このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 19 | 2025年10月5日 01:56 | |
| 8 | 8 | 2020年5月6日 18:05 | |
| 20 | 8 | 2020年2月6日 15:27 | |
| 7 | 4 | 2020年1月31日 03:45 | |
| 36 | 13 | 2017年8月8日 00:54 | |
| 15 | 15 | 2017年6月10日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
質問します。
13500円でレンズ付きを出品された方から問題なく撮影できますとの
コメント頂き購入しましたが
商品はまだ来てません。
互換性充電器とバッテリー付属されてます
SanDisk Ultra CompactFlash 4GB 30MB/s CFカードを購入しようと
思いますが、これで大丈夫でしょうか
0点
ちゃんと届いてからでいいんじゃないですかね?
書込番号:26305731
1点
蓮893さん
とりあえずそのカードで大丈夫だと思います。
以前使っていました。
いい状態のものだといいですね。
書込番号:26305740
1点
上限32GBとの書き込みがありますので使えるでしょう。
書込番号:26305750
0点
>蓮893さん
それで大丈夫だと思いますが、新品での販売はありましたか?
今ググってみると、ヨドバシドットコムでかろうじて新品販売があるようです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001430380/
TRANSCEND トランセンド133倍速 Compact Flash Card 8GB TS8GCF133 3,280円
これ、全く同じの使ってました。凄く懐かしい!
もし中古で検討されてるならこちらの方が安心かも?と思ってお節介ですが・・・
でもヤフオクで探せば同じものが千円台でありますね。
書込番号:26305752
0点
>蓮893さん
5Dはミラー落ちのリスクがあり修理対応してましたが、既に対応終了。
対応済みなら問題無いと思いますが。
ファームウェアは1.1.1が最新だったと思います。
最新なら32GBまで対応してたと思いますが、8や16が無難かも知れませんね。
この年代だとサンディスクが1番無難だと思います。
自分はトランセンドやTeamなんかも使ってましたが問題無く使えてましたね。
CFカードの場合、4GBだと意外と高かったりしますが、ウルトラ4GBで問題無いと思います。
高速メディア使っても期待出来ませんし。
色々スレ立てて質問してるようですが、「5D、CFカード、容量、相性」などで検索すれば過去スレ等も含めて出てきますよ。
まずは自身で調べるのが掲示板ルールです。
検索すれば出てくる内容であれば自身で解決できると思いますよ。
書込番号:26305757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>蓮893さん
冗談抜きで個人売買とかは相手の言うことを100%は信用できません。
本当に本人が使って来てたものならまだしも、転売品ということもありえます。
転売ヤーも多いけど、自分で個人売買で購入したけど実は不具合があって転売ってパターンです。これめっちゃ多いのでご注意。特にこういう古いものだと尚更です。
これくらい古いものを長年愛用してきたオーナーが手放すって可能性は私は低く感じます。
私も古いレフ機持ってますが、手放す予定は無いです。
で、このレフ機の不具合はセルフタイマー用のランプが点かないくらいですかね。
AFは今どきのカメラに比べると死ぬほど遅いけど動きます。
これでも互換充電器とバッテリーは今でも入手可能です。
CFはジャンク品扱ってるような店に行って、認識できるか試させてもらったらどうですかね?
書込番号:26305772
0点
>with Photoさん
>うさらネットさん
>多摩川うろうろさん
>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。
オートでは撮影できないカメラなんですね
CFカードも初めて知りました。
まだカードリーダーも購入し
これで不良品だったら使いようもな出費になりますね
価格コムのルールあるんですね。
申しわけありません
書込番号:26305825
0点
>蓮893さん
今でこそSD、CFexpressが主流になってきましたがデジカメ黎明期はスマートメディアとCFカードが主流でした。
スマートメディアはxDピクチャーカードになったけど、オリンパスとフジが採用、一時期コダックも採用したけど結果的にSDが残りました。
ソニーのメモリースティックもありましたが、SDにシフトしました。
SDも容量や速度などでバージョンアップ、今後も主流になると思います。
CFカードもコンデジに採用されてました。
その後、コンデジはSDにシフトし一眼レフでは長らくCFカードが採用されてました。
プロ機はダブルスロットの片方はCFカードが採用されてましたね。
一眼レフもSDにシフトしましたが、プロ機などの高速メディア採用機はCFexpressタイプBが多く、一部で小型のタイプA。
CFカードからCFexpressになる過程でCFastとXQDの2系統になりましたが、最終的にCFexpressに落ち着きました。
まあ、タイプAからCまでありますが。
タイプAはSDと同等サイズ、タイプBはXQDと同一サイズ、大きいタイプC採用のデジカメは無いですね。
書込番号:26305909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>蓮893さん
SDカード用のコンパクトフラッシュアダプターと64GBのメディアでも使用OKでしたよ。
後は、ミラー落ちとか他の不調が心配でしょうかね。
行ける所まで楽しみましょう。
書込番号:26306021
0点
>KIMONOSTEREOさん
>しんす'79さん
>with Photoさん
>ダンニャバードさん
>うさらネットさん
>多摩川うろうろさん
購入してから取引メッセージ数回入れても返事なく
取引連絡7時間ほどできなかったことは今までなく
夜連絡きまして仕事中は携帯使えなかったとの事でした
発送して頂きましたので
しんす79さんから
SDカード用のコンパクトフラッシュアダプター
教えていただきましたので
こちらを購入して届くのを待ちたいと思います。
書込番号:26306515
0点
>しんす'79さん
とりあえずアマゾンでサンワサプライ(Sanwa Supply) SDXC用CF変換アダプタ ADR-SDCF2
注文いたしました
キャノンへ問い合わせましたら変換アダプターがつかえるかどうかはテストしてないので
分かりませんとの返答でした。
撮影できましたら掲載したいと思います
書込番号:26306532
0点
蓮893さん
SD カードからアダプターをかませる分、トラブルの可能性は高くなるし、速度も遅いけど、
アダプターのメーカーは違いますが5Dで私も使っていました。
書込番号:26306835
0点
>多摩川うろうろさん
コメントありがとうございます
このようなカメラを購入するのは初めてで
出品された方が
フォーカシングスクリーンに擦り傷が
見られますので、気になるようでしたら
交換をオススメ致します。撮影画像に
影響は感じられませんが、センサーに
写真では写りにくい程度の微かなスレが
見られます。記録メディアへの保存や
各部ダイヤル操作に全く問題はありません。
と記載してありました
使い物になるカメラなのかどうか不安です
書込番号:26306853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>気になるようでしたら交換をオススメ致します
交換自体はユーザー自身で出来るようですが、いかんせんパーツがありませんね。メーカーはもちろん互換メーカー品もなさそうです。
書込番号:26307251
0点
>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。
私も調べて見まして無いようなでしたが
やはりそうなんですね。
ファインダーへの移りに影響が出てくるのでしょうね
こちらのカメラ液晶画面も当てにならないカメラのようで
パソコンで確認するしかないんですね。
オート任せで撮影してました私には
カメラの基本的な事ほとんど理解してませんでしたので
フルサイズだと少しでも思わせるような
皆さんんが撮影されてる写真が撮影できますように
色々学びながら使えるカメラだと良いのですが
SDカード用のコンパクトフラッシュアダプターは本日
カメラは6日届くようです
13500円ですからわくわくドキドキです。
書込番号:26307429
0点
>蓮893さん
ミラー落ち対策品は両側に樹脂パーツついています
後は、ゴムの劣化と当たり(ショック)品かどうかでしょうかね。
状態と対応は、個人とショップで変わりますけど
書込番号:26307569
0点
CFカードは絶滅危惧種ですねぇ、COOLPIX950,5000はCFカードで本体のピン数本曲げてしまった事あります。
どちらも電源の入らない不動品なので分解してみました。なんという高密度基板と配線取り回し。
アダプタを使ってました(microSDHCをCF)
メモリースティックカードの使い道がない。
書込番号:26307915
0点
>KIMONOSTEREOさん
5Dのあてにならない液晶画面などからすると
キタムラのユウチューブで6Dの紹介があり
5Dからすると凄い進化して軽くなった商品・・
ヤフーショッピングにダブルズーム付き48000円保証付きがありましたので
送られてくる5Dカメラは封を切らずに格安で処分し
本日送られたきた変換アダプターは返品しまして
使いやすく手頃なダブルズームEOS6Dを検討してます
書込番号:26307935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
コロナ騒ぎで撮影にも出られず、皆さまも寂しいGWをお過ごしのことと思います。テレワークでふとWebカメラ売り切れで困っていて、防湿庫の奥に眠っている5Dを使えないかと色々ググってみましたが、映像撮影の出来ない機種では何ともやり様が無い感じで、最後にここで伺って終わりにしようかと思いました。
米国Canonも新しい機種には接続ユーティリティを出しましたし、動画の取れる6D以降はSparkoCamとかdigiCamControlは問題なく使えましたが、それ以前の5Dとかでは活用出来そうな方法が見つかりませんでした。もし皆様の中で何か情報をお持ちの方が居られましたら、宜しくお願い致します。無理難題ですみません。
3点
こんにちは♪
う〜ん。。。無理だと思うな(^^;(^^;(^^;
動画撮影はおろか・・・ライブビュー撮影すらできないカメラですからね(^^;(^^;(^^;
↑コレが出来て、なおかつテザリング機能のあるカメラでないと、対応できないでしょうね?
素直に諦めるしか無いと思いますね。。。(-。-)y-゜゜゜
書込番号:23377214
3点
やはりそうですよね。
古い35mm一眼に付けるデジタルバック「I'm Back 35」が出ていたので、ふと思い出しました。
EOS3とかも眠っていますが、今さらデジカメの台数を増やすのも無駄ですしね。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:23377341
1点
>ゲホゲホさん
キヤノンUSAが出したEOS Webcam Utility Betaも動画撮影可能な5D2や1DXが対応していませんからね。
今後は対応する可能性はあるかも知れませんが、動画撮影ができない機種の対応はないでしょうね。
個人的にメーカーサポートが切れたカメラでも楽しめると思っていますし、壊れるまで使おうと考えています。
5D、レスポンスや高感度は最近のカメラと比べたら良いとは言えませんが、1200万画素でデータも軽いので散歩カメラには良いこかなと個人的には思いますね。
自分はフジのS5Proを散歩カメラで使ってます。
書込番号:23377538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アナログの映像出力はありますが、ライブビューができないので、ライブ出力は無理ですね。
他に使用するカメラがあって、普通にカメラとして使用することもないということでしょうか。
書込番号:23377729
0点
WEBカメラ用の公式アプリは、最近のEOSには殆どが対応しています
EOS5D系であれば、EOS5DmarkW、5DS、5DSR
EOS6D系、7D系、1DX系は、それぞれmarkUのみ
書込番号:23380364
0点
WEBカメラには向いていませんが、4Kタイムラプス専用機としての延命治療がよろしいのでは?
書込番号:23384827
0点
>杜甫甫さん
アドバイスをありがとうございます。確かに前からタイムラプスの映像を見て、自分も撮ってみたいと思っておりましたが、中々電動機材は効果で元が取れないと指をしゃぶっていました。
Youtubeを見る手動スライダーを自作で電動化している動画があり、これなら少しは可能性がありますね。被写体に何を選ぶか、車を捨ててしまった小生にはそれも課題ですが…(笑)
書込番号:23385721
0点
>kandagawaさん
お気づきありがとうございます。
ネットを検索するとApple系では5DmkIIでも Webcam として使えるとの画像がありましたが、さすがに初代は無理そうですね。
https://vimeo.com/12352680
米国人はチャレンジングだから、その内に何か考えだしてくれる様な気もします。果報は寝て待て…(^_^;)
書込番号:23385756
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5DのファームウェアをVer. 1.1.1に更新したいのですが、すでにメーカーのサポートが終了しているため、メーカーのダウンロードサイトへのリンクは切れており、また他にもダウンロードできるサイトが見つかりません。これは諦めるしかないのでしょうか?入手方法をご存知ありませんか?
書込番号:23209823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「あんしんメンテ」で対応してくれませんかね。
故障した箇所が見つかっても修理できないことを了承する同意書が必要と伺いましたが。
メーカーサポートに問い合わせしてみてはいかがですか?
書込番号:23209897
3点
SCへ持って行けば対応してもらえるかもしれませんが……。
日本を含め公式サイトはすべて消去されていますが、英語版ならチョッと探せば見つかると思いますよ。
TousLesDrivers辺りで探してみてはいかがですか。
書込番号:23209969
2点
キヤノンに問い合わせるのが良いと思いますね。
メーカー側でデータがあればメールで送ってくれるかも知れません。
サポートが終わっているので無理かも知れませんがダメ元で問い合わせしてみましょう。
メーカーがダメなら一応修理会社に問い合わせるのも良いかも知れませんね。
書込番号:23210096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、お知恵をありがとうございました。TousLesDriversにてファームウェアを見つけました。ここの存在は一切知りませんでした。無事アップデートできました。5Dは壊れる日まで使い続けると思います。
書込番号:23211071
6点
もしよろしければ、見つけてたファームウェアをこちらに置いていただけませんか。
手持ちのcfカード16gbが使えず困っております故、、。
書込番号:23213112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>> 見つけてたファームウェアをこちらに置いていただけませんか。
再配布はまずいでしょ
自己責任で御自分で取りにいかないと・・・
うまくリンクしていなかったらスマソ
https://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=23&v_code=20912
書込番号:23213173
3点
TousLesDriversで検索をかけ、TousLesDrivers.com内で見つかりました。ただメーカーの正式サポートではないので、お気をつけて下さい。
書込番号:23213174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
【困っているポイント】
WindowsXP 日本語版 SP3適用済みPCに5DをつなげてもEOSUtilit y2.14.0.0に認識されない
今更ながらEOS5Dを使っておりますが、ピクチャースタイルをボディ内に登録したく、わざわざXPのマシンを用意したのですがなぜか5Dが認識されません。ほかの皆様は5DをXPにつないでEOSUtilityを使えてるようなので、何か必要なソフトが足りてないのかと思い、質問させていただきました。
仮想環境含めて皆様はどのような環境で5DをPC接続していらっしゃいますか?ご教授お願いします。
【導入したソフト】
EOS Utility v2.14.0.0
【ボディ】
EOS5D
【レンズ】
EF50mmf1.8II
【ボディファームウェア】
Ver1.1.1
0点
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/58365/~/
XPでカメラが検出されない場合の対処方法を試したらどうですかね。
リンク貼っておきます。
EOS Utilityも2.14.1とか出てるのでXP対応で最新に更新するのも試したら良いと思います。
書込番号:23198176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5DをUSB経由でPCに接続しても、OSでは認識されるがEOSUtilityでは接続できないってことでしょうか?
それとも、OSでも認識されないってことでしょうか?
OSで認識されているなら、キヤノンのダウンロードページから、機種に合ったVer.をDLすることをお勧めします。
そもそもですが、EOS Utility 2.14.xは5DにもWinXPにも正式には対応していません。
OSで認識されていないなら、USB周りの別の問題があると思いますが、多岐にわたるので、チョッとわかりません…。
書込番号:23198496
2点
>uesr330さん
ケーブルは純正品(5Dにセットされていたケーブル)でしょうか?
もしケーブルを流用しているなら:ケーブルに原因が有るのではと思います。
書込番号:23201024
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
APS-C(EOS kiss x2)卒業を目指して、今更初代5Dの中古品の購入を検討しています。
そこで気になるのが、ミラー脱落対策の件です。
状態もよく、価格的にも満足できる品物を見つけたのですが、ミラー脱落対策が施されていませんでした。
過去の書き込みなどを見ると、外れたミラーはボンドでくっつければ自力で修理できると言っておられる方もおられます。
また、脱落防止策についても、見た限りではミラーの両サイドに細長い板を貼り付けただけで、ピンセットなど使えば自分でもなんとかなりそうに見えます。
そこで質問なのですが、修理や脱落防止策について、自力でやってみたことがあると言う方や、やり方を知っておられる方がおられましたら、お話伺えませんでしょうか。
素直に対策済みのものを買うか、お金を払ってカメラ屋に頼んだほうが良いことは重々承知した上のことですが、なにとぞよろしくお願いいたします。
2点
メーカーに一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
もしかすると対応してもらえるかもしれません。
でなければ、対応品を探す方が良いと思います。
私は京都でオフ会の最中に脱落して、以降撮影不可になりました。
対応してからは脱落していません。今でも現役です。
書込番号:21078087
2点
つか
キヤノンのサービスセンターに持ち込めば今でも無料でやってくれるんじゃないかなあ?
前はやってくれた
書込番号:21078089
0点
残念ながらメーカーの修理対応サービスは2015年9月8日をもって終了しているようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html
今でも修理に対応してくれる修理業者さんも散見されるようですが。例えば
http://www.higasacamera.com/eos5d.html
残念ながら自力で修理した方の記事を見つけることはできませんでした。お役に立てなくてごめんなさい。
書込番号:21078108
6点
接着剤を使っての自己修理はオススメしませんが、メーカーサポートは終了している。
みなとまちのおじさんさんがリンク貼っていますが、ヒガサカメラで依頼するのが良いと思います。
脱落するかは誰にもわからないですし、ミラーが割れたら修理出来ないようですから、購入するならプロに任せるのが良いと思いますね。
書込番号:21078125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>栗せんべいさん
初代5Dって10年以上前のカメラですよね。
すでにメーカー修理もできない状態ですし、今からお金を払って買うのは、いくら安くとも、勿体無いと思います。
またミラー脱落の事故修理ですが、ミラーって、その奥にサブミラーがあってAFセンサーに光を導いています。
少しでもずれると、AF精度が落ちますので、素人が触る場所ではないと思うんです。
きちんとメーカー修理対応できるのでしたらミラー脱落でも対応できるでしょうけど、修理対応できないとなると、単なる燃えないゴミと化します。
なので、あまりオススメはしませんです〜〜(^^;;
書込番号:21078151
4点
栗せんべいさん こんにちは
>見た限りではミラーの両サイドに細長い板を貼り付けただけで、ピンセットなど使えば自分でもなんとかなりそうに見えます。
連写などをすると ミラーの動きは高速で ただ長い板付けるだけと言っても 耐久性大切ですし 撮影中に外れシャッター幕の方に行くと重大な故障になることもあるので ミラーボックス内の改造は メーカーにお願いした方が良いと思いますよ。
書込番号:21078314
1点
対策品も未対策品も中古相場変わらない気がします。
対策品中古を選んでは。
書込番号:21079329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
シャッターを切る際にミラーは上下高速で動くのですよ。
単純に板を貼るだけではなく、接着剤も含めた重量バランスなど細心の注意が必要かと。
メーカーでのサポートがすでに終了しているようですから、
自己対策をしたとして、それによって何らかの支障がきたしても
直すことすら不可能になるかとも…
それでも自己対策を考えるのであれば、ご自由にとなるかと。
書込番号:21079394
4点
ミラー自体はぶっちゃけ弾性接着剤(セメダインGXみたいなシリコン系)で直ります。
劣化した接着剤の除去や脱脂などちゃんと処置して貼り付ければ、まず二度と剥がれません。
高速で繰り返し作動する部分で、基本的にとても丈夫にできていますから
接着剤でミラー貼りつける作業くらいで狂うことはまずありません(よほどの人なら別でしょうが)
(外れていないのを外すのは別ですよ、これはやめた方がいいです)
補強材の貼り付けも、作業自体は簡単だと思います
部材の調達のほうが難しいでしょうね
でも、そんな事やらなくて済むならやらないに越した事はないので
私はMA★RSさんに賛成です
中古はあわてて買わずに、3ヶ月くらいじっくりウオッチしてから買うのがおすすめです
相場も見えてくるし、きっと程度のよい手頃な対策済み品は出てくると思います
それと
5D2もだいぶ価格は下がってきているので
機能や性能差、修理対応諸々考えると少し頑張って5D2の方が利口かもしれません。
5DはAF調整してもらえないのが結構痛いと思いますよ
中古で数度購入しましたが、例外なくピンずれがありましたし。
5D2ならAF微調整もあるし液晶画面もマトモだしライブビューもあるし。
書込番号:21079415
7点
みなさま
予想外に多くの方から助言をいただき、驚いております。
おかしな相談に乗っていただき、ありがとうございます。
安くて状態の良い(しかし未対策の)出物があったため、できるものなら自分でやってみようかなというくらいの軽い気持ちでいましたが、たしかにそこまで自力での施工にこだわる必要性はないですね。
またフルサイズ導入にあたりとりあえず安く抑えることを考えて5D初代をと思っていたのですが、kiss x2を5年以上使っている自分のことですから、次のカメラも目先の安さより長期間使えることを優先したほうが良いような気もしてきました。
本日ヨドバシにてフルサイズ機をいろいろと触り比べてきました。
5Dの初代を買わないなら少し増額してMARKUか、いずれにせよ5Dシリーズ内で決めようと思っていましたが、実際に手に持ってみるとこれがずっしりと重い。
もちろん重さについて知ってはいましたが、実際に購入を前提としてあれこれと持ち比べてみると、軽さという要素が案外重要なのだなということを実感しました。
早まらずにもう少し考えてから決めようと思います。
書込番号:21079738
2点
今日は。
初代のEOS 5Dは、少し大きめのミラーと聞いてます
MarkUからミラーが少し小さくなりちょうどの大きさと聞いてます。
書込番号:21099543
0点
最悪、ミラー無くても撮影できるのかな?
書込番号:21100772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>最悪、ミラー無くても撮影できるのかな?
そもそもピント合わせできないですし撮影不能になります。
体験談です。
書込番号:21101255
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
初めまして。早速ですが、本日子供の運動会で活躍してくれた5D、帰宅後データをPCへ移そうとCFを取り出しカードリーダーに差し込みましたが、反応せず。カードリーダー不調なのかと、5D本体に戻し、5DにUSBコードをつなげてPCへ送ろうとしましたが
今度は5Dの電源が入らなくなりました。そこで、手持ちの50Dにつなぎ変えて同じ操作をしようとしましたが、今度は50Dの電源が入らなくなりました。同様に、50Dで使用したCFカードも同様に認識しなくなりました。
この様な事は初めてで、訳が分かりません。カードリーダーはトラセンドのTS-RDF8K CFはSanDiskのExtremeW 4GBと
同じくExtremeVの8GBです。なお、50Dはこのえ2つ以外のCFを使用した場合に限って電源が入るようになりました。
何が原因でしょうか?
0点
まずはカードリーダー、サン以外のCFでは問題なく動作できるのでしょうか?
お書きの内容では、最初に不具合が出たのがサンディスクのCFとカードリーダーの
様ですので、そのどちらかが怪しいですね。
カードリーダーはサンディスク以外だと問題なく使用できるのでしょうか?
今まではその組み合わせでも問題はありませんでしたか?
もし以前にも同じようなことがあったのであれば、一度トラセンドにチェックして貰うのが
良いような気がします。
もう一方の原因と思われるコンパクトフラッシュ2枚も
サンディスクに送りチェックして貰うのが良いように思います。
国内販売品であれば、これが可能でしょう。
もし輸入のメディアで、店舗保障の期間内であれば
購入店舗に事情を話しチェックして貰うのが良い気がします。
撮影した画像は諦めることになるかもしれませんが
それが一倍良いような気がします。
書込番号:20892846
1点
随分世代の古いカードですね。
自分の場合、容量を増やすたび、最新の高速カードを使っています。
カードのエラーか、カードリーダーか、USBコードのいずれかの故障でしょう。
他のカードリーダーで試す。
他のUSBコードで試す。
フリーのデータ復旧ソフトを試す。
データ復旧業者に依頼する。
書込番号:20893152
0点
サポート外の仕様のCFはいやってカメラが訴えてる
最新の最速カードを奢ってあげる
書込番号:20893243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tosingaporeさん
他のCFで電源が入るならCFが怪しい気がしますね。
一応、電源が入ったCFがカードリーダーで認識して読み込みかチェックした方が良いと思います。
最近は使っていませんが、エクストリーム3とエクストリーム4は所有しています。
ファームアップの時に使ったりしますが、問題なく動作しています。
CFは永久保証だと思うのでレシートがあれば交換してもらえるかなと思います。
データはレスキューソフトなりで復元出来たら良いとは思いますが。
>随分世代の古いカードですね。
5Dなんだから当時では最高スペックのCFだと思うけどね。
古くてもスペック的に問題ないし、壊れていないなら買い替える必要ないんじゃない。
>サポート外の仕様のCFはいやってカメラが訴えてる
サンディスクのエクストリーム3と4だからサポートされてんじゃない?
書込番号:20894212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
似たような症状を調べましたが、あまりヒットしませんでした。
こちらは、CGカードの故障の修理事例です。
http://www.data291.com/2008/08/cf113.html
あまり参考になりませんで、すみません。
書込番号:20894262
0点
皆さま返信ありがとうございます。
、
>カードリーダーはサンディスク以外だと問題なく使用できるのでしょうか?
今まではその組み合わせでも問題はありませんでしたか?
はい、問題なしでした。東芝のCFは読めました。この2枚だけだめでした。・・・・
しばらく時間を置いた後にbuffaloのリーダーで、ExtremeWは読み込めました。それで、トラセンドでもう一度やってみると、Wは読み込むことができました。
ExtremeVの方に関しては、職場においてあるIOデータのリーダーでもだめでした。
>CFは永久保証だと思うのでレシートがあれば交換してもらえるかなと思います。
>サンディスクに送りチェックして貰うのが良いように思います。
>国内販売品であれば、これが可能でしょう。
こうしたことが可能とは全く知りませんでした。今後はきちんとレシートなり保障を確定できるものを整理しておきます。
>hotmanさん
の添付されていた事例がまさに、今回の私のパターンと似ていると感じてます。
当方、ディスクの中身はもちろん、5Dが動かなくなったこともショックで、CFのせいなのでしょうね。
ちなみに、kiss nも同じように、動かなくなりました。・・・・復活したのは50Dだけです。
書込番号:20894890
1点
↑
スースエさんですよ。
自分も以前にこれと同じようなことを読んだことがあって・・・
でも原因が判らなかったのですよね。
困ったものです。
同時に読めたり読めなかったり、
機材を変えると使えてたり・・・これは困ったものですね。
原因の切り分けがしにくいので。
書込番号:20895168
1点
>hotmanさん
>スースエさん
失礼しました。
5Dは修理にだして、CFはデーター復旧に出すことを検討しています。
書込番号:20896751
0点
サポート終了なのでメーカーでの修理は出来ません。
民間の修理業者ならやってくれるところが有るかも知れない。
部品が無い可能性が多いので修理部品が要る修理は駄目の事が多いかも。
書込番号:20899469
1点
皆さまありがとうございます。
今回CFカードが悪さをする可能性があることを身をもって知りました。しかし、こればかりは予防などはできませんから非常に怖いですね。先ほど、修理屋さんに持っていき事情を説明した結果、入院させることにしました。(だめもとで)「基盤の交換になるかもしれません」
ということで、「サポート終了」の不安を伝えると、「まあ、できることもありますから」と可能性は0%でないことを言われました。
ということで、うまく修理ができましたらまた、ご報告させていただきます。
一方、CFの方は復旧させようかどうか迷っています。(かなり高額になりそうなので、お財布・被写体と相談して)決めることになりそうです。・・・板違いですが、復旧業者の言葉で「早くしなければ、戻るものも戻らない」と言われたのですがそのようなものなのでしょうか?
書込番号:20900639
1点
今日は。
その問題のCFカードをトラブル後一切ほかの機種で使用してないのであればデーターの復元の可能性が大です。
他のデジイチで使用したのであれば上書きされて復元できない画像も結構あります。
それと、ご存じとは思いますが、お使いの前にデーターをHDDなどに保存後該当デジイチでのフォーマットを忘れない様にしましょう。
出来ればクイックフォーマットではなくてカード全体のフォーマットが良いです。
書込番号:20901128
1点
こんばんは
先日、修理業者から連絡がありました。
部品が調達できないため、修理不能とのことでした。
予想していたこととはいえ、相当ショックです。CFのために・・・一度に2台のカメラをおシャカにするなんて・・・
という結果でした。 修理したつもりで再び5Dを手に入れようかとどうかと思案しています。
書込番号:20906523
1点
残念な事になりましたね。
サンディスクでも、ダメな物はダメなんですね。
とても参考になりました。
サンディスクも記録データの保障はしていませんが、
ディスク起因でカメラを壊した場合には、
何らかの保障は無いのですかね?
使うのが怖くなります。
書込番号:20907576
3点
EOS 5D は、画素数では最新機種に負けていますが、
画像の色乗りでは最新のカメラ以上の綺麗な色乗りがしますからね。
ぜひ、手元に一台欲しい機種ですね。
書込番号:20956657
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












