EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

faレンズ

2018/08/16 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:7件

eos 5d で マウントアダプターを装着してペンタックスのfa43 limited などのリミテッドレンズ を装着写真を撮りたいのですが、調べると改造が必要とのことらしいので質問します、どなたかしらませんでしょうか

書込番号:22035807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/16 16:15(1年以上前)

なにで調べたのか知りませんが、blogとか見たのであればその人に聞けば確実なのでは?

書込番号:22035824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2018/08/16 16:33(1年以上前)

宮本製作所でアダプターを購入すると加工してくれるそうですよ。
詳細は、ホームページで確認してください。
ジャンク覚悟なら、自分でも削れますが…。

でも、今ならEOSよりα7系が無難な選択だと思いますよ。

書込番号:22035858

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/16 16:48(1年以上前)

宮本製作所のレンズ加工は現在休止しているのでは?

http://www.rayqual.com/pk_eos.html

書込番号:22035893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/16 16:49(1年以上前)

>(((╹д╹;)))さん

レンズとミラーが干渉する場合が有るようでず

基本使えないと考えた方が良いかも

それでもお金を掛けて使いたい場合は
各々のレンズを”改造”しての使用のようです
(レンズ数だけ改造が必要かも)

無理してfa43 limited を使うより他のレンズとするか
5Dを止めてα7等で使うのが良いかと思います


書込番号:22035895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2018/08/16 17:02(1年以上前)

>杜甫甫さん

本当ですね、休止したのですか…。
今は、心配の無いα7が無難ですね。

書込番号:22035924

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカード経由での登録ができないものか…

2016/11/13 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1149件
当機種
当機種
当機種
当機種

沼霧とでも言うのか…(五色沼の毘沙門沼にて)

モノクロっぽく撮れました

奥に見えるは磐梯山

裏磐梯レイクリゾートというホテルにて

今更になって5Dをオクで購入したのですが、PictureStyleをカメラに登録したくてもWin7 64bitなのでカメラ自体認識されず…

CFカード使って登録ってできないのですかね?Canonもなぜ頑なにWin7は対象外にしたのやら…
まぁできなくてもRAW撮りでDPP使えばPS充てられるのでそこまで困り果てるようなことではないのですが。

よろしくお願いします。ってもう見てる人いないのですかね…


写真は11/5(土)に裏磐梯にて撮影しました。氷点下で寒かったです。

書込番号:20389148

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/11/13 12:52(1年以上前)

Windows7自体のサポートが終了していますからキヤノンとしても複雑なことはしたくないのだと思います。↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/eos/consumer/

OSをアップグレードされたら如何ですか?Windows10にすべて移行していますが使い難くないですよ。

書込番号:20389210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2016/11/13 14:21(1年以上前)

>JTB48さん

Win10にしても認識はされませんよね?
というより以前無償UGやったんですが、アニバーサリーアップデートだとかいうのをやったらそのままPCが再起不能になったのでまた7入れ直しとなりました。
10は何度も何度も入れてはすぐにブルスクやらで再起不能になってるのであまり私と相性良くないのかもしれません。

書込番号:20389433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/13 14:30(1年以上前)

よっち〜♪さん

以下は、Windows7(64bit)に対応しているはずです。ご確認なさって下さい。

・Picture Style Editor 1.17.10 for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/psew11710.html

書込番号:20389450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/13 14:53(1年以上前)

よっち〜♪さん

ご存じの事と思いますが、デジタルカメラはPCから見ると外付けストレージと認識されます。キヤノンのソフトウェアでなく、エクスプローラでも見えないのなら、USB接続の問題だと思います。

> アニバーサリーアップデートだとかいうのをやったらそのままPCが再起不能になったのでまた7入れ直しとなりました。

PCのストレージ(Cドライブ)がSSDなら、アニバーサリーだと、フリーズする場合があります。その場合はWindows10のアニバーサリーの一つ前のバージョンに戻すだけでOKです。わざわざ7にまでさかのぼる必要はないはずです。

書込番号:20389512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2016/11/13 15:08(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

PSEを使いたいのではなく、自作したPSをカメラに登録したいのです。

あとWin10ですが、フリーズではなく起動自体できない状態になったので7から入れ直さないといけなくなったのです。

書込番号:20389550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/13 15:29(1年以上前)

よっち〜♪さん

> PSEを使いたいのではなく、自作したPSをカメラに登録したいのです。

失礼しました。でしたら、こちらですね。こちらもWindows7(64bit)に対応しています。

・EOS Utility 3.5.10 for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw3510.html

書込番号:20389612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/13 15:41(1年以上前)

スミマセン!勘違いしていました。

5Dだと、EOS Utility 2.14ですね。この辺りのバージョンが入ったCD/DVD―ROMをお持ちではないでしょうか?Vista以降に対応していれば、7、8.1、10でも大抵、正常に動作します。

書込番号:20389642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2016/11/13 15:56(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

CanonからリリースされているものはみんなPCに入れてますが、肝心の5D自体がWin7で認識できないのですよ。
Canonもドライバ出してくれないし…
なのでCFカード経由で登録でもできないものかと模索しているのです。

書込番号:20389684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/13 15:56(1年以上前)

ノートPCですか?

自分はノートPCでレノボWindows10モデルだったのですがアニバーサリーアップデートを行ったら構成中にブラックアウトして起動しなくなりました。

リカバリしようとしました改善せず。
レノボサポートに連絡したらメーカーでの初期化と言われました。

諦めてメーカーに送ろうと思い準備しましたが、半日あったのでネットで不具合について検索。

ロジクールのワイヤレスマウスのレシーバーが挿さっていたらブラックアウトするとの情報がありました。

ワイヤレスマウスレシーバーを外し、再起動したところ正常に起動し、アニバーサリーアップデートが適用されました。

再構築が必要な場合、ロジクールのワイヤレスマウスレシーバーを外してからアップデートしています。

もし同じような状況なら、USBには何も挿さずアップデートしたら上手くいくかも知れません。

書込番号:20389685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/13 16:31(1年以上前)

よっち〜♪さん

今、60Dで確認してみました。OSはWindows10です。

EOS Utilityは全く更新していなかったので、Ver.2.10.2.0でした。このままだと、エクスプローラーでは60Dを認識しているものの、EOS Utilitでは、60Dが認識されませんでした。先程、ご紹介したVer.3.5.10の説明には、

「EOS Utility 3シリーズと EOS Utility 2.14は1台のパソコンに同時にインストールができます。(EOS Utility 3シリーズをインストールすると、 EOS Utility 2.xも最新版に更新されます。)」

とあったので、Ver.3.5.10用のインストーラーを起動させた所、「EOS Utility 3」「EOS Utility 2」他2つの計4つのソフトウェアがインストールされました。インストール後、EOS Utilityを起動した所、「EOS Utility 2」の方は、Ver.2.14.20.0にアップされていました。バージョンアップ後だと、EOS Utilityにて、60Dは正常に認識/動作しました。

よっち〜♪さんの5Dも同様に正常に認識/動作すると思います。

【再掲】
・EOS Utility 3.5.10 for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw3510.html

書込番号:20389783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/13 22:15(1年以上前)

それは、知りませんでした!!
窓7でダメとは、辛いですねぇ。
EOS utilityは使ったことがなく、そんなことがあるとは、つゆ知らず。、

ちなみに、窓XPのOSはお持ちですか?
わたしは、昔のソフトを使うこともあるため、窓7マシンに、VM ware(フリーのやつ)を入れて仮想化し窓XPを窓7上で動かしています。

EOS utilityは動作しせたことがありませんが、旧OS環境で動作しせたい時には仮想化がよろしいかと。

もし、窓XPのOSをお持ちでしたら、時間のある時にEOS utility入れて、試してます。

書込番号:20391061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/14 05:34(1年以上前)

しげち2さん、よっち〜♪さん

既にEOS utilityがインストールされているPCなら、「EOS utility 2」単独のアップデート(最新版はVer.2.14)を行うか、以下のパッケージ・インストーラーでインストールすれば、Windows7以降で使用可能です。WindowsのVersion number(*)をご覧になればお分かりになると思いますが、Windows7以降と記載されているものの、Vista以降ならインストール及び使用は可能だと思います。

【再々掲】
・EOS Utility 3.5.10 for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw3510.html

(*) Operating System Version (Vista〜8.1のVersion numberは(カーネルの継続性を示す)6.*です)
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/ms724832

書込番号:20391752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/14 12:23(1年以上前)

ミスタースコップさん!
了解です!
わたしも初代で使うときの参考にさせて頂きます!

普段はフォトショLRしか使っておらず。、ピクスタはスタンダードが多く、微調整はフォトショLRで、ちょいちょい。

以前は30Dを使ってjpgのままでフォトショLRで調整してました。5D初代使うようになったら、あれま、撮影時の設定でほぼ満足のいく仕上がりの絵が出てくるので、あまりいじらなくても良くなったんですよ。

驚きました。フォトショはjpgのままでもある程度いじって、保存せずにプリントすればそんなに画質は破綻しません。

カメラ内現像のjpgを使うと一からRAW現像するより楽なので(^。^)

現在はマークIIIも併用しています。

あ、サイトを、昨日見た見たのですが、対象モデルに5D初代か見えなかったので、ありゃ?と思いまして。
見る場所が違うのかな?

書込番号:20392421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/14 12:51(1年以上前)

しげち2さん

レス、ありがとうございます。

> あ、サイトを、昨日見た見たのですが、対象モデルに5D初代か見えなかったので、ありゃ?と思いまして。
見る場所が違うのかな?

二つ上の書き込み[20391752]でご紹介した「EOS Utility 3.5.10 for Windows」のページの事だと思いますが、そのページからダウンロードし、インストールすると、「EOS Utility 3」「EOS Utility 2(最新版)」他2つの計4つのソフトウェアがインストールされます。その為、以下のようにどの機種でも、EOS Utilityが使用可能になります。

・「EOS Utility 3.5.10 for Windows」のページに記載がある機種:「EOS Utility 3」が起動。
・「EOS Utility 3.5.10 for Windows」のページに記載がない機種:「EOS Utility 2」が起動。

何かの折にでも、ご確認頂ければ、幸いです。

書込番号:20392489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/14 14:43(1年以上前)

ミスタースコップさん!

さっそくの回答ありがとうございます。
承知しました!
今度、初代で使える環境も整えてみますね。
(^ー^)ノ

あれ?スレ主さんどうしたのかな?

書込番号:20392714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/11/14 16:30(1年以上前)

しげち2さん

レス、ありがとうございます。

先の書き込みは、ちょっと正確性に欠けた表現になっていました。申し訳ありません。

「EOS Utility 3.5.10 for Windows」用インストーラーは、「EOS Utility 3.5.10」はインストールしますが、「EOS Utility 2」は最新版にアップデートするだけです。従って、「EOS Utility 3.5.10 for Windows」用インストーラーを起動する前に、当該PCに「EOS Utility (バージョンは何でもOK)」本体がインストールされている必要があります。もし当該PCに「EOS Utility」がインストールされていない場合には、「EOS Utility (バージョンは何でもOK)」が収録されているCD/DVD-ROM(*)から事前に「EOS Utility」をインストールして下さい。万一、「このソフトウェアは正常に動作しない場合があります」等の警告が出ても、そのバージョンを使用する訳ではないので、強引にインストールして下さい。

当該PCに「EOS Utility」がインストールされた状態から、「EOS Utility 3.5.10 for Windows」用インストーラーを起動し作業が終了すれば、先の書き込み通り、初代5Dでも「EOS Utility 2」が使用可能となるはずです。

(*)
キヤノンサイトには、「EOS Utility」関連では、「EOS Utility 3.5.10 for Windows」用インストーラー以外には、「EOS Utility 2.14.20a」へのアップデーターしかアップされていません(各バージョンは投稿時点)。従って、Ver.3.5.10以外の「EOS Utility」本体のインストーラーは、ネットからダウンロードする事は出来ず、CD/DVD-ROMからインストールする必要があります。

書込番号:20392896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2016/11/15 01:55(1年以上前)

>fuku社長さん

自作PCですが、Logicoolのトラックボールのレシーバー挿してます。こんなところに盲点があったとは思いませんでした。
いずれまたUGすると思いますので、その時覚えておきます。



>ミスター・スコップさん

色々とありがたいのですが、そもそもWin7が5Dを認識しないので、EOS Utilityがどうとかの問題ではないのですよね…



>しげち2さん

レス戴く前にXPのディスクがあったので、ダメ元でそれをVMWareで使ってみたら5Dが認識され、EOS Utilityも使えて自作PictureStyleがカメラに登録できました。



ということで本来の目的達成ではありませんでしたが、やり方が見つけられたので解決ということにいたします。ありがとうございました。

書込番号:20394729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 青空を青く撮影したい!

2016/06/05 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 naoXLH1200さん
クチコミ投稿数:2件
当機種
別機種

5D_青空イメージ

7D_青空イメージ

はじめまして。
ひと月ほど前にオークションにて初代5Dを購入し、いろいろ試行錯誤しております。
派手すぎない色合い、樹木の質感などに感動しているのですが、青空もくすんだ色になってしまいます。
他の方の作例を見ていると、抜けるような青空が再現されているようですが、やはりRAWから追い込んでいるのでしょうか。

ニコンのD40で一眼にはまり、その後7Dを購入、そしてフルサイズに50mmレンズを使ってみたく今回初代5Dを買い増しです。
子供の撮影がメインなのですが、青空や芝生をもっと綺麗に撮れないかと思っております。
ピクチャースタイル等、おすすめの設定などありますでしょうか。

レンズはEF50mm F1.4、参考までに画像をアップしてみます。
2枚目は7Dにシグマ17-50 f2.8です。撮影時期が違うので参考にならないかもですが、このくらいの青空の色が出せればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19931855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/06/05 18:20(1年以上前)

PLひるたーを買おう!
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19931865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/05 18:29(1年以上前)

気象条件やお日様の位置が合えば同じくらいに撮れるのでは。

書込番号:19931898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/05 18:30(1年以上前)

ニコンユーザなのでキヤノンには詳しくありませんが。--- コンデジはキヤノンも持ってます、Hi。

>2枚目は7Dにシグマ17-50 f2.8 ---
シグマは寒色系ですね。青は出やすい。

それと、寒い時期の太平洋側ではド快晴だと真っ青ですが、普段の晴れは若干ガスっていることも多くありますので、
意外と期待している青には写ってくれませんね。カメラの目のほうが正確なんでしょうね。

書込番号:19931899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/05 18:51(1年以上前)

別機種

広角レンズは空が青くなりやすいですね。
7Dで17mmでしたら、5Dも28mmで撮ってみましょう。

書込番号:19931963

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/05 18:59(1年以上前)

長渕剛が昔唄っていたなぁ。

おお、順光…
そう、順光で撮らなくっちゃね。

書込番号:19931980

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/06/05 19:03(1年以上前)

C-PLフィルターって知っていますか?
継時的に劣化していきますが、使ってみる価値はあるかと
まあ、高いと感じるかもしれませんが・・・

露出補正をマイナス側にするとよい時も。

ピクチャースタイルでの調整なら風景にしてみるとか

書込番号:19931995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/06/05 19:08(1年以上前)

綺麗な青空を撮りたければベルビアを試すべしと思う私は古いのかな…

書込番号:19932015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2016/06/05 19:10(1年以上前)

DPP4を使えば気持ち悪い?ほど真っ青の青空ができます。

書込番号:19932025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/06/05 19:20(1年以上前)

>naoXLH1200さん
こと青空だけに関して言うとおっしゃる通りRAWで撮影して、ブルーの輝度を低くすれば青くなりますよ。

書込番号:19932058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/06/05 19:31(1年以上前)

フィルター、と言いたいところですが、DPP4ですかね。
トーンカーブのRGBをいじるだけで、写真にない(という様に見える)色も出せたり。
B(ブルー)を持ち上げただけでは上手く行かないことも。その時はR(レッド)を下げてみると欲しい青が出てきたり。Gも勿論調整しましょう。
Bのハイライトを上げてシャドーは下げる、Rのハイライトを下げてシャドーをあげてみたら、明るい青が目立って見えてくるかもしれませんね。黄色かったらGもRと似たカーブで。
せっかくの無料ソフト、使わない手はありません。

書込番号:19932087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2016/06/05 19:31(1年以上前)

宇宙は限りない青に近い黒です。
それを白く写しているのは水蒸気の乱反射
だからPLで乱反射成分をとればとるほど青黒くなってゆきます。

書込番号:19932089

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/05 19:41(1年以上前)

> Masa@Kakakuさん
 > PLひるたーを買おう!

C-PLひるたー (笑)  サーキュラーPLフィルター
日曜日で お酒入ってんのかな (^u^) プププ 
   

書込番号:19932115

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/05 19:56(1年以上前)

オートホワイトバランスを解除して
撮影時にホワイトバランスの設定を少し青みが強くなる方向に変更してみるといいように思います。
どのくらい変更すると希望の色に近くなるのかいろいろ試してみるといいように思います。

あとはRAWで撮影してあとからホワイトバランスを変更して調整してみるのもいいように思います。

書込番号:19932148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/06/05 20:02(1年以上前)

5DってDPP4対応してたかなぁ?
対応してたら、私もオススメします。

書込番号:19932168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/05 20:09(1年以上前)

別機種

青空探して・・・・旅〜 \(◎o◎)/!

書込番号:19932187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/05 20:13(1年以上前)

青空の日に撮りましょう(^-^ゞ

書込番号:19932199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2016/06/05 20:34(1年以上前)

こんにちは。

太陽と反対側にカメラを向けて、露出をややアンダーにすれば青空がより青く写りやすいです。

書込番号:19932250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wingteioさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/05 21:04(1年以上前)

機種不明
当機種

調整させていただきました。

ちょっとUnderの撮影です。

私も5Dと他のカメラを使って同じ感じはありますが。。。。まじめに返信しておきます。(^^

1)設定はAWBにしていますか? 太陽光に設定した場合はどうでしょう
  このころのカメラは信号処理などが過渡期で、AWBは正しく動作しないこともちらほら。
  Uploadされた写真からは、Exif読めませんでしたので。。。
2)露出を少しアンダーにするといいかと思います。
  他の方が返信されておりますが、5Dはダイナミックレンジ小さく白とびしやすい印象です。
  すこし、アンダーで撮影して、トーンカーブで調整すれば、それなりに青も表現できるかと。
3)CPLを使う
  これも他の方が回答されていますので、割愛で。。。

で、Uploadされた写真を確認させていただきますと、葉の色成分で青がほとんどないので
AWBで低色温度側にシフトされた仮定で、上記2)を加えて調整してみました。

2枚目は、当方の5Dで撮影した写真ですが、太陽光+CPL+Raw調整した写真です。
もっと天候条件がよければ青が出ていたのですが。。。。

5Dは人物撮影の方が肌色表現に優れた印象があります。。<調査したわけではありません。

いずれにせよ、せっかく購入したカメラですので、癖をつかみ使いこなしましょう。<私もですけど。。。

書込番号:19932343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/05 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

nikcollection

C-NX2

naoXLH1200さん こんばんは

C-PLフィルターの場合 撮影角度などある程度条件が揃わないと 空が青くならないので 自分の場合 C-NX2や最近無料になったPhotoshopや Lightroom のプラグインソフトのnikcollectionに使われている コントロールポイントを使い 空の部分だけ青くする事もあります。

参考の為 写真お借りして C-NX2とnikcollectionの2つのソフトを使い 個々に空を青くしてみました

書込番号:19932359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/06/05 21:24(1年以上前)

5Dでしたね。
トーンカーブは「もちろん」DPP3もありますよ。

書込番号:19932432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

UDMA 7 対応してますか?

2015/08/03 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:9件

先日、花火を撮影しに行った際、書き込みに時間がかったのが気になり
書き込み速度が速いメディアの購入を考えています。
夜景や星空を撮ることも多いので現在の上限のUDMA7をと考えましたが
本体が旧品のためどうなのかと思いまして。

オススメやテストされた方、の意見をお聞かせください。

書込番号:19022680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/03 19:12(1年以上前)

多分ですが、5D自体はUDMAに対応していないと思います。
その為、PIO転送の上限の16.7MB/s位しか速度はでないかもしれません。
そうすると、CFの書き込み速度は16.7MB/s以上であれば十分だと思いますが
CF自体も、最高速度表記なので、実際はその書き込み速度が出ないこともあります。
その為念のため2倍の約33MB/s以上の書き込み速度のCFを購入するといいように思います。

そうすると

サンディスク SDCFHS-032G-G46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000593035/

トランセンド TS32GCF400 (32GB)
http://kakaku.com/item/K0000070705/

サンディスク SDCFXSB-032G-G46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000771818/

あたりから選んでもいいように思います。

ただ、他のカメラで使う可能性も考えて、より高速のUDMA7のCFカードを買っても問題ないと思います。
(価格が高くなるので、そこが許せるのでしたらですが・・・)

書込番号:19022833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/03 19:17(1年以上前)

5DMarkUが対応していません。
時代がまったく違うので仕方ないです。
書き込み時間を稼ぐには、長時間ノイズの処理をカメラにさせないことです。
でないと、倍掛かります(撮影終了後同じ時間ノイズ処理に掛かる)。

書込番号:19022840

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/03 19:18(1年以上前)

ななしのななさん こんばんは

>花火を撮影しに行った際、書き込みに時間がかったのが気になり

もしかして 長時間露光の時のノイズ除去で書き込み時間が長くなっていると言う事は無いですよね?

ノイズ除去の為でしたら カードを変えても変化は無いと思います。

書込番号:19022844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/03 19:18(1年以上前)

ななしのななさん こんばんは。

当然対応はしていないと思いますが花火の撮影のメディア書き込み時間に関しては、カメラの各種補正を全てオフにして撮られれば通常は遅いカードでも時間がかかることは無いと思います。

RAWで撮られて後からパソコンでゆっくり補正したければ補正すれば良いと思います。

書込番号:19022846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/03 19:35(1年以上前)

 UDMA7は確か2010年設定の規格のはず、5Dよりはるかに後に発表された規格に5Dが対応はしてないでしょう。PCへの読み込み速度は向上するかもしれませんが、撮影時のメリットはないと思います。

 通常、花火や星空の撮影なら、毎秒何コマとかいう高速連写ではなく、一回の露光時間が数秒〜数十秒になると思うので、バッファが一杯になるとは考えにくいです。やはり「長秒露光時のノイズ低減処理」が影響してるように思います。

書込番号:19022883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/08/03 20:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ノイズ除去ですか…確認してみます!
また報告します!

書込番号:19023065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/08/17 15:54(1年以上前)

遅くなりましたが報告します。
皆さんが教えて下さった通りでした。
設定を解除したつもりができてなかったのが影響してでした。

書込番号:19059842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/09/11 12:22(1年以上前)

大変遅くなり申し訳ありません!
皆さんのおっしゃる通りでした。
お陰さまで無駄な出費をしないですみました。
ありがとうございました❗

書込番号:19130074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください? M42マウントアダプター

2015/07/12 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:513件

ヤフオクで手に入れました。レンズは1本しか持っていません(シグマ24ー60ミリ)。M42マウントのレンズは広角から望遠まで所有しています。
YASHINON・FUJINON・Takumarなどです。形状から見て全て押しピンタイプです。
5Dのためにアダプターを購入しようと思っています。アマゾンを覗くとはっきりと「押しピン用」と書いてあるので分かりやすいのですが、気になるのは「AFチップ M42 マウントレンズ- Canon EOSのカメラボディ対応 レンズマウントアダプター」と紹介されているものがあることです。ピントが合った時に教えてくれるというのは魅力的です。これは押しピンタイプに対応しているのでしょうか?
どなたかご教授をお願いします。

書込番号:18960068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/12 19:36(1年以上前)

ずるずる坊主さん、こんばんは。
私もM42レンズを持っていますが、m4/3機で使うばかりで手持ちの5DUには付けたことはありませんので、フォーカスエイド機能について的確なアドバイスになるかどうか・・

>これは押しピンタイプに対応しているのでしょうか?

これのことでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DA7KEIS
「押しピンタイプ対応」とは明確に記載されていませんよね。このメーカーは聞いたことがありません。カスタマーレビューを見ても、そこそこ使えるようですが、仕上げなどイマイチ不安が残る感じです。

ちょっとお高くなりますが、KIPON社のアダプターを見つけました。このメーカーは中国ですが、けっこう信頼できますし、製品仕様にも「(1)EOSのフォーカスエイド機能に対応しています」「(2)絞りピン押し込みに対応しています」と明記されています。対応機種に5Dが入っていませんが、5DUに対応しているのでおそらく問題はないと思われます。メール等で確認されてはいかがでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1544/

書込番号:18960178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2015/07/12 20:06(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん 早速の情報ありがとうございます。貴方が紹介してくれた前者が安くて惹かれているのですが情報が薄いので困っています。後者には5Dが対応しているかをメールで問い合わせしました。
私の知識が少ないのか、いまいち押しピンタイプでないM42レンズが理解できません。とても高くて手が出せない横文字のレンズ群を意味しているのでしょうか?国産のオールドM42レンズは押しピンタイプだと思っているのですが?FUJINONだけは出っ張りがマウント部にくっ付いていてそのままでは絞りが使えず、削った経験があります。これだけが唯一私にとって例外かもしれません。でも結局はこれも押しピンタイプです。

書込番号:18960267

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/07/12 20:14(1年以上前)

押しピンカイプかは、フチの有無で判断出来ますよo(^▽^)o

写真見る限り押しピンタイプですね。

フォーカスエイドは便利です。
特に広角ではあった方が良いかも。

書込番号:18960289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件

2015/07/12 20:20(1年以上前)

MA★RSさん お世話になります。

押しピンカイプかは、フチの有無で判断出来ますよo(^▽^)o
写真見る限り押しピンタイプですね。

これは両者を意味しているのでしょうか?アマゾンの安い方もOKですか?

書込番号:18960305

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/07/13 02:06(1年以上前)

別機種
別機種

ピン押しタイプ ネジ山の先に縁がついてます

ねじ込んでない状態 縁の部分がピンを押します

Amazonも写真は押しピンタイプですね。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00VWPM7CG/
更に安い、939円。
物は同じみたいですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DA7KEIS/

因みに私が使ってるのは、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ECLD1PY/
第7世代のチップですが、ピン押しじゃないです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CFEKEL4/
PIXCOの1世代ピン押し

前者はネジの先がそのままで縁がないです。
後者はネジの先に縁がついてます。

>いまいち押しピンタイプでないM42レンズが理解できません。

ピンがついてて、オートしか使えないレンズ⇒押しピンタイプ
ピンがついてるけど、オート/マニュアルが切り替えられるレンズ
ピンがついてないレンズ
があります。

ピンがついてないのは、絞りを動かせば絞りを変更できます。
ピンがついててオートだと、絞りを動かしても、実際の絞り羽は
動きません。ピンを押すと絞られます。
ピンがついててマニュアルモードがあるのは、ピンなしと同じです。
絞りを動かせば、羽が動きます。

A-M とか書いたレバーがあれば、Aでオートモード、Mでマニュアル
モードになります。
Mモードにして絞りが動けばどっちのアダプターでも可能です。
レバーがない、オートモードでしか使えないレンズは、
ピン押しタイプのアダプターが必要になります。


書込番号:18961301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2015/07/13 06:37(1年以上前)

MA★RSさん 写真を添付していただき私にも理解ができました。M42レンズにもタイプがあることがわかりました。α7で使っていましたので実効絞りで不自由はありませんでした。5Dだと絞りの数値でファインダーの見え方が変わるらしい事がなんとなくわかりました。
アマゾンの業者に国内発送かどうかを問い合わせました。たぶん中国だとおもいますが・・・。ありがとうございました。

書込番号:18961452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D ボディの満足度2

2015/07/13 13:59(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、今日は。

 私が EOS 5D で使用している M42 マウントアダプターをお買いになろうとされているのでしょうか。
M42レンズは、EOS 5D MarkU以降ではミラーが小さくなった為に当たりにくいですが、初代 5Dはミラーが大きいので当たることが多いです。

中国製の安いフォーカスエイド対応のアダプターは、アダプターの個体ごとの加工精度が悪いためにマウントアダプターごとのバラつきが有り、マウントアダプターの前と後ろに西洋紙を丸く切ったものを鋏みガタを吸収しています。
絞り開放と、F4,F5.6,F8とか絞ると当たったり、当たらなかったりと楽しみいっぱいのマウントアダプターです。

楽しみいっぱいの素晴らしい加工精度?のマウントアダプターです。
ゆっくりお遊びくださいませ。

書込番号:18962312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D ボディの満足度2

2015/07/13 14:45(1年以上前)

 レンズメーカー毎(デジイチメーカー毎)のフランジバックの違い。

http://homepage3.nifty.com/fujigiken/gijututechou/mountfb.htm
 フランジバックが長い場合は レンズをフランジバックの長いものと交換すると当たる可能性があります。
例、初代5D フランジバック 44mm。
  Kマウントフランジバック 55.5mm

とKマウントレンズ(M42マウントレンズ)の方が長いので、レンズのマウント面から後ろの出っ張りが長いレンズが在る可能性が高いという例です。
Kマウントレンズと M42マウントレンズのフランジバックの規格は同一です、変更ありません。

書込番号:18962392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2015/07/13 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シグマ24ー60です

おじん1615さん こんにちは。ひょんな事からキャノンに手を出してしまいました。しかし、この5Dというカメラには圧倒されます。10年前のカメラですが、シグマの28ー60ミリ F2.8付きで非常に良い状態で昨日届きました。売主からバッテリーが劣化しているとの連絡でロワの互換電池と4ギガのCFを準備して待っていました。
とにかくレンズは1本しか所有していませんので何ともなりません。α7でM42レンズを使っていますので、それを使いたいと思って情報を求めたわけです。割り切って「押しピンタイプ」を購入すれば問題はないのですが、ついAFのチップがうんぬんに惹かれてみなさんのお世話になった次第です。「ミラーに当たる」のは困りますのもう少し情報を整理して購入したいと思っています。

書込番号:18962440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2015/07/13 16:10(1年以上前)

機種不明
別機種

ベスタン

ずるずる坊主さん

わたしもマウントアダプター、たまに使います。

写真のニコンのF1.2を付ける際には、絞り開放値をボディに知らせるピンを削らないと当たりました。
フォーカスエイドは、わたしの買ったアダプターは全然ダメ。
なんかチップに記憶させて調整できるアダプターもヤフオクで見た事がありますが、
まあ、あんまり面倒な事にこだわると写真を撮る時間がなくなっちゃうのであきらめてます。

あとはベスタンのレンズを適当なM42マウントの銅鏡にくっつけたレンズとか、
試しに買ったことはありますが、なかなか使う機会がないです。
単なるコレクターです。σ(^◇^;)

 

書込番号:18962542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2015/07/29 17:32(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

5Dに装着したM42アダプターとYASHINONです

ほとんど真横にレンズの設定印字が・・・

汚くてすみません。Mac miniを使っています

裏の畑でチョチョっと撮影です・・・

スースエさん おじん1615さん みなとまちのおじさんさん MA★RSさん お久しぶりです。MA★RSさんが紹介してくれたアダプターが今日届きました。アマゾンの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VWPM7CG/
です。16日に注文して本日29日に到着です。北京から送ってきました。なんといっても939円ですから人柱覚悟の注文です。そして現在はもっと安くなって913円です。
使い勝手は正直、一点を除いて悪くはないです。ミラーに干渉せず(私の M42は前玉が出っ張っていない)ピントが合うとピッと音を出しフォーカス点が赤く光ります。問題はネジの切り方が悪いのでしょうか、レンズをねじ込むと絞りや距離計の印字が中央に来ません。
YASHUNON 50mm F1.9でちょっと写してみました。ソニーのα7とはちょっと違うような画像が出てきました。後の2画像。

書込番号:19009023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2015/07/30 07:30(1年以上前)

ずるずる坊主さん

なんか良さそうに見えたので、わたしも一個、注文しました。

人柱報告、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:19010470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2015/08/24 07:43(1年以上前)

やっと届きました。
注文してから2週間経っても届かず、
出品者に連絡したら、数日後に届きました。

早速、溜めそうと思ったら・・・

マウントアダプターの中心の穴が小さくて、レンズに取付ける事ができませんでした。

レンズはケンコーのソフトフォーカスの 35mm です。

キヨハラとかペンタなら付くとは思うのですが、いやはや。

10個とか注文しなくて良かったです。




書込番号:19078477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2015/08/24 09:59(1年以上前)

>スースエさん
なんか悪いことをした気持ちです。穴が合わないとは・・・。私のブツは穴はあいますがちょっとずれています。業者からアマゾンの投書(画像付き)を削除してほしいとメールがありましたが拒否してそのままにしています。

安物はそれだけの理由があるということですね。私もこれから気をつけます。

書込番号:19078679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2015/08/24 10:12(1年以上前)

>ずるずる坊主さん

いえいえ、ずるずる坊主さんは何も悪くないどころか、
人柱になって頂いたので感謝しています。

わたしが二本目の人柱という訳ですわ。あはは。

アルミなんで、本気で削ればすぐになんとかなると思います。
なかなか本気になれないだけです・・・

書込番号:19078708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2015/08/26 07:39(1年以上前)

アダプター、削りましたよ、
結構時間がかかりましたけど。
無事、レンズにアダプターを装着。
そして、カメラに取付けようとしたら・・・
当たる・・・


ケンコーのレンズのマウントは、マウントアダプター込みでフランジバックを合わせてあるから、
ケンコーのマウントアダプターを外して、M42マウントアダプターを取付けたら、
フランジバックが合わず、レンズの後玉がミラーに当たって、
ボディに付かない・・・


ケンコーのケンコーレンズ用 プラチカマウント→プラチカマウント のマウントアダプタを探したけど、
売ってないすね・・・


冷静に考えればわかってたことなんですが、残念でした。

(T-T)

書込番号:19084052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2015/08/26 15:39(1年以上前)

>スースエさん
何とも言い難い気分です。私はEFマウントにM42レンズを付けています。ですから後ろ玉が出っ張っているM42レンズがミラーに当たるくらいの知識しか持っていません。
残念な結果ですが、カメラ本体の方が心配です。大丈夫でしょうか?

書込番号:19084951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2015/08/26 17:09(1年以上前)

>ずるずる坊主さん

カメラ本体は、大丈夫ですよ。
そんなスゴイ勢いでは付けませんから。

誤記修正
誤:アルミなんで、本気で削ればすぐになんとかなると思います。
正:真鍮なんで、本気で削ればすぐになんとかなると思います。

あとですね、
>> ケンコーのケンコーレンズ用 プラチカマウント→プラチカマウント のマウントアダプタ
をケンコーに電話して聞いたのですが、無いそうです。
昔は絶対に有ったと思うのですが、、、
無理か、
ペンタのSPなんて、今でもゴロゴロしているけど、何十年前のカメラかわからないですもんね。
40年前にはペンタも K2 が有りましたし。

まあ、1000円弱で、色々と楽しませていただきました。

ペンタのスクリューマウントの銅鏡にレンズつけたのも持ってるので、
その辺のレンズを発掘したら、また、試してみますね。

(b^-゜)


書込番号:19085121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイピースエクステンダーについて

2015/08/21 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:22件

Canon のアイピースエクステンダーで「EP-EX15II」と「EP-EX15」の違いはなんでしょうか?

書込番号:19071672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/22 00:14(1年以上前)

上田海斗さん こんばんは

EP-EX15
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2444a001.html

EP-EX15II
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3069b001.html

これを見ると 対応機種が違うようですが ハッキリした答えでなくてごめんなさい。

書込番号:19071821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/08/22 08:34(1年以上前)

メーカーのサポートに電話!
対応機種が、被ってる事に疑問です。
しかし、Uの方は、入門機向けの様ですから、対応してる方が、無難です。

書込番号:19072371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2015/08/22 16:31(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/22 22:30(1年以上前)

対応機種が違うので、自分のカメラにあったほうを購入するといいと思います。
(違うほうを購入すると取り付けできない可能性があると思います。)

EOS 5Dの場合は
アイピースエクステンダーEP-EX15
のみが対応機種のようですので
こちらを購入するといいように思います。

KissDとかだと、どちらでも使えるところが不思議ではありますが
その場合は、今後使用することになりそうな機種の方を選べばよさそうですね。

書込番号:19074604

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング