EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

取り込みについて

2011/04/05 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
カメラとパソコンをUSBで繋ぎ、パソコンに画像データをコピーする事は可能でしょうか??

書込番号:12861568

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/04/05 12:44(1年以上前)

うん。

書込番号:12861586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/05 13:23(1年以上前)

大丈夫ですよ、
というよりは、できない機種を探す方が難しいと思います。

書込番号:12861711

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/05 13:59(1年以上前)

普通に 接続すると、リムーバブルディスクの認識です。

書込番号:12861802

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/04/05 14:16(1年以上前)

こんにちは
接続してカメラの電源を入れると最初の画面の違いはパソコン内蔵ソフトによって違いはありますが、画像を認識して取り込めるようになります。

もっと詳しくやるなら、カメラ付属のソフトをインストールして、それを立ち上げてからがいいでしょう。
ハードデスクへどんどん保存出来ますよ。

書込番号:12861844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/04/05 18:20(1年以上前)

皆様ありがとうございますm(__)m無事にできました!

書込番号:12862443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

標準

二世代電子マウントアダプター?

2010/04/29 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1565件

いつもお世話になります。

OMレンズをEOS5Dにつける電子マウントアダプタを探しています。
なお、スプリットマイクロプリズムスクリーンと併用する予定です。

マウントアダプターですが、
某有名オクで、焦点工房さんというところが、
「二世代OMレンズ-EOS電子マウントアダプター」という商品を出しています。

説明文から抜粋:

 新開発した二世代電子チップは五つのピント調整モードの導入で、レンズによって、適用なピント調整モードに設定すれば、ピントの精度が高くなり、さらに快速に撮影できます.今までの電子マウントアダプターを装着すると、ボディ側の絞り値は固定値「1.8」と表示されます.二世代電子チップは可変式絞り値システムを利用で(F2.0-F4.0)、モードの切り替えが実現するようになります.

下記は各モードの機能紹介:

F2.0-撮影モード:どんなレンズを使用しても、モード設定後に、必ずこのモードに戻して、このモードで撮影してください.

F2.2-超広角モード:このモードを設定すると、ピントが前ピンになります.超広角レンズ(例え20mm.21mmなど)のユーザーにおすすめ.

F2.5-広角モード:このモードを設定すると、ピントが少々前ピンになります.広角レンズ(例え25mm.28mmなど)のユーザーにおすすめ.

F2.8-望遠モード:このモードを設定すると、ピントが少々後ピンになります.望遠レンズ(例え100mm.135mmなど)のユーザーにおすすめ.

F3.2-超望遠モード:このモードを設定すると、ピントが後ピンになります.超望遠レンズ(例え200mm.300mmなど)のユーザーにおすすめ.

F3.5-標準モード:今までの電子マウントアダプターはずべてこのモードになっています.標準レンズ(例え50mなど)のユーザーにおすすめ.

(抜粋終わり)

こちらの製品をお使いになった方おられますでしょうか?
もしよろしければご意見をいただければ幸いです。

書込番号:11294287

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/29 09:10(1年以上前)

電子マウントアダプター為る物どころかOM-EOSマウントアダプターも持ってませんが、スクリーンをスプリットマイクロプリズムスクリーンに交換されると言う事であれば普通のアダプターでも良いのでは無いかな?と思って仕舞いました。

そよはっはさんは、どんなレンズを使用されたいのでしょうか

書込番号:11294673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/04/29 12:15(1年以上前)

LE-8Tさん、ありがとうございます。

使用予定レンズは、OM1.4/50とOM2/90マクロです。

現在5Dのデフォルトのスクリーンで練習中でして、まだどちらを導入するか、または両方必要なのかを自分でも決めあぐねています。


マウントアダプタをつけると、絞るとファインダーが暗くなるそうです。

なので、開放時はスプリットスクリーン方式で合わせる方が見やすい?かと。
また絞って暗くなった場合には、電子アダプタによる合焦マーク点灯方式を目安にあわせる。

こんなハイブリッド方式を考えているのですが…。

全て使ったことがない私の想像ですので、現実は違うよという方、教えてください。


書込番号:11295289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/29 15:52(1年以上前)

5Dに『スプリットマイクロプリズムスクリーン』なんてあるのですか?
自分は5D2になかったので自作しましたが・・・。
良かったら、参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10827591/

書込番号:11295968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/04/29 16:03(1年以上前)

hotmanさん、ありがとうございます。

同じ焦点工房さんで、フィルム一眼用のEc-Bを5D用に加工してキットにして販売されてます。
(マウントアダプタと同時購入だと1000円引きなんです。だからどちらの情報もほしい)

自分で加工ってすごいですね。
私は自信がないので…。

書込番号:11296012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/30 00:30(1年以上前)

こんばんわ。私は他社でマウントアダプター使ってます。

>なので、開放時はスプリットスクリーン方式で合わせる方が見やすい?かと。
>また絞って暗くなった場合には、電子アダプタによる合焦マーク点灯方式を目安にあわせる。

との事でしたが、実絞り測光の場合の手順は
1.開放状態でピントを合わせる
2.絞り込んで測光、レリーズ
でやってます。

個人的にはF2.8超えると結構つらくなります。(老眼だし)
90マクロで露出倍数かかってくると、なかなか合わせにくい
かもしれませんね。実際使うとわかりますが、フォーカス
エイドは存外アテになりませんので・・・

書込番号:11298382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/04/30 05:38(1年以上前)

approximateさん

実際に使っておられる方のご意見大変参考になります。
なるほど、開放でピント合わせして、絞り環をすかさずまわしてシャッターを押す感じですね。
もたもたしてるとせっかく合わせたピントがずれてしまいそうですね。私は要練習かもです。

スクリーン、アダプタともに未体験なので、いまいち使い方のイメージがわかないので、いくつか教えていただきたいのですが・・・。

暗所でコントラストの低い被写体をMFで撮ろうとする場合、どんな工夫をされますか?

フォーカスエイドの合焦点は中央1点のみ働くのでしょうか?
例えば、AF測距点を自分で移動させると、そこでフォーカスエイドが働くようになるのでしょうか?

スプリットマイクロプリズムスクリーンについて。
2重円?はファインダー画面中央部に設置されていると思うのですが、被写体が中央から外れている場合は、中央でピント合わせをしてから、構図を取り直してシャッターを押し込むことになるのでしょうか?

スプリットスクリーンでAFってやりにくかったりしますか?
(暗所の撮影時、見づらいとか)

たくさん書いてしまいましたが、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、わかる範囲でけっこうですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11298842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/01 00:43(1年以上前)

とりあえず、オクでこの電子マウントアダプターを申し込んでしまいました。
人柱になってみます。

スクリーンの方は、とりあえず純正のEe-Sにしてみました。
現在の標準スクリーンでも、広角ズームでは日中はそれほど精度は悪くないので、後はF1.2でどこまで合わせられるかを見て、交換するかどうか決めようと思います。

書込番号:11302457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/01 07:22(1年以上前)

こんにちは、お邪魔します。

このスレを見て、少しは便利になるかなって思い、
物珍しさも手伝って私もヤフオクでアダプターのみ申し込みしました。
持っているOM-EOSマウントアダプターでも、
のんびり撮っている分にはそれほど支障はなかったんですけどね。
使用レンズはOM2/50マクロと90マクロ、それと100です。
ちょっと楽しみです。
そよはっはさん、皆さん、情報ありがとうございます。

書込番号:11302995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/01 11:17(1年以上前)

そよはっはさん
>スプリットマイクロプリズムスクリーンについて。
>2重円?はファインダー画面中央部に設置されていると思うのですが、
>被写体が中央から外れている場合は、中央でピント合わせをしてから、
>構図を取り直してシャッターを押し込むことになるのでしょうか?
スプリットプリズムとマイクロプリズムでのピント合わせはそのとおりです、ただし周辺のマイクロマットによっては、
EOS標準のものに比べマット面でもピントは取り安いと思いますので、被写体によっては周辺部でもピン合わせは
可能になります。

>スプリットスクリーンでAFってやりにくかったりしますか?
>(暗所の撮影時、見づらいとか)
スプリットプリズムは大体、レンズ開放絞りF4位から片方が翳りますので、目の位置を移動させて
翳らないようにしながら撮影するか、周辺のマイクロプリズム面でピント合わせをします。
自分なんかF5.6の望遠ズームを普段使用していますが、目を移動させながらスプリット面を良く使いますね。
以上、実際使ってみればすぐわかることなんですけど、
自分としては昔、OMの時代は斜めスプリットを使っていましたので、それにしたいのですが、
残念ながら、今のところ合う物がなかなか見つからない状況です、そのうち・・・とは考えていますが。

書込番号:11303629

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/01 19:37(1年以上前)

そよはっはさん、美恵ちゃんが行くさんのレビューお待ちしてます・・・・^^

その結果次第では、小生も後に続きましょうかね・・・
(いい加減な男で済みません)

お二人がお持ちの90mmマクロ 小生も持ってるんで。 

書込番号:11305175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/05/01 20:47(1年以上前)

当機種

BORG50EDU、KenkoMC7、EOS5D 、追尾

OM100mmF2と21mmF3.5をたまにアダプターで使います。
そのレベルでは電子接点なしのアダプターで不都合はなかったんですが天体望遠鏡をOMマウントで使い始めて
手持ちのKenkoテレプラスMC7を組もうとしたときに不具合=エラーで使えない事態に遭遇しました。
で、ROM内蔵アダプターなら回避できるんじゃないかなぁと考えて試したらビンゴでした。
少々お高くついてしまいますが後々の応用を考えたら無難な選択なんだろうと思います。

色収差を抑えた100mmF2、像面の平坦性に優れた90mmF2を共にお持ちとはうらやましい限りです。

書込番号:11305442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/01 22:33(1年以上前)

>美恵ちゃんが行くさん

購入されたのですね。
焦点工房ストアのHP見られました?
少し日本語が???な部分もあって、付属してくるという説明書もわかりにくかったらどうしようっていう不安が少しあるので、よろしければこちらでまた情報交換させてくたださい。
手元に届くのはGW後半になりそうです。

>hotmanさん

ありがとうございます。
なんとなくイメージできました。工夫次第で周辺でもできる余地はありそうですね。
今回注文したEe-Sは全面マット型でスプリットではないようですが、それでも無理そうならEc-Bの5D版を注文してみようと思います。

>LE-8Tさん

レビューなるべくがんばってみます。
といっても電子アダプタ初心者のため、レポートするにもどういう点に着目すればいいのかわかりませんので、またよろしければお付き合いいただき、ご意見くださいませ。

>特別純米酒さん

添付のお写真は星でしょうか。
望遠鏡もレンズにつけられることに驚きです。
素人のため用語から要勉強ですが、普通のアダプタならだめで、ROM内蔵(って電子ですよね?)アダプターならOKなこともあるんですね。

OMレンズは今まではフォーサーズで使ってきて、本来の味を知らなかったので、今回はフルサイズにつけてどういう絵になるのかとても楽しみです。

書込番号:11305973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/05 06:17(1年以上前)

別機種
別機種

先日ヤフオクにて焦点工房さんに二世代電子マウントアダプターOM-EOSを注文いたしました。
取引自体はスムーズによどみなくすすみ、入金後確認1日、発送1日、到着1日で3日以内に届きました。

以下、私の力の及ぶ限りレビューしてみようと思います。

【もののつくり】

悪くないと思います。
取り付けるときもかちんとはまりますし、取り付け後もレンズがガタガタ動いたりするようなことはなく、がっちり止まっています。
梱包は、ジャストサイズの正方形の箱の中に、指輪台のような感じで装填されていました。手作り感はありますが、無造作ではなく、好感がもてました。

書込番号:11320137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/05 06:19(1年以上前)

【操作方法】

HPに毛の生えた程度の内容でしたが、一応取説のB5用紙1枚が付属していました。
使い方自体はなんとなくわかります。

1.アダプターにレンズを取り付ける。
2.1をカメラ本体に取り付ける。
3.電源を入れる。(AvモードかMモード)
4.最初にF4.0と表示されているので、カメラ側の電子ダイアルを回してF3.5(デフォルトのピント位置)に設定し、1回シャッターを押しこむ。
→この手順によって、ピント位置情報をカメラに記録します。
5.電子ダイアルをF2.0に戻し、撮影する。
 (※以下、絞りたい場合はカメラ側ではなくレンズ側の絞りリングを回す)
6.シャッターボタン半押しで設定した測距点のところにピントが来たら、ピピピッと赤く点灯するので(フォーカスエイド)、それを目安にシャッターを押し込む。

このうち4の手順のところで、F値設定を以下のように変えることで、前ピン、後ピンに変更できます。

F2.2-超広角モード:ピントが前ピンになります.超広角レンズ(例え20mm.21mmなど)におすすめ.

F2.5-広角モード:ピントが少々前ピンになります.広角レンズ(例え25mm.28mmなど)におすすめ.

F2.8-望遠モード:ピントが少々後ピンになります.望遠レンズ(例え100mm.135mmなど)におすすめ.

F3.2-超望遠モード:ピントが後ピンになります.超望遠レンズ(例え200mm.300mmなど)におすすめ.

F3.5-デフォルト

※レンズを交換するたびに、一応電源を入れて最初は上記手順で設定するようにしています。

書込番号:11320140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/05 06:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm F1.2開放

50mm F2.8

50mm F5.6

50mm F16最小絞り

【フォーカスエイド使用感】

私の手持ちのOM50mmF1.2、OM90mmF2マクロでは、F3.5(デフォルト)モードでほぼジャスピンだと思います。
フォーカスエイドの赤色点灯&ピピピッという電子音は大変わかりやすく、静物なら手持ちMFでも非常にやりやすいです。
うれしかったのは、AF測距点は中央以外にも対応していること。5Dのコントロールジョグで中央以外に測距点を移動させても、その設定したところで光ってくれます。

ただし、なぜか三脚に設置したときに働かなかったんですよね・・・なぜだろう。
今作動中ですよ・・・というような表示がなく、ピントがあったときに突然ピピピッと赤く点灯するので、効いているのがわかる仕組みです。
ところが三脚でテストしてるときは、目視でジャスピン、撮影した画像を見てもジャスピンなのに、なぜかエイドは点灯せず。
ピントを前後に動かしてみても点灯はしませんでした・・・。
なので、後ピン、前ピンに調整できるこの二世代電子マウントアダプターの調整モードは、厳密には試せていません。(手持ちだと感覚でしかわかりません・・・)
この辺、もうちょっとやってみます。


※添付は50mmF1.2でMFで合わし、F値設定をいろいろ変えてみた写真たち。

書込番号:11320148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/05 06:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

90mm F2開放

90mm F4

90mm F8

90mm F22最小絞り

※添付は90mmF2マクロで、MFで「男子ゴルフ中日クラウンズ」の「中」の文字(画面ほぼ中央)にあわせて、F値をいろいろ変えて撮影した図。
(あれ、なんか露出が・・・次項にて詳細を)


【EXIF表示について】

MFレンズなので、もちろん絞り値は表示されません。
あと、焦点距離が、OM50mm→85mm、OM90mm→50mmと表示されます。ややこしい・・・
これをなんとか設定しなおす方法があればいいのですが・・・。

書込番号:11320156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/05 06:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

90mm評価測光 他の測光方式でもほぼ同様の結果

50mm中央部重点平均測光

【露出について】

私が一番よく使うAvモードで、下記のような実験をやってみました。

●実験条件
*Avモード
*露出設定:±0EV
*ISO:100
*三脚使用
*WB:白熱灯(→しまった・・・添付の作成画像は白色灯になってますが、白熱灯が正しいです。)

●実験内容
1.90mmで、F値を最大→最小に変化させて撮影。
*評価測光
*部分測光
*スポット測光
*中央部重点平均測光
についてそれぞれ行った。

2.50mmで、中央部重点平均測光についてのみ、同様の実験を行った。
(本来90mmと同じくすべての測光方式でやらないといけませんが、力尽きました・・・)

※シャッターを押して撮影するときは、ファインダーを目で覗いて撮影しています。
 なので、ファインダーからの光に左右されているということはないと思います。

※なにぶん家庭でのテストで、被写体の背後で子供やらだんなやらが動き回っているので、背景が変わってしまっています。
なので、評価測光とかに関しては測光が厳密に働いていないかもしれませんが・・・

●結果
90mmF2マクロについては、どの測光方式においても、絞り値によって露出が大幅に変化してしまった。
50mmF1.2については、とりあえず中央部重点平均測光によっては露出がそれほど変化することはなく、普通に使える。

●考察
うーん、50mmF1.2はいいとして、90mmF2マクロの結果はどう考えればいいのでしょうか。
ネットでいろいろ調べていますが、ときどきアダプターやスクリーン関係で露出が暴れるというような話を目にしますね。
この辺は癖を覚えて使っていくしかないのかな〜。
実撮影では、90mmF2は確かに、F2〜2.8辺りでは露出が暗いような気がしますので、気持ち明るめに設定してみる工夫をしようと思いました。


書込番号:11320166

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/05 06:53(1年以上前)

レビュー お疲れさまでした。
使いこなしが難しそうですが 頑張って下さい。
フォーカスエイドは、やはり便利そうですね。

小生 購入した事も忘れてたOM-EOSマウントアダプターが防湿庫の整理中に出て来ました。
宮本製作所でC/Y-EOS用と一緒に購入したのに一度も使わないまま購入した事すら忘れてました・・・・^^;

そよはっはさんの話を見て 近頃使ってないOMズイコーレンズ達を使わなくてはと思いました。

書込番号:11320188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/05 11:10(1年以上前)

こんにちは。

そよはっはさん、レビューありがとうございます。
添付された説明書より、そよはっはさんの操作説明の方が分かりやすいですね(^^)。
説明書は助詞の使い方などがちょっと変だったりします。
50oマクロを着けてみましたが、同じくF3.5ー標準モードでピントが来ますね。
少しいじってみただけですが、使えると思いましたしちょっと楽しい気分になりますね。

ところで、5Dはペンタ部が前に出っ張っていないので、
手持ちのOMベローズ(どこかにしまい込んでる^^;)が着きそうだ、
とあらためて気づきました
(これまで使っていたKiss digital Nはペンタ部が干渉し装着不可でした。5Dは今年中古で購入)。
OMレンズの出番が増えるかも。

書込番号:11320954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2010/05/05 19:58(1年以上前)

今5Dの標準スクリーン+電子マウントアダプターで、OMレンズでMF練習中ですが、いやー、手ごわい。
GH1なら開放でもまだ深度が深いし、MFアシストを駆使すれば動いている子供撮りもなんとかできますが、5Dでは静止できないものは無理、って感じです。

あと、フォーカスエイドですが、被写体までの距離によって、動作が異なることってあるのだろうか。
50mm、90mmともに被写体まで1m以内の近接ではジャスピンなのですが、2m以上離れたものに対して開放気味で焦点を合わしてみると、フォーカスエイド通りにやっていると思うのですが、ピントがずれてるような気が・・・。
難しい。
うーん、やっぱり素直にAFレンズ買うかなぁ・・・。

>LE-8Tさん

たまには使わないレンズたちに風を当ててあげるのもよいですよね。

>美恵ちゃんが行くさん

楽しい気分になれますかぁ、そうですか。
私はまだまだ修行が足りません(笑)
疑い半分で撮ってて、撮影して確認しては落胆の繰り返しです。
早く仲良くなりたいです〜。

でも、新しいカメラ&レンズって、呼吸が合ってくるまで時間がかかりますものね。
もうちょっと付き合ってみます。

書込番号:11323069

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/06/19 10:10(1年以上前)

そよはっはさん、随分遅れた書き込みとなりました。久しぶりに5Dの所を見たものですから・・・。

 私もマウントアダプターを使っています。すでに買われたようですが、5Dのものに関しては日本製の方が、作りが精巧です。特に無限などで、安物と違いが出ることがあります。
 また第二世代のアダプターは、接点の作りに要注意です。ちゃちな溶接の場合、はずれて大切なレンズが傷つくことがあります。

 露出ですが、絞り優先の場合EOSでは絞りによって補正の必要があります。
 f5.6の場合は、補正の必要がありませんが、f4f2.8の場合には+0.5-1.0、f8だと−1.0−1.5程必要になります。

 私の場合は、EOSでは95パーセントはアダプター仕様ですが、一般的にはこれらの補正量で大丈夫です。

書込番号:11515378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/24 23:10(1年以上前)

>あと、焦点距離が、OM50mm→85mm、OM90mm→50mmと表示されます。ややこしい・・・

これは困りましたね。
純正の50mm、85mmを持っている場合はますますややこしいですね。

書込番号:12702880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

相場が上がっていませんか?

2011/02/13 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:889件

最近旧5Dの相場が上がっていませんか?

中古ショップの相場といいヤフオクの相場といい下がらないというか上がってますよね。

5D2の相場はジリジリと下がってますし、その差は五万円程度ですね。旧型カメラ恐るべし。

5D3が出たらどうなるんだろ。差額は二万円それとも逆転?まさか逆転はないですよね。常識的には一緒に下がるでしょうね。

狙っているのですが、なかなか価格と程度で納得する固体に出会えません。

書込番号:12652374

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/13 23:46(1年以上前)

フジヤさんあたり曰く、D200とかEOS5Dとかは中古で非常に売れ線だそうです。
EOS5Dって、EFレンズが活かせるもっとも安いフルサイズ一眼レフですからね・・・
割に売却も一巡して、タマ数不足もありあまり中古ショップのリストでもみかけませんね。

ゴミ取りとかレンズ収差補正はソフト側である程度カバーできますし、秒3コマ・AFも
風景やスナップを撮るような人にとっては必要十分なんでしょう。
8万円台で買えるフルサイズは、いまだにこいつだけですから。

書込番号:12652528

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/14 02:33(1年以上前)

これから季節が良くなるから、カメラ買い替え&買い増しが増えてるんじゃないですか?
最大オークションサイトのEBAYなんかでも、例年、これからの季節が全体の相場が上がる時期です(統計的に)。
で、ディスコンになって久しい5Dなんて供給調整が出来にくい品目でしょうから、需要と価格がリンクしやすいんでしょう。
5D持ってて売りたい人は、今が売りどきかも。。。。。


ってあちこちで言い続ければ、価格は安定します(笑)。

書込番号:12653185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/14 07:21(1年以上前)

>最近旧5Dの相場が上がっていませんか?

状態の良いボディが市場から少なくなっている為だと思います。
きっとこのボディを手に入れたいと思う人が減らない為なのでしょうね。
少しでも状態の良いものを手に入れたいのなら、早めに手を打つのが得策かと。

書込番号:12653410

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/16 11:09(1年以上前)

旧型となってしまった5Dですが、実は適度な画素数で
極めてナチュラルな絵が出ます。

タイプ2になってから細やかな部分が改良されましたが、
高画素ゆえの長所もありますが、5Dは写真本来あるべくフォーマット、
画素数だと思います。

和服人物撮影などでは、細やかな中間色までも見事に再現して
くれるカメラであり、私もコンデションのよい5Dを探しております。



人気あって当然のことだと思います。

書込番号:12663361

ナイスクチコミ!2


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/16 14:58(1年以上前)

 私も程度のよい5Dを物色していますが、なかなか価格が折り合わず様子見です。1Dmark2Nと30Dを使用していますので、間を埋める飽きの来ない永く使えるフルサイズが欲しいですね。オールマイティの30Dと連射と速ピンの1Dにフルサイズが加わると、よりデジライフの幅が拡がります。しかし中古の上物5D本当に値上がりしていますね。バランスも良くて丁度良い画素数に軟らかめの発色のデジック2が良いかと私は思いますが・・数々の最新機種にあまり魅力を感じないまま、はや5年2台とも長い付き合いですが、他で指摘されるほど5Dも悪くは無いと信じて引き続き物色し続けます。余分な機能はなくても素直に再現・描写してくれれば良いのです。デジック2三兄弟・・実現すると楽しいです。フルサイズ今から楽しみです。

書込番号:12664091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/16 19:57(1年以上前)

私は探していて巡り会いました。

お陰様で新品未使用品保証1年付を入手することができました。ほぼ奇跡に近いです。

http://www.shopmaker.jp/adv3/pro/search.cgi?user=sh065489&rm=view_search&word=%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%B0%EC%B4%E3%A5%EC%A5%D5%A5%AB%A5%E1%A5%E9+EOS+5D+%A5%DC%A5%C7%A5%A3

こんなのが出ていると5D2のスレッドに出ていましたが、さすがに高すぎですよね。

でも本気で探していたら15万円を上限として逝っちゃうかもしれません。15万はきついかな、でも入手機会ないしなぁ・・・。

書込番号:12665072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/16 20:45(1年以上前)

今晩は。
一時は5Dを2台にと考えましたが5D2の背面液晶モニターを見たら
5D2を視野に入れるようになりました。
偶然??に新品が出回るようですが。
1月に新宿のマップカメラに行ったら5Dの展示がありました。
銘機 ?? 名機 ??の存在になると誰もが欲しがるが出物は段々と少なくなる。
難しい時期になりました。

書込番号:12665317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/16 20:55(1年以上前)

>背面飛行さん

5D2のスレッドではご紹介ありがとうございました。

失礼ながら現状で5D2にはまったく興味はありません。実際ドナドナしていますし。というのも、やはり旧5Dの画質が好みなのです。それに欲しくなったら、当面いくらでも5D2は入手できますが、5Dは限界点ですから。

画素数が足りない?その時は1Ds3かα900を使います。同感です。

でも本当に5Dの入手は難しくなりましたね。

書込番号:12665384

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/17 06:50(1年以上前)

別に懐古趣味があるわけじゃないんですけど「やはり旧5Dの画質が好みなのです。」っていうのはありますよねー。
新しければ好きってわけじゃないですからね〜。
私も5D2や5D3に魅力感じないけど、5Dは大変に好きです(絵づくり)。
私もフジですが新しいS5よりS3のほうが断然、好みです。

S5が新しいかどうかはこの際、不問。

書込番号:12667289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:889件

2011/02/17 08:45(1年以上前)

レスありがとうございます。

確かに5D2はこれから数年に渡り入手可能です。しかも価格の下落ははっきりと予測できます。でも名機5Dの美品は極めて入手しづらくなっていますね。

同じような感想をお持ちの方がたくさんおられてホッとしました。

書込番号:12667494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/18 12:18(1年以上前)

5Dはオーバーホールしてまで使う価値のあるカメラだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11626833/

書込番号:12672339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2011/02/20 22:16(1年以上前)

>>失礼ながら現状で5D2にはまったく興味はありません。
>>実際ドナドナしていますし。というのも、やはり旧5Dの画質が好みなのです

好(コノ)みとか、好(ス)きとか、は人それぞれの感性です。
キヤノンのポリシーとして画素数が多いほど売れるのでは?、と考えているフシがある。

きっと画素数が多いから解像度が上がり → ”解像感”が良くなると錯覚しているのでしょう。
物理的な指標の解像度と、人間が感じる解像感とは別物に思います。

初代の名機EOS-5DTは、解像度が1,200画素と低いが、”解像感”がビックリするほどスバラシイです。
これが私の心を捕らえた初代5Dの最大の魅力ポイントです。



書込番号:12684777

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信37

お気に入りに追加

標準

購入相談です。

2010/06/03 05:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

初めて質問させていただきます。
至らないところがあればご指摘頂戴させていただけると幸いです。

知り合いからeos5Dを7万円、50D+シグマ17−70を5万円で譲ってもらえると言われました。
当方かねてからデジ一には大変興味があったのですが、如何せん所持したことがなくどちらを購入するべきか迷い質問させていただきました。
デジ一には興味があったので数年前からキャノンのカタログやここの口コミ等をよくみさせていただいており、フルサイズはやはり誰もが憧れるものだと思っています。
そこで迷ってる理由が何点かあるのでお答え願います。

ひとつ目は先述のとおりフルサイズはやはり素晴らしいものであると思っているので、最初は迷わず5Dを頂こうと思ったのですが、私のような素人がフルサイズ機を持って果たして宝の持ち腐れにならないだろうかと不安になりました。
一眼の絵を何も分からない私がよさを分からないのに5Dを持つよりもまずは50D等APS−C機で経験を積んで、やはりフルサイズに挑戦してみたい(フルサイズのよさが分かってから)と思ってからステップアップしていくべきでしょうか?

二つ目はレンズに関してです。
本体を購入するとなれば知り合いには分割で支払っていく予定なのですが、当方学生(浪人)なものでお金がないのでレンズに費やせる資金が非常に少ないのです。
50Dであれば17−70も譲っていただけるとのことなので当分(受験終了まで)はこれひとつでやっていけると思うのですが、5Dを購入した場合レンズを購入しなければなりません。
そうした場合資金の関係からおそらく標準ズームのF値のくらい古いレンズしか購入できません。
もっとも今後徐々に沼にはまっていくつもりではあるのですが、当分は古い安価なレンズしか使用できません。
そうした場合5D本来の実力が発揮されず、それこそ宝の持ち腐れにはならないでしょうか?
好評な良いレンズを購入するとなると一年以上先になると思われるので、その間5Dは本領を発揮できずもったいないので50Dを持つべきでしょうか?

ある程度経験がありレンズ資産があれば5Dに行くべきなのでしょうが、私のような素人はどうすればよいでしょう。
大変馬鹿な質問になってしまいましたが本気で悩んでおります。

また、当方銀塩を少しかじっており普段はGRDを使用してるので浅くではありますが写真撮影の知識はあります。

勢いで書いてしまったので大変長文になってしまいました。
読みにくくてすみません。
諸先輩方ご教授のほうよろしくお願いします。

書込番号:11444880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/03 06:06(1年以上前)

>私のような素人がフルサイズ機を持って果たして宝の持ち腐れにならないだろうかと不安に
>なりました。

この手の質問が多いいですが、気にする必要ありません。

>レンズに費やせる資金が非常に少ないのです。

とりあえずこちらで凌ぐはどうでしょうか?
EF50mm F1.8 II
http://kakaku.com/item/10501010010/

EF35mm F2
http://kakaku.com/item/10501010008/

書込番号:11444923

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/03 06:07(1年以上前)

何が被写体か判りませんが、5Dで良いのではないでしょうか?

レンズに幾ら位出せるかにもよるんですが、EF-50mm F1.8Uと言う1万円でお釣りがくるレンズで始めても良いと思います。

書込番号:11444924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/03 06:08(1年以上前)

書き忘れていました。

使用用途は主に風景、人物、日常スナップとなります。
飛行機や鉄道、スポーツはあまり撮影しないので連射や望遠はあるにこしたことはないですが、あまり必要としていません。

よろしくお願いします。

書込番号:11444925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/03 06:11(1年以上前)

>使用用途は主に風景、人物、日常スナップとなります

5Dで良いと思いますが?

書込番号:11444932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/06/03 06:36(1年以上前)

私も5Dに一票。
そしてレンズは EF50mm F1.8 II に一票。

銀塩を触ったことがあるならなおさら。
写真をきちんと勉強しようというのにこれ以上の組み合わせはないと思います。

書込番号:11444954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/03 06:41(1年以上前)

お二方ともさっそくのレスありがとうございます。

>この手の質問が多いいですが、気にする必要ありません
大変心強いお言葉です。
質問をしてみたもののこのような背中を押してくれる返信がほしかったのかもしれません(笑)

EF50mm1.8は私も是非と思っていたレンズでした。
過去スレを参照しましても5DとEF50だけでやりくりしている方もいるようですね。

>レンズに幾ら位出せるかにもよるんですが
レンズは頑張って2〜3万といったところでしょうか…
広大な景色も撮りたいので広角側にもう少しあるレンズもほしいですね…


書込番号:11444960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/03 06:43(1年以上前)

予算が少ない(10万円)以下なら、50D+シグマ17-70がいいと思います。
5D+50mmF1.8のみでは、撮影に飽きるかも?

書込番号:11444964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/06/03 06:46(1年以上前)

酒とTubaを愛する男さん 
返信ありがとうございます。

>写真をきちんと勉強しようというのにこれ以上の組み合わせはないと思います。
やはりそのようですか。
銀塩はほんとにかじった程度なのですがやはり画角が一緒とゆうのはいいですね。
写真はほんとに好きなので勉強していきたいと思っています。
5Dのほうがよさそうですね…

書込番号:11444966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/03 06:50(1年以上前)

じじかめさん
返信ありがとうございます。
じじかめさんのレスはいろんなスレッドで見かけ大変参考にさせていただいてます。

>5D+50mmF1.8のみでは、撮影に飽きるかも?
新しい意見ありがとうございます。
実は私もそのように思っていました。
EF50mm以外にも買うことが出来ればまた話は変わってくるのですが…

書込番号:11444974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/06/03 07:12(1年以上前)

別機種

古いレンズ

ゆうじん@迷える子羊さん、こんにちは。

5D で良いと思いますよ。
一眼とはいえ、デジ物なので陳腐化がフイルム機に比べて早いです。
想像もしなかったような進化をします。

わたしはデジイチは高すぎる(だってフイルム機のフラッグシップが何台も買えちゃうんですもん)って思っておりましたので、デジイチは 10D からです。10D の不満は、折角の TS-E レンズや、ソフトフォーカスレンズの周辺性能を切り捨ててしまう事の1点でした。(望遠、マクロ用には今でも使っています。)

それで、5D が発売され、値段がこなれてきて購入。もう、これを一生使っていこうと思っておりました。その時は。

その後、5D2 が発表され、その好感度性能がどうにもこうにも欲しくて、買い増し購入です。


10D は APS-C のくせに EF-S レンズが使えませんので、 EF-S レンズは持っていません。

キヤノンの APS-C 機を買うのであれば、EFレンズも使える EF-Sレンズ用機 と割り切って、EF-Sレンズを充実させていくのであれば、それも一つ選択肢かと思います。
L レンズ使ってまで写真はとりたくないよ、EF-Sでコンパクトに揃えたいというのであれば、50D で十分かと思います。

使いたいレンズがEFレンズでしたら、5D が良いですよ。



>> 当分は古い安価なレンズしか使用できません。

わたしも古い安価なレンズ、使ってますよ。ベス単です。(笑

こんなのを使うと、フルサイズでも足りない位です。
(でも、645D を買ってまで使いたいとは思っておりません。m(_ _)m )


書込番号:11445012

ナイスクチコミ!1


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2010/06/03 07:19(1年以上前)

私も5Dに一票ですね(^^♪

Kiss X2からカメラを始めましたが、中古で5Dを購入し、
今はほとんど5Dしか使用してません。

50Dを購入した場合はすぐにフルサイズが欲しくと思いますよ(^.^)

へたっぴカメラマンですが、初めての結婚式でも5Dでそれなりに写真撮影出来ました(^^♪

http://ameblo.jp/hiro79/entry-10529374848.html

5Dは古いカメラなので、液晶モニタが小さくて見づらいなど不満はありますが、
あとで撮影した写真を見ると思いのほか綺麗に撮れてて一人で喜んでます(^_^;)

書込番号:11445028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/03 07:20(1年以上前)

ここにはフル厨さんが多いので、価格.comでこの手の相談をすると、見境無く5D一点張りのお勧めになりがちですのでご注意を・・・。

コンディションや条件にもよりますよ。
なにせ5年前のカメラと、いちおうまだ現役の機種ですから。
部品保有期間のカウントが進んでいる機種と、まだノーカウントの機種でもあります。
ヤフオクで6万くらいの5Dが有る時もあるので、あとはお友達の使い込み度や使用方法などのサポートが期待値として加算できるかどうか・・・・・。

撮像素子を除くカメラとしてのできは50Dの方が、新しい分上です。5Dは20Dと兄弟で、ボディはそのまま流用したんじゃないかと言うくらい同じです。



正直、冷静に考えると、今は50Dの方が、資金環境なども考えると、お得な気がしてしょうがありません。
フルサイズ・・・という魔法の言葉にご注意を。
これはキヤノンの5Dを売るためのセールスワードであって、お正月なら独楽、バレンタインならチョコ、ドヨウなら鰻、と同じ類の、企業による商品宣伝のマジックワードでしかないですよ・・・・・。

書込番号:11445033

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/03 07:37(1年以上前)

おはようございます。
私的には新しい50Dかと思いますが…。
それよりも大切なことはありませんか?結論は合格まで待ってもらえないのでしょうか?そうすれば、合格祝いで貰えるかも。
(;^_^A
目先のニンジンよりも将来のほうが大事だと思います。

書込番号:11445055

ナイスクチコミ!3


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/06/03 07:46(1年以上前)

フルサイズがすばらしいというのはたぶんに思い込みですから、
実際に大差なくても5Dの写真を見ればそのように感じてしまうのでしょう。
趣味のものですから好きなものを買えばいいと思いますが、
あえて5Dにする必要が果たしてあるのか、個人的には疑問です。

ゴミの掃除がめんどくさい、ライブビューがない、メニューが古く操作性がいまいち、
液晶モニターが小さく鮮明度も低い、などの点があきらかに50Dに比べて劣っています。

銀塩経験が長く、切り取りたい風景を見て焦点距離がおおよそ感覚的にわかるという
のであれば、APS-Cの焦点距離換算はなじみにくいかもしれませんが、そうでもない
のであれば50D+17-70にしておいたほうがいいと思います。浪人生、お金がないという
状況から考えても、風景・人物・日常スナップという被写体で考えても17-70という
レンズ付で5万円なら賢明な選択です。

書込番号:11445071

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/06/03 08:12(1年以上前)

> まずは50D等APS−C機で経験を積んで、やはりフルサイズに挑戦してみたい(フルサイズのよさが分かってから)

というのはナンセンスですが、

> 当方学生(浪人)なものでお金がないのでレンズに費やせる資金が非常に少ないのです。

に加えて、レンズ資産の所有がないという状況をふまえて

・5D ボディのみ 7万円
・50D + SIGMA17-70mm  5万円

の選択なら、迷うことなく後者(50D)をお勧めします。
気になるのは前使用者の方のシャッター数です。
50D は現行品の良いカメラです。

書込番号:11445131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/06/03 08:29(1年以上前)

自分ならスレ主さんの被写体であれば迷わず5Dを買います、5Dの程度がどれほどかは分かりませんがなかなかその値段では買えないと思いますので・・・。
2年前に初めてのデジイチで40Dを買いましたが被写体がモータースポーツや鉄道や飛行機をはじめスポーツ系がメインな事と高速連写と見た目上で焦点距離を稼げる意味でAPS-C機にしました、それでもやはりフルサイズへの憧れは常にありますね(今はレンズの購入が最優先項目なので価格的に買えませんが)。
5DとEF50o II F1.8を買うのも良いですが5Dと中古でもいいから安く標準ズームレンズを1本(1万円以内でも買えます)ご購入されると楽しみが広がると思います、まずは撮りまくって高性能なレンズの購入資金を貯められると良いでしょう。
確かにフルサイズ機と標準50o単焦点レンズの組み合わせは写真撮影の基本を学ぶ上でベストな組み合わせと言われますが既に銀塩でのご経験がおありでしたら細かい事を気にしなくていいと思いますよ、どちらの選択肢にも決め手に欠けていて迷っているならフルサイズの5Dで背中を押します。(笑)
あと5Dが「宝の持ち腐れにならないか?」ですがそれは使ってみないと分かりません、ご購入後にスレ主さんがどれだけ情熱を注いで撮影したか?で決まるのは50Dでも同じですから。
皆さんの意見を聞いた上で「買いたい」と思った方を買って下さい、どちらを買っても間違いではありません。

書込番号:11445173

ナイスクチコミ!1


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/03 09:19(1年以上前)

当機種
別機種

5D+70-200

7D+70-200L

お早う御座います。

私事ですが5D購入までキヤノンは余り好きじゃ無く(発色等にて)
ミノルタのα7D等を愛用してましたが

たまたまキタムラにて発売日にキャンセル品が有り
触らせて貰ったのが運のつき・・・帰りにはカードの控えと
大きな袋を持ってました^^;

現在は主に動き物用で7D+70-200L、スナップ等は5D+24-105Lです。
5Dでも動き物はそこそこ撮れていましたがフルサイズ故望遠が足りなく
今回7Dを追加しました。

今だに下手の何とかですが私的には機会的に問題無ければ5Dをお勧めしますv
連写は駄目ですがAFはとても良いですし、

一度両方で撮影してフィーリングの合った方の購入の検討はどうですか?
(拙い画ですがUpします、同じ様な画が無く比較になりませんね^^;)

書込番号:11445281

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/06/03 09:44(1年以上前)

ここで聞くとフルサイズを推されますがデジタル製品は新しい方がいいと思います。

若いうちは、かわいい女の子に「モデルになって」と頼めます。
その時液晶は綺麗方がいいでしょう。
50D+シグマ17−70にしてレンズにお金をかけて、いずれ5D2の中古でも5D3でも狙った方がいいと思いますけど。

書込番号:11445323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/06/03 12:59(1年以上前)

その撮影対象でしたら、やはり5Dがオススメですね。
(動体や望遠なら50Dですが)

50Dの方が新しいとは言え、撮影に必要な基本機能は5Dについてますので。
(人物やスナップにライブビューが必要とは思えませんし…)
(ゴミ取りなんぞ、(たぶん)絞らない人物やスナップではそれほど気になりませんし、
 ブロアとペンタのぺったん棒があれば、充分かと)

逆に、いくらひっくり返っても、50Dで5Dのボケは出せません。
(5Dでの人物撮影の自分の作例は
  http://photohito.com/user/photo/9852/order/popular/size/large/
 です。)

レンズは50mmF1.8でも、標準画角なので、けっこうあきずに楽しめます。
(自分は銀塩経験はないですが、それでも50mmをフルにつけたら、
 「なるほど、これが標準か」と感じました)
もし、もうちょい出せるなら、タムロンのA09(28-75F2.8)あたりがあれば、
当分、他はいらないでしょう。このレンズもCPは抜群です。

気になるのは、シャッター回数ですが、ご友人とのことですので、
もし、気になるなら、キヤノンのサービスに行ってもらって、
シャッター回数を確認してもらえば、よろしいかと。
(10万回に近かったら、ちょとヤバイかも…)

写真は、出てくる「絵」の質を最優先で考えるべき、というのが自分の持論です。

書込番号:11445858

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2010/06/03 14:22(1年以上前)

こんにちは
デジタルボディー早期陳腐化説を何年か書いてきましたが、
どうも5Dは例外的だったかもしれないと思う今日この頃です。
多分ゆったりしたサイズの素子に12メガの画素数というところが
実用年数を延ばしているのだと思います。(4年半以上使用中)
写りはとてもいいと思います。買い替えの欲が高まってきません。

お話の出ていますタムロン28-75mmF2.8の組み合わせはいいですね。
そのサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/A09%2828%2D75mmF2%2E8%29/
ニコンオンラインアルバムの中に開放のサンプルがやや多めに置いてあります。

EF50mmF1.8Uもいいですね。
エクステンションチューブを加えると簡易マクロになります。

ただ、ライブビューがない、動画がない、背面液晶は貧弱というような点で
引っかかりがあるようならおすすめしません。
中古ではミラー剥離対策がされたものがいいです。

書込番号:11446095

ナイスクチコミ!2


maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/06/03 17:12(1年以上前)

5Dを勧めたいところですが、ここはあえて50Dのほうでいいんじゃないでしょうか。

そのうちにフルサイズがめちゃめちゃ欲しくなるので、

その時に、5DまたはマークUを買った方がフルサイズの感動が味わえると思います。

まずは50D+シグマ17−70で行ってみましょう。

書込番号:11446577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/03 20:03(1年以上前)

>ここにはフル厨さんが多いので、価格.comでこの手の相談をすると、見境無く5D一点張りの
>お勧めになりがちですのでご注意を・・・。
>撮像素子を除くカメラとしてのできは50Dの方が、新しい分上です

結局5Dの方が良い事は認めるんですね。

>フルサイズ・・・という魔法の言葉にご注意を。

意味不明ですが?
何を言いたいのでしょう?

書込番号:11447140

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2010/06/03 20:46(1年以上前)

>知り合いからeos5Dを7万円、50D+シグマ17−70を5万円で譲ってもらえると言われました。

何も気にする必要ありません。
譲ってもらえるものに不満がないのであれば、何も悩む必要はないと思いますよ。
今自分にとってベストなものを使いましょう。
そして撮りまくりましょう。
まだ、撮ってもいないのに悩む必要はありません。
まずは撮りまくりましょう。
カメラのことをもっと、もっと学びましょう。

安いレンズだから良い写真が撮れないなんてナンセンス。
高いレンズを買ったから良いが撮れる保証はありません。
ようは、自分が気に入るものをどうやって撮るかです。
写真を撮っていくうちに、自分なりに必要なレンズが見えてくると思います。
それから、悩んでも遅くはありません。

受験もカメラの勉強もがんばって下さい。

書込番号:11447329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/03 21:44(1年以上前)

自分なら両方買います
その人に両方使ってみて良いほうを残して売却する旨宣言して買います

どちらも中古カメラ店の買取原価に近い価格ですので
双方少し使ってみて残したいほうを残せばいいでしょう

5D用レンズは皆さんおっしゃるようにひとまず50/1.8 35/2あたりでいいでしょう
そのお知り合いの方にレンズも相談してみるのもいいかも

書込番号:11447618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/04 22:06(1年以上前)

>結局5Dの方が良い事は認めるんですね。

その答えは、5Dの"どこが"良いと言うのかにもよりますね。
5Dの全てがすばらしい、とは考えておりませんので。

逆にDigiさんのようにフルサイズは全てゴミ、とも考えていないのですが、ちょっとでも5Dに味噌をつけると、すかさず怒髪天で攻撃ですか?
まぁ、いつものレンズ+さんらしいといえばらしいですけど、今度はどうやら5Dを天帝と見なして、少しでも異を唱えるものは全て天敵として討ち滅ぼす覚悟で、ご自分を四天目に格上げしちゃったんですねぇ・・・。神様ですか・・・。
いやはや。


>意味不明ですが?
>何を言いたいのでしょう?

ここには、あなたのように、盲目的にフルサイズを信仰している人がいるから、ここでのアドバイスは話半分で聞いたほうが良いですよ・・・という意味ですよ、+さん。

書込番号:11452068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/06/04 22:52(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼します。


うるかめさん

>> 逆にDigiさんのように

>> まぁ、いつものレンズ+さんらしいといえばらしいですけど、

>> という意味ですよ、+さん。

削除された発言へのコメントでしょうか??
意味不明なんですけど・・・

書込番号:11452315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/06/07 20:11(1年以上前)

こんばんは。
返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

たくさんの助言のお言葉ありがとうございます。
大変参考にさせていただいています。
本来ならお一方ずつ返答させていただきたいところなのですが、受験生とゆう身分上PCに向かう時間が限られておりますので、まとめての返答お許しください。

何人かの方が5Dの使用状況が気になるとおっしゃっていたので聞いてみたのですが、5Dは5万枚弱、50Dは1,5万枚ほどとのことでした。
おそらくシャッターユニットに関しては5Dはやや多いですが、大丈夫なのではないかと思います。

皆様から多面的な意見を頂戴いただけてうれしい限りなのですが、お恥ずかしい話ますます迷いが生じてきました(笑)
しかし、
>>今自分にとってベストなものを使いましょう。そして撮りまくりましょう。まだ、撮ってもいないのに悩む必要はありません。まずは撮りまくりましょう。カメラのことをもっと、もっと学びましょう。
と結うお言葉はまさにそのとおりだと思いました。
そこで、知り合いに無理を言って両方を2週間貸してもらえることになり、5D用にEF50mmf1,4とA09も貸していただけることになりました。
勉強の合間を縫って両機種を存分に使用して、ほんとうに自分にとって必要だと思う機種を選定したいとおもいます。

レンズの提示や作例の紹介なども大変参考になりました。

日本一早い男さんのお言葉にもありましたが、結局は私がどれだけ情熱をそそいで意思のある写真を撮れるかだと思いますので、両機を使用して「写真を撮りたい!」とゆう欲求をどちらがより駆らせてくれるか、どちらが私を満足させてくれる絵を出してくれるかもじっくり見分けたいと思います。

書込番号:11465165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/07 20:41(1年以上前)

 5Dと50mmF1.8Uで写真を楽しんでいます。

 5Dは見やすいファインダーと単焦点レンズで、適度に背景のボケた

描写が楽しめる独特の世界観があります。

 ファインダーから「明るさ」「色合い」「コントラスト」が

感じられず、こだわりもなければミラーレス一眼や

高性能コンデジを選択しては? 最新が最良とも言われています。 

 ショット数5万で70,000円は悩みますね。

書込番号:11465311

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/07 20:41(1年以上前)

楽しんで獲り比べて下さい

書込番号:11465313

ナイスクチコミ!0


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2010/06/07 20:59(1年以上前)

限られた時間の中でしっかり吟味して選んで下さい(^^♪

答えを出すのは難しいと思いますが、どんな写真を撮りたいかイメージしながら
実機を触ると答えが見つかると思います(^。^)

どちらを選んでも間違いではないと思いますので。。。(*^_^*)

書込番号:11465411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/08 21:51(1年以上前)

ゆうじん@迷える子羊さん

5Dと50Dのファインダーを覗き、シャッターを押してみて、ファインダーの見え具合と、
シャッターが切れる感覚とを、是非確かめてください。
・50Dが視野狭窄に感じるかもしれません
・5Dのシャッターの切れが気に食わないかもしれません
・持った感じに違和感があるかもしれません
撮影していて、気分が乗ってくるカメラが、良いカメラだと思います。他人がよいと思った
カメラが、必ずしも気に入るものではありません。答えはあなたの心の中にあります。

書込番号:11470217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/10 22:58(1年以上前)

ゆうじん@迷える子羊さん
> 使用用途は主に風景、人物、日常スナップとなります。

5D + 50mm F1.8で決まり。
このレンズ1本で腕を磨けば、メキメキ上達するぞ。
足ズームを使えば問題ない。

書込番号:11478937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D ボディの満足度5

2010/06/10 23:10(1年以上前)

>>お金がないのでレンズに費やせる資金が非常に少ないのです
長いスパンで考えてください。
今の状況がずーっと続くわけではないですから!!


と言うことで、Giftszungeさんお勧めの
5D + 50mm F1.8で決まり!!



ではでは。

書込番号:11479007

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 11:50(1年以上前)

ファインダーをのぞいた時の画面の大きさが、フルサイズとAPS-Cの大きな違いですね。昔、キッスでも良いかと、買いに行って、ファインダーをのぞいてみたら何これ?って感じで、5Dにしました。
撮ってる時に画面が大きいと愉しいです。
5Dって、要するにフルサイズのキッスですから。
使ってみたら、画質が良かったのねという感じです。
フルサイズだったら、もっと良かったかもしれないと思い悩まなくてすんだのも、良かったですね。
APS-Cの機種を次々買い替える人がいますけど、なんで最初からフルサイズにしとかないのって思います。
後は、いつ5Dの後継機を買おうかと思うだけです。5DVが出たら考えましょうか。
体育館でスポーツを撮りたい人にとっては、7Dの方が有利なのかもしれませんけど。一般的な用途なら、5Dで十分すぎるんじゃないでしょうか。

関係ない話ですが、サブに、ソニーのNEX5を買いました。
ゴールデンリトリーバーのモモちゃんとのお散歩用には、こっちの方が軽くて便利です。画質を5Dと比べるのは野暮ですけど。

書込番号:11489723

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/13 11:57(1年以上前)

確かにNEXはハズレですよね。
スレ違いスイマセン

書込番号:11489759

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 14:11(1年以上前)

だから、画質で比べるのは野暮だって言ってるでしょ。
野暮の極みな人ですね。

物には、使用目的によって、適材適所というものがあるんです。

書込番号:11490242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2010/08/02 02:33(1年以上前)

GRDを持っているのですから
5D+28mmか、5D+35mmが幸せになれますよ

書込番号:11708766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS Utility 2.8.1

2010/03/17 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:22件

各種ソフトウエアのアップデータが公開されましたが、EOS Utility 2.8.1のみ、EOS5Dはじめ数機種への対応が終了となっています。今後Windows7に変更する場合は、5Dユーザーはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:11098788

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/03/17 13:10(1年以上前)

MarkIIを買えってことでしょうね。

でもせめて2世代ぐらいはサポートするべきだとは思いますけど。

書込番号:11098812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/17 13:14(1年以上前)

切捨てが早過ぎる。
yellow3さんの
>>でもせめて2世代ぐらいはサポートするべきだとは思いますけど。
コレに一票です。
修理部品と同じように5年くらいのバックアップは必要と思いますが。

書込番号:11098831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/17 13:40(1年以上前)

ひげ親爺HSさん

現行の OS の入ったパソコンを残すしかないですね。

わたしは エプソン の フイルムスキャナ FS-1300WINS の為だけに、Win98 のパソコンを一台維持しています。
(ToT)

書込番号:11098904

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2010/03/17 14:30(1年以上前)

切捨御免!じゃなかった、切捨てカンベンね。

5D/CBを打ってからの巧妙なタイミング。
名機と言われる可能性を自ら刈り取るのね。
三系統のXPで頑張る。

書込番号:11099046

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2010/03/17 14:35(1年以上前)

>5D/CBを打ってからの巧妙なタイミング。
失礼!5D2でしたね。

書込番号:11099068

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/17 19:43(1年以上前)

XPさえまだサポートがあるのに打ち切りは早すぎますね。
これでは古いカメラを安心して使えないと思います。
キヤノンもせこくなったものです。

書込番号:11100125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/17 20:15(1年以上前)

寒い!

なんていこった、

vistaなので変更の必要なかったのに、アップデートしてしまった!

冷徹なキヤノン

良いカメラなのに!

見捨てるのね!

書込番号:11100260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/03/17 22:42(1年以上前)

Windows7について

32ビット版であれば動作すると思いますが・・・

以前、Vistaで動作できなかったソフトも

Windows7で、動作しましたのでOKかと思います。

あくまでも32ビット版

64ビット版ではだめと思います。

もしくは レッツノートであれば WinXP Win7 両方のOSが付いている
機種もありますので・・・

http://kakaku.com/pc/note-pc/se_7/

書込番号:11101157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/17 23:25(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

これほどの名機を簡単に見捨てるキャノンには、本当に困ったものです。
今年中に、メモリーの積めるWindows7の64bit版を購入する予定なのですが・・・
Professional版なら現行バージョンで使えるでしょうか?

書込番号:11101514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/18 09:40(1年以上前)

この前はDPPでWIN2000のサポートを切り捨てた
これはWIN2000の発売から10年経過しているのでしょうがないとあきらめもついた

でも今回の5Dもろもろの切り捨ては許せませんね
過去のFDマウントの切り捨ても未だに忘れることができません

書込番号:11102963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/18 09:53(1年以上前)

こういう事を書くと嫌われますが、わたし、 EOS Utility って 5D で使っていないので、影響は少ないです。
σ(^◇^;)

ですが、心配なのは RAW もそのうちに打ち切られるのではないかということ。

10D も使っておりまして、 RAW ファイルが 拡張子 「 CRW 」 なのですが、いつまで DPP が対応してくれるのやら。

拡張子 「 CR2 」 も対応が打ち切られる日がいつか来るかもしれません。


今回の EOS Utility の 5D の対応終了は、そんな危惧までさせてくれるのでありました。

TIFF に変換しておいた方が、良いのかな?

書込番号:11103006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/18 14:22(1年以上前)

質問です。
DPPとEOS Utilityを使って「リモート撮影」をしていましたが、アップデートすると出来なくなってしまうのでしょうか?
写真の管理はLightroomを使用していますのであまり問題はないのですが、「リモート撮影」は出来ないと困ります。

書込番号:11103904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/22 22:46(1年以上前)

朗報!

EOS Utility 2.8.1
5Dでも無事、データの転送できました。
整理のためにファイルに機種名を入れるようにしてありますが、
ちゃんと5Dとなっていました。
ちなみにパソコンOSはVistaです。

書込番号:11126365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2010/03/23 10:09(1年以上前)

アズティック5D さまへ

OSは、ちなみに 32ビット版 64ビット版 どちらでしょう?

よろしければ教えてください。

解らなければ パソコンのメーカーと型番を お教えください

書込番号:11128100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2010/03/23 21:53(1年以上前)

32ビット版ですね、Vista Businessです。
DPPが傾き補正できるようになり更新を行い、
注意書きや皆さんの情報をよく確認せずにEOS Utility更新してしまいました。

ちゃんとデータ転送できたので、今はほっとしてます。

まだまだ現役の5Dなので。。。
これからもずっと使って行きたいですね。

書込番号:11130726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ホール撮影について

2010/02/23 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:10件

初めまして。こんどわが娘が通う幼稚園の発表会が 文化ホールであるのです。そこでぜひ教えていただきたいのですが。レンズは70-200f4lis usm 被写体まで15メートルほど 舞台の上を走り回ります。もちろん被写体はライトを浴びています。
1 ストロボ撮影がいいのでしょうか?430exあります
2 iso感度を上げて シャッター優先がいいのですか?
3 測光モードは 部分 スポット 中央重点 どれがよいのでしょうか?
4 ホワイトバランスは何がよういのでしょうか?
なにぶん試し撮りする 機会がないので諸先輩方の豊富な知識をお借りしたくて投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:10988720

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/23 23:02(1年以上前)

>1 ストロボ撮影がいいのでしょうか?430exあります

とりあえずもってけばいいじゃん.
定常光読んでSS(シャッタースピード)足りなければ
ストロボメインで雰囲気が無い写真で妥協するしか無いでしょう.
ストロボ使えない空気なら露出より空気読んだ方がいいかも.

2 iso感度を上げて シャッター優先がいいのですか?

それでもいいけど,
私は絞り優先で開放(=自動的に適正露出でSS最速ですよ)が好き.
それでSS足りなければストロボ露光で考えるのがいいのでは
感度あげれば足ると思う.

3 測光モードは 部分 スポット 中央重点 どれがよいのでしょうか?

スポットで被写体を追えるならスポットかな.
ライティング変化しないなら
測光気にせずにマニュアル露出でもいいとおもうけど

4 ホワイトバランスは何がよういのでしょうか?

1マニュアルプリセット
2太陽光
3オート

いずれにせよrawで後から補正

書込番号:10988815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/23 23:14(1年以上前)

>3 測光モードは 部分 スポット 中央重点 どれがよいのでしょうか

状況しだいでしょう。
照明の明るい範囲しだい、ということです。
ファインダーに対してある程度明るい部分が占めるなら、中央重点。
スポットのように狭い範囲なら、スポット。
全面で明るさがさほど変わらないなら、評価(多分割)でもいいでしょう。

わたしなら、ISO感度を許容範囲で上げて、露出補正もある程度マイナス側にセット。
中央重点をメインに「P」モードでプログラムシフト、または絞り優先でシャッタースピードを気にしながら調整。

ホワイトバランスは「AUTO」でRAW+jpeg(最大画素数、最高画質)記録。
です。

>なにぶん試し撮りする 機会がないので

いきなり出番(発表)なのでしょうか?
いきなり出番、でなければ、
出番までに他の方の時に、試し撮り(設定確認)できるはずですが。
バッテリー、メモリに余裕は必要になりますが。
出番までの時間を有効に活用してください。


書込番号:10988913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/24 07:50(1年以上前)

あと一点。

ご存知かもしれませんが、会場の照明の種類によってはシャッタースピードを上げすぎると、
「フリッカー」という現象が発生します。
あわせて試し撮り時に確認されておいた方がいいと思います。

これが発生すると、RAWで撮っておいても救いようがありませんから。

「フリッカー」に関しては、この掲示板でも時々「カメラの不具合か?」とスレが立っています。
水銀灯やインバーター式でない蛍光灯等で発生します。

書込番号:10990310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/24 13:40(1年以上前)

こんにちは。

私も幼稚園の発表会を文化会館のホールで3人分経験しましたよ。
5Dの板ですから、ご使用のカメラは5Dですよね。
私は5D+EF135f2で挑んでいましたが、そんなに難しく考えなくても綺麗に撮れますよ。
問題はどの席に陣取るかだと思いますよ・・・

ただf2の場合はISO200〜400で十分OKでしたが、ご使用のf4レンズですとISO800〜1600まで使う事になると思います・・・
いずれにしてもお子様の出番の前にISOとSSの確認は済ませておきましょう。

私はストロボは一切使っておりません。
というのも、実は重要な注意事項があるのです!(笑)

ホールでの発表会の場合・・・周りのほとんどの人はビデオをまわしています。
その横で5Dの連写を「ガシャーガシャーガシャーガシャーガシャー・・・」などとやろうものなら・・・
必ずにらまれます!自分より前の人もかなりの確率で振り返ります・・・
ストロボで連写などもってのほか・・・という雰囲気になりますよ(大汗)

単発でのフラッシュ撮影をする方は結構いますので、スタンバイだけしておいて2発ぐらいならいいかな?
とにかく選ぶ席によってかなり汗をかきますので、良い席をGETできるよう健闘を祈ります。

ちなみに私は当時、幼稚園や父兄の方にもカメラ狂として有名でしたから、開き直って連写してましたが・・・

書込番号:10991304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/24 23:01(1年以上前)

すみません返事の書き方間違えました
さっそくの返答ありがとうございます。感謝の気持ちで一杯です。とにかく前のクラスで色々試し撮りをして 失敗のないようにわが娘の撮影に挑みたいと おもいます

書込番号:10993797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング