
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 39 | 2007年12月19日 12:47 |
![]() |
44 | 28 | 2007年12月17日 21:08 |
![]() |
8 | 27 | 2007年12月15日 00:43 |
![]() |
8 | 33 | 2007年12月13日 22:30 |
![]() |
13 | 29 | 2007年12月11日 00:03 |
![]() |
20 | 22 | 2007年12月10日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさんこんばんは。
実は、冬ボがでたので、2年半ぶりにカメラを一新しようと思い、今日30万ほど持ってお店を回ってきました。前回は妻が持ちやすいとのことで、私はD70sにしたかったのですが、KissDNを購入しました。
今回は私が専用で使用するため、今度こそニコンにしようと思い、D300の18-200のレンズキットを購入しようと思ったのですが、品薄もありなかなかいい金額が引き出せず、購入せずに帰ってきました。しかし、冷静に考えたら、30万あればフルサイズの5Dが買えるではないですか!ただ、後継機種も出るし、でも新しいのは欲しい。。。。
ところが、中野のフジヤカメラのHPみたら、24-105ISとセットで\329,800。今なら旅行券\30,000もつくし、実質\299,800でLレンズ付。これは魅力的です。
KISS-DNと2台体制なら、同じレンズが違う焦点距離で楽しめて、1粒で2度美味しい。うう、心が揺れ動きます。
0点

こんばんは。それはお安いですね。5Dいいですよ。
後継機がもうすぐとわかっていてもついつい買ってしまいたくなる気持ちわかります。
書込番号:7118858
1点

一眼レフはシステムですから、メーカーをまたがると負担は大きいですね。
5Dの画質の良さは後継機種が出ても色あせないと思いますので、ワタシだったら5Dにしますね。いや、KISSDNを使える状況なら「待ち」かな。
いずれにしても、趣味性の高いモノですから、結局はご自分の本当に使いたい機種を買われるが良いと思いますよ。D300はAPS-C機の最上級機種ですからこの先長く満足して使えると思えますし。
書込番号:7118910
1点

5Dの後継機種がいつですかは不明ですが、ウワサのレベルでは春頃とか。
年末・クリスマス商戦まっただ中なのでお買い得かもしれませんね。
新機種登場でさらに値崩れす予想もありますが、人気商品ですのでそのときには品薄でなかなか見つからないというようなことも予想されます。
「欲しいときが買い時」でもありますから、今がチャンスかもしれませんよ。
ワタシは5Dで幸せになりました。購入価格はボディのみ税込み29万でした。
書込番号:7118915
2点

ここで迷っちゃったのは、最悪ですねw
どちらを買っても後ろ髪引かれそうです。
ここは、仲良く奥さんと同じCANONで逝きますか〜
書込番号:7118918
1点

>心が揺れ動きます。
此処で、こんな書き込みしちゃダメダメ!
後ろから思い切り突き飛ばされるの目に見えてるジャン。
逝っちゃえ〜。
書込番号:7118953
1点

デジタルは待って購入しても直にモデルチェンジです。
3D?7D?が出ればデジック3とダストリムーバル、ライブビューが
つくと思います。
液晶も3インチに青みが出ているのが解消されて めでたしめでたしです。
しかし、1年もしないうちに次のモデルチェンジにどきどきするはめに
なります。
しかし、キヤノンの事ですから安価な値段でフルサイズを出して
5Dの中古値段をめちゃめちゃにするのは目に見えてます。
私は20万以下になった5Dの新古を買うのが正解のような気がします。
24−105L4ISも9万円くらいになるでしょうから
30万円以下でフルサイズです。
書込番号:7118974
1点

あの〜、アイコン怒ってますよっ♪
文面からして、間違いですよねっ!
5D、とってもいいカメラですもん。
ところでアイコンですが、36歳になってしまったので
35歳以下から、50歳以下にしました。40歳以下はないのかな〜。
書込番号:7118991
1点

こんばんは
D3は絶対額が高いですね。予算的にマッチするフルサイズはこれしかないでしょう。
フルサイズが必要で、チェンジが気にならなければ5Dがいいのでは。
ところで、D300狙いだったと言うことは・・・、
本当にフルサイズが必要なのかどうか、自問自答してください。
激戦区のAPS-CはCPの高い物が多いです。
書込番号:7119022
2点

結局、私も値段がこなれる前に5Dに逝ってしまいました。
比較的まったりしたカメラですが良いカメラではないでしょうか。
後継機の画素ピッチがどうなるかも気になるところですが押しておきます。
書込番号:7119026
1点

確かに、5D後継機は画質も進化して出てくるのかも知れませんが
少なくとも、現時点のフルサイズ最高峰1Ds-M3やD3との比較であれば
画質に関しては、結構互角に渡り合えるのではないでしょうか。
デジタルカメラマガジン12月号の比較記事でも5Dオーナーはにんまりするような
結果でした。
ビシバシ連写するような使い方でないのでしたら
そして、30万あるのでしたら、是非5Dで逝っちゃいましょう!
書込番号:7119028
1点

5Dイイカメラだと思いますよ。
思い切って購入してもきっと後悔はしないでしょう。
Kiss DNとの併用なら尚更ですね。
書込番号:7119170
1点

今買うなら普通に5D+EF24-105mmF4ISですかね。
後継機はちょっと値があがった所からスタートするでしょうからボディは行けてもEF24-105mmF4ISまではついてこないかもしれません。
書込番号:7119186
1点

牛的人間さん こんばんは
私もKDNと5Dを使っておりました
フルサイズとAPS-Cがありますと
同じレンズが(EF-Sを除く)2度おいしくいただけます!
APS-C同志2台よりも便利かとおもいます!
書込番号:7119271
1点

フジヤカメラ安いですね。
既にキャノンのレンズ資産をお持ちでしたらマウント違いの
カメラを買うより、5DプラスEF24-105Lプラス旅行券がベスト
ですよ。まさに一粒で二度美味しい旅が待っていますよ。
書込番号:7119311
1点

高速反応のカメラに慣れた人でも、5Dを良いカメラと言ってくれる例が多いようですね。
「バッコン!」というゆっくり感が、中判的写欲を誘うのでしょうか(笑)
書込番号:7119371
1点

レスいただいたみなさん。
短時間にたくさんの書き込みありがとうございます。KISS-DN購入後5Dが発売になり、ここの掲示板で、EF-35のLレンズを組み合わせた作例を見て感動したのを覚えています。当時は、kiss-DNを購入直後でしたので、ゆくゆくはフルサイズという気持ちでした。
そして時間がたち、夏に40Dが出てそろそろグレードアップと思い、冬を待ちました。お店で40Dを触ったんですが、やはり隣にあった5Dの方がファインダーも良いし、持った感じも良かったので、さすが5Dは2年以上経った今でもすばらしいカメラだなと実感しました。
その後、ニコンからD300が発売になりました。あのボディーの感じはホンとにすばらしい出来だと感じました。フィーリングも素晴らしく「欲しいかも」って感じがしました。持っていたレンズも高額な物も無く、ニコンも使ってみたいという気持ちもあり、今回はD300かなって思って今日に至ったわけです。
何れ、安い買い物では無いので、よく考えて見たいとおもいます。
書込番号:7119534
0点

追加で。
私がフルサイズが必要かどうかは、銀塩でほとんど一眼レフを使用したことがなかったので、使ってみるまでわからないというのが本音です。ただ、皆さん(5D)の撮られた画像をみると画像に空気感を感じる事ができるような気がします。
書込番号:7119580
1点

今からAPS-C買うとこれから3年は少し後悔するような気もしないではないです。
やはり、フルサイズ5Dは外観や質感以上の素晴らしい写真を提供してくれる唯一無二のカメラだと思いますよ。
書込番号:7119624
1点

もしニコンにするならD300じゃなくて絶対D3がいいです。
D300だと画質に不満が出ると思います。
書込番号:7119686
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
あー、ついにやってしまいました。EOS 5D ポチっとな。(^_^;)
我ながら「今さら5Dかよ!」と自分にツッコミを入れています。
ニコンD200を使っていて、性能的には満足していたし、交換レンズも5本
ほどあってシステム変更は(かなり)痛いのですが、自分は使わないレン
ズばかりでシステムが肥大しすぎたこともあり、レンズ処分に合わせてキ
ヤノンへシステム変更することにしました。
ニコンシステム売却金額だけで、EOS 5D+ 24-105mmISくらいはなんとか
購入できそうです。(他のレンズは必要であればまたコツコツ集めます)
自分の腕ではEOS 5Dの高性能は使い切れないでしょうが、マウントアダ
プタを使えば昔使っていた、思い入れのあるMFのオリンパスOMズイコー
レンズがレンズ本来の持ち味を生かしてデジタルで完全に蘇って使用でき
ることになり、今からボディの到着が待ち遠しいです。(^.^)
フォーサーズやEOS KissDXとかでマウントアダプタ付けてもいいのですが、
レンズ本来の画角では使用できなくなるのでやはり…5Dが良いですね。
今ニコン D3を買うか、D300の後継機(フルサイズになるのではないかと
予想)が発売になるまでD200を使い続けるか悩みましたが、D3は予算オー
バーだし、D300後継機がフルサイズになる保証も無いので今EOS 5Dに変更
することにしました。
EOSはフランジバックが短く、マウントアダプタを使えば他社の交換レン
ズが装着できることもシステム変更の理由です。
自分が所有するニコンAi 45mm F2.8P、オリンパスOMズイコーマクロ 50mm F2、
同マクロ 90mmF2 などの誉れ高いMFレンズの本来の性能(画質・画角)を
フルに生かせる5Dの魅力はとても大きいと思います。
あーでもついにやってしまった!
若干、自己嫌悪。。。。。。ま、いいか。(笑) ←ポジティブシンキング
5点

大丈夫。
5Dの画像を見れば後悔は吹っ飛びますよ(笑)
書込番号:7120505
5点

美玖さん おはよございます
ようこそキヤノンへ!5D御成約おめでとうございます!
やはりフルサイズ画質に勝るものは無いでしょう
高感度の画質でもファインダー視野でもボケ具合でも
どれをとっても必ず満足されるはずです!
書込番号:7120522
3点

>5Dの画像を見れば後悔は吹っ飛びますよ(笑)
私もそう思います。
きっと後悔はしないですよ。
書込番号:7120529
4点

D200より高性能かと言われれば「?」だと思います。
フルサイズである事だけでこの値段ですので、ボディだけでしたらD200より確実に劣りますよ(^_^;)
ニコンはD300の後継機ではなく、別の路線で安価なフルサイズを出すのではないでしょうか〜
書込番号:7120539
3点

おめでとうございます♪
自己嫌悪する必要は何も無いと思いますよ。
発売から2年経っている機種ですが…その魅力が色褪せるコトは全然無いですね。
今なら5D+24-105Lで30,000円分の旅行券がもらえるキャンペーンもやっていますのでお忘れないように♪
書込番号:7120541
1点

ご購入、おめでとうございます。
>オリンパスOMズイコーマクロ 50mm F2、同マクロ 90mmF2
>マウントアダプタを使えば他社の交換レンズが装着できることもシステム変更の理由です。
OM用のアダプターは、付けっぱなしでもレンズ側で脱着が出来るので便利ですよね。
>若干、自己嫌悪。。。。。。
使えば、そんなのは確実に吹っ飛び幸せに成りますよ。
来るのが、楽しみですね♪
書込番号:7120601
1点

美玖さん ご購入おめでとうございます。
>「今さら5Dかよ!」
そんなことないですよ〜。後継機も間近で、D3も発売されて、1DsMk3もありますが、それでもどっこい5Dの魅力は色あせてませんよ。使えばわかります!!!
怖いのはこのあとですね〜。Lレンズ、特にL単焦点にはまると大変ですよ〜(笑)。でも、5Dはそこへ連れて行ってくれると思います。ご健闘をお祈りします(笑)
書込番号:7120658
1点

私もD200から乗り換えした口です。
EOSはアダプターを使って色んなレンズを使えるのが楽しいですね。
135のフルフォーマットなので周辺減光までバッチリ楽しめます。
しかし先日、ニコンのD300を使用してみたところ、まさに「目からウロコ」でした。
ボディの気持ち良さ、撮影の楽しさは「やっぱニコンいいわぁ〜」ですねぇ〜。
D200から比べても格段の進歩が見られました。
今度はD3を使ってみたくなりました。(高くて買えませんが)
全ての欲求を満たすカメラを手にできるのはいつの日か???
書込番号:7120676
1点

いいんじゃないですか〜EOS 5Dは、これだけ、新作のカメラが出てきた中でも、まだまだ画質的に優位に立っています。すばらしいカメラだと思います。これで不満なら、もう1D系に行くしかないですから。
書込番号:7120801
1点

いいんじゃないですか〜EOS 5Dは、これだけ、新作のカメラが出てきた中でも、まだまだ画質的に優位に立っています。すばらしいカメラだと思います。これで不満なら、もう1Ds系に行くしかないですから。
書込番号:7120803
0点

ご購入おめでとうございます。
マウントアダプタでいろいろなレンズを楽しむというなら本来の画角であるフルサイズがいいと思います。
でもD3は5Dの倍以上ですから安価なフルサイズを出来るだけ早くというと結局これしか無い選択ですよね。
システム移行は大変だったでしょうから、是非5Dで楽しんでくださいね。
書込番号:7120807
1点

美玖さん、5D購入おめでとうございます。
画質はaps-cを寄せ付けません。
私もNikonから乗り換えましたが、後悔どころか、"何故もっと早く・・"と後悔しました。
書込番号:7120853
2点

購入おめでとうございます。
5Dは、大口径単焦点レンズとの組み合わせで、なかなかの
ボケ感のある画像を楽しめますよ。
拙いブログですが、何枚かUPしています。よろしかったら
参考にしてください。
書込番号:7121165
1点

5Dへのご英断おめでとうございます。
写りに関して後悔は無いと思いますよ。
これから少しずつレンズ資産を増やされて存分に
5Dを魅了して下さい。
書込番号:7121383
1点

わたしも300D、E3などと迷って結局5Dにしましたが
良かったと思いますよ。
ただ、Lレンズの沼は・・・(苦笑
書込番号:7121450
1点

ニコンAi 45mm F2.8Pは
ミラーとレンズ後部の突起(CPU?)があたります。
突起を軽く削れば問題ない程度ですが。
5Dはミラーボックスが狭いので
結構使えないレンズが多いですよ。
書込番号:7121751
1点

美玖さん。ご愁傷様です・・・
マウントアダプターの自由度が広いって事は、それだけ沼が広いって事です。
L沼とマウントアダプター沼のダブル攻撃はキツイですよ〜
落ち着いて考えたらD3買ってた方が遥かに安かったり・・・(自爆)
書込番号:7121934
2点

私も思い切って3日前に購入てしまいまた。
30Dからの買い替えです。
70-200IS4Lでの描写は涙ものでした。
タムロンA09も使用していますが相性がよさそうで満足です。
書込番号:7121984
1点

>美玖さん
こんばんは。
私はD200とD40に5Dを買い増しました。
処分したのはF6とVR70-200F2.8です。(かなりの決断でした。)
フルサイズの画質とファインダーの見やすさは抜群ですね。
F6はフルサイズへの欲求を満たす為に買ったのですが、銀塩には戻れなくて結局稼働率が低いので処分し、VR70-200はその内EF70-200mmF4(F2.8は大きい重いで結局稼働率が低かった)ISを購入する予定なので処分しました。
ニコン用のレンズはVR18-200とVR70-300があれば事足りるので、単焦点はマウントアダプター付けて使いますが、後は(5、6本)処分してD300の購入資金にしてすっきりしたいと思っています。
あ、そうそう銀塩はOM-1を現役で使っていますので、OMズイコーは中古で買うつもりです。
もちろんマウントアダプター付けて5Dでも楽しむつもりです。
私もマウントアダプターでの色々なレンズが楽しめるというのも5D購入の大きな後押しになりました。
私の場合5D購入して約4カ月ですが写真の楽しみが1ランクも2ランクも上がりました。
美玖さんも5Dでのカメラライフを存分に楽しまれます様に!!
書込番号:7122416
1点

スレ主です。
外出から戻ってみると、たくさんレスがついていてビックリ(@_@)しました。
みなさん本当にありがとうございます!
正直に言ってしまうと、モデル末期(とは言ってもモデルチェンジは来年秋ごろ?)
の今のタイミングで、わざわざシステム変更までしてEOS 5Dを購入するのもいか
がなものかと考えました。
APS-Cとは言え、自分にとってはニコンD200も必要十分以上な性能でしたので…。
それでも強行した買換えの理由としては…
(1)どうしてもフルサイズのデジ一眼を使ってみたかった。
→銀塩時代から写真をやっているせいもあり、できればフルサイズデジ一眼を
使いたいと盲目的に思っています。(APS-Cのメリットは理解しています…)
(2)昔の愛機で使っていた、往年の他社製オールドレンズをデジタルでも使いたい。
→フランジバックの長いニコンFマウントでは、マウントアダプタ装着による
この夢は叶いませんでした。
画角も本来のオリジナルを生かすとすれば、APS-C機ではなく必然的にフル
サイズ機が欲しくなります。
(3)あと何年かは陳腐化しにくい基本性能が欲しい。
→あくまでも、使う人間の気持ちの問題ですが。
今後他社からフルサイズの中級機が登場したり、5Dがモデルチェンジしたり、
5Dの派生モデルが登場して、低廉化、高画素化、ライブビュー、ゴミ落とし、
5fps、果てはボディ側手ブレ補正が将来搭載されることもあるかもしれませ
んが、それでも『フルサイズ1280万画素』はじゅうぶんに画質に満足して
使い続けられるに値する基本性能だと思います。
性能に満足していれば、ニューモデルが出ても買換え意欲が出ずに結果的に
長く使い続ける分、お買い得かも!(D200を購入したときも同じことを言っ
ていた気がしますがナイショです。(^_^;))
書込番号:7122496
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
第1予想、現行5D〜次期後継5Dマーク2〜ボディデザインは大幅な変更がなく、前機のコンセプトを概ね踏襲、じっくり風景等の写真をとる方向け
第2予想、現行5D〜次期後継3D〜フルサイズ、バッテリーグリップなしは前機同様であるが、デザインは、1D系のバッテリー部を削ったスタイル、銀塩の1Vに近いイメージ、普段は軽快に携行、いざというときにバッテリー部を接続して、高速連射
第3予想、第1と第2の2種類の系統に分派
個人的には、軽量化1Dジュニアが発表されればうれしいと思っておりますが、後継機の発表が楽しみです。
0点

5Dの後継予想(ネーミング)
@3D、5Dマーク2、7Dの3ラインナップ登場
→3Dは5Dの上位、秒5コマ、デュアルDIGIC3、1600万画素、防塵・防滴
→5Dマーク2は5Dの正式な後継、秒5コマ、DIGIC3、1600万画素
→7Dは5Dの下位、秒3コマ/秒、DIGIC3、1600万画素
尚、ライブビュー、ゴミ対策は標準装備
A5Dマーク2と7Dの2ラインナップ化
→5Dマーク2は5Dの正式な後継、秒5コマ、DIGIC3、1600万画素
→7Dは5Dの下位、秒3コマ/秒、DIGIC3、1600万画素
尚、ライブビュー、ゴミ対策は標準装備
B5Dマーク2のみ
→5Dマーク2は5Dの正式な後継、秒5コマ、DIGIC3、1600万画素
本当に個人の勝手な予想です。聞き流してもらっても構いません…。
書込番号:7075481
0点

こんばんは
なんか、5Dマーク2ってネーミングはなんか締りがないですね。
NEW-5Dなんて昔のNEW−F1みたいな感じはどうでしょう?
で、肝心のスペックは、今の5D路線はそのままで画素数は1600万で、連写性能が5コマくらい後は少し高解像な液晶モニターとゴミ取り機能、AFマイクロアジャストメントくらいで、お値段は30万円、実売開始時は27万円でどうでしょう?
書込番号:7075500
0点

あくまで何の根拠も無い個人的な予想ですが…第1予想のような気がします。
ライブビューとゴミ取りが付いて…液晶サイズが3型になって…画素数は1600万画素で高感度ノイズ耐性が上がる…こんな感じに思い描いています。
書込番号:7075609
0点

なんとなく・・・直感ですが・・・
5D後継機のネーミングは「55D」じゃないかなぁ〜
なんて思ったり。。。
名前が40Dに近すぎるかな?
けれど、そういう存在であって欲しい気もちょっと・・・
書込番号:7075787
0点

40Dのフルサイズ仕様で名前は5DMarkUではどうですか。
書込番号:7076051
0点

ネーミングはやはり1桁台だと思います。
個人的にはマークUが好みですね。
スペックアップは皆さんの希望的観測に委ねます。
書込番号:7076054
0点

3Dとか7Dとか言う話は出るのですが、6Dという話は聞いた事無いですね。(^^;)
書込番号:7076124
0点

近い将来には5D後継機?の発表はされるのでしょうが、発表前の勝手な?予想も楽しいですね。
個人的には5D後継発表後にフルサイズ導入、
5D後継そのものにするか、値落ちするであろう5Dにするか、あるいは買い得感の強くなった1Ds2にするか、
アレコレと楽しく考えています。
実際はどれも買えないかもしれませんが。。。
書込番号:7076182
1点

第1予想でかつ20万円前後(希望は10万円台)を希望します。
いくら趣味を追求するにしても毎回30万円ではついて行けません。
第3予想でも良いです
多機能を追求した高価格タイプ :エクセレント5D 30〜40万円(40Dの機能を踏襲)
基本機能のみを搭載した低価格タイプ:スタンダード5D 20万円前後(現行機を踏襲)
または皆さんがよく言われているような 3Dと7Dも良いです。
価格が18〜20万円ぐらいになれば、手を延ばせばなんとか届くと考えている人も多いと思います。
書込番号:7077009
0点

皆さんの予想時期に発売があるとするならば、会社だけでなく、家庭内でも春闘がありそうですねぇ。
書込番号:7077377
0点

キヤノンの今までのネーミングを見ていると、DCS3 DCS1 D2000 D6000 D30 D60と来てニコンとカブリそうになったのか、数字とDを入れ替えて10Dが出て、それ以降数字が先で後にDが付くネーミングに落ち着いた気がします。入門機のKissをのぞくと、20D 30D 40Dと欠番なしで続いてます。数字二桁の民生モデルは数字があがると新型+ちょっと高性能と言う感じでした。
そして頂点には1Dと1Dsがいて、APS-Hからフルサイズになり、MK-II・IIIとアップグレードしています。
5Dは唯一の民生レベルのフルサイズ機で、初めて一桁の数字とDの組み合わせでした。
でもここに来て、一桁数字を使う他メーカのカメラが増えて来ました。E-3とかD3とか。
なので、3Dとかだと他メーカとかぶる気がします。
個人的には、1D/1Dsシリーズを踏襲して5DMarkUになって欲しい気もします。
カメラの機能としては、もう少し軽く小さく、防塵防滴で5コマ/秒あれば今の手持ち全部手放してもでも欲しいです。
発売時期はカメラグランプリをねらって、1〜3月は外して4月発表とか?
想像するのは楽しいけど、またお金貯めなくちゃ・・・
書込番号:7077892
2点

色々と言われています5Dの後継ですが、少なくともEOS-1D Mark IIIの基本機能・性能の受け継ぎ、1600〜1500万画素、秒間4コマ、一部防塵防滴、ファインダー視野率98%と言ったものになるだろうと思われます。ひょっとしたら液晶モニターの画素数アップもあるかもしれませんね。値段は30万から25万円の間ではないかと思います。5D後継の廉価版フルサイズ機はなし(5D後継機のみ)。そんなところだろうと思います。
書込番号:7078966
0点

フルサイズの廉価版は5D後継機種で惹きつけるだけひきつけてから、
ポン!と出しちゃうかもしれませんね。
でも、どのあたりのユーザーをターゲットにするかが微妙ですね。
まぁ、出ると決まったわけでもなんでもないですけどね。
書込番号:7079017
0点

ネーミングは5DMARKUで間違いないと思います。
これだけ5Dの名の栄冠を得たわけですから、5Dブランドを捨てるわけにはいきません。
書込番号:7079761
0点

ニコンD3の出来があまりにいいもので、すでに開発していた5DmkIIを7Dに変えて発売。
ニコンD3廉価版(D300フルサイズ版)が出た後、後出しジャンケンで5DmkIIを発売する。
なんてのはどうでしょ。
自分で言っておいてなんですが、それは困ります。
書込番号:7079994
1点

プラボディのEOS 5D Kiss.
実売価格は15万円以下。欲を言えば40Dと同等価格。
どうせカメラ本体には手抜きのCanonですから、このさいトコトン手を抜いて…シェアを独占できますよ。
書込番号:7080040
0点

> どうせカメラ本体には手抜きのCanonですから、このさいトコトン手を抜いて
手抜きなのか、作る実力がないのか、最近分からなくなってきました。
書込番号:7080113
0点

はじめまして、いつもはペンタックス・クチコミで遊んでおります。
話題がフルサイズでしたので、コメントさせていただきます。
遅ればせながら各社最新機種いじくってきましたが、
プロやハイアマはみんなマッチョなんすかね!? マッチョ以外は使うな、みたいなね。
自分、華奢で痩せなんで、中軽量級で手になじむフルサイズを待ってるんですが、
評判のN社D300にしろ、僕にはとてもじゃないがあんなバズーカ砲みたいな重量級で山歩けませんわ。
D3は装甲車なみなんでしょうかね・・・。僕は自転車部隊派?なんで首が折れちまうよお〜〜。
しかも女性ならなおさら。「女子プロ級なら写真家なれますよお〜〜」ってつきつけてるみたいなもんで。
戦争にもってったらさぞ防弾に使えるかもしれんが、その前に疲れで倒れてるわな。
ってことで、さわってみた結果、雰囲気と手触り似てるのはペンタK10DとそこそこキャノンD5でした。
自分はペンタの軽量級フルサイズ待っておりますが、出なけりゃキャにするしかないのか、それともソニか・・・。
いずれにしてもニコには手、出せないな。
くれぐれもNewキャD5には、オリE-3並みの機動性をひたすら期待します。これはペンタにも言いたいことです。
そういった意味では、オリE-3はフォーサーズを除けば、画質、重量、サイズでいえばアウトドア派または従軍カメラマンにはピッタシだと思いました(^^)。以上でした(別にオリの宣伝じゃないす)
書込番号:7080406
0点

>しかも女性ならなおさら。「女子プロ級なら写真家なれますよお〜〜」ってつきつけてるみたいなもんで。戦争にもってったらさぞ防弾に使えるかもしれんが、その前に疲れで倒れてるわな。
女性と言っても千差万別です。力のある人なら問題なく使いこなせるでしょう。逆に非力な男性なら重くて持てないと言う人もいるでしょう。女性だから持てないと言うのは偏見だと思います。
書込番号:7080546
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

そういえば、40Dの時もこんな感じで噂が広まって、しばらくして発売になりましたね。
書込番号:7102362
0点

こんばんは。
これが真実だと凄いですね。
ほとんどすべての希望を満たしています。
特にFFが本当なら楽しみ楽しみ♪
まぁ、嘘でも何でも良いや♪
こういう話を聞いているだけでわくわくしてきます。σ(^^;)
書込番号:7102392
0点

私は価格が心配です。
今の5Dよりも安い価格で発売して貰わないと購入が出来ません。
今の5Dにセンサークリーニングとライブビュー撮影が出来れば私はOKです。
個人的意見で済みません。_(_^_)_
書込番号:7102439
0点

5D後継機を待ちきれずに、40Dを買ってしまいました。
価格がおよそ850ポンドと書いてます。日本円に直すと約19万5000円。これが本当だとすると、以前からうわさ(要望)にあったようにD300にぶつけるつもりでしょう。
キヤノンがD300の対抗馬として、同じ価格帯でフルサイズ機を投入する話は何度も話題になってましたが、もしこのスペックと値段ででてくるなら間違いなく買っちゃいそうです。
キャンペーンが終わって年明け早々に発表になればうれしいんだけど。
書込番号:7102524
0点

1D系より良いVGAモニターやダストリダクションとかあるのかな? D3が高価だけに迷います。
書込番号:7102548
0点

ワタシ的には「即購入」は絶対にあり得ませんが、ワクワクする内容?
静観するわ。
皆さん、発売されたらしっかり「人柱」になって下さいね♪
期待しているわよ。
書込番号:7102551
1点

>皆さん、発売されたらしっかり「人柱」になって下さいね♪
(^^)/
書込番号:7102583
0点

40Dの上位機種かな?
96%はもう一踏ん張り欲しいですね。
EF-Sレンンズ使えないようですが、Canonさんはクロップ技術できないのですかね。
しかし、40D買うんだったら絶対こっちですね。
>5D grip and battery compatible
5Dと同じ大きさでしょうか。
20万以内だったらありがたい。
5D後継機が1600万画素が35万くらいだったら価格的に妥当と思うのですが。
来年楽しみです。
書込番号:7102591
0点

これがもし本当なら嬉しいな。
いよいよフォーサーズとフルサイズの併用の夢が実現出来るぞ!!
たのんまっせ、キヤノンさん!!
書込番号:7102596
0点

20万位での発売なら、私、「人柱」になります。
1200万画素位が、ちょうど扱いやすいです。
書込番号:7102626
2点

いよいよ発売が近くなったのでしょうか?
このままのスペックだと魅力的ですが、静観、静観です。
書込番号:7102642
0点

冷静に考えると、ちょっと変ですね^^;
フルフレームで LCD liveview って出来るのでしょうか?
その辺は、あまり詳しくはないのですが、
フルフレーム方式だと、
電荷転送中は、受光しないようにしなければいけないようなことを、
聞いたような?聞かないような?σ(^◇^;)
書込番号:7102650
0点

さらに良く見たら、
中国のサイトを英訳しただけじゃん(-_-;)
書込番号:7102738
0点

このところ後継機がらみの噂が多発してますね。
つい最近5Dを購入したので、多少複雑な気がしますが、7Dでも5DMarkUでも手の届く値段でフルサイズ後継機を発売してもらいたいです。
できれば20万円ぐらいで発売されれば1年後には15万円ぐらいになるでしょうか?
このぐらいの値段で、プログラムの不具合も解消されていれば購入したいですね。
5Dをサブにしてフルサイズ2台体制にしていきたいです。
書込番号:7102756
0点

う〜ん、なんだかぱっとしないスペックですね。
これなら5Dから買い換えないなぁ・・
少し値段が上がってもいいから、ときめく様なものを
出してほしいけど無理かな。
書込番号:7103642
0点

>中国サイトで画像がよく漏れませんでしたっけ?
今までに、沢山出てましたよ。(^_^)v
ほとんどが、ガセネタでしたけど。(^◇^;)
ただ、内容は当たったためしは無いくらいでしたけど、火のない所に煙は立たないの諺通りで、
比較的近いうちに発表になることは多かったと記憶しております。
書込番号:7103675
0点

>このところ後継機がらみの噂が多発してますね。
5D発売半年後に生産中止の噂を立てた人が居ました。
うんざりというのが正直なところ。
書込番号:7103834
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様こんにちは。
後継機ネタはもうかなり出ていますが、「デジタル一眼マニアック」なるサイトに「5D MarkU予約開始?」との噂が出ていました。
http://dslcamera.ptzn.com/article/3275/5dmk2-bpc-71208
信ぴょう性は?ですが、「発表」ではなく「予約開始?」については驚きました。
私も後継機が待ち切れず最近5Dを購入しましたが、ついに後継機が発売になるのでしょうか?
0点

こんにちは。
予約開始ですからね。
5D だって、永遠に今のままでは無いわけで、いずれ新型が出るでしょう。
それを見越しての予約ならいつだって出来ますよ。^^;
ですから、あくまでも5D MarkUの名前は暫定的で本来なら5D次機種と書くべきだとは思います。
ただ、本当に年明け早々、発表になるかもしれませんね。
理由は、三宝カメラが、ここ1ヵ月近く在庫が無いのです。
そんなに長い間仕入れが無いというのも不思議な気がしてます。
生産完了の噂は真実かも?
書込番号:7090564
2点

EOS 40Dがあの安さで発売されましたから、5Dの後継機は
20万円を切ってくるかもしれないですね。
書込番号:7090679
0点

発表のアナウンスもなくいきなり予約開始ですか、ちと変かな?
もう少し静観してみましょう。
書込番号:7090699
0点

40Dの場合は、シェアアップのために低価格重視で発売したと思いますが、5Dクラスになると
シェアにはあまり貢献しないとも思われますので、期待するほど安くはならないかも?
書込番号:7090893
1点

発表も無いのに予約ってちょっと変な気がしまね。
新機種ならともかく更新ならキヤノンがいつものペースを変えるってのはないんじゃないかと思いますけどね。
書込番号:7091225
0点

予約!
予約入れます。
予約入れても同じことですね、
やはり発売までまたされますね。
書込番号:7091468
0点

BIG_Oさん
私はあるカメラ屋に、一月ほど前から予約入れてますよ(^^;
しかし、最初のロットは心配かな?
書込番号:7091573
0点

>20万円を切ってくるかもしれないですね。
まずありえないですね。
ユーザーとしては安かろう悪かろうでは困ります。
フルサイズの撮像素子の価格からして35万円ぐらいが妥当なところかな。
次回は防塵防滴とデジタル水平表示をお願いしたいです。
書込番号:7091608
0点

こんばんは。
久々の後続機の噂ですね。
来年が楽しみです。
書込番号:7091976
0点

発表されてもどーせすぐには買えませんから静観します。
これ以上ボディが増えても困るわ!
書込番号:7091994
1点

こういう話は、関係者が情報を売ったりはしないんですかね?
ちなみに私の仕事の関係のものは、かなり雑誌に発売予想時期とか
でてますが、情報を売っているのではと、思ってしまいます。
それでも、一年後とかの予想は、
変更になった計画が反映されていないこともありますが。
書込番号:7092093
0点

5Dってメーカー希望価格が35万でしたっけ?
なら後継機は30万以上は覚悟しないとダメっぽいな〜
書込番号:7092312
0点

MarkXXばやりですね。
まだまだ、後継機は、出ないと思いますよ。早くて来年春の桜のシーズンに向けてでしょうね。キヤノンさんのことだから、発表からすぐに出せるのではないでしょうか。
書込番号:7092486
0点

>キヤノンさんのことだから、発表からすぐに出せるのではないでしょうか。
本当は準備着々なのだけど、他社の新製品情報が分かってからという戦略かもしれませんね。
この秋に後継機の発表をする予定だったのが、D3の発表で急遽取り下げたという噂も…
書込番号:7092584
0点

>D3の発表で急遽取り下げたという噂も…
これはあるかもね?
ニコンはずっと、フルサイズを研究はしているけど、APS-C で十分と言い続けていましたから。
これほど早くフルサイズを出すとはびっくりです。
ニコンの撮像素子はどこで作っているんでしょう?
自社生産でないとすると、他からも出てくる可能性は非常に大きいですよね?
書込番号:7092732
0点

キヤノンの新製品の発表のタイミングは非常に判りやすく、PMA(1月末)と8月末に集中しています。
この次期に近づくとこの様な噂は必ず出てきますね。
来年のPMAで5DMkUの発表も考えられますが来年の8月は予定される機種がなくなりますね。
PMAでKissDXの後継機も出てくることでしょうから。
PMAで5DMkUとKissDXそして8月末には3Dと7Dなんて発表されたら嬉しいかぎりです。
しかし、先立つものがないよ・・・。
私は5DMkUは実売30万円を切るくらいになるのかと思っています。
書込番号:7092809
0点

>ニコンの撮像素子はどこで作っているんでしょう?
自社生産でないとすると、他からも出てくる可能性は非常に大きいですよね?
設計は自社、生産はソニーと言われていますが、今回のFXフォーマットは分かりません。
予約の件ですが、去年も確か米国のカメラサイトでEOS-1Ds Mark IIIの予約をやっていたような気がしますが、出ないと分かったとたんいつの間にか消えたことを思い出します。そのようなことがありますので、冷静に見極める必要があると思います。
書込番号:7092813
0点

>PMAで5DMkUとKissDXそして8月末には3Dと7Dなんて発表されたら嬉しいかぎりです。
3Dとか7Dの来年秋のリリースは正直言ってないと思います。あるとしたらEOS-1D Mark IIIの改良版が出るのではないかと思います。EOS-1D Mark III Nでしょうか。一方ではEOS Kissの廉価版(ニコンD40のようなもの)が出るかもしれません。
書込番号:7092955
0点

>この秋に後継機の発表をする予定だったのが、D3の発表で急遽取り下げたという噂も…
私は5D後継は最初から秋に発表する気はなかったと思っています。
理由は1Dsmk3の発表と同時にはしないだろうと言う事からです。
今までのキヤノンの発表の仕方を見ると上位機種から下位機種が出る時には大体半年から1年は間をあけているんですよね。
これはまず上位機種で新しい技術を導入して下位機種に落として行くというスタイルをとっているからだと思います。
1Ds2から5Dは1年ありますが(1年あるのはこの時だけです)、これははじめての廉価版フルサイズということでコスト的に対応が難しかったのかなぁと思ったりしています。
それで、1Ds3を出して5D後継の発表は半年後なのは既定路線なんだろうと推測しています。
対応表を作りました。(発売月で書いているので半年以下の物もありますが、発表は2月or8月だと思います。)
1D 2001/12発売 → D60 2002/3発売
1Ds 2002/11発売 → 10D 2003/3発売 → KD 2003/9発売
1D2 2004/4発売 → 20D 2004/9発売 → KDN 2005/3発売
1Ds2 2004/11発売 → 5D 2005/10発売
1D2N 2005/9発売 → 30D 2006/3発売 → KDX 2006/9発売
1D3 2007/5発売 → 40D 2007/9発売 → KDX後継 2008/3?
1Ds3 2007/11発売 → 5D後継 2008/4?
書込番号:7093007
5点

過去にアルファー100が発売された時にある雑誌でソニーの開発者の方がこの様なことをいっていましたね。
雑誌側の質問で「ソニーはフルフォーマットの撮像素子は作らないのですか。」
ソニー側の回答で「自社よりもニコンの方がソニー製の撮像素子の需要が大きいのでニコンからの要望があれば直ぐにでも開発します。自社ではニコンとの兼用という事ならフルフォーマットもありえます。」
との答えで私は裏読みしてニコンから近々フルフォーマットが出てその後ソニーも出すのだなと思いました。
D3の撮像素子はニコンの設計でソニー製と言われていますが、どの業界でもそうですがニコンはどの様なスペックで作って欲しいとソニーに伝え、それに沿ってソニーが設計した物だと思います。
過去にもシャッターなどが自社設計といって実はスペックを伝えてコパルが作っていた事も何社もありますから。
PMAではソニーもフルフォーマットが出るかもしれませんね。
また最近の情報ではペンタックスもフルフォーマットを出せる条件が整ったとの事です。
ただし、ソニーからペンタックスは離れるとの噂もありそうなるとコダックとフィリプスにフルフォーマットが存在するのでいずれかの撮像素子かと思っていますがホヤとの関係でなかなかGOサインが出ないみたいですね。
書込番号:7093008
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。独り言好きの小鳥遊(たかなし)です。
以前は僕の独り言に皆さんお付き合いいただきありがとうございました。
昨日は駒込の六義園に行き、紅葉のライトアップを撮影してまいりました。その際に、今、流行り(?)の大量のニコンNEWマシンを目撃してしまいました(笑)。
でもいいんです。僕には5Dがある。
ここからが独り言なんですが、この5Dってヤツは本当に可愛いやつなんです。
スコーンと被写体・目の前の空間・時間を巻き取ってくれるような腑に落ちるシャッター音、たまりません。魂に入り込んでくるような、まさに腑に落ちる音です。切れが良すぎないのが好きなんです。
ペンタ部の曲線美も優美かつしなやかで歴代EOSの中でも最も美しいフォルムだと僕は思っています。この美学で言うと「内蔵ストロボ糞食らえ」です(笑)。
40Dを見てると次の5D後継機はちょっと僕の趣味には合わないかもなという予感がします。特にシャッター音。なので5Dはぶち壊れるまで使い続けることになります多分。
日曜の朝の独り言でした。。。
0点

>小鳥遊歩さん
>腑に落ちるシャッター音
私は、5Dを購入して一ヶ月あまりですが、まだこのシャッター音にはなじめません。慣れてきたというのが現状ですが、銀塩からのシャッター音をいまだに引きずっているのでしょうか。
ペンタ部はストロボがない分、EOS-1からの正統ペンタ部で、これなしに5Dのデザインはないと思っています。
書込番号:7090624
1点

私も5D使っていますがシャッター音はそんなに好きでもないけど、
40Dのシャッター音に比べたら好きになりそうです。独り言です。
書込番号:7090722
1点

使ってるとじわじわ好きになってきますね。>シャッター音
ドッキューン♪(ズッキューンかな?)
書込番号:7090857
1点

>シャッター音
デジもののカメラに、シャッター音とかデザインとかフィーリングを求めても、所詮数年もすれば古くなるので拘らない方ですが…
「バッコン!」これが5Dのチャームポイントですかね(笑)
書込番号:7090878
2点

小鳥遊歩さん、こんにちは
シッター音、私にとっては無関心とでも言いますかまったく気になりません。
デザインについては派手な自己主張をせず飾り気の無いさりげなさ、質実剛健が好きですね。
書込番号:7091019
1点

小鳥遊歩さん こんにちは日曜のお昼下がりちょい過ぎです。
シャッター音ですが、私はどちらかというと気になるほうだと思ってます。
私の5D、つい最近買ったのですが、これは結構気に入ってます。
理屈抜きで直感です。20Dも使ってますが、これはちょっとお下品な感じがしています。
それに比べ静かですし、貧相でもないし、結構いいのではないかと思っています。
KissDN の金属的なのもすきなのですが、長いあいだ使っていると、やや疲れてきます。
全体的なフォルムは、実は私も好きなのです。
ペンタ部分だけでなく、いかり肩っぽい40Dにくらべややなで肩なところもスキです(^^)
書込番号:7091189
1点

シャッター音ねぇ〜・・・・・
んな情緒的なもんドーノコーノ言っても所詮人によりけりだな、
議論するだけ無駄なような気がするがね。
ただな、言っとくけど我が輩の5Dは落下歴が3回あるが
外装のガリキズと接合部分のゆがみが多少あるだけで
機能面やシャッター音の変化はまったく見られないな。
非常に堅牢なつくりだと断言出来る。
ペンタ部の角にもへこみがあるが、微妙に四角いおかげで
中身のプリズムとの間には空間がありそうだな。
(胸の高さからコンクリートの路面に2回、クルマのボンネットから砂利の上に1回)
書込番号:7091728
1点

こんばんは。
やはりEFレンズ特にLレンズの良さを発揮させてくれるカメラだと思います。
書込番号:7091986
1点

連写、ファインダー内の表示、液晶の見易さ、シャッター音など
巷では、なにかと揶揄されていますが、慣れてしまえば、こんなものかなあと
思ってしまいます。
写りが私好みなので、あまり不満はないです。
書込番号:7092061
1点

>胸の高さからコンクリートの路面に2回、クルマのボンネットから砂利の上に1回
恐れ入りました(爆)
書込番号:7092594
1点

私も最近24-105mmつけっぱなしで、あちこち行ってますが、
ますます愛着が出てきました。
この前、比叡山延暦寺でペンタ部横を石ごっちんしましたが、
その傷からメタル部分が出てきました。丈夫だな〜と感心しました。
書込番号:7092696
1点

私は変わっているのでしょうが、このシャッター音が好きで5Dを購入した部分もあります。
「パコッ」って感じですかね?
私も1mくらいから5D+135Lを落下させたことがありましたが、135のフードのおかげで全く問題がありませんでした♪
5Dの良いところは何でしょうねぇ・・やっぱり単焦点との相性でしょうね。35Lと135Lとの組み合わせが気に入っています。
書込番号:7092748
1点

こんばんは
僕は最近までずーっとニコン一筋だったたこともあり5Dのシャッター音には馴染めずにいました。でも5Dを風景写真用にと決めて使い始めると段々慣れてきたというか好きになってきました。何か、風景を切り取るっていう風にシャッターが作動する感じが良いです。(^^♪
書込番号:7092889
1点

独り言スレにお付き合いいただきました皆様、いつもながらに感謝感謝です。
コメントありがとうございました。
シャッター音にはやはり賛否というかまあ好みがあるようですね。切れが良すぎるよりちょっと余韻が残るような音が好きなもので、あとは、つい贔屓目もあると思いますがなんか好きなんですよね。
あと、5Dの強靭なボディについての体験談をいただいた皆様もありがとうございます。
あらためまして、皆々様方に御礼申し上げます。
書込番号:7093180
0点

ところで、くだらないスレばかりどんどん立てるのもアレですので、わかるかたがいらっしゃたら教えていただきたいことがあります。
僕はアラーキー(荒木経惟)好きなのもあって、フィルムカメラ時代はモノクロ写真に日付け入れた写真をとりまくっていたのですが、デジタルでは日付入れに苦労してまして・・・。
フィルムのような感じの印象の日付を入れるフリーソフトとかでいいのがあったら教えていただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:7093216
0点

私の場合、
α7D ⇒ αSD ⇒ α100 ⇒ K10D ⇒ 40D ⇒ 5D と使ってきました。
今現在は、40Dと5Dのみです。
元々が、α7D以外はシャッター音に関しては不満がある機種ばかりでしたし
40Dも価格コムの口コミで読むほど酷くはないにしても、
しっくり来ない音でした。
それらと比べると、5Dのシャッター音はなかなか気に入ってます。
D300のシャッター音も良いとは思いますが、どちらかというと
余り余韻がない、切れの良い音である5Dが好みです。
ただ、シャッター音も個体差もあるようですし…
書込番号:7094081
1点

こんばんは
昨日まで私の40Dがシャッター(レリーズ)ボタンの不調で入院中のため
この間(2週間)残った5Dをずっと使っておりましたら
改めて5Dの良さに気付かされました!
シャッターの感触がいいです!音も撮った気にさせてくれます
ファインダーも当たり前のように覗いておりましたが
昨日40D退院後に40Dがとても狭く見えました!
40Dの様な内蔵ストロボがありませんが
ストロボ使わない派ですので困った事はありません
ISOの選択肢が広いのも5Dの魅力ですね
P.S 5Dのペンタ部分を見ていたら「ポチたま」に出てくる
「だいすけ君」に見えてきました(笑)
書込番号:7094386
1点

こんにちは。
>フィルムのような感じの印象の日付を入れるフリーソフトとかでいいのがあったら教えていただきたいと思います。
画像に後から日時を入れるソフト(JPEG Time Stamper)ならこれ↓です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
必ず日付を入れる前のオリジナルは保存しておいて下さいね。
日付を入れるのは簡単ですが、一度いれた日付を削除するのはほとんど不可能ですから。
書込番号:7095673
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





