
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 44 | 2007年12月24日 22:39 |
![]() |
12 | 24 | 2007年12月24日 19:23 |
![]() |
19 | 53 | 2007年12月24日 02:11 |
![]() |
11 | 45 | 2007年12月23日 05:33 |
![]() |
5 | 12 | 2007年12月21日 23:20 |
![]() |
9 | 32 | 2007年12月19日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
雑談ネタです m(_ _)m
EOS 5D後継機の情報が喉から手が出るほど待ち遠しい今日この頃ですが、
世の中は年末ジャンボ宝くじの季節。
3億円なんて大きな夢も見てみたいけど、現実的な?夢も見てみたい。
さて皆さん、10万円が当たったならどうします?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/10/news034.html
↑こちらでは10万円以下で買えるレンズやアクセサリーを紹介していますが、
あれもこれもと悩んじゃいますね。
レンズもいいけど、撮影旅行なんてのも良さそうです。
カメラをお供に温泉宿を渡り歩きながらの一人旅、楽しいだろうなぁ。
それにはまず、カミさんと子供たちを説得しなきゃいけないけれど・・・(汗)
たまには、こんな雑談も良いかなと (^^ゞ
0点

ダポンさん こんにちは
いいですね!
本当に当たったらどうするか解りませんが
おそらくLレンズ購入資金に充てます!
書込番号:7101043
0点

予算10万ですとレンズですかね。単焦点の望遠(中望遠)は用途がはっきりしている時に使う
レンズですので普段の予算では、勿体無いかなと言う気もしますね。
三脚が10万円で・・・、目が点ですね。
5・6万でもリッチな感じしますから(笑)
ストロボは予算5万あれば欲しいかも知れないでしょうね。
屋内イベントは必須アイテムです、オムニバウンズは定番で3千円前後です。
書込番号:7101062
0点

ダポンさん、こんにちは。
私の場合、17-40です。
当たらなくても、明日買いに行きますが。
本当は今日行くはずだったのですが、気がついたら別のキタムラ(いつもの)に向かってしまっていました。
何だか急に気持ちが萎えて、明日に順延です。
でも、10万円当たったら、意味なく欲しい135mm F2 Lを買っちゃうか、40Dを買いそうです。
でも、3おくえんがいいなあ〜!
すべてのLレンズを買って、並べておくとか?
書込番号:7101120
0点

たまには10万円で奥様に何かプレゼント。。。
なんてのはいかがでしょう(^o^)
5D後継機は30万円ぐらいしてしまうかもですが、
今10万円の投資しておけば、30万円が引き出しやすくなるかも???
駄レス失礼しました(^_^;
書込番号:7101173
1点

もし あたったら、生活費になるかも〜^0^ なんて、だめなら^0^
EF17-40mm
EF135mm F2
EF200mm F2.8
エクステンダ1.4倍とEF28mm F1.8
のどれか、1点。^0^
書込番号:7101223
0点

ダボンさん、こんにちは。
私にとってはこの雑談ネタ、まさしくタイムリーです。。。
つい先日、同じ程度の資金を溜め込み40Dを買いたい気持ちをグッと堪えました。
なのに、そんな我慢もつかの間。
つい指先が勝手にポチポチと押してしまい、中古でEF1.4Xテレコン・EF35mmF2・LensBaby 3G・EOS-1Nに化けてしまいました^^;
実に気持ちが弱いんだと、自分ながら笑っちゃいます。
本当は40Dを我慢した時点でまた溜め込み、手元の5Dを後継機にするなりLレンズを手に入れるなり出来たのに、また一から出直しとなりました。。。
でも、結局手に入れたレンズ達は楽しいので満足したんですけどね。
書込番号:7101224
0点

ダポンさん こんばんは。
私は独り身なので、10万円当たったら迷うことなくEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの購入資金にします。
(来年のSUPER GT用に、ぜひ欲しいところです。)
一人旅もよさそうですが、日頃の感謝を込めて奥様・お子様と一緒に家族旅行に出かけるのもいいかもしれませんね。
家族サービスと撮影旅行の両方が楽しめて、ダポンさんもご家族も満足されると思いますよ。
ただ、せっかくの家族旅行なのであまり写真に熱を入れすぎてしまうと、かえってご家族の反感を買ってしまうかもしれませんので、そのあたりは十分ご注意下さいね。
もし1000万円当たれば、Lレンズカタログに掲載されている全レンズ27本が購入できますよ〜。
こちらのスレで、⇒さんが試算されてます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7097303/
私は3000円までしか当たった事がないので、夢幻の如くなりと言った感じですが…。(^^;)
書込番号:7101272
0点

10万円で買える欲しいものがなくなってしまっています(^^;
でも10万円が当たったら、17-40を下取りに出して16-35か、EFS17-55も合わせ切りして14Lかなぁ。。。14L買えないですかね??
書込番号:7101279
0点

レンズは一通り揃えたし、5DかKDXの後継機の
購入資金ですかね。
書込番号:7101315
0点

じゅーまんではちょっとばかし足りませんが、
あたしゃ、最近のEF5012LUクチコミ盛り上がりで震度5弱の揺れを感じたとです。
でもEF8512L2が先!と念じることでやっと収まりました。
そしたら、今度はEF8512L2の震度6強が続いています。(^^ゞ
これは5D買ったときから激しい揺れがあったんですけどね。
書込番号:7101332
0点

>年末ジャンボ
組違い(つまり6桁は当たり)で10万円当たったことあります。
当たったらというか、既に1920×1200モニタを衝動買いしてしまいました。
これは良い製品ですね。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2461w/index.html
書込番号:7101488
0点

>さて皆さん、10万円が当たったならどうします?
当然、有馬記念で5〜10倍増をめざします。
書込番号:7101524
0点

カメラ関係以外で、PS3とDSを買ってしまうかも。
カメラ関係限定なら、キッスDXの後継機種に突っ込みます。
書込番号:7101651
0点

貯金する。
あと10回10万円当てて、EF600mmF4ISを買う。
...いつになることやら(笑)
書込番号:7101848
0点

今ならEF17-40mmF4を売ってEF16-35mmF2.8IIに買い替えます。
書込番号:7101855
0点

10万有ったら美味しいものを沢山食べるというのは板的に駄目かな?。
書込番号:7101881
0点

宝くじ10万円分買うとか。
パチンコとか競馬じゃはやらない?
板的にはレンズ買うってのかな。
でーも、OFFかいやって飲んじゃうってのはどうでしょうか。
または撮影会とか・・・。
時間が経つとどんどんでてきそう。
書込番号:7101903
0点

お好きな物一つ:
17-40/4L、8.5万円
24-105/4LIS、10.3万円
70-200/2.8L、13.2万円
70-200/4LIS、11.3万円
135/2L、9.8万円
200/2.8L2、8.9万円
来年のための貯金も良いかも知れません。
書込番号:7101907
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先日、40Dを購入しました。
あまり期待していなかったのですが、完成度がかなり高く、
中級レベルでは、もうフルサイズでなくても十分と思いました・・・
というのはうそで、あらためて5Dの良さを実感しました。
近視で老眼が入ってきた私には、良くできた40Dでもピントがよく合わせられません。
倍率70%ですが、広いファインダーは、本当に良く見え撮影が楽しいです。
画質も一級品。1Dsmk3は画素が多い優位さはありますが、
SNを含め、絵自体の総合的な性能は今でも決して引けを取らないと思います。
40Dを見て改良した方が望ましいと思う点は、
1 液晶が小さく暗い
2 AFセンサーの性能が劣る
3 ストロボが無い
真面目な撮影には入りませんが、適当に撮る場合もあり、あった方がやはり便利です。
ホットシューの黒色塗装は、はげるのでシルバーの方がいいです。
4 ダスト対策がない
気休めという話もありますが、やはり安心です。
5 レスポンスが遅い
3コマ/秒は、私としては十分ですが、早いに越したことはないです。
3はわかりませんが、後は次機で改良されるでしょう。
フォーカス性能は確かに劣りますが、フルタイムマニュアルフォーカスで対応すればいいこと。
AFに完全を求めるのは無理と思います。
Lレンズなら、そういうフィーリングも十分です。
他は、決定的なものではなく、これであれば買い換えるほどのこともないのですが・・・。
発端は、アサヒカメラの1月号です。
「ニコンらしさ、キヤノンらしさとは何か」という特集。
全体としては「先進性のキヤノン、徹底のニコン」というイメージでしたが、
最近は、キヤノンの方が保守的という指摘が数多くありました(私も感じます)。
最後に、キヤノンの本部長のインタビューで、
最近の製品は、内容が事前に予想でき、サプライズがない、という意見に対して、
・今は、ラインナップをそろえる段階
・サプライズだと考える商品は、わりと近い将来に出る
と回答しています。
皆さんは、これをどう受け取りますか?
今年出たキヤノンの製品は、どれも素晴らしいとは思いますが、
全部リファインです。(パーツは一新されていても)
5Dが30Dのフルサイズ版である以上、
5Dの後継機は、40Dのフルサイズ版と考えるのが妥当です。
恐らく
1 液晶3インチで明るく
2 AFを改善
3 ダスト対策の搭載
4 秒間5コマ
40Dの6.5コマを1300万画素に換算すると、5コマになります。
キヤノンは実用的な最高画質を1300万画素と考え、
それで5コマ/秒できるようにDIGIC3の能力を設定したのでは。
もし、これが20万円以下ならすごいですが、それでもサプライズとは言えないと思います。
インタビューの内容から、キヤノンは、
デジタル一眼に必要な基本的な技術レベルには、ほぼ達したので、
後は、改善とラインナップの拡充段階で、革新的な技術が必要な状況ではない、と考えているようです。
D3を見ても、結局徹底であって、画期的な新技術といえるほどではないですよね。
遡って、デジタル以前のEOSのラインナップは
プロ機「1」、ハイアマチュア機「3」、高級機「5」、
普及機「55」、入門機「KISS」でした。
現状では、プレミア機である「1Ds」が追加され、
プロ機「1D」、高級機「5D」、
普及機「40D」、入門機「KISSX」となっています。
先ほど言ったように、5Dの新型は、40Dのフルサイズバージョンですから、
フルサイズの入門機としてオーソドックスなものとなると思います。
価格は、現状の5Dの価格程度、20万台後半程度ではないでしょうか。
とすれば、型番としては「1」と「5」、
価格的には20万円台と40万円台の間が空いていることになります。
以上のことから、サプライズは、
以前から妄想的に言われていたEOS 3のデジタル版 「3D」ではないでしょうか。
1300万画素フルサイズ、秒間9コマ、そして視線入力!
デジタルでは性能が出せないと否定していた視線入力を復活させ、
EOS史上、最高の機能性を持ちながら、完成度と質感の低さで酷評された「3」を
デジタル時代に蘇らせ、汚名を晴らそうというなら、十分にサプライズではないでしょうか。
ちなみに、9コマ/秒の根拠ですが、
1V 10コマに対して3が8コマ/秒、
DIGIC3をダブルにすれば10コマ/秒はいけますが、1Dに遠慮しました。
発表時期は9月末のフォトキナ前。
値段は5D発売時の価格程度の30万円後半と予測します。
本当なら、5Dmk2で十分ですが、
以前、3を持っており、コアなPC使いとして、デジカメ移行を決断し、
3を泣く泣く手放した経緯があります。
3Dが出るなら、買わずにいられません。
5Dmk2の発表がいつなのかは不明ですが、
発表前に手放すことにしました。
で、ニコンはF100デジタルを準備しているのでしょう。
因縁のF100デジタルと3デジタル対決が楽しみです。
0点

risunokiさん こんばんは
40D御購入おめでとうございます
5Dは手放されましたか・・・
5D後継機には私はマイクロアジャストが欲しいです!
私としてはこれがサプライズであって欲しいです
レンズごとに調整値を覚えていてレンズ交換するとそのレンズの
調整値に自動で合わせてくれたら私は買い替えます!!
それが出なければ現状に不満はありませんので
使い続けると思います!
書込番号:7148958
0点

こんばんは。
5D後継機発売前に、いったん5Dを手放されるということですよね。
そういう決断も状況によってはありかと思います。後継機が発表されてしまえばリセールバリューは当然下落しますからね。
僕の場合は後継機がどんなものになるか見えないうちは後継機を買うかもわからないので5Dはホールドのままです。
書込番号:7148965
0点

>1300万画素フルサイズ、秒間9コマ、そして視線入力!
1300万画素フルサイズ、視線入力、ライブビュー、ゴミ対策、3インチ(92万画素?有機EL?) は可能性あるにしても、秒間9コマ/秒には可能性は感じられません。というのは、5D後継で9コマ/秒をやってしまうと、「じゃ、なぜ1DsMk3で秒間5コマ/秒なのか?」という議論になりますね。
おそらく、1DsMk3の機能を超えることはないと思っています。そうなったら下克上になりますので。
僕の勝手な予想です。
しかし、本当に秒間9コマ/秒なんて来たら、それそこサプライズにはなりますけどね;
書込番号:7148997
0点

3Dねぇ〜。私もこのセグメントに期待しています。
フルサイズ万能機のハイアマチュア向け。価格は38万位。
内容はフルサイズ1600万画素で1.3倍クロップ1000万画素
8コマ/秒、ファインダー視野率100%、防塵防滴
縦位置グリップなしで機動性重視。
なーんて、妄想族として旗揚げしてみました。
書込番号:7149048
1点

5Dを手放して、一旦他社APS-C機に乗り換えて、また5Dを買い戻した人も居ます。
カメラに何を求めるのかは人それぞれですが、私の場合画質が良くなければ(つまりフルサイズ必須)価値観を感じません。
ので、現時点でもCPを勘案した場合5D以外は考えられません。
D3は高感度で若干有利と思いますが、画質は同等で値段は倍です。
書込番号:7149061
2点

こんばんは
>5D後継で9コマ/秒をやってしまうと、「じゃ、なぜ1DsMk3で秒間5コマ/秒なのか?」という議論になりますね。
それはSという文字がついているからでしょう。スタジオ用の用途ではさすがに秒9コマまでは必要ないでしょうからね。
D3にある程度ぶつけていくことを思えば、5D後継で9コマ/秒だと魅力的に見えてきますけどね。使う使わないは撮る人次第かもしれません。
書込番号:7149065
0点

こんばんは。
フルサイズで視線入力システム搭載ならワタシも5Dを手放すかもしれません。
書込番号:7149087
2点

キヤノンは、クラスにこだわるメーカと知っていますので、
下克上な話はしておりません。
あくまで、1300万画素でDIGIC3の2枚による9コマ/秒です。
2000画素の5コマ/秒とは比べられませんし、値段も40万以下です。
決して妄想的な話ではないと思いますが。
書込番号:7149109
0点

一番のすれ違いは5Dの話じゃなくて、存在しない3Dの話ということなんですよね。
高いとか安いとか言っても上級機なので・・・当然・・・。
書込番号:7149157
0点

1Dmk3の存在が希薄になるので
5Dの上位機種(3D?)に秒9コマは無いと思われますが。
あっても 画素数が16Mで40Dの同等機能(ゴミ取り、ライブビューなど)に
秒5コマあたりでは?
5Dを手放すほど40Dの画質には魅力は感じませんが…。
書込番号:7149307
0点

5Dの後継機種は、秒5コマだと思います。そして、価格は20万円から25万円の間。
キッスDXの後継機種も秒4コマ〜5コマを実現するのではないでしょうか。
書込番号:7149385
0点

せっかく購入したのに5Dを手放すのはもったいないです。後継機がでても少なくともサブ機で使うためにとっておいた方が良いかと思います。
今5Dを中古に売りに出しても相当買い取り価格はそれなりでしょうし、逆にあとで中古品を買い戻しても結構な値段になってしまいます(個人的には銀塩のときは結構中古カメラにおせわになったので、潔く売却してくれる人の存在はありがたいのですが…)。
将来後継機が出てればスペックアップしてくるでしょうから、特に1枚あたりのファイルサイズは大きくなるはずです。5Dは12bitA/D変換なので画質とファイルサイズのバランスが結構良い気がします。
ファイルサイズの取り回しの良さから、もしかしたら将来中古市場で結構5Dはもてはやされるかもしれませんね。
書込番号:7149578
0点

risunokiさん
あなたが5Dを手放すことはあなたの自由だと思います。しかし、カメラ雑誌を読んでキヤノン幹部の方が言ったことを真に受けて妄想的なことを書かれても困りますね。ありえもしないスペックの妄想はどうかなと疑います。
書込番号:7149824
2点

risunokiさん、こんばんは。
後継機の予想の話題はいつも楽しく読んでいるのですが、
なぜ
>5Dが30Dのフルサイズ版である以上、
30Dのフルサイズ版が5Dなのでしょうか?
画素数メインの話のようなので、画素ピッチでいきますと、
30Dの画素ピッチは6.4μmでこのフルサイズ版は1DsMkVです。
もう1ランク大きい画素ピッチが7.2μmでこのサイズのが、1DsMkU、1DmkV、10D、KissDです。
5Dは8.4μmでこのクラスは1DmkUとmkUNだけです。
40Dのフルサイズ版は…1DsMkWになるでしょうね。
どのシリーズも画素ピッチが飛び級しているモノはありませんから、
5Dの後継機は画素数が増えても7.2μmの画素ピッチクラスになると思います。
書込番号:7149930
0点

私は一度5Dを手放しましたが今では後悔しています。
5DはEFレンズの性能をフルに発揮出来るカメラだと思いますよ。
書込番号:7150053
1点

おはよう御座います.
後継機の仕様をいろいろ期待されていますが,それらの全ての
機能を使うことは,私のような土日カメラマンにはありません.
5Dに替えたときの画質の素晴らしさが私にとってのサプライズ
でした.後継機が出てもカメラ雑誌やプロカメラマンの評価は
信用していませんので,時間をかけて皆様の評価等を参考に
自分の写真の楽しみ方から購入を判断するつもりです.
書込番号:7150239
2点

5Dが担ってた部分は2系統化すると思います。
何故ならニコンがフルラインナップ戦略を取っており、これからはDXとFXの二本柱で行くと言っているからです。
フルサイズ入門機、中級機、高級機(プロ)の三種類で、これまで5Dは入門機と中級機を兼ねていたのを二つに別れるはずです。
マーケティングの観点から入門機が三十万円以上すると価格的には入門ではなく高級機です。
キヤノンのサプライズはもしかすると15万円程度のフルサイズ入門機=誰でも手が届くフルサイズかも知れません。
登場と同時に40Dの価格も10万円程度になり、一気に価格破壊させ、ニコンと違って価格も含めて高級機はフルサイズへようこそという気がしてきました。
ニコンと違って豊富なLレンズ群があるのでフルサイズに誘導しやすいのもキヤノンの強みです。
中級機は1DSが2千万画素を超えたので16百万画素で落ち着くのではないでしょうか。ダスト対策、大型液晶以外は防塵防滴がつく程度で測距点は40D並だと思います。
風景を中判で撮影していたユーザーの取込みがその役割になるかと思います。
書込番号:7150635
0点

15万のフルサイズ?
20万強の5D後継機だと思うのですが。
1Dmk3の後継機をフルサイズ化してD3対抗機に進化させ
3Dの話は消滅 ならニコンと戦えるのでは?
5万強のキス 10万前後の二桁D
20万前後の5D後継機
40万の1Dmk4
で 時価の1Dsmk4 と
書込番号:7150765
0点

まあ、とにかく早く発表してほしいですね、来年一月下旬頃かな?
個人的な後継機の希望として、
1.マイクロアジャスト
2.ファインダー視野率100%
3.防塵防滴
4.有機EL3インチ画面
5.1300〜1600万画素
6.価格は248000〜298000円
キヤノンさんお願いしまーす。
書込番号:7150914
0点

>フルサイズ入門機、中級機、高級機(プロ)の三種類で、これまで5Dは入門機と中級機を兼ねていたのを二つに別れるはずです。
そんなのあり得ないでしょう。それはあなたの妄想でしかないと思います。
書込番号:7156353
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日本屋でアサヒカメラを立ち読みしたところ赤城プロとキャノンのお偉いさんの対談が出てました。
その中で最後に、近い将来にサプライズの製品が出るようなことが書かれてました。
5D後継機だったら良いですね。
個人的には画質のサプライズが良いです(笑)
3点

5D後継機で 『サプライズ』 と銘打つなら、何か新しいフィーチャーが
欲しいところですネ。ニコンにも影響を及ぼしてるモデルでしょうから、
展開を期待してます。
書込番号:7138991
1点

視線入力などこれまでキャノンが開発してきたアッと驚くような新機能らしいです。
新機能過ぎて使いづらいと困りものなのでやはり画質が良いです(高画素という意味ではないです)。でも期待薄かなぁ。
書込番号:7139050
0点

機能満載は望みませんのでとにかく高画質に
こだわって欲しいものです。
書込番号:7139094
0点

ニコンD3もサプライズでしたが、あまりの飛躍に世間の目はレベルが高くなってしまいました。
その後にキヤノンのサプライズがあるとすれば、凄いことになってしまいますね。
いや、5D後継機はサプライズが無ければ困るのですが(笑)
画質アップは当たり前ですが、有機ELというのも現実的な気がします。
書込番号:7139169
0点

激烈超高感度、ワッフル構造でくるかも。
それにしても、発表間近ともなれば
さらに完全箝口令が敷かれているんでしょうね。
書込番号:7139257
0点

本当に、あっと思う様な製品を期待したいですね。
でも、そんなにサプライズな隠し球があるのかな・・・
今のカメラ・電器業界に。
書込番号:7139262
0点

フィルムも使えるデジ一が出たらサプライズですけどね〜(^^;)
あとファインダー内全面視線入力AFとか。
内蔵メモリ16GBとか。
ワンセグ視聴もあり?
個人的には再生時にピントがあっている部分を
自動的に拡大再生してくれる機能を希望します。
書込番号:7139282
0点

いっそ背面液晶にSEDディスプレイ採用とか(ナイナイ)^^;
ライブビューとか超高感度特性とかでは、サプライズではないですよね。
いっそ皆さんの期待を裏切って、EOS-1DMk-IIIN!オリンピック前に改良しました・・・
おそらくプロやハイアマチュアから、クレーム凄いでしょうねw
40Dは初期の振動とか液晶の画素数が少ないとか文句を言われましたが、私個人&
色々と評価を見る限り、少なくともとがった部分はない正常進化モデルとして、
少なくとも評価は高いですよね。
サプライズは、EOS5D後継?
画素数云々よりも、高感度特性を高めた上で、ペリクルミラー採用にして
ライブビュー+位相差AFセンサー作動可能とか?
もはやファインダーでも液晶でも一切の制約無く撮影が出来ますね。
中級機に1D並の面AFを実現した上で、D3/D300のようなカラー情報を活かした
追跡型AFとか・・・? 期待はふくらむ一方ですけど(^^;
いっそ下記のレンズ一気に作り直しました!のほうが全EOSユーザーにとって
大きなサプライズかもしれませんけど。
EF24mmf2.8USM化・EF28mmf2USM化・EF35mmf1.8にしてUSM化・50mmf1.8III→USMじゃ
なくても良いのでI型並に改良。50mmf2.5コンパクトマクロUSM化&ライフサイズコンバーター
不要に。135mmf2.8USMソフト・200mmf2.8L USM・300mf4L USMはIS化、
そして待望の、EF-S16-200f3.5-5.6IS USMとEF-S30mmf1.8USMを投入・・・
欲張りすぎましたか??
書込番号:7139346
0点

そういう方向のサプライズですかぁ・・・
次期種の、そのまた次期種購入資金用に
500円玉貯金箱式EOS5D Mark II?
ちょっと大きくて、だんだん重くなりそうですが
実用的な慣性方式手振れ防止機能付きということで。
(今はソニープラザで買ったスノウマンの貯金箱に
次期種用500円玉貯金をしています)
書込番号:7139349
0点

サプライズってフルサイズカメラの低価格商品の事ではないですか?
書込番号:7139673
0点

超高画質≠サプライズ
超高感度≠サプライズ
超低価格≠サプライズ
不良0=超サプライズ凹○
書込番号:7139826
2点

自動でベストなフレーミングを表示してくれるとか・・・
書込番号:7139847
1点

これからのキャノンのデジカメのモニターには有機ELを搭載し先進性をアピールするもよう
書込番号:7139894
0点

サプライズかぁ。5D後継が1Ds3を超える事はさすがにないだろうから2系統化するとか?
KissDFとかで20万弱だったらビックリです。(^^)
もひとつは5D後継として正常進化で30万位で。
それかkiss系でなんかするとか?
書込番号:7140019
0点

業界誌では既に来年発表のカメラの記事が
掲載されているようですよ。
友人と食事をしていた時に「あぁ、そういえば載ってたよ」と言ってました。
聞いた話なので詳しい事は控えます。
書込番号:7140330
0点

サプライズって、
機能?
それとも
性能?
製品構成・意匠?
価格?
素材やパーツ類にはあまり興味はないと思いますし。。。
はたまた、落胆?
書込番号:7140664
0点

キャノンのお偉いさん、所謂、経営人が“サプライズ”発言ですから、
我々、消費者が想像もつかない嬉しい事ですよ。きっと。
高画素とか高感度とかは、他社意識の切磋琢磨で素晴らしいんですが、サプライズではないでしょう。
爆弾発言しても
よかですか・・・。
「フルサイズ必要論争をひっくり返す、
6×6デジカメ発表!!」
・・・あれ、みんな引いちゃったかな?
書込番号:7140981
0点

こんばんは
>「フルサイズ必要論争をひっくり返す、
>6×6デジカメ発表!!」
>・・・あれ、みんな引いちゃったかな?
ひいちゃいねーけど買えねーよ!(怒)
いったいいくらだい。。。。
ハッセルでも越える気?
って言われそうですね(笑)
書込番号:7141026
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
1D Mark IIIの登場により5Dの後継は来年になるような気がします。その前に9月に30D、11月末に1Ds Mark IIの後継の運びになりそうな予感がします(2004年の流れを考えてのことです。また、これはあくまで個人的見解です)。あと言えることは5Dの後継は1Ds Mark IIの後継より前に出ることはなくなったという事ですね。フラッグシップを抜かすということは現時点で考え難くなりましたから。
2点

おっしゃる通り、5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
「廉価版」の7D?は、今年中に登場してほしいです。
書込番号:6035403
0点

>5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
そう。まだ全然お金が貯まってないです。
まだまだはやいです。
書込番号:6035684
0点

>5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
お金貯まる見込みないです。
書込番号:6035908
0点

競合がいないので新製品を出す必要はないと思いますが…
書込番号:6035950
0点

まったく肩透かしですよね。
でも創業70周年。EOS誕生20周年の年。
これで終わりのはずが無いでしょう。
フルサイズにダストリダクションは構造上難航しているのでしょうか。
アニバーサルモデルと言う路線は無いでしょうかね。
そこで5D改造版でも出してくれないかな。
また、待ち焦がれる日が続きそうです。
書込番号:6036154
0点

変に急いで中途半端な改良をしてくるよりも、確実に良いものを出してほしい。
書込番号:6036166
1点

各カメラ雑誌のあの5Dの凄まじいまでの巨大広告を見る限り、
5Dの後継機はまだまだ先、と考えて良いかもしれません。
それに、他社に対抗機種が未だにありませんしね。
書込番号:6036239
0点

良く言うじゃないですか。
ライバルは自分自身って。
なんちゃって。
(仕事が忙しくって、毎日が午前様の壊れかけた熟年のぼやき)
書込番号:6036313
0点

早く登場してくれないと貯金がレンズに化けそうです。
書込番号:6036527
0点

後継機のはなしは盛り上がりますね
5Dは他社に競合相手がいないってのがネックになってると思います
フルサイズ一筋小僧さんの仰るとーりフルサイズ機はまず1Dsからモデルチェンジしそーですね
書込番号:6036557
1点

>>5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
>
>そう。まだ全然お金が貯まってないです。
>まだまだはやいです。
買うのが来年としても、早い時期に出ていたほうが、買うときに安くなっている可能性が高いし(まあ、5Dの場合は、他社にぶつかる機種がないから、あまり下がらないかもしれませんが)、不具合とかが出尽くして品質も安定して、安心して買えるかもしれませんね。
書込番号:6036757
0点

来年ですか?それはちょっと寂しいですね(T_T)
グーとモコさんの「ライバルは自分自身」に賛同します。
なんだかんだ言ってもキヤノンは淡々と自分のペースを崩さずに着実に進化している感じですね。
超目玉はないかもしれませんが、5D後継機は「やっぱり5D」のコンセプトで堅実な進化を期待します。
大幅な値下げは期待できなくなったと思います。
廉価版7Dの噂にはちょっぴり期待していますけど。
書込番号:6036783
0点

>不具合とかが出尽くして品質も安定して
キヤノンへ乗り換える前のメーカーはそうでしたが、キヤノンは安定していますね。
5Dはこれまでノントラブル。
書込番号:6037213
0点

皆さんこんにちは。
私は半年前に5Dを購入したものですが、
後継機を待つか散々迷った挙句、思い切って買ってしまいました。
後継機を待たれている皆さんには失礼かも知れませんが、
5Dを購入してから、二度とない息子の七五三など有ったので、
買っておいて本当に良かったです。(悪意は有りませんので、、、。)
自分は暫く後継機等には買い替え、追加購入する資金が無いので、
5Dを出来るだけ長く使ってやろうと思っています。
(後一、二年は画質的に色褪せないと思っています。)
書込番号:6037280
0点

こんばんわ〜。
GTからDS4さん>
>早い時期に出ていたほうが、買うときに安くなっている可能性が高いし
それは確かにそうなんですよね〜。(^_^
でもやっぱり、自分が買いたいと思ってる機種を、皆が「イイよイイよ、これイイよ」って言いながら使ってるのを見るのはツライかも...
もっとも、私が欲しいスペックで出るのかどうかは、まだ分からないんですけどね〜。
APS-C後継機と5D後継機の両方が出てから、どうするか考えたいです。
書込番号:6038181
0点

皆さんの話からすると今年5Dは無風のようですね、競合アイテムも無いし心おきなく使い倒せそうです!
これで待ちの方も吹っ切れて5D購入にふみきれるのでは。
書込番号:6038262
0点

とりたてて不満も無く満足して使っているので、後継機が出ても使い倒しそうです。
20Dから30Dのようなマイナーチェンジなら後継機を無理して出す必要も無いのでフルモデルチェンジまで出ないのでは、と思っています。
書込番号:6038803
0点

今回マークスリーの発表にはキヤノンユザーで良かったという喜びが沸いてきます。(買う予定ないのに)
将来的には噂の5Dの後継機種の発表の方が自分にはリアリティーあるんですけど、破格版のフルサイズがでたら、他のメーカーさんが霞んでしまうんではないか、くらいの需要がありそうですね。
書込番号:6038898
0点

ついに買ってしまいました。
「EOS 5D」を。
先週末にビックカメラ.comで328,000円のポイント14%で
販売していたので、かなり迷ったのですが、購入を見送りました。
昨日のキヤノンからの発表で、「EOS 7D」の発売がなかったのがきっかけです。
ビックカメラ.comはカートに入れておくと、値下げしている期間が過ぎても、
値下げ中の値段で購入できます。
ポイントは14%→10%になってしまいましたが、買い替えポイントが
10,000ポイント付くので、実質285,200円です。
ジャンク品のデジカメを送るだけで10,000ポイントもらえるのは大きいですね。
地元のキタムラに価格交渉をしてみましたが、29万円前後の提示で、在庫がなく、
メーカー注文で1か月弱かかる、という普通では考えられないような答えでした。
いくらなんでも、1か月も納期はかからないと思います。
来月とかに「EOS 7D」の発表があればショックですが、「EOS Kiss Digital Light」が
近々発表され、夏から秋に「EOS 7D」と「EOS 50D」などの後継機が
発表されると予想します。
後継機が発売されるまで使い倒し、DIGICVを積んだ新機種がでれば
すぐに買い換えるつもりです。
レンズはもともと「EF 24-85mm F3.5-4.5」と
「EF 135mm F2」がありますので、特に買い増すつもりはないです。
コンパクトフラッシュは、サンディスクの「UltraU 4G」を
13,000円で購入しました。正規品の北米流通品です。
トランセンドの2Gもありますので、メディアの心配はしなくてよさそうです。
少し使ってみて、ゴミが目立つようでしたら、
梅田のキヤノンサービスセンターに行って見ようと思います。
書込番号:6038935
0点

5D後継機 でも 7Dでも良いんですが。
ペリクルミラー搭載のデジ一眼って出ないんですかねー。
ダスト対策やミラーアップ無しでライブビューとか、デジ一でメリット出ると思うんですが。 EOS-RT,RSのあの感触をデジEOSでももう一度欲しいな・・・と思うのは私だけでしょうか。
書込番号:6038964
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
松下と日立と提携したそうです。
もっと見易い背面液晶を開発してもらいたいですね。
SONYだと他のメーカー優先なのでしょうから(ニコンなど)
イクシデジタルなどのCCDも
SONYから松下に変更したらいいのに…。
共同開発を活発にして
性能の高いカメラを
これからも他より安く
供給してもらいたいものですね。
1点

「有機EL事業、キヤノンと松下が日立と提携」
(天然ボケの僕、新幹線に忘れてきたので正確ではありませんが)
昨日の日経新聞のトップニュースに出ていましたね!!
なんだか未来がパッと明るく開けたようで、嬉しいかぎりです。
少し記事内容は違いますが、今日の一般紙経済欄にも出てます。
ずっと前の経済記事
「キヤノン、有機EL製造機の“トッキ”を買収」(11月)
(トッキは製造の方で、日立は“開発・特許”に強み)
有機ELはものすごく綺麗なんですよ!!
デモ映像の印象ですが、夜景の漆黒と町の灯火の輝きの対比や
外人モデルさんの肌の色艶などが極めて美しく
もう本当に、そこにあるようです。うっとり。
これが「AdbeRGBの色域」と「リニアな特性」を確保して
EOS5Dの背面モニターに付いたならどんなに素晴らしいことでしょう。
また、写真修正用の30〜40インチの高精細大型モニターも欲しいナ♪♪
ノート型パソコンのモニターも。
大赤字続きでパネル事業から撤退したい日立の思惑と
勝ち組の松下とキヤノン連合が目論む
「テレビやカメラのパネルを高性能&安く」という考えが合致。
未来の有機ELよし、今のIPS液晶パネルよし、大正論の選択ですね。
カメラ用の有機ELは2010年頃から動き出すそうです。
伝統のIPSパネルを使ったテレビも、もっと沢山流通しそうです。
キヤノンはSEDと有機ELの二つの選択肢を得て、将来的には
テレビも作るように書いていました。(これは価格競争が厳しいッ)
キヤノンには、色に関する要素技術が沢山あるはずですので
PCモニターのナナオや局用モニターのSONY BVMにかわる
モニター・メーカーになってくれないかなあ。
これで国内のパネル勢力が3つに集約されたそうです。
1 SONY(海外大手メーカーのものを輸入・組み付け)
2 SHARP
3 松下+Canon(+東芝も少し。だけど離脱気味?)
ああ、それにしてもいいニュース。嬉しい嬉しい。
未来よ、どんどん綺麗になれ!!
僕的には「松下+Canon」のパネル、Apple社にも売り込んでほしいゾ。
(かつての話題で、ナナオのモニターで高評価・日立のIPSパネルを
使ったものが残り数機種のみで、風前の灯火とのこと。
寂しい気持ちになっていました)
書込番号:7138912
0点

てっちゃんさん こんばんは。
凄く詳しいんですね。業界筋の方でしょうか?
TVもカメラの世界も明るい未来が見えてきそうで
楽しみですね。
書込番号:7139435
1点

て っ ち ゃ んさん、こんばんは。
私も詳しい情報に驚いています。
とても参考になりました。
書込番号:7139685
1点

12月19日(水)付の日本経済新聞1面トップに
もっともっと詳しく載っていますよ!!
(付随記事が3ページにも)
書込番号:7139739
0点

キヤノンの一眼レフの液晶は正直ダメダメなので次の機種位から搭載されるとうれしいです。
書込番号:7140092
2点

私最近AUの日立のWOOO携帯見てきたんですが、有機液晶っていかほどのものかと思ってみたんですが、正直、はて?って感じだったんですよねぇ。。。。
ディスプレーは2.8インチだったんですが、デジタルカメラに搭載されても恐らく3インチくらいのものだから大差ないなぁと思ってみたんですが、ぱっと見た感じの大きな違いはわかりませんでした。
実際にデジタルのバックモニターとしてピント確認とかするときには違うんでしょうかねぇ?
書込番号:7140682
0点

実際、ぱっと見た目に美しいと思わせるのはコントラストが高いという単純なことなんですね。
最近は液晶も輝度・コントラストとも上がってきましたから、素人が見て有機ELの優位性を見出すのが難しくなりつつあります。
書込番号:7140825
0点

応答速度のメリットは、現状まだ生きてこないですしねぇ・・・・・・カシオが試作した「60fpsデジカメ」とかならライブビューに使えそうかな?
書込番号:7140849
0点

背面液晶って、あんまりきれいだと
うっかり騙されちゃったりすること、ありませんか?
安く安定した供給が得られたり、
見やすくなるのはありがたいと思う一方で、
このパーツだけはあまりきれいになられると
ちょっと困るなー、とか。
書込番号:7141107
0点

どこかでau W53Hの有機ELパネルの裏の刻印はsumsung SDIだったとありました。
日立の液晶画像エンジンはいい感じなので、期待です…
書込番号:7142589
0点

>てっちゃんさん
東芝+シャープですね
松下+日立+キヤノン
ソニー+サムソンでしょうか。
松下はオリンパスと4/3を展開していますが
中途半端な提携なような気がします。
ソニーはニコンとかなり親密なので
松下は4/3とキヤノン双方での提携でお願いしたいですね。
私は松下日立キヤノン各社とも好きなのでいい関係を築いてもらいたいです。
>皆さんレスありがとうございます
D3&D300が予想以上に好調みたいですね
キヤノンの巻き返しにはこういう話は良いと思います。
SONYのα700はAPS-CフラッグシップのD300と価格破壊の40Dの煽りをくったみたいですけど
オリンパスE-3の力の入れ具合はいい傾向だと思います。
他社の突き上げをかわすには
いろいろ模索していい商品を開発してもらう他にはありませんから・・。
書込番号:7143327
0点

昨日アバウトで書いてしまいましたが
「IPS陣営東芝離脱、シャープと提携」の記事は
今日の日経新聞トップおよび15ページ。
また、一般紙夕刊に出ていました。ポリポリ。
記事先行で、決まったようなことを書いていますが
まだまだ流動的な部分もあるようです。
東芝はキヤノン開発のSEDを主軸にする予定だったのですが
キヤノンの特許争いが難しく、パネル生産は諦めたと書いています。
ああ、もう目の前に来ていたのに、劇的な方向転換ですね。
ともあれ2008年から
「ソニー─海外大手(製造)」
「シャープ(製造)─東芝─パイオニア」
「松下(主導)─日立─キヤノン」
という勢力図に激変するそうです。
最も素性が良いとされるIPSパネルを
あの松下が高く評価し、これからは主導することになるのですが
IPSパネル開発のセンスを大切に、有機ELでも花開かせ
(有機ELの駆動部分は日立、発光材料はキヤノンが開発)
さらなるディスプレイの進化をもたらしてほしいですよね!!
企業同士、ちょっと仲良くするだけで
ものすごく良い物が出来ていく。
来年はそんな1年になって欲しいものです。
書込番号:7144359
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
私は今の5Dでとてもよい作品がとれますよといいたいです。後継機ばかりにきをとられているのはメーカーさんのおもうつぼです。私は購入するとすれば次の機種のまた後継機がでるころ安くなったら購入をけんとうするかもしれません。いいサイクルのなかで安く買えるのはけいざいてきですね。ノイズの少ない高感度の機種になるでしょう、ラチチュードがかいぜんされるとよいですね。安い定価をのぞんでいるかたもいますがドル箱を簡単にみずからすてないとおもいますよ。まあ私は後継機が2年ぐらいしてやすくなったら2代目に購入をかんがえます。ノイズ低減とASA6500ぐらいの高感度になればのはなしですが。デジタルには多重露光がついていないのでこれがほしいですね。デジタルではできないのかしらね。5Dのおそいモードラはほとんどつかいません。正直なくてもいいです。高速ならべつですが。
1点

言いたがりさん、こんばんは。
今の5Dは完成度が高いと思います。
ただ40Dの機能とかを見てしまうと人間後続機に目がいってしまうものですね。
まだまだ人生勉強が足りないのかな?
書込番号:7041637
0点

TITAN2916さんこんばんわ
僕は古いのかもしれませんね。長年絞りとシャッターだけでせいぜいAEかな、そんな写真生活をすごしてきたものにとってオートフォーカスだけとっても驚異の世界です。ミノルタのアルファー7000がでたときは本当にびっくりしました。そのころコンタックスにニコンからシステムをかえそしてライカにまたかえと、ライカのMにいたっては何年かまえにAE新型発売です。Rも6.2が人気です。そんな原始時代から現代カメラに出会い驚きのまいにちです。撮った後のRAW現像もたのしいですね。そんなわけで後継機には全然興味ないです。
書込番号:7041716
0点

連写も高感度も使いませんし、AFももっぱら中央1点なので今の5Dで十分です。
望むとしたら、もう少し小型軽量!!!
書込番号:7041740
1点

>まあ私は後継機が2年ぐらいしてやすくなったら2代目に購入をかんがえます。
デジタル物は2年ぐらいすると古くなるので新しいものが欲しくなるのでしょう。
メーカーの思うつぼかもしれませんが、分かっていても買ってしまうのです。
日本経済に少なからず寄与していると自分にいいわけするしかないです。
書込番号:7041787
0点

>デジタルには多重露光がついていないのでこれがほしいですね。
どうしてもぶつけ本番でやりたいなら別ですが、デジタルでは後処理で精密にダブらせますので、わざわざ本体に機能を盛り込む需要は少ないでしょう。
書込番号:7041826
1点

明日への伝承さんこんばんわ
実はわたくしも中央1点フォーカス派ですフォーカスロックでぱちりです。多点だとまだぼくのつかいかたがわるいのでしょうがいじっているうちにシャッターチャンスをのがしてしまいます。馬鹿なわたしには何度マニュアルよんでもよくわからないです。
書込番号:7041835
0点

言いたがりさんのお気持ちはよく解りました。
末永く5Dを使い倒して下さい。
書込番号:7041839
0点

言いたがりさん
こんばんは。
私も今の5Dに大変満足しています。
私は5Dは風景用、野鳥、スナップはD200とD40と使い分けしていますので、5Dに求めるものは高画質だけです。
野鳥用には高感度性能、AF性能、連写性能等を求めますので、D300か40Dに買い換えを検討中です。
いまだ結論がでません。
5D後継機が圧倒的な高画質であれば買い換えるかもしれませんが、1DsM3のサンプルを見る限りその可能性はなさそうだなと思っています。
中判6×7位の高画質になるのはもうチョット先かなと思っています。
書込番号:7041855
1点

ソニータムロンコニカミノルタさんこんばんわ
そうなのですか後処理でできるのですか。どのようにするのかはとんとわかりませんが、いまの私の知識ではとてもむりですね。トホホ。多重露光はフィルムでやります。
書込番号:7041860
0点

OM1ユーザーさん
>1DsM3のサンプルを見る限りその可能性はなさそうだなと思っています。
>中判6×7位の高画質になるのはもうチョット先かなと思っています。
どのような鑑賞法でそのように感じられたのか、よろしければお教え下さい。
書込番号:7041877
0点

ソニータムロンコニカミノルタさんへ
5Dの画質で恐縮ですがA3ノビにした場合中版で撮った写真に匹敵するとかんじました。
至近距離でみてです。購入の動機の大きな理由です。35mmフィルムではとてもむりな遠景の人物が克明にうつしだされていました。35mmだとまちがいなくぼけますが。ぼくはCANONのまわしものではありません。念のため。
書込番号:7041986
0点

言いたがりさん、こんばんは
私も現行5Dで十分満足しています。
私の撮影スタイルでは高速連写の必要が無く、基本的な機能さえあればそれで大半の事がまかなえてしまいます。画質に関しても不満はありませんので、次に買うのは後継機の後継機あたりの1世代飛ばしですかね。
でもカメラを趣味にしている人すべてが撮ることだけを目的にしているわけでもなく、カメラの躯体に関心があったり、集めることに関心があったり、他の人とのカメラ談義が好きだったりと色々ですから後継機やスペックに気を取られるのも良いのではないですか。
皆さんたちの購買行動や要望、言動などによって高性能で安いカメラが出てくれば、私みたいな者もその恩恵を被ることができるわけですから。
書込番号:7041998
2点

いつものんきさん こんばんわ
結論はいつものんきさんのことばででたようですね。あとはじぶんの信じる道をいくということですね。趣味の世界ではとてもいい時代になりましたね。選択肢がこれだけあるとえらぶのもたいへんですね。
書込番号:7042042
0点

言いたがりさん こんばんは。
多重露光ができないのは残念ですね。
たとえば一回目の露光をピントをきっちりあわせ絞りをしぼって撮影し、2回目の露光を絞りを開け、少しピントを甘くして撮影して、ソフトフォーカス調に撮影するテクニックもありましたが(特に枝垂れ桜の撮影はこの技法が結構ありましたね)、加工技術があればPCでもこんな表現ができるんでしょうね〜?
私は撮影までは銀塩の経験を生かせるのですが、パソコンの加工はこれから勉強というところです。ただ銀塩のイメージ、たとえば「ベルビアで撮影したように仕上げたい」というイメージがあれば、それを目標とした調整ができるのではないかと思います。
逆に銀塩(特にポジ撮影)の経験がなく、デジタルから写真に入った方は、自分の好みを見つけるのは大変だと思います(あとセンスも必要かもしれません)。
ピントだって昔はマニュアルがあたりまえですから、今でもAFが迷った時はMFで合わせることには抵抗がありません。人のスナップ・ポートレートも人の瞳にピントを合わせるなんて、AFフレームをあてにしていたらなかなかできないです。でもニコンは最近デジタル一眼にもシーン認識機能を搭載し、ますます撮影は機械だよりになっていくのでしょうね。
後継機は画質・機能とも改良を加えた魅了的な製品になると思いますが、機能を満載しすぎると、使いこなせなくなったり、撮影前に設定を間違える要素が増えたりとマイナス面もあると思いますので、こうしたことも考慮した製品が発売されるといいですね。
書込番号:7042115
1点

>デジタルには多重露光がついていないのでこれがほしいですね。デジタルではできないのかしらね。
ニコンのデジタル一眼は多重露光出来ますよ。
D200は多重露光出来るって言ってました。
Canonもそのうち多重露光出来るデジタル一眼を出すと思いますが。
書込番号:7042480
0点

>私は今の5Dでとてもよい作品がとれますよといいたいです。後継機ばかりにきをとられているのはメーカーさんのおもうつぼです。
人、それぞれでいいのではないでしょうか?
私も今の5Dで満足している一人です。
連写機能に不満がないわけではないのですが、毎秒5コマのカメラも使用していますので、そこのところは使い分けです。
半切に伸ばしても、満足できる画質を提供してくれるのが5Dです。
書込番号:7042486
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/features01.htm
多重露光や合成も面白そうですね?
今後のCanonのデジタル一眼に期待。
書込番号:7042542
0点

PRETY BOYさん
そうなんですか。ニコンにはあるんですか。残念です。でもそれでも5Dの素晴らしさはかわりません。5Dバンザイです。それにしてもあればつかえるのですがそのうち後処理で勉強してつかいます。
書込番号:7042713
0点

ごめんなさいスペルまちがいましたPRETTYですね。としをとって英語もわすれました。
とにかく失礼しました。
書込番号:7042742
0点

いったんフルサイズを使ってしまうとAPS-Cカメラの存在理由とはと言う事を考えないと使えない。
40D持ってますが、これどうしようって感じですねぇ。
あ!僕は先週5Dのユーザーとなりましたので。
画角の関係で望遠が有利とか言ってますが、その望遠をあまり使わない撮影が多いので。
だから40DはEF-S専用機と割り切っています。
で、5Dの話。
5Dの連写速度は全然気になりません。
僕はスポーツも撮りますが、D30時代からずっと撮っていました。
スポーツは連写速度で撮るものじゃないですからね。
僕はスポーツこそ一発勝負と思っているので。
連写速度でスポーツなんて言っていたら先人に思いっきり笑われます。
しかし実際に手にとって撮って見るとネット上で言われていた風評がいかにいい加減か良く分かりました。
レンズ表記どおりの画角で撮れるこの当たり前の事が当たり前に出来る5Dはやっぱり素晴らしい。
これでボディに対しての物欲はなくなりました。
次はもんと深いレンズ沼ですなw
書込番号:7042885
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





