『EOS 5D 中判レンズでポートレイト撮影。』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『EOS 5D 中判レンズでポートレイト撮影。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS 5D 中判レンズでポートレイト撮影。

2007/08/07 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:5618件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

以前にも、書き込み致しましたが、EOS 5Dで中判レンズを使用して、良好な結果が
出たのでレポートします。

ペンタックスK10Dでペンタックスの645レンズを使って好結果が出たので、近代
インターナショナル製のペンタックス645-EOSのマウントアダプターを購入した
所、アダプターの内面反射で中央部にフレアがかかった画像となりました。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=oCuiawxnTo

そこで、ペンタックス純正のマウントアダプターを使用するために、ペンタックスK
−EOSのアダプターをヤフオクで購入しての再挑戦となりました。
このマウントアダプターはEF50mmF1.8のロムを追加しており、全てのAFポイントで
フォーカスエイドが光ります。このためEXIFはEF50mmF1.8の開放と表示されます。
また、通常のペンタックスKレンズでは5Dのミラーに引っかかるのですが、中判
レンズの使用ではその心配はありません。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=o7vCYZyCLq

ピクチャースタイル 風景 シャープネス:3または4 コントラスト:-1 色の濃さ:-1
色あい:0 のJPEG、ノーレタッチです。

ペンタックス67 75mmF4.5
ペンタックスSMC-A (645) 35mm F3.5
ペンタックスSMC-A (645) 55mm F2.8
ハッセルブラッド CFプラナー80mmf2.8

上記4本を使用して、解像感の高い画像を得る事が出来ました。67レンズはペンタックス
純正の67-645のアダプターをハッセルブラッドのレンズは、ハッセルブラッド−ペンタックス
645のアダプターをかませています。

特にハッセルブラッドレンズの解像感には感心しました。

書込番号:6617769

ナイスクチコミ!3


返信する
miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2007/08/07 13:26(1年以上前)

興味深いテーマですね。
その解像度の差が如何ほどか、
是非、EFレンズとの比較(評価対象)を見せて頂きたく思います。

書込番号:6617854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2007/08/07 20:34(1年以上前)

ぷーさんです。

今晩は。あなたのこの書き込み待っていました。

具体的に、アダプターのメーカー名と品名・型式を教えてください。

私も試してみたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:6618846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/08 20:36(1年以上前)

こんばんは。

わぉ?! どれも凄い解像度ですね。
特にハッセルブラッドレンズは素晴らしいを通り越して驚愕でした。
このボケと滲みに惚れ惚れしちゃいました。
どのメーカーの35ミリ判85mmポートレートレンズと比べ物ならないのがある意味ショックでもありました。

低感度でグッと絞った風景をみたいものです。

書込番号:6622114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/09 07:54(1年以上前)

拝見しました。
わお、微妙に滲みんでますが、鮮明ですね。こういう発色がお好みですか。

書込番号:6623738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/09 16:50(1年以上前)

>miyajinさん

AB比較はしていませんが、EFの単焦点レンズと遜色無いレベルかなと思います。
余裕感は中判レンズの方が感じます。ペンタックスの75mmや55mmは中古で2万円を
切る価格なので、お買い得感はあります。

>ゲーリー645さん

検索で「PKレンズ-EOS電子マウントアダプター★シルバー★ 」で検索して、出品者の
その他のオークションをクリックして見て下さい。
こちらの方が、いろんなタイプのアダプターを出品しています。ハッセルを直接
装着できるものもありますが、たぶん他社製の改造品なので避けた方が良いかと
思います。
ただし、メーカーが保証した使い方では無いので、自己責任でお願いします。

>がんばれ!トキナーさん

繊細な雰囲気は35mmシステムのレンズがあるのですが、全体の余裕が違って見えます。
感度を上げて高速シャッターで切っているのは、微妙なブレが感じとれるからです。
このハッセルのレンズは中古で7万円弱のそれほどコンディションの良くない物を
入手したのですが、ここまで写るとは思っていませんでした。
特に野外の青い浴衣のピントが合った部分の質感にはビックリしました。

三脚はキライなので(笑)あんまり持って出ませんが、また低感度で実験してみたいと
思っています。

>秀吉家康さん

ちょっと滲みを感じますが、このあたりが昔のコーティングなのかも知れないです。
色調は、そこそこ派手目が好きですね。もう少しメリハリが欲しい時にはアドビの
LIGHTROOMで黒レベルの調整をかけています。

書込番号:6624778

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
写真確認はパソコンですか 12 2025/11/12 11:56:07
使い方が悪いのかEOS5Dかレンズなのか 10 2025/11/07 11:32:45
レンズについて 9 2025/11/06 16:12:54
レンズ選び 15 2025/11/03 20:50:44
さくらと初レンズカメラレンズ変われば違うのか 12 2025/10/18 22:07:57
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 45 2025/11/05 21:48:19
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79322件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング