
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2015年7月27日 13:40 |
![]() |
3 | 18 | 2015年8月26日 17:09 |
![]() |
13 | 4 | 2015年2月17日 14:51 |
![]() |
39 | 17 | 2015年3月11日 00:52 |
![]() |
22 | 17 | 2015年2月6日 01:51 |
![]() |
7 | 10 | 2014年4月22日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
タイトルのまんまです^^
2015年9月、つまりあと2ヶ月で修理対応期間が終わっちゃうわけですが
ピント調整とかも受け付けてもらえなくなるんでしょうかね?
それとも部品交換を伴わなければOK?
電話が嫌いでメーカーに効くのも億劫なので
もしご存知のかたいらっしゃったら
ちょいと教えていただけると重畳です
1点

修理対応期間終了後はおそらくですが、部品交換が必要な修理に対して、
部品がなくなり次第、修理が出来ないと解釈しています。
なので部品交換が不要な修理に対しては対応してくれると思います。
書込番号:18996071
6点

お早うございます、
> 2015年9月、つまりあと2ヶ月で修理対応期間が終わっちゃうわけですが
> ピント調整とかも受け付けてもらえなくなるんでしょうかね?
> それとも部品交換を伴わなければOK?
レンズについては現行品なので問題は無いと思います、
皆さん書かれている通り、保守部品確保の期間が経過しますので、
「確保出来ない部品の必要な修理は出来ません」と言う意味だと思います。
従ってピントの調整などは問題は無いと思いますよ!。
書込番号:18996758
0点

皆さん有難うございます
まとめレスですみません
どうやら大丈夫みたいですね
微妙に後ピン気味なのですが、全然というわけでもなく
お盆につかいたいのでちょっとなあ、と思っていたところでした
念のため、盆が過ぎたら調整出してみようかと思います
書込番号:18996843
0点

解決済みのところ、失礼します。
他の事でキヤノンに問い合わせることがあったので、一緒に問い合わせてみました。
結果は思った通り、製品ごとで異なることもあるので、問い合わせてくださいとのことです。
返信内容は無断転載禁止のようですので、抜粋すると以下のようです。
修理対応期間が終了した製品は、原則修理を行う事は出来ない。ただし、部品交換を伴わない調整や清掃であれば、キヤノンの修理拠点の判断により、対応することもあるとの事。
そのあたりは製品によって異なるので、キヤノンの修理拠点へ問い合わせて下さいとの事でした。
メーカーとしては簡単にできるとばかり言えないので、こういった返答になったんでしょね。
*修理品持ち込み窓口一覧
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
>電話が嫌いでメーカーに効くのも億劫なので…
私もいちいち面倒なことは嫌いで、こういった事で問い合わせの電話などはしません。しかし、メールなら2〜3日で返信が来ます。こういった事は自分で判断せずに、メーカーに確認したほうが良いと思いますよ。
書込番号:19003172
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ヤフオクで手に入れました。レンズは1本しか持っていません(シグマ24ー60ミリ)。M42マウントのレンズは広角から望遠まで所有しています。
YASHINON・FUJINON・Takumarなどです。形状から見て全て押しピンタイプです。
5Dのためにアダプターを購入しようと思っています。アマゾンを覗くとはっきりと「押しピン用」と書いてあるので分かりやすいのですが、気になるのは「AFチップ M42 マウントレンズ- Canon EOSのカメラボディ対応 レンズマウントアダプター」と紹介されているものがあることです。ピントが合った時に教えてくれるというのは魅力的です。これは押しピンタイプに対応しているのでしょうか?
どなたかご教授をお願いします。
1点

ずるずる坊主さん、こんばんは。
私もM42レンズを持っていますが、m4/3機で使うばかりで手持ちの5DUには付けたことはありませんので、フォーカスエイド機能について的確なアドバイスになるかどうか・・
>これは押しピンタイプに対応しているのでしょうか?
これのことでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DA7KEIS
「押しピンタイプ対応」とは明確に記載されていませんよね。このメーカーは聞いたことがありません。カスタマーレビューを見ても、そこそこ使えるようですが、仕上げなどイマイチ不安が残る感じです。
ちょっとお高くなりますが、KIPON社のアダプターを見つけました。このメーカーは中国ですが、けっこう信頼できますし、製品仕様にも「(1)EOSのフォーカスエイド機能に対応しています」「(2)絞りピン押し込みに対応しています」と明記されています。対応機種に5Dが入っていませんが、5DUに対応しているのでおそらく問題はないと思われます。メール等で確認されてはいかがでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1544/
書込番号:18960178
0点

みなとまちのおじさんさん 早速の情報ありがとうございます。貴方が紹介してくれた前者が安くて惹かれているのですが情報が薄いので困っています。後者には5Dが対応しているかをメールで問い合わせしました。
私の知識が少ないのか、いまいち押しピンタイプでないM42レンズが理解できません。とても高くて手が出せない横文字のレンズ群を意味しているのでしょうか?国産のオールドM42レンズは押しピンタイプだと思っているのですが?FUJINONだけは出っ張りがマウント部にくっ付いていてそのままでは絞りが使えず、削った経験があります。これだけが唯一私にとって例外かもしれません。でも結局はこれも押しピンタイプです。
書込番号:18960267
0点

押しピンカイプかは、フチの有無で判断出来ますよo(^▽^)o
写真見る限り押しピンタイプですね。
フォーカスエイドは便利です。
特に広角ではあった方が良いかも。
書込番号:18960289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん お世話になります。
押しピンカイプかは、フチの有無で判断出来ますよo(^▽^)o
写真見る限り押しピンタイプですね。
これは両者を意味しているのでしょうか?アマゾンの安い方もOKですか?
書込番号:18960305
0点

Amazonも写真は押しピンタイプですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VWPM7CG/
更に安い、939円。
物は同じみたいですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DA7KEIS/
因みに私が使ってるのは、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ECLD1PY/
第7世代のチップですが、ピン押しじゃないです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CFEKEL4/
PIXCOの1世代ピン押し
前者はネジの先がそのままで縁がないです。
後者はネジの先に縁がついてます。
>いまいち押しピンタイプでないM42レンズが理解できません。
ピンがついてて、オートしか使えないレンズ⇒押しピンタイプ
ピンがついてるけど、オート/マニュアルが切り替えられるレンズ
ピンがついてないレンズ
があります。
ピンがついてないのは、絞りを動かせば絞りを変更できます。
ピンがついててオートだと、絞りを動かしても、実際の絞り羽は
動きません。ピンを押すと絞られます。
ピンがついててマニュアルモードがあるのは、ピンなしと同じです。
絞りを動かせば、羽が動きます。
A-M とか書いたレバーがあれば、Aでオートモード、Mでマニュアル
モードになります。
Mモードにして絞りが動けばどっちのアダプターでも可能です。
レバーがない、オートモードでしか使えないレンズは、
ピン押しタイプのアダプターが必要になります。
書込番号:18961301
0点

MA★RSさん 写真を添付していただき私にも理解ができました。M42レンズにもタイプがあることがわかりました。α7で使っていましたので実効絞りで不自由はありませんでした。5Dだと絞りの数値でファインダーの見え方が変わるらしい事がなんとなくわかりました。
アマゾンの業者に国内発送かどうかを問い合わせました。たぶん中国だとおもいますが・・・。ありがとうございました。
書込番号:18961452
0点

スレ主さん、皆さん、今日は。
私が EOS 5D で使用している M42 マウントアダプターをお買いになろうとされているのでしょうか。
M42レンズは、EOS 5D MarkU以降ではミラーが小さくなった為に当たりにくいですが、初代 5Dはミラーが大きいので当たることが多いです。
中国製の安いフォーカスエイド対応のアダプターは、アダプターの個体ごとの加工精度が悪いためにマウントアダプターごとのバラつきが有り、マウントアダプターの前と後ろに西洋紙を丸く切ったものを鋏みガタを吸収しています。
絞り開放と、F4,F5.6,F8とか絞ると当たったり、当たらなかったりと楽しみいっぱいのマウントアダプターです。
楽しみいっぱいの素晴らしい加工精度?のマウントアダプターです。
ゆっくりお遊びくださいませ。
書込番号:18962312
0点

レンズメーカー毎(デジイチメーカー毎)のフランジバックの違い。
http://homepage3.nifty.com/fujigiken/gijututechou/mountfb.htm
フランジバックが長い場合は レンズをフランジバックの長いものと交換すると当たる可能性があります。
例、初代5D フランジバック 44mm。
Kマウントフランジバック 55.5mm
とKマウントレンズ(M42マウントレンズ)の方が長いので、レンズのマウント面から後ろの出っ張りが長いレンズが在る可能性が高いという例です。
Kマウントレンズと M42マウントレンズのフランジバックの規格は同一です、変更ありません。
書込番号:18962392
0点

おじん1615さん こんにちは。ひょんな事からキャノンに手を出してしまいました。しかし、この5Dというカメラには圧倒されます。10年前のカメラですが、シグマの28ー60ミリ F2.8付きで非常に良い状態で昨日届きました。売主からバッテリーが劣化しているとの連絡でロワの互換電池と4ギガのCFを準備して待っていました。
とにかくレンズは1本しか所有していませんので何ともなりません。α7でM42レンズを使っていますので、それを使いたいと思って情報を求めたわけです。割り切って「押しピンタイプ」を購入すれば問題はないのですが、ついAFのチップがうんぬんに惹かれてみなさんのお世話になった次第です。「ミラーに当たる」のは困りますのもう少し情報を整理して購入したいと思っています。
書込番号:18962440
0点

ずるずる坊主さん
わたしもマウントアダプター、たまに使います。
写真のニコンのF1.2を付ける際には、絞り開放値をボディに知らせるピンを削らないと当たりました。
フォーカスエイドは、わたしの買ったアダプターは全然ダメ。
なんかチップに記憶させて調整できるアダプターもヤフオクで見た事がありますが、
まあ、あんまり面倒な事にこだわると写真を撮る時間がなくなっちゃうのであきらめてます。
あとはベスタンのレンズを適当なM42マウントの銅鏡にくっつけたレンズとか、
試しに買ったことはありますが、なかなか使う機会がないです。
単なるコレクターです。σ(^◇^;)
書込番号:18962542
0点

スースエさん おじん1615さん みなとまちのおじさんさん MA★RSさん お久しぶりです。MA★RSさんが紹介してくれたアダプターが今日届きました。アマゾンの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VWPM7CG/
です。16日に注文して本日29日に到着です。北京から送ってきました。なんといっても939円ですから人柱覚悟の注文です。そして現在はもっと安くなって913円です。
使い勝手は正直、一点を除いて悪くはないです。ミラーに干渉せず(私の M42は前玉が出っ張っていない)ピントが合うとピッと音を出しフォーカス点が赤く光ります。問題はネジの切り方が悪いのでしょうか、レンズをねじ込むと絞りや距離計の印字が中央に来ません。
YASHUNON 50mm F1.9でちょっと写してみました。ソニーのα7とはちょっと違うような画像が出てきました。後の2画像。
書込番号:19009023
1点

ずるずる坊主さん
なんか良さそうに見えたので、わたしも一個、注文しました。
人柱報告、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19010470
0点

やっと届きました。
注文してから2週間経っても届かず、
出品者に連絡したら、数日後に届きました。
早速、溜めそうと思ったら・・・
マウントアダプターの中心の穴が小さくて、レンズに取付ける事ができませんでした。
レンズはケンコーのソフトフォーカスの 35mm です。
キヨハラとかペンタなら付くとは思うのですが、いやはや。
10個とか注文しなくて良かったです。
書込番号:19078477
0点

>スースエさん
なんか悪いことをした気持ちです。穴が合わないとは・・・。私のブツは穴はあいますがちょっとずれています。業者からアマゾンの投書(画像付き)を削除してほしいとメールがありましたが拒否してそのままにしています。
安物はそれだけの理由があるということですね。私もこれから気をつけます。
書込番号:19078679
0点

>ずるずる坊主さん
いえいえ、ずるずる坊主さんは何も悪くないどころか、
人柱になって頂いたので感謝しています。
わたしが二本目の人柱という訳ですわ。あはは。
アルミなんで、本気で削ればすぐになんとかなると思います。
なかなか本気になれないだけです・・・
書込番号:19078708
0点

アダプター、削りましたよ、
結構時間がかかりましたけど。
無事、レンズにアダプターを装着。
そして、カメラに取付けようとしたら・・・
当たる・・・
ケンコーのレンズのマウントは、マウントアダプター込みでフランジバックを合わせてあるから、
ケンコーのマウントアダプターを外して、M42マウントアダプターを取付けたら、
フランジバックが合わず、レンズの後玉がミラーに当たって、
ボディに付かない・・・
ケンコーのケンコーレンズ用 プラチカマウント→プラチカマウント のマウントアダプタを探したけど、
売ってないすね・・・
冷静に考えればわかってたことなんですが、残念でした。
(T-T)
書込番号:19084052
0点

>スースエさん
何とも言い難い気分です。私はEFマウントにM42レンズを付けています。ですから後ろ玉が出っ張っているM42レンズがミラーに当たるくらいの知識しか持っていません。
残念な結果ですが、カメラ本体の方が心配です。大丈夫でしょうか?
書込番号:19084951
0点

>ずるずる坊主さん
カメラ本体は、大丈夫ですよ。
そんなスゴイ勢いでは付けませんから。
誤記修正
誤:アルミなんで、本気で削ればすぐになんとかなると思います。
正:真鍮なんで、本気で削ればすぐになんとかなると思います。
あとですね、
>> ケンコーのケンコーレンズ用 プラチカマウント→プラチカマウント のマウントアダプタ
をケンコーに電話して聞いたのですが、無いそうです。
昔は絶対に有ったと思うのですが、、、
無理か、
ペンタのSPなんて、今でもゴロゴロしているけど、何十年前のカメラかわからないですもんね。
40年前にはペンタも K2 が有りましたし。
まあ、1000円弱で、色々と楽しませていただきました。
ペンタのスクリューマウントの銅鏡にレンズつけたのも持ってるので、
その辺のレンズを発掘したら、また、試してみますね。
(b^-゜)
書込番号:19085121
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
立春は過ぎましたので春のスレを立てさせて頂きます。
田舎の
春景色-1。
春景色-2。
春景色-3。
夕方はみぞれ混じりの雷雨に。
ここのルームに EOS 5D 以外の画像を貼るのは管理人さんの方針により禁止されていますので遵守お願いいたします。
貼るとメイルボックスに管理人さんよりラブレター?が来ます。
0点

おじん1615さん
場、間違いでは!!
このスレは、「質問」の内容でないですよ!!
書込番号:18444588
9点


写真は一度も貼らないのに、文句ばかり言う「ババア」の発言はお断りします。
管理人さんからのおしかりがない限りはOKです。
書込番号:18487025
0点

何はともあれ、「解決済」になって良かったですね。
又、立夏の頃お会いしましょう。
書込番号:18487271
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さん、こんにちは。
カメラ初心者です。
中古カメラ屋でクリップ付き34000円入手した
10年前EOS 5Dです。
先輩たち使ってますでしょうか?
どう使ったらいい写真撮れますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:18443558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



センサーのゴミは、気にした方が、いいです。
SSに持ち込んで、清掃をやって貰ったら、どうでしょう。
料金は、1,080円だと思います。
上の方が、言われるように、もう少し、アンダーがいいでしょう。
5Dを、使った事がありますが、当時、上位機種を使っていたので、AFの遅さに、困りました。
不規則な動きに、AFが苦手でした。
頑張って下さい。
長く使うなら、AFなどの、点検に出した方がいいです。
この機種の、部品保有年数は、今年の9月までです。
出すなら、今のうちです。
書込番号:18443639
2点

あふろべなと〜るさんは、もうお休みになったようですので 代わって (= ^ ^ ゞ
夜更かしじじーが 貼られてる画像を弄らせてもらいました、
人工物、とくにペイントされてる飛行機の上面など、太陽光が直にあたってる部分は シロトビしやすいですね、
元画を 2/3EV ほど露出マイナス補正で 飛行機上面のディテールを出来るだけ出し、画面全体が暗くなった分
HDR で暗部を持ち上げてみました、 コントラストも若干弱目にして、、
このような被写体、シチュエーションでは、露出をマイナス補正して撮られたほうがよろしいようですな ( ^ ^ )
書込番号:18443656
3点

露出マイナス補正を少し 弱目 にして (-1/2EV) 、その分 ハイライト補正をかけてみました・・・・・
いずれにしても、シロトビ気味の画像を補正するのは ちょと難しいですね f ( ^ ^ )
書込番号:18443672
3点

撮影するとき、少しアンダー気味(マイナス補正)にした方がよいですよ。
書込番号:18443854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

俺はスレ主さんのオリジナル画像のままでも、良いと思うけどなあ?
まあ、ゴミ掃除はした方が良いけど…。
下手にレタッチして、抜けが悪くなったり、境目が違和感バリバリになるより…。
今の時期なら、夕方に撮影に行けば?
空気の透明感は高いし、強烈な斜光線で濃ゆい色で撮れる。
書込番号:18444125
7点

たくさん撮影して、コツをつかんでください。
書込番号:18444240
2点


あふろべなと〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=18443558/ImageID=2138146/
↑はハロがでちゃってますねえ・・・(^_^;)
書込番号:18444339
3点

難しいですね…
どういったものがいい写真かは、
何を求めるかで違ってくるかと。
更には、いい写真てどんなものでしょうか?
私は、いい写真=自分が気にいった写真かと。
で、何か気に入らないものとか、
ここをこうしたいが、それにはどうしたらとか
などあればさらにコメントが付きやすいのではないでしょうか?
露出に関して
まあ、単純に私なら、みなさんと同じで、
露出オーバー気味に感じますので露出補正をマイナス側にします。
但し、背面に露出を合わせている意図があればUPしたものは良いかと。
書込番号:18444584
1点

俺の一枚目はレタッチの見本として出したわけじゃないので
あの構図の中にあれだけの情報があるからそれを引き出せる撮り方をしないとねって事です
白飛びさせちゃうと救済できないよって意味もある
ハイキーに仕上げたくてもアンダー目に撮った方が圧倒的に仕上げやすい♪
書込番号:18444933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機体を全部写したい思いで撮ったと思える写真で、機体がちょっと切れちゃったのは残念でしたね。
でも2枚目とか5枚目の構図とかアングルは好きです。良いお写真ですね。お上手ですね。
ただ、センサーダストは残念なのでメーカーにメンテナンスに出してみるのも良いと思います。
良い写真は難しいですね。表現をどうしたいかでアングルやフレーミングで遊んでみると
良いかもしれないですよ。
迫力を出すのに機体の一部を大きく切り取ったり、ドラマチックに背景を決めてポイントと
して飛行機を入れてみるのも面白いかもしれませんね。
航空機や鉄道だと白飛びはNGの方も多いと思いますが、表現の一つだと思います。
写真の雰囲気やアクセントで入れても良いと思います。
特に女性に人気の撮り方ですが、逆光を使ってあえて露出オーバーにしてふんわり撮る
撮り方もありますよね。型にハマっちゃうよりは、多彩な撮り方を知った上で自分らしい
表現ができた方がイメージも多くなるので良いと思います。
ホワイトバランスを変えてみるのも面白いですよ。
書込番号:18446909
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今更ながら中古で5Dを入手しました。
どうしてもフルサイズがどういう絵を出してくれるのか?
気になって。
もちろん、予算の関係もありますが(汗)
さて質問は、題名の通りなのですが、
部品保持期間も1年を切っていますので、長く使うには壊れるであろう箇所は変えておきたいなと。
みなさん、これまでお使いの中でどこの箇所を修理に出されましたか?
宜しければ教えてください。
因みに入手した5Dのショット数は
21000でした。
4点

合焦した時に「ピピッ」と鳴る スピーカ? ブザー? が壊れて、殆ど聞こえなくなったので、修理しました。
部品代は安かったけど、交換技術料がとんでも無く高かった記憶が、かすかにあります。
書込番号:18414702
3点

ミラーはSC持ってけば5分ほどで対策処置してくれるので
僕のは処置済みですよん♪
他はなんもしてないけども…
外装固定しているネジが何本かなくなってるので直そうとは思ってる(笑)
書込番号:18414709
4点

センサーが傷だらけなので、交換したいなぁとは思ってますσ(^_^;)
メーカー修理って現金だけなのかなぁ。
それが心配ではあります。
書込番号:18414741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
サービスセンターへ持ち込みの時は、クレジットカードもokですよ。
書込番号:18414752
3点

レスありがとうございます♪( ´▽`)
あと10年は使えそうなので、オーバーホールも兼ねて出したいですねσ(^_^;)
書込番号:18414979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代5Dの修理は15年9月までのようです。
それまでに出されたほうが良いでしょう。
修理対象機種
>http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
書込番号:18415123
3点

動作確認を含め修理可能なうちにオーバーホールをオススメしますな。
書込番号:18415177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

稼働部分はいつ壊れてもおかしくないと思う。
でも、それを全文交換したら、新品の6Dが買えてたかも…。
5Dはわからないけど、50Dでレリーズスイッチが磨耗していて交換したことがある。
シャッターユニットのような高価な部品が壊れて使えなくなるなら諦めもつくけど、レリーズスイッチのような安い部品が壊れて使えなくなると悲しいかも。
書込番号:18415232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
ワタスの5Dも現役バリバリです(^_^)v
オーバーホールは考えてません。
その頃には5DM2の中古がお手頃になってるはずなので!(今の価格はバカ高
書込番号:18415379
1点

皆様、参考になりました。
ありがとうございます。
購入した5Dのファームウェアが初期状態のままでした。
外観はそれなりに使用感があるのに、シャッター数は21000。
でもファームウェアは初期のまま。
シャッターユニット交換に出したときでも、アップデートはしない
ということをしていた方なのでしょうかね。前の持ち主の方は。
書込番号:18421102
0点

>> シャッターユニット交換に出したときでも、アップデートはしない
>> ということをしていた方なのでしょうかね。前の持ち主の方は。
そんなことは無いような気がしますけど、違うかな・・・
わたしの5Dも、多分1万回に達していないと思います。
年に10回位撮影に行って、1回に多くて200枚位しか撮影せず、
2〜3年で5D2を買っちゃったから。
5D2も、この前やっとファイルナンバーが一周したので、1万枚おめでとう! ですか。
世の中、そんな人も居ます。私一人かもしれませんが、居ます。
書込番号:18421213
1点


オフになってるか確認してみるコクロコップ ( ̄∀ ̄)b
書込番号:18443577
0点

さくら印さん
ご返信ありがとうございます。
オンになってますが、鳴らないのです。
リセットしても鳴らないのですがどうしたらいいでしょうか?
書込番号:18443582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鳴らないことに慣れればいんじゃね?
周りの人には不快で迷惑な音にすぎないから…
(´・ω・`)
書込番号:18443593
0点

修理ですっ( ̄∀ ̄)b
それか購入先に文句を言って暴れる(メ`ω´)o_彡☆バンッ
あたし、以前5Dのお中古買った時に2回交換してもらったことがあるの(´・Θ・`)ショボーン
書込番号:18443598
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして!こんばんわ!
先月、EOS 5Dをゲットしました!
少ないお小遣いで上手くやり繰りしながらカメラライフを楽しんでおります。
EOS 5Dを購入するのでいっぱいいっぱいになってしまいまして…(笑)
CFカードは自宅にあったSanDiskの青いラベルの1GBで頑張ってます。
40枚位しか記録出来ません(笑)
今度イベントがありましてEOS 5Dを使用するつもりですが、CFカードがこれじゃぁ…って事で
CFカードを購入しようと思っております。
【ずばり、EOS 5Dに見合うCFカードの転送速度は何倍速でしょうか?】
先述しました通り、少ないお小遣いでして…
CFカードを見てるとやっぱり転送速度が速くなるにつれて値段が…
EOS 5Dは連射そんな速くないし、そもそも私はそこまで連射しないし…(たまにするかもですが)
無駄に速いけど高いのを買わなくてもいいかと言う私なりの考えがありまして質問させて頂きました。
パソコンへの転送速度は気にしません。
あくまでEOS 5D + CFカードの間での話です。
『○○倍速以上はボトルネックになるから不要だよ』
とアドバイス頂けませんでしょうか?
(そもそもSanDiskの青いラベルは何倍速なんでしょうかね?)
CFカードの容量は32GBを考えております。
普段はJpeg + Raw(どちらも最大)で撮影しております。
レンズはEF24-105 F4L IS UAM
フラッシュはSIGMA EF610 DG SUPERです。
どうかよろしくお願いいたします。
1点

https://www.google.co.jp/search?q=SanDisk+1GB+%E9%9D%92+%E7%94%BB%E5%83%8F&rlz=1C1CHMO_jaJP578JP578&es_sm=122&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=PBpQU-2EEIaBlQXL2YCoBQ&ved=0CCoQsAQ&biw=1162&bih=630#imgdii=_
↓
画像の3つ目のですか。
かなり遅いでしょう。
10MB/秒あるかだと思います。
実際計るなら、CrystalDiskMarkを、使って下さい。
5Dは、一度借りて、使った事があります。
AFが、「遅い」と思いました。
静止物なら、問題無いでしょう。
書込番号:17424621
1点


自分は、SanDiskのCFしか使っていません。
スポーツ撮影なので、高速タイプしか、使った事がありません。
この頃だと、このカードは、エントリーモデルだと思います。
この上に、ULTRA・ExtremeUや、ExtremeVがあったはずです。
ただ、5Dは、連写枚数が高くないので、闇雲に、高速タイプを買っても、無駄になります。
http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/compactflash/
現行のスタンダードは、ULTRAですが、それでも、50MB/秒あります。
ULTRA 16GB 安くなりました。
http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/compactflash/
書込番号:17424674
0点

http://www.robgalbraith.com/camera_wb_multi_paged527.html?cid=6007-9784
mkUならこんなデータがあるのですが・・・
書込番号:17424769
0点

5Dの時に使ってたのは
・シリコンパワーの4GB(1000円ちょっと)
・AmazonのSDカードアダプタ+Eye-Fi mobi
でしたが、どちらも書き込み待たされた感じはなかったですよ
もともと5Dそのものがゆっくりまったりなので(笑)
ちなみにどちらも7DでRAW連写使うとかなり待たされ感ありました
単写だと気になるような待ち時間は発生しませんでしたが
書込番号:17424941
0点

5Dの場合の連写はボデイのバッファがネックです勿論CFの書き込み速度が速いとバッファ開放も多少早いですが
微々たる違いです
将来のトラブルリスクも考慮するとただ単に安価な物と選ばない方が良いと思います
サンかトラの16Gか32Gで安いやつでどうでしょう
トランセッドの×400あたりの16Gか32Gが良いのではないでしょうか
(もっと遅くても良いけどあまり見ないですよね)
個人的には過去にシリコンパワーでトラぶった事あります
書込番号:17425018
0点

予算の関係もありますが、初代5Dならトランセンドの400倍速で32GBが手頃だと思いますな。
キヤノン機でCF使っていますが、トランセンドではトラブルありません。
もちろんサンディスクも使っており、トラブルはありません。
が、低価格でキヤノン機との相性が良いトランセンドに1票ですな。
予算があるならサンディスクやトランセンドの1000倍速、TOSHIBAの高速モデルも良いですな。
書込番号:17425432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。 ご購入おめでとうございます。
先日20Dを購入したのを機に増税前の駆け込みで、
奮発してトランセンドの400倍速で32GBを購入しました。
なんと @@ ¥3,700もしました。
ボディが故障したらまたフルサイズ機に入れ替える
予定なのでまあいいかなーと思います。
閑話休題
私は既にコンデジ・フルサイズ機・APSを購入しすっかり
沼に嵌っております。
一センサー一台と言うことで、今後M43,中判と買い増すことに決めました。
散財にご注意。
書込番号:17426394
0点

http://kakaku.com/item/K0000055695/
5Dはたしかこのあたりが上限だったと思いますよ。
私はこれの16Gを2枚使ってます。
動画は録れないし16G×1枚でもRAWで1000枚前後撮れますし。
メディアが壊れない保障も無いのでほどほどの容量のものを複数持つのが無難かと。
このところ資金難で細々とコンデジなぞを買ったりしてますがお金は貯まらずストレスばかり溜まります。
そのコンデジでは動画も視野にあるのでSDHCの32Gを数枚用意していたりUHS-1の恩恵にも浴していたりとスペック的には5D越えしちゃってます。
そんななのでこのごろは動画目当てで70DなどAPS-cでも買ってしまおうかという気持ちもちょっと湧いてきたりしています。
書込番号:17426795
1点

お返事遅くなり申し訳ございません。
こんなに返信いただけるとは、、、ありがとうございます!
はっぱり1000倍速とかはもちろん、600倍速とかでもオーバースペックですよね!
予算なども考慮しなくてはいけないのでトランセンドの400倍速にする事にしました!
みなさん、ありがとうございます!!!
書込番号:17439515
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





