EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信57

お気に入りに追加

標準

今更ですが購入しようか悩んでいます。

2016/07/16 03:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Astliaさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、若手EOSユーザーです。

現在、EOS kiss X2 ,60D 7D と所持しており自分には早い気がしますがフルサイズ機ってどんなのだろうと思い購入を考えています。
買うなら初代5Dか5Dmk2のどちらにしよう・・・と迷っている感じです。
お昼での撮影が多いので5Dでもいいかなと思うのですが夜間でのそこそこ暗い所での撮影もするので感度に強い5Dmk2にしようか迷っています。
5Dを買って良いレンズを買えとか5Dがアフターサポート切れなのも重々承知の上での質問になります。
ちなみにフルサイズで使えるレンズだと50mm F1.8II 24-105mm F4L の2本だけになります。
5Dですが近くのキタムラにてセールで4万のところを3万で販売していました。(付属品全て有り、触らせてもらいましたが液晶にスレキズがあるだけで状態も悪くありませんでした。)
5Dmk2はまだ中古でも8万前後するのでうーん・・・という感じです。

値段差が5Dと5Dmk2で4万前後あるのですがその値段差を埋めてくれる程進化しているのか自分は分からないので5Dユーザーの皆さんにお聞きしたく質問させて頂きました。

また、5Dの感度は拡張で3200までですが夜間撮影は厳しいですか?

お答え頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:20041254

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/16 04:27(1年以上前)

デジモノだけに当時のフルサイズ機へ特別な思い入れでもないかぎり…
今わざわざ買っちゃうのは、先々を考えたら逆に後ろ向きで遠回りな選択だと思いますよ。

増幅するフルサイズ欲をサポート切れの型落ち機で紛らすなんてモチベーションって個人的には違う気がする…

少ない期待値と背負うリスクの両方合わせての価値が安値に表れてるワケだから。


書込番号:20041274

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/07/16 04:54(1年以上前)

僕は今さらの1Dsマーク3が気になっています。
でもきっと1Dマーク4にすると思います。
う〜ん、やっぱり1回使ってみたい。

5D、遠回りしてもいいのではないでしょうか?
写真が好きならばという前提で。
ガジェット好きには勧められません。

書込番号:20041284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/07/16 06:05(1年以上前)

私は、キヤノンはコンデジのみのユーザですが。

>フルサイズ機ってどんなのだろうと思い ---
その思いの部分だけならアリの話でしょう。

>夜間でのそこそこ暗い所での撮影 ---
薄暮の時間帯まではF4ズームでOKでしょうが、いわゆる夜景に近いものはF1.8でも手持ちは厳しいでしょうね。
おそらく画質加味の実用上限はISO800、同1600は避けたい、同3200は緊急避難といったところではないかと思います。
が、使って使えないことはないという用途次第の部分が大きいかとも思います。
高感度域の作例を参考にされればいかがでしょうか。

書込番号:20041339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/16 06:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO1250 SS=1/30 f=2.0 -1.0EV

ISO3200 SS=1/30 f=2.0 -1.0.EV

ISO2000 SS=1/40 f=2.2

これは思わず制限解除ISO16000 SS=1/40 f=2.2 -1.0EV

3万円。事情を承知の上での買うならば、有りだと思います。カメラは使い捨てだと考えて、取り敢えずフルサイズを味わうための授業料としては高く無いのでは?
高感度が3200迄でも、状況と工夫でそれなりに楽しめると思います。
それでハマって物足りなくなったら、改めて最新機種の購入を考えても、3万円って販売店間の価格差くらいでしか有りません。
気になったら速実行でしょう。
別機種、しかもフルサイズではありませんが夜の街の作例挙げさせていただきます。下手ですが、ISOの参考にして下さい。

書込番号:20041344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/16 06:11(1年以上前)

当機種
別機種

EOS5D

α7R

3万円ですか・・・・状態がよいのであれば 「あり」 \(◎o◎)/!

自分だったら迷わず購入します。
α7Rと EOS5Dで比較的暗いテーブル上の写真を撮ってみました。

書込番号:20041347

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/16 06:19(1年以上前)

JPEGだとISO800が上限かなて感じだけども
RAWから仕上げるなら5D2と大差ないとは思う

問題はISO3200は拡張感度なので
実質、ISO1600までしか設定できないということかな

書込番号:20041364

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/16 07:28(1年以上前)

Astliaさん こんにちは

問題なく写るのでしたら 5Dでも良い思います。

でもこの機種のように サポート切れの機種購入する時は 故障したら 諦める決意が必要だと思います。

書込番号:20041473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/16 07:33(1年以上前)

FFの世界に足を踏み込んでも、なかなか機材が揃わないのでは? 結果、まぜこぜで使うのっておもしろくない。矛盾したことをいうようだけど、FFだからといって写真の値打ちが上がるわけじゃない。

書込番号:20041487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/16 07:48(1年以上前)

EOS kiss X2 ,60D 7D を所有されているのですね。

5DMarkVに行くならまだしも5D・5DMarkUでしたら逆行していますよ。

せめて6Dになさってはいかがでしょうか?

書込番号:20041511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/16 08:09(1年以上前)

自分でご判断して状態が良いと思われたのなら問題ないのでは?
3万円何ら十分安いと思いますし。

今年秋あたりに5d4の発表がありそうなので、
5d2にするのであれば、その後の方が良いかもしれませんね。
レンズについては、お書きの2本でも結構使えると考えます。

5dからフルサイズを始めて、徐々に・・・と言うのは
良い選択肢かもしれません。

書込番号:20041555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/16 08:39(1年以上前)

5Dでもフルサイズは試せるでしょうが2世代前のものでフルサイズを体感するのはさすがに古いのでは
最低でも6D1台新品で買えるような状況にないとあまり意味がないと思いますよ

書込番号:20041605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/16 08:40(1年以上前)

5D4が出たら、一個飛ばしで買い換える5D2ユーザーが大量にでるだろうし、5D3もまとまった数の中古が出ると思う。その頃5D2の中古買えば?*5Dの画像たまに貼る人居るけど、やはり古臭い感じの画なんだよな。

書込番号:20041609

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/16 08:45(1年以上前)

>また、5Dの感度は拡張で3200までですが夜間撮影は厳しいですか?

当時はまだ高感度撮影は主流ではなかったので
ISO1600でもノイズが少なくてよかったのですが
今は高感度でもノイズが少ないのが当たり前になっていますので
比較すると、拡張でもISO3200までというのは厳しく感じるかもしれません。

ただ、三脚を使用して夜間撮影するのであれば、それほど高感度は必要ないときもありますので
大丈夫といえば大丈夫です。

手持ちでという事であれば、高くても現行機種を購入したほうがご希望にあうように思います。


書込番号:20041621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/07/16 09:06(1年以上前)

Astliaさん

今お使いのカメラは昔から使っていらっしゃったのですか?
それとも最近、同じように興味に任せて中古を買われたのですか?

5Dが3万円は確かにお買い得感が有りますが、でも「安い!」ってやっぱりそれ以上のものではないと思います。

書込番号:20041669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/16 09:38(1年以上前)

いわゆる画質が目的で5Dは余りメリット無いような

フルサイズのフォーマットや特定のレンズが使いたい場合であれば
故障リスク許容としての購入は有りだと思います


書込番号:20041735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/16 10:11(1年以上前)

5DUユーザーです。
5D初代に特別な思い入れがない限り、可能であれば5DU、できれば5DVか6Dにされたほうが後悔が少ないと思うのですが。高感度性能ひとつとってもお持ちの7Dのほうがマシなのでは。

なお、5D初代はゴミ取り機能がありませんが、5DUならあまり効果がないとはいえ(苦笑)ゴミ取り機能が付いています。また、5D初代は突然ミラーが落ちるというミラーロス現象(笑い)がありました。現在中古で出回っている個体のほとんどはメーカー修理で洗濯バサミのようなもので補修されていると思いますが、もし購入される場合はそのあたりもご確認を。

書込番号:20041811

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2016/07/16 10:53(1年以上前)

こんにちは。

私もキヤノンAPS-Cユーザーです。
私がもしもし買うなら5D2ですかね。
ただ年式の割りに5D2の中古は値落ちが遅いですよね。
今なら私ならどっちも買いませんね。

もう少しがんばって6Dといきたいところですが、6Dは
少しスペックに不満も・・・
結局私にはフルサイズはまだ早いと言い聞かせています。

書込番号:20041900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2016/07/16 11:31(1年以上前)

5Dはミラー脱落したらどうすんねん。

書込番号:20041957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/07/16 12:20(1年以上前)

当機種
別機種

草刈、橋を渡った側(南)です。

これから橋を渡ります。

EOS 5D愛用の皆様、今日は。

 三脚使用した撮影が主ですので初代 EOS 5D を大事に使用しています。
*草刈橋南、広域農道に入る橋を渡った側の川下です、EOS 5D。
*草刈橋北、これから橋を渡り農道に入ります、K-5 も三脚使用。
フルサイズはフルサイズらしい画像に、APS-CはAPS-Cらしい画像に写ります。
ミラー脱落対策をしたEOS 5D の中古を買ってから数年が達ちますが快調です。
上手に使い分けを。

書込番号:20042055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/07/16 12:36(1年以上前)

>>自分には早い気がしますがフルサイズ機ってどんなのだろうと思い購入を考えています。
>>買うなら初代5Dか5Dmk2のどちらにしよう・・・と迷っている感じです。

「自分には早い」と型落ちを狙う意味は中古の価格のことですかな。
ストロボなどの周辺デバイスとの互換に制約があっても、元来のスペックなのか?故障なのか?古い機種ゆえに情報が得られにくかったりする。
サポート期間の不安もある・・。
不便なだけで写真が上達するわけでもなくムダな試行錯誤にお金や時間を費やすことになります。

むしろ上級者向けかも知れませんよ。(^_^)v

書込番号:20042095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/07/16 12:43(1年以上前)

EOS 5D愛用の皆様、今日は。
 JPG撮りしかされない方は EOS 5D の中古はやめたほうが良いです。
ニートイメージでノイズをつぶした画像と等価なつまらない画像がでます。
ISO 50 - ISO 1600まですべてノイズをつぶしてあります、つまらないです。
私は、三脚使用で RAW撮りしかしません、朝日の出や夕日の入りはとても良い色で撮れます(RAW)。

書込番号:20042115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/07/16 12:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅雨ですね

ゆっくり迷ってください

5Dかなり重いですよ

セブンスター

>Astliaさん
 少し生活我慢して5D2
5D使ってますが、性能的にかなり違うようです

バッテリー弱ってたり、メモリーも買わないとダメでしょう
コンパクトフラッシュかなり金額高いですよ

3型出てますので2型のほうがおすすめ
一番お勧めは7Dのほうが使いやすいと思います

5万前後で7Dならいっぱいありますよね

書込番号:20042122

ナイスクチコミ!0


スレ主 Astliaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/07/16 21:23(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

意外にも多くの方からコメントを頂き、個別に返すのが大変なのでここで返信の代用とさせて頂きます。
まず、読み取りにくい文章申し訳ありません。

自己紹介ではないですが当方大学生になります。
最初に言ったとおりまず予算的な面で厳しいので6D 5Dmk3は選択肢に無いです。
6Dユーザーの方には失礼ですが6Dはフルサイズ機ですがスペック等微妙な感じがしてそもそも購入視野にないです。
自分にフルサイズは早い気がしますがについてですがどうしてもフルサイズ機はプロが使うみたいな固定概念があり(笑)
値段もボディ単体だけでも高いので自分にはまだ早いかなとのことです。
また、時代に逆行してますよと仰ってる方もいましたが正直時代云々は気にしてません。
綺麗に撮れれば文句は無いので。(ただ、故障等古い機種故のトラブル等はありますが・・・)

ミラー脱落についてですが対策後の機種となるので問題はありません。ミラーレスではなくミラーロス(笑)ですか(笑)
また、バッテリーCFについては問題無いです。手持ちが有りますので。
写真は基本RAW撮りです。たまにjpgで撮ることも有りますが・・・

手持ちのカメラについてですが元々Sonyのミラーレスを使用後両親に譲渡し60Dを購入した次第です。
X2は友人からもらい、7Dは7Dmk2を購入した親戚のおじさんから最近頂いたものです。

1D系もいいですが僕には無理ですね(笑)
isoはやっぱり厳しそうですね・・・ただ夜景をがっつり撮るぞと決めた日は三脚も持ちだすのでむむむ・・・と言った感じです。

また、参考画像を貼っていただいた方αとの比較画像を載せていただいた方ありがとうございます。
やはり腐ってもフルサイズ機だなぁとの印象を受けました。

書込番号:20043172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/16 21:23(1年以上前)

3万円なら、、、1年位で3万枚撮れば1枚1円って、、、何の計算だろ?
5DW出ればU安くなるでしょうから繋ぎでも、、、

書込番号:20043173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/16 21:25(1年以上前)

自分は悩まず5Dで良いと思うけどな・・・

書込番号:20043179

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/16 22:13(1年以上前)

初代5D、私も持ってます。もう修理は出来ないと思います。

今となっては1200万画素は少ないと思われるかもしれませんが、2400万画素の割と最近の機械、ソニーα7Uと比べて、遜色ないと思います。

以下はわたくしのα7Uのレビューですが、初代5Dと2枚撮り比べていますのでご参照ください。

http://review.kakaku.com/review/K0000717585/ReviewCD=891445/#tab

書込番号:20043361

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/16 22:30(1年以上前)

>杜甫甫さん

暗所での比較撮影良いですね、私の比較は比較的(ダジャレ)明るい条件の良いところや物撮りが多いです。

拝見するとα7系の上位機種に5Dは伍していますね。

ただ、ステーショナリーの後ろにお薬の袋が・・・お体大切になさって下さいね。

書込番号:20043408

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/16 22:57(1年以上前)

初代5Dは良くできた機械で、今の機械とあんまり遜色ないと思いますが、それでもやはり(私のレビューをよーくお読みください。)

5D = α7U = α6000

良くも悪くもこうです。わりと最近の機械同士でも差が分かりにくいのです。

単純にフルサイズ=高性能と考えるのではなくて、フイルムの画角が回復できるという点なら、5D系もα7系も良いと考えます。

まぁ5D、お楽しみください。今となってはノロマな機械ですが、以前、私はこれでスポーツ撮りしてました。

書込番号:20043503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2016/07/17 11:25(1年以上前)

>> *5Dの画像たまに貼る人居るけど、やはり古臭い感じの画なんだよな。

物理的にそんな感じがする筈はないので、(1D(s)MarkII までの階調優先の画像は特徴がありましたけど、)
いまだに 5D を使って居られる方、共通の感性なんですかね?

書込番号:20044597

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/17 12:03(1年以上前)

>スースエさん

お久しぶりです。

私のカメラは古い機械が多いですが、5Dの画をそんなに古臭いとは思っていません。大げさな言い方をすれば10年も前にかなり進んでいたと、今のソニーはまだこれに追いついていない部分(=一番大切な基本的な部分です。)があると思っています。(イコールつけちゃいましたがwww)

書込番号:20044683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/17 22:09(1年以上前)

改めて二つ

まず何故5Dが欲しいのでしょうか
6Dうんぬんとかコメントしていますが
単にフルサイズへの魅力(ステータス?)とか
とにかくフルサイズが単に欲しいのかな
(腐ってもベンツ的に?)
X2や7Dじゃ駄目ですか

あと40D、7D、5Dは限られた目的の為に
故障リスクは覚悟の上に購入するには
良い機種だとは思います

僕は今使っている40Dを5 Dに入れ替えてもそれで劇的に写真が良くなるとは思いません
(だから今のところ5D購入予定は有りません)


書込番号:20046125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/17 22:38(1年以上前)

5Dが三万円なら欲しいなあ。その値段ならとりあえず買ってもいいとおもいます。
今後ずっとフルサイズが気になるんでしょうからそれ考えると安いものです。
後々、Mark IIがいるか、フルサイズ用のレンズがいるか、とかは
初代とAPS-Cを併用して、ある程度方向性掴めてからでいいのではないですか。半年間は中古保証もあるのでしょうし。

書込番号:20046195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/17 23:10(1年以上前)

腐ってもベンツ・・・じゃないと思う。
基本的にフォーマットが違うって事じゃないかと。
これは、どちらが良いとかじゃ無しに。

だだし、5Dだと高感度は期待しない方が良いと思いますが。

書込番号:20046292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/18 01:07(1年以上前)

てか6Dこそ実質初代5Dの直系の後継機て印象だけどなああ

5D2はコレジャナイ感強かったよ(笑)

書込番号:20046545

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/18 04:17(1年以上前)

別機種

初代5Dとα7U(レンズはともにキヤノン製を取り付け)

私のフルサイズへの大方の言い分はα7Uのレビューで書きましたが、もう一度・・・・

昔はフルサイズセンサーが高価だったので、デジタル一眼レフは小さいセンサーで見切り発車したと私は思っています。

デジカメのフルサイズ化の本来の目的は一眼レフのデジタル化=小さいセンサーの採用で、失われたフイルムカメラ画角の回復、即ちフイルムカメラと画角を含めた互換性の維持、フイルムカメラのレンズの継承にあると思います。

私自身は初代5Dに発売直後に飛びついたクチですが、一番助かったのは、当時酷使していた10Dが何時壊れるのかという不安が解消された事、二番目は広角ズームレンズの画角の回復でした。

しかし、フルサイズセンサーが潤沢に供給される様になった今日、各メーカーは「フルサイズ=高画質」であると営業的にすり替えた様に感じます。

笑える事実は・・・・ニコンは当初「フルサイズは不要」と主張していたそうですし、最近のソニーに至っては歴史的にフイルムカメラの存在しないEマウントにフルサイズ機を発売しました。私もα7Uを「便利カメラ」として有り難く使わせて頂いておりますが。www

で、実際に撮り比べてみて感じるのは、初代5Dと画素数が倍であるα7Uで、画質に有意差を感じられませんでした。レンズは同じキヤノン製を使いました。更にソニー機同士で、フルサイズのα7UとAPS−Cのα6000を同じソニー純正レンズで撮り比べてみても、画質に有意差を感じませんでした。

つまり大雑把に言うと、初代5Dとα6000では画質だけ見れば大差無いと思えるのです。

更に私のα6000のレビューもご参照頂きたいのですが、(写真を貼るのが面倒なので申訳ございません)α6000も10年前の10Dと画質では大差無いと思えます。(しかし少し五月蠅く言わせて貰えば、ソニーの発色は少しヘンチクリンで緑被りが酷いですが。)

http://review.kakaku.com/review/K0000623250/ReviewCD=730223/#tab

この10数年間確かにデジカメは進歩したのかも知れませんが、私には「画質」「画素数」「フルサイズ」と言う宣伝文句に踊らされて、色々買い込まされてしまった10数年間とも思えるのです。

有名な口コミストの大先輩の決め台詞「デジカメはどれも皆同じ」がとても有り難く感じられる昨今です。

そうこう考えると、スレ主様が「味見」と割り切って3万円で初代5Dを入手されて、「まぁこんなものか」とお感じになられるならば。それは大アリと思います。私はもっと高い授業料を払いました。www

書込番号:20046703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/18 09:17(1年以上前)

僕は少数派だろうけど
レンズが安いからフルサイズがありがたかった♪

一番のメリットはフィルム機と併用しやすいからだけどね

あと一眼レフだとAPS-C用の広角単はペンタックスしか作ってないし
広角域で画質追求するとフルサイズが圧倒的にいい

書込番号:20047079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/18 09:31(1年以上前)

>あと一眼レフだとAPS-C用の広角単はペンタックスしか作ってないし

EF-S24mm F2.8 STMは標準域として考えるのかな?

書込番号:20047113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/18 10:25(1年以上前)

>昔はフルサイズセンサーが高価だったので、デジタル一眼レフは小さいセンサーで見切り発車したと私は思っています。
>笑える事実は・・・・ニコンは当初「フルサイズは不要」と主張していたそうです
以前は大画面テレビのパネルが高価だったのは事実だけど…大型センサーが高価?って話はあまり聞かなかったかな…
それに初期のデジ一でフルサイズ規格を見送ったのは画面周辺部の画質低下が著しく顕著だったって話しだと記憶しているが…

書込番号:20047237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/18 10:47(1年以上前)

何て言ったらいいかな
>Astliaさんは発売当初の5Dのスペックや“格?”に
拘り(魅力?見栄?)を感じですいるのかな

5Dは良いカメラですがフルサイズと言う以外は30Dレベルですよ
30Dのフルサイズと考えてもフルサイズが欲しいですか?
X2や60Dや7Dじゃの何が駄目なんでしょう

昼間は5Dでも大丈夫ですか?
大丈夫ですがX2でも大丈夫ですよ

興味が有れば5Dは余力購入するのは有りですが
大きな幻想は・・・

僕もBP511がたくさんあるし
スペック的にも普段は5Dでも充分だし
5D使って見るのも面白いかな
何ては思いますけど

5Dって今そんなカメラじゃ無いですか?



書込番号:20047290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/18 11:37(1年以上前)

三万円なら余り悩まずにご購入ください。

故障すれば、仕方ないですが、

巧くすれば、2-3年使用後ヤフーオークションで

2-3万円で売れるかも。

書込番号:20047379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/07/18 12:06(1年以上前)

個人的には貯金がベストと思いますけどね。

書込番号:20047432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/18 14:22(1年以上前)

>hotmanさん

24mmは他社なら換算36mmで広角でいいけど
キャノンだとね…
準標準て感覚かな

書込番号:20047733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/18 18:21(1年以上前)

>5Dは良いカメラですがフルサイズと言う以外は30Dレベルですよ

私はその当時10Dを退役させて30Dを購入して5Dのサブ機として使っていた時期がありました。このサブ機にはずいぶん助けられたのですが知人に譲ってしまいました。

さて、実際に現場で持ち替えて使って痛感したのは、当然と言えば当然なんでしょうけれど、30Dの高感度耐性が5Dには全然及ばなかった事です。

センサーサイズが違うだけ・・・と思って30Dを5Dと同じつもりで使ってずいぶん痛い目にあいました。高々ISO1600ですが、5Dは全く無問題に使えたのに、30Dでは色ノイズの嵐でダメダメでした。

今の機械の常識では笑っちゃうISO1600なのかと思いきや、割と最近の機械でもISO1600を境に色ノイズが増加するように、私には感じられます。ですから、「高感度に設定できる」と「高感度で使える」は当たり前ですが、別の事なんですね。

書込番号:20048250

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/18 18:55(1年以上前)

>大型センサーが高価?

単純かつ有名なお話ですが、半導体製品はシリコンの単結晶を薄く輪切りにしたウェーハ―に焼き付けて作ります。一枚のウェーハ―から何個センサーが取れるか・・・小さいセンサーなら沢山取れます、大きいセンサーは少ししか取れません。

さらにプロセス中にゴミが落ちてきてダメになる確率が面積の大きいもの程高いと聞いた事があります。

>初期のデジ一でフルサイズ規格を見送ったのは画面周辺部の画質低下が著しく

それも事実=もう一つの要因でしょう。だから単純にフイルム時代のレンズがそのまま使えるとはいかず、デジタル向きにレンズの再設計がされたり。マイクロオンチップレンズを光の入射に合わせて斜めって作ったり。

>大きな幻想は・・・

車に詳しく無い人が中古の外車のスポーツカーを買って・・・っていうのは良くある話。でも軽自動車と比べても遥かに安価、5Dが3万円なら味見とか後学の為っていうならアリと思います。

でも30Dよりはマシだったのは私の両方使っていての当時の実感でした。

>キャノンだとね…準標準て感覚かな

にくにくにくにく、憎らしいクロップファクター×1.3 ×1.5 ×1.6 ×1.7 嗚呼。

書込番号:20048331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/18 23:26(1年以上前)

僕の感覚だと5DもKDNもISO上限は800だたなぁ(笑)

書込番号:20049120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/19 02:24(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

5D+EF50mmf1.8STM開放

5DsR+Σart50mmf1.4開放

D3300+Σart35mmf1.4開放

α7U+Voigtlander_NOKTON 50mm F1.1VM開放

>Astliaさん

気軽に並単レンズで撮影を楽しむのであれば5Dはありだと思います。ISO100〜400であれば新しい機種とも比較して悪くない選択だと思います。ただ,便利さは一切ないし高感度はコンデジの方がノイズレスに感じると思います。ISO100の比較の画像を添付します。

書込番号:20049366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/19 02:57(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

5D+EF50mmF1.8開放

5DsR+Σart50mmf1.4開放

D3300+Σart35mmf1.4開放

続けて ISO1600の比較画像です。

書込番号:20049377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/19 03:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5D+ZEISS35mmF2ZF

5D+ZEISS35mmF2ZF

5D+ZEISS35mmF2ZF

5DでISO1600で撮影した他の画像です。

書込番号:20049392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/19 07:49(1年以上前)

昔(現行モデル?)で使っていたり
使い続けている場合と今から新に安価な中古を入手して
使うのは違うと思うけどな〜

それでも安価にフルサイズが欲しければほぼ1択ではある
フルサイズ機だし5シリーズだもんね
まあ魅力はあるからね


書込番号:20049525

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/19 11:59(1年以上前)

>僕の感覚だと5DもKDNもISO上限は800だたなぁ(笑)

キヤノンの暗部(=日陰になった人物のお顔とか)の色ノイズが酷くて、緑色の青筋がお顔に一杯!!すんごくキモかったの。

キヤノンとしては「RAW現像の時、偽色は自分で取れ」って事だったのでしょうけれど、枚数が多いと手間は大変、色ノイズ、DPPで取れないわけではないけど。

当時も、同じカメラ使ってた知り合いのプロ氏も「ISOは400まで、無理して800まで」って言ってたわね。

あたしはスポーツ撮り(のろまな5Dで!)なので快晴でもシャッター速度欲しくて。

でも「30Dよりは」マシよ。

書込番号:20049848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/19 12:06(1年以上前)

今の時代だと色ノイズは現像、レタッチで比較的簡単に消せるからね
輝度ノイズの方が圧倒的に問題になる

書込番号:20049859

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/19 12:34(1年以上前)

>色ノイズ、ソフト

当時もDPPで一所懸命偽色消してたの。

>輝度ノイズ

これがまた爆笑よ!

どの銘柄のカメラでもそーだけれど、「シャープネス」と「輝度ノイズ」はトレード。

ノイズリダクション強めにかけすぎると「ノッペリした」お顔。

シャープネス強めにしすぎるとツブツブがいぱーい!www

皆さんご存じね!

書込番号:20049910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/19 13:00(1年以上前)

>どの銘柄のカメラでもそーだけれど、「シャープネス」と「輝度ノイズ」はトレード。

まあ
それからの進化で部分ごとに最適な
シャープネスとノイズリダクションをかけるようになってきてますね

フラットな部分にシャープネスかけると汚くなるだけなので(笑)

書込番号:20049978

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2016/07/19 13:27(1年以上前)

>部分ごとに最適な

現像ソフトで「輪投げ」とかで括った部分だけシャープネスのコントロールが出来れば良いのに・・・・多分近いうちにそうなるわね。

書込番号:20050035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2016/07/19 16:54(1年以上前)

>5Dですが近くのキタムラにてセールで4万のところを3万で販売していました。
>5Dmk2はまだ中古でも8万前後するのでう―ん・・・という感じです。
>自己紹介ではないですが当方大学生になります。
最初に言ったとおりまず予算的な面で厳しいので6D 5Dmk3は選択肢に無いです。

学生とのことですが、アルバイトでもすれば5Dと5D2との差額5万円なんて1月くらいですぐに稼げると思うけど…。

授業にすべて出席し、学費や生活費はアルバイトで賄っていて、これ以上アルバイトを入れる時間的余裕がなければ別ですが、引越やイベント会場設営等で日雇いで日給1万円なんてバイトありませんか?

もう何十年も前のことだけど、学生時代、バイトを紹介してくれる学生相談センターを利用して、予定のない土日があれば、私はこのようなバイトを入れて小遣い稼ぎしてましたよ。

それに、もうすぐ夏休になり、授業もなくなるので、本当に欲しければ、長期バイトを入れれば、頑張れば5DmarkVだって買えるくらい稼げるのでは?

書込番号:20050343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/19 18:04(1年以上前)

夜間撮影は他のカメラですとISOはどのくらいまで上がったでしょうか?

rawデータは7Dよりノイズが少ない感じがします。カメラ本体の使い勝手は7Dの方が全然いいですが。

3万円で付属品全部ありなら買ってしまってもいいと思いますけどね。

他のカメラ下取りに出して5DMarKIIというのもありかとは思いますが。

書込番号:20050454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/19 22:35(1年以上前)

>Astliaさん

大学生ですが、APS-Cは複数台持っていて、凄いね。
私は大学生のとき始めてキヤノンの一眼レフ35mmフィルムカメラのT90を手に
しました。まあ、紆余曲折アリ、フィルム一眼を使わなくなった時期があり、その
まま他の趣味に移行し。。

2000年頃にコンデジでまたカメラ趣味に戻ってきたものです。
コンデジを使って困ったのは、レスポンスの悪さや操作性、AVモードやTVモード
などが使えなかった、露出補正の操作が煩雑。。など。

やはりレスポンス良く、自分の思い通りに操作できる道具としては一眼レフだ、と
改めて思ったものです。はじめに購入したデジ一はEOS30Dです。他の方のレス
で、30Dのフルサイズ版が5Dだとおっしゃっておられた方がいますが、正にその
とおり。

2006年にEOS30Dを購入し、その六年後の2012年12月に、今更ながら?の
EOS5D初代を購入。それから3年半使い続け、今年の五月に5Dmk3を導入
しました。

画質や操作性、連射性、高感度、重さなど、一眼レフに求められる要素は
多岐に渡ります。撮影者がどんなレンズでどんな被写体を追い求めて撮影する
のかによってもカメラのボディ選びは千差万別です。

フィルム時代はボディは単なる、暗箱で、レンズと腕が勝負といわれていました
ので、デジタル時代になった私もその口で、ボディの多少の不満は技術と腕で
カバーすればいい。という旧タイプの人間です。

デジタルガジェットの側面のみで語れば、5D初代はすでに終わっている、と
言われてしまうかもしれません。ですが、よく考えてみると。。。
昔のフォトグラファは今のカメラよりはるかに性能の劣るボディ、感度のフィルム
を使って素晴らしい作品の数々を残しています。

初代5Dで撮った写真が様々なサイトでアップされていますが、見事なものがたくさん
あります。それに、5Dが登場した時代は当時のプロはこぞって35mmフルサイズの
驚異的な画質!と賛美して素晴らしい作品を残しています。

今、このとき、予算が無いところですぐにフルサイズを経験したい。という
ことであれば、5Dは修理対応は終了していますが、いろいろ便利な機能もない分、
自分の技量や度量が試されますから、なんとなく、昔のフィルムカメラのように
工夫しながら撮影する愉しみがあります。

最新のモデルでは撮影者の負担を低減するための機能が盛りだくさんで、
とても楽ちんに撮れてしまう。。。勉強するためにはちょっと古めのモデルの方が
良いと思います。

ようは、使いこなしです。
私は、30D⇒5Dへの変更でその画質の素晴らしさや安定した絵を出してくれる
初代5Dのとりこになりました。操作系がまったく同じなので、ほんとに30Dの
フルサイズ版なんですよ(笑)

お持ちの機種よりもデジタル機器としての機能は劣りますが、基本的な機能と
操作性を持ち、フルサイズとしても無理の無い画素数です。データも重くないので
扱いやすいというメリットが一番でしょうか。このため、5Dmk3の20MPオーバの
画質は正直自分にはオーバースペックでいたずらに画像データが重くなる事が
いやでなかなかmk3導入には至りませんでした。

正直、使い比べてみて、確かに画素数が上の分、精細な絵がでてきますが、
初代でも十分かなと思ったりします。ただ、どうしても撮れないものもあります。
高感度で暗いところを手持ちで撮るような場合ですね。

基本的に、夜、高感度が。。。という質問がありますが、
私的には、そんなの、
三脚使ってレリーズつかってISO100-400あたりでぷプチ時間露光すりゃいいじゃん。

で、終わりです。私は安易に高感度を売りのボディにいかず、不便ではあります
が、昔ながらのそうした撮り方で済ませてきました。ただ、夜の工場を船に乗って
撮影するツアーがありますが、さすがにあれは三脚たてようが揺れてるので、
高感度に設定してシャッター速度上げなければ撮れませんね。

とまあ、長々といろいろ書いてきましたが、私としては、
故障などした場合は残念な事になりますが、お試しとしては初代5Dよろしいかと

思います。
ただ、私の比較したAPS-Cは30Dなので、おもちの、EOS kiss X2 ,60D 7Dなどと
比べると、どうなのかはわかりませんが、それでもフルサイズの繊細な空気感の
ある表現はおわかりになるかと思います。

>値段差が5Dと5Dmk2で4万前後あるのですがその値段差を埋めてくれる程進化
しているのか自分は分からないので5Dユーザーの皆さんにお聞きしたく質問させて頂きました。

かなりの進化がありますね。mk2では。
ただ、mk2を購入されるのであれば、お金を足して6D中古購入がベストです。
正直中途半端になってしまいます。価格面などから考慮するとですが。

5D初代でも十分フルサイズの雰囲気は堪能できると思います。
6月からmk3を使い始めましたが、まだまだ減益で使い倒すつもりです。
実は出てくる色味や雰囲気は初代のDIGIC2のが好きだったりします。

なので、mk3を無理やり初代画質風にして使っているという始末(笑)
このあたりは、好みなので。


>また、5Dの感度は拡張で3200までですが夜間撮影は厳しいですか?

すでに、みなさんからコメントありますが、厳しすぎます。
拡張感度は通常使うモードではなく、緊急的に記録したいという用途に限定され
ると思います。

正直、800程度まで。基本暗所は三脚を立ててレリーズ使ってじっくり撮ります。
街中スナップ的に軽快に撮りたいのであれば、mk2でも厳しいでしょうね。

話がかなりそれた部分がありましたが、古いモデルでも画質はフルサイズで
問題なし、不便なところは腕と技量でカバー。いろいろ工夫を強いられますから
うまく撮るためにあれこれする、ここも撮影の楽しみのひとつだということも
伝えたくてですね。


よい、写真ライフを。

書込番号:20051165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初夏の景色をお見せください。

2016/06/25 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2
当機種
当機種
当機種
当機種

草刈り-1

草刈り-2

草刈り-3

草刈り-4。

初夏の景色をお見せください。
一雨ごとに草がぐんぐん伸びます、嫌になっちゃいます。
*草刈り-1
*草刈り-2
*草刈り-3
*草刈り-4
55mm の焦点距離の画像は SMC TAKUMAR 1:1.8 55
25mm の焦点距離の画像は aus JENA Flektogon 4/25 です。
いずれも M42 Mount です。
バーイ!

書込番号:19985644

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/07/15 11:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

梅雨の朝。

晴れの日は草刈。

刈り払われた草。

EOS 5Dの7月に入ってからの画像です。

*梅雨の早朝。
*晴れの日は畦や農道の草刈。
*農道に刈り払われた草など。

25mmのレンズは aus JENA Flektogon 4/25 for M42 Mount。
55mmのレンズは SMC TAKUMAR 1:1/8 55 for M42 Mount。
です。

書込番号:20039359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/07/15 11:48(1年以上前)

35mmのレンズも smc TAKUMAR 1:3.5/35mm です、ASAHI OPT Co..の時代のレンズですね。

書込番号:20039412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/07/15 12:03(1年以上前)

レンズを勘違いしています。

「35mmのレンズも smc TAKUMAR 1:3.5/35mm です、ASAHI OPT Co..の時代のレンズですね」
この場合のレンズは TAMRON 28-75 F2.8 ズームレンズの 35mmで撮っています。
正確に 35mmとなっているので勘違いしていました。
よく売れるズームレンズは利益が出るので正確にズーム値を表示するように作られています。
超音波モーターによる AFの様です。
私がたった一つ持っている EF Mount のズームレンズです。

書込番号:20039434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/08/03 11:02(1年以上前)

当機種
当機種

朝日の出前。

朝日の出。

EOS 5D 愛用の皆様、お早うございます。
 山の稜線からの朝日の出が見られました。
この後雲が多くなりましたが、昨日のようにまた晴れるかも?
*山の稜線からの朝日の出、smc TAKUMAR 1:1.8/55mm
*朝日の出、同じ。
11時ころから晴れてきました。

書込番号:20087384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 青空を青く撮影したい!

2016/06/05 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 naoXLH1200さん
クチコミ投稿数:2件
当機種
別機種

5D_青空イメージ

7D_青空イメージ

はじめまして。
ひと月ほど前にオークションにて初代5Dを購入し、いろいろ試行錯誤しております。
派手すぎない色合い、樹木の質感などに感動しているのですが、青空もくすんだ色になってしまいます。
他の方の作例を見ていると、抜けるような青空が再現されているようですが、やはりRAWから追い込んでいるのでしょうか。

ニコンのD40で一眼にはまり、その後7Dを購入、そしてフルサイズに50mmレンズを使ってみたく今回初代5Dを買い増しです。
子供の撮影がメインなのですが、青空や芝生をもっと綺麗に撮れないかと思っております。
ピクチャースタイル等、おすすめの設定などありますでしょうか。

レンズはEF50mm F1.4、参考までに画像をアップしてみます。
2枚目は7Dにシグマ17-50 f2.8です。撮影時期が違うので参考にならないかもですが、このくらいの青空の色が出せればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19931855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/06/05 18:20(1年以上前)

PLひるたーを買おう!
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19931865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/05 18:29(1年以上前)

気象条件やお日様の位置が合えば同じくらいに撮れるのでは。

書込番号:19931898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/06/05 18:30(1年以上前)

ニコンユーザなのでキヤノンには詳しくありませんが。--- コンデジはキヤノンも持ってます、Hi。

>2枚目は7Dにシグマ17-50 f2.8 ---
シグマは寒色系ですね。青は出やすい。

それと、寒い時期の太平洋側ではド快晴だと真っ青ですが、普段の晴れは若干ガスっていることも多くありますので、
意外と期待している青には写ってくれませんね。カメラの目のほうが正確なんでしょうね。

書込番号:19931899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/05 18:51(1年以上前)

別機種

広角レンズは空が青くなりやすいですね。
7Dで17mmでしたら、5Dも28mmで撮ってみましょう。

書込番号:19931963

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/05 18:59(1年以上前)

長渕剛が昔唄っていたなぁ。

おお、順光…
そう、順光で撮らなくっちゃね。

書込番号:19931980

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/05 19:03(1年以上前)

C-PLフィルターって知っていますか?
継時的に劣化していきますが、使ってみる価値はあるかと
まあ、高いと感じるかもしれませんが・・・

露出補正をマイナス側にするとよい時も。

ピクチャースタイルでの調整なら風景にしてみるとか

書込番号:19931995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/06/05 19:08(1年以上前)

綺麗な青空を撮りたければベルビアを試すべしと思う私は古いのかな…

書込番号:19932015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2016/06/05 19:10(1年以上前)

DPP4を使えば気持ち悪い?ほど真っ青の青空ができます。

書込番号:19932025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/06/05 19:20(1年以上前)

>naoXLH1200さん
こと青空だけに関して言うとおっしゃる通りRAWで撮影して、ブルーの輝度を低くすれば青くなりますよ。

書込番号:19932058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/06/05 19:31(1年以上前)

フィルター、と言いたいところですが、DPP4ですかね。
トーンカーブのRGBをいじるだけで、写真にない(という様に見える)色も出せたり。
B(ブルー)を持ち上げただけでは上手く行かないことも。その時はR(レッド)を下げてみると欲しい青が出てきたり。Gも勿論調整しましょう。
Bのハイライトを上げてシャドーは下げる、Rのハイライトを下げてシャドーをあげてみたら、明るい青が目立って見えてくるかもしれませんね。黄色かったらGもRと似たカーブで。
せっかくの無料ソフト、使わない手はありません。

書込番号:19932087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2016/06/05 19:31(1年以上前)

宇宙は限りない青に近い黒です。
それを白く写しているのは水蒸気の乱反射
だからPLで乱反射成分をとればとるほど青黒くなってゆきます。

書込番号:19932089

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/05 19:41(1年以上前)

> Masa@Kakakuさん
 > PLひるたーを買おう!

C-PLひるたー (笑)  サーキュラーPLフィルター
日曜日で お酒入ってんのかな (^u^) プププ 
   

書込番号:19932115

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/05 19:56(1年以上前)

オートホワイトバランスを解除して
撮影時にホワイトバランスの設定を少し青みが強くなる方向に変更してみるといいように思います。
どのくらい変更すると希望の色に近くなるのかいろいろ試してみるといいように思います。

あとはRAWで撮影してあとからホワイトバランスを変更して調整してみるのもいいように思います。

書込番号:19932148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/06/05 20:02(1年以上前)

5DってDPP4対応してたかなぁ?
対応してたら、私もオススメします。

書込番号:19932168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/05 20:09(1年以上前)

別機種

青空探して・・・・旅〜 \(◎o◎)/!

書込番号:19932187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/05 20:13(1年以上前)

青空の日に撮りましょう(^-^ゞ

書込番号:19932199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2016/06/05 20:34(1年以上前)

こんにちは。

太陽と反対側にカメラを向けて、露出をややアンダーにすれば青空がより青く写りやすいです。

書込番号:19932250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wingteioさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/05 21:04(1年以上前)

機種不明
当機種

調整させていただきました。

ちょっとUnderの撮影です。

私も5Dと他のカメラを使って同じ感じはありますが。。。。まじめに返信しておきます。(^^

1)設定はAWBにしていますか? 太陽光に設定した場合はどうでしょう
  このころのカメラは信号処理などが過渡期で、AWBは正しく動作しないこともちらほら。
  Uploadされた写真からは、Exif読めませんでしたので。。。
2)露出を少しアンダーにするといいかと思います。
  他の方が返信されておりますが、5Dはダイナミックレンジ小さく白とびしやすい印象です。
  すこし、アンダーで撮影して、トーンカーブで調整すれば、それなりに青も表現できるかと。
3)CPLを使う
  これも他の方が回答されていますので、割愛で。。。

で、Uploadされた写真を確認させていただきますと、葉の色成分で青がほとんどないので
AWBで低色温度側にシフトされた仮定で、上記2)を加えて調整してみました。

2枚目は、当方の5Dで撮影した写真ですが、太陽光+CPL+Raw調整した写真です。
もっと天候条件がよければ青が出ていたのですが。。。。

5Dは人物撮影の方が肌色表現に優れた印象があります。。<調査したわけではありません。

いずれにせよ、せっかく購入したカメラですので、癖をつかみ使いこなしましょう。<私もですけど。。。

書込番号:19932343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/05 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

nikcollection

C-NX2

naoXLH1200さん こんばんは

C-PLフィルターの場合 撮影角度などある程度条件が揃わないと 空が青くならないので 自分の場合 C-NX2や最近無料になったPhotoshopや Lightroom のプラグインソフトのnikcollectionに使われている コントロールポイントを使い 空の部分だけ青くする事もあります。

参考の為 写真お借りして C-NX2とnikcollectionの2つのソフトを使い 個々に空を青くしてみました

書込番号:19932359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/06/05 21:24(1年以上前)

5Dでしたね。
トーンカーブは「もちろん」DPP3もありますよ。

書込番号:19932432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/05 21:35(1年以上前)

青い空を綺麗に写すには、機材や現像ソフトに頼るより季節や天候をもっと深く理解することに力を入れた方が良いですよ。どんな天気図ならスカッとした青色の空になるか、空の青色が冴えない青空はどんな時なのか。黄砂情報等を気にすることも大切です。また太陽とカメラの向きも大切ですよね。

書込番号:19932478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 22:42(1年以上前)

同じ気象条件なら、一般に広角の方がより青くなりますよ。


以下参考)7DMkUのレビューサイトより引用

下記両方とも、2014/10/17の昼過ぎに同じ場所で撮影

24mm(こちらの方が70mmより空が青い)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/673/248/html/003.jpg.html

70mm
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/673/248/html/006.jpg.html

書込番号:19932680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/05 23:35(1年以上前)

広角レンズのメリットとしてもう一つ
雲の間隔を広げて青の面積を増やしてみせるつうのもあるわなあ。
色も大事だけど、もう少しスカッと空をみせてやる構図作りも大切。

書込番号:19932824

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/06/06 00:15(1年以上前)

まずは基本的な事から。
空を絡めた写真の場合、被写体と空の輝度(明るさ)が違います。

一般的には空の方が明るいので、被写体に露出を合わせると空はハイキー状態となるので白く飛んでしまい、青くはなりません。
例えば、晴れたスキー場なんかで撮ると凄く空が青く写りますね。雪山は空気中の水分量が少なく光の乱反射が少ない上に、雪と言う巨大なレフ版によって被写体に光が当たるので自然と空との輝度差が無くなっているので気持ちいい位、青く映ります。

ポートレートのように被写体が近く限られている場合は、ストロボで被写体の光量を補い、空との輝度差を無くすことで空の青さを出す事が出来ますが、風景のように遠く光を補えない場合はPLフィルターで空気中の水分で乱反射する光を取り除いたり、レタッチで空の輝度を抑え、被写体の輝度を上げるのが良いと思います。

書込番号:19932947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/06 07:28(1年以上前)

空は撮影方向によってかなり色が違ってきます。
撮影位置を変える事が可能であれば、
空を見て一番青い方向を背景に置く。

あとは、RAWで撮影してピクチャースタイルを風景にして
細動を調整すれば満足する仕上がりになると考えます。

書込番号:19933298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/06 07:52(1年以上前)

背面液晶を見ながら露出を決めるのはずるいのかな?

書込番号:19933344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2016/06/06 08:44(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

(1)光がよく回った明るい被写体を選ぶ

(2)被写体を照明する(この場合は特殊なLEDリング照明を使用)

(3)フィルターで空の明るさを落とす(グラデーションNDフィルターを使用)

(4)raw現像時にバランス調整する(撮影にはグラデーションNDフィルターも使用)

 
 「青空を青く撮影したい!」ためには、目で見ても空が青くないといけません。

 空気が澄みきった晴れの日でないと。空が青く染まるのは大気中の窒素分子と酸素分子で太陽光がレイリー散乱するためですが、水蒸気、ガス、PM2.5のような分子よりも大きな粒子が増えてくると空が白っぽくなります。そういう日に写すと、どう頑張っても空は青く表現できません。

 次に、空と地上の景色との露出バランスです。

 昼間の光景の中では空がいちばん明るく、地上の景色はふつうはそれより光量が少ないので、そのまま撮れば空は露出過剰になって白飛びするか明るく(白っぽく)写ります。空に露出を合わせて適度な明るさで(したがって青くなるように)撮ると、地上の景色は露出不足気味になって薄暗く写ります。

 なので…

(1)地上の景色に光がたっぷりと回った明るい被写体を選ぶ
(2)被写体を照明して明るくする(昼間でも照明する)
(3)C−PLフィルター、ハーフNDフィルター、グラデーションNDフィルターを使って空の明るさを落とす
(4)raw現像時に空と地上の景色の明るさと色を調整しバランスをとる

のいずれかしか手がありません。なお、C−PLフィルターを広角レンズに使うと効きが画面中央付近に偏るため、画面周辺は青くならず、ムラになります。

書込番号:19933429

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/06 09:09(1年以上前)

デジタルカメラの場合にはさらに注意点が増えますよね。
モノクロを前提に露出を決めると、RGBの各輝度は低めに評価される
ため飛びやすい、色が飽和、彩度が低下し易いとか?

RGBとマンセル表色系との相互変換の式を見ると問題が分かりやすいかも。

書込番号:19933470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/06/06 19:11(1年以上前)

オリンパスのカメラがおすすめ
キヤノンなら現像しないとだめじゃん

書込番号:19934545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoXLH1200さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/06 22:52(1年以上前)

みなさまこんばんは。
短時間のうちにたくさんの返信ありがとうございます!

5Dはお気軽おさんぽカメラにしようと思い購入しました。
なので、jpeg撮って出しで綺麗に撮影できれば良いなー程度に考えておりました。
しかしその用途なら、iphoneで十分ですもんね。
せっかくのフルサイズ機なので、もうちょい真面目に取り組んでみます!

EOS Utilityをバージョンアップしたら5Dは認識しなくなっていたため、DPP4も対応していないと思い、使っていませんでした。
代わりに最近はMacの「写真」で画像の管理・調整をしておりましたので、そちらも試行錯誤してみようと思います。

あとはPLフィルターですね!
風景はほとんど撮らないので、今の私には必要無いと思い、まったくノーマークでしたが、使用するとずいぶん変わるみたいですね!
ぜひ購入してみようと思います。

しかし青空は奥深いのですね!
機械任せにピクチャースタイルでなんとかしようとしていた自分が恥ずかしい!
大変勉強になります!

そして5Dも深いですね。
ニコンのD40も妻が現役で使っているのですが、キットレンズにPモードでもスカっと抜けの良い発色で撮影できています。
D40が私の基準になってしまっているのかもしれませんが、5Dも周辺光量落ちや背景がボケるのが面白く、撮影するのがすごく楽しいですね。
10年前の機種に完璧を求める気はないので、この落ち着いた色合いを生かした撮影してみたいと思います。
実際の5D使いの方のお話を聞けて、大変参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:19935382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/06/07 00:04(1年以上前)

キーワードは順光 ですね!
あと、PL 又は C-PLフィルターは、ウェブで検索してくださいね。
光を間違えると効果は期待できませんので。

あ。もう解決済でしたかね〜 すみません。

書込番号:19935630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

終桜

2016/04/21 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件
別機種
当機種
当機種
当機種

D810

ふだん全く使わないレンズ

お気に入りのレンズ

←同じ

こんにちは、久しぶりの「価格.com」です

前年度は、1枚目のような機材を持ち込んで、ここ上越市高田公園の撮影でしたが
今年度は、当1機種限定で赴きました。

さすがに夜間撮影になると、キビシイ部分もチラホラ見えて来ますが
まぁ、それを差し引いてもわたしには、まだまだ満足のいくカメラではあります

それと、わたしの24-105/F4Lは、お奨め出来ないレンズなのに、比較的あたらしい16-35/F4Lとは相性バッチリです

書込番号:19806152

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:27件

2016/05/14 17:09(1年以上前)

当機種
当機種

ピンクのバラ

>Gaku Toさん

私も久しぶりに
5D持ち出して、タムロン180mmマクロで
撮影してみましたぁ
意外と綺麗に撮影できます
まだまだ減益でーす

書込番号:19874690

ナイスクチコミ!2


wingteioさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/14 18:24(1年以上前)

当機種
当機種

広島にあるエドヒガン老桜

田植えの水面に写りこんでいた名も無い桜。

レッドシュートさん

メーカーに勤めるものとしては、減益は。。。。T^T 
じょうだんです。はい。

冗談はさておき、私の5Dもまだまだ減益。。。いや、現役です。
今は3代目の5Dで、昔は2台体制で、サブを1台友人に売却のちに、
台風の中での撮影で残り1台も水没。。。
で、もう一台をオークションで購入。5D3や645D、D800のサブ機でがんばってます。
(その座も、OMDEM5mk2で危うしですが。。。^^)

ちょっと前の写真ですが、UPLOADしておきます。

書込番号:19874877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/05/15 01:13(1年以上前)

>wingteioさん
誤爆しちゃいました

現役でーす
綺麗な写真ですね
多分私は壊れるまで使うと思います。

書込番号:19876000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wingteioさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/15 01:53(1年以上前)

当機種
当機種

滝下の虹色

霧の中。。。。

>レッドシュートさん

誤爆はお気になさらずに。^^

私も壊れるまで使うつもりで、
売ることはないのですが、CFはいいとして、
いくつか持っているバッテリーが日に日にだめになっていくのが
ちょっと心配ですね。
通常使わないサードパーティまでつかってしのいでおります。

写真お褒めありがとうございます。
下手の物好きで、枚数だけはたくさん撮っています。
現在、転勤で熊本在住で、あまり撮影にいける気分じゃございませんが、
5Dも老体にムチ打って出て行ってもらおうかと思います。

書込番号:19876057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/05/16 00:00(1年以上前)

>wingteioさん
霧の中という題名の写真
素敵です
私も撮影してみたい場面でーす

書込番号:19878791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件

2016/05/18 17:59(1年以上前)

>レッドシュートさん

初めまして今晩は。
タムロン180mmマクロは別マウントで使っていました
キレキレのレンズではありませんが、ボケ足の美しさが大好きでした。

コメントに添えた柔らかな表現のお写真ありがとうございました。
色んなマウントを揃えましたが、結局5D初期型に戻りましたので、もう暫く初期型で愉しんでみます。

書込番号:19885826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/05/20 08:09(1年以上前)

>Gaku Toさん
初めまして
私も暫くと言うより壊れるまで
このカメラ使い倒すつもりです。
今後も、時間が許す限りアップしたいなって
気持ちです

書込番号:19889971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

日本海の夕焼け。

2016/03/27 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2
当機種
当機種
当機種
当機種

陸上岬夕焼け-1。

陸上岬夕焼け-2。

陸上岬夕焼け-3。

陸上岬夕焼け-4。

陸上岬展望駐車場から撮った日本海の夕焼けです。
 smc TAKUMAR 1:1.5 / 55mmを使用しての三脚撮りです。
*陸上岬夕焼け-1。
*陸上岬夕焼け-2。
*陸上岬夕焼け-3。
*陸上岬夕焼け-4。
車が横付け出来るので暗くなっても帰りが楽です。

書込番号:19733945

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/27 18:08(1年以上前)

別機種

おじん1615さん
こんにちは

うまく焼けてますね。
失礼してカメラは違いますが、日本海の夕焼けアップさせてください、JPGです。

書込番号:19733975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/03/27 20:28(1年以上前)

里芋さん、今晩は。
 お宅の方も美しい夕焼けが撮れましたですね。
とても美しいです。
人それぞれ好みが違いますので、細く長くぼちぼちやりましょうね。

書込番号:19734425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/27 20:48(1年以上前)

別機種
別機種

EF-M18-55 広角側で

望遠端、等倍で切り出し

綺麗な夕日でしたよね、昨日は。
偶々ですが自分も昨日夕日を撮影しました。
自分の方は、明石海峡大橋越しの瀬戸内です。
夕焼けつがなりと言うだけですが、アップさせて下さい。

自分の方、M2にキットレンズ、しかも手持ちと言う
完全なる手抜きでの撮影で申し訳ありませんが。

書込番号:19734502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/03/27 21:03(1年以上前)

hotmanさん、今晩は。
 夕焼けにも、それぞれのローカル色の景色の中で美しく焼けてますね。

書込番号:19734547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/04/03 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幟。

お宮参り。

ソメイヨシノ満開。

曇りのち雨に。

春祭りです。
 春祭り-1、村の入り口辺りに幟、 Flektogon 25mm F4 。
 春祭り-2、お宮参り、 TAKUMAR 55mm F1.8。
 ソメイヨシノ満開、          TAKUMAR 55mm F1.8。
 今日のお天気は、曇り夕方から雨に、TAKUMAR 55mm F1.8。
全て三脚撮りです、皆様良い休日を。

書込番号:19753839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/04/09 08:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

展望駐車場からの夕焼け-1

日本海の夕焼け55mm-1。

日本海の夕焼け55mm-2。

日本海の夕焼け55mm-3。

EOS 5D愛用の皆さん、お早う御座います。

 昨日の夕方16時頃から数時間良く晴れまして陸上岬からの夕焼けを撮りに行きました。
展望駐車場からの夕焼け-1 25mm。
展望駐車場からの夕焼け-2 55mm-1。
展望駐車場からの夕焼け-3 55mm-2。
展望駐車場からの夕焼け-4 55mm-3。

書込番号:19771574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/04/09 08:45(1年以上前)

当機種
当機種

日本海の夕焼け55mm-4。

日本海の夕焼け55mm-5 日没。

EOS 5D 愛用の皆さん、お早う御座います。

 続きです。
日本海の夕焼け55mm-4。
日本海の夕焼け55mm-5 水平線に日没。

 25mm は Flektogon 4/25mm M42です。
55mm は TAKUMAR 1.8/55mm M42です。
三脚撮りです。

書込番号:19771595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/04/12 09:00(1年以上前)

当機種

快晴の朝日の出。

久し振りに県境の山からの快晴の朝日の出が見られました。
 山のこちら側が鳥取県側で左右中央辺りがほゞ東です。

書込番号:19780861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/04/12 09:22(1年以上前)

皆様、お早う御座います。
 南隣の村からの朝日の出です。
TAKUMAR 1:1.8/55mm 三脚撮りです。
F4 55mm ISO 100 です。

書込番号:19780896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/04/12 09:25(1年以上前)

当機種

隣村からの朝日の出。

画像の張り忘れです、申し訳ありません。

書込番号:19780900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/04/16 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

陸上岬に着きました。

陸上岬展望台。

展望台のチュウリップ。

展望駐車場に戻り夕焼けを。

 陸上岬の半島の先端の展望台の画像と展望台足元のチュウリップ、
展望駐車場からの夕焼けの画像です。
チュウリップ以外は三脚撮りです。
*陸上岬に着いた頃の日本海の夕焼け。
*更に15分ほど歩いて半島の先端の展望台へ。
*展望台のチュウリップ。
*展望駐車場に戻り夕焼けを。

書込番号:19793050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/04/16 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大分濃く。

日没前。

日没。

続きです。

*夕焼け-3、大分濃く焼けてきました。、
*夕焼け-4、日没まえ。
*夕焼け-5、毎回の様に日本海の水平線に黒い雲が立ちお邪魔します。

バイバイ・・。

書込番号:19793068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/04/16 17:56(1年以上前)

当機種
当機種

陸上岬展望台一回から。

陸上岬展望台二階から。

陸上岬展望台(半島の先端)からの画像二つ。

*陸上岬展望台二階から。
*陸上岬展望台一階から、展望駐車場からの画像と変わりませんね。
です。

書込番号:19793410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/04/22 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日-1

朝日-2

田舎の夕焼け-1

田舎の夕焼け-2

EOS 5D 愛用の皆様、今晩は。
 日本海ではありませんで、同じ岩美町内の山の側です。
*朝日の出る頃-1
*朝日が出た-2
*田舎の夕焼け-1
*田舎の夕焼け-2

書込番号:19810664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/04/27 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熊井浜は凪。

浚渫ペンが通過。

羽尾岬休憩舎から28mm。

羽尾岬休憩舎から75mm。

EOS 5D 愛用の皆様、お早う御座います。

 熊井浜と羽尾岬休憩舎からの画像を撮って来ました。
*熊井浜は凪、55mm。
*羽を岬に上がると浚渫船がえい航されて 55mm。
*羽尾岬休憩舎から28mm。
*羽尾岬休憩舎から75mm。

書込番号:19823568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/05/18 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

休憩舎からの夕焼け1

休憩舎からの夕焼け2

休憩舎からの夕焼け3

休憩舎からの夕焼け4

日本海の水平線への日の入り。

 とても美しい夕焼け羽尾岬休憩舎からの夕焼けが見られました。
休憩舎からの夕焼け-1
休憩舎からの夕焼け-2
休憩舎からの夕焼け-3
休憩舎からの夕焼け-4

書込番号:19885520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/08/18 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

平戸の

じゅわー

棚田

ここもよかよ

>おじん1615さん
 こちらにも夕焼けを

書込番号:20125348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/08/19 22:17(1年以上前)

当機種

畔の草刈です。

>ポジ源蔵さん
 素晴らしい夕焼けを有難うございます。
こちらは昼間は暑すぎるので日陰で伸びています。
朝夕水田周りの草刈をしています。
草刈後はこんな感じです。

書込番号:20127898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

春?

2016/02/16 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2
当機種
当機種
当機種
当機種

陸上岬の夕焼け-1

陸上岬の夕焼け-2

陸上岬の夕焼け-3。

日没。

この度しっかりと雪が積もりました。
山陰地方の奥地は本当に春?

 雪の降る前に・・。
*陸上岬の夕焼け-1 TAKUMAR 55mm F1.8。
*陸上岬の夕焼け-2 TAKUMAR 55mm F1.8。
*陸上岬の夕焼け-3、Super TAKUMAR 300mm F4。
*陸上岬の夕焼け-4、日没、TAKUMAR 55mm F1.8。
どれも三脚撮りです、雪の降る前は春らしいですね。

書込番号:19595346

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/02/16 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪の中の朝日の出前-1

雪の中の朝日の出前-2

雪の中の朝日の出-1。

雪の中の朝日の出-2。

EOS 5D 愛用の皆さん、今日は。

 2月14日から降り始めた雪は、16日の朝に止みました。
*雪の中の朝日の出前-1。
*雪の中の朝日の出前-2。
*雪の中の朝日の出-1、東向き。
*雪の中の朝日の出-2、西向き。
55mm のレンズは smc TAKUMAR 55mm F1.8 三脚撮りです。
春の雪が前の日に 20cm、少しとけて又 30cmm降ったといったところでしょうか。
今日は良い天気になり、春に戻りましたがまた降るとからしいです。

書込番号:19595373

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/16 14:03(1年以上前)

こんにちは。

5Dいい仕事してくれますね。

書込番号:19595872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/16 16:27(1年以上前)

 ハーフNDフィルターの出番ですね。

書込番号:19596187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/16 18:09(1年以上前)

なんかお天気コーナーのライブカメラ画像みたいですね。

書込番号:19596443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/02/16 18:26(1年以上前)

8枚目?が良いけど、後は色がよくないね。
コンデジだとこんなもんなんだな!

書込番号:19596481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/16 18:54(1年以上前)

意外とタクマーが使えるんだo(^o^)o

書込番号:19596553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/02/16 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕方前の西空-1。

夕方前の西空-2。

夕方の西空。

Green。さん、佐藤光彦さん、横道坊主さん、ディロングさん、松永弾正さん、今晩は。

 素晴らしい沢山のコメント有難う御座います。
五番目から七番目の画像は、太陽にまともにレンズを向けて撮っています。
まるでモノクロの世界の様な画像を Lightroom 4.4 64-bitで無理に暗部を普通の明るさ近くに持ち上げています。
なので色などはのりにくくてモノクロームの世界です。
八番目は順光で撮っていますので普通の色合いです。
デジイチ EOS 5D + TAKUMAR 1:1.8/55 ではこれくらいが精いっぱいです。
普通にJPG 撮りすると真っ黒に近い画像になるはずの地上部分を無理に持ち上げています。
昔のデジイチの逆光撮影での色合いです、スカタナカンペサー・・?。

逆光撮影でのEOS 5D + TAKUMAR 1.8/55mmでの画像は之くらいが精いっぱいだと思います。
EOS 5DでのJPG撮りだと逆光撮影での地上部は黒くつぶれると思います。

書込番号:19596830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/02/17 00:45(1年以上前)

5Dシリーズって、初代が一番ニュートラルな色味なんですよね。
昔のペンタレンズは硬い描写のイメージです。
K-1が出たら手持ちのM42レンズで遊ぶ人がたくさん出るでしょうね。

書込番号:19598053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/02/17 20:20(1年以上前)

EOS 5D愛用の皆さん、今晩は。

 ディロングさん、今晩は。
可笑しいのは貴方のお頭です。
デジイチで、レンズを太陽にまともに向けての撮影の事がまるで分っていない。
貴方は唯のパーです。

gohst_in_the_catさん、今晩は。
メーカーの初期設定では、EOS 5D独特のオレンジ色っぽい画像になります。
普通の色合いで撮れるように、色温度のベースを5000ケルビンに下げています。
そうでないと EOS 5D 独特な変な色合いです。
キヤノンの色合いではペンタックスの様な自然な色合いは出ません。
オリジナルの EOS 5Dの色合いは風景撮りのデジイチではありません。

書込番号:19600272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/02/17 20:43(1年以上前)

EOS 5D 愛用の皆さん、今晩は。

 手持ちの機材で、昔のタクマーレンズが良い色で撮れるのは
1: EOS 5D
2: *ist DS2 と K100D 610万画素CC機
3: K10D 1020万画素CCD機、ただしRAW撮りして画像処理で紫のフリンジを撮らないと不味いです。
  でも、EOS 5D, K100D, *ist DS2等の様には綺麗にフリンジが撮れないことがあります。
K5の様な画素数になるとフリンジはRAW撮りして Lightrooom画像処理でもとれません。
最新の高価なレンズが必要です。

TAKUMAR等の M42レンズ様には
1. EOS 5D C-MOS 1080万画素機
2. *ist DS2, K100Dなどの CCD 610万画素機
3. *K10D等の 1020万画素CCD機の順ですが、この機種はRAW撮りしても少々フリンジが撮れにくいことが有ります。
K-5も使いますが、M42マウントレンズは全く不向きです、まともな画像は撮れません。
これ以外の高画素機は、最新の高価なレンズが向いていています、貧乏人向きのレンズは駄目です。
高画素になるほどM42マウントレンズは駄目ですね。

書込番号:19600354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/02/17 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

28-75mm (1)

村の奥。

広域農道から。

EOS 5Dに EFマウントレンズ TAMRON 28-75 F2.8の真面なズームレンズの画像です。

1 : 28-75 F2.8-1、村の中。
2 : 28-75 F2.8-2、村の奥。
3 : TAKUMAR 55m F2.8 水田地帯レンズ南西向きで逆光状態です。
 逆光にしてはフルサイズのデジイチ + TAKUMAR も良く写ります。

書込番号:19600479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/03/08 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本海の夕焼け25mm。

日本海の夕焼け55mm-1。

日本海の夕焼け55mm-2。

日本海の夕焼け55mm-3。

 三月七日の夕方少しだけ晴れましたので羽尾岬休憩舎に日本海の夕焼けを撮りにななせと登りました。
EOS 5D と K10Dの二台とも三脚撮りです。

*Flektogon 4/25 F8です。
*日本海の夕焼け55mm-1、SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm。
*日本海の夕焼け55mm-2。
*日本海の夕焼け55mm-3。
夕方の少しの時間だけの晴れ間でした。

書込番号:19670842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/08 12:51(1年以上前)

哀愁を感じる夕焼けですね。5Dとオールドレンズは相性が良いみたいですね。

書込番号:19670989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件 EOS 5D ボディの満足度2

2016/03/22 14:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熊井浜に降りました。

夕焼け-1。

夕焼け-2。

日没。

EOS 5D愛用の皆さん、今日は。

 羽尾岬休憩舎からの日本海と夕焼けを撮りました。
*足元の日本海の熊井浜です、向かいに見えますのは田後港です。
*羽尾岬休憩舎からの日本海の夕焼け-1。
*羽尾岬休憩舎からの日本海の夕焼け-2。
*羽尾岬休憩舎からの日本海の夕焼け-3、日没。
レンズは smc TAKUMAR 1:1.8/55mm 全て三脚撮りです。

書込番号:19717917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング