
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2008年2月27日 01:44 |
![]() |
217 | 83 | 2008年2月26日 23:09 |
![]() |
6 | 12 | 2008年2月25日 08:46 |
![]() |
7 | 22 | 2008年2月24日 23:16 |
![]() |
40 | 30 | 2008年2月24日 09:39 |
![]() |
194 | 63 | 2008年2月24日 03:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんばんは、KKKM2です。
古い話で恐縮です。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/5d/5d.html
でもれなくDONKE F2 と 4G CF漏れなくプレゼントです。
5Dの在庫がはけないうちは、
ごみ取り月の5Dは出ないのでしょうか?
5Dはほしいです。FILL SIZEは魅力ですが、
れRESPONSEが悪いです。
0点

5Dのレスポンス自体はそれほど悪いと感じませんよ。
ただ…1D3や40Dに較べたら多少もっさりした感はありますが…ペンタックス機に較べたら全ての面で全然俊敏ですね。
書込番号:7448438
1点

KKKM2さん おはようございます
私もレスポンスに不満はありません
ゴミですが
しばらく使った後SCで清掃してもらった後からは不思議と付着しません
多少は付きますが油分がとれた為なのか
自分でブロワーをシュポシュポするだけでも簡単にとれるようになりました!
書込番号:7448473
0点

たぶんですが5Dはまだ作っているんじゃないかと思います。
そうだとすると在庫は無くなりませんね。(^^;)
噂では3月説もありますが、そこで出なきゃ秋までは出ないんでしょう。
書込番号:7448557
2点

>5Dキャンペーン中
のっかった人 σ(^^)
余計なお世話ですが・・・
誤字には気を付けた方が良いですよ〜
ずっと残りますから...
書込番号:7448837
3点

後継機があるとしたらゴミ取り付であることは間違いないでしょうね。
僕の5Dはなぜかそんなにゴミに悩まされませんが(絞りこんで撮ることはけっこう多いです)、レスポンスでいえば連写よりもレリーズタイムラグの短縮化はやはり後継機では取り組んでほしいなと思っています。
書込番号:7448908
0点

>でもれなくDONKE F2 と 4G CF漏れなくプレゼントです。
4GBだったら、もっと嬉しかったのにね!
書込番号:7448913
0点

何だか意味の判らないレスがあると思ったら、一部削除(自主的?)もあるのですね?
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/5d/5d.html
書込番号:7449878
0点

あれっ!? 勘違いのようです。キャンペーンのURLも先に出てるし、失礼致しました。
(チカレタビー)
書込番号:7449890
0点

>5Dのレスポンス自体はそれほど悪いと感じませんよ。
私も同感ですがスポーツ写真を撮影される方にはもたくさい様ですね。
書込番号:7451211
0点

かなり近眼がひどくなっているのは事実ですが、
誤字、すいませんです。
4Gではなく2Gです。
DONKEのかばんも魅力に思ってます。
DEGITAL KISS 初代=>30D と購入してます。
スポーツ撮影とかをしてます。
30Dの連写でH(高速)があり,結構早いのです。
子供のサッカーでかなり便利してます。
そんなことで5DにはHモードが無かったようにおもい、
キャンペンまでするので、、、あれれと思ってカキコしました。
5Dは実は欲しかったのですが、
予算面で非常に無理があり、
とうぶんは変えません。
フルサイズが欲しいのです。
5D所有の方には、失礼がありすいませんでした。
ごみ取り機能は、ぜひとも欲しいです。
30Dには装備されてなく、
風景撮影でF22とかで撮影すると、
よく見る丸いものがPCで見えます。
5Dは、そろそろVERSION UPで今年の夏のボーナス商戦かなと見てたもので、
まだ製造中なのですね。
キャンペンは2回目ではないでしょうか?
去年もあったような記憶があります。
どういう戦略なんでしょうかね?
書込番号:7453373
0点

KKKM2さん、こんばんは。
>4Gではなく2Gです。
わたくしの方こそ余計なチャチを言って失礼しました。
ごめんなさい。
後続機は気になりますね♪
でも、私は今月に現行機を買って満足満々です。
もちろん、高感度がアン・ノイジーだったりとか、ライブビューが欲しいとか、連写性能とか、不満を言ったらきりが無いのですが、自分のフォト・ライフには我慢できる範囲ですので重々満足ですよ。
そして、十年後のキヤノン品川本社に伝統のカメラとして5Dが飾られるのではないかとも思っております。
えへへ。
書込番号:7453427
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

キャンペーン中に発表になっちゃうんですか??
ホントだったら買い控えも起きちゃいそうな気もするのですが…
書込番号:7427926
2点

そうですか。
でもGWまでは少なくとも5Dは売るみたいだから並行販売ですかね?
書込番号:7427976
2点

3月17日に発表があるなら…
PIEでの展示がされそうですね。キヤノンブース、人気出そうだぁ〜。
フルサイズ5D後継以外にも、サプライズAPS−Hの7D(と勝手に思い込んでいる)も発表あるんでしょうかね?
書込番号:7428028
2点

秋発売予定、詳細機能不明のモックみたいなものなら十分可能性あると思いますよね。
有機EL搭載ぐらいかな。。。目新しいことは。
書込番号:7428073
3点

planarさん情報ありがとうございます。
それにしても発表が3月で、発売は秋…なんとのんびりした会社ですね。
書込番号:7428079
2点

発表から〜発売まで半年ですか・・
>さるところからの情報・・・さるところとは?
書込番号:7428081
2点

>さるところからの情報です。
私もたまに、さるところからの情報入ってきますが・・・秋ですか〜!
さるところからの情報・・・私の方は夏という話ですが、今回は不確かな感じなんです。
1D MarkVNの噂が出てますが、現行品で秋まで食いつなげられるとは思わないので、PIEで7Dもいよいよ発表する気がします。
EOS-KissX2 → EOS-7D → 1D MarkVN → EOS-5DMarkU
書込番号:7428205
2点

また出ましたね、後継機の噂。
このところの価格下落はキャノンの卸値の下落が反映されているとすると、もしかして発表ぐらいはあるのでしょうか?
視線入力のリクエストもあるようですが、視線入力に45点測距もプラスして欲しいです。
45点は三脚で風景撮りに便利ですし、スナップ撮影のときは11点に測距点を絞って視線入力にすると結構、快適にピントが合ってくれました。
EOS-3のAF機能+ボディ性能(防塵防滴)のデジタル版が欲しいですね。
でもまた糠よろこびになりそうな予感が…。果報は寝て待てというところでしょうか?
書込番号:7428213
2点

暴動寸前!?のCanonユーザーの他社への流出を防ぐ為の発表でしょうか?まぁ、aフルサイズも年内発表は確定ですし、Nikon、SONYへの牽制という意味で、3月発表、秋発売は妥当だと思います。
私はEF-Sレンズが使えれば、APS-HでもCでもどっちでも良いので、D300とガチンコ勝負の鳥屋さんカメラの登場に期待します。勿論、状況に応じて使い分けれるバッテリーグリップ取り外し式で頼みます!
書込番号:7428311
2点

今晩は、
私は、ペリクルミラー仕様で、出して欲しいですね。
ISOは、もちろん常用12800で・・・・。技術的には出来そうだけど、すぐに。
1Dマーク3RSでもいいんですけど、または、5DRT=RT?
書込番号:7428373
3点

ダイナミックレンジの拡張〜♪(モドキはだめよ〜)
高感度〜♪
期待するのは自由だし〜♪
書込番号:7428388
2点

こんばんは
2.8型くらいの有機EL、ライブビュー、連写性能の向上、16メガCMOS・・・
若干のシェイプアップと軽量化がされれば欲しくなるかも。
秋口のチェンジというところは固そうですね。
書込番号:7428429
2点

1月末の肩透かしでいじけてしまっている私はさるところからの情報は信用せず、Nikonが廉価版フルサイズと高画素版フルサイズを出して来ることを期待しています。
で、後出しジャンケンでキヤノンがもっといいのを出す。出してくれ。頼む!
書込番号:7428464
3点

> EOS-KissX2 → EOS-7D → 1D MarkVN → EOS-5DMarkU
うっ、いやなパターンです。
そこそこの7Dが出て、あと知らんぷりだと、
「5DmkIIか3Dこそはサプライズ、きっとすごいぞ!!」って希望的噂が出て、買い控え発生。
私も買い控え組の仲間になりそうです。
>暴動寸前!?のCanonユーザーの他社への流出を防ぐ為の発表でしょうか?
>EOS-3のAF機能+ボディ性能(防塵防滴)のデジタル版が欲しいですね。
そそ。
今必要なのは、D3が霞むくらいの高性能機ですよね。廉価版じゃない。
3D出して、5Dを併売の方がウケルと思うのですが、今のCanonに期待する気になれない。悲しい。
Nikon版では「Canon版はお葬式モード」って言われてますよね。悲しい。
書込番号:7428550
2点

いよいよ発表ですか、待ち遠しいですね。
書込番号:7428712
2点

何が出てくるのか判りませんが、最低でも何らかのβ機くらい展示しないと…。
後半までKissX2だけじゃ夢も無いしホントユーザー離れちゃいます
書込番号:7428735
3点

発表から発売まで半年というのは意味ないですね。
デジカメなどは半年間で技術進歩がかなり進むし
他のメーカーにもかなり参考になるし。
来月発表なら発売は6月じゃないですか。
書込番号:7428750
2点

やれやれ、また妄想合戦の始まりですか・・
無責任かつ無意味な噂を流すのはいい加減にして欲しいな・・
書込番号:7428754
9点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
まだ、たったの3つしかコメント(しかも12時間で)がありませんが、盛り上がっているのでしょうか?
書込番号:7438301
2点

おはようございます。
>↑海外でもこんな盛り上がりしてます↑
日本でも早く皆さんで盛り上がりたいですね!
書込番号:7438556
0点

1月22日というとKX2のみの発表で皆さんが肩すかしを食らった1月24日より前の時点での話ですね。
書込番号:7438825
1点

とりあえず正式な発表があるまであまり考えないコトにしています。
期待してがっかりしたくはないので…
書込番号:7438865
0点

前に別スレで示さしてもらいましたが、
シェア目標等から考えても、5D後継機が秋に出る以外は何もないと
私は思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7303590/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%83%84%83m%83%93%81%40%83V%83F%83A%81%40%8C%E3%8Cp%8B%40&LQ=%83L%83%84%83m%83%93%81%40%83V%83F%83A%81%40%8C%E3%8Cp%8B%40
書込番号:7438894
0点

canon2006 さん
このシェア目標を考えると春に20万円以下の7D(フルサイズ機)投入が順当な予想でしょう。
しかし、私の予想では春(PIE)に上級機発表。
6月までに発売。
5Dは安くして秋まで併売後に7Dを秋に投入。
です。
書込番号:7439270
0点

5Dは国内ではお茶濁しキャンペーン、欧州でも6月末までキャッシュバックキャンペーン中ですので、春にあるとしたら別モノのAPS-C上位機種もしくは5Dと1DsMarkVの間を埋めるようなフルサイズミドルクラスのいずれかでしょうね。
後者のフルサイズミドルクラスの場合は1DMarkVとの価格バッティングが起こる可能性はありますが冷静に考えれば1DMarkVはキャノンのAPS-H高速フラッグシップですから仮に値段40万円程度のフルサイズミドルクラスが出たとしてもユーザーの棲み分けは十分に可能かと思います。
書込番号:7439412
0点

1か月も前のスレッドでしかもコメント3件で「盛り上がってる」と言われても、、、、
後継機予想スレッドは予想(期待)の範囲を超えない内容のものばかりで、過去にいくつも立てられてます。無理に煽るようにスレッドを新規に立てない方がよろしいのでは?
書込番号:7439461
3点

CFエクストリームVの4GBが6000円以下で買えるんですね!
書込番号:7441973
0点

別に後継機を使ったからと言って写真の腕が上がるものでもないので・・・・・
とはいえ気になりますけど(笑)
書込番号:7443222
0点

今年はMarkUnや5Dの中古を買います。
発売時にあれほど絶賛されたカメラ。
どちらも20万ほど、もしくはそれ以下で買えるでしょう!
後継機のデジタルに40〜50万もだすのなら、
私の友人のようにライカのM6とレンズを2本買うのも手かと・・・。
書込番号:7444238
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ビッグカメラの営業のかたからきいたのですが5Dの後継機は1800万画素で夏以降といっていました。べつの方からの情報では今年はないと断言していました。後継機は興味はありますが1年半つかって慣れしたしたしんだかめらですし不満はないので後継機は購入しません。それより禁断の書をよんで50mm1.2がほしくてレンズにいきたいですね。
0点

>ビッグカメラの営業のかたからきいたのですが5Dの後継機は1800万画素で夏以降とい
>っていました
店員さんが願望を言ったのではないですか?
1800万画素って????だと思いますが・・・・
書込番号:7440731
1点

いろんな噂がありすぎて狼少年も真っ青状態ですね。(^^;)
たくさんある噂の中でどれかは当るんでしょう。
>それより禁断の書をよんで50mm1.2がほしくてレンズにいきたいですね。
そうですね。
最近ここの掲示板を読むとEF50mmF1.2買いたい病が発病するようです。(^^;;)
書込番号:7440733
0点

まぁ、去年の春頃から、色んな噂が出ては、はずれの繰り返しでございますからねぇ。
>夏以降といっていました。
出るとしたら、その線でしょうね。 「以降」
>50mm1.2がほしくてレンズにいきたいですね
同感です。現行機に不満が無い場合は、よっぽど、レンズ資産を増やした方が宜しいかと。
書込番号:7440746
0点

以前も信憑性が高いとされている噂が出ては消え…の繰り返しでしたからね。
とりあえずキヤノンから正式に発表されるまで気長に待ちます。
>それより禁断の書をよんで50mm1.2がほしくてレンズにいきたいですね。
今はこちらが正解だと思いますよ。
書込番号:7440775
0点


titan2916さん
ヒエーtitan2916さんいい写真ですね。これをみると我慢ができなくなってきます。夏までは
ね我慢我慢です。小三元でたのしみます。正直今日でもほしいですよ。
書込番号:7440892
0点

>このレンズは使ってみないとその良さが解らないと思います。
フレコトゴンさん、悪魔の囁きよりでした(笑)
書込番号:7440942
0点

このクチコミの貼り付け写真は、非常に危険ですね。
titan2916さん、エヴォンさんの50mm1.2の写真を見せられて大変苦しんでおります。
まず、先に35mm1.4を買わなければならないのに、罪な人達ですね〜。
金が無い!
書込番号:7440976
0点

>それより禁断の書をよんで50mm1.2がほしくてレンズにいきたいですね。
巷では、5DにEF50F1.2Lの組み合わせが流行っていますからね!
私も気になる日この頃です(笑)。
書込番号:7441052
0点

フレコトゴンさん、お待ちしておりますよ、50mm。
5D後継機ですが、ぶっちゃけ「無し」でもかまわない僕がいたりします(笑)。
しかしこの悶々とした板状況で今年1年発表がもし何もなかったりしたら来年の今頃はこの板どうなっていることでしょうか。。。
そっちのほうがちょっと怖い僕だったりします(笑)。
書込番号:7441077
0点

いろいろな噂がありますね。
一喜一憂していたらとてももちません。(笑
遅くも夏には出てほしいですね。
書込番号:7441084
0点

改めて拝見しておりますと、他に類を見ないほどここ5D版は賑やかですねぇ^^
これもやはりファン層の厚さの現れなのでしょうか!
新機種を期待している一方 現行機を愛してやまない… 新旧激しいデジタル機
戦線の中で、これほど愛される5Dっていいなぁ〜 と、単純に嬉しくなってしまうこの頃でした♪
書込番号:7441106
3点

>まぁ、去年の春頃から、色んな噂が出ては、はずれの繰り返しでございますからねぇ。
その通りです。待つしかないですね。
1月24日の後に、7月の一時帰国時に5Dか1DM3を購入するか迷いましたが、両方とも無しにします。今更2年半前のカメラを購入する気にはなれないし、1DM3は機能的には魅力的ですが、不具合情報が気になりますし、私の用途には重すぎるような気がします。EF135F2の購入も延期し、追加レンズの購入は無し。
高感度を多用しますので、PhotoshopとDfine2.0を購入します。来年の一時帰国時にキヤノンかニコン(D3の縦グリ無しの廉価版)の高感度特性の優れたフルサイズを購入するようになると思います。
とは言いながら3月17日に儚い期待をかけてはいます。
書込番号:7441121
1点

>来年の一時帰国時にキヤノンかニコン(D3の縦グリ無しの廉価版)の高感度特性の優れたフルサイズを購入するようになると思います。
αの24M機が控えてるので D3Xは出せても
すぐに D3の廉価版を出せるかどうか?
SONYとNIKONの力関係にもよりますね。
書込番号:7441262
0点

>巷では、5DにEF50F1.2Lの組み合わせが流行っていますからね!
この組み合わせって素晴らしいわよ♪
先週から今週にかけて銀塩機に50mmF1.Lつけてますが、銀塩でも素晴らしいわ!
カリカリシャープも良いけど、私はカミソリピントのボケ味のほうが好きよ。
シャープさなら絞れば何とかなるけど、このボケ味は開放F値が小さくないと出ないわ!
85mmF1.2Lの激遅AFでは撃沈したけど、50mmF1.2LのAFは満足できるわね♪
書込番号:7441413
0点

フレコトゴンさん こんばんは
すでに噂のあった昨年夏に私は5Dを購入しました
「直ぐ出ちゃってもいい!」と思いましたがまさかこんなに出てこないとは・・・
>それより禁断の書をよんで50mm1.2がほしくてレンズにいきたいですね。
良いですよ(笑)
ただ撮るだけなら他のレンズでも出来ますが
このレンズは何故か楽しいのです!!
書込番号:7441513
0点

>ビッグカメラの営業のかたからきいたのですが5Dの後継機は1800万画素で夏以降といっていました。べつの方からの情報では今年はないと断言していました。
またまた出ましたね。希望的憶測って奴ですね。ウンザリします。
書込番号:7441526
2点

私は35mmも無理ですが、北のえびすさんに一票。
書込番号:7441533
0点

流石に来年はないと思いますが(^^;
皆さんの作例写真は、目の毒ですね(笑)
>北のえびすさん
怒ってるしw 物欲は尽きませんからねえ・・・・
書込番号:7441542
0点

5Dの後継機、大いに気になりますが、
50F1.2も興味津々です。
いままでズームで頑張ってきましたけど、
短焦点を1つ手にすると、
あの恐ろしき沼が待(舞)っているのでしょうね。
書込番号:7441802
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
次期5Dもしくはフルサイズ機に各社のマウントアダプターに対応したボディーにしていただきたいのですが。
この板でもよくコンタックスのレンズを5Dで使っているとのコメントを見ますが、ミラーや突起部分がボディーと干渉する場合が多々あります。
レンズを改造して使っている方もいるようですが、貴重なコンタックス遺産を改造するなんて私には出来ません。
出来るならミラーを約1mm強短くして連動ピンなどの突起部分が接触しないようにほんの少しミラーボックスを大きくしていただきたいのです。
望遠でのミラー切れが懸念されるなんて言わないで下さいね。
メーカー側としては本来の使用目的とは違う使い方なのでその様な事は出来ないというのが本音でしょう。
しかし、5DをコンタックスやM42やエキザクタなどの現在存在しないマウントのレンズをデジタルそれもフルフォーマットで使用する為に購入している方も少なからずいるようです。
ほんの少し手を加えるだけで可能になるのです。
事実改造されている方もいる様ですし。
どうかメーカでも検討していただきたいと思います。
そうすれば新規ユーザーの獲得にもなると思うのですが。
5点

5Dなども、そもそもはマウントアダプターなどを使って他マウントレンズを装着するなどは、メーカーとしては動作保証に入れてませんので、ミラー干渉などはあくまでも事故責任です。
例えば、スレ主さんの言うことをメーカーが実行すれば、他マウントレンズを使用してレンズ、ミラーを壊したら、他メーカーレンズまでキヤノンが責任を負わなければいけなくなってしまうので、メーカーはそこを考慮する必要は全くないと思います。
その証拠に、現行純正アクセサリーには、マウントアダプターはありませんよ。
書込番号:7429764
4点

一眼カメラさん
その通りです。
だから私も
>メーカー側としては本来の使用目的とは違う使い方なのでその様な事は出来ないというのが本音でしょう。
といっているのです。
メーカーに責任を問うのは筋違いなのは分かっている事です。
だからキヤノンはマウントアダプターに対応しているなんて公表する必要はないのです。
ただし、設計する時に考慮のみしていただければ良いのです。
あくまで使う側の責任で使うのです。
ネットなどで他社のレンズが問題なく付くとの噂が広まれば良いだけです。
書込番号:7429807
5点

スレ主さんの言いたいのは、そんな自己責任だ動作保証だなんてことじゃなくて、まぁ他のマウントもスムーズに使えればなぁなんていう位の戯言ですよ。そうムキにならないでさぁ。
現実的にも将来的にも対応は無理でしょうけど、万が一くらいの希望でしょうかね。
メーカもレンズをもっと売りたいでしょうから。
まぁ、昔のレンズを上手く使っていくのが趣味人の本筋でしょう。メーカに頼らずにね。
ContacマウントがEOSに付くだけ感謝ですよ。あとはレンズの方を改造するかですね。
書込番号:7429821
2点

マウントアダプター対応ボディー良いですね〜。
絞りピンも動作するようになってくれるともっと良いですね。
書込番号:7429850
3点

ズマロン3.5さん こんにちは。
>ContacマウントがEOSに付くだけ感謝ですよ
カルロスゴンさんに賛同します〜!!
レンズ加工などする物を入れても、EOSマウントに付けられるレンズが多いと
言うだけでも、凄いと思っています〜!!
でも、ズマロン3.5さんの心情も解りますよ〜!!
書込番号:7429865
2点

キヤノンがまずコンタックスのレンズの図面を
持っていないと思いますけど…
まさか全部キヤノンに寸法測らすんですか?
書込番号:7429884
2点

ズマロン3.5さん こんにちは。
>各社のマウントアダプターに対応したボディーにしていただきたいのですが・・・
マウントアダプタを介して使う一部のレンズがミラーと干渉して改造なしでは使えないようですが、ボディーは改造せずにマウントアダプタを0.1〜0.3mm位サイズアップしてもらえばすむのではないでしょうか。
無限遠は出なくなるかと思いますが通常の撮影では絞り込みすればパンフォーカスになって遠景も大丈夫でしょうから。
マウントアダプターの製作メーカーに特注してみたらどうですか。
高価なレンズ・ボディ共に未加工で使えれば万々歳ですが、誰か人柱になってくれる人が・・
ダメでしょうかネー。
書込番号:7429916
0点

アダプタで使えるレンズって、どれだけの種類あるんでしょうね。
書込番号:7429942
0点

戯れ言で、すみません。
マウントアダプター使用時に、フォーカスエイドが使えるとありがたいですね。
(TS-Eレンズではシフトとチルトをさほどしなければフォーカスエイドが使えた筈・・・ 記憶が曖昧ですみません、あまり使ってないもので・・・)
ペンタックスのデジタル一眼はボディの一部のピンを短絡させると、マウントアダプターを使用していてもフォーカスエイドが使えるらしいです。(個人作成のHPにそのように掲載がありました。)
私が使用しているレンズでは動作確認がなかったのですが、インターネットオークションで「フォーカスエイドが使える電子マウントアダプター」なるものを試しに購入してみましたがダメでした。
スレッドのタイトルに便乗させていただきました。
ごめんなさい。
書込番号:7429957
0点

ズマロン3.5さん
マウントアダプターを介して他社レンズができるのは
5Dの楽しみ方のひとつです。
ズマロン3.5さんに強く賛同します。
書込番号:7429979
2点

個人的には・・・
キヤノンとニコンとソニーとペンタックスで(4/3や海外のは無理として)共通の
マウント用のマウントを規格化してもらい
そこに各社用のマウントを付けるようにしてもらいたいです。
書込番号:7430363
2点

Y/Cマウントのデジタルが復活すればいいんでしょ。早い話。ダメ!?
書込番号:7430417
1点

いろんなレンズを思いの方には申し訳ないですが
私としては、あくまで 5Dとしての基本機能と性能をできるだけ高めるのと
それらをより低価格で実現することに集中していただく方がありがたいです。
他メーカーのマウントに関してはマウントアダプターで対応するレベルで
良いのではないでしょうか?
アダプターさえ使えばある程度他メーカーレンズが使えるだけでも
EFマウントはありがたいと思うのですが…
書込番号:7430794
3点

ズマロン3.5さん
まさに私は、コンタックス・ライカ・オリンパス・M42などのレンズ遺産を、フルサイズで、本来の画角で使いたくて買いました。
ズマロン3.5さんの「希望」。私は、熱き連帯の賛同のエールをお送りしたい!
書込番号:7430883
1点

ズマロン3.5さん
こんばんわ。キャノンがそうしてくれるといいですね。でもそんなにお人よしとはおもいません。自分のレンズをかわせたいでしょう。かくいうわたしもアダプターを介して色々あそんでいます。たのしみのひとつですよね。Mレンズもファインダーをとうしてのぞきたいですが65mmをのぞいてはむりですね。でもフランジバックが短いだけでも感謝です。ミラーのかいぞうもあるようですが。
書込番号:7431133
1点

色々レンズをつかっているとキャノンのLレンズはライカやコンタックスに負けない一流のれんずとわかりました。
書込番号:7431179
2点

前にもどこかに書きましたが、マウントアダプター使用時に
サブ電子ダイヤルで簡易的に絞り値を記録できると有難いんですが、
キヤノンはやらないでしょうから、何方か奇特な人が・・・
書込番号:7431437
0点

ヤフオクに出回ったプリント基板つきのアダプターはフォーカスエイドが働くという書き込みがありましたね。
5Dで使えないマクロプラナー60mmf2.8はフォーサーズで使用しています。
レンズでも利潤をあげたいキヤノンに大きな期待は抱きにくいですね。
書込番号:7431524
0点

仰ることはわかりますが、希望通りになったとして逆にファインダー倍率や視野率が下がったら本末転倒ですので、純正レンズ使用者にとって不利益の無いようにしてほしいですね。
書込番号:7431654
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
とうとうソニーのフルサイズの概要が見えてきました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7877.html
先日、発表になった2,460万画素CMOSを搭載して年内に発売の予定だそうです。
おまけにフルサイズで手ブレ補正内蔵です。
私はフルサイズではシャッターの大きさやイメージサークルの問題などがあり不可能と思っていました。
どのような構造になっているのか非常に興味があります。
値段もそんなに高くしないとのコメント。
これでまたまた5Dのライバルの登場がほぼ明らかとなった訳です。
次期5Dに期待が高まりますが、それより1DsMkVやニコンD3の存在さえも脅かす存在になりかねません。
今後ソニーのレンズラインナップが充実されると3強の一角を占める事になりそうな気配が高まって来ました。
8点

まさしくそうですね。
今日のソニーとシグマの勢いに比べてキヤノンとニコンは、お互いを牽制するばかりで、油断していると間違いなく世界的規模で市場に影響してくるだろうソニーとペンタックスに食われる状態になりかねません。
書込番号:7327571
2点

この手ブレ補正、シャッターユニットとCMOSセンサーを一緒に動かすのでしょうか。
ミラーボックスのサイズはどれくらいでボディーサイズも大きくないのか実物を見て見たいです。
ソニーはミノルタから移行した時にレンズラインナップの整理をしましたが、フルサイズの手ブレ補正が可能なイメージサークルのレンズのみを残したのかも知れませんね。
今後出てくるレンズはもちろんイメージサークルをクリアーしてくる事になりますね。
ライブビューもすごい構造のようですし。
PMAはほとんどソニーにやられっぱなし。
シグマが検討。
う〜ん、ソニー恐るべし!!
書込番号:7327781
1点

ソニーのフラッグシップ機はおそらく50万以下で発売してくるでしょう。
ニコンにも供給されるでしょうから、チューニングしてD3の高画素機になるはずです。
私が以前、1DsMkVが今年の秋には60万くらいになっているかも、と書いたところ、
ありえないとの批判を受けましたが、あり得る話になってきましたね。
ニコンからD3X?だけではなく、D3の廉価機のD5やD7などを5D後継機より先に出されたら、
フルサイズを欲しい人たちや、5Dユーザーの多くがニコンに流れる可能性も大いにあります。
キヤノンはいつまで5Dを引っ張るのでしょうね。社内的にいろいろな問題があって、
すぐに後継機を出せないのでしょうが、昨年の夏と同じ内容のキャンペーンを繰り返すのは
顧客軽視と取られても仕方ありません。
仕切値を下げて、20万以下で販売すれば在庫はかなり減るでしょう。
それをしないで、バックやコンパクトフラッシュをプレゼントするのは、利益率を重視する
良くも悪くもキヤノンらしいやり方です。
5Dの在庫がはけなくても、上位機の3Dなどは販売可能ですから、やはり何か問題を抱えていると考えるのが自然です。
ニコンの出方を伺っているのか、有機ELの液晶の生産が追いついていないのか、他に何かあるのか?
発売日だけでもアナウンスしないと、ソニーやニコンにキヤノンユーザーが流れることにもなりかねません。
自分で自分の首を絞めているような気がします。
書込番号:7327837
9点

なぜソニーのFFカメラがキヤノンよりも安くなる、
という発想がでてくるのでしょうか?
現に、APS-Cカメラのα700よりも40Dの方が安いのに。
書込番号:7327925
1点

やぐっちゃんさんこんばんは。
おっしゃるとおりですね。
3D(上位機)はそれなりの物を出さないといけなくなりましたね。
また価格に関しても廉価版はそれなりの値段を出さないと今までのようにライバル不在の一人横綱という訳には行かなくなりましたね。
これでキヤノンの尻に火が着いてくれれば良いのですが。
はたまたソニー対応のために設計変更を余儀なくされ発売が遅れるなんて事がない様にしていただきたいです。
5Dにとっての不幸(唯一の欠点)はライバル不在だった事ではないでしょうか。
書込番号:7327938
8点

wrxfreak さん こんばんは。
>なぜソニーのFFカメラがキヤノンよりも安くなる、
>という発想がでてくるのでしょうか?
>現に、APS-Cカメラのα700よりも40Dの方が安いのに。
確かに1DsMkVより安いかは判りません。
しかし、CAPAカメラネットのインタビューでソニーAMC事業部長の勝本徹氏が「ものすごく高いものにはしない」という発言があったのです。
明らかに1DsMkVを意識していると思われる様な発言です。
書込番号:7327986
5点

wrxfreakさん
ソニーが「値段もそんなに高くしない」と言っていますので、1DsMkVの80万なんていう値段設定はしないはずです。
80万は明らかに高すぎます。
50万でも高いと思うのが普通でしょう。
D3よりも10万くらい高い値段かな?と思っています。今年の終わり頃ならD3も40万前半になっているでしょうから。
ズマロン3.5さん
キヤノンは他社にライバル機がないので、天狗になっているように思います。
ニコンからD3が発売されても、5Dの倍もするカメラを誰が買う?くらいしか考えていなかったのでしょう。
それが予想以上の売れ行きを見せ、5D後継機や3Dなどの手直しのため発売が遅れているのか、
Kiss X2の生産で目一杯のため後回しにしているかもしれません。
キヤノンは大分工場のことでいろいろと世間を賑わせていますし、一度痛い目に遭って
ユーザーのことを考えた製品を造って欲しいものです。
書込番号:7327993
9点

このところのソニーの製品ラインナップ強化は目を見張るものがあります。
資金力も十分なソニーですからこれからドンドン魅力的な製品を投入してくると思います。
ボディだけでなくレンズも新製品を投入してくるところを見ると、ソニーは本気でデジタル一眼レフのシェアアップを狙っていると考えます。
またソニーは製造技術も一流でしょうからフルサイズセンサーも相当コストダウンしてくると思います。
モックアップを見る限りソニーのフラッグシップ機は上下分離式ですね。ソニーのことですから2400万画素機も30万円台で出してくるのではないでしょうか?
もしこの価格で発売されたら1DSVは1DVがD3に受けた以上のダメージを受けると思います。
いずれにしてもキャノンも古い5Dを長々売ることはこれからはできなくなるでしょうから、キャノンのフルサイズ機の投入が早まることを期待します。
競争はメーカーにとってはつらいでしょうけど、ユーザーには歓迎すべきことと思います。
ただいたずらな画素数競争になるとメモリーやパソコンスペックが追い付かなくなるので、総合的な使い勝手をメーカーには考えてもらいたいものです。
書込番号:7328133
4点

>やぐっちゃんさん
>ニコンからD3X?だけではなく、D3の廉価機のD5やD7などを5D後継機より先に出されたら、
>フルサイズを欲しい人たちや、5Dユーザーの多くがニコンに流れる可能性も大いにあります。
そのような人が一人もいないとまでは言いませんが、
現行5Dのユーザはもちろんのこと、1Dsのユーザは
レンズ資産をたくさん抱えていますから、
そう簡単には移行しない、できないと思いますが。
D3のように報道関係者が経費で購入するのとは訳が違いますので。
>キヤノンはいつまで5Dを引っ張るのでしょうね。社内的にいろいろな問題があって、
>すぐに後継機を出せないのでしょうが、
引っ張ったと仰いますが、何を根拠にしてそう主張されるのですか?
別なスレでも書きましたが、意図して後継機の発売を遅らせているかもしれないですよね。
そしてその遅らせるのは別に「顧客軽視」という理由からではなく、
新しい競合センサーもしくはそれを搭載した競合機に対する
対策のためじゃないですかね?
仮にボクが経営者なり企画部門の人間なら、
新しい競合機が出ることが想定ないしは予想されるのなら、
その動向を把握してから新機種を発売すると思いますよ。
ニコンやソニーあるいはオリンパスのように当該市場に対する挑戦者ならともかく、
既にこのセグメントで市場を獲得している挑戦を受ける立場のキヤノンなら、
競合の出方を見るというのは全くもって当然の施策だと思いますが。
>昨年の夏と同じ内容のキャンペーンを繰り返すのは
>顧客軽視と取られても仕方ありません。
サービス品を付けること自体がどうして「顧客軽視」に結びつくのですか?
恐らくこの文章の前段である、上記の
「社内的にいろいろな問題があって、すぐに後継機を出せない」
からの繋がりでそう仰っているのだと思いますが、
この前提が正しくないのなら「顧客軽視」も正確な認識とは言えませんよね?
>仕切値を下げて、20万以下で販売すれば在庫はかなり減るでしょう。
>それをしないで、バックやコンパクトフラッシュをプレゼントするのは、利益率を重視する
>良くも悪くもキヤノンらしいやり方です。
在庫が有り余っているかのような書かれ方をしていますが
何を根拠にしてそう仰っているのですか?
どこかの倉庫で溢れそうになっている5Dの在庫を目撃したとでも?
また、利益を重視するのは営利企業である限り当然のことです。
だから利益率が高い例えばトヨタとか任天堂のような企業は
優良企業として持て囃されますし、
企業判定指標の一つである株価も高値安定しているのです。
「顧客軽視」の「利益至上主義」などという言葉は、
暴利をむさぼり構成なサービスや商品を提供しない企業に対する批判だと思うのですが、
キヤノンが不当暴利を得て、正当なサービスや商品を提供していない根拠はあるのですか?
>5Dの在庫がはけなくても、上位機の3Dなどは販売可能ですから、やはり何か問題を抱えていると考えるのが自然です。
上記の通り、競合他社が競合機を新しく出すことが見えていたでしょうから、
問題を抱えていたなどと解釈するのは全く自然ではないと思います。
問題があるなどと何も根拠なく断定することこそ非常に不自然な考え方だと思います。
>発売日だけでもアナウンスしないと、ソニーやニコンにキヤノンユーザーが流れることにもなりかねません。
>自分で自分の首を絞めているような気がします。
現在のような状況においては発売日こそ重要なファンクションじゃないですか?
先に出すか後に出すかは二の次の話で、
どのようなタイミングでどのようなものが発売されるかで
その商品の販売に少なからぬ影響が出るのです。
新規市場参入者からの挑戦を受ける立場なら、
競合に対して進んで手の内明かすようなことはしない。
これがビジネスにおける常識じゃないですかね?
こんな書き方をするとどこかから「キヤノン狂信者」などという罵倒が飛んできそうですが、
ボクは別にキヤノンの狂信者でもなければファンという訳でもありません。
もちろん5Dの後継機を心待ちにしていますし、
一日も早い発表や発売を期待していますが、
そんな個人の願望と市場に対する見通しや個別の企業の姿勢を
混同したくないと思っているだけです。
それに、今のような状況で焦ってお茶を濁すような商品を出されるより、
練りに練ってよりよい商品を出してもらった方がよいと思っていますしね。
書込番号:7328169
13点

>parole さん
キヤノンの5Dや1DsユーザーはLレンズを持っている人が多く、中古市場では高く売れますので、
マウント移行は思ったほど困難ではありません。
他社の動向を見てから発売するのでしたら、後だしジャンケンになってしまいせんか?
情報を掴んでから手直し→量産化までどれくらいの時間がかかりますか?
そんなことをしていたら、いつまで経っても発売できません。
今回の5Dのキャンペーン内容が、前々回と全く同じなのが疑問です。
あたかも前のキャンペーンの商品が残っていて、とってつけたかのような気がするんです。
同じするのなら、現金3万とかの方が買う方は嬉しいでしょう?
5Dの在庫に関しても、もし流通している在庫がほとんどないのなら、わざわざキャンペーンをしなくて済むはずです。
キヤノンの思ったとおりに在庫が減らず、仕切値も下げたくないので、モノで吊りたいのがミエミエです。
発売日もずっと内緒なら、いくら熱心なキヤノンユーザーと言えども、痺れを切らして他社に鞍替えすることも考えられます。
完全にメーカーサイドのモノの考え方ですね。
ユーザーを大事にしているのなら、なめたキャンペーンをせずに販売価格を下げ、
他社の動向を気にせずに、自社ユーザーの買い替えのために安価で良質な製品を早く販売するのがベストと思いますが、
いかかでしょうか?
書込番号:7328233
9点

paroleさん
キヤノンは最近、大分工場の建設に関する鹿島からの金銭のやり取りで、怪しい雲行きになってきています。
株価も4,500円前後になり、以前みたいな6,000円や7,000円台の株価から比べるとかなり下がってますね。
以前に問題になった偽装請負もあり、決算の下方修正と合わせて企業の体質としてかなり?です。
結局、天狗なんでしょう。ニコンはデジタル一眼レフの世界では昨年の夏までキヤノンの後塵を拝していましたが、
D3とD300の発売により、キヤノンを追い越したと思います。
D40という大ヒット商品もありますし。
D60はそんなには売れないでしょうけど、D80の後継のD90?はかなり期待できると思います。
キヤノンは40DよりKiss X2の方が機能面で上回っているところもあり、買う方からしたら分かりにくいですよ。
ユーザー重視の会社じゃないことは確かなようです。
サービスセンターの対応もよくありません。
書込番号:7328291
4点

5D後継機、待ち遠しいですね。
他スレッドでよく「後出しじゃんけん狙い」を見かけますが、後出しのメリットって何でしょ?
また、「出し惜しみ」と言いますが、開発済みの技術/商品を温存するメリットって何でしょ?
とっても疑問で、「そんな勝手な」と見るたびに憂鬱になります。
とっとと出して次に向かう、
ライバルが出した頃には、次の半分は出来上がっている、
ちょちょいとフィードバックして、また一歩先行く、
それが先行するものの計画です。
SONYセンサーの後出しとなると年末になりますよね。今出せばほとんど1年先行したことになります。先逃げ、そしてSONYやNIKONを見て必要ならMarkII-Newを出した方がお得です。
出せるのに出さない損失は計り知れないと思います。
商品開発販売って巨大な組織で動いてます。
研究、企画、開発、品証、製造、営業、小売、保守、経理、外注、許認可、
本体だけでなく関連商品の上記、
そしてCanonは世界企業です.....
巨大組織の中での計画変更は、次フェーズ組織に与えるインパクトが大きく、些細な負けの心配や憶測で動くようなものではありません。
SONYセンサーを意識した仕様変更を、現時点で考えてるとは思えません。
今回の5Dキャンペーン、違和感を覚えます。何らかに問題が起こったんだと思います。
私は1D系トラブルが尾を引いてるか、製造ライントラブル/遅延だと思いますけど。
プロ機1Dのトラブルは信用面で致命的です。モノ作りを知っている社長なら、品質見直し徹底を指示します。40D他もトラブルが続いてますから、組織やプロセスの抜本見直しにも言及するでしょう。
発売まじかの5DmkIIについては、開発/製造現場は自分達の首をかけて追い込みます。
もしそれをやってないなら、腐った組織です。
もっとも、私は3D先行発表、5D併売と思いたいです。
Canonは利益率を重視します。薄利商売はしません。3Dの利益率は高いと思います。
書込番号:7328320
3点

>Fit大好きさんさん
>キヤノンの5Dや1DsユーザーはLレンズを持っている人が多く、中古市場では高く売れますので、
>マウント移行は思ったほど困難ではありません。
そう言う人も確かにいるでしょう。
でも高く売れるとしても購入時の半分には遠く至らないはずで、
と言うことはキヤノンのレンズ資産と半分程度のものしか持ち得ないと言うことになりますよね?
資産をたくさん持っていて、でも湯水のようにお金を投じることができない人は
こんな単純な四則演算ができないとは思えないのですが。
(極く)一部の人の動向をさも当たり前のように語るのはどうかと思いますよ。
>他社の動向を見てから発売するのでしたら、後だしジャンケンになってしまいせんか?
>情報を掴んでから手直し→量産化までどれくらいの時間がかかりますか?
>そんなことをしていたら、いつまで経っても発売できません。
前段はおっしゃる通りです。ボクも明らかに後出しジャンケンだと思います。
そして、新機種の発売を待ちわびている一ユーザの気持ちとしては、
そんなことをせずに早く発売して欲しいとも思っています。
しかし、「情報を掴んでから」云々の下りは、
正直言ってFit大好きさんさんの個人的な気持ちと
ビジネスの世界とを混同しているとしか受け取れません。
ボクらのような単なる一ユーザと
キヤノンのような企業が入手する情報の量とスピード、そして精度とは
全く比較にならない訳で、
恐らくキヤノンは新センサーなり競合の新機種なりについて
それ相当の情報を仕入れ、それなりの判断をしていると思いますよ。
それもかなり以前の段階からね。
そして、一番気になるのは最後の文章です。
要するに早く新機種が見たい、欲しいってことでしょ?
その気持ち自体は別に間違いじゃないですしボクも全く同じ気持ちなのですが、
だからと言ってそれをキヤノンのせいにしたり、
キヤノン(メーカー)を悪し様に言うのはお門違いだと言うことなのです。
>今回の5Dのキャンペーン内容が、前々回と全く同じなのが疑問です。
>あたかも前のキャンペーンの商品が残っていて、とってつけたかのような気がするんです。
>同じするのなら、現金3万とかの方が買う方は嬉しいでしょう?
>
>5Dの在庫に関しても、もし流通している在庫がほとんどないのなら、わざわざキャンペーンをしなくて済むはずです。
>キヤノンの思ったとおりに在庫が減らず、仕切値も下げたくないので、モノで吊りたいのがミエミエです。
キャンペーンなんてものは「もので吊る」ことに他ならないのですから、
それが嫌ならご自身は乗らなければいいだけの話じゃないですか?
前のキャンペーンで余っていたものかどうかについてはわかりませんが、
くれるもの、それも少なからぬ金額のものにケチを付けるのはどうなんでしょうね?
ま、二台目三台目の5Dを買う人ならそう思うのかもしれませんが。
>発売日もずっと内緒なら、いくら熱心なキヤノンユーザーと言えども、痺れを切らして他社に鞍替えすることも考えられます。
>完全にメーカーサイドのモノの考え方ですね。
企業はどこもメーカーサイドで物事を考えますよ。
顧客第一主義というのはメーカーの考え方という大きな枠内を前提とした上での話です。
自社の利益や市場維持に対する考え方無しの、
無条件のユーザ指向なんてものはあり得ません。
お客様は神様ですという言葉がありますが、
まずお客様すなわちその企業のサービスなり商品に
対価を払ってくれる顧客であることが大前提なのです。
仮に痺れを切らすせっかちな「顧客」がいたとしても、
残念ながらそのような人を顧客とは見なさないだけのことです。
>ユーザーを大事にしているのなら、なめたキャンペーンをせずに販売価格を下げ、
>他社の動向を気にせずに、自社ユーザーの買い替えのために安価で良質な製品を早く販売するのがベストと思いますが、
>いかかでしょうか?
安易な商品をよろしくないタイミングで出して、
その結果後発の競合に出し抜かれる方が重大事だと思いますよ。
今の5Dユーザを守ることだけが目的なら
「自社ユーザーの買い替えのために安価で良質な製品を早く販売するのがベスト」
と言う考え方もあるかもしれませんが、
現行の5Dのユーザ数(程度)ではビジネスを展開する旨味も面白さもないと思います。
そうじゃなくてキヤノンは自らが切り開いた135フォーマットの市場の拡大をこそ
目指していると考えられませんかね?
そしてその方が結果としては135フォーマットユーザに
大きな利益と便益とを与えてくれると思うのですが?
書込番号:7328359
10点

フルサイズ持っていませんが、バッグとCFくらい持ってますよ。
顧客満足を考えるならその分だけでも安くすれば?って思う。
売る手間すらめんどいですね。それに惹かれて買う人ってそんなにいる
んですかね?
その一方で何らかのトラブルで急遽始めたキャンペーンのような気もしますがね。
会社に負担の少ない内容で。
様子見、あとだしじゃんけんなら機会損失ですね。
書込番号:7328381
7点

なーんか勘違いがあるようですので・・・各社の戦略について・・・
ソニーにとっては今年、ラインナップを充実させていよいよ、ニコン・キヤノンに
並ぶ3強としてのミノルタα時代並みの攻勢をかける年ですね。
一方でニコン・キヤノンは、この時期新製品のデモ機・開発表明は二の次です。
昨年発表したD3/D300・EOS-1D系2機種を出来うる限り台数を売り、オリンピックに備える
というのが戦略でしょう。正直、他の一眼レフメーカにとってオリンピックはあまり関係
ありませんが、ニコン・キヤノンにとっては4年に一回の大イベントなのです。
ですから、両メーカとも一気に望遠系大口径レンズを中心に昨年〜PMAで刷新を図っています。
取り得るべき戦略が違うんですよね、要は。
ソニーにとっては「フルサイズ元年」でいつだすか?が至上命題でしょうけれども、
キヤノン・ニコンにとっては、発売を開始している機種でいかにオリンピックを成功させ
るかというのが至上命題です。
もちろん、私もキヤノン・ニコンユーザーとして、早くミッドレンジのフルサイズ機が
発売されるのは待っていますよ? ただソニーのα800相当のモデルも試作機発表だけで、
発売日も決まってはいません。
当座、ニコン・キヤノンが重視しているハイエンド市場と、ソニーが考えているハイエンド
市場が今年上半期において大きく異なっていると言う事は確かです。
書込番号:7328415
1点

値下げ圧力がかかってきたときに、値段をなるべく下げずに売りたい、
そんなときにキャンペーンという手法が有効、ということなのでは。
価格は知らぬ間に下がっていても気づかない人は気づかないで買って
いってしまうけど、おまけは「得をした」と思う人もいるのでしょう。
実際には費用負担からしてメーカーは実質値下げをしているのと同じ
なのですが。
書込番号:7328522
2点

しごく単純な話なのですが、僕はこのクラスの値段のカメラを1年やら1年半やらでポンポンとモデルチェンジしちゃうこと自体がユーザーにとって本当に良いこととは思いません。
陳腐化したキャンペーンの繰り返しというのはいただけませんが、どういう背景であれ、結果的に今年秋で5D発売3年になります。1モデル3年でモデルチェンジというのはユーザーにとって非常に喜ばしいことだと思います。
そして次のモデルも3年はモデルチェンジしなくてもよいような素晴らしいモノを出す。それができれば最高です。デジタルとはいえ5万10万の機種ではなくこのぐらいの値段の機種に関しては3年サイクルぐらいでモデルチェンジするのがユーザーにとってもよいことのように思います。
書込番号:7328728
20点

>この手ブレ補正、シャッターユニットとCMOSセンサーを一緒に動かすのでしょうか。
>2008/02/01 23:58 [7327781]
違うでしょうね。今までのボディ内手ぶれ補正機構は、撮像素子+
ローパス・フィルターだけを動かしています。
書込番号:7328744
0点

>キヤノンはいつまで5Dを引っ張るのでしょうね。社内的にいろいろな問題があって、
>すぐに後継機を出せないのでしょうが、
>2008/02/02 00:06 [7327837]
問題ではなく、マーケティング的な判断でしょう。
なにしろ直接対抗する他メーカー製品はありません。独占的な市場ですから。
だからこそ他社の奮起を期待しています。
書込番号:7328747
1点

>SONYセンサーの後出しとなると年末になりますよね。今出せばほとんど1年先行したことにな>ります。先逃げ、そしてSONYやNIKONを見て必要ならMarkII-Newを出した方がお得です。
>出せるのに出さない損失は計り知れないと思います。
>2008/02/02 01:57 [7328320]
そもそも 5Dそのものが、他社を 2年以上先行した機種なのですけど。
昨年前半は、売り上げランキング top 5に入っていました。
そしてまだ直接のライバル機種はありません。
デジタル機器で 2年は長いですが、商品寿命は終わっていないでしょう。
書込番号:7328759
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





