EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

さめてしまっている心

2008/09/10 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:209件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

なんか最近カメラで盛り上がっていました。
ですが、ニコンやソニー、そしてキヤノン等
続々新製品を出してきてますが5Dで十分と思います。

デジイチはやはり本体よりレンズが肝心ですね。

※ライブビューですがこれ必要としないでむしろファインダーで
 ズーム出来たら良いのになと私は思いますが皆様いかがです?

書込番号:8327945

ナイスクチコミ!2


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/10 13:37(1年以上前)

>※ライブビューですがこれ必要としないでむしろファインダーで
 ズーム出来たら良いのになと私は思いますが皆様いかがです?

 マグニファイヤーを使えば良いとおもいます。

書込番号:8327960

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/10 13:45(1年以上前)

 ★★★(^^♪さん
 こんにちは

 さめるのは早いですよ。
 ディザーも変化しているようですし、もう少しだけお待ち下さい。

 >デジイチはやはり本体よりレンズが肝心ですね。
 新発売のレンズは何でしょうか?気になります。

 ライブビューは必要とされる方には喜ばれていますよ。
 ファインダーでのズーム??? マグニファイヤーとか?

 私は、CMOSセンサー付きのアイピースシャッターが欲しいです。
 アイピース閉じたらライブビューできるというものです。素早いAFも可能。
 妄想でした。

書込番号:8327993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/09/10 14:13(1年以上前)

★★★(^^♪さん

>続々新製品を出してきてますが5Dで十分と思います。
>デジイチはやはり本体よりレンズが肝心ですね。

本当ですよね!
僕は、EOS 10Dをまだ使用していますが、写りはまだまだ最新デジイチに負けていません。
機能なんて最低限のものが付いていれば充分です。
ただレンズだけは最新のものを装着した方が写りは良いです。

書込番号:8328085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2008/09/10 14:33(1年以上前)

--->> 続々新製品を出してきてますが5Dで十分と思います。

1ds mk3はあこがれのあこがれ。。。 5dで十分で賛成です!

書込番号:8328153

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/10 15:57(1年以上前)

やはり、レンズが重要なので、
α900に移ることにしました

撮影は風景中心なので、
連写は5コマもあれば十分ですし、
10万回シャッターで耐久性もOKです

現状5DにLレンズを何本か使っていますが、
以前フィルム時代に使っていたCONTAXの方が、
少なくとも私のイメージとしては良いものがあります
CONTAX→NIKON→CONTAX→Canonと使ってきましたが、
Zeissの最新AFレンズや、Minoltaからの評判の良かった70-200/2.8なども、
使うのが今から楽しみです

別にアンチCanonではないので、
Canonにも、魅力ある商品を開発してほしいです
今の状態では、
αの広角系Zeissが充実してきたら、
Canonは処分するかもしれません
でも、5Dがすごかったら、残すかもしれませんが・・・

書込番号:8328420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/10 16:01(1年以上前)

>僕は、EOS 10Dをまだ使用していますが、写りはまだまだ最新デジイチに負けていません

それはあなたがいい腕してるからですよ。
私なんか、新しいカメラを買っても、まだカメラのせいにして文句言います。

書込番号:8328428

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/10 16:27(1年以上前)

Sinnaさん、コシナからEFマウントのツァイスが出そうだということはご存知でしょうか。
まだ、確定ではないけど、多分そうだろうということらしいです。

http://www.zeiss.com/photo

「8317403」で議論されてますよ。

書込番号:8328513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/09/10 16:57(1年以上前)

★★★(^^♪さん こんにちは。

>デジイチはやはり本体よりレンズが肝心ですね。

若い人はそうでしょうね。
でも、趣味として長年遊んでいると知らない間にレンズが増えています。
白いのや赤鉢巻もチラホラ(汗)取りあえず困っていないので良いとして。
今は軽(5D並み)い1D系ボディ欲しいですね。

>※ライブビューですがこれ必要としないでむしろファインダーで
 ズーム出来たら良いのになと私は思いますが皆様いかがです?

デジタルズームでしょうか。
ペンタ部にレンズ追加でしょうか。
いずれにしても構造複雑になりそうですね。


書込番号:8328597

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/10 17:35(1年以上前)

Pompoko50さん


知っていますよ
ただ、年食ってるせいか、
AFじゃないとつらいんです(笑)

EOS 5DでY/Cレンズ使っているのですが、
ピントがどうも・・・合わせにくい

AFに慣れてしまうと、
駄目ですね〜

昔はAEもなかったので、
フルマニュアルで撮っていたんですがねぇ

書込番号:8328717

ナイスクチコミ!1


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/10 17:40(1年以上前)

ごめんなさい
Pompoko55さんでしたね

EOS系でコシナZeissの購入も考えてはいるのですが、
New5Dのファインダーがα900より見やすくて、
ピント合わせが楽なら、
それも選択肢かと思っていますが、
α900のファインダーはかなり気合入れて作っているようですね

書込番号:8328730

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/10 17:57(1年以上前)

Sinnaさん、HNの件は気になさらないでください。
Pompokoは50歳と55歳の中間にいますので(笑)あ、そういうことではなかったですね(^^ゞ

AFでと書かれてましたね、失礼しました。
AFでツァイスとなると、やっぱα900しかないですよね〜
それに、α9のファインダー以上に良いというファインダーには興味があります。
あれは逸品でしたからね。

私は1D系やAPSC機でY/C使ってます。
接点付きの妖しげなアダプターでアバウトながらフォーカスエイドで助けられてるので、ちゃんとしたコシナならもっと正確にフォーカスエイドに頼れるかな?とか思ってる次第です。私も目は弱ってます故。

どちらにしても、楽しみですね。今後とも宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:8328805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/09/10 18:09(1年以上前)

北のえびすさん、こんばんは。

>それはあなたがいい腕してるからですよ。

初心者をからかうの止めて下さい。(^_^;)ゞ

>私なんか、新しいカメラを買っても、まだカメラのせいにして文句言います。

もっと高いカメラを買ってから言って下さいよぉ〜 (☆_*;)☆ \(^^;)


書込番号:8328842

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/10 19:51(1年以上前)

>デジイチはやはり本体よりレンズが肝心ですね。

フィルムの場合は本体よりもレンズが重要でしたが、
デジタルの場合は両方大切です。
カメラ側の性能や画像処理技術を抜きに善し悪しを語れません。

書込番号:8329235

ナイスクチコミ!1


canon3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/10 21:08(1年以上前)

>デジタルの場合は両方大切です
同感ですね。
やはりカメラ部分の進化も必ず必要です。現在の5Dでは撮れない画も沢山あります。
私の場合は高感度に特化したノイズの少ないメカの5D後継機を待ち望んでいましたので
正式発表されるのが楽しみです。

書込番号:8329640

ナイスクチコミ!1


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/11 10:08(1年以上前)

Pompoko55さん

私も、5DとKissDNでですが、
Y/Cのレンズがいっぱいあるので、
アダプタ介して使っています
5Dはまだいいのですが、DNはピント合わせほとんど無理です(笑)

特にお気に入りは、Sonnarの180/2.8です

αの85mm、135mmはすこぶる評判がいいので、
ぜひ購入してみたいと思っています

αは広角系がない(欲しいレンズが)ので、
コシナDistagonも興味があります

書込番号:8332078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信49

お気に入りに追加

標準

ティザーに変化

2008/09/10 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 NOBI2008さん
クチコミ投稿数:88件

ティザーに変化がありました。
レンズ?に光があたっています。
それだけですが・・・(^^;)

http://www.canon.com/moon/en/index.html

書込番号:8327898

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 NOBI2008さん
クチコミ投稿数:88件

2008/09/10 13:23(1年以上前)

自己レスです。EOSのページも同じ画像になり、

深遠に秘めるもの。

との表示になりました。

書込番号:8327914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/10 13:26(1年以上前)

こっちも変わりましたね
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/index.html
「永遠に秘めるもの」
に変わっちゃいました。永遠に秘めるって?
え、ずっと出さないの???(笑)

書込番号:8327924

ナイスクチコミ!0


44MARUさん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/10 13:28(1年以上前)

今まで見えなかったペンタ部のキヤノンロゴも見えますね?
やはり時間が経過すると全体像が現れるんでしょうか。
で、その日は満月の日になるのか?

ん〜もう!じらさないで!

書込番号:8327929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/10 13:31(1年以上前)

ごめんなさい
永遠じゃなくて、深遠だった。。。

書込番号:8327935

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/09/10 13:39(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、こんにちは

「深遠に秘めるもの」

丸三年はデジタル機器ではかなりの「深遠」ですよねぇ・・・・もうシーラカンス状態ですもんね(^^;・・



書込番号:8327970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/10 13:45(1年以上前)

キヤノンの広告は、ばかばかしくて見てられません。事前に発表日を明確にしていたSONYの方が、何倍も好感がもてます。

書込番号:8327992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2008/09/10 13:47(1年以上前)

機種不明

さすがに型番は消していますねぇ。

書込番号:8328000

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/10 13:48(1年以上前)

 >え、ずっと出さないの???(笑)

 そのうちだんだん小さくなって行ったりして・・・。(T_T)

書込番号:8328006

ナイスクチコミ!3


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/10 13:49(1年以上前)

シーラカンスは深海に秘めて悠久の時を生きてましたから。


深遠なる5D!
どんな新機種がでようともこれからもずっと頑張ります!

5Dシーラカンス宣言!もう後継機には悩まない。

書込番号:8328010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/10 13:53(1年以上前)

なんだか縦位置グリップが付いているのか、あるいは1D系と同じように縦位置レリーズ付きのボディに見えます。

書込番号:8328016

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/10 13:56(1年以上前)

>レンズ?に光があたっています。

よく分かりましたね。

言われなければ、全然違いが分からなかった。

書込番号:8328022

ナイスクチコミ!0


44MARUさん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/10 14:02(1年以上前)

めがてんおとんさん

この画像を見ると、ペンタ部の形が1D系に似てますね?

書込番号:8328049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/10 14:02(1年以上前)

NFLさん
シーラカンスですか
ここまで秘めていったいどんなカメラを出すんだろう?
あんまり期待を持たせすぎて、しょぼいの出したら
怖いなぁ。。。。(笑)

進化の先にあるもの
深遠に秘めるもの

次のキャッチコピーは何だろう?

「それは幻」

とかいうキャッチで、フェードアウトしていくとか?(爆)

書込番号:8328051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/10 14:05(1年以上前)

>この画像を見ると、ペンタ部の形が1D系に似てますね?
私もそう思います。
1Ds3よりは1D3のペンタに似てるかなぁ?

書込番号:8328059

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/10 14:11(1年以上前)

めがてんおとんさんの画像を拝見しました。
前回も疑問に思っていたのですが、カメラ下部が消されています。
もしかすると、Gagarin Blueさんのおっしゃる通り、縦位置グリップがありそうな感じがします。
どこかのネット上で、1Dみたいな5D後継機の写真があったような記憶が...

書込番号:8328073

ナイスクチコミ!0


KOshowさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 14:17(1年以上前)

きのう、ニュースを見ていて驚きました…
勘違い!?に決まってるよなぁと思っていたのですが、
「めがてんおとん」さんの画像をみて、あれって思いました。

たしか相撲関係のニュースを報道していた時、
古館さんの番組だったかハッキリ覚えていないのが申し訳ないです。

報道記者の一人が使っていたカメラが、
パッとみた感じ、1DmkVと思ったのですが、
下が無い…

液晶画面の下に、サブの液晶が無いように見えたんです。
私自身、1DmkVを使用していますので、
見間違えでは無いと思ったのですが、
皆さんに誤った情報を勝手に流すのも良くないかと思い控えていました。

1VにBP−E1を付けたような感じでした。
とってもカッコ良くて、もし秒8コマ程度の連射ができれば
買い換えたいなと思い、ヤフオクで現在所有しているカメラの相場を調べてしまいました。

正式発表まで間もなくですが、
なんとも楽しみな時間ですね。

でも…

なかなかデジ一では、
所有感を満足させてくれるというか、
いつまでも持っていたいという気持ちになれないのが
とても寂しいものです。

書込番号:8328097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/10 14:48(1年以上前)

>「それは幻」
とかいうキャッチで、フェードアウトしていくとか?(爆)

5Dの後継機も早く発表しないと、袋叩き状態?

書込番号:8328206

ナイスクチコミ!0


NOM.さん
クチコミ投稿数:25件 plus RELAX 

2008/09/10 15:06(1年以上前)

EOSのマーク位置が1D系に近い形ですねー

書込番号:8328259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/10 15:30(1年以上前)

ひょっとして、本当に1D MarkIVだったりして、、、

書込番号:8328338

ナイスクチコミ!0


kou.kouさん
クチコミ投稿数:58件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度2

2008/09/10 15:42(1年以上前)

運命づけられた発展かな?

書込番号:8328380

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

α900が詳しく紹介されています

2008/09/10 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 EOS 5D ボディの満足度5 kawasemi 

デジカメwatchでα900が紹介されていますね。
なかなか素晴らしい性能で、5D後継機が益々楽しみです。
負けるわけにはいかないでしょう・・・。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/10/9177.html

書込番号:8327649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/10 12:33(1年以上前)

この縦位置グリップは使いやすそうですね。

書込番号:8327735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/10 12:33(1年以上前)

世界最高レベルのファインダー、店頭予想価格は33万円ですか。
がんばりましたね。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0910/

立派な縦位置グリップは高価(\39900)ですが、縦位置グリップが必要ない人も、
必要な人も両方満足できそうですね。

書込番号:8327736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 12:53(1年以上前)

5D ですと縦位置でマルチコントローラーが使いにくいのですが、α900 ですと縦位置用のマルチコントローラーが付いているようですね。これ、いいなぁ。

ミノルタの頃から縦位置のシャッターボタンの位置は特徴的ですよね。使いやすいらしいです。(キヤノンしか使ってこなかったので、撮影している姿を見ると違和感があるのですが・・・)

書込番号:8327806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 グーとモコの写真ブログ 

2008/09/10 12:54(1年以上前)

いいですね。α900。
ペンタプリズムが見やすそうです。
縦グリもボタンが豊富で、いまの5Dは設計が古いと何処かの雑誌に出ていましたが、新機種ではマルチコントローラが付く様になるといいですが。
でも高いし、デカイ!

ツアイスレンズきれいですね。でもCANON資産があるので。。。。
直感でAFセンサーの幅が狭い様に思いますが、気のせいでしょうか。

あ、仕事の時間です。

書込番号:8327811

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/10 12:56(1年以上前)

トレンドを一個抜いて来たんですね(ライブビュー)。意外です。
スペック表に「ある」のは簡単に確認できますが「ない」のを確認するのは難しい。

メモステ拘りますねぇ。Vaio買うのも、携帯買うのも、その一点はいつも引っ掛かります。

標準ズームと中望遠以外のサンプルがみたいです。35/1.4とか新発売の16-35とか。
考えたら1月まで超広角はオアヅケですね。昔使っていた17-35/3.5は結構良かった気がしますが、中古見かけないです。

書込番号:8327819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/10 12:57(1年以上前)

このあたりがかなり気になります。そして羨ましい。

>■ 全光学性能要素で「α-9」を上回るファインダー
> ファインダーはペンタプリズム式で、視野率約100%、倍率0.74倍、アイポイントは最終光学面から約20mm。
>光学ファインダーの見やすさに定評のあったミノルタ製一眼レフカメラ「α-9」を超える性能を目指して開発した
>という。
> 観察系レンズのすべてを高屈折率ガラスで構成し、焦点面以降のすべての入射、射出面に多層膜ARコートを施した。
>ファインダーの明るさはα700比で0.25EV以上、α-9比で約0.3EV明るく、デジタル一眼レフカメラでは最も明るい
>としている。

書込番号:8327822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/10 13:09(1年以上前)

フルサイズでは手ブレ補正なくても周辺画質の劣化がわかります。
ボディ内手ブレ補正では センサーが動けば
レンズの通常使う範囲より外まで使うこととなり
レンスの周辺減光や歪曲の影響はどうなるのでしょうか
フルサイズで手ブレ補正を全力で使った時の周辺画質が気になります。

書込番号:8327868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/10 13:10(1年以上前)

率直な感想です。

どうもこのカメラはCANONとかNIKONを一応意識しつつ、SONYファンのために作ったように感じます。メモリースティックとコンパクトフラッシュのデュアルスロットとか、ブラビア プレミアムフォトとかちょっと今までの物と方角が違うように感じます。でも、これはこれで面白いと思いますよ。Vaioもα900専用機種を出すと面白いかも。

残念なのは、バリアングルモニターではなかったことです。α900U(気が早い)あたりで付けて来るかな?

書込番号:8327872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/10 13:13(1年以上前)

こんにちは。

>負けるわけにはいかないでしょう・・・。

勝つとか負けるという言葉は好きでは無いのですが、
何をして勝ち負けを決めるかも人次第でしょう。

ファインダーの視野率?
高感度性能?
画素数?
防塵防滴ボディ?
連写速度&枚数?
ボディ剛性&フィーリング?
ボディの重量?
価格?

少なくとも全部勝つのは不可能かと。(^^;)
どれをとってどれを捨てて来るのか。
興味津々ですね。

書込番号:8327877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/10 13:18(1年以上前)

そうそう。

>何をして勝ち負けを決めるかも人次第でしょう。

私は高感度性能と価格だけ勝ってくれれば、あとは何でも良いや。(^^;)ゞ

重量は軽い方が良いな。(*o*)☆\(^^;)

書込番号:8327897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 13:22(1年以上前)

JbMshさん

>昔使っていた17-35/3.5は結構良かった気がしますが、中古見かけないです。

たまに見かけますが10万円から12万円くらいの価格ですね。

ライブビューを抜いて来たのは「プロ機では無い」という所でしょうか?高画素の利点
で物撮りのスタジオ向けを狙う意図は無いんでしょう。

書込番号:8327913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/10 13:26(1年以上前)

勝つとか負けるとか・・・

掲示板の中だけのはなしです。
実際のユーザーがの購入動機は「それが気に入って欲しいから」ですから
他人の持ち物なんか、はっきり言ってどーでもいいことです。

俺は夕べまではこのα900も買う気満々だったが、
「ある理由で」止めることにした。やっぱ5D後継機のみを購入決定だ。

書込番号:8327921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1132件

2008/09/10 13:38(1年以上前)

>やっぱ5D後継機のみを購入決定だ。

本当に後継機が出ると良いですね!(☆_*;)☆\(-_-;)

書込番号:8327965

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/10 14:10(1年以上前)

α900、機能がそぎ落とされていて好感が持てます。
高感度捨てて、ボディー内補正だから、私的にはこちらは良い感じ。
電子的にノイズ落としたの、いくら綺麗でも、生理的に???だから。

ミノルタ(敢えて言います)は昔からファインダーは素晴らしかったので、これをMFで使うと良いかも。売価の落ち着き先は半年で25万くらいでしょうか。
これでNew5Dの価格は決まったようなもの。
ムービー付、ライブビューなど不要な「付加価値」付けて35万かな?
なしなし版が(そんなの出るの?)25万スタート。
来週かな、楽しみですね。
でも、これが出ると今年の楽しみがこれで終わるような気がします(悲)

書込番号:8328068

ナイスクチコミ!1


東の風さん
クチコミ投稿数:49件

2008/09/10 14:17(1年以上前)

「ある理由で」というのは高感度画質のことだな。
キヤノンユーザーはそれしかないからな。

書込番号:8328096

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/10 14:25(1年以上前)

>Vaioもα900専用機種を出すと面白いかも。

こんなのはα900専用に近いのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/09/09/9171.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/09/09/9170.html

書込番号:8328128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/10 14:29(1年以上前)

>キヤノンユーザーはそれしかないからな。

キヤノンユーザーに限ったことでは無いと思いますよ。
私のような望遠好きには大事なことなんです。

なぜなら、APS-C で 200mm F2.8 のレンズを使っていたとします。
これと同じ画角をフルサイズで得ようとすると、ほぼ 300mm が必要になります。
APS-C の ISO400 とフルサイズの ISO800 とノイズレベルが同じくらいなら、絞りで一段有利になります。
そうすれば、サンニッパなんて高価なレンズでなく 300mm F4 のレンズで間に合う訳です。

現在私は室内撮りに 135mm F2 をメインに使っていますが、
フルサイズにするとレンズも 200mm F2 ?(^^;)
絶対、絶対、絶対、無理です。
200mm F2.8 にするつもり。
その場合高感度ノイズがものを言うわけです。

書込番号:8328142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/10 16:59(1年以上前)

東の風さん

貴殿の他スレのコメントも拝見し、どうも誤解してる様に思うのですが、α900は良いカメラだと思うキヤノンユーザーもたくさんいる訳ですし。

『「高感度、高感度」と言ってるのは、むしろ、・・・○○○ユーザーだ』
『なんだと? 実際、高感度といらならニコンD3が最高だろ!』

みたいな罵り合いは、2chじゃあるまし、せめて価格コムスレでは、そういう流れになってほしくないですね。

書込番号:8328605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/10 18:10(1年以上前)

『俺は夕べまではこのα900も買う気満々だったが、
 「ある理由で」止めることにした。やっぱ5D後継機のみを購入決定だ。』


> 「ある理由で」というのは高感度画質のことだな。
> キヤノンユーザーはそれしかないからな。


ハズレだ、俺はどうしても乱暴に扱っちゃうし、使いっぱなしなんで、
「華奢」なのがダメなだけだ。
シャッターの耐久性がすべてを物語るのだ。

その点、今、俺が使っている5Dはコンクリート床への落下歴3回だが、
ペンタ部に亀裂が入っているにもかかわらず、光線漏れはおろか
すべての機能が正常に作動している。

だからと言って5D後継機も同様なHEAVY DUTYな造りであるかは「?」だし、
あるいは個体差の問題とかもあるだろう。
しかし俺にとって『EOS 5D』は信頼出来るブランドであることは紛れもないことだ。

しかし、俺は自分のカメラさえ気に入ればそれでいいので、
他人がどこのメーカーのどんなカメラを所有しようが、
そんなもん勝手にすればいいと思っている。

他人が気に入って買った5Dが糞カメラでも俺の知ったこっちゃない。
好きにしてくれ。

書込番号:8328845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 22:41(1年以上前)

>「ある理由で」というのは高感度画質のことだな。
>キヤノンユーザーはそれしかないからな。

それしかないのはどちらかな?


誰でも解ります。

書込番号:8330255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

標準

正式にSONY HPでも

2008/09/10 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/index.html

5D後継機が楽しみです。
機能・性能はさんざん情報が飛び交ってますが、まあそこらとして
価格的に期待したい。

書込番号:8327244

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/09/10 10:23(1年以上前)

α900がヨドバシ価格で¥328,000は安いな〜と思います。
5D後継機もこの付近の価格帯ではないかと思います。

書込番号:8327283

ナイスクチコミ!2


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/10 10:28(1年以上前)

フルサイズにもかかわらず、望遠に強いAPS−Cとしても撮れるようですね?
ケースバイケースで選択できるのは良いと思います。

書込番号:8327293

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/10 10:39(1年以上前)

>望遠に強いAPS−Cとしても撮れるようですね?
その代わりに露出の測定が落ちるようですけど。
連射もあがらないのはちょっと残念ですね。
まあこれだけの画素数生かすには僕にはそれぐらいしか用途はありませんが・・・

高感度ノイズがいまいちだったので5D後継機見てから決めようともいます。

書込番号:8327326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/10 10:55(1年以上前)

こんにちは。

>正式にSONY HPでも

あとは真打ちの登場を待つばかりですね。(^^) (←勝手に真打ちと決めるなっ!てか? ^^; )

書込番号:8327376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 11:01(1年以上前)

5D後継16.8Mで進めているとビミョーな状況でまたまた引きこもりになるかも。
20Mならそろそろ発表の時期ですね。

書込番号:8327403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/10 11:06(1年以上前)

>5D後継16.8Mで進めているとビミョーな状況でまたまた引きこもりになるかも。

今更引きこもれないでしょう。
すでにティーザー広告出しちゃいましたから。(^^;)

書込番号:8327417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件

2008/09/10 11:10(1年以上前)

頑張っています。で、いつまで頑張れるかが、、、問題です。ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

書込番号:8327433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/10 11:11(1年以上前)

しっかりとした防塵防滴って、やはり難しいんですね、、、

書込番号:8327435

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/10 11:17(1年以上前)

>しっかりとした防塵防滴って、やはり難しいんですね、、、

ソニーはレンズが対応してないですからね。

書込番号:8327459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/10 11:21(1年以上前)

>しっかりとした防塵防滴って、

しっかりとした防塵防滴が必要な人は、キヤノンなら 1D 系があります。

最近の若い人にあまり感じられないのですが、『分相応』という言葉があります。
5D はあくまでもミドルクラス。
このクラスにしっかりとした防塵防滴は分不相応なのかも?(^^;)

書込番号:8327468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/10 11:34(1年以上前)

α900ショック

一応最新のフルスペック機が実売20万円台ですからねぇ…
キャノン、ニコンも「影響なし」とは言えない。

ウ〜ン…
いよいよ本格的な価格戦争ですか…

書込番号:8327513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/10 11:35(1年以上前)

それにしても今回はデジカメWatchの記事掲載が遅いですね。(いつも速いのに)

書込番号:8327518

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/10 11:36(1年以上前)

ヨーロッパのお店の価格は正しかったですね。
D700とα900が2490ユーロで、7Dが2990ユーロでした。
D700とα900のヨドバシ価格が同じだったことを考えると、5D後継機(7D?)の価格はそれよりもずいぶんと高い30万円の後半を予定していた可能性がありますね。

でも、α900が出ることをしって、販売戦略の見直しで、ちょっと遅れているのでしょう。
でも、30万円後半で売ろうとしていたカメラなら性能は十分に期待できそう。
これがα900効果で少しでも値下げされれば、ユーザーには嬉しいことですね。

書込番号:8327526

ナイスクチコミ!3


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/10 11:46(1年以上前)

>最近の若い人にあまり感じられないのですが、『分相応』という言葉があります。
>5D はあくまでもミドルクラス。

F2→10Dさんに座布団二枚。

しっかりした防塵防滴がないと撮れないような状況で撮影しなければならないことって、滅多にないと思います。

体だってびしょ濡れになるし、そんな状況では撮影する意欲が減退するな。アマチュアの場合。もとい、私の場合。

書込番号:8327566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/10 11:49(1年以上前)

◆yellow3さん、
黄色いアクセラ、それだけで写真が引き締まるような気がします。
フォトジェニックなクルマってあるんですね。
レンズはともかく、ボディから防塵防滴来るかと思っていたのです。

◆F2→10Dさん、
いえいえ、5Dではなくてα900の話です。
画素数も、連射速度も、防塵防滴も、みんな分相応で良いと私は思います。
・・・が、良くなってくれても一向に困りません。(笑)

◆hata3さん、
どうなるのでしょうかねえ、、、後継が2機種であればかなり期待できますね。
2機種というのが1D4との混同であれば、高くなる可能性もあります。

トヨタプリウスや、SONYのプレイステーションではありませんが、
思い切った価格設定を期待したいところです。利益確保は量産効果で、、、

書込番号:8327577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/10 11:58(1年以上前)

シャッターの耐久性は価格相応な感じですね?
それと、ファイルサイズも大きいのでしょうね?

書込番号:8327607

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 12:06(1年以上前)

>しっかりした防塵防滴がないと撮れないような状況で撮影しなければならないことって、
>滅多にないと思います。

自然写真をやっているとこれが多いのです。
山の天気の急変でびしょ濡れなんてのはざら。
ホテルのアメニティの透明シャワーキャップでは防げません。
それと雨に煙る木々や山は絵になるのです。
防塵防滴がほしいですね軽い5Dに。

タイの突然のスコールは物凄いです。
前が見えなくなるほど降る。
こんなのは中途半端な防塵防滴では防ぐのは無理でしょう。
過信したら致命的損傷かも。

書込番号:8327638

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/10 12:09(1年以上前)

 デュアルメモリースロットは良いですね。
 5D/50Dにも欲しいです。

書込番号:8327650

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/10 12:21(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

ありがとうございます。
黄色は夜でも昼でも目立つ色ですからね。
それとこっちのいいところは前のナンバープレートをつけなくてもいい?ところです。
クルマのデザイン、空気抵抗減らすのに大金をかけているのに、プレートはちょっとあれですよね。

書込番号:8327697

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/10 12:29(1年以上前)

キヤノンは何か防戦側になって後手に回っているようですね、プロ仕様ばかり目を向けていて、一般ユーザーを後回しした結果でしょうか。
SONYの前身はミノルタカメラ、それだけの技術は持っていますし、ロッコールレンズも定評がありました。
ペンタックスもそのうち出すでしょうし、ニコンもD3の後継機も噂されています。
フルサイズの世界も乱戦模様

書込番号:8327725

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

α900欧ソニー発表で

2008/09/10 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:124件

24.6メガ フルフレーム(35mmフルサイズ) Exmor CMOSセンサー、デュアルBIONZエンジン、ISO 6400、3インチ液晶、5fps連射、SteadyShot INSIDE、液晶画面上でホワイトバランスや露出などをシミュレート表示する新機能インテリジェントプレビュ
って、情報通りとは言え…やりますね。値段もかなり頑張ってる模様で。
これに対して、5D後継機はノイズレスで対抗ですか?
皆様、キヤノンに期待しても良いのですよね!!??

書込番号:8326911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 08:08(1年以上前)

ノイズレスで対抗ではないと思います。ノイズレスではD700に勝てないでしょう(笑)。
現状から鑑みて、ノイズと解像の両立をウリでいくしかしないでしょうね。

2400万画素以上を実現することもD700以上の高感度を実現することも難易度は高いでしょうから、2100万画素で高感度もまずまずといういいとこ取り狙い。

ただ、これだとメカ部分を強化しないといけないかも知れませんね。まあ待っているユーザーが多いですし他社を気にしなければ1DsVのセンサーが搭載されて30万円なら驚愕のバーゲンプライスでしょう。でも、他社と比較しちゃえばバーゲンというほどでもないですけど(笑)。
玉突きで1DsVが下がってくるかな、こりゃ。。


書込番号:8326927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 08:15(1年以上前)

>> 玉突きで1DsVが下がってくるかな、こりゃ。。

それ、期待しちゃいます。


>> SteadyShot INSIDE full frame image sensor shift stabilization (world first)

  ↑ これが一般受けするでしょうねぇ。どうやって対抗するのでしょうか?

書込番号:8326939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/09/10 08:18(1年以上前)

小鳥遊歩さん、いつもこっそり参考にさせて頂いております。
ノイズレスと画素の両立ですか。
画質については5D、1Ds系を見ても満足出来るので、メカ部分で出来れば40D・5D系より剛性の上がった物にして欲しいと私も期待してます。(ま、40Dを持ってスポーツとか撮ってますが、軽い雨や砂埃の中使っちゃってます。)

書込番号:8326948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2008/09/10 08:42(1年以上前)

私もいくらプロ機とはいえ、1DsVの価格は高すぎると思っています。
1DVも同様ですが、まだ手に届く範囲ですね。

2100万画素で5D後継機が出てくると、メカ的なものを除いて1DsVユーザーからしたらいい気持ちはしないと思います。
でも、ニコンの頑張り、ソニーのα900を見ていると、今更1600万画素で35万とかでは出せないでしょう。

フルサイズで他社に先行していたキヤノンですが、ニコンのD3、D700、ソニーのα900が出てきて、
ようやく価格競争になってきたのはユーザーにとって喜ばしいことですね。

書込番号:8326999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/10 08:48(1年以上前)

 > ノイズと解像の両立をウリ
両立じゃなくて、バランスでしょ?(^^;;)
SONYは低画素フルサイズの路線は狙わないのでしょうかね?
何か、企んでいそうな気もしますが・・・?w

書込番号:8327014

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/10 09:03(1年以上前)

ソニーの予想以上の頑張りには素直に拍手を送っていいと思います。
ここまでの性能をこの価格で提供できるということを世に示しました。
(まさかPS3のように赤字覚悟で出しているということはないですよね。ソニーさん)

これに対して、5D後継機は21MPセンサーを搭載だと思います。
だた、50Dと同じ技術で製造されるでしょうし、1Ds3より高感度特性の向上は見込めると思います。
50Dもサンプルを見る限り好印象ですから、更に画素ピッチに余裕がある21MPフルサイズセンサーなら、D3やD700の高感度性能に迫れるかもしれませんね(画素数が多いことで繊細な描写をしそうですし)。
このあたりは同じような条件で撮影して、印刷してみないと比較はしくにいと思いますが。

いずれにしても、5D後継機の登場のタイミングは整ったでしょう。
あとは、価格設定をどうするかだけを悩んでいるような気がします。

ソニーの予想以上の頑張りにぜひ対抗して、安価で高性能な7D?が登場するのが楽しみです。

書込番号:8327049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/10 09:08(1年以上前)

あ、2400万画素あれば、画素混合して1200万画素や600万画素の高感度モデルを
シミュできるかな? こっち方向のテストも楽しみですネ(^^;)

書込番号:8327061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/10 09:08(1年以上前)

おはようございます。

>1DsVのセンサーが搭載されて30万円なら驚愕のバーゲンプライスでしょう。

いまさらこれをやってもダメでしょう。
1DsVのセンサーって、マイクロレンズはギャップレスになってます?
なってれば良いですが。

すでに 50D のセンサーはギャップレスです。
新しく出るカメラが古いカメラの部品を使い回すようじゃ出し惜しみ以外の何者でも無い。
いくらハイエンドのカメラのでもです。

書込番号:8327062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/10 09:28(1年以上前)

こんにちは

解像度においては21.2Mの画質は24.6Mと理論的にも見分けは付かないと予想します。
12M位だと明らかに違うと分かるようです。(詳しくはSuper Lレンズシリーズは必要か?2008/09/01 [8286415]、こういう考え方でよいのでしょうか?2008/08/30 [8277662]を参照してください)

新開発のノイズリダクションが載ってくれば、New5D(7D)=D700>>900かもと思っています。

キヤノンのレンズのラインナップ>>ツアイスのレンズ、ボディ内手ぶれ補正

使用感(使いやすさ) キヤノン>>ソニー

と予想します。

書込番号:8327117

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/10 09:34(1年以上前)

ギャップレスマイクロレンズですが、なんで今更あれを押し出して宣伝するんでしょう?

元々マイクロレンズ自体が諸刃の剣ですし。

薄膜化、フォトダイオードのサイズを維持、の方が、王道かと。

キャッチーな文句に振り回されるのは、危険では?

書込番号:8327135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/10 09:42(1年以上前)

>ギャップレスマイクロレンズ

分かりやすいのでそれだけが取り上げ易いんでしょうけど、内部の構造を効率の良い配置にした等の地味なことも効いているはずです。(宣伝文句にも書かれてます)

書込番号:8327158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/09/10 10:08(1年以上前)

α900ヨドバシで予約始まってますね、びっくり。

書込番号:8327224

ナイスクチコミ!1


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/10 10:27(1年以上前)

F2→10Dさん

メーカーの公表スペックを真に受けないほうが良いと思います。特にキャノンのものは。
本当のノウハウみたいなものは秘密みたいです。

入射角の問題もありますから、単純にギャップレスだから良いということはないと思います。非対称の非球面かもしれませんし、フォトダイオードとの芯ずらしかもしれませんし、両凸レンズかもしれませんし、コンデンサーレンズの形状はもの凄く重要だといいます。

画素面積よりもそちらのほうがずっと重要で、特に高感度時に差が出るといいますからキャノンは他社よりもずっと進んでいるんじゃないかと思います。ノイズに関しては、ニコンD3より半分の画素面積の1Dsmk3がほぼ同等の裸特性を達成しているからです。同じ画素面積なら簡単に追い越せるでしょう。

我々非当事者に重要なのは結果だけだと思います。

書込番号:8327291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/10 10:44(1年以上前)

>本当のノウハウみたいなものは秘密みたいです。

それは承知しています。
新しいテクノロジーの象徴として取り上げただけです。

他でも幾人もの方がかかれていますが、高画素化=高ノイズでは無いと。
それは必ず画素アップする度に新しいテクノロジーを採用するからでしょう。
全く同じプロセスで高画素化すればノイズは増えると思います。

EOS-1Ds Mark III も発売されてすでに1年近くになります。
その間に何の進歩も無いのですか?
必ずや有るはずです。
そして、その進歩した分を採用もしないで、EOS-1Ds Mark III のセンサーをそのまま使い回すのは出し惜しみだと言っているのです。

書込番号:8327342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/10 11:24(1年以上前)

>2400万画素以上を実現することもD700以上の高感度を実現することも難易度は高いでしょうから、2100万画素で高感度もまずまずといういいとこ取り狙い。

50Dの仕様から判断して、2110万画素ではsRAW1が1000万画素くらいになるので、D700以上の高感度(ノイズ同等、ディテール描写で上回る)性能と、
2110万画素の高解像度が両立できると思うけど。

書込番号:8327481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/10 11:37(1年以上前)

50Dのサンプルを見る限り、今までのキヤノン機の弱点だった色ノイズが無くなっていることに加えて、DIGIC IVのNRが
加わるので、2110万画素のまま高感度性能で上回る可能性も高いと思う。

書込番号:8327527

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/10 12:08(1年以上前)

低価格かつ大量にに同一センサーを採用出来るようになったのなら、素晴らしい進化だと思いますが。
生産技術は重要です。
試作で作るんなら、二世代先の高性能センサーだって出来るでしょ。

書込番号:8327643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/09/10 12:28(1年以上前)

50Dのノイズを見ていると確かに計算上は2000万画素オーバーでも、それなりのノイズレスは期待出来そうですね。単なるCMOSのサイズ計算やDIGICの処理等の兼ね合いもあるんで、簡単には行かないのでしょうけど。

書込番号:8327721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信81

お気に入りに追加

標準

α900のスペック

2008/09/09 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:27件 45平 

DPReviewに出ました

http://www.dpreview.com/previews/SonyDSLRA900/
値段は2999ドル

Key features
24.6 MP 35mm format full-frame CMOS sensor (highest res in class)
SteadyShot INSIDE full frame image sensor shift stabilization (world first)
High Speed Dual Bionz processors
Eye-level glass Penta-prism OVF, 100% coverage, 0.74x magnification
9 point AF with 10 assist points, center dual-cross AF w/2.8 sensor
5 frames per second burst, newly developed mirror box
Intelligent Preview Function
3 User programmable custom memory modes on mode dial
Advanced Dynamic Range Optimizer (5 step selectable)
40 segment honeycomb metering
3.0" 921K pixel Photo Quality (270 dpi) LCD display, 100% coverage
Direct HDMI output
ISO 200-3200 (ISO 100-6400 expanded range)
User interchangeable focusing screens (3 options)
CF Type I/II and MS slots, LI-ION battery, STAMINA 880 shots
Weight 850g (without battery, card, accs)
New Image Data Converter SR software (includes vignetting control)
New Vertical Grip
Supplied with wireless remote control
Magnesium Alloy body and rubber seals for dust and moisture resistance
AF micro adjustment
$2999.99 body price; available late October 2008

書込番号:8325315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/09 22:31(1年以上前)

ボディ性能は、ほぼこれまでの噂どおりですね。

後は、このボディを生かすどんなレンズが登場するか!!!ですね。

明日の正式発表に期待しましょう!!!


書込番号:8325355

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 22:31(1年以上前)

本当にソニーがやってしまいましたね。
この価格でこの性能は少し前まではありえないものだったと思います。
高画素のフルサイズセンサーは高価だと言われていましたが、既に安くで製造できることをソニーが証明したことになるのでしょう。
きっと、5D後継機も同じ路線で高画素機を買いやすい価格で出してくるのでしょうね。

カメラスペックがどこまで迫れるか。
このスペックを見ていると以前の噂の驚愕スペックが現実のものとも思えそうですね。

何にしても、中級機ユーザーには、3年待って良かったと思わせるだけの機種になることでしょう。

この価格で、24MPフルサイズセンサー、5fps、手ぶれ補正、視野率100%、AF微調整もありますね。

5D後継機に期待します。

書込番号:8325359

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 22:32(1年以上前)

レンズも噂通りでしたよ。

http://www.dpreview.com/news/0809/08090901sony_sal1635za_sal70400.asp

書込番号:8325366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/09 22:35(1年以上前)

ISO 200-3200 (ISO 100-6400 expanded rang
e)
ここひっかかりますね。    

書込番号:8325387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 ロードースター日記2@湘南 

2008/09/09 22:37(1年以上前)

こんばんは。
ソニーのカメラを詳細にみたのは初めてです。スレ主さん、ありがとうございます。

>ISO 200-3200 (ISO 100-6400 expanded range)
ニコンがD3/D700で誇る12MPの高感度と比べるとどうなのでしょうね? 6400が常用でしたか?これもニコンが採用するCMOSですよね?D3XはどんなSPECか気になりますね。

>Weight 850g
D700と比べると軽いですね!

7D? 5De早く発表されて比較したいですね。

書込番号:8325404

ナイスクチコミ!0


ISLAND26さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/09 22:37(1年以上前)

サンプルを見る限り常用ISO800までのように感じました。
2400万画素だから仕方ないんですかね?

http://www.dpreview.com/gallery/sony_a900preview_samples/

書込番号:8325406

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/09 22:37(1年以上前)

50D後継機のスペックは分かりませんが、30万円以上の値付けはやりにくくなりましたね。
いいことです。

書込番号:8325409

ナイスクチコミ!1


co-olさん
クチコミ投稿数:68件

2008/09/09 22:38(1年以上前)

サンプル見ましたけどISO1600ともなるとちょっと厳しいですね。

書込番号:8325417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/09 22:39(1年以上前)

>レンズも噂通りでしたよ。

この2本で終わりですか???

CANONの小三元のようにミドルレンジに良い玉を揃えないと。ボディだけでは売れないって!!!


書込番号:8325421

ナイスクチコミ!0


eco_lifeさん
クチコミ投稿数:35件

2008/09/09 22:42(1年以上前)

>サンプル見ましたけどISO1600ともなるとちょっと厳しいですね。

確かにISO800まででしょうか。

ニコンの高画素機が果たしてどうなるのか気になります。
それよりキヤノンのノイズ処理の素晴らしさを改めて実感しました。

書込番号:8325445

ナイスクチコミ!2


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/09 22:44(1年以上前)

サンプルまで載ってDPR随分早い掲載ですね。
思っていたより高感度は良くないですね。

書込番号:8325455

ナイスクチコミ!1


anzi3さん
クチコミ投稿数:36件

2008/09/09 22:48(1年以上前)

canonは50Dでも高感度素晴らしいですし、5D後継機は高感度で期待ですね。

書込番号:8325483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 22:48(1年以上前)

僕も高感度は思ったより良くないと思いました。思ったよりというより、希望的観測よりといったほうがいいでしょうか(笑)。

しかしスペック、価格ともに申し分ないのではないでしょうか。

ソニー、がんばったと思います。ソニーのがんばりがキヤノンにも良い影響を与えてくれると思いますし、ソニーは応援したいメーカーではあります。

書込番号:8325486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/09/09 22:51(1年以上前)

しかし、これは安い…
このクラスは今年はキヤノン圧勝かなと思っていたが、この性能でこの値段だと
分からなくなってきましたね。

書込番号:8325504

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/09/09 22:52(1年以上前)

レンズは本命のズームレンズ24-70ZAはすでに発売しています

書込番号:8325510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 22:53(1年以上前)

おおおおお!!!!!
凄いなあ。しかも、33万くらいですか?
撤退したメーカー引き継いでここまでやれば上出来でしょう。
SONYユーザーは幸せですね。今頃あっちは祭りかな。

書込番号:8325521

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 22:54(1年以上前)

確かにキヤノンが21MPセンサーで5D後継機を作れば、50Dの高感度性能から考えても、かなり高感度にも強いカメラになりそうです。
ソニーのおかげで出し惜しみと言われていたキヤノンが本気になったでしょうかね。

キヤノンも5D後継機を当初は30万円後半ぐらいを想定していたのでしょうね(5Dの開始時価格ぐらい)。
でも、ソニーがあまりに無茶をするので、対抗するしかないのでしょう。
我々ユーザーにとっては嬉しいことですが。

書込番号:8325523

ナイスクチコミ!0


co-olさん
クチコミ投稿数:68件

2008/09/09 22:54(1年以上前)

SONYの頑張りのお陰で5D2の価格が5万円以上安くなるとは思いますが、
正直高感度はコンデジレベルというかAPS−Cより酷いかも。

書込番号:8325527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/09 22:54(1年以上前)

仮称7Dの21.1MPは、50D以上の高感度性能が確実に有るでしょうね。

書込番号:8325529

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/09 22:56(1年以上前)

ライブビューもムービー撮影機能もないのですね。

ライブビュー時の映像信号をBlackmagicのHDMIキャプチャーカードを介しパソコンで取り込んで、大型センサーで手頃な価格の機材で映画作りをするには、やはりニコンのD3とD700が現在唯一の選択肢ですか (汗

書込番号:8325544

ナイスクチコミ!1


この後に61件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング