EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの5D、ピピッ って鳴ってます?

2011/01/26 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

以前、こちらに書き込んだかもしれないのですが、皆さんの5Dは合焦の ピピッ っていう音、元気に鳴っていますか?

私の 5D は 5D2 を買ってから御機嫌斜めで、撮影していると段々と合焦音が小さくなっていきます。最初は、
☆ 周囲の騒音が大きくなった
☆ 気のせい
と思っていたのですが、5D2 と一緒に使っていると、5D の合焦音だけが、段々小さくなっていき、最後は聞こえなくなります。

修理に出そうと思うのですが、試しに使ってみると、普通に ピピッ と鳴ります。
ワザワザ修理に出しても 「再現しませんでした。」 って基本料金だけ取られてそのまま返却されるのがイヤで、修理に出せずにいます。

こんな症状がでているのは、わたしの 5D だけでしょうか?
御参考までにお教え下さい。m(_ _)m

書込番号:12563257

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/26 13:44(1年以上前)

>「再現しませんでした。」って…
こんにちは
私は、合焦音は OFF にしていますが… 
もし その場合は、見込み修理をお願いしますと、要望しておかれると良いです。
SC を、信用して、楽に成りましょう。

書込番号:12563364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/26 14:06(1年以上前)

こんにちは。
もしやと思い手元の5Dを試しましたがOKでした。
音が段々と小さくなるのは起きません。

書込番号:12563419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/26 14:17(1年以上前)

スースエさん  こんにちは

2006年 6月購入の5Dを使用しています。シャッター回数は14,000回位です。
今シャッター半押しを500回位して見ましたが
>段々小さくなっていき、最後は聞こえなくなります。
と云う事は無く合掌音は聞こえてます。

書込番号:12563446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/26 14:50(1年以上前)

状況を録音または録画したものをCDに焼いて添付すれば、
キヤノンで再現しなくても大丈夫だと思います。


圧電素子(ブザー)を交換するだけだと思いますけど・・・・・。
(もしかしたら、基板ごと交換の可能性も高いような気もしますが。)

基板交換で保証外ならちょっとかかりそうな気がするのですが、
音、必要ですか?

わたしは一眼、コンデジにかぎらず、
OFFできる音(合焦音にかぎらず)は、すべて「OFF」派なもので・・・・・。

書込番号:12563546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/01/26 16:15(1年以上前)

初代5D 自分のはファインダーが少し、いやミラーがずれてる感じもしますが画質は良好すぎるので使ってます。

キヤノンにセンサークリーニングをしてもらったときの染みもあるんですがそのままです。

解像感は7D以上で古いカメラとは思えません。

このカメラの画質が好きです。

書込番号:12563776

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/01/26 17:45(1年以上前)

もう使わなくなりましたが、最後まで小さくなった記憶ないです

書込番号:12564009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2011/01/27 06:26(1年以上前)

robot2さん

SCは信用していますけど、過去に何度か色々ありまして。
例えレンズのクモリを受付で確認してもらい、修理をお願いしたら「クモリはありませんでした。」って帰ってきて、再び受付でクモリを確認して再入院とか。
調光不良のストロボの不調が再現できず、見込み修理で殆ど新品になって帰ってきたり・・・。
まあ、仕方ないとは思っておりますが。
今回の不調はどの程度の発生かなと思った次第です。


背面飛行さん
千尋雷蔵さん 
中熊猫さん

情報ありがとうございます。m(_ _)m
とても参考になりました。


αyamanekoさん
手元で再現すれば、動画撮影してみます。ありがとうございます。


貧乏してます。さん
そうなんです。なので万全のコンディションで使いたいのです。

書込番号:12566526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2011/01/27 06:32(1年以上前)

電子音なんですが、個人的には好きなんです。

キヤノンEFというMFフイルム一眼レフを25年以上使っていて、10年位前かな? EOSを買いました。

TVのCMで 「ピピッ」っていうのが新しいカメラの象徴のように感じまして、合焦するたびに鳴る電子音に悦に入ってたのです。そんなことばかりしてたらクセになってしまいました。

なのでAIサーボAFってあまり使わないです・・・

書込番号:12566531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2011/01/31 06:05(1年以上前)

中間報告です。

SCに修理を依頼しました。
カウンターで合焦音が小さいのを確認してもらおうとしたのですが、なかなか認めてもらえませんでした。SCの 5D を持ってきて比べたりしていたのですが、私には目隠しテストでもわかる位、合焦音の大きさが違うのですが、SCの方には認めてもらえず。

とりあえず預かるということで預けました。見積もりは\10,000〜\19,000。
結構、高い・・・

何時受取りに行けるかわかりませんが、受け取りましたら、また御報告します。m(_ _)m

書込番号:12585253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2011/02/04 05:48(1年以上前)

修理、完了いたしました。
当初は一週間の予定でしたが、4日で修理完了し、SCより電話をいただきました。

費用は、
基本料金(技術料金) 12,000円
部品代 700円
消費税 635円
合計 13,335円

CFC 2割引 で 10,668円 の支払い。

ビープベースユニットの交換となりました。技術の方では不具合が確認できたそうです。

あとはLPFの清掃、ショット数確認、各部点検です。

まあ、ここいらでリフレッシュと思って、また使っていこうと思います。

スッキリしました。ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:12603299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2011/02/04 05:53(1年以上前)

Goodアンサーですが、内容では選びがたく、先着3名様とさせていただきました。
αyamanekoさん
貧乏してます。さん
中熊猫さん
今回は、このようにいたしました。御容赦下さい。

書込番号:12603302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

DIGICの絵作りのせいが多分にあると思うのですが、私は旧5Dの絵作りの方が郷愁があるというか繊細感があって好みなのです。

動画は必要ないし、以前使っていた5D2も馴染めなくて手放してしまいました。

改めて5Dを欲しいなと思う今日この頃ですが、私と同様に感じられる方もおられるものでしょうか?

なかなか状態の良い5Dも入手しずらくなっているのが現状ですが・・・。

書込番号:12320343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/12/04 22:21(1年以上前)

わざわざ初代を奨める気はありませんが、
センサークリーニング以前から使っているユーザーには、
いまでもお勧めしていますよ。

書込番号:12320758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/04 22:39(1年以上前)

今晩は。
5D使いですが2009年の1月に購入しました。
5D2の口コミを見ると5D2が欲しくなります ^^;
今のメインPCは2003年の12月に購入したのでメモリー容量は厳しいです。
今はPCを考えてます。
5D2を購入しても5Dは手放す気持ちはありません。

書込番号:12320889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/05 00:15(1年以上前)

別機種

昨日1Dで撮った作例

5Dなりの良さもあると思います。映像素子はややちいさくともピッチは全然ひろいですね。
絵作りという点では自身は5Dを使いますが初代1Dのほうが楽しめてます。
なので初代1DSどうでしょうか?フィーリングもファインダーも全然いいので
撮影も楽しめますよ。

書込番号:12321489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 08:19(1年以上前)

>ぽんた@風の吹くままさん

やはり今時は5D2ですかね。

>背面飛行さん

うーん、初代の良さがありますからね。

>初代1Dsですか?ちょっと興味があります。でも今から入手は難しいでしょうね。特に美品ともなれば・・・。

書込番号:12322488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/12/05 08:57(1年以上前)

5D も 5D2 も使ってますけど、使っていてどっちがどうっていうのはあまり感じないです。
絵作りは、ピクチャースタイル や WB を少しいじっただけでかなり印象が変わってしまいますけど。
といいつつも、一時期のニコン機のようなギトギトベッタリはなかなか真似が出来なかったりしますね。

書込番号:12322587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 09:04(1年以上前)

>スースエさん

今はどちらも手元にないので何とも言えませんが、5Dの方が暖かみがあるというか暖色というかホッとするイメージが記憶としてあるのですよ。

DIGICが違うからなんでしょうかね。

書込番号:12322610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/12/05 09:10(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん

>> 5Dの方が暖かみがあるというか暖色というか

あっ、確かに 10D から 5D を買い増しして最初の印象は、「暖色、アンダー」 でした。

確か、購入してすぐにこちらにそのように書き込んだ記憶があります。

ありました。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9482432/#9500021

で、読んでみると・・・ あら、ストロボの不調のせいですか・・・

参考にならず、申し訳ないです。m(_ _)m

書込番号:12322633

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/06 15:57(1年以上前)

5D2と5Dは投稿の写真みてただけでも結構写りは違いますね。
ニュアンスは人によってちがうでしょうが
いまのほうが洗練された画像だと感じます。

繊細感>
これについては旧5Dは同じDIGIC2の1Ds2より確実に下回りました。
5D2の予算があるようなので、いまさら5Dはメリットが少ないと思い、
ゆえ1系のほうをおすすめしました。
5Dは3年つかいましたけど耐久性とか信頼性とか色々劣る印象なのと
画質含めても5Dの唯一的なとこも見つからないもので。
大きさ重さもBP込みでけっこうなものだし。

書込番号:12328907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/06 20:26(1年以上前)

>中熊猫さん

やっぱり5Dと5D2は違いますよね。もう少し考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:12329904

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2010/12/07 01:06(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん こんばんは。

画質に関しては5Dも良かったですが、やはり道具としての使い勝手は5DUの方が圧倒的に便利です。

私はほとんどRAWで撮影しているのですが、5Dは書き込み速度が遅くモニター表示にも時間がかかりますが、5DUはモニター表示も早くテンポ良く撮影できます。

モニターや高感度も5DUの方が断然上ですし、ライブビューはブレ防止にも便利、PCも64bit対応になっていてやはり全般的に5DUの方がカメラとしての使い勝手は上です。

そんなこともあって、5DUを買ってからは5Dはほとんど使わなくなってしまったので、過日5Dを売却して2台めの5DUを購入しました。

書込番号:12331571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/07 07:15(1年以上前)

>BIG_Oさん

実は来春に5D3が発売されそうですが、そうなると5D2はガクンと落ちますので、それまでは5Dで凌ごうかという考えもあるのです。

その時に5D2をゲットするも良し、そのまま5Dも良し、ひょっとしたら5D3にいくかもしれません。

でも以前使っていた5Dの画像って温かくて忘れられないんです。うまく表現できないけど、何かが5D2とは違うんですよね。

書込番号:12332035

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/07 17:48(1年以上前)

アサヒカメラとか2006年頃の雑誌を今見返してみると5DふくめDIGIC2の写真は古くさいですよ。
それでなのか5Dの画像は歴史のある建物や街は味わいある印象です。
5D2というかディジック4はとっても綺麗という感じがしてます。
ディジック2を散々使っ、5Dで5D2の絵作りにはできないだろうという考え(RAWだって進化)ですが、逆はできるかもしれません。5D2を持ってないのでなんとも言えないところです。

書込番号:12333770

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2010/12/07 19:36(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん

以下のサイトでは5DVの発表は早くても来年中頃との事です。
http://digicame-info.com/2010/12/eos-5d-mark-iii-2011-1.html#more

でも実際にはいつ発売されるか分からないので、5DUに手を出すかは難しい判断だと思います。キヤノンユーザーは集団ノイローゼになりそうですね(笑)。

ところで5Dを手放され5DUも手放してしまわれたようですが、現在はどの機種で撮影されているのでしょうか?

初代5Dを使った時は初めてのデジタル一眼レフという事もあり「スゴイ綺麗な画質だ!」と驚きましたが、今改めて5DUと比較して見てみるとノイズ特性はかなり見劣りしますし、色の表現性も大差ないと感じます。むしろ階調性は5DUの方が良いと思います。

初代5Dもそのカメラだけ見れば今でも十分現役だと思いますが、5DUと比較すると歩が悪いとおもいます。

まあカメラは嗜好品ですから、気になっているのであれば初代5Dを購入するのが幸せなのかもしれませんが…。

書込番号:12334177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/07 19:49(1年以上前)

>BIG_Oさん

実は1Ds3までいったのですが、急に物入りとなり1Ds3を手放してしまいました。フルサイズが空席となったところに知り合いからα900を譲り受け、ZEISS単焦点の世界を覗きかけています。

α900が目の前を通過しなければ5D3までのつなぎに5D2を買い戻したかもしれませんが、1Dsを使ってしまうと、正直5D2では物足りなくて・・・。α900はファインダーが1Dsに似ていてでっかくて、ボディの作りも良いし、何よりZEISS単焦点レンズがボディ内手ブレ補正で使えるということにも惹かれています。

ですので、予算もない中で5D3までは大好きだった5Dにいこうかなと興味を持った次第です。でも何かどっちつかずになりそうなので、5D3発売まではαでいこうかとも考え始めております。もちろんAPS-CとAPS-Hはキヤノン機ですよ。というかAPS-Hはキヤノンしかないのですが。

書込番号:12334233

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2010/12/07 21:46(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん こんばんは。

やっぱり浮気が5D欲しい病の原因でしたか…(笑)。

これからはキヤノンにひたすらお布施を払い続けて、一度手にしたキヤノン製フルサイズカメラは手放さないのが、一番経済的だと思います?

1Ds3やα900を使って5DUが物足りないと感じるようなら、5Dはもっと物足りないと思いますので、5DVが出るまでは、しばらく我慢でしょうね…。

書込番号:12334848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/07 21:49(1年以上前)

>BIG_Oさん

やはり見抜かれましたね。浮気はダメですね。キヤノン機のフルサイズは5D3か3Dまで待ちますね。それまでZEISS単焦点の出来映えを試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12334867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/12/11 17:39(1年以上前)

私は今年初め、わざわざ状態の良い初代の5Dを探してかなり高額で購入して使用していますが、明らかに5DUとは異なると思います。
レンズはZEISSの単焦点、R-LEICAの単焦点をメインに使用していますが、描写力(何をもって描写力と考えるかは人それぞれですが)が旧型の方が優れているように感じます。
フィルム+LEICAで撮影した時のような味″が出る、貴重なボディ(&アダプタで、ZEISS、LEICAのレンズを使える)かと思います。
当たり前の話ですが、組み合わせるレンズ、撮影する目的によって異なるのではないでしょうか。
例えば、山岳写真、風景写真などは圧倒的に新型の方が優れています。
新型はやや高コントラストかなという印象です。

書込番号:12351979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディの満足度5

2010/12/30 01:07(1年以上前)

ちょっと乗り遅れましたが・・・

私は初代5D、5D2ときてその後で1DsやDs2、Ds3まで行きましたが、5系については初代の方が好きで、5D2は手放し、良品の初代中古を買いました。

画質は、5D2はDs3にひけをとらないトップクラスだと思います。

でも、自分の場合、5D2のバネっぽいシャッター感が好きになれませんでした。最初箱を開けてシャッター切ったとき、思わず笑ってしまった。
もちろん、シャッター感でよい写真が撮れるわけではないですが・・・
初代も、ミラー消失時間は長いし、ヘンテコなシャッター感ではありますが、しっとりした感じで結構好きな部類です。レスポンスを求められるシーンでない限り十分です。

ただ、5D2で、16-35つけて広角側で人物を撮った際、あまりに広角過ぎて人物が小さくなってしまったんですが、等倍で見ても解像してるので思い切りトリミングできました。
これは初代ではできません。

1Ds系はやっぱIII以外は古臭い感じがします。12bitと14bitの違い?
特に初代Dsは電池の持ちも悪く、かなり重いので、5Dの方が良いです。

初代5Dの不満点は、ファインダーのゴミですね・・・
同じように扱っても、1D系はそれほど入らないのに5Dはよく入ること・・・
5D2は改善されたのか、それほど気になりませんでした。

書込番号:12436437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/30 08:43(1年以上前)

>OceanPasificPeaceさん

レスありがとうございました。

私も5D→5D2→1Ds3と来ましたが、今はZEISS単焦点が使いたくてα900を使っています。

1台キヤノン機のフルサイズがほしいかなと考えたとき、5Dの画像を思い出しました。5D2よりお気に入りです。

なかなか状態の良い5Dが入手しにくくなりましたね。

書込番号:12437123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディの満足度5

2011/01/05 03:16(1年以上前)

当機種

おなじみの場所・・・?

テツてつ鉄五郎さん

少しでも画質の良いものを、と求めると結局最新機種になってしまいますが、必要十分な性能ということであれば初代で十分と思います。私も何か、初代の絵にはノスタルジックなものを感じます。

5D2のファインダーは、スーパープレシジョンをつけたことないですが、結構見やすいです。初代は、5D2と比べるとちょっと黄色っぽくて暗いです。1Ds3をお使いだったとのことで、これはキヤノン機では最高レベルですが、1Ds2は私の経験では5D2よりも見づらいです。なので、1Ds系を買うとしたら3しか選択肢はないと思います。

しかし、α900という高画質機を持ってらっしゃるとのことで、確かにそれを使い倒すのが専決事項ですね!

程度の良い初代は、たまにキタムラの中古サイトで状態Aのが登録されますが(9万円くらい)、すぐに売れてしまうみたいです。
初代を主力機にするのは、最新機と比較するとちょっと不満が出ると思いますが、サブ機と割り切って使うのであればまだまだいけますね。

書込番号:12463054

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータ書き込み失敗

2010/10/12 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:32件

SD-CFアダプタ(CR-7000)を使用して、RAW+JPEGで撮影すると
RAWデータのみ書き込みが失敗していることがあります。
JPEGデータのみ書き込まれます。
アダプタを経由するので転送速度は下がると思いますが、
データ書き込みが失敗することってあるのかと思い書き込みました。

5DでSD-CFアダプタを使用してる方の意見をお聞かせください。

使用しているSDカードは、class6です。
CFカード使用では、書き込み失敗しません。
30Dでは、SD-CFアダプタを使用しても
データ書き込み失敗したことはありません。

書込番号:12051246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/10/12 23:17(1年以上前)

こんばんは

うちのは問題ないです。
ハードはパナ製BN-CSDACP3でSDHCはトラセンド16GBクラス6です。

書込番号:12051293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/12 23:44(1年以上前)

アダプタ経由で問題が発生しても何の不思議でもありませんけど...

書込番号:12051472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/12 23:49(1年以上前)

どんなに早い&信頼性のあるSDカードを使っても一緒ですよ。
無駄な接点が増えるのと、はっきり言いましてこの手のCF-SDアダプターは実用に
耐えうる速度ではないと思います。
アダプターの値段(4,000円〜)ぐらいあれば、8GBぐらいのそこそこの速さのCFカードが
1枚購入できるのでそちらをお勧めします。

アダプター経由は、書き込みが遅くなり、信頼性が落ちるだけでメリットはまったくありませんよ・・・

書込番号:12051524

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/13 10:06(1年以上前)

>CFカード使用では、書き込み失敗しません。
こんにちは
その アダプタは、使わない方が良いです。
大事な 撮影で、トラブルが有ると困りますからね。

書込番号:12053010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/13 16:06(1年以上前)

http://allabout.co.jp/gm/gc/54538/2/

こんなレポートもありました。

書込番号:12054059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/10/13 20:57(1年以上前)

皆様と同じ意見です。単に事故を増やすのみ。

百害あって一利なし。

「カードを共用できる」「使ってないカードを使える」なんて、「利点」だと考えてはいけません。
一見便利そうで、失敗の許されない場面で全てが消えるとか、全く読めないとか、
いつか、大事故を起こすだけです。

※そもそもSDカードを使うカメラに、アダプタをつけず、他機で不使用のカードを、それ専用に使う場合は除く。
  すなわち、「指定された種類のカード以外は、撮影中は使ってはいけない」ということです。

書込番号:12055191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/10/14 16:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

CF変換アダプタ+トラセンド16GBクラス6

トラセンド16GBクラス6 単体

サンディスクCF(SDCFX-016G-P61)

>アダプタを経由するので転送速度は下がると思いますが

スレ主さんも、速度についてはお分かりのようなので、その点については
触れませんでしたが、トラブル防止に基本CFは賛成です。

速度について、どれくらい違うのか検証してみました。
PCがボロいので、あくまで目安ですが・・・。

書込番号:12058926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/10/16 22:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

結論としては、CFカードにて問題ないので
CFカードの追加にて対応したいと思います。

データがロストすることは、判明しているので
5Dでは、SD-CF変換アダプタは使用しておりません。

気にしているのは、カメラの個体差でSD-CF変換アダプタ
が使用出来ないのか、そもそも使用出来ないのかが
気になった次第です。使える方もいらっしゃるので
個体差っぽいですね。





書込番号:12070508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズボタンのへたりについて

2010/10/06 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

先日5Dのバッテリーグリップを購入しました。するとバッテリーグリップ側のレリーズボタンは新しいせいかしっかり押せて、半押しの感覚があります。
5D側のボタンは比べるとフニャフニャで縦位置でボタンを使用したあと横位置でボタンを使用すると半押しがわからなくなってしまい間違えてシャッターを切ってしまう状態です。
これはやっぱりへたってきているということなのでしょうか?
もしレリーズボタンを交換された方いましたら費用をおしえてください。

書込番号:12020419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/06 22:40(1年以上前)

もしかするとボディー側のレリーズスイッチは押し込みが浅い(出ている部分が少ない)せいではないでしょうか?
もしそうだとすると交換修理したとしても、グリップ側との差の違和感はなくならない可能性があります。

書込番号:12021189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/10/07 03:51(1年以上前)

へたっている可能性が高いと想像いたします。

5Dに限らず、EOSデジタル初期のクチコミを検索していただくと分かるのですが、
シャッターボタンのヘタリに関する報告は多いです。

分解していただくと分かるのですが、レリーズ下の接点にはコンタクトレンズの
ような小さなドーム状の金属が入っており、上から押すことによりペコッと凹む
ことで短絡しているんです。

通常は金属の持つ弾性により元の形に戻るのですが、劣化により戻らなくなる場合が
あるようです。

修理料金の目安はキヤノンのサイトに記述がありますが、基本的には基本技術料+
部品代となっています。レリーズユニット自体は安いと思われますので、以下を
参考にすれば、15,100(基本技術料)+α程度の価格でしょう。
# http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS5D&i_method=02

書込番号:12022287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/07 12:29(1年以上前)

5Dのスイッチは中級機とは違って板バネ式です。
おそらくそのまま使っているとスイッチの根元が金属疲労で折れてしまい
全く押しごたえの無い状態になると思います。

書込番号:12023322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/10/07 18:42(1年以上前)

-> telemaster さん

> 5Dのスイッチは中級機とは違って板バネ式です。

おぉ、そうでしたっ。
5DってKissや二桁系と違って、1D系と同じソフトレリーズでしたね。
大変失礼いたしました。
フォローありがとうございます。

いずれにしてもパーツ代はさほど高価ではないと思われるので、
一般的な概算修理費用である18,900円前後なんでしょうね。
# http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS5D

書込番号:12024500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2010/10/07 21:44(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
大切な撮影の時にこわれないようにさっさとなおすことにします

書込番号:12025386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

5Dと1Ds

2010/09/07 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ST1101さん
クチコミ投稿数:6件

5Dもしくは1Dsの中古(オークション)を検討しています. 現在の手持ちは1D2Nと30Dです. アドバイスを頂けましたら幸いです. よろしくお願い申しあげます.

書込番号:11875948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/09/07 23:41(1年以上前)

何についてのアドバイスをしてほしいのでしょうか?

購入目的も何もわかりませんが・・・・・。
(まさか、わたしのPCでは見えて(表示されて)いないだけ?)

書込番号:11876628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/07 23:54(1年以上前)

1D2Nを使用しているいいますなら1Dsも良い思います言いますが
私なら5D言います。

書込番号:11876727

ナイスクチコミ!4


スレ主 ST1101さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/08 01:05(1年以上前)

αyamanekoさん, 毘沙門天さん, 早速の御回答ありがとうござます. 知識や技術は何もございません. 機能表を比較しても素人の私には何とも分かりません. 只々フルサイズの世界をのぞいてみたく, 購入を考えております(EF 16-35mm Lも生かしたいです. KissDNでEF-S 10-20mmは活用してはいるのですが…). 被写体は, 子供と犬, 風景が主です. 漠とした質問で大変申し訳ないです. どなたか両者の使用経験があり, 印象を教えて頂けると良いのですが…. また, 購入がネットです. 1Dsは圧倒的に出回っている数が少なく, 選択肢が少ないのが難です. なかなか難しい問題かとは思いますが, 5Dも含め, ネット購入で確認しておいた方が良い点などありましたら御教授頂けるとありがたいです.

書込番号:11877079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/08 05:35(1年以上前)

>ネット購入で確認しておいた方が良い点などありましたら御教授頂けるとありがたいです.

5D言いましたら
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html
こちらの対策済のものが良い思います言います。

書込番号:11877454

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2010/09/08 08:29(1年以上前)

両機とも使用した経験のある者です。
結論から言うと5Dを選択した方が無難です。

現在の水準からすると1DsはISO400まで、5DはISO800までが誰が使っても問題のない実用上の高感度性能だと思います。
ですので高感度側は5Dが1段〜2段(お勧めはしませんが、人によっては5DはISO1600まで使えると感じる方も多数いらっしゃいますので。)のアドバンテージがあります。

ISO100での基本感度側での画質については、5Dの方が約100万画素多いですが、この画素数の差を体感することはないと思います。
むしろセンサーやローパスフィルターの選別パーツ仕様による性能差で1Dsの方が画質は上と感じる可能性が極めて高いと思います。

コマ速は共に秒3コマの鈍足機ですから、後は1系とそうでない機種とのボディ性能の差がもろに出ます。

しかし今から1Dsを購入する場合、運用面で二つの問題をクリアできるかどうかの重要な懸念があります。

まず第一にデジタル処理部の問題です。
撮影後、背面液晶モニターにポストビューが表示されるまで約3秒程は待たされます。
また画面の拡大機能はオプション扱い(デフォルトでは拡大できない)で、オプションの拡大機能をオンにしても画面を自由に拡大できるわけではなく、元画面を縦3×横3の9分割した各パートを3倍に表示できるだけです。
液晶モニター自体も現在の水準からすると精細度不足で、かなりボケた画像しか表示されません。
とりあえず構図の確認がかろうじてできる程度、露出に関してはヒストグラム頼りにするしかないと思っていた方がいいです。

第二の問題はバッテリーです。
1Dsのバッテリーは旧世代のニッケル水素タイプです。
リチウムイオンに比べるとやはり運用には気を使います。
加えて1Dsはバッテリーの電圧低下には極めてセンシティブで、実際にはバッテリーの容量自体はかなり残っていても、電圧が少し低下するだけでバッテリー残量切れと判断して撮影不可となります。
一時期、初代1Dsと1DsMKUを同時使用していてバッテリーを共通運用していた時期がありましたが、1DsMKUでフルパワー残量表示のバッテリーを1Dsに付け替えると残量ゼロで撮影不可という事態に何度も遭遇しました。
1D2Nをお使いとのことでしたら、基本的にはバッテリーは個別運用もしくは、共通運用するのであれば1Dsのお下がりのバッテリーを1D2Nに使いまわすという風に、全てにおいて1Ds中心の運用体制を考えないと撮影時の精神的ストレスが溜まると思います。

低感度側での画質は極上ですし、1系を使用したことのない方であれば、ボディ性能の差によって撮影できるシーンが広がる可能性等のメリットもありますが、ST1101さんの場合はすでに1D2Nを使用されているので、ボディ性能のメリットは感じられないでしょう。
加えてこれらの運用面でのハンデを考えると今から新たに1Dsを導入するのはあまりお勧めできないと思います。

1Dsの使用感については私のブログでも簡単なレビューを書いてみましたので、もしよろしければ参考にしてください。

書込番号:11877785

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ST1101さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/08 11:25(1年以上前)

毘沙門天さん, 24-70さん, 早速の御返答ありがとうございます!.

□ 毘沙門天さん, ミラー対策ですね!, ありがとうございます.
  購入の際には必ず確認するようにします.

□ 24-70さん, ISOの差(高感度側のアドバンテージ, 低感度側の画質の差), ポストビュー待機時間,
  拡大機能, バッテリーの問題など, 使用経験に基づく御教授, 非常に参考になりました.
   1Dsは御買い得感は感じるのですが, 出回っている数も少なく, また, 御教授頂いた
  内容からすると, 1Ds購入は勇気がいりそうですね.

  ブログ拝見させて頂きました. 写真も美しく, 楽しませて頂きました.
  新宿御苑, 良いですね. 特に冬, 数少ない積雪でのチャンスを高熱での撮影, すごいですね!.

  24-70さんは, 1Ds2も1Ds3も使用されているとの事ですが(うらやましいです…),
  1Ds2, 5Dもしくは5D2のいずれかを選択するとなるといかがでしょうか?.
  お時間のある時で構いません, 御意見を頂けるとありがたいです.

書込番号:11878297

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2010/09/08 14:11(1年以上前)

ST1101さん こんにちは

基本的には5D2がお勧めですが、次点として1DsMKUでもいいと思います。
センサーやローパスフィルター周りについては先程と同じく、選別パーツのMKUと量産品の5D2といった対立になりますが、さすがに500万画素も画素数が多いと5D2の方に低感度時の画質面でもアドバンテージがあります。
高感度側についても同様です。

デジタル処理部については世代が全く違うだけに、別次元の快適さを味わうことができると思います。
92万ドットの高精細液晶モニターや1%単位で残量把握可能なバッテリーなどは、D60時代からデジタル一眼レフを使い続けていた者からすると隔世の感があります。

ただ一点気になるのは5D2を選択した場合、5D2、1D2N、30Dと全てのバッテリーが別管理になってしまうことです。
この点、1DsMKUなら1D2Nと同じニッケル水素で、初代1Dsと違いバッテリーの電圧低下に対する許容性もほぼ同様なので、管理しなければならないバッテリーを2種類に抑えることができます。

画質面でのアドバンテージはあまりありませんが、強いて言うなら歴代のキヤノン機の中で最もニュートラル(悪く言えば地味)な画調を維持しているので、レタッチの際にいかようにいじっても破綻しにくい画質が黙っていても手に入ることになります。
ボディは1系ですから、1D2Nとの併用は悪条件でも心強い味方となってくれるでしょう。
MKVと違って、操作系が1D2Nとほぼ同じなのも、とっさの瞬間に体が体得した操作感が出てしまう時には返って有利かもしれません。

あと、シャッターを切った時の「キュイ〜〜〜ン」という官能的な音にはご注意。
あれに悩殺されてしまうメカマニアは数多いです。(笑)
1D系とは別次元の音ですし、1DsでもMKVでは1D系と同じタイプの音になってしまったので、あの官能的なシャッター音を聞くことができるのは、初代1Dsと1DsMKUの2機種だけしかありません。

書込番号:11878784

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/08 17:17(1年以上前)

ST1101様 こんにちは
私は以前5Dを使っていましたが低感度の発色の良さ、階調性の良さで機能面のトロ臭いのは諦めて初代1Dsに替えました。
きっかけはromanさん」のHPを見てから、5Dと1Dsの比較テストがあります。
下記をぜひご参考に
http://www.wepkyoto.co.jp/roman/
各人の好みもありますが最近の高画素、高感度ノイズ対策品は低感度の色が犠牲になります。
今はD30、D60、初代1D、初代1Ds2台、初代kissD合計6台 非デジック物ばかり使っております。

書込番号:11879355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ST1101さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/09 00:19(1年以上前)

24-70さん
ke88rさん  御返答ありがとうございます

□24-70さん, 早!. お忙しい中, たくさんの情報ありがとうございます!.
 5D2>1Ds2>5Dですね!
 パーツ, 画素数のアドバンテージ, デジタル処理, モニター, バッテリー, バッテリー管理, 画調, ボディ,
 操作性の統一, シャッター音ですね. 実体験に基づき, 私の手持ちも考慮して頂いた,
 実用的な御意見, 本当にありがとうございます. 非常に参考になります!.

 「キュイーン」良いですね!!, 文字が目に止まった瞬間, 背中が「ゾクッ」としました!.
 2機種だけなのですね, 官能的になれるのは!. 是が非でも体験したいです!!.


□ke88rさん, こんにちは!
 お待ちしておりました! マニアックな世界! 深いです!
 以前, 過去スレで同じような御意見をお見かけした事がありましたが, その時は全く
 訳が分かりませんでした. 半信半疑 romanさんのHPのぞいてみました.
  すごいですね!, この様な世界があるのですね!, 混乱してきますね!
 機器の「進化」にも「-α」が宿命なのでしょうか?….
 romanさんや, ke88rさんにとって, この「-α」は決定打なのですよね!
 難しい問題ですが, かなり周知の事実となっているのでしょうか?
 いろいろな方の御意見が聞きたい部分ですね!

 romanさん, 一つ質問させて下さい. 故障や修理という点では心配はないですか?
 メーカーのパーツ保存期間とかもあるのですよね?. 御意見お願いします!


 いや〜, 参りましたね!.

 とりあえず5Dでフルサイズ体験してみて, そのあとマニアで「キュイ〜ン」な1Ds買い足して
 両者比較しつつ, Cannonデジイチの「進化」の(-α)の真意を実体験して楽しむ!
 かなり贅沢ですね. でもそうすると, 合計で5D2や1Ds2にも手が届く金額!!
 難しいですね! 困りました! うれしい悲鳴です!
 もうしばらく悦楽の時(選択熟考時間)が続きそうで…

書込番号:11881497

ナイスクチコミ!1


ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/09 08:14(1年以上前)

ST1101さん おはようございます。
初代1Dsの補修期限は2011年8月1日までです。
私は耐久措置(65000円前後)をするため貯金中です。
電池はACカプラーを改造してエネループ10本の外部電源を自作しまして
純正電池が無くなってもカメラが生きている限り使えるようにしております。
私はそれだけの価値のあるカメラだと思いますから。

書込番号:11882322

ナイスクチコミ!2


スレ主 ST1101さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/09 18:11(1年以上前)

ke88rさん  早速の御返答ありがとうございます!

□やはり, 期限なるものがあるのですね…
 補修期限ということは, その後は, 一切
 相談も修理もしてくれないということですか?
 2002年発売で, 案外短いのですね!
 それだと心配ではないですか? それとも代替品が
 なければ, 中古良品を買い続けるとか?!

  耐久措置(65000円前後)ですか!
 これってシャッターユニット + αということですか?
 やはりマニアな世界には維持費ともども費用も
 かさむところもあるのですね…

□私は駆け出しで, 恥ずかしながら, 撮りっパ,
 貯めっパ状態ですが, ke88rさんレベルでは
 画像処理ソフトで画像を微調節して満足のいくものに
 仕上げでいかれるのでしょうけれども,
 写真1枚にかける手間暇(時間)も結構なもの
 なのでしょうね?

 ちなみに, 1Dsのマニアな世界は, 駆け出しの私の様な
 撮りっパでも満足できる世界ですか?

書込番号:11884247

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2010/09/09 18:48(1年以上前)

>ちなみに, 1Dsのマニアな世界は, 駆け出しの私の様な撮りっパでも満足できる世界ですか?

私はデジタル一眼レフに手を出したきっかけは2002年の3月末に導入したD60で、その8か月後の12月頭には1Dsに逝ってしまいましたが、特に支障はありませんでした。
当時は満足なRAW現像ソフトもない時代でしたから、それを思えば今の環境でしたら十分に楽しむことができると思います。

16-35Lは特にT型の場合、絞り開放では周辺減光、流れが盛大に発生するのがフルサイズでははっきりと実感されると思います。
これは、よくAPS原理主義者がパブロフの犬のように必ず持ち出すネタで、否定のしようなのない明確な欠点です。
その代わり、どのレンズもフルサイズに装着すると見違えるような解像感が味わえると思います。
フルサイズ、APS-H、APS-Cと使い分けることによって、解像感重視か周辺までの均一描写重視かというように、一つのレンズでも3種類の描写を楽しむことができるのもたいへん贅沢な楽しみ方の一つだと思います。

書込番号:11884374

ナイスクチコミ!3


ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/09 19:32(1年以上前)

ST1101さん こんばんは
補修期限後はSCに問い合わせてみないと何ともいえないですね。
耐久措置はシャッター、前板ユニット(ミラーボックス含む)オーバーホール込みだったとおもいます。
1D系はプロ機ですがけっこうシャッターが壊れ易いみたいですね。(一度交換してます)
私は一年限定でキヤノンフォトサークルに入って修理20%引きを活用してます。
元々余り枚数を撮る方ではなく、中版フィルムで撮るようなスタイルなので初代1DSが性に合っているんでしょう。
色々ご検討されて一番ご自分に合う物をお選びください。

書込番号:11884563

ナイスクチコミ!2


スレ主 ST1101さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/10 00:11(1年以上前)

24-70さん
ke88rさん  こんばんは! 御返答ありがとうございます!

□24-70さん, 今の環境であれば, 逝ける(!)かもしれないのですね!
 心強い御支持ありがとうございます!!
 フルサイズの解像感ですね! ワクワクします!!
 またまたレンズの三つ巴戦ですね! 贅沢! 憧れておりました!!

 基本を押さえた「誘い(izanai)」お上手ですね!
 「買わない」と言う選択肢は私の頭の中から消えていました!
 財政・時間的側面, 知識・技能的側面, 何よりも「お初」という
 ところからは, 5Dが一番お手ごろのような気がしてきました!
 あとは脳内増殖中の「キュイ〜ン」ですね…
 いろいろと御教授ありがとうございました!!


□ke88rさん, 大変ですね! でも, 手がかかるけれども(ゆえに?),
 心底1Dsを愛していらっしゃるのですね! いいですねそういう関係!
 急速に機器の進化が進む中, 古き良きところを見出して楽しめる!
 デジタル機器にもそんな世界があったのですね!
 進化の流れに何となく流されている私には, すごく温かく感じます.
 私も, 色々学んで試して, そんな関係ができたら良いなと思いました.
  (過去のスレも拝見させて頂きました.初代KissDでChallengeも
   ありですかね? 余裕があれば試して見ます!)

 素敵な世界の御紹介本当にありがとうございました!!
 もしマイブログとかありましたらぜひ教えてくださいネ!!

書込番号:11886159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

今から買うのってどうですか?

2010/08/21 03:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。質問させてください。

元々PENTAXを使っていたのですが1年前にα900をさわる機会があり、そのとき撮った写真の背景のボケ具合にすごく感動して以来、将来的にフルサイズを買おうと心に決めていました。

ちょうどその頃今まで使っていたK100Dが寿命を迎えたので、将来α900を買おうという事も込めてα550を購入しました。

それから1年間経ちましたが一向にα900を買う為の貯金もたまらず、しかも今のPCではα550の1400万画素でも現像に苦戦してることも考えるとPCも買い換えないといけないので、そうなるといつフルサイズを買えるのかまったく分かりません。
そこでもっと安く購入できるフルサイズ機は無いのかと思って調べていたところここに辿り着きました。前置きが長くてすみません。


ようやく本題ですが、このカメラは発売されてからもう5年経っています。エントリーモデルとは言え発売してから1年も経っていないα550からこの機種に乗り換えるのはどう思われますか?

液晶サイズや連写などの面が落ちるのはスペックのページを見て分かるのですが、それ以外の面で「ここは性能落ちるから注意したほうがいい」とか、買うとしたら中古になると思うので「ここに気をつけたほうがいい」とか何かご意見いただけませんでしょうか?

特に気になるのは高感度撮影の性能とダイナミックレンジなんですが、このあたりはやっぱり現行機種に比べると落ちてしまうものなのでしょうか?

ちなみにもともとレンズ資産もほとんど無いですし、乗り換えても50mmの単焦点がとりあえず一つあればいいと思っているので、メーカーを変えることそのものは抵抗無いです。

ご意見お待ちしております。

書込番号:11790576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/21 03:59(1年以上前)

α900でボケが綺麗…

それってSTFレンズ使ってませんでしたかね?
STFはボケに関しては反則技的なレンズなのであのレンズでないとまねできないですよ?

5D自体は僕がいまだにメインで使ってますし特に問題ない良いカメラとは思いますが(笑)

おまけ的な機能は何もないのでα550でそんな機能を使ってなかったのならいいかもです
まあフルサイズとはいえ今時のAPS−Cより高感度画質は劣りますけどね(笑)

書込番号:11790588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/21 04:22(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

早速のご返信ありがとうございます。
>α900でボケが綺麗…
たしかにSTFを付けたときは一番すごかったですが…。綺麗というよりも被写界深度が浅いという点での魅力ですかね。

フルサイズじゃなくても、もっと明るいレンズ使ったり焦点距離の長いレンズを使えばもっとボケるんでしょうけど、その点においてはフルサイズのほうがやっぱり得意みたいなんで…。


α550のDROは使ってますけどおまけ的な機能といえばそれぐらいでしょうか。
ということもあってダイナミックレンジは若干気になったんですが、高感度のほうはさすがに少し落ちるのは仕方が無いようですね。ありがとうございます。

書込番号:11790602

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/21 04:42(1年以上前)

理屈じゃなく、5Dは良いカメラだと思います。
そりゃ今のカメラと比べたら随所にゆるいけど、でも、5Dの価値ってそんなんじゃなくて、永遠に一番手軽な(といっても十分にスゴイですけど)フルサイズカメラであり続けられるところだと思います。

「フルサイズ、欲しかった。だから5D買ったんだ!!」って。
これで十分だと思います。

書込番号:11790614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/21 04:48(1年以上前)

5Dは基本性能がしっかりした真面目に作られた素晴らしいカメラです。

高感度や液晶その他の機能についてこだわるならばやめた方が良いと思います。

でも出て来る画像は素晴らしいですね。F1値1.2のレンズが買えれば感動請け合いですね。これはキヤノンでないと味わえなかった気がします。ソニーにあったかな?ニコンは古いしライカはバカ高いし。

書込番号:11790619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/21 05:04(1年以上前)

中古の買い方を忘れてました。私ならマップカメラの美品99800円かヤフオクのシャッター数がわかる個人出品ですね。

なぜなら私が現在1Ds3のサブ機に物色中だからです。α900も良いですがね。

書込番号:11790634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/21 05:11(1年以上前)

ちょっと調べたらソニーには開放1.2はないようですね。私はこの時点で5Dですね。

書込番号:11790646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/21 06:20(1年以上前)

>元々PENTAXを使っていたのですが1年前にα900をさわる機会があり、そのとき撮った写真の>背景のボケ具合にすごく感動して以来、将来的にフルサイズを買おうと心に決めていまし
>た。

5Dで良い思います言います。

高感度も塗絵より良いかも?知れない思います。

書込番号:11790722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/08/21 06:31(1年以上前)

内蔵ストロボが無いですよ。

書込番号:11790743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/08/21 06:31(1年以上前)

私は、2006年に購入しました。
フルサイズの楽しさは、5Dで十分楽しめますよ。

画素数、液晶画面など少し古くなったスペックが
目立ちますが、基本性能と、完成度の高いカメラです。



書込番号:11790746

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/21 07:10(1年以上前)

買い替えよりも買い増しをお勧めしたいのですが予算的には難しいですか?

フルサイズにはフルサイズの良さが有りますが、短所も有ります。
また、APS機にはAPS機の短所も有りますが、長所も有りますから・・・

5Dの中古購入時の注意点は、手荒く扱われた形跡の無い物、ミラー落ち対策澄みの物。
出来ればシャッター数が判る物(殆ど無いと思いますが)
(キタムラの中古ランク付けは、あまり当てに出来ない)

高感度撮影はしないので判りません。

書込番号:11790806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/21 08:38(1年以上前)

5Dは良いカメラでしたが、メカとしての質は低く耐久性にも優れませんので、今から中古を探すなら、一にも二にも保存状態最優先でないときついかも・・・・・。

ところで、α550にレンズは買い増してないんですか?
550でも、135ZAでもつければ、5DにEF50F1.8IIなどより素敵な写真が撮れますが、135ZAは価格的に買えないので、中古で5D・・・という話なのであれば、結局5Dでもレンズ代はでないだけなので、おやめになったほうが良いかもしれませんよ?

書込番号:11791004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/08/21 09:50(1年以上前)

CHIBICCOさんさん、こんいちは。

>ようやく本題ですが、このカメラは発売されてからもう5年経っています。エントリーモデルとは言え発売してから1年も経っていないα550からこの機種に乗り換えるのはどう思われますか?

APS-Cよりフルサイズのボケがほしいと思われるならありだと思います。
個人的には中古で買うにしろ5D2のほうが良いとは思いますが、予算との兼ね合いもあるでしょうし、すぐに撮りたいものがあるならいいんじゃないでしょうか。

>液晶サイズや連写などの面が落ちるのはスペックのページを見て分かるのですが、それ以外の面で「ここは性能落ちるから注意したほうがいい」とか、買うとしたら中古になると思うので「ここに気をつけたほうがいい」とか何かご意見いただけませんでしょうか?

液晶は発売当初から評判悪いです。
屋外では見にくいとか、黄色っぽく表示されるとか...
私はメニューとヒストグラムの確認や白トビの確認くらいしかしないので気にしていませんが...

>特に気になるのは高感度撮影の性能とダイナミックレンジなんですが、このあたりはやっぱり現行機種に比べると落ちてしまうものなのでしょうか?

出たときは高感度は一番強かったのですが、今となっては負けるでしょうね。
私はISO800くらいまでは普通に使います。ISO1600も必要なら使いますが3200以上は使う気にならないです。

ダイナミックレンジは...気にしたことがないです。
広ければよいというものでもないと聞いた気がしますが...よくわかりません。
白トビしやすいかどうかであれば、少しアンダー目に撮っておけば粘ってくれると思います。


中古で買われるなら、ミラー落ち対策したものを買われるのがいいと思います。
(私のはまだ未対策だったりしますが...)
あと私ならファインダーをのぞいたときに誇りの少ないものを選ぶでしょうか。
(使用頻度が少ないか、きっちりメンテされているとおもいますので)

書込番号:11791236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/08/21 10:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

若草山

岡崎市

四日市 カメラ E−3

5D 文字消す

CHIBICCOさんさん

いよいよフルサイズの世界にドボンですか〜

私は、高感度特性の必要がある(必要で無い時もあるが)夜景・花火・ホタル等の撮影をしてますが、5D(フルサイズ)の特色(良さでは無い)は使わないと分かりません。

暗闇で撮影する時の為に5Dに印刷された文字を全て消して使っていますが(写真参照)ボタンの位置・操作性には問題なく使えます。(文字を見なくても使える)

お金があれば 5D2 なければ中古で 5D
動画撮影・ライブビューでのピント合わせ等を考えると 5D2

5Dの欠点として、液晶表示での確認がしにくい(白トビの確認も同様)

以上

書込番号:11791272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/08/21 11:55(1年以上前)

センサー清掃に慣れた方には、良い選択だと思いますよ。

書込番号:11791648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2010/08/21 12:03(1年以上前)

別機種
当機種

キスx4 ISO1600

5D ISO1600

5Dに乗り換え、いいと思います。
耐久性も悪くありません。
最新機種のEOS Kiss X4と撮り比べても、5Dの画像のほうが好きです。

高感度撮影もやってみました。
手持ちいい加減撮影なので、細かいことは気にしないでください。
ISO1600 レンズは100Lマクロ。
オートフォーカス手持ち、ほとんどの機能は「しない」に設定。
DPPで現像少し明るさを調節。

あまり差はありませんが拡大すると、何となく5Dのほうが自然な感じがします。
ただし5DはISO1600まですが、KISS X4はISO6400まで使用できるので、ISO 1600wp超えるとKISS X4のほうが高感度に強い(めんどくさい設定なしに)といえます。

書込番号:11791673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/21 13:47(1年以上前)

>どうですか?

有りだと思います(^^)

書込番号:11792040

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/21 16:47(1年以上前)

カメラもレンズもすべて中古のKAWASE302です。
「中古を探すなら、一にも二にも保存状態最優先でないときついかも・・・・・。」は機種によらず全てそうです。
多少の価格差より程度を優先しましょう。
価格なんて買って使えば、忘れます。


書込番号:11792666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/21 23:16(1年以上前)

みなさま

ご返信ありがとうございます。まさか一日でこんなにたくさんの返信をいただけるとは思って無くてびっくりしました。

どうやら機種的にはまだまだ現役のようですね。高感度も5年前の機種とはいえ、さすがはフルサイズといった感じで自分には全然問題なさそうです。(ISO800とかでも厳しかったらどうしよう…って考えてました)

αでレンズ買い足しも考えたのですが、室内で撮る機会も多いため50mmでも焦点距離の長さに苦戦することも多いです。そのため普段はSIGMAの28mmを使っています。それではボケないのも当然ですよね。かといってこれ以上望遠なレンズもちょっと…。

個別にお礼とご回答をするべきところ、まとめての返信で申し訳ございません。
写真をアップしていただいたお二方、すごく参考になりました。

購入まで一歩前進しました。これからいい中古に出会えるよう都内のカメラ屋を回っていきたいと思います。

書込番号:11794457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/22 01:02(1年以上前)

都内で買われるならすぐに新宿SCに持っていかれるとよいですよ♪

ミラーが外れる欠陥をすぐに直してくれます(笑)
対策済みとなっていても見てもらっておいた方が確実でしょう♪

書込番号:11794919

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/08/22 01:46(1年以上前)

初代5D所有者からひと言、
5Dにはことのほか満足しています、
かなり奮発して買ったものなので大切にも使っているし、
ミラー対策のようなメンテも抜かりなく施してきている。

レリーズ回数は、元々連写に期待していないので、まだ2万にも届いていない。
まさに快調に使用しているのだが、だが、
5D2の最近の値動きは非常に気になる、こちらの評判も気になる、
ということで、5D -> 5D2 への移行を考えようかどうしようかという状況にある。

おそらくこのような者は他にもたくさんいるような気がします、
是非程度のよいものを見つけて楽しまれてください。いいですよ5D!

書込番号:11795038

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング