
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 19 | 2008年2月16日 15:25 |
![]() |
302 | 108 | 2008年2月16日 06:45 |
![]() |
2 | 11 | 2008年2月13日 10:38 |
![]() |
112 | 51 | 2008年2月12日 23:19 |
![]() |
17 | 36 | 2008年2月11日 23:33 |
![]() |
17 | 27 | 2008年2月11日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5D後継機を買おうと、今まで貯めてきましたが、この三連休中に
堪えきれず購入いたしました。
EOS5Dレンズキット
EF70-200F2.8L IS USM
EF135F2 USM
サンディスク ドゥカティバージョン4GB
総計65万ほど・・・
今までフィルムカメラでやってきましたが、やはり現像コストも
馬鹿にならないのでやっとデジタルに乗り換えです。
今回の購入により、レンズも充実して17〜200mm(兄弟で共用ですが・・・)
までカバー出来ます。
どんな被写体でもまかなえそうです^^ って仕事ばかりでなかなか
出かけられないのですが^^;
恐ろしい、Lレンズカタログも貰ってきました。評判通りやばいです。
広角のLレンズが欲しいですね〜。
ところで、Aiサーボの追従性は如何でしょうか?添付のような被写体もたまに
写しに行くのですが。今まではEOS-3使用していました。
0点

クワトロzさんこんばんわ!!
ご購入おめでとうございます。
それにしてもダイナミックなお買い物ですね。
「L」レンズばかりで羨ましい限りですが
「いっちゃいました^^」甲斐がありますので
じゃんじゃん撮ってください。
書込番号:7378751
0点

>Aiサーボの追従性は如何でしょうか?
5DのAFは1D2Nより良いと発売当初から言われてます。
書込番号:7378755
1点

クワトロzさん こんばんは
御購入おめでとうございます
物凄く大金をはたきましたね〜!
やはり5Dの魅力は恐ろしいですね
私は5D購入後から銀塩は使わなくなりました!
5Dの画質ならフィルムは要らないような気になりましたね
5Dの場合中央の周りにアシスト測距点が6つありますので
追従性がとてもいいように感じます!
惜しむらくは3連写ですよね!!
P.S
沼は最近温泉になりましたのでとても心地いいようですよ(笑)
書込番号:7378760
1点

深夜にもかかわらず、皆様ご返信ありがとうございます。
イゴッソさん
>「L」レンズばかりで羨ましい限りですが
いえ、スキルがないのでせめて・・・(苦笑)
長く使って使い倒します♪
G55Lさん
>5DのAFは1D2Nより良いと発売当初から言われてます。
そうなんですか!上位機種よりいいとは・・・ではEOS-3より
優れているんでしょうね^^楽しみです。
エヴォンさん
>5Dの画質ならフィルムは要らないような気になりましたね
参考になります。ただ、フィルムのように被写体によって変えられない
と言うのが残念な気もするのですが、ピクチャースタイルという
もので対応可能でしょうか?このあたりは如何でしょうか?
>惜しむらくは3連写ですよね!!
今までは用途に応じてPB-E2使用していたので半分以下になります。
その辺りはちょっと残念ですね。こんだけあれば、1DVも買えたのですが
デカ過ぎるので^^;取り外し効きませんし・・・
>沼は最近温泉になりましたのでとても心地いいようですよ(笑)
休暇がなかなか取れないので、このようにストレス発散します。
なので、「温泉」にどっぷり浸かれそうです(笑)
それにしても、添付頂いた写真、ISO1250でも綺麗ですね!友達の
KissNではノイズが凄かった憶えがあります。しかし、F1.2はとっても
よいみたいですね。残念ながら、私はF1.4使っています^^;
書込番号:7378851
0点

クワトロzさん 購入おめでとうございます。
私も昨年10月末に5Dを購入したばかりです(初デジ一眼機です)。
最近買われた方は、私も含め同じような購入パターンのようで、どうもキャノンの販売戦略に上手く乗せられてしまってるようですね(笑)。
私も銀塩カメラはクワトロzさんと同じEOS-3をメインに使っています。EOS-3は1Vに比べると質感は低いですが、防塵防滴仕様ですし、機能も1Vとほぼ同じでコストパフォーマンスの良いカメラだったと思います。
最近はプロラボもあちこちで統廃合が進み、銀塩の環境は悪化の一途である事と、フィルム代などのランニングコストも結構嵩むことから思い切って購入しました。
デジカメにはデジカメの良さ、銀塩には銀塩の良さはあると思いますが、これからは是非5Dで撮影を楽しんでください!
書込番号:7378911
0点

おはようございます。
本当に一気に買いましたね。
5Dはまだこれから使えるカメラです。
フィルムからデジタルへの移行のカメラとしては最適だとおもいますよ。
たくさん撮影を楽しんでください。
書込番号:7379091
0点

ご購入おめでとうございます。
この三連休で購入された方多いですね。
EF70-200mmF2.8ISとEF135mmF2と中望遠の強烈な二本も同時購入とは素晴らしいです。
Lレンズカタログを貰うまでもなくLレンズにハマってしまう事は間違いないかと。(^^;)
書込番号:7379100
0点

おめでとうございます♪
70-200oF2.8Lと135oLの同時購入とはスゴいですね。
AIサーボの追従性は悪くないと思います。
100-400Lを使って飛んでる鳥を撮ったコトがあるのですが…見事にピンが来てました。
Lレンズカタログは物欲ばかりを刺激しちゃうので注意してくださいね。
書込番号:7379211
0点

クワトロzさん おはようございます
一気にいっちゃいましたね。
黒のL専用カタログにハマった時は、沼も最近温泉になって心地良いですよ・・とエヴォンさんのレスにありましたが、温泉は私の専門?ですのでご予算に応じた沼温泉をご紹介しますよ(笑)
>Aiサーボの追従性は如何でしょうか?
問題がないくらい快適ですよ。ご安心下さい。
書込番号:7379262
1点

クワトロzさん、おはようございます。
なかなか素晴らしいご購入っぷりですね。
自分の将来を見ているようで恐ろしいっつ(笑)
書込番号:7379269
0点

三連休はフジヤカメラ安かったですからね〜
私もフジヤカメラのHP見ながら1時間ぐらい買おうか悩んでました(^^;)
あぶないあぶない。
個人的な希望としては、今秋5Dの廉価版は出なくてもいいです。上位機の3Dでも何でも好きなの出せばいいと思う。
その代わり、現行5Dを18〜19万円台にキャッシュバックして実質の廉価版にして!
ドンケと2GBCFなんて中途半端すぎ。カメラバッグ持ってるし・・・。
その分、5Dを安くして欲しい。5Dで2GBCFなんて非常用にもならないよ。
書込番号:7379296
1点

私も仲間に入れてください.
この三連休に5Dを購入してしまいました.
他社製のAPS-Cデジイチとレンズ3本を下取りに
出しましたので,差額は僅かでした.
1Ds系やD3は私には大きく高価すぎるので,
サイズでも価格でも5Dが最適だと判断しました.
レンズは広角L単も増やしたいのですが,とりあえず
28/1.8, 50/1.4, 135/2Lがありますのでじっと我慢
します.
書込番号:7379916
0点

良い買い物でしたね。
APS-Cとフルサイズは、違うと思いますが、使いたいものを購入して良いのだと思います。
レンズも、必要なら買う。とそんな感じでしょうか。
APS-Cも頑張ってくれてます。
http://kazenosanp.exblog.jp/7236808/
書込番号:7380654
1点

先日イタリア撮影機材について質問した者です。
実は僕も新品いってしまいました。
30Dとは次元の違う写りにクラクラしています。
いってよかった・・・
書込番号:7380696
0点

クワトロzさん 、こんばんは。
>EOS5Dレンズキット
>EF70-200F2.8L IS USM
>EF135F2 USM
>サンディスク ドゥカティバージョン4GB
>総計65万ほど・・・
一気に凄いですね。
おめでとうございます。
>広角のLレンズが欲しいですね〜。
EF35mm f1.4Lは如何でしょうか?
書込番号:7381195
0点

>フィルムのように被写体によって変えられない
と言うのが残念な気もするのですが、ピクチャースタイルという
もので対応可能でしょうか?このあたりは如何でしょうか?
ピクチャースタイルの変更でかなり色合いが変わってきます
RAWですと撮影後にも変更出来ます!
書込番号:7381220
1点

BIG_Oさん
こんばんは。そうですか〜、同じ道筋を歩ませて頂きました^^
銀塩も使いながら、5Dライフを楽しみますね^^
titan2916さん
ありがとうございます。画角も同じですので、ぴったりですよね!
くろちゃネコさん
>EF70-200mmF2.8ISとEF135mmF2と中望遠の強烈な二本も同時購入とは素晴らしいです。
はい、以前から各レンズの掲示板はのぞいていたので、決めていました。
L単が欲しいですね。あ、くろちゃネコさんの布教活動に乗せられましたから、35mm
F2持ってます^^;
⇒さん
>見事にピンが来てました。
追従性は良いみたいですね!もっと望遠か、エクステンダーでも買って鳥撮影にも
チャレンジしてみたいですね♪
湯〜迷人さん
>温泉は私の専門?ですのでご予算に応じた沼温泉をご紹介しますよ(笑)
支配人様でしょうか?(笑)ぜひ相談させて頂きます^^レンズ版にも書き込みますので、
そのときはお願いします。
毛糸屋さん
ぜひぜひ続いて下さい!!
ほんわか旅人+さん
>その代わり、現行5Dを18〜19万円台にキャッシュバックして実質の廉価版にして!
今回買った私は・・・(苦笑)
HKIDさん
お仲間ですね^^ ともに5Dライフを楽しみましょう♪
neko-konekoさん
素敵な写真ですね!おっしゃる通り、各々が使いやすいサイズを選んで
購入すれば良いと思います。
e-oさん
お仲間ですね♪比較は出来ませんが、皆様の声を聞いていると、楽しみで
仕方ありません!早く撮影にいきたいな〜!
レンズ+さん
はい、一気に行くのも気持ちいいです^^
L単気になりますね!35mmは気になります^^
エヴォンさん
ピクチャースタイル、優秀なんですね!早く試したいな〜!
大きい鳥さん
>てっちゃんなら、D40+18−200程度でも十分でしょ
てっちゃんじゃないのですが、この言い方はあなた何様ですか?
まぁ、鉄道を連写で写すなら、5Dは向きませんね。EOS-3使います。
書込番号:7387607
0点

クワトロzさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます!
欲しい時が買い時!・・・
その英断ができなく迷ってる自分には羨ましいかぎりですよ。
5Dライフ、堪能してください!
書込番号:7399164
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
技術革新の激しいデジタル製品の市場にあって、5Dが発売されて約2年半。この歳月は果たしてどういう意味を持っているのだろうか?「画質」を左右する要素について、一貫した評価基準で徹底的に検証しているサイトがある。Phil Askey主唱のdpreview.com はメーカーのひも付きでなく、内容に関して強いポリシーが貫かれているようである。この板でも多くの人がご覧になっていることと思う。
5Dと最近の主なデジイチ ( SONY A700, EOS 40D, Olympus E-3, NIKON D300)の検証データから、この2年半の歳月が物語っているものを見てみたい。
EOS 5D
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page31.asp
SONY A700 (40D, E-3, D300との比較を含む)
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra700/page31.asp
1.解像度
各社純正50mmF1.4単焦点、ISO標準解像チャートを使っての解像能力を検証している。例えば、ぎりぎりの分解能(水平)では以下のような値になっている。
5D : 2500
40D : 2300
A700: 2900
D300: 2600
E-3 : 2400
A700とD300は同系撮像素子を使っていることもあり、チャートを見てもほぼ同じで優秀である。解像チャートを見る限り、40DはA700より明らかに解像していない。結論でも言っているように1000万画素の差がでているのだろう。E−3は解像チャートを見ても明らかに良くない。フォーサーズが有利に働いていないのは当然か。一方、5Dはフルサイズであるにもかかわらず、今や、APSーC機1200万画素に引けをとっている。
ところでA700は雑誌やネットなどで「絵が眠い」とよく聞くが、どうもソースデータからは解像しているから、シャープネス処理の関係と思われる。
2.ダイナミックレンジ
5Dが発売されたとき、キャノンはHPで「銀塩に迫る再現性」と自賛していたのを思い出す。検証結果は以下。
5D : 8.2EV
40D : 9.1EV
A700: 8.8EV(ISO200)
D300: -
E-3 : -
全て出揃っていないが、レンジ幅として5Dは40Dにも劣っている。A700は40Dに若干劣っているが内容を見ると高輝度側で優位となっている。風景写真など白飛びしやすい場面では実用的な設計のようである。A700はなぜかISO:200をベースとしておりISO:100が不利となっているが、これは必ずしも評価されていない。D300の位置づけは分からないが、多分A700と同等ではないかと推測する。
3.高感度ノイズ
これはISO毎にノイズ特性は変わるのでグラフ表示となっていて一概には言えない。
全体的には、D300 => A700/5D => 40D => E-3のような評価順である。
例えば輝度ノイズISO:800以上では A700 => D300 => 40D => E-3の順であるが、カラーノイズでは、D300がかなり優秀なのがよく分かる。ただ、なぜかISO:6400ではA700と逆転している。
一方、5Dを折れ線グラフなどからみるとA700相当である。ところで、A700はRAW生成時点で高感度ノイズ処理が行われており評価点とされていない。多分、カラムA/D変換と関係(?)していて、ユーザーからみればディティール優先の選択ができない。
---------
ところで私は2年以上、5Dを愛用してきた。ユーザーとして充分、写真ライフを楽しませてもらいそれなりの満足感はあったが、数ヶ月前に売却した。今は40Dを使用している。1ユーザーとして40Dが後世に残る機種にもなりうるとは思うが、5Dは間違ってもその可能性はないと思う。オートISOは無し、ミラーショックは大きい、カスタム設定の柔軟な切り換えはできない、クロスAFは中央だけ、階調性は凡庸。
今やAPS−C機に「画質面」で追い付かれていると言える。フルサイズ撮像素子にかかわらずである。広角側焦点域の利点を除けば、凡々たるカメラのように思う。キャノンはそろそろ、5Dに膨大な広告費を使い続けるのは止め、後継機の開発費に回すのが健全だと思う。今年はデジイチの有機EL元年になるかも知れない。キヤノンに期待したい。
30点

後継5Dまで待つ手もあったかも。
40Dを使ってますが確かに良いカメラです。
でもピント精度は5Dの方が上と聞きます。
5Dと40Dをそれぞれ持っているのですから、誰でも知っているようなリンクなど貼らずに、機会がありましたら、ぜひご自身で検証したデータの提示をしてください。
残念ながら、5Dは持っていませんが、未だに価格帯に違うD3と比較されているって言うのもすごいと思うけどなぁ。
書込番号:7310382
12点

そうかいなぁ?
僕は、ニコンユーザーですが、時々仕事で5Dとか40Dを使います。
5Dは、今でも良いカメラだと思いますし、5D>40Dだと思います。
書込番号:7310420
10点

中盤までは、ボロを出さずに頑張ったが、
>40Dが後世に残る機種にもなりうるとは思うが、5Dは間違ってもその可能性はないと思う。
この一文で馬脚を現したな、ダセ!(笑)
書込番号:7310433
16点

いままでの価格.comの定説を覆す内容で驚きです。
私は挙げられた機種何一つ持ってませんのでなにも言えませんが、
もともと5D後継機待つ予定でしたので参考にはなりました。
でも画質ってこの数値だけで判断できるものなの?
書込番号:7310447
3点

シュレ猫さん こんにちは
>EOS 5D
>http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page31.asp
良く解らんテストですね
レンズは何かな?同一レンズだとまだ解るのですが、ピントがただ合っていないだけの様な
テストですね。レンズのテストなら解るのですが
「木を見て森を見ず」 ピッタリのテストように思います。
書込番号:7310457
14点

KissX2に食われる40D・・・
連写以外はX2の方が撮りまわしがいいです。
比較してるのは去年の秋の新製品と2年半も経った機種。
それだけパフォーマンスが高いカメラです。
書込番号:7310473
3点

シュレ猫さんおはようございます。
確かに厳密なテストデータでは最新の機種には敵わないかも知れませんが、40Dと5Dの両方を使っている者としては明らかに出てくる画像は5Dの方が上です。
これはカメラ個々の性能は40Dの方が上かも知れませんが標準として付けるレンズなどシステム全体として見れば5Dに優位性があります。
同じレンズが40Dにも付くのですがそれが使いやすい焦点距離ではなければなかなか使用しにくくやはり40Dの場合EF-Sレンズを普段は使用するようになります。
Lレンズが標準として使える5Dの方がシステム全体として高画質になっているので実用としては5Dに分があると思います。
また同じサイズにプリントアウトする場合APS-Cモデルでは5Dより1.5から1.6倍に拡大しないといけません。
その点を考慮するとフルサイズである5Dの画質が有利であると思います。
要するにカメラのみの性能ではなくレンズを含めて最終的なプリントサイズまで考えるとまだまだ5Dは十分他の機種に対抗可能だと思います。
また、高感度時のノイズについてもソフト的な部分によりD300が優れているのだと思います。
私はあまりソフトでNRをかけるのは好きではありません。
理由はシャープネスが損なわれノペーとした絵になり立体感が無くなるからです。
それらを考慮するとまだまだ5Dの絵は高感度に強いと思っています。
それ以外にもフルサイズならではのファインダーの大きな視野(ファインダー倍率)があります。
この点はAPS-C機がいくら頑張っても難しい部分です。
不可能ではありませんが現時点で同等の大きさまでファインダーの倍率を上げているメーカーはありません。
しかし、シュレ猫さんがおっしゃるように2年半の月日はデジタルカメラの進歩から考えると非常に永い期間モデルチェンジを行っていない事になります。
キヤノンにとってもユーザーにとっても早急のモデルチェンジは必要だと思います。
ただし、永い間モデルチェンジをしていないということは名機だということです。
2年半前に40Dがあれば名機でしょうが、この様なカメラ(5D)が2年半も前に存在したのです。
逆はあっても40Dが名機で5Dは名機に値しないという事にはなりません。
書込番号:7310499
9点

フォーマットの違いは無視ですか?
解像度ならF50fdも2500稼いでますよ.
>40Dが後世に残る機種にもなりうるとは思うが、
>5Dは間違ってもその可能性はないと思う。
私はまったくもって逆だと思います.
40Dは50Dに食われる運命にあると思う.
チャートだけならKDX2にも食われるかも.
2年半も第一線に居続けられるとは思えません.
明日,5Dと40DとKDX2を同じ値段で売っていたなら私は5D選びます.
書込番号:7310510
4点

ここに書くことではないかもしれませんが。。。
私は新しい5Dが出たとしても、現行機はずっと使う予定です。
たぶん50mmF1.2、時々ディスタゴン25mmF2.8専用機として。
ここによく登場されている小鳥遊歩さんのように
5D+50mmF1.2は、どう言っていいか判らない程素晴らしい取り合わせで、
私にとってはカメラの性能に関係なく、手放せないものになってしまいました。
現行機の購入を迷われている方へ、
そのカメラを気に入るかどうかは主観的なものだと思いますので、なんとも言えませんが、
私にとって上記の組み合わせは最高とは言いませんが、残すべきものです。
そういう組み合わせに巡り合いますように。
書込番号:7310523
9点

ん〜ん〜さん
つっこみ要素多過ぎて、飽きれてしまったよ。
分け分からん初心者には宜しくないカキコですよ。
>40Dが後世に残る機種にもなりうるとは思うが、5Dは間違ってもその可能性はないと思う。
後続機の話??イマイチ意味が分かんな〜い!
ん〜ん〜 (-_-)zzz
書込番号:7310566
2点

おっと!間違った!
下のスレ主の ん〜ん〜さん 失礼!!
シュレ猫さん へ!!! でした。
書込番号:7310577
1点

僕も5Dと40D両方持ってます。
個人的には、40Dが名機であるというシュレ猫さんの意見には
何となく分かります。5Dと比較してお話しにならないレベルとは
思いません。これはこれでなかなか魅力的なカメラです。
ただ、気合いを入れて撮りたいときに持ち出す率は
明らかに5Dの方が上なんです。これは総合的な画質が5Dの方が
桁違いに良いことから来るのではなく、
1.やはりフルサイズが気持ちいい。
2.製品寿命が近い分可愛がりたい。
3.名機の誉れ高い機体の方が気合いが入る。
そんな理由が大きいのかな、という気がします。
書込番号:7310594
2点

技術的な事だけを比べれば、最新機種に有利ですよね。
美しい写真の定義を何処に持っていくか?
最新技術が必ず良い画を吐き出すのなら、3000万画素位のCMOS乗せれば良いわけですし。
かたや、昇華型熱転写プリンターでL版印刷したものでも、充分満足する(自分みたいな)ユーザーも居るし(笑)
時代を考えれば、5Dは記憶に残る機種ですし、40Dも良くぞここまでコストパフォーマンスを上げたなと思います。
色々な切り口が有るな!と楽しませて貰いました。
書込番号:7310608
1点

僕は5D+35mmF1.4の組み合わせとはなりますが
hiro-Qさんとまったく同じ気持ちで5Dを使っています。
撮って帰る度に「いいなあ」と思える絵がモニターに現れ
ホクホクしています。
この幸せは広く世の中に行き渡らせたいものですが
やっぱり、自ら一歩前に踏み出せた方だけのもの。
5Dはたまたま当時の技術がバランスよく結集して形づくられた
偶然の産物、言うなれば“天然カメラ”ですよね。
これを意図して、再び作れるものかどうか。
後継機に激しく期待はしますが、今の5Dの言いようがない
まとまりが崩れずに後継しているかどうか、そこが心配。
逆に言えば、後継機にはかなり厳しい目を向けると思います。
と、言うことで仲良く付き合えるカメラとして
今の5Dもずっと手元に置いておきたいナ!!
書込番号:7310659
6点

hiro-Qさん、ご指名いただきありがとうございます。同感です。50Lと5Dの組み合わせ、素晴らしいものがありますね。
シュレ猫さん、こんにちは。シュレ猫さんも5Dを使われた上でのご意見でしょう。なのでそれを僕がどうこういうことはありません。僕は僕で5Dは名機であると思っています。でも僕の場合は数値とかデータではなく非常に観念的というか感覚的というか直感的というか、はたまた思い込みというか(笑)。まあ、写真を撮って撮って撮りまくっている一個人として5Dはいろいろな意味でエポックメイキングが素晴らしいカメラであった(過去形および現在進行の意味で)と思っています。
書込番号:7310682
1点

私もニコンユーザーで・・・
以前、フルサイズ信望者さんから・・・「APS-Cマンセー」のレッテルを貼られたこともあるのですが(笑
私は・・・このカメラ(5D)を以前から「奇跡のカメラ」・・・と評してます♪
タラレバの話をするのもおかしな物ですが・・・
もし・・・この世に5Dが存在しなかったら・・・
今日の午後に「NEWフルサイズイメージセンサー搭載 EOS5D 登場!」・・・って、発表したら。。。
上へ下への大騒ぎになるほど・・・インパクトあると思いますよ。。。
今と全く同じスペックで・・・今の実売価格と同じでも。。。
そんなカメラが2年前に既に存在していた事自体が・・・奇跡でしょ?
このカメラを・・・ライブビューとか・・・ゴミ取りとか・・・価格破壊とか・・・
小手先の進化ではなく・・・ブラッシュアップするのは・・・キヤノンさんも苦労してると思いますよ。。。
やはり名機の名にふさわしいのは・・・5D・・・だと思いますけどね〜♪
書込番号:7310684
17点

あれ、もっと大きな写真を貼ったつもりだったのにちっちゃくなっちゃった(笑)。
書込番号:7310686
0点

hiro-Qさん、小鳥遊歩さん
35L 持っておられます?私は5Dと35Lの組み合わせを楽しんでますが、
どうして 50L なのですか?
書込番号:7310722
1点

>同感です。50Lと5Dの組み合わせ、素晴らしいものがありますね。
大変申し訳ないが、小鳥遊歩殿の作例は5D+EF50mmF1.2Lを使用してどの辺りが素晴らしいと表現したかったのかな?
差し支えなければ教えてほしい。正直この作例では5Dが良いとは思えなかったし、説明の仕方によっては5D劣勢となってしまう気がする。
ここらあたりで、コニミノ氏にでも出てきてもらってバシッ!と決めてもらえるといいのかな?(笑)
書込番号:7310728
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日、価格調査のためにキタムラ なんばCITY店へ行ってきました。
5Dボディは、278000円(下取りカメラ−10000円)
EF24-105mm F4L IS USMは、116400円
(40Dのオートメッセのスレッドでホワイトスバルさんのご報告通りです。)
同レンズキットは388000円(下取りカメラ−10000円)
いずれもミナピタカード決済で5%OFFです。(みなさんご存知の通り)
ネットの価格の2〜3万UPくらいかなと思っていたのですが(レンズ除く)
とんでもありませんでした・・・。
欲しいレンズがレンズキットになっているので
1.ネットで新品でレンズキットを買うか
2.ボディとレンズを別々で中古で買うか
3.いつ出るか分からない後継機が出た時の値下がりを待つか
・・・思案中です。
店員さんが「もう少し待てば値下がりしますよ。」と言うので
わかってるわーい、カチーン と、ひげ男爵ばりの突っ込みを入れておきました。
0点

価格調査お疲れ様でした。セールをやっていない時期とはいえ、お話にならない価格ですね。
レンズなら、こちらのほうが1万円ほど安いようです。
http://www.camera-sanwa.co.jp/
書込番号:7381181
0点

こんばんは。
フジヤカメラでは先週からの三連休で5Dを特価で販売していました。
この手の特価情報を見つけての購入はどうでしょうか。
書込番号:7381182
0点

キタムラなんばって、良く特価情報に上がる店ですよね
う〜ん、ヨドバシ&ビッグも値を下げたようで
ヨドバシ.comでボディ¥264,400、レンズキット¥358,600(当然ポイントは別に加算です)
交渉の余地はあるんじゃないでしょうか
書込番号:7381244
0点

こんばんは。
キタムラって、店により価格はまちまちですね。
私はいつも、価格.COMの最低価格を参考にしてます。
むろんそれより高く買う時もあれば、安く買う時もあります。
あんまりかけ離れていると買えません。
書込番号:7381253
0点

小海老さん こんばんは
この価格って昨年7月に私が購入した価格とほぼ一緒です!
今この価格では買いたくないですね
書込番号:7381382
1点

小海老さん こんばんは
調査結果のご報告お疲れ様です。
キタムラグループは全国何処にでもあるくらい点在しておりますが、価格はまちまちですね。
ですからここでの情報交換がお安く手に入れる最良の方法かもしれませんね。
安値情報が何時入っても良いように蓄財が欠かせないのですがこれが頭痛の種です。
書込番号:7381398
0点

小海老さんこんばんわ
大阪の情報をありがとうございます。
価格COMの相場から見ると少し高目ですが、
「ミナピタカード決済で5%OFF」は大きいですね。
書込番号:7382102
0点

こんばんは。
キタムラのネットショップはもう少し安いので
交渉してみると下げてくれるかもしれませんね。
書込番号:7382399
0点

5Dの後継待ちかと悩んでいる一人ですが、
ある筋から4月から安くなるよ、と聞きましたが
今より安くなったとしていくら位になるのでしょうか。
今のキャンペーンにしてもそれを値引きに回したらいいのにね。
誰も既持ちのバックと容量の少ないメディアなんて望んでないと
思う。
ピントはずれの感あるメーカーだと思うのは、私だけだろうか。
書込番号:7382755
1点

みなさんレスありがとうございます。
下のスレッドで、kozeniponchanさんが
>ヨドバシakibaで、264400円の16%付けられたので気分的には222000円でした
と、買い込まれていましたが、新品の場合は最低この辺りの金額を狙いたいところです。
このポイントがクセモノなのですが・・・。(笑)
ヨドバシ梅田は行けませんが、明日はLABI1なんばとビッグカメラなんばを見てきます。
書込番号:7383265
0点

東京中野のフジヤカメラがレンズキットは最安かと?
308,000(税込み)です。
ネットからも見れますがユーザー登録してログインとなります。
m(__)m
書込番号:7384442
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最新のBCNランキングによると、
二コン 52%
キヤノン34%
と二コンが圧倒しているようです。
5D後続への期待とKissX2待ちで、相当買い控えが起きているようですね。
でも、団塊の世代の購買意欲は旺盛なようで、しばらく二コン天下が続きそうだ。つまらん。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
6点

D40も一時、15%を越えていましたが買い控えが起きてますよ。
驚異的なのがD80の売れ行きですね。
ニコン 51.2% (D80系25.2%・D40系8.6%・D40x系9.5%・D300系5.9%・D3系1.4%)
キヤノン 31.8% (KissDX系18.8%・KissX2系0.2%・EOS40D系11.4%・EOS-1D系0.4%)
ペンタックス 4.9% (*istDS2系1.5%・K10D系1.6%・K100DSuper系1.6%)
ソニー 2.0% (α700系0.5%・α100系1.5%)
オリンパス 3.9% (E-3系0.4%・E-510系2.6%・E-410系0.9%)
決してKissDXが売れていない訳ではありませんね。
「系」はそれぞれのボディのみ・レンズキットを合算しております。
はっきり言って、なんだニコンの強さは!? どこかでD80の特売でもやっているので
しょうか。
書込番号:7352668
2点

株主でないのであまりそのようなことはどうでもいいですね。
むしろ他社が頑張っていい製品を出してくれることでキヤノンも
負けじといい製品を出してくれればいいです。
ただただキヤノンのカメラとレンズで撮りたいものを撮るのみ。
書込番号:7352829
1点

D80がシェア25%っていうのがすごいですね。
25%といえば新製品の発売直後のシェアですね。
何かあったんでしょうか?
いやぁおもしろいですね。
書込番号:7352856
0点

>KissX2 0.2%
不思議なんですよね、実はD60やα200なども少量カウントされています。
予約なども反映されているかも知れません。
D80・・・私も不可解です(^^;
ただ店頭が7万円台後半盤+下取り何でも1万円と・・・なんだかK10Dと一緒に
価格が凄い下がっているようです。まあα350・KissX2が出てくるとD80が影が
薄くなるとはいえ、とんでもない販売量ですよね。
書込番号:7352884
0点

最近思うのは、キャノンは工業化社会のパラダイムでいまだに動いており、ニコンは情報化社会のパラダイムに適応してきているような気がします。ニコンは乗ってますね。
誰をCMに使うかとかそういうところまで含めて、カメラを売るためのアプローチ手法がちょっと以前とは変わってきているように思います。
キャノンには新しい写真文化を提案する底力があると思いますので、今こそ、キャノンらしい新しい提案が欲しいですね。「EOS」を捨てるぐらいの新しい提案があっても面白いと思います。それが何かは見当もつきませんが。。
書込番号:7352929
3点

さっき嫁さんに「どっちのカメラがいい?」と聞いたら、
ニコンの方がイメージがいいそうな。
キヤノンは週刊誌にも登場しますし、いろんな意味でイメージが
悪いのかも。あとニコンのパンフはセンスいいと思いました。
個人的には、初心者カメラの方が中級者向けのカメラより画素数が
多かったりと訳のわからんことするので迷うのではないかなと
思ったりもします。
書込番号:7353000
2点

結局、C/Nのデジイチ・シェア争いはほとんどAPS-Cの市場でのことなのですね。
APS-Cの市場に厚く対応してきたニコンが強いこともうなずけます。
二強が切磋琢磨して激しい競争をしてくれた方が、ユーザーにメリットがあります。
第三勢力にも頑張って欲しいものです。
書込番号:7353045
4点

一昔前、どんなにキヤノンがシェアを取っていても、F4/F5およびF90xのプロイメージが
「ニコンは横綱・常にキヤノンは強い大関としての挑戦者」
という時代がありました。
どうも、EOS-1DでのD1〜D2世代での圧倒、EOSkissDの成功というところで
キヤノンはデジタル一眼でトップに躍り出たものの、「過剰に安くしない」・
「APS-Cとフルサイズ/Hを明確に分けて、APS-Cは二モデル程度」など、
ちょい慢心があったのは事実だと思います。
KissDXをそのままでも良いけど、いっそD40並にガツン!と値段を下げて
(ボディのみ4万円台・レンズ込で6万円台)にして、α200やD40/D60と対等に
戦うぐらいの気概を見せて欲しいですね。
書込番号:7353091
4点

ニコンD40が出たときは、こんなスペックのカメラが売れるのか???と思いましたが、
市場はそれを支持しました。
その後、D40xなど、厚みのある機種展開。
キヤノンは相変わらず、入門機はKDXだけで対抗しました。
キヤノンは一機種でシェアを守りきれると考えていたようです。
が、現実にはニコンの多機種展開が市場の理解を勝ち取りました。
最近、KDX2が発表されて、KDXが併売されることとなりました。
さすがにキヤノンもコスト削減、利益第一主義ではシェアは守れないと考えたようです。
ニコン同様な機種展開が予想されるのではないかと思います。
書込番号:7353212
2点

すみません。
動機が不純かもしれませんが、白レンズに憧れてキヤノンを好んでいます。
バーのカウンターでキムタクが「カシャーカシャーカシャー...」と心地良いシャッター音で連写していると心が動きますが、5D後継機が欲しいので我慢しています。
私も買い控えユーザーのひとりだな。(笑)
書込番号:7353241
2点

考えたくはありませんが、ニコンのシェア、木村拓哉の影響が確実にあると思いますよ。
特にこだわりの無いただデジタル一眼が欲しいだけのユーザーはそんなものだと思います。
我々だって、カメラ以外だとそんなものだったりしませんか?
書込番号:7353643
5点

リコールのないカメラ作りをしてくれればユーザーにとってはシェアの上昇よりも嬉しい事だと思います。
書込番号:7353847
12点

D80、凄い…発売から1年半位経ってるのに…CM効果もあるでしょうが、あの値段でD200と同等の見易いファインダーが搭載されていますからね。
PIEでD300の機能を出し惜しみなく盛り込んだ(AFトラッキング、更に機能アップしたコントラストAFLV等)D80後継機が発表されたら…ガタガタ
書込番号:7354103
3点

おはようございます。
ゴジラ+わけわからん外国の子供VSキムタク
キムタクの勝ち(^。^)。
書込番号:7354129
3点

>30Dファンさん
細かいようですが、個人的には「キムタク+シャッター音」もあるのではないかなぁ、と思っています。(^^;)
昔、キヤノンのイメージ戦略への対抗策として、ニコン・ユーザーがニコンに提言していたのが「松嶋菜々子とキムタクを起用して、ニコンがこだわっているシャッター音を聴かせる」というものでしたので。随分年月が経ってニコンも変わりましたね。
性能を宣伝するのではなく、アバウトなイメージで、というのは昔のニコンの考え方には無かったですからね。
それにしてもD80は凄いですね。低価格化があったとしても。
今は、キヤノンでは、シェアの怪物Kissが、X2の発表後発売前という時期なのでアレですが、発売になれば売れそうな内容ですね。
書込番号:7354469
0点

D80…質感高いですからねえ
当時D200のサブとして十分以上の実力をほこる
キャノンにもAPS−Cの中堅機が必要なんじゃないかな?
50Dで性能を大幅アップしてD300に対抗して…
100Dがそのサブ機をになう
俺的にはバツニを100Dとして出してもらいたかったかな…
操作系を40Dと同じにしてね
書込番号:7354568
4点

買い控えでしょうか?
欲しいモノを提供しているニコンの勝ちという結果
だと思います.
サプライズを公言して,何も無いのもサプライズ
というところでしょうか?
書込番号:7354774
6点

>D80がシェア25%っていうのがすごいですね。
D40Xのロゴ部分を張り替えて安く売っていたりして・・・(冗談ですが)
書込番号:7355475
0点

*istDS2系1.5%? 取り扱いサイトないのに。疑惑。
書込番号:7355537
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今はニコンの方が宣伝が上手くなりましたね。
昔は月光仮面とか落ち目のMAX(ファンの方ごめんなさい)を使ったりとニコンの宣伝はイマイチでした。
キヤノンはイメージ戦略が上手くて、この点は昔からニコンをリードしていました。
最近はこれが逆転しちゃいました。
キムタクはやはり強い!。
キヤノンにもがんばって欲しいですね。(もちろんペンタ、オリンパス、ソニー、パナ、シグマにも!)
0点

渡辺謙さんでなく、キムタクに対抗出来てカメラが売れるとしたら誰がいいですか?
案外、中井正広だったりして・・
書込番号:7358704
0点

ビートたけしさんがお孫さんを撮影する姿なんかが良いと思います。
書込番号:7358723
5点

えー、パワーショットの3人娘、とっても良いと思いますけど!
でも・・・・・・、パワーショット系って人気ないんですよねぇ。
書込番号:7358805
1点

プロ撮影のファインダーの中をイメージで見てみたいですね。
オリンピックとかモデル撮影とか・・。
なかなか人の写しているファインダーの中って覗けませんからね。
10コマ/sec.の迫力と実撮影の緊張感が伝わるようなイメージ希望します。
書込番号:7358811
0点

福山雅治さんかな?
男女問わず幅広い層に人気があると思います。
彼は絵になりますし、地声も格好いいので
「違いの分かるデジタル一眼。make it possible with canon.」
とか言わせてみたいですね。
書込番号:7358874
1点

芸能人で無い起用も面白いかもですね。写真家のプロとか。登山家とか。
APS-Cも、もっと高性能を謳ってほしいですね。
もっと無骨なイメージで良いかもです。硬派なカメラで首位を復権。
http://kazenosanp.exblog.jp/7203280/
一本紅葉なんて、黄金色です。
書込番号:7358952
0点

おはようございます。
渡辺謙さんのCMも、1DsのCMもカメラ好きの40代男性の
私にはキムタクよりもかっこいいCMでした。
書込番号:7358997
3点

私は渡辺謙さんのあのCMって、俳優も映像の世界観のようなものも、すごくいいとおもうのですが…。
キムタクって、人によって好き嫌いがありそうなので、意見が分かれるような気がします。
少なくとも私は、40DのCMの方が好感がもてます。(キムタクが嫌いなわけではないですよ〜。)
書込番号:7359036
2点

ユリ・ゲラーによる
霊写は如何でしょうか。
写らない筈のものまで写る。
みたいな。
すごいぞCANON!
みたいな。
まぁ、写るとしたら
ノイズでしょうがね。
書込番号:7359129
1点

知り合いの彼女は熱烈なキムタクファンでD40を買っていた。小生もD80を買わされましたが…。今は5D、40Dのキャノン所有者です。先ほど、近くの女性等に聴いたところでは福山雅治さんの声が上がっていました。私的にはオダギリでやって欲しかったですが。
書込番号:7359151
0点

確かに福山雅治は写真展を開催するほどカメラ好きで有名ですし、
「ガリレオ」も高視聴率だったし、一番いいとおもいますが
過去に富士フィルムのCMでGX645AFを使っていたような……。
書込番号:7359270
0点

自分的には玉木宏さん坂口憲二さんあたりが良いような気がします。
書込番号:7359298
0点


渡辺謙さんのCM、キムタクの様な注目度はやや薄いかもしれませんが、映像のクオリティーはなかなか良いじゃないですか。
キヤノンびいきではありませんが。
渡辺謙さんのCMは玄人風、キムタクのCMはより大衆向け、そんな印象ではないでしょうか。
書込番号:7359417
1点

瑛太なんかいいんじゃないかな〜。
写真好きのようですし、先日ドラマでもカメラマン役で1D使ってました。
他には、カメラ好き写真好きは抜きで、資生堂の椿のCMような豪華な顔ぶれの女優とか、それに対して、豪華なメンズのCMもつくるとか。スタイリッシュな女性が大きい車乗っているのみたり、大きなカメラ持っているのみると格好良いと思うなぁ。
書込番号:7359432
0点

女性なら・・・
私は、かたせ梨乃を使って欲しいなあ〜
失礼しました。
書込番号:7359459
0点

玉木宏さんに一票。カメラ買いそうな若いお母さんたちに人気ありそうです。
宮崎あおいさんと共演していた「ただ君をあいしてる」という映画でも写真好きの大学生・カメラマン役をしていたと思います。
書込番号:7359473
0点

玉木宏さんは自宅の一部を暗室にしてしまう程、写真が好きみたいです。今でもフィルムカメラを使ってるらしいので、フルサイズの5D後継機のCMには玉木宏さんは合っているのではないでしょうか?
私は40DのCMはイマイチ伝わりにかったと思います。中級機のトレンドである防塵防滴を搭載せず、CPを優先した機種にも関わらず、自然の中へ謙さんが出掛けて行き写真を撮る…ネイチャーカメラとしてアピールしたかったのかわかりませんが、40Dって自然の中で使えなくは無いですが、あまり向いていないカメラだと思います。どうも、オリンパスの岩合さんのCMと比べるとやらせっぽいんですよね。D300のCMも一応はフラグシップ機なんだから、バーで見せびらかしているだけではなく、スポーツ写真や自然の中で野鳥の写真を撮っている場面をCMにした方がより、インパクトの強いCMになったのではないかな、と思います。
40DのCMは以前、IXYのCMをやっていた、中田英寿さんが良かったかな。中田さんは現在、世界各地を旅してるらしいので、40Dで色々なスナップ写真を撮ってる場面のCMが良いんじゃないかなと勝手に思っています。
書込番号:7359821
1点

契約しているプロカメラマンを使って
これでもかっ、という程の画像を並べるとか・・・
書込番号:7359898
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
すみません、また噂ですが逝っちゃいます!
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=25136368
>Guys, check this out
http://www.upcdatabase.com/item.asp?upc=0013803086706
バーコードのUPDATA本日また更新です。
it is said to have the spec as below
-12mp ・・・5Dと同じか?
-5fps,Up to 21 RAW files
-dust removing system ・・・当然欲しい!
-15-point TTL CMOS sensor ・・・これも嬉しい。
-Center point additionally sensitive with lenses of F2.8 or faster ・・・AF精度確実なのかな?
-96% frame coverage ・・・あと4%なんとかして欲しいな。
-Magnification: 0.71x ・・・5Dと同じ
-3.0 " 640×480 TFT LCD (920,000 pixels)
-ISO 50-3200 extended to 12800 and 25600 ・・・ノイズはどうなんでしょ?
-DIGIC III, 14-bit
-Canon EF lens mount (not EF-S) ・・・前の投稿にもありました。
-Live View Mode
-The Body Is Much Identical to 5D, Could Share The Handgrip ・・・5Dのバッテリーグリップと同じならボディーデカイ!
-Surprisingly cheap, US: $ 1,899 ・・・大歓迎(約204,000円也)
I believe it is use to counter Nikon's D300, which falls around the same price range
I would prefer 7D over D300 if you ask me, it's still a full frame!
D300よりも7Dを選びます・・・なぜならFFだから、なんて書いてあるのかな。
以上です。
0点

こんばんは
実は、今日5Dを買ってしまいました。
でも40Dのサブ機です^^;
しかしながらダスト対策とライブビューはしっかり積んで欲しいですね!
キヤノンの通例として前モデルの価格が新モデルの価格になる事が多いので
5D後継は、やはり20万円フルサイズ!と言うことになるのだろうと思います。
書込番号:7371017
0点

結構リアルっぽいスペックですね。フルサイズ20万円以下はやっぱりキヤノンからのようですね。
書込番号:7371032
0点

AFセンサーはCMOSですか?(今のがCCDと思いますが)
書込番号:7371050
0点

勉強不足で御免なさい。m(!)m
> CMOSセンサーによるTTL-CT-SIR方式(TTL二次結像位相差検出方式)
書込番号:7371081
0点

10万円台でしたら欲しいですね(328も228の値段で売って欲しいです)。
書込番号:7371098
2点

>-Surprisingly cheap, US: $ 1,899 ・・・大歓迎(約204,000円也)
ん〜んやはりレンズへの投資は待つべきか・・ん〜
書込番号:7371099
0点

5Dのキャンペーンが始まりましたから、PIEの前に発表はないかと思います。
秋のフォトキナ前かと思っていますが、それにするとリークが早いですね。
あっ、まだ単なる噂か。
書込番号:7371100
1点

いまメシ喰ってました。
板が静かなので、連休皆さんどこかに行ってしまってるかと思いました。
わたしは自宅で仕事中、つまらないで〜す。合間にいろんなところ覗いてます!
先ほどTVで恐ろしい彗星の話見てましたが、東京に落ちたら私は熱海手前なので飛ばされまーす?
死ぬ前に大借金してCanon製品一通り買っちゃおうかと目論んでしまいましたよ!
皆さん真似しないで下さい、わたしの分無くなってしまいますから。
書込番号:7371297
0点

これはずいぶん前の噂ですね。
5D後継機の発売が未だないのは、フルサイズ機の市場は狭いのでキャノンはさほど重要と思っていないと考えいる証拠だと思います。
個人的には5D後継機を心待ちにしていますが、5Dを購入する顧客層はキャノンはさほど重要と思っていないのでしょう。
5D自体は画質に関してはいまだにトップクラスですし、写真撮影・カメラの知識が豊富なハイアマチュアなら、新鋭機に搭載されている機能(ライブビュー・ゴミ取り)がなくても、基本性能さえよければ十分現在も通用する性能なので、さほど問題にはならないでしょう。
噂はあくまでも噂です。つい最近は1月24日発表説も出たりと根拠もない噂にこれまで一喜一憂してきましたが、いつ発売になるか分からないカメラを待つより、現行5Dを購入して撮影を楽しんでいった方がよほど幸せだと思います。
現に昨年10月末に待ち切れずに5Dを購入しましたが、結構満足しています。
今年は北京オリンピックを控え、D3対策で急遽1D系をテコ入れしてくるかもしれませんので(1DVN?)、もしこうなれば、5Dの後継機は早くても今秋から年末、もしくは来年の1月末ぐらいな気がします。
書込番号:7371358
2点

>5Dのキャンペーンが始まりましたから、PIEの前に発表はないかと思います。
ワタシも5Dの後継機種発表はやはり秋だと思います。
しかし、新型なら4月頃にありかも?
視線入力システムの搭載がなければ出てもすぐには買いませんが。
書込番号:7371371
2点

PIEの発表はなさそうですね。
しかしですよ、オリンピック前に1機種ぐらい出すでしょ!
7月前後にあると思うのですが。
そして、これ気になるんですね。
End of the line for Canon's midsize sensor?
http://www.cnet.com.au/digitalcameras/cameras/0,239036184,339285770,00.htm
数字が途切れてしまいますが、貼って下さい。
APS-Hの事だと思いますが、生産ラインを終了?
なんていうものが・・・
書込番号:7371492
0点

もしかして、1DMarkVが生産完了になるかもってことですよね。
キヤノンはAPS-Hを止めるのでしょうか?
スポーツ撮影には抜群の威力を発揮するAPS-Hを簡単には止めないように思います。
5Dの純粋な後継機はおそらく秋ぐらいに発売されると個人的に考えています。
それより、Kiss DとKiss X2みたいな関係で、上位機種の3Dあたりが発売になって欲しいですね。
マリンスノウさんが書かれている視線入力は、非常に欲しい機能です。
価格もD3対抗の40万円以下なら、結構売れると思います。
今でも画質は素晴らしい5Dですが、やはり連射や機能面で最近の機種と比べると時代遅れを感じます。
早く後継機か上位機種を発売して欲しいです。
書込番号:7371965
0点

わかんないですが、5Dの後継ってのとは切り離して考えた方が良さそうですね。
5Dの後継とは別の廉価版フルサイズっていうのを期待したいですね。
5Dの後継はキヤノンの社長が画素数アップで価格据え置きと発言していたので、それは間違いないと思うので・・・。
書込番号:7372253
1点

夢のデアドルフさん
楽しい予測情報ありがとうございます。
去年は散々でしたから、今年のキヤノンは期待したいですね!
凄い新製品ラッシュになるかも!?
書込番号:7372321
0点

視線入力って、えいっ!えいっ!って、目をくいしばるやつでありますか?
自分は、ちょっと遠慮したいであります。
書込番号:7372333
0点

夢のデアドルフさん こんばんは
噂は噂として楽しむのも良いことです。
情報有り難うございます。
書込番号:7372382
0点

マリンスノウさん
やぐっちゃんさん
Eye-Controlleの話が出てますよ。
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
EOSで付いてたのはEOS-5・EOS-3・EOS-7・EOS-55でしたか?
わたしは量販店と写真屋さんが持っていたEOS-3で遊び確かめただけで実戦で使ったことありませんが、測距点の数と範囲はとても重要だと思います。
はたして15点でいかがなものでしょう、可能でしょうかね。測距点範囲であったら現1Ds系よりも一回り広がって欲しいと思いますが。
APS-HはFFでクロップ出来れば解決しそうに思います。NikonD3のクロップ追い越したいですね!
今まで人が撮った写真D2Xsも含めてプリントしてましたが,ディスプレー上A4でクロップになるとさすがに荒れています。CanonがNikonを追い越せれば良いですね。
203 さん
私も5D後継機とは思えません。
画質重視で5Dデビューしてますからね。
次は1600万画素オーバーで高画質の機種出てきて欲しいですからね。
daybreak 2005さん
本当に凄いの出して欲しいです!
もうモデルチェンジ無いようなもの、パーフェクトなのを出して欲しいですね。
ヲタ吉さん
使ってたんですか
目をくいしばるやつ・・・・? 目に筋肉付いちゃいそうな言葉ですね。こわ!
書込番号:7372398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





