EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

C-MOSセンサ掃除のため入院しました。

2005/10/03 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 take5817さん
クチコミ投稿数:40件

5Dを購入して1週間経ち500ショットを超えましたが、撮った写真をチェックしていたところ、かすかに黒い影が。
 帰宅してから再度確認したところ、やっぱりというかCMOSセンサに大量のゴミが付着していました。
 レンズは2回ほど50mmマクロに交換した以外24-105mmF4Lを付けっぱなしだったので、多分中から出たゴミだと思われます。
 しかし、過去に使用していたKiss-Dや20Dを使用していたときの写真と比較してみましたが、目に付くまで付着するのが明らかに速いです。
 高画素のため目立ちやすいのかもしれませんが。

 自分でブロワーを吹いても見たのですがほとんど落ちないため、カメラ店に持ち込みましたが、結局サービスセンター行きとなりました。

書込番号:4476427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 20:19(1年以上前)

絞りはどの位で見えましたか?

書込番号:4476436

ナイスクチコミ!0


スレ主 take5817さん
クチコミ投稿数:40件

2005/10/03 20:27(1年以上前)

F8.0でかすかに見えていましたそこでF9.0に少し絞ったところ明らかにゴミの影と解かる黒ずみになったので、F22まで一気に絞って空を撮ってゴミだと最終確認しました。

書込番号:4476453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 20:31(1年以上前)

そうですか。
私はまだ200ショットくらいですけど、青空ばかり撮っていますがまだ出ていません。
ゴミが付いても自分でクリーニングしてしまいますが。

書込番号:4476462

ナイスクチコミ!0


スレ主 take5817さん
クチコミ投稿数:40件

2005/10/03 20:37(1年以上前)

一応その時の写真です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=690231&un=85962

書込番号:4476476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 20:42(1年以上前)

おお、これはひどいですね。
レンズを換えた時にたまたま砂埃が舞ったとか、運が悪かったのですかね。
そのうちゴミ対策の機能も出てくるのでしょうけど、それまではゴミとの闘いですね。
大事な写真でしたらゴミ取りレタッチ(レタッチは本来そういう意味)しかありませんね。
大変ですけど頑張って下さい。

書込番号:4476489

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/03 21:01(1年以上前)

2枚目(iso3200)の画像にあるような山の上は
風が強いですからレンズ交換は注意が必要です。

屋外では、カメラバックの中で交換するとか、
車や屋内で交換するようにするとゴミが混入
しにくいです。

書込番号:4476543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/03 21:02(1年以上前)

盛大にゴミが付いていますね。
ところで、黒く写っているのは分かりますが、
右下の方にある、白っぽく丸いのは何なのでしょうか?

書込番号:4476546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 21:07(1年以上前)

>白っぽく丸いのは何なのでしょうか?

太陽のゴーストでしょう。

書込番号:4476572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/03 21:54(1年以上前)

ゴミが目立ちますね。

残念ですが、入院は仕方ないですね。

ゴミが目立たない、F値を探してみては如何でしょう。
以前、私は、風景写真で、F5.6でゴミを目立たなくして撮っていた時期がありました。

書込番号:4476705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/03 21:55(1年以上前)

楽天GEさん、take5817さんもレンズの交換要領などはよくご存知のうえでゴミの付着が目立ちやすいという情報を出してくれたのだと思います。

書込番号:4476707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 22:27(1年以上前)

人事になってはいけませんね。
私としては、ゴミで悩むくらいなら、自分でクリーニング出来るようにスキルアップすると幸せになると思います。

書込番号:4476830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/03 22:38(1年以上前)

今日ゴミを見つけて早速クリーニンクしました。

流石に広いので中央付近ではチカラ加減の要領が解らず、チョット恐かったけど10分程度でした。20Dでは慣れたもんだったのですが(^^)

地方なので出すと時間が掛かり、やむを得ず自分でやっています(^^;)

書込番号:4476865

ナイスクチコミ!0


スレ主 take5817さん
クチコミ投稿数:40件

2005/10/03 22:42(1年以上前)

皆さんレスをありがとうございます。
2回レンズ交換をしたのは両方とも屋外でしたので、風のない日でしたが念のため塀の影に廻って且つカメラバックの影にしてゴミが入らないよう用心はしたのでまずゴミは入らないだろということから内部からのゴミだろうと判断した次第です。

 20Dで購入後約3000ショット(しかもこのときレンズ交換は20Dは10回以上している)時点の画像が今回の5Dと同等かやや綺麗だったので不思議に思い今回報告させていただきました。

書込番号:4476884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/10/04 00:41(1年以上前)

撮影スタジオの方は「屋外または日中は絶対レンズ交換しない」とおっしゃっていました。
また、夜中のレンズ交換でも極秘のノウハウがあるとのことでした。う〜ん。
たぶん、空気清浄機を利かせ、ホコリのたたない袋の中で、さらにゼロ・スタットなどをかけて
カメラとレンズの向きを注意しながらゴソゴソやっているのでしょう。(ちょっとオカルト的)

僕らのレベルでは、透明のビニール袋一つでも持って外に出れば効果ありなのかなあ?

EOS 5Dでは、次の改良機種では、
組立完了時の機体内部の削れやホコリを無くしておくのはもとより
レンズ交換時のホコリ遮断機構(絞り型の隔壁など)や
ゴミが付いた場合は、撮像素子ブロックがボディの下から全面スライド露出し
スコッチのメンディングテープの親玉みたいな粘着シートをペタッとかぶせ
根こそぎベロロンとゴミを取り去れるなど、簡単確実な解決策が欲しいですよね。

まだ、実機が手元に来てないので想像だけですが。

書込番号:4477368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 09:04(1年以上前)

フィルムをロールに詰める暗室パックを思い出しました。
これの透明版みたいなグッズが出ると良いですね。
まあ、この程度の物なら自作も出来ますが。

書込番号:4477855

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2005/10/04 18:31(1年以上前)

5Dで撮られた写真をいろいろ見させていただいて、さすがだなぁと感心することしきり、いつかは・・・と。

ところで、ake5817さんの写真をみせていただくとひとつとても気になる点がありますので教えていただきたいと思います。
1枚目のゴミが写った写真ではなくてアンテナがたくさん写っている広角の画のほうなんですが、高感度でノイズが少ないはずの5Dなのにどうして、あれだけノイズっぽいのでしょうか。他の方のISO1600の作例とかを見てますと、とても綺麗に思います。

書込番号:4478732

ナイスクチコミ!0


k999さん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/05 21:48(1年以上前)

そういえば、ズームの方が内部の空気が多く動くためゴミがつきやすいという話を小耳に挟みましたが、どうなんでしょうか?

書込番号:4481597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/06 10:17(1年以上前)

>ズームの方が内部の空気が多く動くためゴミがつきやすいという話

誰も本当に検証したわけではないでしょうけど、ズーミングすると伸び縮みしますから外の空気も取り込むはずですし、単焦点レンズよりは可能性大だと思います。

書込番号:4482767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

シャッター

2005/10/03 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 FeO2さん
クチコミ投稿数:13件

昨日届き使ってみました。
 シャッターを切って感光するまで時間がかかりますね。
シャッターボタンの押しが深いようです。半押しから全押しまでを気に入っているIOS-1Nと比較すると半押し停止→0.5mmぐらいですが、5Dは1.5mmぐらいに感じます。その分多く押さなければならないので手ぶれの要因になりそうです。そして1mm多く押さなければならないので、その分時間がかかります。ミラーのアップもバネのチカラが弱いのか、時間がかかります。
そのため撮りたい所が撮れるまで練習と頭の切り替えが必要です。
シャッターボタンの取替えなんてキャノンサービスへ持って行ったらやってくれるかなぁ〜?
重箱の隅を突っつく様な些細な事かもしれませんが...。

 画質はヌルットしたような感じです。暗部、ハイライトも描写されているようです。まだ少ししか使っていないので何とも言えませんが肌の丸みを感じます。

書込番号:4475034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2005/10/03 03:55(1年以上前)

こんばんわ

お手元に届いたのですか・・・
私は、まだ・・・10月下旬になるみたいです。

ついでにシグマの170〜500mmも出るみたいなので予約してきました。

皆さんの書き込み見てると「つらい」・・・早くして〜

では、また・・・

書込番号:4475146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/03 06:43(1年以上前)

某板でも、5Dの「もっさり」は指摘されていますね。
個人的には、24-105装着時のAF速度が気になりましたが…。

あと「ぬるっと感」ですけど、これはDiGICエンジンによるもので
一説には20Dよりさらに強力になっているというとのことです。

書込番号:4475213

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/03 08:41(1年以上前)

[4475213]バチスカーフ さん
DiGICエンジンの仕組みを勉強した方が良いと何度言ったら・・・

書込番号:4475302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/03 08:56(1年以上前)

他のカメラと比較しての感じ方は、個人毎に千差万別で何とも言えないですが、メーカーに問い合わせたらどうでしょう。
メカ部分の殆どが使用者の好みにカスタマイズ出来るカメラが有っても良いとは思いますが。

バチスカーフさん 何だかよく解らない人ですが、今日も一日頑張って下さいね。

書込番号:4475313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/03 09:18(1年以上前)

バチスカーフさん

何故かあなたのファンになりかけています。
これからもよろしく。

書込番号:4475334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/03 11:32(1年以上前)

バチスカーフ氏と楽天GE氏、よく似ていらっしゃいますね。質問しても
無視するところなんかが。オリンパスE−500板ではお二人でE−500
を見下したようなことを言ってヒンシュクを買ってるし。

書込番号:4475517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/03 13:27(1年以上前)

DIGICって、主にデータフロー(バッファやメディアへの読み出し/書き込み)を制御する汎用のプロセッサでしょ。
画像を加工する特別なICと思っている人が、未だ居るんですね。

書込番号:4475708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/10/03 14:00(1年以上前)

>FeO2さん

1D系はシャッターストロークの調整は可能のようですので、サービスに
相談すれば、調整は可能かもしれないですね。

>バチスカーフさん

5DとEF24-105mmF4L ISは、本番品は充分AFは早いですよ。私も発表直後の
展示品を触った時に一瞬遅れてからAFする感触があったのですが、本番の
レンズでは、改善されていました。

書込番号:4475747

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/10/03 16:22(1年以上前)

ぷーさんです。さん

>5DとEF24-105mmF4L ISは、本番品は充分AFは早いですよ。私も発表直後の
展示品を触った時に一瞬遅れてからAFする感触があったのですが、本番の
レンズでは、改善されていました。

シャッターって、発売前と違いますよね。
プロじゃないから、もっさりでも一瞬遅れても
発売前の方が
好みだったのに・・・

ぷーさんです。さん
ホームページも拝見させて頂きました!
EOS5Dサンプルシグマ12-24mm F4.5-5.6
良いですネェ〜
特に2枚目のアングルなんかすごいですネェ〜。。。


書込番号:4475990

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/04 00:42(1年以上前)

某掲示板も見てきたが・・・初期不良やノイズの報告は
あったがAFについては特に言及無し・・・Part8-10だがね(−−;

一方で、αデジタル系のAF速度が最高といい、ここでは5D+USMが
遅いと抜かす・・・
そんなに高速なら、あらゆるスポーツ撮影にαDigitalかα-9が
使われるんじゃないのか?

いくら君が詭弁を並べても、市場を見れば明らかに、Nikon・Canon
が利用されている現実を見るべきではないのか?

君もいい加減、保有していない機種の「風説の流布」はいい加減にして
欲しいなあ・・・

書込番号:4477371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/04 05:17(1年以上前)

某掲示板にてバチスカーフ擁護派が一人追加されました。(^_^;)
まあ、いつもの如く新参者さんですけどね。
第二の「あやか。&さやか。」にならない事を祈りますが・・・(^_^;)

書込番号:4477686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/10/04 10:54(1年以上前)

>H-10Dさん

ありがとうございます。12mmを生かせるアングルをいろいろ捜して
ました。まずポートレイトでは使わないレンズなのですが、撮影
していて楽しかったです。

>バチスカーフさん

また、スルーかな?でも、私の指摘以後はAFについては書いていない
から見てはいるのかな?

書込番号:4478020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:158件

2005/10/04 11:08(1年以上前)

十割蕎麦 さん
>画像を加工する特別なICと思っている人が、未だ居るんですね。

えっ!違うの???
んじゃ画像の加工はいったいドコで.....

書込番号:4478041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

詐欺に注意??

2005/10/03 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Optimistさん
クチコミ投稿数:20件

先程このようなメールが届きました。
典型的な詐欺かと思いますが、いかがでしょうか?
この商品は注目度も高くオークション詐欺も多いかと思います。
皆様気をつけて下さい。
---------------------------------------------------------------
はじめまして。私はYahoo!オークションで
「Canon EOS 5D」(←タイトル変更しています。)
を出品していました○○こと○○と申します。

実は、私の商品を落札した方から連絡があり、「ご家族の方の不幸があって、購入できなくなってしまったので、申し訳ないが、次点以下の入札者たちに譲ってください」ということでした。それで、貴殿は私の商品にご入札頂いていたので、このメールをいたしました。

ただし、貴殿は最高落札者でないため、私は貴殿のメールアドレスを知りませんでした。貴殿より上位の入札者をキャンセルしないと、貴殿のメールアドレスは私にわからないのです。そこで、どうしたらいいか
悩んだ末に、貴殿のYahooメールアドレスにご連絡することを思いつきました。

最高落札者の方は悪意があってのキャンセルではなく、ご家族の不幸という事情ですので、そのような人に悪い評価を付けたくなく、このような形でのご連絡となりました。
ご存知だと思いますが、Yahooのシステムでは、最高落札者をキャンセルすると、自動的に「非常に悪い」という評価が入ってしまうので、それを
避けたかったのです。

もし差し支えなければ○○様とのお取引を考えたいと思います。貴殿のご入札額である220,000円でお譲りしたいと思います。送料等はこちらで負担いたします。

もし購入して頂ける場合は、その旨と発送先のご住所、お名前などをご連絡ください。折り返し、代金の振込先などを連絡します。また、高額な品につき、代金前払いが不安な方は、直接商品を取りに来て頂くこともできます。

お手数ではありますが、ご検討いただければ幸いです。もし、すでに他店で購入してしまったとかで、お取引されない場合は、また別の方にメールいたしますので、気にしないでください。宜しくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------

書込番号:4476358

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/03 19:52(1年以上前)

これは典型的な詐欺ですよ
オークションIDとメアドが一緒だと届くんです
返信すらしてはいけません スパムがいっぱい届くようになってしまいます

書込番号:4476372

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/03 20:01(1年以上前)

オークションでも再三注意されています
「オークション振り込め詐欺にご注意」

書込番号:4476389

ナイスクチコミ!0


スレ主 Optimistさん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/03 20:18(1年以上前)

>>これは典型的な詐欺ですよ
FUJIMI-Dさんありがとうございます。
このようなメール届いたのが初めてだと、前知識がなければ引っ掛かる人も出てしまうかもしれませんね。

一つ気になったのが、

「また、高額な品につき、代金前払いが不安な方は、直接商品を取りに来て頂くこともできます。」

の部分ですが、直接取りに出向いたら用意した現金奪われてボコボコにされてしまうのかも・・・・又はボコボコにされてから現金を・・・

ちなみに住所、名前、携帯番号、メールアドレスも載っていました。
どこかに報告しといたほうがよいでしょうか?

書込番号:4476432

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/03 20:33(1年以上前)

ヤフーおよび警察や国民生活センターや消費者センター等に情報提供という形でお知らせするのも手です。
ま、警察は何にもしてくれませんが。
ヤフーに怒り口調で報告すればその人のID等(登録してあれば)削除してくれるでしょう。

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
(電話か郵送以外受け付けてくれないのが玉に瑕)
前に警察に情報提供したとき、なぜかPDFファイルで返事が来ました。
面倒くさいことしますね。

書込番号:4476467

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/10/03 22:02(1年以上前)

これは、違反取引に当たるのではないでしょうか。

もし取引したいのであれば『正式な落札者』になってからの方がいいですよ。
返信の必要もないですよ。

ちゃんとした人でしたら、最高落札者を削除してからメールをしてくるはずです。

落札者都合のキャンセルでは出品者評価は無傷です。
権限も出品者側にありますので、そのメールはちと変ですね。

正式な取引でないと、YAHOO!も相手にしてくれませんので。

書込番号:4476732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/10/03 23:38(1年以上前)

常識的に考えるべきでしょう。
30数万で売っている(売れる)物を
22万円で売ること自体変だと思いますが。
普通の人の心理ならちゃんと30万くらいでは
売ると思います。
世の中そんなに良心的な人はいませんよ。
価格的に市販より10万円も安いなんて
このような物ではありえないと思います。
私はまずオークションでは物を買いません。
だますことをなんとも思わない人が多いこの時代、
手軽にできるオークションは危険だし、
5Dは普通に今現在お店で手に入る物なので
ちゃんと店舗を構えている店で買うべきですね。
 皆さんの意見を参考に気をつけてくださいね。
失礼致します。

書込番号:4477111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/10/03 23:42(1年以上前)

補足ですが、Optimist さんのおかげで
このようなことが本当にあるんだと
知ることができました。
オークションはしませんが、
参考になりました。ありがとうございます。
このような情報はできるだけ共有できると
いいなあと感じました。

書込番号:4477128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/10/04 00:00(1年以上前)

>代金前払いが不安な方は、直接商品を取りに来て頂くこともできます。

落札者の都合を聞いた上で「残念ながら、ご希望の時間は多忙につき・・・」ですね。

数件、高額商品を直接取り引きをしましたが、待ち合わせはいつも交番前か、日中のファミレスです。

代引きも開封したら係員は違う商品であっても返金してくれなかったと思います。だから代引きOKでも信用してはダメです。

書込番号:4477223

ナイスクチコミ!0


スレ主 Optimistさん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/04 00:14(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

fukusukemanさん
>>待ち合わせはいつも交番前
それいいですね。おまけにお巡りさんに立ち会ってもらうと完璧かも^^

>>代引きも開封したら係員は違う商品であっても返金してくれなかった
なるほど〜それでは完全な商品として確認してからの支払いは難しいですね。

まごじろうさん
>>このような情報はできるだけ共有できるといいなあと感じました。
そうですね。この掲示板を見てる方でもこういったメールを受け取ったことあるかもしれませんが、免疫のない方だと飛付いてしまうかもしれませんね。
実際、私も詐欺の情報は色々知っていたのですが、この値段に少しぐらついてしまいました・・・やばい・・・・

ちなみに私はオークションで最高10万円の商品を購入したのですが、2回に分けて振り込みました。5万を振り込んだら商品を送ってもらい、商品確認後に残りの5万といった感じです。それでも詐欺だったら痛手ですけどね。

書込番号:4477284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/10/04 01:13(1年以上前)

>オークション詐欺(振り込め詐欺も)

この手の話で明らかに詐欺と思われる場合、自分自身の正体は明かさないようにして詐欺師との接触を続け、とにもかくにも『振込先の口座を聞き出す』ようにしてください。

そして該当口座の銀行へすぐに連絡をとります。銀行側で怪しいことが分かれば口座は凍結される可能性があります。モチロン併行して警察へも連絡してください。

詐欺にあわないようにするのも大事ですが、被害を拡大させないためにも、不正に利用されている口座をドンドン凍結させなくてはなりません。

書込番号:4477459

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/10/04 02:49(1年以上前)

本人確認法により、200万以上の取引又は新規の口座開設には本人で
あることを証明する書類(免許証、保険証等)が必要なので、普通
に考えたら詐欺用に講座開設はできないはずなのですが、そこは裏
の世界での講座の売買等があるようで、こういった話は後を絶ちません
ね〜。
又、金融機関においても不正な取引と疑われるものについては通報
することとなっていますが、これもなかなか行き渡っていないようで
す。世の中うまい話なんてあるわけないですから、気をつけましょう。

書込番号:4477617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信49

お気に入りに追加

標準

画質は・・・

2005/09/13 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:114件

こんにちわ
私も「EOS 5D」ほし〜い・・・・けど・・・

先程、キャノンに電話相談しました。相談内容を自分なりに“勝手に”解釈し書き込みますので、参考程度にして下さい。

現在EOS3+リバーサルフィルムで使用しています。目的は景色(紅葉・滝)の撮影。
メーカーによると「画質は引伸ばした時に差が出る」と言っていました。(大きくすれば画質・・・悪化)
六つ切り位が限界なのかな?それ以上になるとリバーサルには負けるのかな?
そうするとデジカメはサブ機になってしまう。サブ機の方が高いなんて疑問。
しかし、子供・運動会では、デジタルが良さそ〜。
このスペックで値段が下がれば良いのになぁ〜。

DVDレコーダー買ったから買えないよー・・・

追伸
みなさ〜ん!!フィルムカメラの醍醐味、忘れないでね!!
現像するまでわからないあの醍醐味・・・
「きれいに写ったかなぁ〜?」「成功してるかなぁ〜?」「失敗だ!!」
「おっ!!すげー」などなど・・・

では、また・・・

書込番号:4424254

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/13 16:08(1年以上前)

こんにちは
総合的な意味での画質面の差というのは、撮り比べてわけではありませんのでわかりません。
コスト面での比較については、5Dは10万ショットのフィルムと現像代がくっついてくると考えたらよいでしょう。(カタログに10万回と書かれている)
多分、併用すると5Dのシャッター数が銀塩を大きく上回るだろうと想像します。わずかな電気代だけですから。

書込番号:4424286

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/13 16:34(1年以上前)

小さい秋!!さん、こんにちは。
ちょっと写画楽さんと内容がダブってしまいますが失礼して、補足させて頂きます。
>現在EOS3+リバーサルフィルムで使用しています。
銀塩は、使えば使った分だけコストがかかってきますが・・・
>サブ機の方が高いなんて疑問。
リバーサルフィルム現像代込みで1枚アタリ30円と計算すると、1万ショットで30万円・・・・フイルム代を考えれば、デジカメ本体なんてタダみたいに思えてきます。1年でどれくらい撮られるかは人それぞれですが、私は20Dを1年弱使って2万5千ショットぐらい撮っているので、十分元は取れていると思っています。一枚10円と安く見積もっても10万ショット撮れば・・・もうお判りですね、ではでは(^o^//

書込番号:4424333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/13 16:37(1年以上前)

>現像するまでわからないあの醍醐味・・・

デジタルでも、家に帰るまで画像表示しなければイイのです。
私は割とそんな感じ。

書込番号:4424343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2005/09/13 16:48(1年以上前)

>デジタルでも、家に帰るまで画像表示しなければイイのです

我慢できません(笑)
最近モノクロ銀塩も始めましたがデジカメの癖で、撮った後についつい裏ブタを見てしまいます。
確かに、良い写真が撮れてたときは現像があがるまで待った分銀塩の方が嬉しいですね。

書込番号:4424364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/13 17:23(1年以上前)

>みなさ〜ん!!フィルムカメラの醍醐味、忘れないでね!!
現像するまでわからないあの醍醐味・・・

日曜日しかしないので、
撮ってきました、フィルム現像まで1週間、
コンタクト取るまで1週間、伸ばすまで1週間
写真見るまで3週間掛かるのよね、いらいらしながら待ちます、
それもまた楽しからずやですか(笑)

書込番号:4424428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/13 17:23(1年以上前)

>メーカーによると「画質は引伸ばした時に差が出る」と言っていました。

変ですね???

http://www.canon.co.jp/Imaging/cmos/fullframe-j/quality.html

によると、『銀塩を超える解像感』と言っています。

超えてるのなら、どんなに引き伸ばしても超えてるはずなのに。

書込番号:4424430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/09/13 17:25(1年以上前)

銀塩とデジタル、どちらも一長一短がありますよね。

銀塩一眼デジカメは今でも好きで、4台残してます。とは言うものの、フイルムではこの1年まったく撮っていないですが(笑)。
以前趣味で写真を撮っていた時には、リバーサルフィルム使ってたりしましたが、発色が奇麗ですよね。現像所も指定のところに持っていき、どのように現像するかまで指定していました。
なんかいいんですよねえ、趣味って感じがして。他の人にはわからないけれど、自分なりのこだわりってありましたからね。

一方、デジ一眼の良さはとにかく失敗を恐れずにシャッターをきれること、これにつきます。フイルムでやったら、資金的にも、現像後のチェックでも大変ですよね。プロじゃないから、どうしてもお金が頭に浮かびます。(笑)

今後デジタルカメラの行き着く先は、画像の多諧調化(たとえばRAW16ビットとか)ではないか?と勝手に想像してますが、いつかは完全にフイルムに戻れなく自分になる日がくるかもしれません。
今でも、デジタル画像はプリントからWEBまでいろいろな用途に簡単に使えるので、それだけでも撮影にデジタル選択しちゃうんですよね。(フイルムの良さもわかているので、ちょっと寂しいけれど)

書込番号:4424434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/13 17:37(1年以上前)

ポジフィルムはプリントするとがっかりすることが多いですよね。
ビュアー+レンズで覗いた時の、あの感動は何だったのかと思ってしまいます。
プリントにはネガフィルムの方が適しているのですが、そうすると今度はプリントする際のオペレーターのセンスに掛かってきます。
私は、カラープリントも自分でやっていて、それなりに面白かったですが、温度管理、グレーバランスを追い込むまでプリント用紙と時間を無駄にする、現像液が疲れてくるなど、とても障害が多かったです。
その後、フィルムスキャナを使った時代も長かったですけど。
PCを使った明室での作業を体験してしまうと、もうフィルムには戻れません(^^;)

書込番号:4424464

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/13 17:44(1年以上前)

>わずかな電気代だけですから
CFかMDのメディア代はお忘れなくw。

書込番号:4424479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/09/13 17:49(1年以上前)

こんばんわ
皆さん、多数のご意見有難う御座います。
コスト面は良く理解しましたが、1回の出費が多いと怒られる・・・
もっと値段下げて〜・・・
さて、「コスト面は理解した」と書きましたが、皆さんはデジカメをどのようにプリントしているのですか?パソコン?それともお店プリント?
また、パソコンとお店プリントでは、どちらがきれいで長持ちするのでしょうか?具体的にお願い致します。(ネガ等は「100年プリント」とか昔ありましたよね?)
あとコストもお願い致します。(PCだと紙代とか)
そして、六つ切り(A4)位に引伸ばした場合、デジカメとリバーサルフィルムだと“描写力”はどうですか?ルーペで見た時の“粒子の粗さ”だとか・・・
私は、いつも“これだ”と思う写真は六つ切り・四つ切りにしています。

どうか、わがままな私にご意見下さい。これが解消すれば内緒で購入予定です。

現在の使用機種・フィルムは「EOS3」とフィルムが「フジフィルム ベルビア(ISO50)」です。

どうか、どうか悩みを解消して下さい。

では、また・・・

書込番号:4424490

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/13 18:13(1年以上前)

小さい秋!!さん、再びこんにちは。
ポジをスリーブなりマウント仕上げに現像した後に、紙焼きプリントを6p〜4Pぐらいですると、大体一枚辺り安い所で700〜1000円ぐらいですよね?
私は気に入った写真があると、自宅のインクジェットでA4で出力しています。
カラーマネージメントをしっかりやっているつもりなので、出力結果はお店プリントよりは、満足しています。現在気に入って使っている紙はEPSONのクリスピア20枚いり1500円ぐらいかな・・・・ですが、PCのカラーマネージメントに不慣れであったり色合わせには、かなりの労力が必要になると思いますので、一般的にはお店プリントなどがお奨めかも。
>六つ切り(A4)位に引伸ばした場合、デジカメとリバーサルフィルムだと“描写力”はどうですか?ルーペで見た時の“粒子の粗さ”だとか・・・
現在5Dはまだ未発売なので、サンプル画像を自分でプリントしてみるなり、お店プリントしてみて判断するしかないと思いますよ。私は自分のプリンターA4で2作品程プリントしてみましたが、非常に満足のいく結果でした。是非小さい秋!!さんも試してみて下さい。ではでは(^^//
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/eos5d_sample-j.html

書込番号:4424548

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/13 19:18(1年以上前)

わたし 銀塩のみで写真してる頃、年間で30万円前後フィルム代と現像代かかってました。
なので 5Dでも1年くらいで元がとれます。
まあ、パソコンの更新や大容量メディア等の周辺器機までいれても3年以内で償却できる計算です。
趣味のモノをこんな計算しても仕方ないのですが、自分で思うような処理ができる事ができる等 色々な満足度まで計算に入れると「デジタル万歳」ですね。(^^)

と、言いながらも中判のポジやモノクロームはいまだ併用中なんですけどネ。(^_^;)

書込番号:4424698

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/13 19:26(1年以上前)

プリントは キタムラなんかで6PWとか4PWとかで焼いてます。

現在所有の600万画素機だと
解像感は デジタル
色合い階調は 銀塩
に それぞれ分があると思います。

書込番号:4424724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/13 20:38(1年以上前)

こんばんわ
自分もEosu30Daiさんと同じエプソンのプリンタで
クリスピアを使っています。RAW撮影しレタッチを施した、
写真をフォトショップCE2経由で出力しています。
またカラーマネジメントも行っています。
お店プリントは1度もお願いしたことは無いですね。

書込番号:4424907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/09/13 23:05(1年以上前)

私は工芸作家ですので作品を上手く撮るためにカメラを買います。
フィルム時代は、撮ってお客様へ発送した後、出来上がってきた写真がどれも失敗!という事がよくありました。
カメラは素人です。
1枚を確認出来るデジカメはこれ以上最適なものは無く、フィルム写真は今では全く興味ありません。写真屋とは永遠にオサラバしました。
デジカメはパソコンを使えるともっと最高のものになりますね。
写真と印画紙の対比が違うので写真屋でもどこかカットされますね。
今これを自分でやる楽しさは代えられません。
レイアウトもそうですが、好きなようにゴミを消したり文字を入れたりコントラストも思いのまま。
クリエーターな私にとって、全てを自分でやれることが何より楽しく大満足なのです。
コストだとか、フィルムが良いかデジカメが良いかも大事ですが、オリジナルを作り上げる。
これが職人の至上の喜びなのです。
何でもそうですが、思うように出来るって最高と思いませんか?
小さい秋!!さんパソコンが出来るなら顔料プリンターのいいのを買って自分で好きなようなオリジナル写真を勉強してみて下さい。
私はプリンターに関してはEPSON党です。
3台持っています。
染料インク。顔料インク2台。
顔料インクでプリントすれば直射日光も何のそのです。
写真屋でのプリントより色の退化も無いんじゃないかと思うくらいです。窓際に貼ったA3ポスターは3年経っても変色無しですよ。
5Dなど高価な私は買えないので羨ましいです。
KissDigitalで当分我慢します。

書込番号:4425481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2005/09/13 23:06(1年以上前)

小さい秋!! さん こんばんは。

私は銀塩白黒の時代には現像、引伸しを自分でやって半切や全紙のパネルを作って楽しんでいましたが、暗室作業によって自分の思い通りに仕上げる楽しみがありましたが、カラーの時代になってすっかり写真から遠ざかり昨年になってD70を買って復帰しました。

RAWで撮ってPCでの現像・レタッチは実に楽しいですね。
印刷はA4では満足出来なくてポスター印刷で半切や全紙の大きさにA4四枚使って印刷し、昔から物置にしまっておいたパネルに貼り付けて楽しんでいます。
後ジグゾーパズル用のA2の額等も使えますね。大きい写真は迫力がちがいますね。

でもそんなのはほんの数枚でほとんどはPCのディスプレイで楽しんでいます。

デジタルの場合プロのように何の躊躇もなく連写でバシャバシャとシャッターが押せるというのもプロになった様ないい気分です。

撮る楽しみ、現像する楽しみ、印刷する楽しみ、PCでスライドショウで見る楽しみ、オンラインアルバムにアップして見せる楽しみ、これがデジタルの一粒で五回おいしい私の楽しみ方です。

カメラ沼とレンズ沼という楽しい地獄もあります。
それにしても5D欲しい!!

書込番号:4425485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/13 23:20(1年以上前)

インクジェットプリンタが画質面で銀塩プリントに及ばないのは暗部の再現性ですね。
横に並べてみると、一見インクジェットの方が鮮やかな印象になることが多いですが、よく見るとインクジェットの黒部分は薄いですね。
要するに、黒濃度が足りません。
(最も、私の持っているキャノンの染料インクに限って?)
この辺、染料インクより顔料インクの方が有利かなと思っているのですが、どうでしょうね。

書込番号:4425541

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/14 00:15(1年以上前)

画質を語るときに注意が必要なのはどのプロセスで作った絵を対象にしているかです。
私なりにまとめてみました。

1)銀塩フィルム→純光学引き伸ばし→銀塩ペーパー
昔ながらの方式。
2)銀塩フィルム→純光学引き伸ばし→プロジェクション
ポジフィルムをスライド映写して鑑賞。
3)銀塩フィルム→デジタルデータ化→銀塩ペーパー
最近の一番多い方式。
4)銀塩フィルム→デジタルデータ化→インクジェットプリント
アマチュアが自宅でスキャンして自宅でプリントする方式。
5)銀塩フィルム→デジタルデータ化→モニター鑑賞
紙に焼かないでパソコンなどで見る方式。
6)デジカメ  →デジタルデータ →銀塩ペーパー
所謂お店プリント。
7)デジカメ  →デジタルデータ →インクジェットプリン
自宅でプリント。
8)デジカメ  →デジタルデータ →モニター鑑賞
紙焼きしないでパソコンなどで鑑賞。

私なりの寸評を書かせてもらうと・・・、
1)プロやハイアマチュアが拘っている方式で、デジタルがアナログを超えられないと言われているのはこの方式らしい。(私はデジタルが上だと思っている)
2)ポジフィルムでは最高の画質が得られる方式。
3)ミニラボの同時プリントの場合は、ハイコントラストな素人受けする絵となるが、プロの写真も高級スキャナーによるこの方式。
4)&5)デジタル化の方法に因る画質の差が大きい。
6)この板の常連も利用しているお店プリント。
7)こだわりの常連の方式。
8)最高のダイナミックレンジを味わえる方式。

追加情報
フィルムはネガとポジがある。
銀塩フィルムのデジタルデータ化が曲者で・・・、
A)業務用超高級スキャナーで行う物、
B)ミニラボなどにあるCD-Rを作ってもらうときのスキャナーによるもの、
C)そしてアマチュアのフィルムスキャナー・・・があって
ミニラボは最低、意外に家庭用でも良い、業務用では私は良い物に遭遇していない。
銀塩ペーパーとインクジェットプリンターとの画質の差は意外に少ない。
銀塩ペーパーは百年持つがインクジェットは耐候性が著しく悪い。
モニター鑑賞は液晶とCRTがあるが、CRTの方が画質はよい。

異論もあるかと思いますが上記は個人的な意見です。
間違っている部分が有りましたらお教え下さい。

書込番号:4425732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/14 00:55(1年以上前)

CRTの画質は原理から言っても、事実上も良いですね。
しかし、外光があるとコントラストと色純度をかなり損ねます。
目には良くないと云われますが、部屋の電気を消したときのCRTのリアリティーといったらこたえられません。
放送局のビデオエンジニアは必ず部屋を暗くした状態でモニタしていますよ。

書込番号:4425853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/09/14 02:06(1年以上前)

こんばんわ

たくさんのご意見、有難う御座います。
こんなに来るとは・・・本当に有難う御座います。

今日、カメラ屋に行きました。閉店すれすれだったので、カタログだけもらってきました。そして、画質については、店長さんがEOS−1DS(35mmフルサイズ・1110万画素)で撮った写真があるので週末に4つ切りサイズを見せてくれるそうです。週末が楽しみです。

あと、私のパソコンで高画質に印刷、また快適に出来るでしょうか?
スペック:PV500 WIN98SE メモリー64M USB(1.0)×2(空きなし) HD12G(空き6G) PCカード(空きなし)以上
(USBがプリンターとマウスで空きがありません!!)
プリンターはカラーインクが壊れて出ないので買い替えです。
パソコンは買い換えないとダメですかね?

最後に皆さんのご意見はとても参考になりました。かなりデジタルの不安がとれました。少し誤解してたみたいです。後は、週末、実際に目で確かめれば解消出来そうです。有難う御座いました。

では、また・・・

書込番号:4425993

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

視線入力

2005/10/02 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

少々古いがEOS5Dでは無く
EOS5を持ってます。(●^o^●)
実はこのカメラを買うまでは
AE−1やT90など使っておりMF派でした。
EOS5に
惹かれたのは
視線入力があったからです。
賛否両論でしょうが自分にはとても使いやすく
今でも愛用してます。( ^ー゜)b
本当はEOS-3が欲しいが
実はデジ一で視線入力機が出たら
候補に挙げたいと思うのですが
なかなか出ない。【・_・?】
贅沢はいわないので視線入力はEOS7程度で良いので
デジ一で出て欲しい。(≧ヘ≦)

書込番号:4474682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/03 00:06(1年以上前)

うん〜視線入力機中々出ないですね(^^;)
今度こそ搭載すると思ったんですが…

私は視線入力機持ってませんが、
支持してる人は多いしですし
来年こそ出ると思いますよ。

書込番号:4474739

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/03 00:13(1年以上前)

視線入力はデジタル一眼では無理と聞いたことがあります。
そもそも銀塩でほとんど聞かなかった前ピン、後ピン現象も
デジタルであるが故に起こるのです。それだけデジタルでは
AFがシビアということでしょう。視線入力を導入しても
かなりの確率で、ピントがズレるそうですよ。

書込番号:4474762

ナイスクチコミ!0


T-FLATさん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/03 01:18(1年以上前)

EOS-3ユーザーとしては、視線入力のデジイチを待ちわびています。
今度こそと思ってたのに、デジタルじゃ無理なんですかね。
フォーカスポイントを選択するだけの話なので、手入力でも目入力でもAF精度に関係なさそうですが。
ペンタ部がでかくて不細工でも良いから、欲しいところです。

書込番号:4474941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/03 01:19(1年以上前)

え"? そんなにシビアな精度を要求されるのですか?

そこをキヤノンの技術力でなんとかお願いします!

アイコン搭載強力に要望致します。

書込番号:4474942

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/03 01:25(1年以上前)

前ピン、後ピンは等倍確認が容易く出来るようになって生ではっと思っていましたが?!

20Dクラスではファインダー像が小さいので難しいと思いますが、この機能を生かすのは動体撮影が主と思いますので20Dの後継機くらいが一番可能性があるのかなぁっと思っています。

EOS7で体験しましたが、ほんとに的確に捉えてくれて、実際にはあまり使わなかったですが、技術に感心しました。黒目監視システムですよね(^^;凄いモンです。

書込番号:4474963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/03 03:00(1年以上前)

視線入力…。カメラ界の親指シフトみたいなもんじゃないの?

書込番号:4475102

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/03 10:27(1年以上前)

視線入力:EOS7sで使って居ます(居ました)。
大変便利です。
5Dに搭載するかと期待をしていたのですが、残念です。
楽天GEさん
>デジタル一眼では無理<・・な理由が思い当たりませんね。
また、>デジタルではAFがシビア<・・の理由も考えられないのですが。
>聞いたことがあります<、>ズレるそうですよ<・・と書かれていますので文責は無いかも知れませんが、ご自身もそのように信じたから書き込みされたと思うのですが如何?。

書込番号:4475424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2005/10/03 22:21(1年以上前)

フォーカスポイントの
変更のみだけですよね
なぜ出来ないんだろ?
(- -) (- -) (- -) (- -)
キャノンは昔からいろいろ驚かせてくれる反面
出し惜しみしてる感じがあるようなないような
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
なんとか出して欲しいです。
キャノンさんおねがい(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ

書込番号:4476802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

ISO3200

2005/10/01 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 写麗さん
クチコミ投稿数:174件

みなさんこんにちわ 色々20Dや1DSと比較されている人気の5D
ですが、細かいところは別にして 色々アップされている画像をみまし
たがこの5Dのノイズのなさには感激ものですね。拡張で6400でも
いけそうに思うのですが、キャノンさんがそれをゆるさないのでしょう
か。しかし20Dでもノイズが少ないと思っていたのですが20DのISO
1600よりも下手すると私が感じたところではISO800と同じ
くらいですね。なんとか1600以上のノイズを5Dにちかずけるべく
ファームアップをキャノンさんにお願いしました。
私が比較したところでは、ノイズの少なさは 5Dと1DSが同じく
らいでトップ それから20DとKissDNとα7Dはおなじくらいですね。
他の機種はちょっと多めですね。
しかしこれは20Dのところに書くべきだったのかな。

書込番号:4470339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/10/01 15:47(1年以上前)

5Dのノイズの少なさは驚嘆に値します。しかし,20DとKissDNのノイズレベルは同じとは感じません。明らかにKissDNの方がノイジーだと思います。

書込番号:4470396

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/01 16:04(1年以上前)

撮影シーンにもよると思いますが、ISO1600くらいでも、ほんと、びっくりするくらいノイズが無いですね。風景、ポートレート、夜景など、高速連射を必要としない場面においては解像感ともあいまって、他に比べると絶対的な優位さを感じます。(なんて書くとバチさんに叱られるかな(^^;)

個人的な意見ですが、20Dは旧KissDと比べて画質に関して(ノイズを含めて)正直あまり優位を感じることが出来ませんでした。
5Dはカテゴリ違いくらいの感覚を覚えてしまいますね。

とはいえど、私は20Dの使いこなしに専念します(^^; 気に入ってますので。

書込番号:4470425

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/01 17:14(1年以上前)

ことノイズ処理に関しては、キヤノンはニコンの2歩先を
行っている感じです。この差は永遠に縮まらないのかな?

書込番号:4470552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/01 17:30(1年以上前)

ISO1600でも明るい色の被写体ではノイズはぜんぜん気になりませんね。

書込番号:4470591

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/10/01 17:53(1年以上前)

KissDNも捨てたもんではありませんよ。
http://www.imagegateway.net/a?i=o9siYbyCLq

KissDNのISO800は5DのISO1600よりノイズは少ないと思います。
5DのいいところはISO1600が普通に使えそうなレベルであること、ISO値が1/3段刻みで設定できることですかね。
20Dは持っていないので詳しくは分からないんですが、20DとKissDNは画素ピッチは同じですからデフォルトの設定が一緒ならノイズレベルも変わらないってことはないんですかね?

10Dと旧KissDとの比較ではデフォルトの設定では10Dのほうがノイズは少ないがパラメーターが一緒なら差はないと言われてました。

書込番号:4470650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/10/01 18:41(1年以上前)

こんにちわ。
 非常に興味深い内容有り難うございます。

 5DのISO1600が
20DやkissDN α7DのISO800と同等レベルと言う感じなんですね?

 この辺は後発モデルのほうが安いモデルでも優れるものが出るでしょうねえ。
ISO800は常用できるクラスはうらやましいです。
スレ主さんの考えでは、ニコン、オリンパス、ペンタは一段劣り
キャノン、コニミノがほぼ横ばいですが、キャノンがわずかにリードと言う
感じでしょうか?

書込番号:4470758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/01 20:02(1年以上前)

>ことノイズ処理に関しては、キヤノンはニコンの2歩先を
行っている感じです。この差は永遠に縮まらないのかな?


別にニコンの肩を持つわけではありませんが、
ニコンD2Hsはキヤノン5Dよりはるかに広い画素ピッチを
誇るデジカメです。
(しかもDXマウントだから、周辺画質低下の心配も少ない。)
しかしそれでもなおノイズがキヤノンより”劣る”ということは、
ニコンプロ用機のチューニングはあくまでも諧調・ディテールを
犠牲にしていないことの証拠でもあります。

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=20293

リコー開発者の言葉を借りるなら、画像処理によりノイズを
消せば消すほど、絵としての自然さが失われます。5Dが20Dより
さらにノイズレスというのは、結局それしかキヤノンに売りが
ないことの現われなのかもしれません…。

書込番号:4470961

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2005/10/01 21:28(1年以上前)

>5Dが20Dより
>さらにノイズレスというのは、結局それしかキヤノンに売りが
>ないことの現われなのかもしれません…。

「5Dが20Dよりさらにノイズレス」だと、なぜ「それしかキヤノンには売りがない」ことになるのですか?
論理的に説明してください。

書込番号:4471185

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/10/01 21:38(1年以上前)

バチスカーフさん 、少し古いですが、リコーの話が出てきましたので・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/date004.htm

また、ノイズの少なさでは定評のあるキヤノンのデジカメだが、高感度撮影時のノイズは意外と目立ち、むしろCaplio GXのISO400のほうがザラついた感じは少なくなっている。
画像処理でのノイズリダクションはディテール喪失という副作用も伴うので、キヤノンは強力なノイズリダクションをかけてまで高感度時の輝度ノイズを消そうとはしていないようだ。

かつて、こんなレビューがありましたので参考まで。

書込番号:4471210

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/01 21:48(1年以上前)

バチさんの目的は何なのでしょうかね。
一人でキヤノンのカメラをけなしまくって。
何か報酬でもあるんですか?
あなたがいくらけなしても、皆さん、自分で良いと思ったものを購入するだけですし。
このカメラを購入されるような方は、皆さん自分でカメラの良し悪しぐらい判断できるかたばかりですから。
無意味な書き込みはそろそろ控えられた方が・・・
余計なおせっかいすみません。

書込番号:4471232

ナイスクチコミ!0


スレ主 写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/10/01 21:49(1年以上前)

あ、いやいや みなさまお返事沢山ありがとうございます。私がいいたいのは
何処のメーカーがノイズが多くて何処が少なくてということではありません。
確かにキャノンは少ないですが のべっとした色を嫌う方もいらっしゃいます
。友人もそうですがニコンやペンタックスやリコーのノイズも嫌味でなく味が
あって好きと言われる方もいらっしゃいますので。
ただ私は先々月ここのみなさんのお世話になり20Dをめでたく買った際にα
7DやkissDnと比較したのですが正直ISO3200では殆ど、ノイズ
の違いがわからない感じでした。ところが5Dはあまりにも壮絶なISO32
00ですので これはキャノンさんなら次の20Dのファームアップ時にお願
いすれば何とか少しでもISO1600以上のノイズを押さえてくれないかと
思ったもので、投書したことを書いたまでなのです。
20DのISO3200画像をニートイメージなるフリーソフトのイニシャル
で2度効果をかけると殆ど気にならないレベルになるのですが、それでも5D
の芯のあるISO3200とは格段に差がでます 勿論CCDの大きさがある
ので仕方ない事ではあるのですが、ISO1600や3200が常時使用可と
なると、夜のスナップが無茶苦茶楽になり その上私のIS依頼心も薄らいで
くれるのではないかと・・・自分事なのですが。5Dも勿論素晴らしいですが
20Dにぞっこんです。

書込番号:4471239

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/01 22:04(1年以上前)

konkoさん、
いつもの事ですが、バチスカーフ氏は都合の悪い質問には答えてくれません。
しかもいつも書きっぱなしばっかりですからね・・・。
自分の書き込みが大勢の人に不快に思われている事をわかってやってるのは、ほんと腹立たしいですよね。

書込番号:4471303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/01 22:32(1年以上前)

バチスカーフはミノルタ(←こいつはコニカミノルタとは言いたくないらしい)
以外のカメラメーカーは三流と位置づけていますからね。
ソニーのDSC-R1を持ち上げているのは、ソニーとコニカミノルタデジタル一眼レフ共同開発
を発表していますから、こいつは同志と勝手に思い込んでいるのでしょう。
コニカミノルタのデジカメに関しては、完全に褒め殺し状態ですよ。(^_^;)

書込番号:4471398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/01 23:29(1年以上前)

>ところが5Dはあまりにも壮絶なISO3200ですので
>これはキャノンさんなら次の20Dのファームアップ時にお願
>いすれば何とか少しでもISO1600以上のノイズを押さえてくれないかと
>思ったもので、投書したことを書いたまでなのです。

写麗 さん、こんばんは。残念ながらそれは無理でしょう。なぜなら、画像エンジンで
ノイズを抑え込んでいるわけでなく、撮像素子の方で対処していますから。
(オンチップノイズキャンセラー、マイクロレンズの集光性能の改善、画素ピッチ)

大型猫 さん、こんばんは。貴重な比較ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:4471618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/01 23:31(1年以上前)

ふむ。昔そっくりなNふねという人が居たという噂を聞いた。

書込番号:4471625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/02 00:10(1年以上前)

バチスカーフさんは余程大きな精神的打撃を受けたのかも知れないですね、何かは解りませんが立ち直って欲しいですね。
書き込みもいつも参考にならない事ばかり。ボロボロに書いたり書かれたりしているだけですね。
お互いに得る事もないし自分の良いと思う製品の板に行かれた方が良いと思いますが。
書いても無駄かな。

書込番号:4471767

ナイスクチコミ!0


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/02 00:10(1年以上前)

はじめて書き込みしますが・・・
某社で光学設計を生業にしております、bygroと申します
ちょっとだけ・・・

>しかもDXマウントだから、周辺画質低下の心配も少ない。
これ、ちょっと間違いです。現状のレンズを使った場合、と言う枕詞が
必要ですね。収差は口径比と画角の関数です。焦点距離はあくまで
比率分でしか効かないので、同じ画面で観察する(APSサイズの場合
拡大率がその分大きくなる)場合、結局同じ比率の収差が現れます。
よって
「DXマウントだから周辺の収差がよい」
ということにはなりません。もちろん、工作精度の問題は別ですが。
(ちょっとわかりにくいかな・・・ごめんなさい)

それと、下のほうで85mmf1.2のレンズ評がありましたが・・・
周辺の流れは非点収差の影響も大きそうですね。
非点収差は口径比の1乗と画角の2乗の関数ですが、ここでは
口径比のほうが結構大きく効いてるのかな、という感じです。
少し絞り込めば変わるでしょう・・・
F2.8くらいのレンズと比較したら、そりゃ酷というものです。

書込番号:4471768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:158件

2005/10/02 00:48(1年以上前)

>(←こいつはコニカミノルタとは言いたくないらしい)

ドキッ。
実は私も....(^_^
言いたくないというか、ウチのカメラにはミノルタと書いてあるもので..

αにはミノルタ
ヘキサーにはコニカ
フィルムにはサクラ(ンなワケない)
長年染み付いた呼び方は、なかなか替えられません。

それよりキャノンを「キヤノン」と言われる方が違和感あったりして....
それが正式名称でも。

--
ノイズは少ない方がイイに決まっていますし、階調も多い方がイイに決まってますけど、ソフトの部分で無理しても違和感のあるものになりそうですから、やっぱりデバイスの方で頑張って欲しいです。

書込番号:4471891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/10/02 00:52(1年以上前)

なんとなく、おもちゃになってくれるキャラは貴重な気もしますし、個人的にバチスカーフさんには感謝しております。85f1.2開放のフルサイズ画像、いちど見たかったんですよ。

むかし渦巻きのなかに少女がたたずんでる、みたいな写真を見たことがあって、けっこう感動しました。ご紹介の画像を見ると、キヤノンのレンズはまだちょっと渦が足らない感じですね(笑)。

5Dの高感度ノイズは、発売前のサンプルよりかなり少なく見えるものがあると思います。サンプルを出してくださる方によって、いくらか波があるような気もしますが、やっぱりうらやましい。

素子が出してしまうノイズを、画質を落とさずにファームアップで消せるのかどうかよく分からないのですが、もしできるのなら、ノイズリダクションの時間とかが伸びても、そういうモードが欲しいですね。

書込番号:4471910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/02 01:28(1年以上前)

>ノイズ : 5D vs 20D

私は、サンプルをいろいろ見てると印象がバラツイています。β機(5D)では暗い方は
それほど差がついてなかったように思ったのですが、製品では差があるような・・・?(^^;)
----------------------------------------------------------------
>コニミノ

私も、ミノルタとコニカは分けて欲しいですネ。
ヘキサーと言えば、コニカ
αと言えば、ミノルタの言葉が頭に染み付いて・・・(^^;)

>おもちゃになってくれるキャラは貴重な気もします。

本人のコメントよりも、ツッコミ入れている人のコメントが面白かったりしますネ (^^;不謹慎)

書込番号:4472010

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング