EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信36

お気に入りに追加

標準

皆さんどう思います。

2008/01/29 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

これを見てください。
キヤノンの今年のシェア予想です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/124701-7811-19-2.html

これを見ると確かに10%のシェアが動いているのですが、その多くがミドル・ハイクラスに依存しているのです。

要するに5Dや40Dのクラスです。
5Dの後継機種や7Dという事だと思います。
40Dの上も考えられますが、やはりAPS-Cの上級機よりはフルサイズ廉価版(7D)の可能性が大きいと思います。

そして年間の予想ですので秋に発売してもこんなに大きく動く価格帯とは思えません。
やはり春(PIE)に何かあるのではと思わずにはいられません。

ただし、気になるのは5Dのキャンペーンの噂です。
キャンペーンがあるのならニューモデルの発売はまだ先でしょう。
しかし、キャンペーンで5Dは現行機種として、平行して5Dとは別のクラス(モデル)として3Dの様な物(上級機)が出るのではとも思われます。

3D単独でのシェアアップも難しいと思いますし、順当に考えるとフルサイズ廉価版の登場かと思います。

私の考えは2つ。

@PIEにフルサイズ上級機(3D)投入、5Dはフォトキナまで現行機種としてキャンペーンなどをして安く売る。
 フォトキナで5D後継機(廉価版フルサイズ)の発売。

APIEで5D後継機(廉価版フルサイズ)の発売。
 フォトキナでフルサイズ上級機の発売。
 この場合フルサイズ上級機として1DMkVとの統合の可能性もあり。
 統合される場合は1DsMkVより低画素数とし、その分高速連写が可能な1DMkVの後継機種となる可能性です。

これを見て皆さんはどの様に考えますか。

書込番号:7310988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/29 13:28(1年以上前)

>キヤノンの今年のシェア予想です。

ではなく

キヤノンの今年のシェア目標です。

予想→目標 ですね。

書込番号:7311070

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/01/29 13:34(1年以上前)

こんにちわです。
>これを見て皆さんはどの様に考えますか・・・
無い袖は振れないし、出てない物は買えません。って感じですかね(^^;;
私見ですが個人レベルだとメーカーのシェアなんて、ビリ(ビリだと不安)じゃなければどうでも良いですし、使いたいと思えるカメラが出たらお金を貯めて買うだけですね。スレ汚しで失礼しまた。ではではm(_ _)m

書込番号:7311092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 13:47(1年以上前)

新製品でも後継機でも、出る時には出るんですから
慌てずに待っていれば良いでしょう。
企業の新製品予想をするよりは競馬の予想の方が
はるかにご利益が大きいかも。

書込番号:7311137

ナイスクチコミ!1


hiro1226さん
クチコミ投稿数:59件

2008/01/29 13:53(1年以上前)

ズマロン3.5さんこんにちは。
毎日この版を訪れては5D後継機の情報を気にしております。

私はズマロン3.5さんの予想Aの方だと思います。
まず先に廉価版フルサイズ、ミドル・ハイクラスで10%のシェアを
動かすにはまず廉価版ではないでしょうか。

5D後継機発表首を長くして待っております一人です。
この板での5Dの評判は上々ですが2年以上モデルチエンジなしは
すこしいらいらしてきました。一日も早い発表を期待しております。

書込番号:7311159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2008/01/29 14:01(1年以上前)

そろそろ、プロフェッショナルクラスと呼ばれる小型のカメラを作ってもらわないと。
3Dで期待しとるで! 下が長くないやつね。

書込番号:7311183

ナイスクチコミ!2


sangurasuさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/29 14:24(1年以上前)

30D使用中の私は40Dに乗り換えをしないで5D後継機を待っている。
廉価版なら少し軽くなるかしら。Lレンズの性能には満足だが重いし
少しでもボデイが軽くなったら嬉しい・・・・。
男性には重いほうが良いみたいだけど。

書込番号:7311246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/29 14:56(1年以上前)

こんにちは。

果報は寝て待てで、じたばたしてもしょうがないです。
私も30D使用中なので、いまさら5Dを買う気にはなれないので出るまで待ってます。

でも、社長が5D名指しでサプライズと言っているのですから、
かなり早いうちに何某かの発表があると思ってます。σ(^^;)

書込番号:7311331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/29 15:05(1年以上前)

個人的には2はないような気がします。
KissDXとKissX2のやり方をみていると、1はありえるかも知れませんね。
併売はシェア的にも有利みたいなことをKissのケースでキャノン側がいっているようですし。

書込番号:7311363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2008/01/29 15:32(1年以上前)

>男性には重いほうが良いみたいだけど。

いいえ爺には軽い方が良いです、デカイ・重たい・高い、技術と時代の流れに逆行?..趣味道楽の世界人それぞれですが。

書込番号:7311437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/29 15:51(1年以上前)

私も軽い方が機動性に優れるので良いと思います。

ただし、私も若い頃は高性能で故障しないのなら大きくて重い方が良いと思っていましたが、何時もカメラを持ち歩き大量に撮影するようになってからは小さくて軽い方が良いと思っていますし機動性が高い方が良い写真も撮れると思います。
ただし、故障などの問題が無い事が条件ですが。


なんだかこのスレに否定的な方が多いようですね。

私も24日の日には失望させられましたが否定的な方もきっと同じだったのかと思います。
だけどここでは楽しく夢を語って行きたいと思います。
いきなりニューモデルやシェアの事を気にしてもしようがないというのでは、この板の楽しみ方も半減してしまいます。
ここを夢の語れる場にして行こうではありませんか。

書込番号:7311501

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/01/29 16:06(1年以上前)

最近はインサイダー情報には色々制約もありますから、面白味の無いのも仕方が無いでしょうね。
5D後継試作機チラ見せで、観測気球あげてるような段階でも無いでしょうし。

自分の希望を言えば、1DsMk2と40Dを足して2で割ったような機種なら、そこそこ嬉しいですね。

書込番号:7311561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/01/29 16:19(1年以上前)

ズマロン3.5さん こんにちは

私も含め、後継機種に対し、皆さんちょっと疲れてしまったんですよ。
デジカメウオッチの画像も見たことありますしね。
2台体制になったKissDXとx2は「Kissシリーズ」とちゃんと書いてありますから、
「シリーズ」と書いていない5Dの後継機は、まだでないのではないでしょうか。
でもなにもなくてシェアが上がるわけないので、何か隠し玉があると予想します。

とすると1.の可能性が高いのでは。
でも私が欲しいのは、軽くて高画質のカメラです。
連射、高感度はそれほど必要ありません。
はっ、それでは5Dで十分ではないか!
ライブビューも欲しいです・・・。

まあ、ゆっくり待つしかないですね。

書込番号:7311602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/29 17:46(1年以上前)

目標は所詮目標ではあるんですが、N社にも首位を明け渡したくない
意地もあるでしょうから余程魅力的な製品を世に出さないと達成が難
しいでしょうね。
良い意味ではこの目標がキャノンの意気込みの表れと取れないことも
ないのですが?

書込番号:7311928

ナイスクチコミ!0


hiro1226さん
クチコミ投稿数:59件

2008/01/29 18:38(1年以上前)

>いきなりニューモデルやシェアの事を気にしてもしようがないというのでは、この板の楽しみ方も半減してしまいます。
>ここを夢の語れる場にして行こうではありませんか。

ズマロン3.5さんの言われるとおりです。
他社に競合機種が無いからと2年以上もモデルチエンジがしないのはいけません。
一日も早い発表をうながすためにもこの板で盛り上げましょう。

書込番号:7312144

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/01/29 20:37(1年以上前)

>いきなりニューモデルやシェアの事を気にしてもしようがないというのでは、この板の楽しみ方も半減してしまいます・・・

でも、現実問題としてこの板の5Dは現行機種ですし、「5D後継機を予想する板」では無いわけですし、つい先日現行5Dを買われたという方も実際いらっしゃると思います。
そういった方たちは諸先輩たちの5Dでの有益な使い方などの話題は楽しめると思いますが、いつ出るとも知れない後継機の話題は偶には良いとは思いますが、その話題ばかりでは・・・・もしも私がそんな最近5Dを購入したユーザーだったら嫌だな〜なんて思ってしまいます。
まぁそんな私ももうユーザーではないので後継機待ちですが、余計なお世話でしょうかね?(^^;;; 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:7312723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/29 20:57(1年以上前)

1月31日の夕方より、PMAの様子を桜井カメラマンが動画速報を流してくれるようです。

 真っ先にCanonの取材して欲しいです!

http://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=1

書込番号:7312845

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 21:01(1年以上前)

後継機を待っている人は
@ 5D発売当初の価格くらいの上級フルサイズ
A 5Dの廉価版(+ライブビュー、センサーダスト・・)

だと思うのですよね 大体の人は
発売時期と価格ですよね 問題は。

書込番号:7312877

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/01/29 21:11(1年以上前)

5Dと40Dのキャッシュバックっぽいですね。
5Dの後継は秋まで無さそうですから、中級機でシェア奪回の唯一の手段は値下げです。

書込番号:7312945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/01/30 00:16(1年以上前)

この記事の真偽性(本当にキヤノンの作成なのかデジカメ・ウォッチの予測なのか)は分かりませんが、わたくしがキヤノンの首脳陣だったら同じように戦略を立てます。
なぜなら、昨年のデジイチ販売数での敗因はエントリークラスだったからです。
つまり、KissがD40,D40x,D80に“販売数において”劣ったのです。
なぜ、昨年にエントリークラスで敗因したかは別途にしますが、大切なのはエントリーで負けたからといってエントリーに力を入れないことです。
表を見るとミドル・ハイクラスを切り札にしていることが分かります。
なぜでしょう。
それは、新規デジイチ購入者よりもデジイチ買い替え者がターゲットと判断しているからではないでしょうか。
特にD40系の新オーナーは交換レンズは考えだしたら、もう不満でいっぱいです。
デジイチの正しい遊び方は交換レンズですから「キヤノンに買い換えて豊富なEFレンズを楽しもう」とPRすればミドルクラスのアラリの良い商品が売れます。

現在D40xを所有していて、毎日のように5Dの値下がりにワクワクしている私のような者が多く居ることをKingキヤノンは知っているのでしょう。

また、ここで勢いのあるビジネスプランを示さないと、御手洗さんも春の総会で厳しいですからね。
(余計なことを言いました。失礼。)

書込番号:7314323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/01/30 00:17(1年以上前)

以前、スレ主さんが、『やっと出た真実味のある噂』というタイトルで、店長から聞いた話というふれこみで、書き込みされておりましたが、その後その店長さんと話されました?
(結局出たのはキス後継機でしたが)

書込番号:7314328

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

次はいよいよですかね

2008/01/30 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 C55さん
クチコミ投稿数:28件

5D後継機種を待っていて、先日はKiss X2だけでがっかりしました。

 昨日はニコンからD60発表されましたね。

 画質はわかりませんが、スペックだけで見るとX2に軍配上がりそうですね。価格1万円程度の差があるようですが…。

 Canonとしては、まずはKissクラスで勝負! だったのでしょう。

 きっと次は! です。

 期待して待ってます(^^)/

書込番号:7315109

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/30 09:21(1年以上前)

あまり期待し過ぎちゃうと発表にならなかった際にショックが大きいと思うので…「発表になったらラッキー」程度にしておいた方が良さそうに感じますね。

書込番号:7315227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/01/30 10:08(1年以上前)

またこんな無駄なスレ立てたのかよ!早く削除以来出しておけよ!!!

書込番号:7315358

ナイスクチコミ!12


mk2mk3さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/30 11:01(1年以上前)

つぎはD300対抗で40Dの上のAPSC機でしょう。
フルサイズは秋までまちましょうよ!

書込番号:7315504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/30 11:10(1年以上前)

>早く削除以来

×早く削除以来 → ○早く削除依頼

突っ込みには、突っ込み! (*o*)☆\(^^;)

書込番号:7315537

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/30 11:56(1年以上前)

それよりも、今お持ちのカメラで撮影を楽しんでみませんか?

http://kazenosanp.exblog.jp/7122373/
干し柿つくりです。
カメラ新製品のめったにでない世代育ちでしたので、所有カメラを存分に使う世代かな。

書込番号:7315676

ナイスクチコミ!10


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/30 12:25(1年以上前)

neko-konekoさん

ご同輩、同感ですな。。。

書込番号:7315773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/30 13:19(1年以上前)

C55さん こんにちは

幻の情報に一喜一憂するより出てから感動を覚えて方が気が楽ですよ。

書込番号:7315981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2008/01/30 15:23(1年以上前)

このスレ、【参考になった20】すごいですね。^^;
こんな使い方も有るのですね。

書込番号:7316355

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/30 15:44(1年以上前)

果報は寝て待て・・・
待てば海路の日和あり・・・ という所ですかね。

いずれにせよ、ソニーのCMOSが立ち上がった以上、早々に5Dの後継機種に関しても
動きがあるでしょうね。α900が2,400万画素か1,200万画素で出るか解りませんし、
D3xもしくはD3廉価もあるでしょうし・・・ 財布が追いつかないよ! (^^;

昨年・今年でほぼ各社のデジタル一眼レフは、必要とされたラインナップを揃える
事になると思います。そろそろ製品サイクルも3年ごとぐらいで良いんじゃないですか?

ほんと、去年買ったばかりなのに、EOS40Dがガンガン古くなっていくようですw
意外とたわむれで買ったEOS-1Dが面白いんですよね、A4フルはちょっと厳しいですけど
420万画素でも「まあまあいけるじゃん?」と思えますし・・・もっと自分のカメラに
愛着持ちましょ♪
無論、新たに買いたい人の気持ちは解りますが、焦らない、焦らない。
昔は3年待ったって後継機がでないこと、ままあったんですから。

書込番号:7316421

ナイスクチコミ!1


スレ主 C55さん
クチコミ投稿数:28件

2008/01/30 18:55(1年以上前)

efdaisuki02さん 無駄なスレ立ててしまい申し訳ないです。

 ⇒さん、mk2mk3さん、neko-konekoさん、FRLさん、湯〜迷人さん、TAILTAIL3さん

 そうですね。既存の機器で、まずは楽しみ、果報をまちます。

 neko-konekoさん

 干し柿画像見させていただきました。

 家内が干し柿大好きで、時々食べていますよ。

書込番号:7317100

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/30 20:17(1年以上前)

どう早くても後続機は秋以降かなと思います。
それまで楽しみに待ちます。

書込番号:7317505

ナイスクチコミ!0


スレ主 C55さん
クチコミ投稿数:28件

2008/01/30 21:21(1年以上前)

 titan2916さん

 そんな感じですね。

 レンズを買い増ししたかったのですが、レンズの補強もあるかもしれませんので待つしかないですね。

書込番号:7317859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/30 22:17(1年以上前)

キャンペーン始まるようですしね…。

書込番号:7318261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

購入! 白鵬サンキュー!

2008/01/27 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:21件 Yossy's 

大相撲千秋楽を、国技館に見に行きました。
そこで、かねがね迷っていたことを、横綱同士の一番にかけました。
白鵬が勝てば5D購入、朝青龍が勝てば17-35 II L2.8購入。
結果、5Dを行きつけのカメラ店にて購入して帰宅しました。
L2.8はしばらくお預けですが、5D楽しそうです。今週、有給とってデビュー戦いきます。鎌倉かな・・・?

書込番号:7304139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/01/27 23:25(1年以上前)

>白鵬が勝てば5D購入、朝青龍が勝てば17-35 II L2.8購入。
凄い賭けでしたね。
とにかく、白鵬勝利で5Dを購入したことは思い出に残ると思います。

書込番号:7304199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/01/27 23:29(1年以上前)

Yesterday&Tomorrowさん こんばんは

5D御購入おめでとうございます
賭けに出られるという事はどっちも欲しいわけですね!
では早速貯金を頑張って下さい!

鎌倉の撮影はいいですね!
もう少し近ければ私も行きたいです
1日では撮りきれないほどお寺があって楽しそうです
撮られましたら是非拝見させて下さい!!

書込番号:7304232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/27 23:40(1年以上前)

Yesterday&Tomorrowさん こんばんは

17-35 II L2.8 多分間違いかな

16−36mmF2.8LUはフルサイズで使って、威力を発揮するレンズなので
先に5Dは、良い選択ですね
ではなく、白鵬が買って良かったですね
今度は、16−35Uですね

書込番号:7304302

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/01/27 23:44(1年以上前)

こんばんは

白鵬が勝てば「5D購入」、朝青龍が勝てば「5D後継機待ち」じゃなかったのですね(^^;)
ご購入おめでとうございます・・鎌倉行ってみたいですね!

書込番号:7304327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/27 23:48(1年以上前)

大相撲千秋楽最後の取り組みなかなかよい勝負でしたね。
あと、何気に写るカメラとレンズ見ていたんですが、やっぱり白レンズ多いですねぇ。
でも、黒いのもちらほらと見えました。
朝青龍はニコンかキヤノンかどっちを使ってるんでしょうね?

書込番号:7304355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/27 23:51(1年以上前)

当機種

5D+EF50mmF1.2L USM&ちょいトリミング

おめでとうございます!!
鎌倉ですかー、いいですね。僕も後で今日の取り組みを見て久々にすごい萌えました。あ、燃えましたでした(笑)。

書込番号:7304371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 Yossy's 

2008/01/28 00:02(1年以上前)

16-35でした(恥)

それにしても、いい相撲でした。

これから、すること一杯あるなぁ。レンズのピントチェック、試し撮り・・・
でも、楽し(笑)。

来場所、朝青龍が優勝したらどうしよう。。。 ちょっと怖いっす。

決心つかないときは、こういう賭けもいいものです。

書込番号:7304444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/01/28 00:12(1年以上前)

アーメン! (ー人ー)
皆さんも高校のとき、体育の時間に習ったと思うけど、柔道の基本「受け身の体制」を!
今回の同星決戦!ぷんぷん匂いが致します。。。(日本相撲協会の為、白鳳の為。。。)

もう少ししたらD3xが発表になるのに。。。(ー人ー)

書込番号:7304513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/01/28 00:18(1年以上前)

あらっ?ここ5Dでしたね!これまた失礼致しました。(__)ノ彡☆バンバン

書込番号:7304547

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/28 00:19(1年以上前)

5Dご購入おめでとうございます。

国技館の帰りにご購入ですか、しかも賭で購入とは面白い買い方ですね。
きっと思い出に残る5D購入になったと思います。

書込番号:7304556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/01/28 01:09(1年以上前)

>来場所、朝青龍が優勝したらどうしよう。。。 ちょっと怖いっす。
また、賭けしかないですね♪!
(だって、損な賭けではないですからネ!)


書込番号:7304800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/01/28 01:22(1年以上前)

Yesterday&Tomorrowさん

かっこいい購入方法ですね!
5D欲しいですが、夏まではレンズを含めがまんの日々です。
(車のローンが・・・。)
今後のキャノンの動向気になります
今場所は、白鵬が勝つと私は思ってたので、本命は5Dだったの
でしょうか。

鎌倉いいですね!


書込番号:7304846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/28 06:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

なるほどそういう買い方もあるんですね。(^^;)
EF16-35mmF2.8IIはフルサイズでこそ威力を発揮するレンズですのでまたの機会にいきましょう。
早速鎌倉を楽しんできてください。

書込番号:7305161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 Yossy's 

2008/01/28 09:12(1年以上前)

皆さん、どうもです。
いや、こんな賭けでカメラ用品買い続けていたら、2ヵ月ごとに破産宣告です。

でも、ちょっと病み付きになりそうな買い方???
いやいや、これは危ない。
せめて、東京で場所があるときだけにせねば。
それでも、4ヶ月か。。。

今朝早起きして24−105付けて近所とってきました。さすがフルサイズです。24でも驚きの世界が。。
こうなると、16mmってどんな世界になるんでしょう?
16−35IIほしいなぁ、でも、やばいなぁ。。。

でも、まずは鎌倉。プラン練るのも楽しいものですね。

書込番号:7305428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/01/28 20:40(1年以上前)

別機種

昨年正月です

Yesterday&Tomorrowさん こんばんは
すばらしい賭けをしましたね
この賭けが勝ちなのか そうではないのか
なんて 関係ないですよね
うらやましいです
昨年 私が相撲を見に行った頃には
朝青龍が絶好調でしたから違った結果に
なっていたかもしれませんよ
良い写真を撮って見せてください

書込番号:7307688

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/01/29 00:40(1年以上前)

別機種
別機種

鶴岡八幡宮

桜です

5D購入おめでとうございます!
フルサイズ良いですね!私も一度使ってみたいです。

鎌倉でデビューですか、良いですね!
丁度日曜日に鎌倉に行ったのですが、一部では梅や桜(種類は忘れました)も咲いていたので、被写体には困らないと思いますよ!
ただ、休日は人の数がもの凄いので、5Dともどももみくちゃにならないよう気をつけてくださいね・・・。

書込番号:7309396

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/01/30 14:24(1年以上前)

> 白鵬が勝てば5D購入、朝青龍が勝てば16-35/2.8L購入・・・

白鵬が勝てば白いやつを、朝青龍が勝てば黒いやつを!じゃなかったでしょうか?

私は朝青龍関を応援してますが残念でしたね(本当は全勝優勝して欲しかったです)。

書込番号:7316176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

アダプター

2008/01/27 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:103件

私はEOS5Dではじめてキャノンのレンズをつかいました。正直高性能におどろいています。ズーム3本小三元です。ネットでこうにゅうした電子付きアダプターはライカRのむげんもで絞り優先できのうします。Rのレンズを5Dにつけると精悍なお姿に変身します。レンズのデザインでこうも変身するのかというかんじです。日独合体はとてもいい感じの画像をあたえてくれます。80mmのズミルックスがいちばんにあうかな。今日はお供にフレクトゴンをαSWEATDにつけて横浜にいってきました。αは600万画素ですがいがいと画質がいいので手放せません。皆さんは5Dに他社のどんなレンズをつけてたのしんでいますか。よいレンズがあればご紹介ください。

書込番号:7301645

ナイスクチコミ!0


返信する
美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/27 17:07(1年以上前)

フレコトゴンさんこんにちは。
EFマウントは他社のマウントよりフランジバックが短いので、マウント
アダプタを介して他社のレンズを装着できるのが嬉しいですね。
絞込み測光のAEも動作しますし。(^.^)

自分はOMマウントアダプタを使用してOMズイコーレンズを装着しています。
OMマウントは脱着ボタンがレンズ側に付いているので、マウントをボディ
に装着したままでもOMズイコーレンズのレンズ交換ができるので便利です。
レンズはオリンパス OM ズイコーの
28mm F2.8、マクロ 50mm F2、マクロ 90mm F2 です。
上記3本は特におススメというわけでもありませんが、28mm F2.8はF5.6か
F8にでも固定して絞り優先で使用すればじゅうぶんスナップ撮影に使える
気軽さがあります。
マクロ 50mm F2、マクロ 90mm F2はこの同じクラスの焦点距離のマクロと
しては最高峰の開放F値を誇り、開放域での甘いボケ味とともに美しい描
写が花などの撮影にも楽しめます。

お見せできるほどの作例を紹介するウデが自分に無いのが残念ですが。(^_^;)

書込番号:7302130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2008/01/27 17:29(1年以上前)

マクロのオリンパスといわれるくらい銘レンズを5Dでつかわれているのですね。本当に趣味の極致ですね。過去にある膨大なレンズ資産がハイテク最新のかめらでつかえるなんてぼくたちはしあわせですね。

書込番号:7302221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/01/27 19:19(1年以上前)

フレコトゴンさんこんにちわ!!
私はCarl TeissのDistagon25mm・Planar50mm・Planar85mmF1.4・MacroPlanar60mm F2.8C・MacroPlanar100mm F2.8を5Dで楽しんでいますが、それぞれ個性があって楽しいですよ。
特にお奨めは「MacroPlanar100mm F2.8 West Germqany」です。
まだ画像は少ないですがhttp://www.imagegateway.net/ph/AEG/DispViewAlbumMain.do?atp=942kvhXJxFTw7qDfwz3LK&lyt=-1ご参考まで。

書込番号:7302743

ナイスクチコミ!1


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/01/27 19:37(1年以上前)

こんばんは

マウントアダプター遊びは、定番のツァイスT*を中心に
旧東独イエナなども使用しています。

EFレンズ群も優秀ですが、オールドレンズには最新レンズにない
良さがあって手放せないですね。^^

ちなみに、一番のお気に入りは・・・Planarの1.2/85でしょうか。

書込番号:7302831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/27 20:31(1年以上前)

ライカRマウントのズミルクス80mmを5Dで使っています。

最高ですよ!
プラナーの85mm/f1.4も持っています(かなりの当たり玉)。
ツァイスの方が開放から収差が少なくとっても優等生なのですが、心にくる絵を叩き出してくれるのはライカの方ですね。

ツァイスならディスタゴン35mm/f1.4をお勧めします。
ライカの35mmは5Dでは使用不可能(後ろ玉が当たる)なので使った事がありません。

書込番号:7303060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2008/01/27 22:20(1年以上前)

別機種

PENTAX67 SOFT F3.5 120mm

フレコトゴンさん、今晩は

私は、PENTAX67 SOFT F3.5 120mmを使っています。

書込番号:7303739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 22:47(1年以上前)

フレトゴンさん、こんばんは
私もマウントアダプターで他社レンズ楽しんでます
1Dsですがツァイスで〜
最近、5Dも購入したのでD35でお散歩しようかと思ってます♪

書込番号:7303954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/01/27 22:59(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます。ツワイスはフレクトゴン35mm2.4一本もっているだけで現代版ツワイスにもあこがれています。うらやましいです。これから少しずつ集めるつもりです。銀塩時代のレンズは宝の山ですね。

書込番号:7304024

ナイスクチコミ!0


Hedd-onさん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/28 01:35(1年以上前)

私もZeissのDistagon35mm/f1.4をお勧めです。
今はEF35/1.4Lを使っていますが、D35が断然私の好みでした。

書込番号:7304874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/01/28 09:11(1年以上前)

Hedd-onさん おがようございます。わたくしはズミルックス35mmをもっていますがミラーに干渉するのでけずるかしょがあるのでどうしようかなやんでいます。このれんずもいいので5Dでためしたいです。

書込番号:7305426

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2008/01/28 11:20(1年以上前)

 フレコトゴンさん、初めまして。pyosidaこと、Leicanonです。Leica-RレンズとM42のPENTAXレンズをつけています。
 Summilux35mmf1.4、削られましたら、是非とも写真を紹介してください。

書込番号:7305772

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2008/01/28 11:46(1年以上前)

 Elmarit19mmf2.8TypeIIの実例は、http://www.16-9.net/lens_tests/leica_19mm_mod.html です。Summilux35mmf1.4をつけた例を見たことがないので、興味津々です。

書込番号:7305841

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/28 20:04(1年以上前)

私もEOS-5DにSummicron 80mmを使っています。
純正の85mm F1.2Lよりも小さいし、独特の柔らかい描写が大好きです。

ところで「電子付きアダプター」って何でしょうか?

絞り込み測光ではありますが、絞り優先でAEが使えるのは普通のアダプターでも同様だと思いますけど、「電子付き」っていうことはAv値をボディに伝えてくれるということですか?

書込番号:7307501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/01/28 20:24(1年以上前)

>「電子付き」っていうことはAv値をボディに伝えてくれるということですか?

フォーカスインジケーターが作動する様ですね。
尚、精度はボディ次第で耐久性は色々…な模様です。

>よいレンズがあれば
月並みですが、77mmも魅力的ですよ♪

書込番号:7307596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/01/28 21:44(1年以上前)

私は、40Dに「電子付きアダプター」を使ってPentax645のレンズをつけています。

フォーカスインジケーターは作動しますが、絞り込み測光での露出値(露出補正値またはシャッタースピード)は正しく表示しません。

書込番号:7308090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/28 21:54(1年以上前)

そのアダプターが「F1.8」と開放F値を伝えるので、たいていのレンズでは露出オーバーになる出目を出すのではないですか?

書込番号:7308156

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/29 01:04(1年以上前)

しんす'79さん

フォーカスですか。そんなアダプターもあるんですね。

因に何度かこちらでも書いていますが、EOS-5DでスクリーンをEe-Sに替えるとマウントアダプターを介して絞り込み測光の際、露出補正はほとんど不要になるという副産物があります。
そのため絞り優先を使っている限り、他社レンズを使う不便さはほとんどないです。

書込番号:7309529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1045

返信276

お気に入りに追加

標準

イメージセンサと画質について

2008/01/01 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:491件

個人的な主観が入りますが、一技術屋から見た新5Dについて書いてみたいと思います。

5Dに使われている撮像素子は、キヤノンオリジナルのオンチップノイズ除去回路搭載とありますが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/08/23/2115.html

以後のキヤノンのモデルで第三世代のノイズ低減または除去回路が搭載されたとは書かれていないことと
NikonのD3に搭載されている撮像素子の出来映えをサンプル写真から見てみると、
同等レベルの様に思われ、最新技術でも数年前から技術的革新があまり進んでいないように思います。

もちろん、画素数は上がっていますし、ニコンのD3については高感度化され、かなり良い出来に思いますが
それでも革新には至っていないように思います。

誤解を恐れずに書けば、D3のISO6400相当クラスからのサンプル写真を見てみると、どうも
複数の画素をデジタルで結合して1画素データとして、ノイズを除去した後に再度画素を広げて戻している気がします。
平たく言えば、CMOSセンサーのレベルはキヤノンの5Dと同等だけれども、デジタル処理が上回った結果
高感度での低ノイズ化が得られたものと思います。

キヤノンの第2世代以降技術革新が上がらない理由としては、センサ構造によほど革新がなされなければ
画素センサにオンチップでノイズキャンセルをしている現在の技術以上には、原理上画質向上は難しいと
思われるためです。
センサ近くにはノイズキャンセル回路を置く構造はある意味ベストであり、現時点センササイズと画質が
比例している状況としては、私が考える新型CMOSセンサでのベストな構造とは、「マルチ画素センサ」で
 これは、高感度でノイズが乗ったり、出荷したカメラのCMOSが一部センサとして死んだ場合、
デジタル処理によって、死んだ画素は周囲の画素からの彩度と明度の情報から、データ補間をすると言う機能で
これの走りまたは、デジタル(ソフトウェア)処理によるアプローチがニコンでなされたモノと想像します。

なので、時期モデルでこれらの機能が盛り込まれれば、当然画質はかなり上がるかと思いますが
画素数ならびに解像度とのトレードオフとなるため(D3も高感度モードでは解像性が落ちていることに注目)
現時点の5Dは名機だと思っています。
(センサのゴミ取り機能がないのが唯一残念なところ)

以前、別の方がキヤノンとニコンの高感度戦争はやめて欲しいと書かれていたものがあったかと思いますが
個人的には逆だと思います。
高感度で綺麗に撮れるイメージセンサは、ダイナミックレンジが広い証明でもあるので、
高画質 ∝(比例) 高感度ノイズの低減 だと思っています。
ちなみにその方が書かれていた、高感度増幅器なるものは、無いと言えば無いですし、あると言えば
現状どのイメージセンサにもついているので、恐らく勘違いかなと思います。

なぜなら、高感度増幅器→オンチップノイズキャンセラなのですから。

参考までに書いておくと、イメージセンサで歴史的に、最も技術革新がなされたのは
1998年頃、CCDセンサを製造するときに、紫外線露光を行ってパターニング(回路形成)を行うのですが
その時照射された紫外線が、回路にチャージアップ(電荷として残る)ためにダークノイズが出てしまい
ロットごとの差やセンサの出来不出来が大きいことを突き止め、露光時間の最適化をすることで
大きく感度の向上=画素の微細化 が進んだと聞いています。

ですので、40DなどCMOSセンササイズが同じで、画素数を増やしたモデルでは、デジタル処理によって
旧モデルと同等に近づけることが出来ても、そこから先はセンサの能力となるため、風景や食べ物など
「印象を見る写真」を撮りたい私としては、上記の理由から技術的にサチリが出ている現状では、
画素数増加→画質低下(上記のマルチ画素センサならば話は別ですが)だと思うので、高画素化は
あまり歓迎しません。

時期モデルは、1600万画素になりそうな気配なので、デジタル処理で同等になるかもしれませんが
画素数を除けばダイナミックレンジで画質が上がらないだろうことが、上の話が正しければわかるので
かなりの間5Dが最高品質のカメラとして私は使いそうな気がします。
もしも、キヤノンが私の感覚と逆の方向(高画素&デジタル処理)にいくとしたら、そのときはニコンのD3に
買い換えるつもりです。

次に、技術屋から見た後継機の予想を書いてみたいと思います。

書込番号:7188471

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/01 00:35(1年以上前)

>誤解を恐れずに書けば、D3のISO6400相当クラスからのサンプル写真を見てみると、どうも複数の画素をデジタルで結合して1画素データとして、ノイズを除去した後に再度画素を広げて戻している気がします。

全く違いますね。
簡単に言えば一度輝度/色分離してから色信号分だけNRする、ビデオの様な手法です。
ニコンが正式に特許申請しているのでD3に採用しているのはほぼ間違いないでしょう。

書込番号:7188542

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/01 00:37(1年以上前)

>これは、高感度でノイズが乗ったり、出荷したカメラのCMOSが一部センサとして死んだ場合、デジタル処理によって、死んだ画素は周囲の画素からの彩度と明度の情報から、データ補間をすると言う機能で

昔からあるホットピクセルを消す技術で、ノイズを消すものではありません。

書込番号:7188552

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/01 00:44(1年以上前)

>画素数を除けばダイナミックレンジで画質が上がらないだろうことが、上の話が正しければわかるので

同じ技術水準を使えば正しいですが、時代が進めば技術水準が上がるので数年前と同じ前提条件にすべきではありません。
具体的にはセル毎の集光効率を上げる余地が残されており、着実に進化しています。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/light_gathering.html

後継機種で画素数を上げても直接的にダイナミックレンジが狭くなる理由とはならないでしょう。

書込番号:7188576

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/01 01:36(1年以上前)

>キヤノンオリジナルのオンチップノイズ除去回路搭載

これはイメージセンサの画素毎のパターンノイズと暗電流をキャンセルする仕組みです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/12/07/2852.html

より正確な光のエネルギーを読み出すための仕組みですね。
いわゆる画像処理におけるノイズ除去(フィルタリングなど)とは違うものです。
[7188576]でソニータムロンコニカミノルタさんが紹介しているリンクの通りですが…
遮光膜からフォトセルまでを薄くすることで開口率を上げたりオンチップマイクロレンズのピッチを上げたり(ようするに他の配線部分の縮小)という技術革新があれから行われていますので、画素数が上がったとしても性能をキープできているであろうことが充分期待できると思います。

書込番号:7188726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:491件

2008/01/01 02:07(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

書かれたことと、言われることはわかりますが、現状5D以後のキヤノンのデジタルカメラの
ダイナミックレンジを1D系含めて画像サンプルを見比べてみられましたでしょうか?

理屈だけでなら、そうなるかもしれませんが、5D以後の1DMkUを除くモデルで
単に雰囲気ではなく、明暗の差が大きな写真において比較をしてみてください。

恐らく、理屈通りにはなっていないことがわかるとおもいます。

書込番号:7188768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:491件

2008/01/01 02:15(1年以上前)

>昔からあるホットピクセルを消す技術で、ノイズを消すものではありません。

私の言うものとは異なります。
画素数を分割すればダイナミックレンジが狭まるので、これを逆に結合してダイナミックレンジを
稼ごうというモノです。
(CMOSセンサの結合によって、SN比を稼ごうというモノです)

エラーCMOSが画素レベルで発生しても、こうした技術で一見画素不良センサが出ない様に
カメラ作りが出来れば、不良率が圧倒的に下がるためコストダウンが一気に出来
カメラの価格が下げられることも加味して話していますから、私が話した主旨とはやや異なります。



書込番号:7188782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件

2008/01/01 02:31(1年以上前)

>同じ技術水準を使えば正しいですが、時代が進めば技術水準が上がるので数年前と同じ前提>条件にすべきではありません。
>具体的にはセル毎の集光効率を上げる余地が残されており、着実に進化しています。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technol
ogy-j/light_gathering.html

>後継機種で画素数を上げても直接的にダイナミックレンジが狭くなる理由とはならないでしょう。

私は、上記のHPではなく、現実のサンプル写真の結果から話しています。
セル毎の集光効率を上げる余地が過去にあげてきた量ならびに、あげる余地と
その画質向上カーブが今まで通りに上がることを前提に話されていますでしょうか?

私はそれらがゼロとは言いません。
でも、書いたとおり「革新的」では無いであろうと思っているのです。
ニコンのD3とキヤノンの5D。
なぜ、数年の開きがあるのにどうして撮影された写真は、ISO感度レベルで400クラスならば
色乗りの癖は別としてお互いのダイナミックレンジは近いと思われますか?
これに関しては、私の主観もありますが、雑誌の記事などをふまえているつもりの話です。

なので、意見はいろいろあるかと思いますが、私は40Dの白抜けした広告の印刷物っぽい雰囲気の仕上がりはセンサのモノと感じますし、
また、実際に40Dを使われた人の感想を聞くと、20Dなどと比べて、トーンカーブを
いじったときに、いじり幅が少ないとも聞きますので、そうした実際の「結果」をふまえて書いているつもりです。

細かいことを書きますが、受光感度は光量を増やせば上がるかもしれません。
でもそれならば、なぜ明るい場所は5Dよりも40Dの方が早くサチるのでしょうか?

40Dの方が受光素子が小さいために、明るい場所のイメージは5Dよりも暗く写るかわりに
サチりは遅くなっても良いはずですよね。
でも、そうはなっていない。

これは、1画素あたりの光電変換された電荷のチャージ量が面積比(コンデンサは面積に比例)
にならって早く飽和するためのはずです。

言い換えれば、ダイナミックレンジとは、受光部の開口率や受光量だけではなく
光電変換された電荷が貯まる量との比で決まるはずで、感度だけが上がってもダイナミックレンジが
広がらなければ、私が言いたい高画質なセンサにはならないと思っているのです。

だから、申し訳ないのですが、いろんな意味ちょっとお伝えしたい内容とはとらえられ方が
誤解されているように思います

書込番号:7188796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:491件

2008/01/01 02:54(1年以上前)

kuma_san_A1さん 

>キヤノンオリジナルのオンチップノイズ除去回路搭載

これはイメージセンサの画素毎のパターンノイズと暗電流をキャンセルする仕組みです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/
2005/12/07/2852.html

より正確な光のエネルギーを読み出すための仕組みですね。
いわゆる画像処理におけるノイズ除去(フィルタリングなど)とは違うものです。
[7188576]でソニータムロンコニカミノルタさんが紹介しているリンクの通りですが…
遮光膜からフォトセルまでを薄くすることで開口率を上げたりオンチップマイクロレンズのピッチを上げたり(ようするに他の配線部分の縮小)という技術革新があれから行われていますので、画素数が上がったとしても性能をキープできているであろうことが充分期待できると思います。

******
現状のNikonのイメージセンサは、バックにソニーがついていると思っています。
ちなみにCoolPix990から4500に関してはシャープ製のセンサが使われていましたが
CoolPix5700のCCDに関してはソニー製を使っていたのを知っています。

ニコンはステッパなどを販売しているため、コンペティターになることを避ける意味もあって
あまり半導体製造を独自に行う状況ではないと思っています。

書かれた、マイクロレンズや配線の微細化については、5Dに使われている8ミクロンピッチと
言った大型センサに対して、小型デジカメに搭載される2.5ミクロンピッチのセンサなどでは
配線幅→感度向上に役立たないエリア

ですから、それらは微細化が画質に直結する意味もあるでしょう。
でも、大型センサではその意味が効果が薄いことを気づいて欲しいと思います。
数年前のワーストケースでも配線ルールは0.3ミクロンデザインはあったはずで
通常半導体ルールならば、0.18ミクロン程度はゆうにあったはずです。
対してそれが8ミクロンの画素に対して何パーセントのエリアをしめるか計算して貰えたらと思います。

なので、書かれた内容は小型デジカメなどとても画素サイズが小さいものに対しては
大きく影響するのですが、画素サイズが大きくなればあまり影響がないまたは
画素サイズが最も率則であると気づいて貰えたらと思います。

繰り返しますが、私は撮られた写真のダイナミックレンジを高いレベルの話しとして求めたいと
思ったとき、現状の5Dの画質またはニコンのD3の画質を大きく上回るものはなかなか
出てきにくいと思っていると書いているつもりです。

ちなみに、書かれたところにキヤノンはイメージセンサを露光2回もやっていると書かれていますが、
通常のICなどは何十回(枚)も露光(マスク)しています。

本来であれば、電荷を貯める部分にインテルが最近採用したメタルゲートと同じく
高誘電体材料をスパッタリングして使えたら良いと思いますが、現状ではシリコンの酸化膜を
使っているはずなので電荷チャージ量は面積に比例するはずです。
(酸化膜を薄くすれば、リーク電流が増えてそれはそれでまたノイズになる)

ですので、私が言いたいのは、あくまでも5Dの場合であって、お二人が書かれた内容は
一般的なことまたは、小型(2.5ミクロンピッチの)イメージセンサなどの話ととらえています。

可能ならば、そうした意味もう一度イメージセンサの原理だけでなく、定量的な話を調べるか
論より証拠、ここ数年出てきた一眼レフデジタルカメラのサンプル写真のダイナミックレンジを
片っ端から比較してみてください。

そうすれば私の言わんとしたいことが、単なる理屈ではないと少しは理解して貰えると思っています




書込番号:7188823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:491件

2008/01/01 03:03(1年以上前)

補足しますが。

>本来であれば、電荷を貯める部分にインテルが最近採用したメタルゲートと同じく
>高誘電体材料をスパッタリングして使えたら良いと思いますが、現状ではシリコンの酸化膜を
>使っているはずなので電荷チャージ量は面積に比例するはずです。
(酸化膜を薄くすれば、リーク電流が増えてそれはそれでまたノイズになる)

高誘電体膜を使うプロセスは通常CMOSプロセスでは取り入れない高温プロセスを伴います。
さらに、これでは露光回数が2度程度では済まないため、製造コストが騰がります。

私は上記に書いた通り、コストダウンをしながら画質をあげる方法としてセンサを可変的に
結合する構造を書いたつもりです。
ただ、これも露光回数はかなり増えるために、現状での採用は先に書いた歩留まりの低下を
防ぐ意味でのメリットとの相乗効果が無くてはなりません。

なので、発表された技術を定性的に読み取るのではなく、定量的に考えて貰えたらと思います
(センササイズが大きくなったときどんなことがサイズ毎におこっているかを考える)

更に、メーカー情報だけでなく、実際の多くの人が撮られたサンプル写真やコメント
そしてそれらを繋げる「妥当性のある理由」を考えてみて貰えたらと思います。

書込番号:7188833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:491件

2008/01/01 03:08(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>全く違いますね。
>簡単に言えば一度輝度/色分離してから色信号分だけNRする、ビデオの様な手法です。
>ニコンが正式に特許申請しているのでD3に採用しているのはほぼ間違いないでしょう。

念のために聞き直しますが。
上記の方法は、ハードウェア的に行うシステムですか?
それともソフトウェア(アルゴリズム処理)に行うものですか?

輝度や色の情報になっていると言うことは、既にデジタル化された状態を言いますので
それは既にソフトウェア処理なのですよ。
もう一度私が書いた内容とご自身が勘違いされているであろう内容を見直してみてくださいね。

書込番号:7188839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件

2008/01/01 03:16(1年以上前)

反論がまだ来そうな気がするので、端的に表面的な希望や予測で書いているわけではないという意味
もう少し貼り付けておくと

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37002.html

まだ未発売ですがソニーのドコモ向けサイバーショット携帯。
ISO1600の高感度撮影に対応する。CMOSセンサーにはソニー独自開発の「Exmor(エクスモア)」というものが搭載されている。

とあります。
ニコンのD3の高感度センサと携帯電話のサイズとしてはとても高感度なセンサの発表タイミングなどについて
いくつか感じて貰えたらと思っています。

書込番号:7188852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/01 03:31(1年以上前)

 
バンビーノ♪さん、みなさん、明けましておめでとうございます。

夢と希望に満ち溢れる元旦と思いきや
センサー技術はもう進まないと
確かな技術的知識の裏付けのもとに教えて頂くと
初心者としては、すごくションボリしてしまいます……。
うわん。

動向を探る……
キヤノンさんの今年のカレンダーは
うっすらとした“微妙な光”をテーマとしたものです。
(ちなみに、カメラもレンズもMADE IN JAPANなら
 カレンダーもPrinted in Japan)
カレンダーのちょっとした作り具合ではありますが
大所高所の視点からの「企業姿勢の表明部分」でもあります。
デジカメ全般の、グギッと描写しがちなところを卒業して
カレンダーに示されたような、静かな大人の絵作りを狙って
カメラ製品の開発をしようと動いているのかも。

キヤノン製品って、始めは後追いで他社特許逃れの固まりみたいな
オソマツなものをゴソゴソ作っているのですが
僕らが忘れている間にもコツコツと創意工夫が続けられており
ある日突然、バーンと花開いた製品として飛び立つことがあります。

嗚呼、2年半にもおよぶEOS 5D開発陣の沈潜。
後継機は、何か驚愕の大進化とともに現れてくれないかなあ。

書込番号:7188872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2008/01/01 03:31(1年以上前)

かなり書き込みが長くなってしまいましたが、私なりに調査と物理学(常識)と
情報をふまえて書いているつもりです。

イメージセンサにコストをもっとかけられるのなら、もっと高性能なイメージセンサが作れることでしょうけれど、
8インチのシリコンウエハで製造している現状。
1枚のウエハから何枚のイメージセンサが取れて、センサ単価が今いくらかを計算してみて欲しいと思います。
シリコンウエハの価格やシリコンの酸化膜のコスト、歩留まり変動要因や、パッケージング加工コスト、
設計費用、開発費用、革新的なセンサを発表して製品かしたときの突発的なリスクなどなど多くの
コストをふまえて考えて欲しいと思います。

イメージセンサの開口率やマイクロレンズの精度に関しては、モアレやセンサの受光感度ばらつきには効くかもしれませんが
おしなべた平均的な写真のクオリティー本当に「大きく影響しているのか」
本当の画質には何が率則で影響して何が副次的なものなのか、あるレベルの画質を超えたときに
起こる律速条件と、小型センサの場合の律速条件ではどうなのか。

そして、今までの技術革新スピードと「8ミクロンサイズのイメージセンサ」に対して
センササイズを固定または縮小していっても、画質(ダイナミックレンジ)をあげるために
残された技術向上余地はどの程度あるのか。
(電荷のチャージ量含む)

なにが技術的に整理して「見直して」貰えたらと思います。

ちなみに、画素ピッチを広くした場合。
受光素子が全面にあるわけではなく、そこには回路が存在し、画素ピッチを大きくとることで
電荷がたまるキャパシタの電極面積を広く取れるなどのメリットがあることなど、絶対的な面積が
画質に直結していることをもう一度調べてみて貰えたらと思います。

書込番号:7188873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:491件

2008/01/01 03:34(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん 

私もそうしたこたえにならずに新型の5Dに期待したいのですがいかんせん厳しそうなので
遅ればせながら5Dを買ったのです。

以前にも書きましたが、最新のデジタルものが最高ではないかもしれない昨今。
(ノートPCの液晶パネル(IPS液晶パネルのUXGAモデルが無くなった状況他))
難しいなぁと思っています。

書込番号:7188876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/01 03:49(1年以上前)

 
雰囲気に呑まれて、フラフラと買ってしまわないよう
気をしっかり持って、後継機発表の日に臨みたいと存じます。

書込番号:7188888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2008/01/01 03:59(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん 

目的性がはっきり持っていれば、大丈夫だと思います。
なにせ、5Dは連射速度は遅いですし、モニタの液晶も小さいだけでなく、撮った写真と
色味が違うため、5Dのモニタでは色味の確認が出来ません(これが個人的には一番の欠点)
なのでご安心下さい。

きっと、新しい5Dが出れば、「予算さえ許せば」(予想初値は32万程度)
大勢の人が欲しくなると思っています。

私があわててほぼ最安値で(10月30日に買いました)買ったかと言えば、
上記の理由でどうしても1枚の写真のダイナミックレンジが欲しかったためです。

現状これを超えるモノは今のところニコンのD3しか無いのですが、レンズ沼にはまりかけている
私としてはよほどのことがない限り、キヤノン縛りでがんばろうと思っています。


書込番号:7188902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/01 04:48(1年以上前)

サンプル写真でわかる人もいるかもしれませんが、RAWデータを入手して検証されてください。

>画素数を分割すればダイナミックレンジが狭まるので、これを逆に結合してダイナミックレンジを
稼ごうというモノです。
(CMOSセンサの結合によって、SN比を稼ごうというモノです)

非常にイメージがつかめない文章なのですが、フォトセルの蓄積部を結合するんですか?
それもハードウェアで?
確かに画素混合モードでナイトショット実現していたコンパクトデジタルカメラもありましたけど…。

書込番号:7188937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/01 05:25(1年以上前)

画素サイズが最も率則である…確かにわかりやすいですよね。
CCDイメージセンサの場合はフォトセルと同程度の大きさの転送路が必要(プログレッシブ、インターレース、3ラインで1転送路を使うインターレース、フルフレームトランスファー)。
CMOSイメージセンサの場合はスイッチングや電圧変換などの回路部分が必要(当然回路部分に比して大きなフォトセルが使える状況でないとメリットが少ない)。
先のコメントで「配線」って書いたけど、「回路」部分が小さくなったとキヤノンは説明していますね。
受光効率が上がってPDの面積(当然蓄積部分にも関わる?)がキープできていれば期待して良いのではないでしょうか。
出てくるまではわかりませんから、その時に考えるしかないでしょう。
現状ではNIKONのD3という選択肢(効果かつシステム変更を要するけど)もありますし。

技術屋さんとのことですのですでに知っていることばかりなのでしょうが、ブルーミングとスミアさんの公開しているページの「イメージセンサの話」をわたしは参考にしています。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html

書込番号:7188951

ナイスクチコミ!5


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/01/01 06:51(1年以上前)

先ず最初に・・・・・・・ISO感度とダイナミックレンジって、密接不可分なれど同一では無いですよね??


そこを踏まえた上で

 ・プロセスルールの微細化で、画素数増加を相殺出来る
 ・集光効率の上昇で、ISO感度を底上げできる
 ・A/Dコンバータの増強(?)でダイナミックレンジを底上げできる

と、漠然と考えているので、5D後継機が画素数アップさせてもISO感度とダイナミックレンジは落ちないかな〜〜 と思ってるんですが・・・・・そういう観点だと如何でしょ?? >有識者の方々

書込番号:7188984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/01 09:02(1年以上前)

バンビーノ♪さん

>理屈だけでなら、そうなるかもしれませんが、5D以後の1DMkUを除くモデルで単に雰囲気ではなく、明暗の差が大きな写真において比較をしてみてください。

JPEGの作例、しかもグレースケールのようなテストチャートではなく普通の写真で見分けることは全く不可能です。
それは、現像カーブ特性が固有に違うこと、被写体のEV範囲を知り得ないこと等です。
技術屋らしからぬ検証の仕方だと思います。
実証するにはテストチャート(またはEV範囲のわかった被写体)を撮ったオリジナルRAWファイルが必要です。


>なぜ、数年の開きがあるのにどうして撮影された写真は、ISO感度レベルで400クラスならば色乗りの癖は別としてお互いのダイナミックレンジは近いと思われますか?
>これに関しては、私の主観もありますが、雑誌の記事などをふまえているつもりの話です。
>なので、意見はいろいろあるかと思いますが、私は40Dの白抜けした広告の印刷物っぽい雰囲気の仕上がりはセンサのモノと感じますし

>あったはずです
>論より証拠、ここ数年出てきた一眼レフデジタルカメラのサンプル写真のダイナミックレンジを片っ端から比較してみてください。


これらも、まったくあてになりません。
ダイナミックレンジを検証するなら上記のような方法が必要です。
また文章の表現も主観的で素人の域を脱していません。
一般的なJPEGの現像カーブや画像のレベルと人間の視覚との関係などを勉強してください。


>念のために聞き直しますが。
>上記の方法は、ハードウェア的に行うシステムですか?
>それともソフトウェア(アルゴリズム処理)に行うものですか?
>輝度や色の情報になっていると言うことは、既にデジタル化された状態を言いますのでそれは既にソフトウェア処理なのですよ。

ソフトでもありハードでもあります。
まぁ、エンジンで行っているのですからハードですね。
D3のRAWファイルを入手すれば、その効果がわかります。
私は入手しました。
特許の内容はこれです。

特許公開:H19-272536

【要約】   (修正有)
【課題】輝度成分と色差成分の特性を考慮した多チャンネル表現におけるカラー画像の最適なノイズ除去方法を提示すること。
【解決手段】
原画像を入力し、その輝度成分をウェーブレット変換により低周波サブバンドと高周波サブバンドに逐次分解し、それぞれのノイズ成分を抽出する。同様に、色差成分の原画像を入力し、それをウェーブレット変換により低周波サブバンドと高周波サブバンドに逐次分解し、それぞれのノイズ成分を抽出する。輝度成分の原画像から除去すべきノイズ成分を各サブバンドのノイズ成分の逆ウェーブレット変換により合成するとき、抽出した低周波ノイズ成分より高周波ノイズ成分を主に使用し、色差成分の原画像から除去すべきノイズ成分を同様に逆ウェーブレット変換により合成するとき、抽出した色差成分の高周波ノイズ成分より低周波ノイズ成分を主に使用する。」

特許庁検索ページhttp://www.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjsogodb.ipdl?N0000=101


私は色成分にだけNRを掛けると言いましたが、勿論輝度成分にも掛かります。
人間の眼につきやすい色成分を重点的に処理していると思えたため上記のような表現になりました。
誤解を伴いますので訂正してお詫びします。



全体的に技術情報の取得やダイナミックレンジの把握方法など主観を元に仰っており、殆ど客観性がありません。
技術系が書くレポートならば失格になります。

書込番号:7189147

ナイスクチコミ!11


この後に256件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ66

返信40

お気に入りに追加

標準

キャンペーン!

2008/01/25 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:813件 ブログ 

皆様こんにちは。
いつも大変勉強させて頂いております。
後継機を楽しみに待っている一人なのですが昨日は発表なしというサプライズでビックリ!
本当にサプライズでした。(笑)

本題ですが。
本日5Dのキャンペーンが始まるとの情報が入ってきました。
5月の末までらしいのですが発表はキャンペーン終了後!?
キャンペーン前に発表?
キャンペーンの途中で?

早くモヤモヤした気分をすっきりさせて下さい!キヤノンさん!!

書込番号:7291970

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/25 15:55(1年以上前)

LレンズやDOレンズとの同時購入キャンペーンがこの前終わったばかりなんで…今度はボディのキャッシュバックとかですかね?

後継機が発表されるとしても…キャンペーン期間中には考えづらいですね。
5月末までのキャンペーンだとすると…5D後継機は早くて夏から秋にかけてっぽい感じがしちゃいます。

書込番号:7291980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/01/25 15:59(1年以上前)

キャンペーンの噂が本当なら、ある意味サプライズですね。

これで春の発表は絶望的ですね…

キャンペーン中に後継機の発表は、まずないと思います。

書込番号:7291991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/25 16:06(1年以上前)

もし、もしその噂が本当なのだとしたら。
いったい何度キャンペーンで先延ばしという作戦を使ってユーザーの期待を裏切るつもりなのだろうか・・・。
元ニコンユーザーとしては、そろそろキャノンという企業の姿勢に我慢の限界が近づきつつありますわ。

書込番号:7292000

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:813件 ブログ 

2008/01/25 16:06(1年以上前)

キャンペーンの内容は前にやったCFカードとドンケF2らしいですよ。
やっぱり後継機は秋なんですかねョ?

書込番号:7292002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2008/01/25 16:16(1年以上前)

こんな旧い製品でも喜んで買ってくれる人がいて、ネット掲示板でも実際有り難がっている人のカキコもあるわけですから、「売れるうちは、どんどん売っちゃう」的な路線であっても不思議じゃありません。
どう考えても、後出しジャンケンの方が有利ですから:P

書込番号:7292030

ナイスクチコミ!3


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/25 16:17(1年以上前)

5D後継機は今年秋のフォトキナの目玉だという説がありましたが、5Dのキャッシュバックが新たに始まるなら、その説が本当だと言うことになりそうですね。

かー、何時まで待てばよいのやら・・・。

書込番号:7292036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/01/25 16:33(1年以上前)

これもキャノンの販売戦略だよ。

もし今回、廉価版タイプのフルサイズが他社から出る様な動きがあれば、
即、5DmkIIの発表を行い、生産準備にかかる予定であった。
しかし、今回のPMAに向けて他社から5Dの対抗機種が出る動きが無い!と見越したキャノンは
早速、キャンペーンの情報を流してユーザーの不満をごまかす訳だ!

キャノンは、さすがである!

書込番号:7292070

ナイスクチコミ!1


tomo_2007さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/25 16:55(1年以上前)

新機種の発表を待ち望んだなんてことは、5D以外ここ数年なかったので、今回は発表がなかったことはとても残念でした。買う気満々だったのですが、別のものを購入することにしました。Lレンズも売り払って、つなぎと思っていたNikonのレンズを買い足します。すっかり、忘れた頃に、また考え直します。Good bye New 5D

書込番号:7292148

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/01/25 17:08(1年以上前)

在庫調整を目的としたキャンペーンなんでしょうか。
となると6月に発表夏には発売かな。

書込番号:7292183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/25 17:12(1年以上前)

キャノンさん 遅きに失した 好きにしてください

1年前に諦めました。発表された発売時期がずれ込む事が多々あるので、発売になってから考えます。5Dのクチコミを見るのも本当に久しぶりです。諦めていた分振り回されなかったので、精神衛生上良かったです。

ニコンが安いフルサイズを先に出したら、キャノンは終わりです。そのようなことは無いと思いますが・・・最近のニコンはすごい。D3にぐらついている私。

書込番号:7292196

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件

2008/01/25 17:13(1年以上前)

>在庫調整を目的としたキャンペーンなんでしょうか。
>となると6月に発表夏には発売かな。

いや、そうじゃないと思うな!
ニコンかソニーが廉価版フルサイズを発表した後に電撃発表だろうな!
それまでは発表する理由がまったく無いな!

書込番号:7292198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/25 17:14(1年以上前)

ここまで引っ張ったらさすがにそれくらいでは売れないんじゃないですか?
なんか付けるより、20万円切ればまだ売れると思いますけど。

書込番号:7292203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/01/25 17:17(1年以上前)

後だしじゃんけんしたいという考えもあると思いますが、
一番の理由は、キヤノンにしては珍しく在庫調整&価格調整(昨年後半)がうまくいってないだけです。

キャンペーンはします。近々発表があるでしょう。

書込番号:7292221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/01/25 17:22(1年以上前)

>ここまで引っ張ったらさすがにそれくらいでは売れないんじゃないですか?
>なんか付けるより、20万円切ればまだ売れると思いますけど。

いや、そんなこと無いと思うよ、もともとバカ売れする帯域の価格ではないし、
実売価格でD3の半額ぐらいに設定しておけば、フルサイズに憧れる貧乏人には選択の余地がない訳で、
画質も申し分無いのでリニューアルの必要も無い!というのがキャノンの考えよ。おそらく。

ライバル不在というのは、いろいろと弊害も多いな。


書込番号:7292239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/01/25 17:23(1年以上前)

 
もぐもぐ。
いつもおやつを食べながらのんびり見ているのですが
待ちくたびれて、太っちゃった、ブヒ〜!!

早くEOS 5D後継機が出て、シューティングに歩き回らなくっちゃ。

待ちくたびれ対策キャンペーンとして
「価格.com読者限定 5D後継機試作モデルと交換キャンペーン」
というのがあったらどうでしょう。

ここまでくれば、100個や200個は転がっているでしょう。
僕、その中のムービーカメラが一眼レフに姿をなりすましたような
“EOS 5D 4K HiVision”がいいから、それちょうだい。

フムフム、画素数は、ええ?3300万画素だって!!
感度悪そう。まあいいや、試作機だから。
有機ELもきれいきれい。日立さんとのコラボなのかな。
ちょっと撮ってみよっと。ビデオよりホールドいいねえ。
あれ、32GBメモリでたったの5分で終わりかあ。
でも、使い方がムービーよりずっと分かりやすいから、いいよ。

書込番号:7292245

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/01/25 17:33(1年以上前)

確かに、今あわてて 5D の発表をしなければならない状況ではない
ですね。ライバル不在ですし。

ここはじっくり横綱相撲でしょうか。早くてもキヤンペーンの終わった
あと発表+1〜2ヵ月後発売(KX2 のパタン)が最速でしょうかねぇ。。

書込番号:7292276

ナイスクチコミ!0


sangurasuさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/25 17:57(1年以上前)

40Dも買わずにひたすら5D後継機を待っていたのにキャンペーン
ですか。5Dは結局売れ筋では無かったので在庫が多く、キャノンは
困っているのでしょう。
当分ニコンにやられっぱなし。白鳥の撮影の場所でD300を持って
いる人に出会ったが使い良いとニコニコしていました。
キャノンのレンズを揃えた今乗り換えにはお金がかかりますね。

書込番号:7292342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2008/01/25 18:19(1年以上前)

後出しじゃんけんじゃなくて
先出し逃げ切りしてほしかったです。orz

有機ELとマイクロアジャストメント搭載しておいてください。

書込番号:7292413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/01/25 19:00(1年以上前)

>5Dは結局売れ筋では無かったので在庫が多く、キャノンは困っているのでしょう。
いや、悪いが、全く違うと思うね。
仮に、今、新機種を出しても、旧機種は即回収してしまうのが常套手段で、
モデル末期の在庫処分はしないで、価格を維持するのがキャノンのやり方だ。
キャノンは在庫管理に関してはトップクラスの能力があるよ。

>当分ニコンにやられっぱなし。
これも、そうとは言えない。


>白鳥の撮影の場所でD300を持っている人に出会ったが使い良いとニコニコしていました。
これは納得!

お散歩カメラとしてD300FXが欲しいね。

書込番号:7292562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/25 19:01(1年以上前)

何だかみなさん5Dの後継機に期待しすぎじゃないでしょうか

まだ出ないまだ出ないと騒いでいる内は花ですが

想像するに、フルサイズ1DSのお手頃版ですから予想が付くスペック、

マーク2が出たとしても、以前ほど売れないと思いますので、

現行を引っ張るんじゃないでしょうか

そのうちNikonが出てきたら太刀打ちできないでしょうね

キャノンは少し必死になるべきだと思います

ペンタックスみたいに、ハングリー精神に掛けるんではないでしょうか

書込番号:7292566

ナイスクチコミ!5


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング