このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 15 | 2017年6月10日 18:01 | |
| 99 | 57 | 2016年7月19日 22:35 | |
| 42 | 19 | 2015年12月6日 07:01 | |
| 19 | 22 | 2013年10月11日 08:22 | |
| 16 | 24 | 2013年1月5日 15:17 | |
| 0 | 4 | 2012年3月12日 18:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
初めまして。早速ですが、本日子供の運動会で活躍してくれた5D、帰宅後データをPCへ移そうとCFを取り出しカードリーダーに差し込みましたが、反応せず。カードリーダー不調なのかと、5D本体に戻し、5DにUSBコードをつなげてPCへ送ろうとしましたが
今度は5Dの電源が入らなくなりました。そこで、手持ちの50Dにつなぎ変えて同じ操作をしようとしましたが、今度は50Dの電源が入らなくなりました。同様に、50Dで使用したCFカードも同様に認識しなくなりました。
この様な事は初めてで、訳が分かりません。カードリーダーはトラセンドのTS-RDF8K CFはSanDiskのExtremeW 4GBと
同じくExtremeVの8GBです。なお、50Dはこのえ2つ以外のCFを使用した場合に限って電源が入るようになりました。
何が原因でしょうか?
0点
まずはカードリーダー、サン以外のCFでは問題なく動作できるのでしょうか?
お書きの内容では、最初に不具合が出たのがサンディスクのCFとカードリーダーの
様ですので、そのどちらかが怪しいですね。
カードリーダーはサンディスク以外だと問題なく使用できるのでしょうか?
今まではその組み合わせでも問題はありませんでしたか?
もし以前にも同じようなことがあったのであれば、一度トラセンドにチェックして貰うのが
良いような気がします。
もう一方の原因と思われるコンパクトフラッシュ2枚も
サンディスクに送りチェックして貰うのが良いように思います。
国内販売品であれば、これが可能でしょう。
もし輸入のメディアで、店舗保障の期間内であれば
購入店舗に事情を話しチェックして貰うのが良い気がします。
撮影した画像は諦めることになるかもしれませんが
それが一倍良いような気がします。
書込番号:20892846
1点
随分世代の古いカードですね。
自分の場合、容量を増やすたび、最新の高速カードを使っています。
カードのエラーか、カードリーダーか、USBコードのいずれかの故障でしょう。
他のカードリーダーで試す。
他のUSBコードで試す。
フリーのデータ復旧ソフトを試す。
データ復旧業者に依頼する。
書込番号:20893152
0点
サポート外の仕様のCFはいやってカメラが訴えてる
最新の最速カードを奢ってあげる
書込番号:20893243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tosingaporeさん
他のCFで電源が入るならCFが怪しい気がしますね。
一応、電源が入ったCFがカードリーダーで認識して読み込みかチェックした方が良いと思います。
最近は使っていませんが、エクストリーム3とエクストリーム4は所有しています。
ファームアップの時に使ったりしますが、問題なく動作しています。
CFは永久保証だと思うのでレシートがあれば交換してもらえるかなと思います。
データはレスキューソフトなりで復元出来たら良いとは思いますが。
>随分世代の古いカードですね。
5Dなんだから当時では最高スペックのCFだと思うけどね。
古くてもスペック的に問題ないし、壊れていないなら買い替える必要ないんじゃない。
>サポート外の仕様のCFはいやってカメラが訴えてる
サンディスクのエクストリーム3と4だからサポートされてんじゃない?
書込番号:20894212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
似たような症状を調べましたが、あまりヒットしませんでした。
こちらは、CGカードの故障の修理事例です。
http://www.data291.com/2008/08/cf113.html
あまり参考になりませんで、すみません。
書込番号:20894262
0点
皆さま返信ありがとうございます。
、
>カードリーダーはサンディスク以外だと問題なく使用できるのでしょうか?
今まではその組み合わせでも問題はありませんでしたか?
はい、問題なしでした。東芝のCFは読めました。この2枚だけだめでした。・・・・
しばらく時間を置いた後にbuffaloのリーダーで、ExtremeWは読み込めました。それで、トラセンドでもう一度やってみると、Wは読み込むことができました。
ExtremeVの方に関しては、職場においてあるIOデータのリーダーでもだめでした。
>CFは永久保証だと思うのでレシートがあれば交換してもらえるかなと思います。
>サンディスクに送りチェックして貰うのが良いように思います。
>国内販売品であれば、これが可能でしょう。
こうしたことが可能とは全く知りませんでした。今後はきちんとレシートなり保障を確定できるものを整理しておきます。
>hotmanさん
の添付されていた事例がまさに、今回の私のパターンと似ていると感じてます。
当方、ディスクの中身はもちろん、5Dが動かなくなったこともショックで、CFのせいなのでしょうね。
ちなみに、kiss nも同じように、動かなくなりました。・・・・復活したのは50Dだけです。
書込番号:20894890
1点
↑
スースエさんですよ。
自分も以前にこれと同じようなことを読んだことがあって・・・
でも原因が判らなかったのですよね。
困ったものです。
同時に読めたり読めなかったり、
機材を変えると使えてたり・・・これは困ったものですね。
原因の切り分けがしにくいので。
書込番号:20895168
1点
>hotmanさん
>スースエさん
失礼しました。
5Dは修理にだして、CFはデーター復旧に出すことを検討しています。
書込番号:20896751
0点
サポート終了なのでメーカーでの修理は出来ません。
民間の修理業者ならやってくれるところが有るかも知れない。
部品が無い可能性が多いので修理部品が要る修理は駄目の事が多いかも。
書込番号:20899469
1点
皆さまありがとうございます。
今回CFカードが悪さをする可能性があることを身をもって知りました。しかし、こればかりは予防などはできませんから非常に怖いですね。先ほど、修理屋さんに持っていき事情を説明した結果、入院させることにしました。(だめもとで)「基盤の交換になるかもしれません」
ということで、「サポート終了」の不安を伝えると、「まあ、できることもありますから」と可能性は0%でないことを言われました。
ということで、うまく修理ができましたらまた、ご報告させていただきます。
一方、CFの方は復旧させようかどうか迷っています。(かなり高額になりそうなので、お財布・被写体と相談して)決めることになりそうです。・・・板違いですが、復旧業者の言葉で「早くしなければ、戻るものも戻らない」と言われたのですがそのようなものなのでしょうか?
書込番号:20900639
1点
今日は。
その問題のCFカードをトラブル後一切ほかの機種で使用してないのであればデーターの復元の可能性が大です。
他のデジイチで使用したのであれば上書きされて復元できない画像も結構あります。
それと、ご存じとは思いますが、お使いの前にデーターをHDDなどに保存後該当デジイチでのフォーマットを忘れない様にしましょう。
出来ればクイックフォーマットではなくてカード全体のフォーマットが良いです。
書込番号:20901128
1点
こんばんは
先日、修理業者から連絡がありました。
部品が調達できないため、修理不能とのことでした。
予想していたこととはいえ、相当ショックです。CFのために・・・一度に2台のカメラをおシャカにするなんて・・・
という結果でした。 修理したつもりで再び5Dを手に入れようかとどうかと思案しています。
書込番号:20906523
1点
残念な事になりましたね。
サンディスクでも、ダメな物はダメなんですね。
とても参考になりました。
サンディスクも記録データの保障はしていませんが、
ディスク起因でカメラを壊した場合には、
何らかの保障は無いのですかね?
使うのが怖くなります。
書込番号:20907576
3点
EOS 5D は、画素数では最新機種に負けていますが、
画像の色乗りでは最新のカメラ以上の綺麗な色乗りがしますからね。
ぜひ、手元に一台欲しい機種ですね。
書込番号:20956657
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして、若手EOSユーザーです。
現在、EOS kiss X2 ,60D 7D と所持しており自分には早い気がしますがフルサイズ機ってどんなのだろうと思い購入を考えています。
買うなら初代5Dか5Dmk2のどちらにしよう・・・と迷っている感じです。
お昼での撮影が多いので5Dでもいいかなと思うのですが夜間でのそこそこ暗い所での撮影もするので感度に強い5Dmk2にしようか迷っています。
5Dを買って良いレンズを買えとか5Dがアフターサポート切れなのも重々承知の上での質問になります。
ちなみにフルサイズで使えるレンズだと50mm F1.8II 24-105mm F4L の2本だけになります。
5Dですが近くのキタムラにてセールで4万のところを3万で販売していました。(付属品全て有り、触らせてもらいましたが液晶にスレキズがあるだけで状態も悪くありませんでした。)
5Dmk2はまだ中古でも8万前後するのでうーん・・・という感じです。
値段差が5Dと5Dmk2で4万前後あるのですがその値段差を埋めてくれる程進化しているのか自分は分からないので5Dユーザーの皆さんにお聞きしたく質問させて頂きました。
また、5Dの感度は拡張で3200までですが夜間撮影は厳しいですか?
お答え頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
2点
デジモノだけに当時のフルサイズ機へ特別な思い入れでもないかぎり…
今わざわざ買っちゃうのは、先々を考えたら逆に後ろ向きで遠回りな選択だと思いますよ。
増幅するフルサイズ欲をサポート切れの型落ち機で紛らすなんてモチベーションって個人的には違う気がする…
少ない期待値と背負うリスクの両方合わせての価値が安値に表れてるワケだから。
書込番号:20041274
9点
僕は今さらの1Dsマーク3が気になっています。
でもきっと1Dマーク4にすると思います。
う〜ん、やっぱり1回使ってみたい。
5D、遠回りしてもいいのではないでしょうか?
写真が好きならばという前提で。
ガジェット好きには勧められません。
書込番号:20041284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、キヤノンはコンデジのみのユーザですが。
>フルサイズ機ってどんなのだろうと思い ---
その思いの部分だけならアリの話でしょう。
>夜間でのそこそこ暗い所での撮影 ---
薄暮の時間帯まではF4ズームでOKでしょうが、いわゆる夜景に近いものはF1.8でも手持ちは厳しいでしょうね。
おそらく画質加味の実用上限はISO800、同1600は避けたい、同3200は緊急避難といったところではないかと思います。
が、使って使えないことはないという用途次第の部分が大きいかとも思います。
高感度域の作例を参考にされればいかがでしょうか。
書込番号:20041339
0点
ISO1250 SS=1/30 f=2.0 -1.0EV |
ISO3200 SS=1/30 f=2.0 -1.0.EV |
ISO2000 SS=1/40 f=2.2 |
これは思わず制限解除ISO16000 SS=1/40 f=2.2 -1.0EV |
3万円。事情を承知の上での買うならば、有りだと思います。カメラは使い捨てだと考えて、取り敢えずフルサイズを味わうための授業料としては高く無いのでは?
高感度が3200迄でも、状況と工夫でそれなりに楽しめると思います。
それでハマって物足りなくなったら、改めて最新機種の購入を考えても、3万円って販売店間の価格差くらいでしか有りません。
気になったら速実行でしょう。
別機種、しかもフルサイズではありませんが夜の街の作例挙げさせていただきます。下手ですが、ISOの参考にして下さい。
書込番号:20041344 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
3万円ですか・・・・状態がよいのであれば 「あり」 \(◎o◎)/!
自分だったら迷わず購入します。
α7Rと EOS5Dで比較的暗いテーブル上の写真を撮ってみました。
書込番号:20041347
7点
JPEGだとISO800が上限かなて感じだけども
RAWから仕上げるなら5D2と大差ないとは思う
問題はISO3200は拡張感度なので
実質、ISO1600までしか設定できないということかな
書込番号:20041364
4点
Astliaさん こんにちは
問題なく写るのでしたら 5Dでも良い思います。
でもこの機種のように サポート切れの機種購入する時は 故障したら 諦める決意が必要だと思います。
書込番号:20041473
1点
FFの世界に足を踏み込んでも、なかなか機材が揃わないのでは? 結果、まぜこぜで使うのっておもしろくない。矛盾したことをいうようだけど、FFだからといって写真の値打ちが上がるわけじゃない。
書込番号:20041487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EOS kiss X2 ,60D 7D を所有されているのですね。
5DMarkVに行くならまだしも5D・5DMarkUでしたら逆行していますよ。
せめて6Dになさってはいかがでしょうか?
書込番号:20041511
0点
自分でご判断して状態が良いと思われたのなら問題ないのでは?
3万円何ら十分安いと思いますし。
今年秋あたりに5d4の発表がありそうなので、
5d2にするのであれば、その後の方が良いかもしれませんね。
レンズについては、お書きの2本でも結構使えると考えます。
5dからフルサイズを始めて、徐々に・・・と言うのは
良い選択肢かもしれません。
書込番号:20041555
1点
5Dでもフルサイズは試せるでしょうが2世代前のものでフルサイズを体感するのはさすがに古いのでは
最低でも6D1台新品で買えるような状況にないとあまり意味がないと思いますよ
書込番号:20041605
3点
5D4が出たら、一個飛ばしで買い換える5D2ユーザーが大量にでるだろうし、5D3もまとまった数の中古が出ると思う。その頃5D2の中古買えば?*5Dの画像たまに貼る人居るけど、やはり古臭い感じの画なんだよな。
書込番号:20041609
5点
>また、5Dの感度は拡張で3200までですが夜間撮影は厳しいですか?
当時はまだ高感度撮影は主流ではなかったので
ISO1600でもノイズが少なくてよかったのですが
今は高感度でもノイズが少ないのが当たり前になっていますので
比較すると、拡張でもISO3200までというのは厳しく感じるかもしれません。
ただ、三脚を使用して夜間撮影するのであれば、それほど高感度は必要ないときもありますので
大丈夫といえば大丈夫です。
手持ちでという事であれば、高くても現行機種を購入したほうがご希望にあうように思います。
書込番号:20041621
0点
Astliaさん
今お使いのカメラは昔から使っていらっしゃったのですか?
それとも最近、同じように興味に任せて中古を買われたのですか?
5Dが3万円は確かにお買い得感が有りますが、でも「安い!」ってやっぱりそれ以上のものではないと思います。
書込番号:20041669
0点
いわゆる画質が目的で5Dは余りメリット無いような
フルサイズのフォーマットや特定のレンズが使いたい場合であれば
故障リスク許容としての購入は有りだと思います
書込番号:20041735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5DUユーザーです。
5D初代に特別な思い入れがない限り、可能であれば5DU、できれば5DVか6Dにされたほうが後悔が少ないと思うのですが。高感度性能ひとつとってもお持ちの7Dのほうがマシなのでは。
なお、5D初代はゴミ取り機能がありませんが、5DUならあまり効果がないとはいえ(苦笑)ゴミ取り機能が付いています。また、5D初代は突然ミラーが落ちるというミラーロス現象(笑い)がありました。現在中古で出回っている個体のほとんどはメーカー修理で洗濯バサミのようなもので補修されていると思いますが、もし購入される場合はそのあたりもご確認を。
書込番号:20041811
1点
こんにちは。
私もキヤノンAPS-Cユーザーです。
私がもしもし買うなら5D2ですかね。
ただ年式の割りに5D2の中古は値落ちが遅いですよね。
今なら私ならどっちも買いませんね。
もう少しがんばって6Dといきたいところですが、6Dは
少しスペックに不満も・・・
結局私にはフルサイズはまだ早いと言い聞かせています。
書込番号:20041900
3点
EOS 5D愛用の皆様、今日は。
三脚使用した撮影が主ですので初代 EOS 5D を大事に使用しています。
*草刈橋南、広域農道に入る橋を渡った側の川下です、EOS 5D。
*草刈橋北、これから橋を渡り農道に入ります、K-5 も三脚使用。
フルサイズはフルサイズらしい画像に、APS-CはAPS-Cらしい画像に写ります。
ミラー脱落対策をしたEOS 5D の中古を買ってから数年が達ちますが快調です。
上手に使い分けを。
書込番号:20042055
0点
>>自分には早い気がしますがフルサイズ機ってどんなのだろうと思い購入を考えています。
>>買うなら初代5Dか5Dmk2のどちらにしよう・・・と迷っている感じです。
「自分には早い」と型落ちを狙う意味は中古の価格のことですかな。
ストロボなどの周辺デバイスとの互換に制約があっても、元来のスペックなのか?故障なのか?古い機種ゆえに情報が得られにくかったりする。
サポート期間の不安もある・・。
不便なだけで写真が上達するわけでもなくムダな試行錯誤にお金や時間を費やすことになります。
むしろ上級者向けかも知れませんよ。(^_^)v
書込番号:20042095
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dは、今現役の7Dや70Dあたりの高グレードのAPS-C機種と比べて、画質はまだ勝っているのでしょうか。
比較サイトにはもう5Dが載っていないので比べられないです。
画素数は違いますけれど、総合的な画質や、7Dやらを5Dと同じサイズにリサイズしたときの画質など。
どうなのでしょう。
1点
画質が良いとか悪いとか、普段何気無しに使いますけど、この場合の画質の定義ってなんですか?
ダイナミックレンジ?諧調?高感度特性?解像度?発色?被写界深度?それにレンズや鑑賞方法にも左右されますし・・・
7Dは使ってましたが、5Dは使ったことが無いのですが、色々な要素の何を重視するかでも評価は変わると思いますが如何でしょう?
例えば、センサーサイズの違いからくるボケは5Dと7D(70D)で歴然と差があるはずですし、拡張でもISO3200の5DではもしISO6400が絶対必要なケースがあるとするなら、対応できませんしね。
でもISO100とかでの撮影であれば、変わりないと思えるかもしれないし、5Dが好みと言う人がいても、7Dが好みと言う人がいても不思議はないように思います。
書込番号:19359221
3点
さすがに10年前のデジカメを比較論評しても意味がないのでは?
初期モデルの5Dは当時ではフラッグシップでないフルサイズとして画期的でしたが過去のものです。
5年以上前の7Dより良いとはいいがたい気もしますけどね…
書込番号:19359231
0点
画質は、ダイナミックレンジ、精鋭感、切れ、などですかね。
感度は最近の方がいいでしょうね。
ご意見分かれましたね。困りました。
書込番号:19359286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うんちく語ったり比較テストしてああだこうだ言う目的じゃなく
自分で撮りためた写真を眺める限り、カメラが5Dでも6Dでも7Dでも等価値ですよ
画質?は、比べれば画像データとしてはたぶん6Dが優秀ですけど
だからといって5Dでも何ら問題は感じません。十分にキレイだと思います
関係するのは機材の性能より、その時うまく撮れてるかどうかでしかありません
そのくらい「画質の差」なんてのはわずかなものです
しかし
撮影に関する機能性やもろもろというのは、さすがに時代の差を感じます
露出や感度制御などの撮影設定もそうですし、ピントの歩留まりやレスポンス
背面液晶のクオリティやライブビューの有無etc...明らかな差がありますね
でも
今でも5Dなりの価値はあると思いますよ
書込番号:19359353
6点
GANREFなどの写真投稿サイトではカメラごとに写真検索できますので、ご自身見て判断するしかないのでは?個人の好みや考え方が入る以上、意見が割れるのはある意味当然だと思います。
EOS5D
http://ganref.jp/items/camera/canon/6/photo
EOS7D
http://ganref.jp/items/camera/canon/1388/photo
EOS70D
http://ganref.jp/items/camera/canon/2525/photo
書込番号:19359354
3点
撮影環境やデータ形式によっても異なるかもしれませんが、ザックリとした『画質』はセンサと処理エンジンによって決まります。
特に、JPG撮りだと処理エンジンの役割は重要です。
解像度は考慮しないとして、低感度でのRAW出力なら差は少ないかもしれませんが、JPG出力なら70Dがイイと思います。
あと、70Dと7Dを同じと捉えているようですが、画質面では70Dの方が7Dより有利だと思います。
7Dと5Dは……????
ちなみに『精鋭感』や『切れ』は、ボディよりレンズに因るところが多いと思います。
>5Dの方がいいと思いますよ。
スレ主をおもんぱかってなのか、フルサイズ教に毒されているのか、無知なだけなのか……??
書込番号:19359372
2点
5Dをしばらく使っていました。
今でもRawからちゃんと現像するなら、5Dのほうがよいでしょう。
5Dを舐めてはいけません。
JPGで撮影していたら、見わけはつきません。
でもゴミの付着など、全体的に考えたら7DUや70Dがよいですね。
同じサイズにリサイズしても分かりませんね。
老後の趣味さんが、なぜこのような比較をするのか不明です。
書込番号:19359414
3点
遮光器土偶さんが貼ってくださったリンク先を見ました。
うーん、実解像度もD70に負けてますねぇ。
用途は製品写真の撮影です。
https://www.ojimateria.co.jp/product/whiteboard/images/img_whiteboard05.jpg
画素数は1000万画素あれば十分なですが、現在は3年前のニコンのAPS-Cを使っており、
ホワイトバランスをとっても、諧調や切れ、色がいまいちなんです。
ライトは専用のが3灯あり、レフ版も使っています。
大量にあるので、RAWをいじって一枚一枚調整する手間はありません。
三脚使いますし光量も十分、AF性能も不要だし動画も不要、ゴミごり機能も不要で、ライブビューも不要。
センサーの画質勝負かなと思いまして中古の5Dを狙いました。
被写界深度や画角などはどうとでもできるので関係ないです。画質のみ。
でも、最近のKissに負けるようでは意味がありませんね。
書込番号:19360165
0点
5Dは触ったことがあります。
欲しかったけど買えなかった。
画質は良い印象。
連写はダメだったけど。
7Dは使っています。
高感度は弱いけど晴れの日なら良いかな。
70Dの方が高感度は良いと思います。
ただフルサイズはフルサイズ、APSはAPSで必要に応じて使い分けるのが良いと考えています。
ただリンクを見ていただけなら5D良いなと思えるのではないかと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=19182024/
書込番号:19360178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>遮光器土偶さんが貼ってくださったリンク先を見ました。
老後の趣味さんの画質の定義にあるダイナミックレンジは5Dのほうが値がよいように見えますが?
>うーん、実解像度もD70に負けてますねぇ。
画素数の差が大きいのでは?
画素数は1000万画素に合わせたら実解像度の差はなくなるのでは?
ニコンの色が気に入らないなら、キヤノンに変えるのはよいと思います。
書込番号:19360215
4点
ライティングもきちんとされているのであればどの機種でもいいんじゃないでしょうか?
5Dはピント調整をメーカーに出さないと調整できません。まぁ、絞れば気にならないかもしれませんが。
また、修理期間も終わってますので他の機種にされた方がいいのではないかと思います。
私は5Dと7Dを持ってますが、使い勝手は7Dの方がいいもののちょっと感度が上がっただけで
ノイズがひどい7Dより5Dを使う方が圧倒的に多いです。
書込番号:19364555
2点
>ライトは専用のが3灯あり、レフ版も使っています。
5Dなら十分に満足できる画質だと思います。ただ、中古で程度の良いものを探すのは大変だし故障したら終わりです。
きちんとライティングしての撮影なら70Dでも問題ないと思います。
書込番号:19375885
1点
キヤノンでは、5Dはすでに修理対応期間終了製品になっていますね。
それでもいいのですか?
書込番号:19376325
3点
>今までデジカメで壊れたことがないんですけど5Dは結構故障多いんですかね
今まで壊れなくても将来どうなるか、
また新品でも壊れる時は、すぐに壊れるし…
かといって、それを心配したらどうにもならないのも事実ですからね。
買うのであれば、壊れた場合にキヤノンでは修理が利かない可能性があることを
承知で買ったほうがよろしいかと思います。
探せば、壊れた状況によっては修理してくれる修理屋もあるかもしれません。
書込番号:19377900
1点
個人的にどちらの画がいいかの意見は控えますが、スレ主様が、画像を見たうえで現行のAPS−C機がいいと判断されたのであれば、それでいいのではないですか?
5Dによほどの魅力を感じない限り、サポートの終了した中古機をあえて購入する意味はないと思います。
書込番号:19379586
3点
>>大量にあるので、RAWをいじって一枚一枚調整する手間はありません。
商品撮影ならraw現像はライティングのセット毎に数値を決めておけばさほど時間は掛かりませんが。
ショット数は多くても選別後に仕上げるカット数はせいぜい数百枚程度ではないでしょうか?
その程度の枚数のraw現像なら掛かる時間は知れてると思いますけどもっと多いんですか?
書込番号:19379850
1点
機材の優劣を比較して答えは何になるのかな?
自分は性能など比較したことが無いし、興味無いからね、
古くても其なりに持ち味はあると思いますよ、
その上で使いたければ使うし、不要なら使わないだけ、
オーナー本人の問題で他人が議論する内容ではないよ、
早い話し、自分で答えも出せないの?
老後の趣味さんに置き換えたら、
責任ある仕事は若い人に任せ、早く仕事辞めたら?
そんな感じ。
書込番号:19379937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは、唐突な質問なのですが、
現在40Dを使用していて、レンズはシグマの17-70mm/ 30mmF1.4 キャノンのEF50mmF1.8
EF70-200mmF4 IS USMを使用しています。
そこで、以前からずっと欲しかった5Dですが ここにきて価格も10万前後で購入できる
くらいになってきたので、購入を考えてはいるのですが、
何せこのご時世。予算もあまりなく、少しでも手出しを防ぐ意味で(二束三文ですが)
売却して購入するのも視野に入れています。
まず、勝手なプラン1として5Dを購入、40Dとデジタル専用レンス(シグマ)を売却し、
中古で17-40F4もしくは、シグマの50mmF1.4を購入(50mmF1.8があるじゃないか!)
その2・5Dを購入。シグマの2本のレンズを売却し追い銭でタムロンのA09を購入。
自分としては2の方のプランで考えているのですが、
そもそも、40D-5Dへ移行された方がいらっしゃいましたら、ここが良かったとか、
ここがマズかったなどの体験談を聞かせてもらえれば幸いです。
液晶や画像処理とかでは後退してしまうスペックですが、そこはフルサイズ。出てくる絵や
ボケの感じはどんなものか周りにもユーザーがいるのでわかります(笑)
40Dを残しておきたい理由としては 幼稚園の運動会などで、連射機が必要。
EF 70-200mm使用の際に望遠側が稼げる点で残留希望です。
そもそも40D-5Dへチェンジってありですか???
宜しくお願いします!!
0点
5Dいいと思います。
自分は40D持ってました。
現在はX3 50D 5D2を使用してます。
望遠といいますが、トリミングすればAPCと同じ絵になります。
フルサイズは2度おいしいです。
フルサイズのため息のでる写真を撮影してください。
書込番号:10837608
1点
その2 に一票です(^^)
お子さんの運動会用に(^^)
40D は、残しても良いと思います(^^;)
5D を使用しながら、フルサイズの魅力を知り、40Dの必要性を感じなくなってから、
レンズの購入資金として下取りに出す感じがベストだと思います(^^)
40Dにも利点がありますから、とりあえず手元に残してくださいねっ(^^)
サブカメラとして、所有していたほうが安心ですしねっ
(^^)
書込番号:10837622
1点
貧乏してます。さん>
2度おいしい!なんて殺し文句聞かされた日には・・・!!
確かにそうですよね!!
今年の11月に義妹の結婚式が北海道であるので教会も素敵な場所なので是非その前に
購入して思い出の一日に花を添えたいです。
『タカオ』さん >
背中を押してくれて感謝いたします!!!
40Dはボクがキャノンで始めて手にしたデジ一なので感慨深く思いいれもあるし、
何より写真の楽しさを教えてくれたので残したいんですよね!!(笑)
A09との相性はどんな感じなのでしょうかね^^??
書込番号:10837727
0点
自分も、40Dは、サブ機(予備機)として、残したほうがいいと思います。
以前、旅先で5Dが突然死して、往生したことがありますので…><;
レンズは、タムA09は自分も使ってましたし、評判もいいのですが、単(並単でも)と比べると、どうしても描写の太さと階調性が気になって、手放してしまいました。
最近は、シグマもF2.8通しの24-70HSMを出したりしているので、サイトで作例などを比較なされてはいかがでしょうか。
単焦点はEF50F1.8をお持ちとのことですが、当然のことながら、各レンズによって描写の雰囲気が違いますので、何をメインで撮るかで選ばれるといいと思います。
自分は、女性ポートレートしか撮らないので、50F1.8の「硬さ」はダメで、しばらくEFの1.4を使ってましたが、ボケが気に入らなくて、今はシグマの50mmを使っています。
余談ですが、「画像処理が後退」は、Jpeg撮って出しの場合で、RAWで撮っておけば、最新の現像ソフトで現像できますよねw。
(勝手な自論ですが、カメラ、レンズ、ソフト、のバランスが大切かな、と思ってます。)
おまけとして、5Dの各50mmレンズで撮った写真を貼っておきます。
(レタッチもしてるので、あんまり参考にはならないかもですが(^^;)
楽しい5Dライフをおおくりください☆
書込番号:10837757
3点
私の最初の購入はKDX。
これは望遠用に使います。
5Dは本気で撮影する時に持ち出します。
KDXはバックアップにもなります。
40Dは望遠と連写にも使えます。
5D&40Dですね。
書込番号:10837814
1点
Harbar_Rockさん
素晴らしい作品のUPありがとうございます!とても参考になります><
シグマの50mmはヤバいですね〜〜〜!!この写真見て、グラっときましたw
確かにDPPなんかを使えば自分好みの現像ができますし考え方って事ですよね??^^
今更5Dか〜て一瞬思った事も多々あるのですが、今更だから欲しかったり(なんじゃそりゃ?)するし、
ボクには20万という大金は一気にだせないし、貯める自信もないですっw(途中レンズ沼へ寄り道するので!)
5Dを購入して今ある2本を売却し、やっぱ標準域のレンズがないと不安なのでタムロンかもしくは現行よりの
前のモデルのシグマの2.8通しの28-75mmだったかな?を候補に考えてます。
それにしても5Dやっぱりいいですね^^ボクには十分すぎる><
書込番号:10837815
0点
>それにしても5Dやっぱりいいですね^^ボクには十分すぎる><
やはりフルサイズ機は良いですね。
出来れば純正レンズでフルサイズ機を楽しんで頂きたいです。
キヤノン純正レンズ派のいち意見です。(笑)
書込番号:10837965
1点
titan2916さん>
純正 やっぱいいですね〜〜^^
5Dを購入できたらあとはレンズですよね><!!
個人的には135Lなんか組み合わせ構造したらヨダレもんです(笑)
うぅ〜一刻も早くほしくなってきた!!
美品に出会えますように〜〜〜^^
書込番号:10838082
0点
>そもそも40D-5Dへチェンジってありですか???
アリですね。
5Dを購入され違いを早く体感なさって下さいね。
御報告御待ちしていますわ。
書込番号:10838810
0点
Charitesさん
やっぱりアリですか〜〜〜^^
被写体の8割が子供のポートレート写真が主なので、5Dで今よりも一段ボケる具合を確かめてみたいですね^^
そんなにたくさんのレンズを使いこなせないので常に3本くらいで良いので、
今あるEF70-200mmと標準域(今回はシグマかタムのA09)それと単を1本(今はEF50mmF1.8)
標準域はEF24-105F4で単はシグマの50mmかEF135Lと勝手に(笑)シナリオを考えてますwww
皆さんが背中をおしてくれて、5Dを愛してくれてるのが良くわかりました〜♫
70-200mmを購入した時にCanonでいく!と心に決めたほうなんで、購入はもうちょい先の五月くらいで
計画を進めて行きます^^
書込番号:10838992
0点
いやボケは2段は違いますよ。
初代5Dも風景でもポートレートでも素晴らしい絵です。
レンズはツァイスもよし、シグマもよしでピントには苦労されるかと思いますが5Dなら今まで以上にレンズの魅力を出してくれますよ。
書込番号:10839479
1点
こんばんは。
自分は先日5Dを購入したばかりです。
約10万円で購入できるものが結構出てますね。
さて、お子さんの運動会を撮影することを考えると、40Dはあっても良いのかと思います。
「5D+50f1.8IIor標準ズームor広角ズーム」と「40D+70-200f4.0LIS」の2セット体制が良いと思います。
屋外でのレンズ交換はいろいろ気を使いますから。
5Dクラブにてお待ちしております。
書込番号:10840288
0点
かっつげさん、こんばんわ。
>そもそも40D-5Dへチェンジってありですか???
ありありですよぉ〜♪
あたしがまさしく!それです!
ノイズの出方が段違い!5Dのノイズは優しく細かいのでDPPでかなり取れます、ISO3200も使えますよぉ〜♪
AIサーボ&アシスト6点がかなり追従してくれますね^^
液晶が見ずらいのとライブビューがないのが難点ですが、ファインダーを見て撮る普通のカメラだと思えば割り切れますね。
今では5Dがメインで撮影枚数も1年前に買った40Dを追い越しましたぁ〜
買って後悔することはないと思いますよん♪
早く購入されて楽しみましょう!
書込番号:10840678
2点
よぉっし〜さんへ、おはようございます。
>>お越しになりますか??
素晴らしいマークですね ♪
書込番号:10841088
1点
私は最初のキヤノン機は5D+EF17-40mmF4を購入しました。
今は5Dmk2になりましたがレンズは17-40が付けっぱなし状態です。
50mmF1.8と70-200mmF4があるのなら17-40がお薦めです(Lレンズですし)。
フルサイズ17mm迄の広角は風景には最適です。
私はD700も使っていますが低感度での写りは5Dの方が上だったと感じています。
A09はD700で使っていますが不満の無い写りでコストパフォーマンスは素晴らしいですね。
5Dは今でもこと写りに関してはトップクラスだと思います。
書込番号:10841264
1点
貧乏してます。さん>
レスありがとうございます!5D購入が我慢できなくなりそうですね〜〜><
EOS650さん>
ボクも購入の際は入会できますかね??^−^
よぉっし〜さん>
素晴らしいロゴですね〜〜^^印刷してステッカーにしてEF70-200mmのフードにでも
張っちゃいそうな勢いですよ^^
ドートマンダーさん
綺麗な写真のアップありがとうございます!
フルサイズでの撮影が楽しみになってきますねーー!
購入の際はアドバイスよろしくおねがいします!!
OM1ユーザーさん>
17-40はボクも欲しいレンズではあるのですが今回予算がつけれないので次回ですねw
スナップ中心なので購入できたら風景や広角域にもチャレンジしたいですね!
書込番号:10842723
1点
背面飛行さん
かっつげさん こんにちは。
ちと悪ふざけが過ぎましたね(汗)。
もちろん架空のグループですが(笑)。
かっつげさん、改めてこんにちは。
プラン『その2』がよろしいかと思いますが、せっかくですから慎重に検討なさってくださいね!!
購入の際には『ミラー対策済み』かを確認なさったら良いと思います。
未対策でも問題ないのですが、改めてキャノンサービスに預ける必要があります。
ではでは。
書込番号:10842901
1点
こんばんは。
しばらく、読ませて頂いておりました(^^)
僕も、最初30Dから初めて、5Dを買い増しして、フルサイズの恩恵に
感動しております。
買って損はないと思います。今となっては、1200万画素前後ですが...
全然、綺麗だと思います(^^)
沖縄に出張時に、綺麗な夕景を5Dで撮れました広角レンズ共々
買ってよかったなと思うカメラになりました(^^)
5D倶楽部、楽しそうですね(^^)d
書込番号:10842914
1点
自分も、かっつげさんとまったく同じ状況でした。5D購入後も40Dをサブ機として残す予定でしたが、5D用の広角レンズ購入資金調達のため泣く泣く手放しました。お子さんまだ幼稚園のようですが、これから小学校になれば、ますます「望遠」「連射」が必要になってくると思います。絶対に手放さないほうがいいですよ!5Dの画像をアップしますが、自分でA3ノビに印刷して鑑賞していますが、木の枝1本1本鮮明に見えます。
書込番号:10862367
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS 5D中古です。総レリーズ数が2,800程度の良品と思います。
価格が、54,000円です。
5Dを使って見たい気持ちがあり迷っています。
現在は、EOS 50D、ニコンエントリー機、ミラーレス(パナG3、GF3)を使用。
CANONのレンズはLを3本所有しているので、直ぐにLレンズを買わなくても何とか
凌げます。
そこで、この5Dをポチるかどうか。皆様はどう思われますか?
2点
そのショット数の少なさは何ですか!!
中古なので程度次第ですが、「試しに買ってみる」程度の考えで購入されては如何ですか?
スレ主様に合わなければ即手放しても、この値段なら,,‥''
低感度なら5Dは現役画質です。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1029/
書込番号:15549596
2点
こんにちは。
お店にお持ちのレンズとCFカードを持っていき、その5Dで店内で写真を撮らせてもらい、その写真データを、家のパソコンの画面で、露出、ピントなど描写性能のチェックされたらどうでしょうか。
カメラは、写してなんぼのものですから。
書込番号:15549603
0点
疑りたくなるショット数ですね。
まぁ、格安価格じゃないけど…実物をチェックして購入することをオススメします。
書込番号:15549771
1点
ISOオートもない、背面液晶は小さい、AFマイクロアジャストメント、高輝度側階調優先、ALO、動画撮影機能、ライブビュー、これらありませんがそれでも良ければ5Dは素晴しいカメラですよ。一度手にしてもいいかも知れませんね。
書込番号:15549781
0点
あたしなら、ちょっと無理しても5D2の中古にしますわヾ(^ω^)
書込番号:15549795
2点
5Dではなくてフルサイズを・・・ではないでしょうか。今年の始め自分も購入に悩みました。
5DmarkUは高くて手が出ない、でもフルサイズは気になりましたからね。金額と年数を考えると割に合わない所を感じさせてくれます。49800円は安い気もしますが、中古の50Dの価格も似た通ったかの金額くらいですかね。自分は56000円程でヤクオクで購入しました。
購入するならばお早めに、フルサイズを欲しがる方は沢山います。安くなった5Dの購入を狙ってる方も沢山いると思いますから。
書込番号:15550027
0点
なぜ5Dなのでしょうか?
多分最大の理由はフルサイズだからでしょうか?
現在において5Dを選ぶとすれば少しばかりマニアック?ともいえるかも?
5Dの画質はすごくいいと思います。あわせて5Dm2の画質もいいと思います。
Lレンズをお持ちならなおさらでしょう。
両者ともJPEGで撮っても5Dm3みたいにデジタルくささがほとんど感じられません。
むしろ今後のデジカメの絵作りの傾向としては、この両者のような絵はでないかも?
しれません。もしそうなれば貴重かもしれませんが…
フルサイズの値段は、おそらくカメラの技術の向上とともに下げるでしょう。
しかし絵作りは今後どのようにかわるのか?わかりません。
しかし5Dにするなら私だったら他の人の意見もありましたが、5Dm2にしますね。
5Dの感度は上げれても800。 5Dm2は1600はまぁいける。
ここの差は大きいと思います。
それに5Dは白トビしやすい気がします。
そんなにめちゃくちゃ多くの回数は使用してませんけれども
5Dシリーズは3種とも持っています。
書込番号:15550063
1点
フルサイズ一眼、買ったけど、意外に重くて、使わないで売るという人は
結構いるんじゃないかと思います。
ただし、5Dが買うに値するかどうか疑問。一番気になるのは、ゴミ取り機能が
ないこと。
5DIIがおすすめ。5DIIなら、もう少しだせば手に入るのでは?
書込番号:15550096
0点
>EOS 5D中古です。総レリーズ数が2,800程度の良品と思います。
>価格が、54,000円です。
あれかなあ...いわゆる「おタカラ」クラスのカメラかと思いましたが、まさかデジタルで「お宝」なんて...とも思いましたので。
ここは、現物チェックの方が確実かもですね。他の方も要チェックの、ご意見が多いですし。
当方としては、現行新機種の6Dが旧コンセプト5D系の後継機と思いますので、値下がりを待って、6Dゲットのほうが被害が少なくて良いかもです。
書込番号:15550200
0点
どんなカメラだろうと自分が楽しめる楽しいと思えるが大切だと思います
有栖川_PQさんが5Dで十分楽しめるならアリでしょ〜♪
これ見ましたが自分の撮影スタイルなら5Dで十分楽しめそうです
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1029/
書込番号:15550234
0点
sakurakaraさんやニコイッチーさんが挙げられている比較を見る限り、低感度では画質的には5Dも全然ありだと思います。
ただ、機能的には50Dよりもかなり劣っているのも事実です。
もし、『5Dを使って見たい気持ち』=フルサイズ願望なら、止めといたほうが良いかもしれません。レリーズ回数も怪しいし…
(もっとも、願望は他人には止められないものでしょうが…)
撮影対象にもよりますが、もうチョイ足して、現行7D(来年にはMkUが出るかもしれないけど)を買ったほうが、ハッピーかも…。
書込番号:15550346
1点
有栖川_PQさん おはようございます。
迷われているのであれば古いボディはやめられた方が良いと思います。
デジタルの進化は素晴らしく7年半前のパソコンと考えると、価格は3倍になるでしょうが安価な最新機種6Dなども発売になっていますので、せっかくフルサイズに移行されるのであれば現在お使いの50Dより発売の新しい機種にされた方が良いと思います。
書込番号:15550368
0点
こんにちは。
良いですよ、5D。機能は確かに3,4年前の機種にすら劣りますが、画質が劣っているわけではありません。
便利機能がない分いろいろと設定を考えることを教えてくれました。 ただフルサイズが欲しい!それもなるべく安く! おっ、古いけど5Dが安いじゃん! という感じならマークUの中古か頑張って6Dにするほうが良いのでは。
5Dの良さを分かってじゃないと、なんぼ5万くらいでも後悔すると思います。
by 5Dマニア
書込番号:15551333
2点
時代も変われば感覚や評判もこれだけ変わるものだと驚いています。
まず私は基本的にはデジタルカメラは処理エンジンの性能が向上しているので新しい物の方が良いと思っています。
そんな私ですが初代5Dは所有はしておりませんが自分の運転手をしてくれていた人が(私が相談され、薦めたので購入し今でも)使っているのでたまに借りたり画像交換して良く知っています。
ともかく画質は素晴らしく色乗りが良く捨て難いカメラだという認識です。
ご検討の5Dの総レリーズ数が2,800程度というのは展示品でも散々連射されるので10倍ちかくは使われている場合がありますので(疑わしいくらい)少なくてほぼ新品に近いので魅力ですね。
感覚や評判もこれだけ変わるものだと書いたのは5DmarkVが発売された今でも5DmarkUは低感度ではポートレートでは5DmarkVよりも良いとも言われ、この掲示板でも「名作カメラ」と書いている人もいますが5DmarkUが発売された当初は評判が悪く欠陥機とまで書かれ初代5Dばかりが誉めそやされていました。
ですから、それが今では…という感覚が巻き起こるばかりでおります。
先に書きました運転手さんは山野の野花を撮るのが趣味なので初代5Dを今でも愛用していますので、機能はもちろん、液晶画面の小ささなどが、有栖川_PCさんのご使用的には問題ないのであれば初代5Dは買いであると思います。
(逆に言えば、画素数や高感度耐性、ライブビュー撮影や動画機能などが必要でしたら新しいカメラの方が良いと思います)
良い選択で良い年を御迎え下さい!
書込番号:15552351
0点
皆様へ
早速たくさんの方方からのアドバイスをいただき感謝、感謝でございます。
肯定、否定いろいろなご意見よくわかりました。
今一度頭を冷やして考え直して見ます。
本当はご意見を頂きました方、お一人お一人にお礼の言葉を添えるのが礼儀とは
存じますが年末の多忙な状況に甘えてご勘弁頂くことにして御礼のご挨拶とさせていただきます。
皆様、来年もよいお年でありますように。
書込番号:15552719
0点
そうですか・・・。
ただ純粋に撮影を楽しむだけでしたら5Dを購入しても後悔することはないと思います。
古い5Dでも6Dや5DmarkVのような高画素、高画質であってもプリントアウトしても写真事態に大きな差はないと思います。
高画素や高画質を望むなら7Dや60DでもX6iでもいいと思います。50Dでも全然かまわないと思います。
5DmarkVも5DmarkUでも高値です。それでもフルサイズが欲しいと思う方は、5Dを選びます。ただ、6Dはそのうち10万を下回ると思います。
書込番号:15553017
0点
in the primeさん
検討するうえで大変参考になるご意見有り難うございました。
書込番号:15554915
0点
先日フルサイズはもういらないやと思い5D2を手放しました。
そしたら5D中古が39,800だったので思わずポチってしまい元の木阿弥に(笑)
もともと周辺光量補正も階調補正も使ってなかったので機能的には不自由ないです
ただやはり年式なりに
・背面液晶はプリンタの液晶メニュー並のクオリティ
・画像エンジンが古い分高感度域のノイズ処理は悪い>高感度時はRAW現像の手間が増えた
低画素な分、5D2に比べるとRAW現像処理はストレスないのは収穫かも。
しかし
M4/3とAPS-C機を使っていてすでに感じられているかもしれませんけど
フォーマットを変えても、特性を生かす撮影をしないなら撮れる写真は変わらないです
まして35mm判とAPS-Cは、M4/3とAPS-Cほどの違いはないように感じます
ボディたくさんお持ちのようですし、具体的な目的がないのであれば特に「お買い得」という
感じでもないので、次の機会を待たれてもいいかもしれないですね
書込番号:15555022
0点
私はX4から中古で初代5Dを買いました。今は5DUです。
もともとフルサイズへのステップアップを考えてX4でLズームを使っていたんですが、それを5Dにはじめてつけて写真を撮ったときはびっくりしました。
Lレンズってこんなに写るレンズだったんだ!!って思いました。
数年前に価格.comのどこかのクチコミで「Lレンズはフルサイズで使ってこそ真価を発揮する」みたいなコメントを見たことがあるのですが、「たしかに分かる気がするな〜」というのが正直の感想です。
他の方もいわれているように5Dの低感度の画質は、最近のAPS−C機と比べても充分に格上だと思っています。
ただし、価格.comでよく「フルサイズとAPS−Cの画質差はありますか?」という質問がありますが、その意見を見ると「差はある」という意見もありますが、「差がわからない」という意見もけっこうあるのは事実です。
要するに、差を感じるかどうかは人によって違うのです
「高いお金を出してフルサイズを買ったけど、APS−Cとの差が分からなかった」という事態を防ぐためにも、安い5Dでとりあえずフルサイズを試してみるという選択肢もありだと私は思っています
(私はこのパターンで買いました)
書込番号:15557915
2点
すでにご決断されているようですが…
>EOS 5D中古です。総レリーズ数が2,800程度の良品と思います。
5Dのショット数はSCでしかわからないはずですが、どうして2800枚程度とわかったんでしょうか?
私もフルサイズお試しで昨年4万円後半で中古5D初代を買いました。全体的にきれいでしたが、ショット数が気になったのでSCに持っていって調べてもらったところ2500枚程度でした。ファイルカウントは5千枚くらいだったんですけど、シャッターカウントは上記の通りでした。
機能は今のカメラと比較すると何にもついてなく、ISOは手動ですが、最初に買ったデジイチがKissDnだったので懐かしかったですね。
フルサイズで使える標準レンズは24−105Lしかないのでこのレンズで撮れる写真はなかなか満足できるものでした。
すでに見ておられると思いますが、価格コムで歴代5Dと6Dの比較をしています。低ISOなら良いようなことが書いてありました。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1029/
書込番号:15561555
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
現在、EOS5Dを耐圧ハウジングに実装してスキューバダイビングのかたわら水中写真を楽しんでいます。
コンパクトフラッシュは「SanDisk」ExtremeV(32GB)を使用していますが、諸般の事情でもっと大容量のコンパクトフラッシュが必要になりました。
最低でも64GB、出来れば128GBならば申し分ありません。
EOS5Dとのマッチングに問題がなく、かつEOS5Dの連写に追従可能な書込み速度を持つコンパクトフラッシュを使っていらっしゃる方、メーカー・型番をご紹介いただけませんか。
追伸:
新発表のEOS-5DMarkV、いいですね。
液晶モニターを見ながらのライブビュー撮影(静止画)の際、オートフォーカスは使えるんですかね?
0点
こんにちは
San の対応表では、5DIIは128GBに対応していますが、5Dの記載は無いですね。
カメラが UDMA対応かどうかと、未対応の場合は使っらどうなるかですが、初期の性能は発揮できないでしょうね。
Sanに、問い合わせをされたらどうでしょうか。
レキサーからは、256GBも出るようですが…
書込番号:14268440
0点
5DはUDSM非対応だからUDSM対応のカードを使ってもスピードは速くはならないと思います
ここのレビューに
http://www.amazon.co.jp/Transcend-400%E5%80%8D%E9%80%9FCF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-64GB-%E6%B0%B8%E4%B9%85%E4%BF%9D%E8%A8%BC-TS64GCF400/dp/B002WE0QN8
>5Dで動画、静止画と使っていますが、問題なく使用できております。32GBタイプが良好で、今回64GBを購入しました。
と書かれていますので5Dでも使えるのかなとは思いますが...
書込番号:14268579
0点
↑のは5Dは動画は撮れないので5DUのことだと思います。
サンディスクの対応表によると、5Dより発売の遅い40Dが32ギガまでの対応のようですので、
5Dも32ギガ以上は使えないかもしれませんね。
書込番号:14268806
0点
robot2さん、Frank.Flankerさん、計画的無計画さん、早速のレス有難うございました。
発売時期のギャップによっては、相互のマッチングがスムーズにいかない場合もある、というのがデジタルデバイスの宿命かもしれませんね。
又、メーカーに問い合わせても、過去の経験から「実証データがありません」「相手メーカーに問い合わせて下さい」と回答されそうです。
価格がもっと安くなったら、無駄な買物になることを覚悟で購入してみます。
書込番号:14278705
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































