから、良しとしています。QRセンターの対応は、電話で1時間と言いながら(スーパーインポーズ表示板表面のゴミ、と勘違いしたらしいです)、実際は10日と言われたこと以外問題は感じてませんから。

せめて電話の時、表面上かファインダー内部か聞いてくれれば、切り分けで誤りがでなかったとは思いますが。

> ただ、ペンタ部内のゴミに関してはあまり神経質にならない方がよろしいかと
> 思います。使用していればまた出てくるでしょうし、メーカー側での清掃作業
> 段階でもゴミは混入する可能性もありますから。

そうですね。私自身、今回は新品なのに埃が入っていることと、細かいゴミの中に糸のようなものが1個あり、これが意外に目立つので、精神衛生上出しました。写り自体に影響が出ないので、次回の清掃は保証期限切れ前にしようかと考えています。

月の石さん

こんばんは。私の書き込みでほこりに気づかれたなんて、なんか恥ずかしいですね。

> アバタもエクボというわけではないのですが、アフターサービスに
> 問題が無ければそれで良しとすべきかなと思いました。

キャノンのアフターは、悪い方ではないと思ってます。今回も2回に分けてバッテリーグリップ、本体とも修理、清掃と相成りましたが、対応も良いですし無償での修理でしたし、対応には満足しています。

> 22日のお昼休みに受け取るというわけにはいかないですか?

お昼休みは12時から45分間。片道で25分、往復で50分強。食事時間を考えると不可能です。職場が新宿なら可能と思いますが、電車で移動せざるをえないので、上司の許可を受け外出扱いにして貰わないとなりません。しかし、病院とかの理由でなければ、実際は出来ても人事考課に影響しますから。

それでなくても私は、今年の1月に大病を患って入院。そのため10月上旬まで病欠していましたから、外回りのある仕事ではないので(前レスに大まか書きましたが、お客様相談センター的な部門です)、私用での外出は基本的には出来ません。指示が有っての外出はたまにありますが、ほとんど可能性はないですから。

書込番号:4573377

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 19:08(1年以上前)

The polestarさん

こんばんは。

> なかなか深刻そうですね、早く手元に5Dが戻るといいですね。

少し淋しいですね。まあ、1週間ですから、仕事をしている内に過ぎてくれるでしょう。

> 実は私は5D+24-105を予約してあったのですが、レンズの問題がらみでどうしようかとキタムラさんに相談したところ
> 店長さんに「5Dも結構(トラブルが)ありますから・・・」とアドバイスをいただきD200の方に変更しました。

確か、D200はAPS−Cですよね。センサーサイズから考えると、画素が多くなることによりダイナミックレンジが狭くなりますから、その点をどう解決しているか、興味があります。しかし、メーカーを変更することはレンズシステムを2重に用意せねばならず、置き場など解決せざるをえない問題も多くなります。

また、キャノンになれているせいかもしれないですが、グリップを握った時、人差し指の位置よりもシャッターボタン位置がかなり上で、私には使いにくくて仕方がありません。そのため、メーカー変更は考えられない状況です。

> 不具合のない工業製品はあり得ないということも分かりますがせっかく魅力的な商品なのに残念です。
> キヤノンは一流メーカーなのになぜ不具合が多いんでしょうか?

確かに、ここのところ多いですね。20D,KissDNとも発生してますし。まあ、人件費を抑える−>人が減る−>目が行き届かなくなる−>問題発生が増える と言う図式が各企業とも増えてるのでは、と考えてしまいます。

まあ、アフターフォローはよい会社ですので、その点で安心しています。

書込番号:4573399

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 19:12(1年以上前)

 私がデジカメを使用しはじめてから、買った順にフジ、オリンパス、ソニー、ニコン、キヤノンとほぼ全てのメーカーで初期不良に遭遇しました。リコーやコニカ、ミノルタ、現コニカミノルタ、コンタックス(京セラ)、コダック他は買ったことがないのでわかりませんが、電子製品に初期不良はつきものなのかもしれませんね。ただ、5Dについてはファインダーの埃くらいしか経験していませんが。ちなみにフジはFF2900Zの作動不良2回、オリンパスはE−10で撮影画像とファインダーのピントが合わない、ソニーはF707でストロボ撮影で画像が青くなる、ニコンはE5000とD1Xで突然原因不明の回収、キヤノンはD20のフリーズなどです。
 The polestarさんはD200に決められたということですね。ニコンと言えども初期不良0というわけではありませんので、仮に発生してもとことん付き合うくらいの気持ちでデジタル一眼を楽しみましょう。ちなみに私もニコンのマニュアルレンズを使用する目的でD200を予約しています。D200はサンプル画像のまま出てくるとしたらISO200くらいから暗部に縞ノイズが出てくることがわかっていますが、何とか使いこなしたいと思っています。

あれ、書いてるうちにnchan9821さんのレスが・・・。

書込番号:4573409

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/12 19:20(1年以上前)

補足です。
>ほぼ全てのメーカーで
というのは、私が購入したことがあるメーカーのうち、ほぼ全てのメーカーで、ということです。

書込番号:4573421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/12 20:58(1年以上前)

明確にフルサイズを使いたい目的が有れば、5DからD200という変更はあり得ないですね。

不具合に関しては、私自身D70突然死、S2PROのCCDトラブル、そしてまたD70のバッテリーと
いい加減にしろ!というくらい続いているので、キヤノンが特別多いとは思いません。どのメーカー
も一緒だな、と呆れています。

それから、F5を使っている経験から言わせてもらえば、ファインダーのゴミは防塵防滴と
関係なく入りますよ。

書込番号:4573658

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/12 21:17(1年以上前)

十割蕎麦さん

防塵処理がされていても、ゴミの混入が完全には防げないことは、理解しています。持っている−1Vは前オーナーはプロかスタジオのようで、どうもセカンド機に使われていたらしい本体です。機番を02にしてあったことと、保証切れしていたので当然販売から1年以上経過しているにも拘わらず、22本しかフィルムが通されていない本体でした。単純計算で1ヶ月に1.9本程度で1年となります。しかし、ファインダーの状態はまるでほこりはありません。現在まで所有して1年半。その間に通した数が2本。空状態でのスクリーン交換は結構練習のためにやってますが、現在のところは大丈夫です。

5Dは10月12日に購入し、22日に4時間ほど屋外で使用しました。この時は、記憶ではまだゴミはなかったはずです。26日頃にファインダースクリーンを購入し、数回交換テストし、方眼スクリーンに変えることに決めました。

この頃から、ゴミが見え始めたと記憶しています。その後、ここの書き込みで無水アルコール使用である程度取れることを知り、スーパーインポーズ表示板表面は、自分で清掃しましたし、その方法も憶えました。しかし、ファインダー内部のゴミは、自分ではどうにもならないですし、糸のようなゴミがどうも気になって仕方がないので、清掃を依頼したものです。

写りに関連しないことなので、あくまで精神衛生上の対処としか言いようがありません。ただ、気になり出すととことん気にする方なので、このような処置をした次第です。

書込番号:4573723

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/11/13 00:06(1年以上前)

月の石 さん

私も前のレスで書いたように、初期不良には良く当たるタイプです。欲しくなるとどうにもならないところがあるので、当たりやすいと言えばそれまでです。

これはカメラに限ったことではなく、サンヨーだったと記憶してますが、初めて買ったベータビデオは一部が変色する問題が出ました。これは発売してしばらく経って買った製品でしたが、初めての給料で買ったアイワのステレオはその月にでたばかり、、NECの歴代11台のPC中9台が初期不良交換となってますが、ほとんどが発売半月以内か、あるいは中古での初期不良です。NEC製の携帯電話は、N503iとN2051が最悪で1機種で3回の不良交換をしてます。

カメラに至っては仕方がないかと思うところもあります。

20Dは発売当日か翌日に、KissDNも発売翌日の購入ですから、初期ロットでした。5Dは発売後半月して、一旦四条から品物が消えた後の再入荷品ですので、第1ロットの終わりか第2ロットの初め頃の製品でしょうから、やっぱり初期ロットであることは間違え有りません。

初期不良に当たる確率は、どうしても高くなりますからね。

まあ、初期不良がでても、楽しむくらいの気でいますので。

書込番号:4574363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/13 00:22(1年以上前)

安定するまで待つか、旬な最新技術を味わうか、悩むところですね。
安定した頃には次期モデルの噂が出るのがデジタルの世界ですけど。

書込番号:4574417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/13 01:12(1年以上前)

まったくの別のカメラの例で恐縮ですが...
α-7Dの場合には,Li-Ion電池を1個だけカメラボディに装填できます.
そして,縦位置グリップには2個装填できます.
この縦位置グリップにはNiMH単三電池6本を一組だけ装填できます.

縦位置グリップに入れておいた「電圧低下のため使用できなくなったLi-Ion電池」をボディにいれるとまだまだ撮影できる,おかしいのでは?
という書き込みが発売当初ありました.

これは乾電池の逆挿しによるカメラ破損を防止するために,ダイオードが入っているために発生する現象ということでした.
順方向に電流流れ,逆方向には流れない,整流作用のある半導体です.
ダイオードに順方向に流すときに,約1Vだけ電圧が下がるんだそうです.電圧だけで電池残量を予測している単純な回路だと「電池切れ」と
誤った判断をすることになるんだそうです.

一般論というか,α-7Dの場合のお話で恐縮ですが,,,テスターが
あれば,ダイオードが入っているかどうか簡単に確認できるそうです.

書込番号:4574560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/13 02:57(1年以上前)

電池の逆差しは内部のICを100%壊します。
デジタルカメラでは致命的ですね。
なおダイオードの順方向電圧は、小さい物で0.5V程度、大きな物で0.7V程度です。

書込番号:4574748

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/11/13 14:18(1年以上前)

nchan9821さん 色々と大変ですね、、、。

実は、私のは購入直後でゴミが付着してましたけど、本日、撮影中に気が付いてシュポシュポした結果がファインダーの中でした。

ゴミの感じからして浸入してきたような形状の物ではないように思いました、、。

私のも、nchan9821さん のようにならないのを祈るだけですね、、。

スクリーンですが、KissDNも爪楊枝1本で外せます。構造はスクリーンをつかむ専用の爪が有るか、無いかの構造差で防塵構造では無いです。・・・プリズムの中にゴミ(塗装屑が出やすい構造なのでしょうかね?)

書込番号:4575573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/13 18:32(1年以上前)

トラブルと言えばすでに終息したと思った画像消失問題が
やはり尾を引いていたんですね、

http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=28749&mode=allread

結構深刻みたいですよ。
私にとってもまんざら人ごととはいえず困惑しています。

書込番号:4576048

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/13 19:02(1年以上前)

はぁ、「千割蕎麦」さんなんですか。

100倍ですね。 ってそんな問題じゃないか。(^_^;)

書込番号:4576125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/13 20:18(1年以上前)

いろんな人が出てきて面白い(笑)

書込番号:4576323

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5Dレビュー(stevesdigicams)

2005/11/14 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

stevesdigicamsでEOS 5Dのレビューが公開されていました
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/5d_samples.html

書込番号:4577613

ナイスクチコミ!0


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/14 09:44(1年以上前)

やまかし専属キャメラマンさん、 情報を有り難うございます。
このサイトはサンプル写真が系統立って撮影されていますので昔から参考にしていました。
 

書込番号:4577703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/14 11:36(1年以上前)

ここのレビューの良さは、サンプル画像の被写体が統一されていることですね。
機種毎の比較がやりやすいです。

書込番号:4577892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5Dの長期リアルタイムレポート(第1回)

2005/11/10 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatchでEOS 5Dの長期リアルタイムレポートが始まりました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/10/2642.html


EOS 5Dとりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6236851.html

書込番号:4567290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信44

お気に入りに追加

標準

APSと35mm、メーカーも見分けが付かない!?

2005/10/25 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2036件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/24/2551.html
キヤノン、EOS 5Dと1D Mark II Nのカタログに作例画像の間違い

あれほどAPSサイズとの差別化を強調するメーカーが、
自分自身、まったく見分けがつかなかったということに。
APS-C&APS-Hと35mm、はたして我々は見分けが付くのでしょうか。


書込番号:4528974

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/25 20:00(1年以上前)

カタログの写真の大きさは?

書込番号:4528985

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/25 20:05(1年以上前)

APS−Hサイズの大きさは?

書込番号:4529004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/25 20:07(1年以上前)

少なくともバチ君には無理だろう。デジ一眼よりコンデジのほうが圧倒的に画質がいいと言ってるくらいだから。(GRD掲示板参照)

書込番号:4529010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/25 20:10(1年以上前)

バチさん宛に届いたスペシャルカタログはA0版サイズだったのでしょう(^^;)

書込番号:4529014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/25 20:12(1年以上前)

まったくな・・・。何が目的なんかい?
カタログなんて外注だろ。
それでカメラがどうこうのいうわけでもないし。
そんなことよりsony製のCCDの不具合記事でも貼ってた方がお似合いだ
よ。

書込番号:4529021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/25 20:16(1年以上前)

2CHにバチ君スレッドが立つくらいだから・・・。

書込番号:4529032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/25 20:20(1年以上前)

それはそうと敵陣に乗り込む前にお膝元のスレにけじめつけて来ましたか?

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4527782&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005011&MakerCD=400&Product=%83%BFSweet+DIGITAL

書込番号:4529037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/10/25 20:26(1年以上前)

「作例画像の間違い」と「見分けがつく、つかない」は関係ないと思うんだけど。

書込番号:4529049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/25 20:38(1年以上前)

そういや 5D買ってサンプル上げるとか言ってた馬鹿女(?)
最近みね〜な。
バチスカーフさんも同じようにみね〜ようになればいいな。
ファンもいるみたいだから、寂しがる人もいるかな?

書込番号:4529079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/25 21:07(1年以上前)

>寂しがる人もいるかな?

そりゃ寂しくなるでしょうね・・・

バチスカーフさんは価格.COM掲示板の千両役者だもんね・・・

サーカスでもピエロ役を演ずる人がいないと盛り上がりませんからねー

ヨーロッパではドンキホーティが人気あるもんね?

書込番号:4529152

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/25 21:25(1年以上前)

5Dのカタログ見ましたが、該当の写真は焼約7cm×4.5cmぐらいの写真でした。
これが1DMk2Nの写真だと分かる人はすばらしいですね。
私的にはありえません。
単にピクチャースタイルの雰囲気を示すためのサンプルのようですが。
何度も聞いていますが、バチさんは何のメリットがあってこんなくだらない書き込みを続けるんですかねえ。自分には何ももたらさないように思いますが・・・

書込番号:4529207

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/25 21:31(1年以上前)

>ファンもいるみたいだから、寂しがる人もいるかな?

コニカミノルタ板では、以前は擁護する人も居たんですけど、
最近は 表立って擁護もできないようですね。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4475219&ViewRule=1&CookieNon=1
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4486222&ViewRule=1&CookieNon=1
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4500679&ViewRule=1&CookieNon=1
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4521126&ViewRule=1&CookieNon=1
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4527782&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4529230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2005/10/25 22:01(1年以上前)

「バチ君と語ろう」のサイトはこちらですか・・・? ^^

書込番号:4529333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/25 22:07(1年以上前)

"お粗末"であることに、変わりない。

堂々の、新発売のパンフレットですよね。格調高い仕上がりになってて、お金もかかってた。沽券にかかわるでしょう。

本刷り前の時点で、キャノン担当責任者が全く見抜けなかったと言うのも、どうかと思う、確かに。

ところで、スレ主の揚げ足取ってみたところで、何にも、ならんでしょう。この板に限らないけど、どうも、反応の仕方がダボハゼのように食いついてるのが、一向に納まらないのが日本人の特質か。。。

書込番号:4529350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/10/25 22:11(1年以上前)

カタログの作例画像が間違っていたというのは、問題だと思うのですが。
サイズの違いはわからなくとも、両機の色味の違いを見たかった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
外注とはいえ、メーカーのカタログの作例画像が間違っていたというのはなんともお粗末な話だと思います。

書込番号:4529363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/25 22:20(1年以上前)

沽券にかかわると言ったけど、場合によったら、データ捏造か、詐称になるかも知れない。だから、わざわざ、今になってでも、メーカーは公表したのだと思う。

例えば、新車発表会で、違う車に、違う車種の仕様パネルがついていたらどうだろうか?ある種、その車種の全否定にもなる。それくらいの、ふざけた話だとは思うが。。。

書込番号:4529393

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/25 22:21(1年以上前)

来た、来た、来た。
思わずキターと書きたくなってしまいましたが。(失礼)


>何度も聞いていますが、バチさんは何のメリットがあってこんなくだらない書き込みを続けるんですかねえ。自分には何ももたらさないように思いますが・・・

思うに、単なる愉快犯なのでしょう。
淋しくて相手をしてもらいたいんでしょうね。きっと。
ただ引っかき回すのが目的だから、正論をたたきつけられると何もいわず(言ってしまったらかき回すどころか自分が引き回しの刑に処されるから)トンズラこくのでしょう。

ま、彼のたわごとにはそれほど害はないと思いますのでよろしいのでは?
もっともウソを書いたら問題ですが。
その処理は管理人さんと各メーカーさんの判断に任せましょう。

ともかくも人の問いかけにはちゃんと答えましょうよ。
聞かれたら答える。小学校で習ってきてませんか?

それにしてもGR1も買わないんでしょうかね。
37mmの画角を縦位置で撮って、けっこう広く写るというのだから、28mmならすごいことになりますよ。

もっともココに書くなら5Dを買って欲しいけど。
私はちゃんと今日もらった給料から1万円貯金しましたよ。

書込番号:4529395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/25 22:37(1年以上前)

hata3 さん(=十割蕎麦 さん)


>バチさんは何のメリットがあってこんなくだらない書き込みを続けるんですかねえ。
>自分には何ももたらさないように思いますが・・・


あなたも訳の分からないことを書きなぐるのをやめましょうよ。


>5Dはローパスに高価なニオブ酸リチウムを使わなくても良いように、
>CMOSのカバーグラスを省略するなどの工夫をして
>安価な水晶のローパスを使っています。
>ローパスのトータルの厚さは1D系よりも厚くなっています。

書込番号:4529462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/25 22:46(1年以上前)

あれ、私はhata3さんになってしまった(^O^)/

書込番号:4529489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/26 00:23(1年以上前)

最近はkakaku.com口コミ掲示板管理担当者の管理能力が著しく低下
しているみたいなので、対バチスカーフ宛へレスを書く際には、
行き過ぎた書き込みはしない方が宜しいかと思います。
最近は削除対象ではない書き込みまで削除する傾向にあります。
しかし、バチスカーフの書き込みだけは、なぜか?殆ど削除されていません。(^_^;)
バチスカーフの書き込みほど、削除に値する書き込みの筈なんだけど・・・(^_^;)
・・・・これが削除対象の良い例だったりして(笑)

書込番号:4529830

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

皆さん情報ありがとうございます

2005/11/07 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

「月の石さん」の言うように、(『キタムラで約1ヶ月前に32万円で買いました』 )32万円未満を購入目標として、暮れに向けてウォッチングをします。
また、他メーカーのフルサイズ35mmは、当分無しと見たほうが良さそうですね。
皆さん色々とありがとうございます。

書込番号:4561093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/07 19:26(1年以上前)

「返信」で書き込んだほうがいいと思います。
新規で書き込むと、最初の投稿へのお礼なしに放置されたカタチになりますので・・・

書込番号:4561138

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/07 19:26(1年以上前)

前回のスレッドに返信した方が
分かり易いと思いますので
ご留意ください。

書込番号:4561139

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/07 20:16(1年以上前)

 私はデジ一眼は一体型を含め何台か使いましたが、恥ずかしながら空気感というものをこの5Dで初めて感じました。一日も早く入手され、APS−C比で2倍の面積というド迫力CMOSの素晴らしい画像をぜひ堪能してください。どう転んでも現行でフルサイズを味わえるのは1DsUと5Dだけですから。

書込番号:4561268

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/07 21:53(1年以上前)

APS−Cと比べ面積比で約2.5倍でした。訂正します。

書込番号:4561599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/11/08 15:53(1年以上前)

Mrケンラックスさん 今日は。
何はともあれ「5D」購入おめでとうございます!フルサイズを使い倒しましょう。

書込番号:4563357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/09 17:44(1年以上前)


情報に対するお礼は、[返信]で書き込むんですね。
こんな初歩的なことも知らないで申し訳ございません。

「じじかめさん」、「キジフさん」アドバイスありがとうございます。

書込番号:4565895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング