このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年1月31日 17:50 | |
| 17 | 16 | 2009年1月30日 17:50 | |
| 2 | 5 | 2009年1月27日 21:21 | |
| 0 | 5 | 2009年1月22日 19:54 | |
| 0 | 8 | 2009年1月21日 20:31 | |
| 4 | 10 | 2009年1月19日 08:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
長年の中判&D80から再びキヤノンに戻ろうと、先に70-200F4LISをオクで落とし、5orMarkUor50Dで悩んで5Dでも不足ないと決め、20万円程になるまで待とうと思いましたが、背面飛行さんのコメントを読み店舗リストを改めて観ると確かに少ない!com最安227千円台のショップ(最後1台)に先に気になるシリアルナンバーをメールで問い合わせたらその最中に売り切れ!同価の他店にもメールで問い合わせたら又も早朝に完売と‥ヤバイと思い236千円のショップで古くてもいいやと思いカートに入れて購入。直ぐにリストからその店舗も消えました(ホッ)箱を空けてナンバーを見ると381〜改めて良かった(安堵)
これからは露出失敗のリスクが少ないデジタルで鉄道風景&自然風景をバンバン撮っていきたいと思います。でも200じゃ望遠域が足らないな〜
0点
hassariさんへ
購入、おめでとうございます。
背面飛行です。
>>背面飛行さんのコメントを読み店舗リストを改めて観ると確かに少ない
>>箱を空けてナンバーを見ると381〜改めて良かった(安堵)
以前は20件ほどの流通在庫が見れました。
書き込み時点では8件です。
間違いなく流通在庫は減ってます。
エイヤッて購入に踏み切ったのは何時かは無くなるの恐怖心に負けたからです。
精神的に悪いです。
コレからが楽しみです。
( ^^)/\(^^ ) ナカマ!!
書込番号:9019144
0点
こんばんは!
よかったですね!僕も先日フジヤカメラで最後の一台を購入できて、
シリアルは3811〜でした。そんなに気にはしていませんが、
よかったです!
共に、お買い得な5Dで頑張りましょう!
書込番号:9019480
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
そりゃあ名機ですからね。でもヤフオクでは10万円程度から状態の良いものが手に入りますよ。私も再購入ですが、ポチッとしてしまいました。個人売買の場合は嘘をついていない限り、ショップと違って購入状態やシャッター数もわかりますね。ただし、ヤフオクは自己責任ですので、悪しからずです。
書込番号:8959715
0点
>>正月よりほぼ連日フジヤカメラの中古在庫検索を
>>していますが、5Dが出てきません。
売る人は既に売ったと思いますが。
>>中古、相当人気があるのでしょうか?
>>それとも玉数が出てこないだけでしょうか?
Mark・2の中古の出る予想は出来たので中古を買いたい人は買ったと思います。
それとも待ちに待って価格の下落を見ながら新品の購入に走ったと思います。
私がソウだから。
今は落ち着いたので出玉は少ないと思います。
余裕が有るならレンズキットの購入も良いのでは。
書込番号:8960162
1点
価格は需要と供給で決まるので、
もしも中古市場で品薄になれば一気に出てきて玉数豊富だったときと違って
少し相場が上昇する可能性も出てくるかもしれないですね。
依然注目度は高いと思います。
安くて高性能なフルサイズ一眼レフとして。
書込番号:8960399
1点
最近中古で買いましたが、とても3年前のカメラとは思えません。使いやす過ぎ!
書込番号:8960476
1点
もともと数が出た機種ではないでしょうし…
価格も安いって言える設定でなかったので世の中に流通してなかっただけでないでしょうか
またマークIIも誰もが欲しいと思える機種であるのにはまちがいないですが これまたお値段が宜しく買い替えるひとが少ない事から 中古に巡り合うチャンスも少ないのでしょう。
モデルチェンジ直後で価格が下がればそれは魅力のない物の証 こうして中々見つからないのは 良いもの証でしょうし どうしても欲しければ新品を買うか マークIIへ行けば良いこと、 巡り合わせを待つ楽しみを味わいながら待ってみるのも楽しいかもしれませんよ
私も欲しいと思っていますが中々無いですよね
安易に見かける頃には 購買力も薄れてるかもしれませんね
書込番号:8960556
2点
私は暮れにフジヤカメラで中古の5Dを買いました。ネットに在庫情報はなかったのですが、土曜日の朝一に入店すると、十数台の5Dが並んでいました。ショーケースから出してもらう人も多かったので、回転がいいのかなと思いました。1か月前のことですので、状況が変わっているかもしれませんが、TELや現地で確かめられるといいと思います。
書込番号:8960991
1点
年末に10台以上中古が並んでて、自分はそれで購入した口です。たしか98000円くらいでした。
今年に入ってからはほとんど見かけないですね。あっても1〜2台くらい。店員さん曰く、毎日何台か売りに出されてるけど、その日のうちに完売してしまうらしいです。お店に近いようなら、店内で売りに出されるのを待つことも出来るかもしれませんが……。
ちなみにマップカメラなら高いですが、13万半ばで常時在庫がありますよ。
書込番号:8961259
1点
先日、1月19日の午後3時頃フジヤカメラを見た所、5Dが5台、比較的程度の良いものが97000円台で置かれていました。
参考までに5Dシリーズは全部で7台でした。残り2台は5D2でした。価格は248000円。新品が257000円でしたね。
良くフジヤを見に行きますが、玉数は少ないです。ちなみに新品はレンズキットのみでした。価格は見落としましたが。
書込番号:8961287
1点
キタムラネット中古は価格にばらつきが多いです。13万円超なら論外、10万円台なら
ありかと思います。>nchan5635さんのおっしゃるとおり、フジヤカメラの場合回転の
良い商品はWEBに掲載されず、店頭で販売される場合もあります。
また取り置きを一切出来ませんので、開店同時入店や足繁く通うなど、客側の努力が
いるのが難点ではあります。ただ明らかに他の中古点よりは、1割ぐらい安いのは事実。
キタムラのネット網を活用するか、関東近郊ですと三宝カメラ・サイトウカメラ・チャ
ンプ・にっしんカメラあたりに在庫を聞いてみるのが良いと思います。何なら条件を伝
えて中古が入ってきたら連絡頂けないか、頼む事が出来ればベストですね。
すぐにでも欲しいというなら、マップカメラでしょうか。
正直、相場より若干高めの場合が多いですが、まず確実にモノがあるという在庫品揃え
ではお勧めです。
書込番号:8961321
2点
SSSファンさん
貴方の隣で買っていたのが私です(笑)
私も12月中旬に買いました。
G1見にいったのですが、目の前に列んでいた5Dがみるみる無くなっていくんです。
15分で3台ぐらい。これはいけないと私も即買い。9万円チョットでした。
Canonのサービスに持ち込んで6500チョットのショット数と分かり、ほぼ新品に大満足。
もともとMk2出たら程度の良い中古を買おうと思っていたので大当たりでした。
Mk3が出たら、良品のMk2を中古で購入予定です(笑)
書込番号:8961330
2点
こんにちは。5Dは人気がありますね。個人的には5D2発売直後の12月が5Dの中古在庫が多かったように思えます。40Dや50Dから買い替えする人が多いように思えます。50Dの新品より5Dの中古の方が少し足した位で買えますから、随分安くなったものです。3年前とはいえ元々は30万後半していた物ですから、高級感はありますね。5D2を買った人は手元に5Dを残して買い増しされた人が多いのでは?使ってみると凄く良く出来たカメラだなと思います。
東京の中古店は良く知りませんが、大阪でも5Dの中古は有っても1-2台、11-13万程のが多いです。私は12月に使用1年の綺麗な5Dを8.9万で買い増ししました。12月は10万前後のがちらほらとあったのですが、今は5Dの中古自体あまり見ないですね。中途半端に高いのは見ますけどね。キタムラの中古は値段が高くも安くもという微妙な値段ですね。店頭では買取したばかりやネットに載せていない等のカメラに遭遇することや馴染みということで割引の可能性もあり、お店に通うメリットは十分ありますよ。オークションは結構盛んですが、しばらくしたら数も減って落ち着くのではと。オークションは良品に当たれば良いけど、中古保証がないのですからね。中古デジタルは半年保証は欲しいですね。5Dは使っていて楽しいし、本当に良いカメラですよ。
書込番号:8961458
1点
マーク2を買いたい人にはかなり行き渡ったと思います。旧5Dの中古価格の下落もそろそろ止まり、しばらくは十万円前後で取引され、その後ゆるやかに下がるでしょうね。今が買い時です。田舎では絶対といって良いほど、店頭にはありませんから、通販かヤフオクですね。良いカメラです。購入希望の皆様はご武運を!
書込番号:8961791
1点
sa55さん、私が購入したのが12月13日でしたので、本当にお隣にいらしたかも知れませんね。「今日もはれ」拝見しました。興味深い写真が多く、時間があるときに続きを拝見したいと思います。私も20年ほど前に烏魯木斉に行ったことがあります。そのときは、A−1とAE−1Pを持っていきました。
hiVGさん、他の方の書き込みを見ると球数が少なくなっているようですが、お気に入りの5Dに出会えるといいですね!
書込番号:8965222
0点
12月30日○ジヤカメラで中古購入しましたけど、
開店時は20台位あって選び放題でした。
他の方のスレにもありますが、MarkU販売以降に
狙ってた人たくさんいたと思います。
プロの方もサブ購入してたりなんで、
なかなか良い玉難しいかもしれませんね〜。
ヤフオクもよく利用しますが、最近中古カメラショップと
落札値段かわんないっすよね…最近特に、、、
できれば保証の利く中古購入をお勧めします。
実際触れるしねw
書込番号:9013754
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ご無沙汰してます。
先日、長期在庫の EF85mm F1.2L USM が購入できたのですが、ピントが 15mm 位 後ピンになりました。ピント調整を考えまして、5D ボディは保障が切れてまして保障は使用できません。レンズが新品購入とは言うものの生産終了レンズなのでSC に相談したところピント調整なら無料でやっていただけるとの事でした。
そこでようやく昨日 SC に持ち込みました。
SC の方から、調整はできるだけ行うが、機械物として精度の限界もある、というような事を言われました。わたしは、ハッ!っとしましたョ。
EF85mm F1.2L USM は開放で数メートルでは被写界深度は 2cm 位だった筈。なので、とんでもなく高精度なピント調整制御が要求され、調整に限界があることは、それを聞いた瞬間に容易に理解できました。そして EF50 F1.2 でのピント問題やらなんやらが頭の中に次から次へと浮かんでは消えていったのです。
丁寧に調整をお願いし、SC を後にしました。
帰りの電車の中で、1D(s)系ならば F1.2 の AF に対する精度があるのかなぁ〜?? なんて考えてました。
受け取りはちょっと先になりますが、過度な期待をせずに待つようにします。
0点
5D+85Lで使用していますが、開放でも、(中央AFポイントなら)ピントはしっかり来ています。
SCさんのおっしゃる「精度の限界も〜」は、ある意味真実かと思いますが、どちらかというと「常套文句」ではないかと。
(例えば、キヤノンに質問メールを送ると、解答前に決まって「返事するけど転載禁止」ってメールがくる、っていうのと同様かと)
50Lを買った時に、1.5cmほどピンずれでしたので、A4プリントしたサンプルと、さらにサンプルのネットアルバム(のURL)をつけて調整にだしましたが、開放でピントぴったりで戻ってきました。
(ネットアルバムは、訪問すらされませんでしたが…><;)
急ぎで頼んだので、1週間以内に帰ってきました。
50Lで問題になっているのは、「絞りによる焦点移動」ですので、フローティング構造の85Lでは、この問題は発生ません。(QRセンタの人も、メール解答も、そうなってました)。
その点は、85Lは安心してよろしいかと思います。
(私は逆にその解答にあきれて50Lを返品しましたが)
早く調整が済んで帰ってくるとよろしいですね(^^)。
書込番号:8918755
1点
>調整はできるだけ行うが、機械物として精度の限界もある、というような事を言われました。
>開放で数メートルでは被写界深度は 2cm 位だった筈。なので、とんでもなく高精度なピント調整制御が要求され、調整に限界があることは、それを聞いた瞬間に容易に理解できました。
>精度の限界も〜」は、ある意味真実かと思いますが、どちらかというと「常套文句」ではないか
使う側としては、限りなくジャスピンを求めたいところですが、
まぁ、精度の限界もありますから実用的な範囲であれば良しと(容認)しなければなりませんよね。
ピント精度の件は時々話題にあがりますが、
メーカー側もどの程度の精度があるのか(限界値、誤差範囲)を公表するなり、
SCなどで説明したら良いのに!と思います。
デジタル的な制御なので、完全にはあわせられないことがあるとSCで説明を受けたことがあります。
つまりアナログの様に連続的な制御ができず、
ピント制御のパラメータとパラメータと間にジャスピンがあっても
デジタル制御なのでどちらかのパラメータを選ばざるを得ないと言うことらしいです。
(それ以上は細かい制御ができない。)
また、カメラとレンズの個体差(機種ではなく)もあるのでその組み合わせによっても若干変わるとの事です。
書込番号:8923669
1点
Harbar_Rockさん
コメントありがとうございます。
EF50 F1.2 のピント問題は、本件とは意味合いが違いますので、不適切な事例でございました、失礼いたしました。
キヨハラ等のソフトフォーカスレンズを持っています。開放ではソフトフォーカスがかかるので、絞ってピントを合わせるのですが、絞りでピントが移動するのでピント合わせが困難という記事を読んだ事があり、絞りによる焦点移動を調べた事があります。ずれる方向がレンズによって違うという程度までしかわかりませんでした・・・。σ(^◇^;)
フローティング構造だと発生しないというのは知りませんでした。とても安心できる情報に感謝いたします。
ありがとうございます。
書込番号:8928228
0点
miyajinさん
コメントありがとうございます。
なるほど、デジタル的な制御ですね。
昔のジャスピンコニカだったかな(違ったら失礼)、は自動でピントを合わせるという事でしたがその内容が無限/中距離/近くの3段階の制御である事を雑誌で読んで、ビックリしたのを思いだします。(何十年前の話だ・・・)
どんな調整結果になるかわかりませんが、調整結果なりに使うようにいたします。
とても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:8928242
0点
調整、完了して、帰ってきました。(^-^)v
カメラは「基準レンズにて規格の中心に調整」していただきました。
レンズは「後ピン傾向」を確認され「オートフォーカス機構部の調整」をしていただきました。
まだ、後ピンな感じはありますが、これで良しとします。
線の間隔は 1/10inch = 2.54mm です。
線の幅は 1.5p と 0.75p です。
ワープロで、チャカチャカって作りました。
斜め上 45度 位から、撮影しております。
色々とアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:8999659
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
マーク2発売で下落した中古価格の誘惑に負け、買ってしまいました。ありがちなパターンですかね・・・?^^
フィルム時代から写真やっておりますが、デジタルに切り替えてからはずっとAPS−C機でkissD、ペンタistDS、40Dと使ってきて、ようやくフルサイズにたどり着きました。フィルム時代に使っていた標準ズームもようやく復権しそうです(APS−Cでは焦点距離が中途半端)。
まだ300ショットほどしか撮っていませんが、40Dとは違う絵が出てきますね。解像感より立体感の違いでしょうか。これがフルサイズの良さなのかと。1200万画素でも必要十分画質なので、当面は5Dで行こうかと思います。
シリアルが101070・・・番台ですのでミラー落ちは怖いですが、キヤノンもショット数が多くなければ無償修理のようで、とりあえず安心しています。
0点
うりゃー1564さん
おはようございます。
>>買ってしまいました。ありがちなパターンですかね・・・?^^
新宿の中古を扱う店を見ると5Dの中古は少なくなってるようです。
私は5Dのコメントと画像を見て何時かは購入しようと思ってました。
MarkUが出たので安くなると思って狙いました。
私の足の電車で行ける店を見つけたので13日に購入しました。
新品のレンズキットです。
試し撮りをするとKDXとの違いはシッカリと出ました。
購入して正解と感じました。
私のシリアルは2211*******です。
2007年前半の生産らしいです。
書き込みは[8929703] [8938877]
書込番号:8957162
0点
うりゃー1564さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
<<1200万画素でも必要十分画質なので・・・
自分もそう思うのですが、マーク 2 を買えるなら買いたいと思ってしまう物欲が消え去りません(笑)。
<<ミラー落ちは怖いですが・・・
自分も外れた経験があります。ミラーが外れてもキャノンの対応は迅速かつ誠実でしたので安心です。
ワタクシの住む町(地方ですが)のキタムラでは、ほとんど 5D を見かけることはありません。きっとすぐに売れてしまうのでしょうね。
ではでは。
書込番号:8957333
0点
スレ主様、ご購入オメデトウ御座います。
私もMK2の登場で中古の価格が下がってきたのが
先月購入するきっかけと成り、この度晴れて5Dユーザーに成りました。(^^
1ヶ月程の使用での感想ですが、
もうAPS-Cには戻れない程、使いやすさ、出てくる画に満足しております。
私は50マクロをメインに使ってきましたが、
前機Kiss Fとは同じレンズでも描写の違いを感じます。
また、スレ主様と同様、私も1200万画素で十分だと思っております。
これからの5Dライフを愉しんで参りましょうね。(^^
5D+50マクロ参考画像
http://blog.goo.ne.jp/katsumotozamurai/e/54ed68730ce99d80e58d66514c91924a
書込番号:8959819
0点
ご購入おめでとうございます。私はキヤノンからは足を洗ったはずだったのですが、ヤフオクで美品が10万そこそこだったので、ついポチッとしてしまいました。このカメラがこの価格なら申し分ありません。昔懐かしの初めてのLレンズEF28-70mmF2.8Lと共に買い戻しの形です。持っていても損はありませんね。しかし、安いです。DIGICの画像を懐かしみながら、楽しみたいと思います。
書込番号:8960071
0点
HNの通りAE-1の時代からのキヤノンユーザです。
EOSになってからは630,10D,20Dと使って来ました。撮影のメインはすっかりデジタルになってますが、先日、久しぶりにAE-1で撮影してフルサイズのファインダーの良さを再体験してしまいました。
前置きが長くなってしまいましたが、今日、外観の非常に綺麗な5Dを中古で買ってしまいました。
シリアルナンバーの頭二桁が34です。添付ソフトのバージョンが17.1でDPP3.3です。ファイル番号が通し設定で733枚。キヤノンのホームページで調べたらDPP3.3はEOS Kiss X2対応がメインで、Kiss X2発売が2008年03月とのことなので、もしかしたら新しい機体を手に入れたのかと帰ってきてから興奮しています。
たまたま入った有名中古店で、これぐらいなら買おうと思っていた価格以下で入手できたので、ついでに50mm F1.8も連れて帰ってきてしまいました。
週末が楽しみです。
書込番号:8973488
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
1年前は銀塩もデジ一もキヤノン一色でしたが、すべての機材を処分して今はD3とα900がメインです。他にもごちゃごちゃあるのですが、現在の5Dの中古価格にビックリしながら5D独特の解像感というかDIGICの絵作りの暖かみを思いだし、買ってしまいました。
名機を1台手元に残す喜びもあります。マ−ク2も良いのでしょうが、私なりの思い出もありますし、動画は不要ですし、5Dにないものは他に所有する機材が補ってくれますから。
レンズはこれも初めて手にした思い出のLレンズ EF 28-70mm L です。これ一本勝負です。またキヤノン沼に一歩だけ踏み込みました。またこの掲示板の読者になりたいと思います。皆様よろしくお願いします。
それにしても以前大変お世話になった「くろちゃネコさん」のお姿が見られないような気がします・・・どうなされたのでしょう?気になりますが・・・。
0点
5Dへの御復活、おめでとうございます。
くろちゃネコさんは、昨年8月頃から全くレスがありませんね。私も以前より気になっていました。
これだけの期間レスがないということは何かあったのかもしれませんね。また、いつか復活されるかなと期待しているところです。
書込番号:8952484
0点
私も先月中古で5Dを購入しましたが、
本当に良いカメラだと実感しております。
現在息子に前機・kiss Fを渡しておりますが、
もうしばらくした後に、中古の5Dを与えるつもりです。
それぐらい素晴らしいカメラだと思っております。
今、手持ちの5Dが仮に修理不全な状態になったとしたら、、、
また、5Dを買い直す事は間違いないでしょうね。(^^
書込番号:8953478
0点
>くろちゃねこさん
たまに忘れた事に書き込みされますよね。
価格COM病が治られただけでは?
書込番号:8953541
0点
こんばんは
5D復活おめでとうございます
>>くろちゃねこさん
この前28-300Lの板で元旦にお見かけしましたよ
書込番号:8954196
0点
>坊やヒロさん
ご無沙汰です。またよろしくお願いします。
>katsumotozamuraiさん
はい、5Dワールドがありますね。1台持っていても良いのかなと思いました。
>G55Lさん
価格COM病ですか・・・私も罹患しているかも・・・。
>rifureinさん
この前28-300Lの板で元旦にお見かけしましたよ
そうですか。良かった良かった。心配しましたよ。
書込番号:8954477
0点
何時も5Dの口コミでアップされた画像を見て何時かは5Dのユーザーになりたいと思ってました。
MarkUが発売されると生産は終了すると思ってたらキヤノンのホームページは旧製品のコーナーに入ってました。
買い時と思って13日に購入しました。
試し撮りすると期待した以上の画像です。
聞く所によると何事も初代と3代目が当りで偶数は??らしいとも聞きます。
動画はエントリー機種に入れるべきと思ってます。
MarkV??は動画を外すなら買い物かな !!
書込番号:8957075
0点
>背面飛行さん
レスありがとうございます。ヤフオクでは美品でも10万円程度。ビックリですね。こんなに下がるのですかね。よって、妙に懐かしくてポチッとしてしまいました。
それにしても動画は不要ですね。賛成です。機能満載のエントリー用カメラ搭載で良いと思います。そりゃあいろんなレンズで動画を楽しめるメリットもわからなくはないですが、HDカメラで良いのでは。餅屋は餅屋で。
書込番号:8959420
0点
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
くろちゃネコさん、元気そうで良かったですね。
書込番号:8968852
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
50Dと5Dmk2は画素数は魅力的なのでしょうが
購入までは考えられません
40Dの連写と5Dの画質で当面行きますが
キヤノンはこのまま画素数upだけで
済ますつもりなのでしょうか?
購買欲がわく機種が欲しいですが
皆さんはどう思いますか?
0点
15MのAPS-Cや
21Mのフルサイズも良いですが
根本的なスペックアップや
高画素化に対応しているレンズを発売してほしいと思います。
書込番号:8947494
0点
5DMarkUは秒5コマは欲しいかなと思いましたが、個人的には大体ちょうどいいかなと思っています。
例えば、ファインダーを大きくすればボディ重量が増しますし、このくらいがバランスいいかなと思います。
レンズもLレンズやAPS-cセンサーだと「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」「EF-s17-55mmF2.8IS USM」といった写りの良いレンズが揃っていますので結構、必要十分かな。
改善の余地のある点は多々あると思いますので、価格や重量等をみながらスペックアップしていってほしいと思いますね。
書込番号:8947579
2点
画素数や高感度など、今の流行に追随するのではなく、
20Dや5Dの頃みたいに、独走的というか、業界を先導する様なキヤノンに戻ってほしいですね。
また、安定したAWBと、ベース素材のしっかりしたニュートラルな絵づくり、つまり「画質」が他社の追随を許さないキヤノンのウリの一つだった様な気がしますが、
これについても、最近の50Dや5DUのサンプルを見てると、どうも最近の二コンを真似したのか、彩度も少し高くなった様な感もあります。
世界同時不況の中、メーカーさんも大変でしょうが、頑張ってほしいですね。
書込番号:8948255
0点
個人的には、50Dについては、できればAFにアシスト機能を追加するなど、AF性能をもう一歩向上させてほしいですね。1DmVのAFシステムになれば結構嬉しいかも。
5DmUについては、連写秒5コマ以上になれば申し分ないですね。まさに万能型カメラになると思います。
書込番号:8948610
0点
KITUTUKIさん、こんばんは。
<<40Dの連写と5Dの画質で当面行きますが・・・
どんな趣味でも仕事でも、ご自身で好まれるものをトコトン使う事が幸せだと思いますよ。
<<彩度も少し高くなった様な感もあります・・・
やはりそーですか・・・。
ワタクシは仕事柄、スタジオで撮影された画像を扱います。そのカメラマンの一人がマーク 2 に変更。その方の画像( jpg 撮影)を見るたびに『色がキツくなったなぁ』って感じてます。細部まできっちりと解像しているからか、クリアな感じもあがったようにも。それに比べて、全体的なシャープさは今までどおりのようなカンジもしています。あくまでカンジですが・・・。
<<世界同時不況の中、メーカーさんも大変でしょうが、頑張ってほしいですね・・・
ワタクシも頑張らねば・・・(汗)。
ではでは。
書込番号:8948626
1点
画素数UPだけではないでしょうが、まあ、それが主眼であるようなモデルチェンジであったという印象をもたれがちであることは確かだと思います。
あと、悲しいかな、画素数が多いほうが結局売れちゃうのがデジタルの世界なんですよね。コンデジでもそうですね。フジがかつて600万画素機で好評をはくしていた高感度耐性をスポイルして高画素化に走ったのも結局売れないからでした。
昨年秋以降の販売動向を見ると、やはり、50D、5D2と画素数を上げてきたキヤノンの戦略はシェア的には功を奏したかっこうとなっています。D3、D700、D300、D90と(D3xは年の最後の最後でしたし値段高すぎですので除外)力作ぞろいのニコンの中級以上クラスの販売動向にかげりが出ているのは、ぶっちゃけ画素数の問題がけっこうきいてると思います。
画素数、高感度ノイズ以外の、一般ユーザーにもわかりやすい画質の新機軸でも出てこない限りは永遠にこの画素数競争は続くでしょうし、競争が続く限りはキヤノンもそこから離脱することはないと思います。
ちなみに、キヤノンはかつては画素数的には逆に追わない主義で、画素数を追っているのはニコンというイメージがありましたが、今はニコンが高感度優先で画素数はキヤノンという感じのイメージになってきていますねー。
書込番号:8950001
0点
>4cheさん
70-200F4L IS USMに続くようなインパクトのあるレンズを
リリースして欲しいと思っています
24-70F2.8や70-200F2.8ISや300F4IS、100-400ISなどのリニューアルを熱望します
>僕の中の少年さん
20Dや5Dや1Dmk2Nの頃のキヤノンに戻って欲しいですね
今のキヤノンはカメラ開発よりテレビ開発で色々と・・・
初心に戻って開発強化して欲しいと思ってます
>坊やヒロさん
最近は小刻みな変更の新製品ばかりですからね
プロ機と中堅機とキス系で完全に分け隔てするのが社風ですからね
1D系が飛躍的に進化しない限り中堅機(5D後継機や50D後継機)には
これからも路線に変更内容に感じてしまいます
この閉塞感をどうにかしてほしいですね
>よぉっし〜さん
高感度と画素数を上げる事ばかり意識していて
肝心な画質のバランスが悪くなりつつあるようなきがします
カメラの機能バランスと画質バランス両立してほしいのですが
無理なのでしょうかね・・。
>小鳥遊歩さん
ニコンの場合 α900との兼ね合いがあるでしょうし
24Mの低価格機はどの時期に投入するのか? なのでしょうか
キヤノンの場合 KISSX2が主で 5Dmk2は買い替え需要でしたから
でも50Dってそんなに売れたのでしょうか? 不思議ではあります
レンズ開発 ボディのレスポンス他のテコ入れなどで
まだまだキヤノンとニコンはよきライバルであり続けていくと思われます
キヤノンとソニーの素子開発競争次第ではありますけどね
書込番号:8950931
0点
確かにレンズはリニューアルも含めて、結構作って欲しい物はあったりしますね。
おっしゃられているレンズもそうですが、個人的な希望としては他に
・EF10-17mmF3.5-4.5Fisheye USM
・EF80mm F2.8Macro USM(出来ればISも)
・EF150-500mmF4-5.6L IS USM
なんかあったらいいなと思います。
書込番号:8950964
0点
KITUTUKIさん こんにちは。
わたしは現状 10D と 5D です。
高感度欲しさで 5D MarkII の購入を検討しているのですが、5D MarkII のピント精度と 1D MarkIII のピント精度に差があるなら、1D MarkIII にしようかな?などと答えのない悩みを楽しんでおります。
書込番号:8957020
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










