このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2011年5月11日 21:36 | |
| 9 | 10 | 2011年5月1日 08:14 | |
| 5 | 7 | 2011年3月8日 23:16 | |
| 8 | 22 | 2011年3月3日 00:28 | |
| 7 | 13 | 2011年2月20日 22:05 | |
| 10 | 11 | 2011年2月8日 11:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dの中古品を手に入れたのですがバッテリーのもちがすごく悪く感じます。
満タン充電してカメラにセットするのですが電源切った状態で何も触らずに3日ほどおいておくと電池残量が1個になっています。
皆さんの5Dはこんな事はありますでしょうか?
もちろんキャノンに持っていって点検してもらえばよいのですが、なかなか行く機会が無いので質問させていただきました。
ちなみに30Dでは問題なく使用できますのでバッテリーの劣化ではないです。
0点
自分の5Dは持ちが悪くなったけども…
これはおそらくバッテリーの劣化(笑)
でも以前、同じ形状のバッテリーとはいえ内部は少しずつ変わってきているから
純正でも相性があると聞いたことがあります
もしかすると、その問題なのかもしれませんね
書込番号:12964130
0点
511/511A系のバッテリーは長く使われているため、表面に現れない仕様変更もあるでしょう。
ただリチウムイオン電池で「3日」で空になってしまうというのは、異常です。
ほかに511系のバッテリーをお持ちなら、テストを。
出来れば新品で試したほうがいいと思います。EOS5Dを長く使うつもりなら、予備のバッテリー
を購入した上でテスト、それでも起こるようならメーカでの修理点検すべきです。
書込番号:12964146
0点
取り合えずバッテリー電圧でも計ってみてはいかがでしょうか。
3日後11V台ならバッテリーの劣化のような・・・。
満タン充電して3日後にボディにセット時と違いがあるなら、ボディ側が何らかの通電状態とも考えられますね。
書込番号:12964508
0点
こんにちは。はじめまして
バッテリーは消耗品と考えております。
そんなに高くないない(手を出すのに考えるほど)ので、新品を
ご購入されてみては?
ただし、中古の5Dをご購入されて際に電池も新品を買った..と言うのてせあれば
何かしらの異常が考えられます。
因みに参考になりませんが、
僕はバッテリーグリップを取り付け2個入れて一カ月ほったらかしでも
電池残量は減りません。
書込番号:12964521
![]()
0点
皆さん早速のご返信ありがとうございました、皆さんのアドバイスのとおり予備バッテリーを購入して様子をみたいと思います、長く使いたいのでメーカー点検にも出したいと思います。よいアドバイスをありがとうございました
書込番号:12964630
0点
既に解決済みですね・・・
http://www.baysun.net/ionbattery_story.html
上記の解説、こちらでも良く紹介されますが、バッテリーについてとても参考になります。
よろしかったらご覧下さい。
>>ちなみに30Dでは問題なく使用できますのでバッテリーの劣化ではないです。
わたしの場合、5D と 10D となりますが、5D の方が要求電圧が高いのか、劣化したバッテリーですと満充電でも数秒でインジケータが減ります。10Dで使用してもそのような極端な事はないのですが。
充電器も 10D、5D、M80にそれぞれ付いてきたので3台ありますが、劣化したバッテリーですと充電器によってはすぐに満充電表示となってしまったりします。
互換電池を買った事もありますが、使っているうちに不安定になってしまうので、今は純正バッテリーのみを使っています。
書込番号:12964685
0点
解決済みのようですが、もしかしたらオートオフの設定がOFFになってるなんてことはないですよね。
私、これで恥かきました。
書込番号:12964701
0点
回答ありがとうございます、機種によってはバッテリーの減り具合が違うということ大変参考になりました。またオートパワーオフですが1分設定にしていますので問題ないと思います。そもそも電源をOFFにした状態でこの症状ですので本体の異常かと思い質問させていただきました。有難うございました
書込番号:12964719
1点
バッテリー4個を交互に使ってましたら、疲れてきました。
ビックカメラのおじさんに聞いたら、まあ3年くらいですね と。
サードパーティの1800円のバッテリーがありますけど、使ってみます?
とのことでしたが、何だか怪しいので止めときました。
どうなんでしょうね。(メーカーの名は忘れちゃいました。)
とりあえず、純正品を2個注文しました。
20〜50まで、広く使われてる電池なので、そう簡単に、入手困難にならないんじゃないでしょうか とのことでした。
少し安心。
ソニーのCDウォークマンで使ってた、平べったい棒状の電池は入手困難になっちゃったものね。
専用の電池を製造中止にしていくやり方はあんまりだと思いますけど。
書込番号:12998357
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ステップアップで次の機種選択でご相談致したく。
1年前にX4を購入し、一通り経験して使い慣れてきたので、そろそろステップアップを考えています。
対象機種はEOS 60D、7D(新品)と5D(中古)。5D2は予算(10万円前後)の関係で対象外です。
こつこつ貯めて待つ…と言う性格でなく、次が欲しいと思うこのときに購入するつもりです。
所有するレンズは24-105mmF4L、28-300mm、単眼4本、そしてAPS-C専用の広角とEF-S18-55mmズームで、計7本です。X4は手放すつもりはなく、うまく使い分けたいと考えています。
機種別のメリット・デメリットは次のように考えています。
【EOS 60D】
メリット :予算内で新品購入可。またステップアップとしては(腕からして)順当。
APS-C専用レンズが生かせる。
デメリット:X4の性能も高く、差別化できる部分が少ない。また直ぐ上級機が欲しくなりそう。
【EOS 7D】
メリット :性能的にX4をしのぎ、ステップアップとして申し分なし。APS-C専用レンズが生かせる。
デメリット:予算的に若干苦しい。少し重い。X4と性能面で一部重複する。
【EOS 5D】
メリット :画角の違いにより、(APS-C専用2本を除いて)所有するレンズを2倍楽しめる。
ボケ、描写力が一味異なる…との期待。
デメリット:連写、液晶モニター、レビュー機能、動画機能などではX4にすら劣る。
志向する撮影目的は主に風景・夜景、旅行、花、静物そしてスナップです。
通常であれば人気も性能も高く、かつ新品で7Dなのかも。でも5Dフルサイズのボケ、描写との違いも経験してみたいと言う気持ちも強く。
皆さんのご意見をお願いします。
0点
>風景・夜景、旅行、花、静物そしてスナップです。
Kiss4持っるので、7D・60Dにかえたところで画は変わらないよ
5Dの中古がいいんじゃないの
☆フルサイズのボケ、描写との違いも経験してみたいと言う気持ちも強く
と、スレ主さん思ってるんだし
。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
書込番号:12949674
![]()
2点
5D+24-105mmF4L・・・・周辺光量落ちが気になるかも。
書込番号:12949698
2点
そうですねぇ
風景・夜景、旅行、花、静物なら7Dや60Dにしても吐き出される絵は同等ですし、被写体が動体でもないので7D、60Dにした場合のメリットがあんまりでないですね
次の機種が出るまで待つか、5Dの中古を狙うかがいいと思います
書込番号:12949705
2点
ステップアップって何でしょう?
フルサイズ機の5D(U)に変えれば変化はあると思いますが・・・。
書込番号:12949757
0点
買い増しなんだから5Dで良いのではないかな。
撮影されるジャンルは、静態物ですし、連写は要らずじっくり撮る物ばかりですしね。
スナップ写真は、X4で良いかな。
書込番号:12949914
1点
> 買いたがりさん
> デメリット:連写、液晶モニター、レビュー機能、動画機能などではX4にすら劣る。
確かにデメリットではありますが、連写などそんなに多用しますか?
X4とは明らかに異なりますので、ボディの使い分けを楽しむのも良いですね。
書込番号:12951394
![]()
1点
皆さん
早速のご教示ありがとうございます。
だんだん5Dの中古で踏ん切りがつきそうになってきました。
canon2006さん
>ステップアップとは何でしょう。
あえて我流定義するならば、@エントリー機でデジ一の機能、性格をつかんで来た。Aかんたん機能を使わなくなってきたので、上級機に移ること。加えて、Bきれいな写真だけで満足できなくなり、より自分の思いや感じたことを写真に伝えたくなってきたこと…でしょうか。
X4では、今まで持っていたフィルム一眼カメラやコンデジと違って、エントリー機とは言え、特に夜景など、思い通りの写真が取れ易いのに感動しました。
上級カメラのサポートを得て、この思いを更に充実(ステップアップ)させたいものと思います。
書込番号:12951416
0点
Bの理由から考えれば、5Dの中古で決まりではないでしょうか?(^-^)
動き物を撮らないのであれば、APS-CはX4があれば充分だと思います(^^;)
書込番号:12951638
0点
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。
@7D・60Dでは画が変わらない。5Dの描写は違う(これが重要)
A動き物でなければ5Dで十分。高機能連写不要。
Bスナップ等はX4で対応する。
と言うことで、5Dの中古を選択します。
5D2、あるいは次期モデルには、お金を貯め、かつもう少し腕を上げてからにします。
早速購入活動に移ります。
書込番号:12953580
0点
私もX2からイチデジをはじめて。。。
その後、5D→1D MarkVと買い増していきました(^^♪
しばらくX2は使用していなかったのですが。。。
久しぶりに使うと十分満足出来る写真が撮れました(*^_^*)
へたっぴですが、よろしければご覧下さい。
↓
http://ameblo.jp/hiro79/entry-10868319178.html
私はいろんなジャンルの写真を撮るので。。。
何を撮るかで使い分けてます(^^♪
↓
http://ameblo.jp/hiro79/theme-10011608211.html
ちなみに一番使用頻度が多いのは、REGZA Phone携帯のカメラです(^_^;)
やはり手軽さでは、一番です(^^♪
5Dで初めて撮った写真を見たときは、感動しましたよ(^^♪
書込番号:12956824
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今晩は。
5月に北海道に行きますが一緒に5Dレンズキットもお供します。
撮影可能な日は5日間です。
手持ちのメモリーカードは2Gだけです。
8G〜16Gでお勧めのメモリーカードはどれでしょうか ??
ファームウエァは最新です。
0点
16GBですとこちら http://kakaku.com/item/K0000058653/
J付いていないのは日本では保証受けられませんので。
8GBであればこちらです。http://kakaku.com/item/K0000058654/
8GB2枚お持ちの方がよいかと思います。
書込番号:12740590
![]()
1点
CFだとやはりサンディスクでしょうか。
私はExtreme DUCATI EDITION 8GBと同じくExtreme4 16GB を使っています。
今のところトラブルはありません。
トラブルのことを考えると16GB 1枚よりは8GBを2枚持つ方が良いように思います。
書込番号:12740623
![]()
1点
自分もSANDISK Extremeをお勧めします。
海外も出るですが、ここ↓だと1年保証・相性保証付です。自分はここの実店舗での購入ですが・・・。
http://www.1-s.jp/products/detail/26941
http://www.1-s.jp/products/detail/26940
書込番号:12740646
![]()
1点
信頼性を第一に考えると皆さんの言われるようにサンディスクですね
でも値段も加味するとトランセンドも捨てがたいです(これより安いメーカーはお勧めしません)
最新ファームで使えるCFの最大容量は16GBのようですし、UDMAにも対応してないでしょうから、値段の高い高速タイプを買われても性能は生かしきれないかも
ということで手頃なもので
http://kakaku.com/item/K0000070704/
書込番号:12741738
1点
個人的にタイムリーな話題で助かります。
8G2枚でずっと運用していますがそろそろ16Gを買ってみようかなと思っています。
UDMA未対応ということで速度は頭打ちになるだろうと思うんですが実際に有効なのは
何倍速までなのか、書き込み何MB/sまでなんでしょうね?
書込番号:12742152
1点
おはようございます。
>>自分もSANDISK Extremeをお勧めします。
>>8GB2枚お持ちの方がよいかと思います。
>>トラブルのことを考えると16GB 1枚よりは8GBを2枚持つ方が良いように思います。
>>UDMAにも対応してないでしょうから
コレラを見ると【サンディスク】【8Gを2枚】。
今年中には5D2の購入予定なのでUDMA対応にしようと判断しました。
コメントを寄せて頂きありがとうございます。
書込番号:12742621
0点
今晩は。
http://kakaku.com/item/K0000058654/
を2枚 買いました。
店は↓
http://kakaku.com/item/K0000058654/shop1356/?lid=shop_itemview_5_1356
電車で行きました。
電話で取り置き依頼です。
コメントで助かりました。
ありがとうございます。
以上 報告です。
書込番号:12761044
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして
中古でEOS 5Dを購入しました。
さっそく子供と試しに近くの公園へ花を撮影しに行きました。
レンズは今日近くのカメラやで新品購入した50mm F1.8Uと知人から頂いた
28−80mm F2.8−4L USMです。
中央1点 ワンショット 評価測光 絞り優先AEです。
帰宅後PCで画像を見るとどちらのレンズで撮影した画像でも割合で言うと10枚中2枚くらいが中央の狙った所にピントが合ってなく左端にピントがあってしまってます。
おかしいなと家でもう一度試しに撮ってみても同じ被写体に何枚か撮影してみると15枚中2枚また左端にピントが合ってしまってます。
気になりネットで調べピントチェックのサイトがあったので見よう見まねでシートを作り使い方がわからないですが一応三脚+レリーズで撮影したのですが画像一枚目の中央へピントを合わせたのですが左のタバコ側と中央飛んで右側キーボードの縁にピントがまだ合っているように思います。
3枚目の画像はピントが合っていると思うのですが・・
カメラの不具合でしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
私も昨夜スレ主さんと同様に新品購入した85-1.8を簡易的にテストしたのですが、
どうも1、2cm後ピン臭いなあと悩んでいたところ、原因は最短撮影距離でした^^;
合焦時に無音の設定にしておりましたので、正確に合焦したかどうかを確認していなかった
ことが原因だと思われます。お恥ずかしい話ですが。
意識してしっかり最短撮影距離を確保して撮影してみるとジャスピンでしたので一安心。
私は雑に巻き尺を手前から奥に伸ばして、分かりやすいようにキリの良い数字をターゲット
として測りました。
AFは暗い場所では迷いがちですし、基本的な撮影条件の確認を一つずつ行いながら検証して
みては如何でしょうか。
他のレンズとも比較してあるレンズだけがずれるのか、それとも全てのレンズで同様なのか
そのあたりを確認して、ボディ・レンズとも最終的にはメーカーに送って調整ですかね。
書込番号:12709197
![]()
3点
ボデイとレンズを、キヤノンSC に持参=送付し、点検依頼が最上です。
先ずは、お電話ですね。
書込番号:12709222
1点
他のレンズが ありましたら 一度 同じテストをしてみてください。
あと 絞りを開放で撮影してみてください。
できれば 撮影時の情報が あれば・・・
書込番号:12709585
0点
パパタイムさん
お作りになられたピンとチェック用シートですが、1.5倍〜2倍位大き目に作られた方が良いですよ。
また、真ん中のターゲット部分は、キチンと垂直に置かれた方が良いです。
書込番号:12709722
0点
2枚目の写真にあるAFポイントの並びは5Dのものとは違いますが、
他社のカメラで写したものとごっちゃになっていませんか?
それはさておき、ピンズレは最新機種でも起こるものです。
とくに写真のような蛍光灯下で小さなものを最短撮影距離で撮影したような
場合、ピンずれを確認する方法としては不適切です。
ニコンがおすすめするピント調整方法を参照してください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
私も中古のEF70-200F4Lを購入した当時ピンずれがありましたが、
カメラと一緒に調整に出したら見事にジャスピンになりました。
キタムラの中古保証があったので、費用はかかりませんでした。
EF50mmを新品で購入したのであればメーカー保証が効きますから、
カメラと一緒に送ってピント調整してもらえばいいと思います。
24-80は古いレンズなので調整してもらえるかどうかわかりませんが、
とりあえず電話で聞いてみればすぐにわかります。
もしもボディに中古保証があるのなら、購入店に言ってメーカーに
ピント調整に出してもらえばいいでしょう。
書込番号:12712019
1点
ねんねけ様 回答有難う御座います。
前ボケ・後ろボケ色んなサイトや雑誌でよく目にしますがお恥ずかしい話ですが実際私にはよくわかりません。
前ボケなどだったら何枚撮っても全部ずれているものではないんでしょうか?
ねんねけ様のおっしゃってるように私も巻尺でもう一度試しててみます。
レンズは上記の2点で試したのですが同じ症状なので不安になりました。
前の機種EOS40Dでは上記のレンズ28−80mmですがピントのズレなどはなかったです。
ひどいのは子供が手を広げて飛行機の真似をした所顔にピントを合わせたのですが子供の右手にあっていたり(顔はボケボケ)
3人並んでいる所真ん中の前に出た子供の顔にピントを合わした所左側の子供の右肩にあっていたりどうしても中央1点で撮影したように思えない写真ができてしまいます。
全自動でももうちょっとマシな所に合わせてくれると思います。
ファインダーで覗いて見ている限りピントは合っています。
また色々とテストしてみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:12712228
0点
robot2様 回答有難う御座います。
点検へ出すのが一番良い方法だと思うのですが3日程前にこの5Dを通販で買ったので返品は出来るので異常であれば返品しようと思っています。
レンズの前ボケなどであればピント調整も考えています。
あまりにも狙った所とかけ離れた所にピントが合ってしまうのでカメラ側でそういった故障ってあるのかどうかも気になっていました。
もう少しテストをし返品や調整など検討したいと思います。有難う御座いました。
書込番号:12712277
0点
霧G☆様 回答有難う御座います。あとお名前の流れ星のマークの打ち方が分からなく省いてしまったことをお詫び致します。
画像は全て開放で撮影しました。
レンズは今の所これ2本しかないので友人に借りて試してみます。
撮影時の情報もソフトに出ていたので記載したいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:12712308
0点
スースエ様 回答有難う御座います。
使い方も分からなく見よう見まねで作ったしだいで御座います。
スースエさまのおっしゃるように作り直してチェックしてみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:12712329
0点
>2枚目の写真にあるAFポイントの並びは5Dのものとは違いますが、
>他社のカメラで写したものとごっちゃになっていませんか?
左右のポイントを見逃していました。失礼しました。
書込番号:12712487
0点
パパタイムさん
私も最近中古の5Dを購入しました。50mm F1.8Uは新品と中古の
2回購入しましたが、2回ともピントのずれがありました。
よく言われる前ピンや後ろピンならピント調整しようとも
思いましたが、ピントテストしてみると撮るたびに前にも
後ろにもズレていました。
新品、中古の2つとも同じような状態だったので、とても
評価の高い50mm F1.8Uではありますが、私としては
所詮1万円なりのレンズだと結論づけました。
今は35/F2でピントも安定してバラツキもありませんので
5D本体が原因ではなくレンズ(50mm F1.8U)側の
問題だと思っています。
28−80mm F2.8−4L USMについてはわかりません。
書込番号:12712596
1点
一枚目ではピントチェックシートが小さすぎて、フォーカスポイント位置の同心円部分が、位相差センサーの苦手な繰り返しパターンの間隔になっているため、フォーカスが迷ってしまったのかもしれません。
3枚目では少し大きく写っているので、位相差センサーが判断できる間隔になったため、ピントが合っているのだと思います。
この手のピンとチェックシートや、定規の斜め撮影でチェックしているのをよく見かけますが、細かい繰り返しパターンは誤作動のケースが多いので、注意が必要です。
書込番号:12712918
2点
ramuka3様 回答有難う御座います。
また参考になる良いサイトを教えて頂き有難う御座います。
今日は休みなので子供に手伝ってもらいサイトのようにやってみたいと思います。
ここまでズレル事は初めてでビックリでした。
また関係ない事ですがホームページ拝見させて頂きました。
久しぶりに身震いがしました!すっごくインパクトというか衝撃です。
私もこのように海外に写真を撮りにサッカー観戦も含めて一人旅したいなとか古都をカメラを持ってぶらりとしたいなとよく思いますが一人で海外へ行く勇気もなく飛行機の乗り方も全然分かりません。
工場地帯の夜景もすごく綺麗で素晴らしいですね。
先週湾岸線の高速道路を走っている時に煙も有り・光も有りで工場地帯も夜はすごく綺麗で写真撮りに行ってみたいなと思ったばっかりだったので、よりインパクトでした。
山も一人で登ってらっしゃるんでしょうか?
尊敬します。
写真って本当に心に響くんだなってつくづく思いました。
有難う御座いました。
書込番号:12712963
0点
Ranhana様 回答有難う御座います。
そうなんですかー先ほどリモコンやぬいぐるみなどで少し試してみたのですが、やはり50mm f1.8の方がひどいです。ひどすぎます。
でもピシッと合う時もあるんですよねー この辺は初心者の私には何故なのか全く分かりません。
テーブルにぬいぐるみを縦横並べてテーブルに肘を付いて動かず数枚撮影すると1,2枚が全然違う所にピントが合っているのです。どうやってそんな所にあうねん!とつっこみたくなるくらいです。
子供にぬいぐるみを持たせ手を開きやや斜め前私の方に伸ばした所を子供の目にピントを合わせ撮影した際も顔はボケてぬいぐるみに合っているんです。ピシッとは合っていませんが・・
28−80mmではズレますがここまでひどくはありません。
40Dの時は28−80mmはズレにはきずかなかったので合っていたのだと思います。
もう購入店へ連絡し不具合というか報告し見てもらった方がよさそうですね
有難う御座いました。
書込番号:12713015
0点
かえるたま様 回答有難う御座います。
また良い情報有難う御座いました。
『フォーカスが迷ってしまったのかもしれません』
そうなんです。50mmはかなり迷っています。そういった原因もあるんですね
ピントチェックなどで検索して探したのですがおっしゃるように定規やシートがたくさん有り真似してみました。
ピント調整などやはりメーカーにお願いするのが間違いないですね
有難う御座いました。
書込番号:12713032
0点
パパタイムさん。
僕も長く5Dをメインに使っています。
撮影方法も、中央1点、エリア拡大無し、ワンショットと、パパタイムさんと同じです。
レンズは同じものは持っていませんが、20年以上前のものから現行のものまで、純正メインで揃えています。
オートフォーカスの件ですが、どのレンズでも、2割程度の確率でピントがずれると言った現象は起きていません。そこそこには写ってくれています。
5DのAFは、中央1点で比べれば、1D3よりもある意味優秀であると言われた事がありますが、僕も信頼のAFだなと感じています。
サンプルの写真は、2枚目の写真を見る限りターゲットに合焦しているようですが、ピントはあさっての場所にきてますね。(ちなみに、9点以上AFフレームがありますが、補助AFフレームも写っているためです)
画面のハードコピーを貼られたのか、撮影条件が分からずはっきりとは言えませんが、ターゲットの大きさや、明るさ等、AFにはつらい条件かも知れませんね。
ピントのバラツキに関して原因は良く分かりませんが、5Dの中央1点のAFに関しては、精度が高いと思っています。
書込番号:12713324
0点
追記です。
5Dと私の1DUNは同時発表で同世代機種ではありますが、AFの仕組みは違うモノです。
ですので直接にはご参考にならないと思いますが、私も少し調べてみました。
結局、昨日も再度簡易的にではありますがピント精度の確認のためにテスト撮影してみましたが、
結論としては私の1DUNは中央一点についてほぼ確実に後ピンのようです。しかも安定して^^;
周辺のAFポイントについてはどうせ信用していないのと、あまり使うことが無いので不問です。
正式にはチャートを70cmだの130cmだのあるいは焦点距離の10倍の撮影距離を取り、角度を30°
または45°に設定、通常精度が最も高いと言われる中央一点にて撮影するそうですが。今回は
距離・角度は適当です^^;
蛍光灯下ではうんぬんという記述も見つけましたが、それが障害になるのなら通常の室内では
まず正確な撮影結果を得られないことになりますので無視です。
試したレンズはEF85f1.8、EF50f1.8を開放で、同時比較ボディは40Dでした。
結果、喜ばしいことに(悲しいことに?)40Dについてはどちらのレンズでもジャスピンと言って良い、
ほぼAFフレーム通りの場所にフォーカスされていました。
一方で本来は40D以上のポテンシャルを持っていていただきたい(一世代前に相当しますが)1DUN
ですが、ほぼバラツキ無く1cm〜2cm程度後ピンでした。また、非常に詳しく検証したサイトを
たまたま拝見しましたが、やはり同様に後ピン傾向でした。
これが困るのはたとえばポートレートなどで、比較的接写気味にしかもマツゲや眼球を狙って開放
または開放付近での使用では確実に外すことになります^^;いちいちMFで微調整したり、そもそも
MFで撮るのなら残念ながらこの機種もレンズも選択していません。
当然ながらボディはとっくの大昔に保証外、EF85は先日新品購入したばかりですので保証内ですが
40Dで合っている以上レンズに問題はなさそうに思います。またせっかく合っているのにレンズを
調整されても困るので、このあたりについてはCANONの修理担当窓口に訊いてみようと思います。
CANONのカメラ修理専用電話では結局費用も何も分かりませんでしたし、サービスセンターが
間近にはございませんので仕方ありません。
スレ主さんお尋ねの5Dとは事情が違うかも知れませんが、もしご参考になるのでしたら週明けに
メーカーに確認したことをまたご報告しますね^^
書込番号:12713771
0点
ピントがずれているって気になりだすと、
精神衛生上良くないですよね。
5Dはまだ現役で使っていますが、まだまだ上質の写真が撮れます♪
レンズの保障期間を利用すれば、送料程度でピント調整をしてもらえます。
ぜひせっかくのサービスですのでお使いくださいませ。
調子のいい5Dって、イイデスヨ♪
書込番号:12715178
0点
山の奥様 回答有難う御座います。
そうなんです。あさっての方へ向いています。
今手持ちのレンズ2本ともです。
今日子供を連れ撮影してきましたが、同じ物を3枚は撮らないと信用できない状態です。
しあさっての方を向いてます。
サンプル写真2枚目はおっしゃる通り画面のコピーを貼り付けしました。
中央1点や任意選択で撮影しても、どうも自動選択になっているんじゃないかなと思うくらいすっきりしません。
写真添付します。
1枚目ですが、顔は出せないのですがおでこ上付近でピントが合ってないのが分かると思いますが中央1点で子供の顔にピントを合わせているのですが左アクエリアスから横1線で合っているように思います。特に左側アクエリアスが綺麗です。
2枚目もアクエリアスが綺麗です。
3枚目ですが子供に合わず一番手前(撮影者足元付近)にピントがあっているように思います。
今日思ったのは写真で言う一番下というか一番手前にピントが合ってしまっている写真がかなり多く手前の物にピントが合ってしまっている状態だなと思いました。
前ピンなどでここまでズレル物なんでしょうか?
本当に有難う御座いました。
−PSー画像を添付しようとしても出来ませんでした。すいません。
書込番号:12718199
0点
ねんねけ様 何度も有難う御座います。
すごく参考になります。
私も実はIDUNをこの5Dを買う前に購入しましたが3日で返品となりました。
ランクAの商品が撮影した画像に無数のゴミの付着・記録メディアを入れ初期化しようとしたら初期化できず、友人の7Dに入れさせてもらい初期化した後1DUNで初期化が出来ました。
1度初期化したメディアでも入れなおすとまた初期化しろと出てき挙句の果てには初期化中にフリーズし電源入れなおすとエラー99でした。
もう一度入れなおすと普通に使用できたのですが・・返品しました。
E−P1で使用していたSDカードも初期化できませんでした。
新品SDだと問題なく初期かも出来使用できました。
1DUNはすごく未練があります。シャッター音・連射の安定性も良く何か分からないですがシャッターが快適でサクサク撮れる気がしました。
すごく良かったので綺麗な商品が出たらもう一度購入したいですね。
今でもあの持った時のグリップ感覚・重量感というか高級感というか忘れられません。
5Dを持った時に頼りなく思いました。
『蛍光灯下ではうんぬんという記述も見つけましたが、それが障害になるのなら通常の室内ではまず正確な撮影結果を得られないことになりますので無視です。』
言われて見ればそうですよね室内では思ったとおりの写真が撮れないって事ですよね
私も思っていたのですがですがボディー2台体制ならメーカーはどのようにピント調整するんでしょうか?
2台あって1台をレンズ共調整に出し返ってきてもう一台を次に調整に出すと1代目はまたピントがずれるのでしょうかね
2台一緒に送ると2台ともベストな状態で帰ってくるのでしょうかね
すっごく興味があります。
本当に有難う御座いました。
書込番号:12718283
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさん、こんにちは。
最近5Dを中古で購入しスナップ写真を楽しんでいます。
まだまだ5Dのほんとうの良さはわかってないとは思いますが
その写りに満足しています。
先日絞りの違いを勉強しようと撮った写真で相談があります。
(今回は絞りの違いでの相談ではありません)
同じ場所で絞りを変えながら、同じ絞りで3枚づつ撮りました。
1回づつピントを合わせ直しながら撮りました。
そのうちの2枚を載せました。
1枚は自分としては十分な画質です。あとの2枚が添付のように
ピンボケでした。
この原因はどんなことが考えられるでしょうか。
手ぶれのような気がしますが、シャッタースピードも十分と思いますし
十分脇をしめて慎重にシャッターを切ったつもりです。
なお、F2.0、3.5などでも3枚づつ撮りましたがこんなに
大きくぼけた写真はありませんでした。
ピントは自然光でのテストでほぼジャスピンです。
使用機器
・EOS5D
・EF35mm F2
・絞り:F2.5
・フォーカス:中央1点 中央の茶色の部分に合わせてます
・手持ちです
よろしくお願いします。
0点
カメラがピント合わせにしくじっただけでしょ。 ∠(^_^)
格子模様とか縞模様って、カメラのAFはあんま好きじゃないみたいだよ。
書込番号:12563113
4点
ガラスに映りこんでいる物にピンが行ったとか・・・
たとえばダウンライト・車のヘッドライトの様なものに。
輝度が高いほうにピンが引っ張られると思うので。
書込番号:12563138
2点
guu_cyoki_paaさん、hotmanさん
早々にありがとうございます。
こういうことは状況によっては起こりえることなんですね。
安心しました。
やはり2,3枚同じ写真を撮っておけばいいんですかね。
みなさんもそうしてるのでしょうか。
書込番号:12563181
0点
わたしのE-3&50-200SWDだと、東京タワーの大展望台の窓(格子状)なんかだと、
ピント合わせに迷ったり、失敗することがあります。
書込番号:12563218
0点
>ピンボケ
こんにちは
AF でのピント合わせは、こう言う時が有ると思う事にしましょう。
ガラス越しの場合は 特にそうですね、合焦マーク&音を意識しますが、ピントが思うところに合っているか
どうか目視で確認する事が大事です。
1/200秒だから、手振れは無いと思ってはいけないと思います。
画像は、手振れも有るように見えますが(小さく撮ると目立たない)?
検証には 同じ場所で、再度三脚使用でテスト撮影ですね。
書込番号:12563231
1点
明暗の差がないものや、テカテカと光沢があるもの、コントラストの低いものはAFは苦手です。
フォーカスポイントが中央の1点であれば、合う場所からAFロックで構図を変えて撮影すれば良いと思いますけど。
どこに焦点があったのか、それをフレームなり合焦音などで判断するのが先決ですね。
AF-Cでレリーズ優先の設定だとピントが合わなくてもシャッターを切ってしまえるので、そうなると当然ブレた写真を量産することにもなります。
書込番号:12563512
0点
uu_cyoki_paaさん
やはり状況によってあるんですね。
robot2さん
>AF でのピント合わせは、こう言う時が有ると思う事にしましょう。
経験が浅いので、こういうことがあると「レンズかな」とか
「カメラがおかしいのか」とか原因がわからないので、このような
アドバイスは気持ちが楽になります。
その上で、ピントが合っているかしっかり確認するように
したいと思います。
Depeche詩織さん
>フォーカスポイントが中央の1点であれば、合う場所からAFロックで構図を変えて撮影すれば良いと思いますけど。
>どこに焦点があったのか、それをフレームなり合焦音などで判断するのが先決ですね。
参考になります。これからはピントの合いそうなポイントで合焦させるように
してみたいと思います。
書込番号:12563991
0点
AFを信じてると全部失敗するので一枚ずつ確認です。
光源によりピント位置も変わります。
書込番号:12565765
0点
こんにちわ!
3枚目の写真は マネキンさんの右手の辺りを見ると
ガラスに反射している後ろの景色(横断歩道の信号 青)が写っていますので
目的の被写体にピントが合わずボケたと思います。
よくある事で、できればMFで撮影した方がよいかもですね!
書込番号:12565961
![]()
0点
貧乏してます。さん
ずぼらではいけませんね。確認するクセを付けたいと思います。
霧G☆彡。さん
>よくある事で、できればMFで撮影した方がよいかもですね!
MFですか。一度もやったことがないので難しそうですが
研究したいと思います。
書込番号:12569079
0点
Ranhanaさん 頑張ってMF挑戦してください
5Dが泣きますよ! MFに慣れるとAFでのピンが確認できますので
特に、CPU無しのレンズで頑張ってみてください。(Mモードにて)
私のカメラは、カスタマイズ(操作文字なし)してありますので
操作ボタン等の文字を見てから操作しているとラグタイムを生じますので
全ての文字は消してあります。(赤リングも要らない)
自分をもっと感性を高め鍛えてくださいね!
じゃー グッドラッチ
書込番号:12576289
![]()
0点
霧G☆彡。さん
クライアント対策でしょうか?
書込番号:12684093
0点
返答が遅れまして ごめんなさいね〜 (ネット復旧工事で・・・)
MFも使い慣れるとファインダの確認し易くなりますので頑張ってください。
操作文字については、操作するボタンを見るだけで文字が消えていても
頭の中で見えるようなります。
パソコンのブラインドタッチみたいなものでしゅ〜!
カメラライフを5Dの描写力で楽しんでください。
書込番号:12684711
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様初めまして。
本日、キタムラへ60Dを買いに行ったら、棚にちょこんと鎮座してあった5Dを間違って持って帰ってきてしまい、今日から5Dユーザーになってしまいました(苦笑)
そこで、只今、試写を重ねているのですが、一つ不思議に思ったことがありまして、暗部でのトーンジャンプが結構見られるのです。
見られると言っても、等倍表示でわかる程度なのですが、これは仕様でしょうか?
青空に関するトーンジャンプのスレッドは見かけますが、暗部でのトーンジャンプに関する内容を見つけれませんでしたので質問させていただきました。
これが不良症状であれば、保障で直してもらいたいと考えています。
よかったらご感想いただけると幸いです。
2点
間違って持ってきたなら万引きです。
冗談さておき、暗部だけでは分かりません。
明暗の差のある画像なのかどうなのか、光源があるのかないのかなどなど。
画像があれば指摘も検討もできますが、今の状態では回答者に超能力を強いる事になります。
書込番号:12301222
![]()
4点
暗部でのトーンジャンプってのは、気付いて無いですね。
等倍で判る程度であれば気にしないでも良いのではないでしょうか?逆に等倍で判るってのが凄い目をしていらっしゃる様にも思えます。
書込番号:12302115
1点
>Depeche詩織さん
ま、万引きじゃありません(笑)
写真おつけしようかどうか迷いましたが、5Dにそのような症状があるかどうかだけでも聞けたらと思ったものでしたから。
写真お付けします。
机の下の暗いところがトーンジャンプ起こしている場所です。
ひどくトーンジャンプを起こしている写真を間違って削除してしまったので、
改めて撮りなおしましたが今度はそこまでひどくないので不思議です。
>ココナッツ8000さん
確認してみましたが色数設定という項目がありませんでしたのでよくわかりません。色温度は自動になってます。X2の写真を同じモニターで見てきましたが、このような現象はありませんでした。
>LE-8Tさん
5Dにそのような症状はないんですね。
他社メーカーのカメラではダイナミックレンジの限界としてトーンジャンプが起こるようなことが書かれた情報がありましたので、5Dもその延長なのかもしれないという感覚があります。
が、不良品だったらどうしようという不安もありますので一度見ていただけると幸いです。
目がいいというか・・細かいというか・・(苦笑
書込番号:12302313
0点
>トーンジャンプ
画像をダウンロードして拡大してみましたが自分の環境では、机の下の暗部にトーンジャンプは確認できませんでした。
モニターなどご使用の環境かとも思いますが・・・。
書込番号:12302446
![]()
2点
>>確認してみましたが色数設定という項目がありませんでしたのでよくわかりません。
デスクトップ右クリ→画面の設定の「色(C)」は32(24)ビット?
モニターは疑似24bitじゃなくちゃんと24bit?
という意味かと
ちなみにトーンジャンプは起きるカメラ/起きないカメラなどとういう
Yes/Noな1bitなものじゃありません
どんなカメラだって仕上げの階調のいじり方ひとつで
トーンジャンプは起こすことが可能です
要するに程度問題です
書込番号:12302697
![]()
0点
こんにちは。
結局初代5Dに行ってしまったのですね。すごい大どんでん返しでした。
トーンジャンプの件ですが、投稿画像を見る限り私のPC環境ではそのような現象
は発生していません。といっても等倍表示画像ではないのでなんともいえませんが。
自分の5Dでも、暗部のトーンジャンプが気になったような画像は記憶にありません。
ネット上の写真やいままで使っていたカメラの画像は問題ないのであれば、
5Dの設定とDPPの設定がかみ合っていない可能性も考えられます。カメラの色空間が
AdobeRGBでDPPの作業用色空間がsRGBとか別のものになっているとか、
カラーマッチング設定が特殊な設定になっているとか・・・
グラボのドライバを最新のものにしてみるというのも試してみる価値はありそうです。
以前、漫画喫茶のPCから自分のHPを見たとき、空の写っている写真などがほとんど
トーンジャンプを起こしていてびっくりしたことがあります。よっぽど安いPCなのかと
思ったのですが、スペック的にはわりといいものでしたし、モニター表示の設定も
最高(32ビット)になっていて、何が原因なのかさっぱりわかりませんでした。
そういうこともあるので、デジタルの世界は困りますね。
書込番号:12304731
1点
>hotmanさん
返信ありがとうございます。
やっぱり確認できませんか。
その後、何度も暗部撮影を行ったのですが、トーンジャンプだと思われる写真以降はでませんでした。
何がなにやらわからないです(汗
>BABY BLUE SKYさん
返信ありがとうございます。
モニターは32bitになっていました。
今まで、Kiss X2を扱ってきて見たことない症状でしたので、気になった次第です。
撮影の仕方がわるかったのかなぁ?と思って今説明書読みながら設定をいじってます。 難しいですね・・。
>ramuka3さん
返信ありがとうございます。60D板ではお世話になりました。
はい、、迷走したあげくフルサイズへと走ってしまいました。
やっぱり、不安が残ったまま購入するのもなと思いましたし、
「趣味物は気に入ったものを買うべき」という言葉とramuka3さんのお写真を拝見しまして、5D購入へと至りました。ありがとうございます。
おかげさまで、ただいますっきりしております。
フルサイズのノイズの少なさと画質の良さに大変満足してます。
おっしゃる通り、モニターの他にも、カメラ側の設定やPCの問題もあると思います。ただ、アンダー部分のヒストグラムを見る限り黒のグラデーションが綺麗に出てないという原因もありますね。ただの気にし過ぎってこともあり得ます(汗)
今のところ同じ症状が出た写真が出てないので、これから原因を1つ1つ探っていこうと思います。
書込番号:12305456
0点
RAW撮影し、ZooMBrowserで見ると、こんな風に見える時あります。
でも、DPPですと、全然平気で....(?_?)
現像仕上がると直っているのできにしておりませが...
カラープロファイル指定等..
adobeRGBの設定もしてあります。
書込番号:12305966
0点
ほんわか旅人+さん
キャんノンとびらさん
>返信遅れてすみません。
お写真拝見しました。
自分の5Dも強い光源を撮影するとグラデーションがしっかりでませんね。
この現象は、使用するモニターや現像ソフトで異なるようですが、やっぱり5Dの画像処理エンジンの古さは否めないと思います。
自分が言うトーンジャンプは暗部のグラデーション崩れみたいなもんです。
ヒストグラムも串状でほんと等倍にしなけらばわからないものではあるんですが、細かなとこまで仕上げようと思う時気になってしまいます。
まぁ、これもカメラの持ち味だとおもって諦めます^^;
どうも相談にのっていただいてありがとうございました。
書込番号:12623615
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























