EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

50mm1.2

2008/02/23 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:103件

先日友人が購入した50mm1.2を借りて試写してきました。ノクチは肉眼でみえませんがこちらわ肉眼でぴんとがみえますのでつかいよいですね。絞るととてもシャープなレンズですね。今年の夏にはGETしようとおもいます。それまではR50mm1.4をつかいます。

書込番号:7435954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/23 19:14(1年以上前)

ありゃ借りて使っちゃいましたか。
使うと欲しくなっちゃいますね。(^^;)

書込番号:7435967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/02/23 19:14(1年以上前)

当機種
別機種

フレコトゴンさん こんばんは

お早めにゲットしてください
使いこなすのがとても楽しいレンズです!

書込番号:7435969

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/23 19:33(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。
エヴォンさん同様に一日も早くお使いになった方が良いですよ!!

書込番号:7436052

ナイスクチコミ!0


ISO1600さん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/23 20:04(1年以上前)

上の方の作例にもありますように、開放専用みたいなレンズです。
(思い切り絞れば別ですが)
そう割り切れるのでしたら、どうぞ購入して楽しんでください。
ボケも、色のりもいいと思います。

書込番号:7436181

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/02/23 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フレコトゴンさん、こんばんは。

開放画像も楽しいですが、エクステンションチューブを付けるとまたもっと楽しいですよ♪

書込番号:7436497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/23 21:16(1年以上前)

50mmF1.2Lと50mmF1.4では、本当に、値段だけの違いがあるの!?

書込番号:7436539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/02/23 21:29(1年以上前)

別機種

>50mmF1.2Lと50mmF1.4では、本当に、値段だけの違いがあるの!?

有ると言えばあるし
無いといえば無いかもしれません!

0.2の明るさと防塵防滴代ですね
価格を考えてしまうと高く思えますので
これを使いたいと思って買うものかと・・・

書込番号:7436607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/24 01:18(1年以上前)

当機種

5D+EF50mmF1.2L USM

フレコトゴンさん、こんばんは。
50L、良いとか悪いとか高いとか安いとかそういう問題ではなく、とにかく使っていて面白いレンズだと思います。お待ちしております。

書込番号:7438060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2008/02/24 03:02(1年以上前)

機種不明

ef 50mm @ f1.2

ほかのレンズには真似できない1.2Fの世界で又お会いしましょう!

書込番号:7438352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信35

お気に入りに追加

標準

隣の芝生は青い?

2008/02/19 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

5D+40D+Lズーム4本+100ミリマクロ+580EX(+ete.)
それなりに揃えて楽しむと
他社も気になるようになってきました。
D3、D300、K20D,α700、E-3などいろいろなカメラが発売されています。
あのレンズだとこのボディ買わないと使えないのか・・
などと浮気心が芽生えてきます。
ただ、AFスピード、レスポンス、レンズラインナップなどを考慮していき
冷静になってみると
やっぱり5D後継機とL単に重点をおいて
キヤノンで行った方が正解だよね・・って感じに落ち着きました。
5Dの高感度があればボディ内手振れ補正にこだわらなくても良いですし
暗所でのAF合焦率を考えれば尚更 キヤノンなのでは?と思い直しています。
(あくまで買い足しの話でメーカー替えの話ではありません)

5D後継機貯金をしながら EF50F1.4と135F2L 買って迷いを払拭したいと思います。 

書込番号:7416598

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/19 19:57(1年以上前)

突き飛ばせばいいのか・・・。引き止めればいいのか・・・。

(キヤをはずして)ニコ、ペンタ、オリ、ソニ、シグマ、フジ、合計12機種?
人生、挑戦あるのみです。

書込番号:7416656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/02/19 20:01(1年以上前)

わかります。

私も、キヤノン信者ですが、単焦点、Lズームなどある程度揃って満足した頃、ペンタックスとミノルタに浮気しました。

使いやすさでは、間違いなくキヤノンより劣りますが、意外にファインダーはペンタックスやミノルタって良いんですよ。だから、マニュアルで遊んでます。


ところで、単焦点ですが、50F1.4はどちらでも使えると思いますが、135F2は40Dでは長いので、35mmなんてどうでしょう?

Lに拘らなくても、35F2も開放から使えてかなりいいですよ〜♪

書込番号:7416677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/19 20:07(1年以上前)

5Dが有るんですから、後は、大雨、大雪の時に持ち出せるE-3+松・竹レンズが有れば完璧ですね・・・^^

書込番号:7416709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/19 20:12(1年以上前)

>5D+40D+Lズーム4本+100ミリマクロ+580EX(+ete.)

お見事! というくらい揃っていらっしゃるじゃ無いでしょうか。
あとは、当分買わなくても良いのでは無いかとも思います。(真面目にいいもの買いましたね)

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7416740

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/19 20:24(1年以上前)

散々色んな芝(PK、α、4/3)を見てきて今はEOSがメインシステムになっています。
他社には他社の良さがありますし…キヤノンにはキヤノンの良さがあると感じます。
今のトコロ5Dのような廉価なフルサイズ機はキヤノンからしか出ていません。
結局他社を使っていた頃はキヤノンの芝が一番青く見えました♪

書込番号:7416788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件

2008/02/19 20:25(1年以上前)

>5D後継機貯金をしながら EF50F1.4と135F2L 買って迷いを払拭したいと思います

みごとな決意表明。
どんどん買ってください。カメラの購入が生きがいになって・・・。

>突き飛ばせばいいのか・・・。引き止めればいいのか・・・。
わかっちゃいるけど・・・どうにも止まらない状態なんでしょ。ハハハ。

5D+40D+Lズーム4本+100ミリマクロ+580EX(+ete.) を使ってKITUTUKIさんは何を劣りですか。

書込番号:7416793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/19 20:26(1年以上前)

>やっぱり5D後継機とL単に重点をおいて

私的にか・な・り期待しています。
5D後継機が出れば、他社の機種は頭から消えると思います。

書込番号:7416798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2008/02/19 20:29(1年以上前)

 これだけ、どんどん新製品が投入され、目移りもしますけど、5Dは別格ですね。ホントすばらしいカメラです。

 私も他社機も、いろいろ買っていますけど、5Dを超える画質は、1Ds系くらいなもんです。長〜く使えるカメラですね。

書込番号:7416808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/19 20:36(1年以上前)

でも、ミノルタのボケ味やペンタならではのコンパクトさはその機種じゃないと味わえませんからねぇ♪
キヤノンも良いけど、それぞれですよ♪

書込番号:7416852

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/19 21:11(1年以上前)

>fmi3さん
私の場合 ミノルタα7(α7D含)+E-300→ ニコンD70&newFM2→ キヤノン+E-330
の流れできています。
なので根本的にはαの血が流れ(以後自粛) 
ズームと単焦点がバランスよく発売されているメーカーが好きなのですが
キヤノンとニコン以外のメーカーは
レンズのディスコンが多いかラインナップが少ないので
今となっては躊躇してしまいますね。
Lレンズカタログ貰って来た矢先にこれですから・・・。

>あいりパパさん
銀塩時代はそういう傾向でしたね
ただαに関してはSONYになってから方向性が怪しいですけども

>こうメイパパさん
E-3 大きいですよね・・ズームばかりってのがマイナスポイントかもしれませんね
K10Dを安く買って雨天M単焦点MF機として使うのが良いのかもしれません
でも 旧α党としてはα700に頑張ってもらいたい気もしますが
レンズにブランドをちらつかせ高値で売る商売があんまり好きではありませんが・・
どうみてもミノルタ時代の構成のレンズだと思うので・・。

>neko-konekoさん
そうですね 素直にL単と5D後継機に行きたいです(・・・)

>⇒さん
HP久しぶりに覗いて見ました・・。
αを売却までは知っていたのですが
4/3も売却されたのですね
1Dmk3購入の為に 40Dと4/3を売却されたのでしょうか。
ペンタックスも良いのでしょうが 私は(旧)α派かなぁ(オイオイ・・)

>秀吉家康さん
そうですねせっかくLレンズカタログを貰ってきたのですから
逃げ出すわけにはいきませんよね。

昔はポートレートなども少しやってました。
現在は車、飛行機、鳥、花、風景などでしょうか
特に花マクロは大好きですね
なのでミノルタα時代にマクロはしていなかったので
αのマクロレンズを使えるカメラが欲しく(一時的に)なったという次第です。

>レンズ+さん
そうですね その時までにレンズを揃えておけば
もう キヤノン沼から抜けれないでしょうね

>TAC_digitalさん
デジタルは買い替えていくものな風潮がありますが
5Dは後継機後々継機 が出ても手元にありそうです

書込番号:7417075

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/19 21:23(1年以上前)

>しんす’79さん
ミノルタのボケ味 APS-Cでは銀塩に比べ生かされない
かといって24M機買ってまでボケ味を活かそうとは思わない
ジレンマがありますね
私の好きな花マクロにしても α100や200の小さいファインダー 
α350はライブビューでのAFには良さそうだが
E-330の液晶での拡大MFと同じ事が出来ないみたいですし
(α350の)ファインダーも極小 なので購入対象にはなり得ないし
α700買うまでもないかなと(今では)思ってます。

ニコンやペンタックスのメリハリがあるレンズでは花マクロはしないと思いますし。
E-330と50ミリマクロは手元に置いておくとしても
キヤノン機だけで充分かなと思いなおしています。



書込番号:7417158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/19 21:34(1年以上前)

先日 MD-フォーサーズ用アダプター購入しました。ツァイス、OMズイコー、NMDと手持ちMF単焦点レンズが全て使える様になりました。
キヤノンも他社レンズをレンズアダプターを咬ませて使えるみたいですね・・昔のレンズは、玉石混淆ですが、なかなか面白いですよ・・・

書込番号:7417219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/02/19 21:58(1年以上前)

今年中に5D後継機が出ればしばらくは自宅の芝のお手入れが忙しくて、隣の芝は目に入らなくなるのですけどネ!

書込番号:7417402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/02/19 22:09(1年以上前)

最近は防犯をかねて生垣を取り払いました。おかげに隣の芝生が丸見えになりました。この見通しのよさは、泥棒にとっても・住人にとってもチト落ち着けないものです。

書込番号:7417503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/02/19 22:21(1年以上前)

青い芝はフルサイズ機だけですが、それも強いて言えばD3だけです。
しかし画質は同程度なのに値段が2倍、お散歩にはデカ過ぎ、我が家の新しい芝を待つことにします。

書込番号:7417604

ナイスクチコミ!8


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/19 23:00(1年以上前)

>こうメイババさん
4/3にしてもEOSにしてもαのアダプターってないんですよね
考え方を変えれば α以外 トキナーやシグマやタムロン(あえてSP90以外)で
ボケ味が良いレンズを探せば良いんですよね

>湯〜迷人さん
そうですよね 5D後継機が3年ですものね(多分)
Lレンズに投資しましょう 間違いなく得するでしょうから

>秀吉家康さん
ネット社会?はどんな不具合でも、雑誌記事とユーザーの感覚の違いなど
情報が速いですから いろいろな意味で大変です
これぞ 口コミですね 勉強にもなるし誤解も生じます
情報の真偽を自分なりに判断し行動するしかないと思ってます。

>ソニータムロンコニカミノルタさん
D3よりもナノクリスタルの方が青いかもしれません

早く来い来い 5D後継機 買うぞL単焦点&EF単焦点

書込番号:7417986

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/02/20 00:04(1年以上前)

私は、ニコンのやたら連写が速く昔のレンズが使える機種と、ミノルタの今年中(?)には出るフルサイズ機+ツァイスレンズの芝生が、無性に青く見えます…
と言う事で、ではでは。

書込番号:7418486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/02/20 00:58(1年以上前)

>D3よりもナノクリスタルの方が青いかもしれません

14-24は凄そうですね。
でもキヤノンなら、ニコンのレンズもアダプタ経由で一応使えます。
広角に本気モードになったらマウントアダプタと共に購入したいレンズです。
純正16-35mmF2.8Lでも十分なのですが…
http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5Rao3a7KqEXhWbw.jpg

書込番号:7418803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/02/20 00:59(1年以上前)

>純正16-35mmF2.8Lでも十分なのですが…

この例は16-35F2.8LUの方でした。

書込番号:7418813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/02/20 08:58(1年以上前)

おはようございます。

キャノン機所有者で、年齢は60に近い老いぼれしてます。

隣の芝生は青い?ですが、私も30歳代は、なんて言うか、良い写真を
撮ろうと言う気持ちは常にあるのですが、一大決心である機材を購入しても
入手した途端に他の機材が気になってしまうというケースが多々・・・

創意工夫でどうにでもなるところを、良い写真=良い機材とばかりに物欲に
走った時がありました。

でもとりたてて後悔などはしておりませんし、いい思い出です。
年齢も年齢ですので30代とは大きく異なる財力ですので今30代時の物欲魂が
蘇ってくればキャノンと併行してペンタかシグマのシステムを一式揃えるのかなぁ〜
と思ってしまいます。

書込番号:7419568

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信37

お気に入りに追加

標準

フルサイズの良さ

2008/02/17 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:23件

こんばんわ。

現在40Dを使用しておりますがフルサイズCMOSで撮影した絵はどう違うのでしょうか?

店頭価格をみても年数が経って下がってきているとはいえ最新の40Dの倍の価格が掲げられているわけですがそれだけの違いというのを5Dユーザーの方にぜひお教えいただきたいです。

書込番号:7406920

ナイスクチコミ!0


返信する
miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/02/17 20:38(1年以上前)

いまや、5Dは名機です!

書込番号:7406965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/02/17 20:50(1年以上前)

別機種
当機種

40D

5D

シャ・ノワールさん こんばんは

特にA3伸びを多用するわけではなくPCで画像を楽しむ程度であれば
40Dで充分綺麗です!
ただ低輝度撮影でISOを上げても5Dはカラーノイズが少なくて綺麗ですよ!

書込番号:7407047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/02/17 21:00(1年以上前)

5D後継機種が欲しいと思っていますが、エヴォンさんが添付してくださった画像をみる限り、なかなか判別はつきませんね。やはり大きく引き伸ばさないと違いは分からないのでしょうか。

書込番号:7407111

ナイスクチコミ!3


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/02/17 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

高感度に強い点は大きな魅力ですが、結局は気分の問題かも(笑)。

同じレンズを使った場合、
40Dで撮れる大きさで被写体を撮ろうとすると、5Dでは必然的に近づくことになりますので、
ピントの合う範囲(被写界深度)が狭くなります。これを良いと思う方もいるでしょうし、逆にピントを合わせづらいと感じる方もいると思います。私は前者ですね。

書込番号:7407132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/17 21:09(1年以上前)

私的にはフルサイズの魅力は、レンズの本来の画角を楽しめることだと思っています。

書込番号:7407175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/17 21:43(1年以上前)

>フルサイズの良さ

aps-c機とは比較にならないファインダーの視野の広さ。
他にレンズ本来の画角・性能を生かせるですかね。aps-cはレンズの中心しか使えない。

使えば解るFull-Sizeです。

書込番号:7407398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/17 21:46(1年以上前)

自己レスです

誤:中心しか使えない

正:中央の部分

書込番号:7407430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/17 21:48(1年以上前)

こんばんは!
昨日5Dを買いました!今までキスデジNを使ってました。

フルサイズを魅力に感じる一番の理由は、50mmを50mmで撮れるということです。
以前フィルム一眼レフを使ってた方からすれば、これは譲れないところです。

次に、やっぱりファインダーが見やすいということです。広いです!
最近はファインダーを拡大表示するAPS-Cカメラも多いですが、それは拡大しただけで
写る範囲は同じではありません。FM3Aも持っているのですが、同じ50mmで
FM3Aはすごい広角に感じるほど広い範囲が写ります。これはキスデジNでは
話になりません。それが5Dだと違和感がありませんね。

次に、精度の問題です。
APS-Cとかフルサイズとか、ひょっとすると関係ないかもしれませんが、
デジタル一眼レフってやっぱり値段なりきなところがありますね!

最後に、これが一番の理由かもしれませんが、見栄ですwww


キスデジNを下取りに、5Dに買い換えましたが、
今まで持っていた70−200mmとか50mmのレンズから見える世界が
変わったことにびっくりです!フルサイズはいいなあ〜って思います。

書込番号:7407443

ナイスクチコミ!1


撮太さん
クチコミ投稿数:30件 motograph 

2008/02/17 21:50(1年以上前)

こんばんは。
フルサイズの良いところは、ノイズの少ないところです。
あとはレンズの画角をそのまま使えるからですね。
画質の良さは使ってみるとわかると思いますよ。

書込番号:7407456

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/02/17 21:50(1年以上前)

>aps-cはレンズの中心しか使えない

以前からちょっと変な表現だと思っていたのですが(私も使っていました)、正確にはあらゆる方向から入ってくる光は、レンズ全部を通過してくるのですから違いますよね。
なんていうのが適当なんだろう。

センサー位置で大きなイメージサークルがあるのに、その中心部しか使えないというのが良いかな。でも、分かりづらいなあ(笑)。

書込番号:7407457

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

2008/02/17 21:53(1年以上前)

シャ・ノワールさん、こんばんは。
40Dを使用していましたが、フルサイズに興味を持ち最近5Dを買い足しました。
使ってみての感想は、同じレンズ例えばEF100-400LISなど、40Dではいまいちテレ側の解像度に不満がありましたが、5Dでは全く違うレンズかと思うほどの解像度でした。
ただし40Dの場合は1.6倍の640mm、5Dでは400mmですから、単純に比較できないかも知れませんが、私はフルサイズの恩恵だと思っています。
AFの精度も5Dの方が良いような気がします。
ゴミ撮りやライブビューなどの新機能や連写スピードに重きを置くのであれば40D、描写や高感度撮影能力、AF精度を重視するのであれば5Dだと思います。
私は当分の間は2台態勢で、それぞれの良いとこ取りをしようと思っています。
アルバムにも、40Dと5D両方の画像を載せてありますので、良かったら参考にしてください。

書込番号:7407477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/02/17 21:54(1年以上前)

欲しい画角を得た時、
より焦点距離を稼げる事がフルサイズの性質のひとつです。

文面通りですが、
最も効果が分かりやすいのはボケが大きくなる事。

ただ私が両機使った上での比較感想は
AF,AE,AWBどれも40Dの方が上だと思います、主観ですが。

その他40Dの持つ連写、ゴミ取り、ライブビューなどを考えると
現時点でこの5Dが持つメリットが、よほど自分にフィットしないと
後継機を待った方が良いと思います。

かくいう私は結局、5Dを選びました(^^ゞ
だってボケボケ写真撮るのが楽しいんだもーん

あと撮れる写真の雰囲気が5Dの方が自分好みってのも大きいかな。
ただ単に周辺が落ちやすいだけかもしれないけど、
これは感性の問題で、仕様や数値だけでは現れない部分ですね。

書込番号:7407484

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/02/17 22:20(1年以上前)

こんばんは

エヴォンさんのネコちゃんよ〜く見比べて見てください
5Dの背景のボケのとろけ具合〜柔らかいですよね〜
後は皆様仰る通りですね・・フルサイズ往ってください(^^;)

書込番号:7407662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/17 22:27(1年以上前)

ユーザーでは有りませんが、
雑誌とかのプロの意見とか読んでみましたか?
プロの写真家の作例とか沢山見て感じるしかないのではないでしょうか?

APS-Cもまだまだ良いでしょう。お使いになっていかがですか。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:7407717

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/02/17 22:36(1年以上前)

これは本当に手元において使ってみないと分からないと思うんですが、エッジのギスギス感が無いんです。
「なんとなく紫っぽい」あの感じです。同一サイズ時に素子上同一幅の色収差の幅が狭くなるのも要因
かも知れません。

あとは、やっぱりレンズです。

ようやくAPS-Cもサードパーティーから18-26相当域でF2.8のレンズが出ましたが、それでも実際には
11-16でF2.8ですから。

サードパーティー含めれば標準レンズと同じような口径を、20mmまで選択できるのはフルサイズだけ
です。望遠域はそこまでしなくても十分なボケが得らますが広角域はF2.8とF1.4では大違いで、APS-C
では24/1.4、35/1.4にかわるレンズが無いです。

逆に言えば広角域では大口径開放でもスナップやポートレート等には十分な被写界深度である場合も
結構あるので、F4とF1.4の違いが、ISO1600:ISO200という風にストレートな違いになる場面もあり、
高感度性能の違い以前に、運用上で画質への影響が変わってしまいます。

書込番号:7407781

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2008/02/17 23:09(1年以上前)

Ikuruさん

>aps-cはレンズの中心しか使えない

>以前からちょっと変な表現だと思っていたのですが(私も使っていました)、正確にはあらゆる方向から入ってくる光は、レンズ全部を通過してくるのですから違いますよね。
なんていうのが適当なんだろう。

APSは専用レンズとフルサイズ兼用レンズとの2側面がありますね。
専用レンズだとレンズの中心だけしか使わないのではなく、想定されたイメージサークルをフルに使ってくれることになります。
そしてAPSに見合ったレンズ解像度とか大きさ・重さ、コスト面とかが解決される代わりに、周辺描写とかはフルサイズやフォーサーズと何ら変わりがなくなってしまいます。

フルサイズレンズを兼用することによって初めて、APSの優位点としてよく語られる周辺減光や流れがなくなるのですが、その代わり解像の甘さや色収差の多さが目に付きやすくなります。

風景主体の撮影ですと、フルサイズのメリットとして一番効果てきめんなのが、広角の表現をするのに10mm台の焦点距離のレンズを使う必要がなくなることだと思います。
10mm台の焦点距離のレンズはやはり画質的には相当無理があります。
APSだと標準ズームですら10mm台スタートですからかなり厳しいですね。

書込番号:7408037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/17 23:18(1年以上前)

>aps-cはレンズの中心しか使えない

Ikuruさん紛らわしい書き方をしてしまいすいませんでした。

書込番号:7408101

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 23:46(1年以上前)

ボクもカメラ大好きさんに同じく、本来の画角でレンズを使えることが
135フォーマット(35mmフォーマット)カメラの最大の利点だと思います。
更にもっと局限するならこのメリットを最大に生かせる・・・
いや135フォーマットのカメラでなければこの利点を生かせない、
大口径の単焦点をそのままの画角(相当)使えることこそが
135フォーマット・デジ一の存在意義じゃないかと思います。
開放F値2.8未満で、相当画角32mm未満の画を得たい場合には
ごく一部の例外を除くと135フォーマットのカメラを使うしかありませんから。
これに価値や必要性を感じなければあえて5Dを選択しなくてもいいのかも・・・。

画像品質に関してはシャドウや高感度の耐性は5Dの方が明確に上ですが、
追い詰めた使い方をしなければその差は僅差と言えるでしょう。
APS-Cに比べ約2.5倍の面積を誇る135フォーマットですが、
現在の画素数ではまだまだその利点を利かしきれていないじゃないかと
最近は思っています。
5D後継機はほぼ間違いなく1670万画素以上を搭載してくるでしょうから、
そうなると画像の精細さという点でKISS X2を含んだAPS-Cとは
明らかな差が出てくると思いますけどね。

書込番号:7408290

ナイスクチコミ!2


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/02/18 00:22(1年以上前)

フルサイズがって訳ではありませんが、画素ピッチの広いカメラと狭いカメラの違いが簡単にわかる条件を書きます。

明るいレンズ(F1.4やF2.8)を絞り開放で時計とかの金属を被写体にして撮ってみてください。
外だとクルマのバンパーやミラーなどのめっき部分やバイクのエンジンやマフラーのめっき部分など。
光の反射があるハイライト部分を見てください。40Dではハイライトの回りに紫色のもやっとしたものが写ると思います。

これをパープルフリンジといいます。
一応ここではセンサーに起因するものを指します。
レンズに起因するものもあります(色収差)

5Dだと出ないか出てもあまり目立たないです。

あとレンズの色収差も5Dの方が目立たないのですっきりとした高画質に見えますね。

書込番号:7408515

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/02/18 00:37(1年以上前)

画質などは技術の進歩で、どちらが、、という話はよほど凝らない
限り(L版プリント程度)その値段分の違いを感じないかもしれません。

しかし、「表現」は大きく違います。エヴォンさん のネコちゃんの
写真の違いが全てを語っていると思います。

書込番号:7408614

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

快晴です

2008/02/18 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

先日、みなさんにアドバイスを受け、とうとう行きつけのお店で5DレンズキットとEF50mm F1.2L USMを46万円で注文しました。(入荷まで1週間ほどかかる。と言われました)半年くらい前から後継機のことは大変気になっていましたが、悩みに悩んだ結果、購入してすぐに新型の初期トラブルにあうくらいなら、機械的に熟成された現行5Dを、安い値段で購入する道をえらびました。
 うまく表現できませんが、悩んでいたことが嘘のように、雲ひとつない晴天のような気持ちです。自分でも、こんな気持ちになるとは思っていませんでした。
ひとつ気がかりなのが、みなさんのクチコミを読ませてもらって、「娘を撮るならこれだ!」と素人なりに考えて決めたEF50mm F1.2L USMを使いこなせるか心配ですが、今後もみなさんのクチコミを参考に、楽しんで勉強していきます。

書込番号:7408687

ナイスクチコミ!0


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/02/18 01:27(1年以上前)

5D-kodomo-toruさん 購入おめでとうございます。
ポンと46万円とはうらやましいですね(笑)。

私もここで皆さんに相談し、悩みに悩んだ末、現行5Dを購入しました。
「快晴」というお気持ちが良くわかります。私も悩んでいるときはブルーでしたが、購入してからは「快晴」が続いていますよ。

室内撮りは、蛍光灯のフリッカー(交流電源による点滅サイクル)の影響で、1/100以上のシャッター速度ではグリーンかぶり現象が起きますが、1/80〜1/60位のシャッター速度で撮影するとこの現象は回避できるようです。
F1.2の開放で撮影するなら、室内でもIS100〜200ぐらいでOKではないでしょうか?

これからどしどし、素晴らしいお嬢様の撮影を楽しんでくださいね。

書込番号:7408853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/02/18 01:27(1年以上前)

当機種

5D-kodomo-toruさん こんばんは

御購入おめでとうございます
この金額ですからいろいろ迷いもありますよね
買った以上は楽しくがんがんと撮りまくってください

早速L単の凄いものを手に入れられましたね!
私の一番のお気に入りレンズです
このボケを見てしまうと他のレンズではボケは期待できません
コントラストもとても高いので逆光にも強いですね
5Dですのでこれ1本でもいろいろな被写体に対応できますので最近は
これだけでお散歩するときがあります!

私はこのレンズで娘を撮ることもありますが
ただもうすでに大きいので少し離れた所からEF135mmF2Lで撮らないと
嫌そうな表情が多いです!

大きくならないうちに出来るだけたくさん撮ってあげて下さいね!!

書込番号:7408857

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/02/18 02:35(1年以上前)

>悩んでいたことが嘘のように、雲ひとつない晴天のような気持ちです。
>自分でも、こんな気持ちになるとは思っていませんでした。

それは良い買い物をしましたね!
素晴らしいことじゃないですか。。。

EF50mm F1.2Lの評判を聞くと、少々クセ(良く言うと「味」)があるようですね。
是非、その「味」を活かした写真を撮って下さい!
クセではなく「味」を・・・

書込番号:7409053

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/18 05:26(1年以上前)

5Dご購入おめでとうございます。
それと50mmf1.2Lもですね。
フルサイズ機で使ってこそEFレンズの良さが発揮されると思います。
楽しんで撮影してください。

書込番号:7409208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/18 05:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
5D+EF24-105mmF4IS+EF50mmF1.2っていい組み合わせですね。
娘さんをたくさん撮ってあげてください。

書込番号:7409234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/18 07:31(1年以上前)

5D-kodomo-toru さん

5D購入おめでとうございます。

実績ある確実なカメラの選択。ある意味、良い選択だと思います。
私も最近5Dを買いました。
後継機が出れば当然搭載されるであろうと予測されるライブビューや3型液晶などなど。
同じ買うなら、もちろん・・・・・・と、なりますよね。
私は3型液晶とライブビュー(拡大機能があるから)が欲しいです。
でも、最近の新機種はトラブルが多いみたいで、
病院送りになる例が1件2件ではありません。
せっかく待ちに待って買ったのに、トラブルが出てしまってはヘコみますよね。
それならば、最新機能が無くても

「確実なカメラを入手し、今から撮り始めることが出来、そして撮り続ける事が出来る」

方が良いと思います。
まあ、機械ですから現行5Dでも運悪くトラブル可能性もありますけどね。
今、あえて現行の5Dを選択する。

私は、その選択 シブい と思います。

50mmF1.2Lについては分かりませんが、皆さんのアドバイスを参考に
いろいろテストをされて傾向をつかむのが使いこなしの早道だと思います。



書込番号:7409348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/18 08:11(1年以上前)

当機種

5D+EF50mmF1.2L USM

5D-kodomo-toruさん、こんにちは。
東京の空、今朝も快晴です!24-105mmに50Lとはまたまた素晴らしいコンビネーションですね。おめでとうございます!

50mmは標準なので室内にこだわらず、使いまくってあげてください。使いこなしは使っていれば大丈夫だと思います(笑)。

書込番号:7409412

ナイスクチコミ!1


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/18 08:52(1年以上前)

5D-kodomo-toruさん こんにちは
5D購入おめでとうございます。

>悩みに悩んだ結果、購入してすぐに新型の初期トラブルにあうくらいなら、機械的に熟成された現行5Dを、安い値段で購入する道をえらびました。

私も後継機をずっと待っていた一人でしたが、キャンペーンが5月まで、その後発表となると思いましたが、私も初期不良が怖かったので(安定まで時間がかかる)先日、購入しました。
5D後継機は待っていればいずれ出ますが、子供の成長はその時だけですからね!
 

 横スレですが、小鳥遊歩さん
 
私も先日、購入してしまいました(笑)。私のスレ[7376647]です。 スレ主さんすいません。




書込番号:7409498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/18 19:04(1年以上前)

スレ主様失礼します。

BMW_M5さん、いっちゃったんですねー!!?おめでとうございます。その日、僕は上海にいましたので見逃していたようです。おくればせながらおめでとうございます。

書込番号:7411606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 19:53(1年以上前)

当機種

たまにはワンちゃんのお祝い〜

5D-kodomo-toruさん こんばんは 
5D&24−104F4&50F1.2ご購入おめでとうございます。
ど〜んといかれましたね、これから楽しい日々が待っている事でしょう。早く届くといいですね。

>素人なりに考えて決めたEF50mm F1.2L USMを使いこなせるか心配ですが
50F1.2・・・使えばその良さを実感できると思います。あまり難しく考えずにどんどん使ってみましょう!

書込番号:7411813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 20:41(1年以上前)

> 5D-kodomo-toruさん

5Dレンズキットと50mmF1.2の購入、おめでとうございます。

いっぺんに春が来た感じですね。

楽しみですね、50mmF1.2でのポートレートは。

写真ライフを楽しんで下さい。

書込番号:7412073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/02/18 21:15(1年以上前)

5D-kodomo-toruさん、購入おめでとうございます。
EF50mm F1.2L USMも一緒にいきなりすごい買い物ですネ。

私もエヴォンさんの猫ちゃんを見るたびにいいな〜欲しいな〜と
思うのですが先立つ物がなくため息ばかりついてます。

使ってみれば買って良かった〜と必ず思うことでしょう。
そして気分良く娘さんをじゃんじゃん撮ってください。

書込番号:7412272

ナイスクチコミ!1


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/18 22:50(1年以上前)

 スレ主さん、度々の横スレ大変申し訳ありません。

小鳥遊歩さん、上海お疲れ様です。体調は良くなりましたか? 
僕は5D後継機狙いでしたが、1月24日に肩透かしを食らったので、先日購入してしまいました(笑)。 と言うのも、小鳥遊歩さんがどこかのスレで“40Dを買ってお茶を濁ごすぐらいなら5Dを買った方が良い”と書いてあったって、40Dで繋ごうとしていた自分の気持ちが、5Dに強く傾いて購入してしまいました(田舎暮らしなので中古は探すのが大変なので)。
その後に、許可無く買ったので財務大臣にあれこれ買わされたのは言うまでもありません(笑)。
 とりあえず、僕の中で師匠である小鳥遊歩さんにご報告したかったのです(勝手に師匠扱いにしてすいません お許しを(笑))

書込番号:7412939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/19 09:38(1年以上前)

みなさんの貴重なご意見、ありがとうございました。ますます現行5Dに決めて、良かったと思いました。これから腕をみがいて、楽しい写真をたくさん撮りたいと思います。
 

書込番号:7414638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/19 15:02(1年以上前)

BIG_Oさん
> 室内撮りは、蛍光灯のフリッカー(交流電源による点滅サイクル)の影響で、
> 1/100以上のシャッター速度ではグリーンかぶり現象が起きますが、

最近のインバータ式蛍光灯器具ならば、フリッカーの影響を受けない。
インバータ式ならば、リモコンで輝度調整できるので、
最高輝度にセットした方がより明るく、演色度もより優れる。
明るささえ十分であれば、シャッター速度をいくらでも上げられる。

非インバータ式ならば、関東で毎秒100回、関西で毎秒120回
輝度変化しながら点滅を繰り返している。
1/100s以上(または1/120s以上)ならば、
もろ強烈にフリッカーの影響を受ける。

> 1/80〜1/60位のシャッター速度で撮影するとこの現象は回避できるようです。

理想的には1波長(2回点滅)以上となる露光時間が好ましい。
関東で1/50s以下、関西で1/60s以下。

室内撮りがメインならば、蛍光管も演色度の高い高級品が良い。
できれば、照明器具も細管のインバータ式にした方がよい。

書込番号:7415644

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/02/20 00:28(1年以上前)

Giftszungeさん

補足説明ありがとうございます。

我が家はインバータ照明ではない部屋もあるので、グリーンかぶりが出ました。
シャッター速度は交流周波数50Hzをベースにテスト撮影を繰り返して割り出したものです。

本来は1/50以下が良いでしょうけど、手ぶれの問題もあるので、妥協点として1/80というシャッター速度を上限に撮影している状況です。

書込番号:7418645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

5D+EF50mmF1.2L USM

2008/02/19 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

毎回、みなさんのご意見を参考にさせてもらっています。
 今回は、5D+EF50mmF1.2L USMで、「こんな写真が撮れる」というサンプルがあれば、ぜひお願いします。

書込番号:7414663

ナイスクチコミ!0


返信する
NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/02/19 10:54(1年以上前)

5D-kodomo-toruさん、おはようございます。
50Lの板にたくさん皆さんの作例が載っておりますのでそちらをごらんになられたらいかがでしょうか?

書込番号:7414828

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/19 11:12(1年以上前)

50oF1.2Lの板にはホント色んな作例がアップされていますね。
ここまで作例がいっぱいアップされている板も珍しいかも?!笑

書込番号:7414887

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/02/19 11:31(1年以上前)

みなさん、50Lの板に作例を載せるためにレンズを買って撮影に出ているかも


それは私だけかな(^^;・・・・

書込番号:7414959

ナイスクチコミ!0


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 12:03(1年以上前)

5D-kodomo-toru さん、こんにちは。

5D+EF50mmF1.2L の組み合わせはあたしもいずれは持ってみたい組み合わせですね〜

ここにもよく登場する『小鳥遊歩』さんのブログにはこの組み合わせの素晴らしい写真が載っていますよ〜

http://tt20020222.exblog.jp/(勝手に出してごめんなさい)

こんな写真撮りたいな〜っていつも思いながら見ています。

個人的にのファンなので(喜)

書込番号:7415059

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/02/19 12:21(1年以上前)

こんにちは

5Dに大口径標準レンズですので、これ1本で特に不自由なく撮れると思いますよ。^^
難点は重いこと、晴れた日中で開放付近を使おうとするとNDが必須なこと
くらいでしょうか・・・共に当たり前のことですけど。^^;;;

最短・開放でのボケがイマイチかなと感じることもありますが、面白いレンズですので
最近は好んで持ち出しています。

書込番号:7415119

ナイスクチコミ!0


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2008/02/19 12:28(1年以上前)

EF50mmF1.2L ねぇ、、、

描写の話だと、
F1.2〜F1.8くらいまで意外はEF50mmF1.4の方が上と言われてますが、、、

大丈夫?

書込番号:7415142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/19 13:19(1年以上前)

>F1.2〜F1.8くらいまで意外はEF50mmF1.4の方が上と言われてますが、、、

F1.4のレンズでF1.2で撮影って、どうやるのでしょうね?(裏技?)

書込番号:7415347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/19 14:15(1年以上前)

安安さん
> F1.2〜F1.8くらいまで意外はEF50mmF1.4の方が上と言われてますが、、、
> 大丈夫?

同じF値による解像度ならば、僅差で
F1.2<F1.4<F1.8、だが、

同じF値による色収差ならば、大差で
F1.2>>F1.4>>F1.8、だ。

> 大丈夫?

ゆえに開放付近のボケと、とろける甘さが主目的ならば、これしかないだろう。

書込番号:7415501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/19 14:17(1年以上前)

じじかめさん
> >F1.2〜F1.8くらいまで意外はEF50mmF1.4の方が上と言われてますが、、、
> F1.4のレンズでF1.2で撮影って、どうやるのでしょうね?(裏技?)

裏技ではなく、裏を読め。

「F1.2〜F1.8くらいまで意外は」じゃなく、
「F1.2〜F1.8くらいまで以外は」だから、すなわち、
「F1.2〜F1.8の範囲以外は」だから、すなわち
「F2以上の範囲ではEF50mmF1.4の方が上」

F2以上の同F値どうしでの撮影による比較結果であろう。
同じF値で描写力を比較しなければ、優劣を論じることはできない。

書込番号:7415504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/19 14:54(1年以上前)

実際、1.8、1.4、1.2の50mmトリオを持っていますが、「絞れば違いがわからない」ならまだしも、絞った時にはF1.4のほうが上と言い切っている人がいるというのは興味深いですね。
どこの誰が言っているのか知りたいです(笑)。
前に新聞紙を接写で撮ってF1.4とF1.2Lを周辺描写を比べて(たしかF8ぐらいまでの各絞りで)F1.2Lが気に入らなくて返品したって個人のブログは目にしたことありますけど、まあ、それやりだしたら多くの大口径を誇るLレンズはほとんどジーコブラザーズによって撃沈されるんじゃないでしょうかね(笑)。

F1.4にはF1.4の、F1.2LにはF1.2Lの良さがあると思いますね。僕の場合は数値ではなく情緒ですが(笑)。僕が間違いなく言えるのはEF50mmF1.4 USMは多くの場面において実用上F1.2Lに遜色ない写真が撮れる素晴らしいCPを誇るレンズであるということ。よって「F1.2Lがなんぼのもんじゃい!」という主張が多く存在することは当たり前かなと思っています。

書込番号:7415622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件

2008/02/19 15:57(1年以上前)

この辺のレンズの描写性能の違いなんて 無視、無視!
作風がかわったり、良い作品、そうじゃない作品の違いなんかない。

大切なのは、操作性、利便性、楽しんで使えるか?
これを、基準に考えましょう。

書込番号:7415802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/19 16:04(1年以上前)

Giftszungeさん、ご説明ありがとうございます。 読み方が不十分で、勘違いしていたようです。
失礼致しました。

書込番号:7415828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/19 16:06(1年以上前)

小鳥遊歩さん
> 「絞れば違いがわからない」ならまだしも、
> 絞った時にはF1.4のほうが上と言い切っている人がいるというのは興味深いですね。
> どこの誰が言っているのか知りたいです(笑)。

各種雑誌や、海外のWebレポートでF1.4の方がF1.2と大して変わらないか、
上という表現はよく見かけるね。

しかし、それは解像度という一点に関してだけであり、
それも測定器の数値上ほんの僅差(数%差)である。
目に見えて明白に分かる差じゃない。
測定誤差も含めると、妥当な評価かどうか怪しい。

むしろ、色収差やその他緒収差の分析結果においては、
F1.2の方が僅差じゃなく、大きく優れているというレポートも多くあるくらいだ。
F1.2は高級低分散ガラス材や非球面を投入しているから当然だろう。

描写力やボケの美しさなどは、数値では語れない。
総合評価すれば、人それぞれ好みは異なるであろう。

> F1.4にはF1.4の、F1.2LにはF1.2Lの良さがあると思いますね。

まったくその通りですね。
その良さを見いだせない人には、もったいない真珠ですね。

> 「F1.2Lがなんぼのもんじゃい!」という主張が多く存在することは

一点豪華主義(ほんの僅かでも高解像度主義)者ならば、そうかもしれないね。

まあ、F1.4やF1.8は、バランスよくCPの優れたレンズであることには、
僕も同意しますよ。特に、もの凄く安いF1.8のCPは凄すぎる。

> 前に新聞紙を接写で撮ってF1.4とF1.2Lを周辺描写を比べて
> F1.2Lが気に入らなくて返品したって個人のブログは目にしたことありますけど、

ああ、わざわざこういう事をするくらいなら、何故マクロを使わないのか?
大口径レンズで、近接でまともな性能が出せない方法で評価しちゃって、
その結果は、無限遠での評価とは、また違って来るであろう。
あたかもNoctで接写するようなものだ。本末転倒である。

解像度に関しても、無限遠時での周辺解像度は、そんなに酷くないはずだ。
大口径レンズで近接するから、周辺が特におかしくなる。絞っても改善されない。
基本的には、近接しちゃあいけない大口径レンズだ。

こういう事をする人は、ブタに真珠ですね。

各種雑誌や、海外のWebレポートも、被写体までの撮影距離が結構近いんだよね。
これじゃあ、本当の実力は、数値で正確に推し量ることはできない。

書込番号:7415836

ナイスクチコミ!3


安安さん
クチコミ投稿数:339件

2008/02/19 16:11(1年以上前)

訂: F1.2〜F1.8くらいまで意外は
正: F1.2〜F1.8くらいまで以外は

失礼しました。
そして、私自身F1.2Lは持ってませんので、、
F1.2Lの版で、書き込まれてるのを言ったまでです、、

書込番号:7415853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/02/19 19:41(1年以上前)

どうぞ〜。
画像は全て5D+50mm1.2Lです。
カメラには大して詳しくないのですが、適当に写してもウットリするようなものが撮れてお気に入りです。

書込番号:7416568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/19 19:51(1年以上前)

混んでるのかな?
画像が貼れません。
また遅くに出直します。

書込番号:7416629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/19 20:03(1年以上前)

タンブラで画像纏めてみました。
http://comic-nylon.tumblr.com/
連カキコすんません。

書込番号:7416684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ568

返信139

お気に入りに追加

標準

インテリジェント・オートISOの要請

2008/02/14 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:20件

キヤノンは数あるカメラメーカーの中で、最もオートISOに消極的なメーカーである。掲示板でも何度か指摘されるようになって、ようやく重い腰を上げ、40Dで初めてオートISOを取り入れることになったが、機能は中途半端で、名ばかりのオートISOだったことが、40Dの板で何度か話題になっている。

銀塩時代にはASA固定は常識だった。しかし撮像素子から得るデータ処理によって感度固定という概念は完全に崩れ去った。他社ではシャッター速度との関係で柔軟な設定機能が提供されているのは、多くの人が知るところである。

言うまでもなく、オートISOはオプション機能であり、使いたくないユーザーはOFFにできる。ニーズのない人は生涯、使わなければ良いだけである。にもかかわらず、キャノンは長年、肝心な応用ゾーンで、頑なにオートISOを使えなくしてきた。プログラムモードでは装備しているのに使わせないのである。5Dもまさにそうなっている。ユーザーニーズは開発者が決めると言わんばかりである。

ところで、手振れはプロカメラマンであろうと、初心者であろうと、誰にとっても重要な問題である。光量が十分でない状況下では最大の懸念である。シャッター速度を上げざるを得ないが、輝度/カラーノイズは抑えたい。夕刻時、日陰、C−PLの取り付け/装着など、風景撮影の注意点の半分以上が感度設定がポイントと言っても過言でない。


望むインテリジェントオートISO機能を以下のように思う。

・キャノンはISレンズの手振れ補正の効果を3段程度までと謳っている。ならば、ISレンズかどうかを認識し、オートISOは何段分か、感度低めで制御すべきである。普通のレンズと同じオートISO制御は理に合わないだろう。

・手振れが発生する目安は1/焦点距離mm(秒)と言われている。ならば、オートISO制御に、焦点距離を読みとって、感度は最適に設定できるはずである。絞り優先モードでも、"最低確保シャッター速度"を割るようなら、感度も自動で誘導されるべきである。

とにかく40DのオートISO機能でも、あまりに稚拙なレベルになっている。5D後継機は、従来の膠着したオートISO機能から脱却してほしい。

書込番号:7391178

ナイスクチコミ!22


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/14 21:39(1年以上前)

ついでに失礼しますが、レンズの性能をフルに発揮するように、
MTF優先モードもつけて欲しいですね。

書込番号:7391227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/14 21:45(1年以上前)

1Dmk3ならオートISOっぽく設定で出来るんですけどね。
40DからKX2で多少進化しているようですし、もうちょい使えるようになって欲しい所です。

書込番号:7391273

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/02/14 21:46(1年以上前)

もりおかさん こんばんは。

オートISOはあれば便利だと思いますが、5Dを使いこなしているベテランの方は、ご自分の経験でISO感度や絞りを変えて手ぶれしないシャッター速度を選択していると思います。

オートISO機能に期待するのは、例えば常に絞りF1.4、シャッター速度1/60で撮影したいときに、ISO感度を自動調整して露出対応してくれるモードがあれば便利だと思います。室内蛍光灯光源下でノーストロボで撮影するときはこうしたモードがあると、蛍光灯のフリッカーの影響による色かぶりを防止できるので効果的だと思います。

ただこうした機能もあくまで自分の意志で選択できるモードがいいですね。
あまり便利になりすぎると、写真撮影の技術や仕組みが分からなくなってしまうと思います。
そのうち「手ぶれするのはカメラのせい」という時代が来るかもしれませんね。

書込番号:7391279

ナイスクチコミ!5


planarさん
クチコミ投稿数:98件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/14 21:48(1年以上前)

稚拙な質問です。

なぜ一眼レフにオートISOが必要なんでしょうか?

オートISOのメリットをご教授下さいませんか?

書込番号:7391291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/14 22:04(1年以上前)

何でもかんでもカメラ任せ、機械任せって面白いですかね??

小生のような古い人間には、解りかねる心理ですね・・

書込番号:7391390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/14 22:13(1年以上前)

勝手にISOが変わるより、
自分のお手手で変える方がいいと思うけど、
勝手にISO変わって貰っちゃ困る。

書込番号:7391446

ナイスクチコミ!10


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/14 22:18(1年以上前)

ISOオート選べる方がいいと思うし,売れると思います.

私はノイズ,DOFが優先の撮影が多いのでSSで調整できれば
いいので,たぶん使いませんけど,DOF,SS優先の人から
みるととても魅力的な機能だと思います.

もっともオートにしてもマニュアルでISO,F値,SS決定しても
出てくる結果は同じなんですけどね.

書込番号:7391477

ナイスクチコミ!4


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/02/14 22:18(1年以上前)

こんばんは
オートISOですか・・必要な方も要るかとは思いますが
個人的には・・面白くないので・・色々ご自身で設定するのって楽しくないですか?
こうメイパパさんに一票です

書込番号:7391478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/14 22:20(1年以上前)

こんばんは。
私は、個人的にはオートISOは要りません。
しかし、あった方が良いとは思います。
必要の無い人はマニュアルで固定すれば良いだけです。
絞りだって、シャッター速度だってオートが有る時代ですから、ISO感度もオートが有るべきだと思います。

話は変わりますが、40年ほど前に自動車にトルコンが出回り始めました。
当時はずいぶん揶揄されていた様に憶えています。
今ではどうでしょう?ほとんどがオートマチック。(当然トルコンも入ります)
トラックもオートマチックの時代になりつつあります。

またまた、話は変わりますが、(^^;)ゞ
ほんの数年まえ、デジ一眼にライブビューなんて要らないという意見が圧倒的でした。
しかも、技術的にも無理という意見が大勢を占めていました。
私はその当時から賛成派で、やがて技術が解決すると言ってました。(^_^)v

ところがどうでしょう。
ゴミ取りの後のトレンドになってますよね。

書込番号:7391492

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2008/02/14 22:21(1年以上前)

最適なWBが選択できる人は その値に設定すればいいが
それに迷いが出るくらいなら オートWBにすれば取り返しのつかないほど間違った
値にはならない

最適な絞りが選択できる人は その値に設定すればいいが
それに迷いが出るくらいなら シャッタースピード優先にすれば取り返しのつかないほど間違った
値にはならない

最適なISO値が選択できる人は その値に設定すればいいが
それに迷いが出るくらいなら オートISOにすれば取り返しのつかないほど間違った
値にはならない
ただし、フィルムカメラからやっている者にとっては
ISO値が可変という概念がとっつきにくい

書込番号:7391496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/02/14 22:33(1年以上前)

オートISO い・ら・な・い!

書込番号:7391570

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/02/14 22:47(1年以上前)

こんばんは

最近は40Dをオートで使っております
焦点距離優先のようですので50mmの時はSSが50以上になるようにISOが変化してます

ただこれに慣れてしまって5Dを使う時にISOのことを忘れて
最初の1枚目がものすごいSSになってあわてて修正してます(笑)

オートって便利ですがカメラがあまり便利になるとどんどんへたくそになってしまいそうな気が致します!!

書込番号:7391665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件 蛍の里から 

2008/02/14 22:55(1年以上前)

あまり必要性は感じない機能ですね
まあ人それぞれですから。要望をあげるのは自由ですが

5Dを使う人の多くが、撮影時には自分の意思で露出とか、シャッタースピード・ISOを
決めるのが撮影の醍醐味だと考えて居るのではないでしょうか

書込番号:7391710

ナイスクチコミ!5


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/02/14 22:55(1年以上前)

私は、F2→10Dさんの意見に全面的に賛成です。

 不要という方の反論は、元発言の
>言うまでもなく、オートISOはオプション機能であり、使いたくないユーザーはOFFにできる。ニーズのない人は生涯、使わなければ良いだけである。
を読まれた上での意見なんでしょうか? ISO オートの搭載で買価が上がるならいらないってのなら分かりますが、自分で制御できて買価が同じなら、あった方が便利です。
 静物ならフルマニュアルでも結果は同じかもしれませんが、たとえば子供を撮るなんて場合、設定している間に過ぎ去った表情は2度と無いかもしれません。シャッターチャンスをなるべく逃さないカメラという点では、重要な機能だと思います。

 ただ、もりおかさんの望まれるインテリジェントオートは、撮影意図や手ブレ限界シャッター速度によって変わってくるので、一律この値って感じだと決して使いやすくはないと思います。中途半端なインテリジェント機能なら、絞りとシャッター速度を固定して、ISO 感度が自動で変わるだけという方が今のところは良いかもしれません。

書込番号:7391712

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/14 23:00(1年以上前)

ISO感度変更は、絞り値やシャッター速度との関係で、でどうしても変更せざるを得ない時にしか感度変更はしません。

F31fdでは重宝ですが、それはそれ。お手軽簡単コンパクトですから。
オートでなくても、K10DみたいにSVモードがあれば便利だと思います。

書込番号:7391738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/02/14 23:01(1年以上前)

私には必要ないですがカスタマイズでオン・オフ出来てもいいかも。

書込番号:7391743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/14 23:05(1年以上前)

風景写真や普通のスナップであれば必要性は感じませんが
ブライダル等のぎりぎりの条件の中で
少しでも画質も
よくしたいと思う場面ではほしいものです。

書込番号:7391768

ナイスクチコミ!4


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/02/14 23:09(1年以上前)

オートISO、それもプログラムラインを色々とカスタマイズできるISOオートは全面的に欲しいと思います。

もうずいぶん前からCanon機はなぜ搭載しないのか?
と言い続けていますが、今後はどうなりますでしょうか?

否定派の方々はコンデジの「何でもかんでもSS1/100でゲインアップ」的なモノを想像されてるのでは???
それなら不要ですけどね。

書込番号:7391800

ナイスクチコミ!5


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/02/14 23:09(1年以上前)

私も、F2→10DさんやOhYeah!さんに賛成です。

どちらでも自由に選択や設定できるのがベストです。
不要な方は使わなければよいのであって、スレ主さんのように欲しいと思われる方も実際におられるのですから。

他社では、ISOオートの自由幅や限度も設定できます。
高感度の非常に優秀なキヤノン機には、ふさわしい機能であるように思います。

書込番号:7391801

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/14 23:12(1年以上前)

こんばんは。

わたしの使い方なんですが、ファインダー内に常時ISO感度表示があってそれなり満足できる多分割測光であれば、動態撮影時にマニュアル露出にシャッタースピードと絞りをコントロールすればISO感度も連動設定出来て便利に使っています。

例えば、飛んでいる鳥を開放F4の望遠レンズで撮影するとします。
飛んでいることでSS1/1000秒は確保して動きを止めたい、絞りは画質と被写界深度を考慮して一段絞ったF5.6に設定したとします。
そこで表示された感度はISO1600だったとします。
ISO1600がノイズで厳しくISO800にしたいと思えばSS1/800秒で1/3段、絞りF4.5で2/3段に設定し直せばISO感度も連動して1段落としたISO800が設定出来ます。

通常撮影ではオート感度設定項目でシャッタースピード下限やISO感度上限を設定しておけば絞り優先モードで絞りのみのコントロールで使えています。

ズームによる画角の変化による手ブレ防止には動態撮影と同じにようマニュアル露出にてSSとF値をコントロールすれば妥協できるISO感度に連動設定すれば良いことになります。

書込番号:7391822

ナイスクチコミ!3


この後に119件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング