『フォーカシングスクリーン』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『フォーカシングスクリーン』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーン

2008/10/02 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
最近5Dユーザーになった者です。

先日フォーカシングスクリーンを Ee-D グリッドのあるものに
交換したのですが、グリッドのセンターが出なくて困っています。
AFの赤く光る四角(中央のもの)より若干左にタテ線が来てしまい、
上下にあるAFの小さめの四角の左タテ線くらいにグリッドタテ線が
あります。

キャノンに電話してみたら、あくまでも目安の線だから、必ずしも
中央に来るものでは無いと言われたのですが、そんなものなのでしょうか?
小さなファインダーの中で水平や垂直をグリッド線や水準器で出した
つもりでも、パソコンで大きく見たらズレてるのは当たり前だと思って
いますが、建物を撮ることが多く、せめて中央タテ線くらい真ん中に
あって欲しいと思うのですが。

使用されている方いらっしゃいましたら、
うちのは真ん中だよ とか
うちのもズレてるよ とか教えて下さい。

みなさんズレてないようなら交換をと思っています。

書込番号:8444157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/10/02 14:29(1年以上前)

apple6colorsさん、こんにちは。

言われるまで気にしていませんでしたが、私のも少し左にずれています。(垂直の線です。水平はほぼ真ん中にきています)
私は参考程度にしか使っていないのと、そもそもセンターの線はほとんど見ていないので気づきませんでした。

こういう取り替え可能なスクリーンで位置をキッチリ出すのは難しいんでしょうか。
前にスクリーンがきちっと取り付けできていなくて、フォーカスエイドがズレているという投稿もありましたが、そういう状態で使えてしまうとかいう部分で製品の品質管理が甘いように感じます。
警告表示するのにコストがかかるのなら、せめてはまらないように作ってあればユーザーが気づくのに。

書込番号:8444249

ナイスクチコミ!0


fpt6eさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 15:12(1年以上前)

ウチのも左へズレています。
ライン2本分位なので殆ど気になりません。

ウチのスクリーンは、キヤノンサービス員の手に依って取り付けられていますので、この位のズレは許容範囲内なのだと思いますが、
>上下にあるAFの小さめの四角の左タテ線くらいにグリッドタテ線があります。
は、ズレが大きすぎますね。

一度、SCへ持ち込んでみては如何でしょうか?

書込番号:8444355

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/10/02 17:59(1年以上前)

私も方眼スクリーンEe-Dにしてますが、質問の意味が良くわかりません。

Ee-Dの中心部分はそもそも垂直水平ともに線が描かれていませんよね?
だから中心の焦点マークがずれているかどうかなんてわからないんじゃ
ないですか?

それとも、最近のものはEc-Dみたいに全部線が描かれているのでしょうか?

書込番号:8444777

ナイスクチコミ!0


fpt6eさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 19:36(1年以上前)

ramuka3 さん

中央部のラインは有りませんが、直線の被写体にスクリーンのラインを被せれば、AFポイントでのズレがわかります。

書込番号:8445110

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/10/02 20:20(1年以上前)

fpt6eさん

そういうことですか。あまり厳密な精度の話ではないのですね。

ちなみに私は自分で交換しましたが、とくにセンターがずれているようには
見えません。交換時もセンターをあわせることは意識してません。
自分で入れなおしたら案外センターに収まるんじゃないですか?

書込番号:8445299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 21:12(1年以上前)

ramuka3さん。

そういう事なんです。
あまり厳密な精度の話でもありません。

何度入れ替えても、寄せ気味で入れてみても同じですね。

今まで4x5を使ってきたものですから、グリッドのズレって
とっても気になります。

もし新たにスクリーンを買って交換しても同じなら、スクリーンを
乗せる枠がズレてるってことになりますよね。
SCちょっと遠いんですが、持ち込んでみます。



書込番号:8445555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/10/04 21:56(1年以上前)

pple6colors こんばんは

 言われてみて、初めて気が付きました。
 私のは、右に寄っています。
私も建築写真が好きで、TS-EレンズとEe-Dをセットで
購入しました。
 それより、レンズの歪で建物の縦の柱とスクリーンの
縦罫線が合わなくて、そちらの方が気になっていました。

 ちなみに、他のメーカーは、ドンピシャ合っていました。
 
 まあ〜機械は、開ければ、開ける度に痛が進みますので、
私はこのまま使います。

.

書込番号:8454942

ナイスクチコミ!0


machinoさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/05 20:52(1年以上前)

初めて投稿いたします。
今年の6月に、後継機を待ちきれずに5Dのレンズキットを
当時の最安値で購入しました。
いまでは、後継機の発表がありましたが、現状5Dを購入して満足しています。

さて、参考までに、私のフォーカシングリングは、
中央の点はきちんと縦横のライン延長上の交点にあります。
左の点は、縦のラインより左側に縦ラインに接するような位置に見え、
右側の点は縦ラインの右側に接するように見えます。
左右の点は、横のライン上に乗っています。

書込番号:8460026

ナイスクチコミ!0


machinoさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/05 21:29(1年以上前)

訂正します。
センターの点は、よ〜く見てみると、縦のラインより左に若干寄ってました^^
というよりも、中央の縦ラインの下側にラインが右にずれているように感じます^^
横のラインにたいしてはずれている感じを受けませんね。

書込番号:8460268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/06 09:18(1年以上前)

きじねこてこ さん
machino さん

情報ありがとうございました。

建築写真を撮るとワイドレンズの歪み気になりますね。
柱の歪みを正確に戻したい場合はCanonのDPPで補正しています。
レンズの補正情報が入ってるので1クリック補正でOKですから。
Photoshopでは樽型補正に納得の行く結果が出なくって。

被写体の中央に垂直の線があると(柱や窓枠など)唯一歪まない
のが中央タテ線なんですよね。

最終的に必ず傾きが出るならそこまで気にすることでも無いのかも
知れませんが、中央タテ線は限りなく画面中央にあり、なおかつ
正確な垂直であって欲しいと願う限りです。

カメラにデジタル水準器でも内蔵してくれるとありがたいです。
キャノンSCにはまだ行けてません。
近日中に行く予定ですので、また報告いたします。

書込番号:8462475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/14 13:26(1年以上前)

だいぶ日にちが経ちましたが、結果報告。

キャノンSCへ行って来ました。
依頼内容は
・フォーカシングスクリーンのグリッドの位置のズレ補正
・センサー清掃
・ファインダー内清掃

清掃は問題なく実施していただきました。
グリッドのズレはどうにもならないそうです。
ボディの個体差でスクリーンを乗せる枠は位置調整不可能との事。
試しに新品のEe-Dスクリーンを買って入れ替えましたが、
全く同じ位置でした。

結果
ボディの精度にバラツキがあるって事ですね。
5DMK2に期待します。

書込番号:8499171

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
写真確認はパソコンですか 14 2025/11/12 17:41:37
使い方が悪いのかEOS5Dかレンズなのか 10 2025/11/07 11:32:45
レンズについて 9 2025/11/06 16:12:54
レンズ選び 15 2025/11/03 20:50:44
さくらと初レンズカメラレンズ変われば違うのか 12 2025/10/18 22:07:57
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 45 2025/11/05 21:48:19
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79323件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング