EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 co-olさん
クチコミ投稿数:68件

ティザー広告に何の変化もないので何か新しい情報がないかとdpreview覗いてるんですが、
It's Official: The 5D Replacementというタイトルに騙されてクリックしたらD700でした。(^^;;

初めてまじまじとD700の機体の写真を見たんですが正直高級感はないしちょっと不恰好かも。
(ニコンファンの方ごめんなさい)
好みの問題かもしれませんが我が5Dのほうが洗練されてるし高級感があるような・・・。

スペック命の方が多いとお見受けしますので、
皆さんはデザインなんてどうでもいいのかもしれませんが、
5D2がどんな姿で登場するのか私は今からとても楽しみです。

私としてはヨーロッパキヤノンの広告のほうの機体で出てくるような気がするんですが・・・

書込番号:8325152

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 co-olさん
クチコミ投稿数:68件

2008/09/09 22:07(1年以上前)

追記です。

dpreviewで見たD700の写真はこれです。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=29252049

書込番号:8325180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 22:11(1年以上前)

5Dmk2早く発表されると良いですね。フルサイズはやはりキヤノンが先鋒ですからね!

書込番号:8325204

ナイスクチコミ!0


スレ主 co-olさん
クチコミ投稿数:68件

2008/09/09 22:31(1年以上前)

It's Official: The 5D Replacementのスレごと消されちゃったようでもう見られなくなってるようです。

SONYのα900もさっきdpreviewに出ましたがやっぱりデザインはキヤノンのほうがいいような・・・。

書込番号:8325360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/09 22:38(1年以上前)

CANONがいい人もいれば
NIKONのいい人もいる、
SONY、PENTAXも同じ、
だから、複数のメーカーが生き残れる。

書込番号:8325418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 22:49(1年以上前)

僕は5Dのペンタ部がけっこう好きです。
よく「頭」をなでなでしてやるのでツルンツルンです(笑)。

書込番号:8325493

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/09 22:51(1年以上前)

ミノルタのX-1が好きです。
エレガントでダイナミック。

あとニコンのD2系もマッシブで好きです。
オリンパスのOM1、コンタックスRTSも優れたデザインだと思います。
キヤノンはA-1がカッコイイと思いました。

書込番号:8325507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/09 23:41(1年以上前)

僕が今までのカメラの中でデザインで一番好きなのはCanonF-1です。NEWじゃないほう。気品と風格があったな〜。

書込番号:8325859

ナイスクチコミ!1


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/10 00:25(1年以上前)

現行5Dのデザインは好きですね。古き良き時代のカメラって感じ。ただ、ちょっと飽きてきてます。
モードダイヤルを外して欲しいですし、キャノンヨーロッパのエッジの効いたペンタ部も、あれはあれで新しくていいかと思ってます。

書込番号:8326118

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/10 07:43(1年以上前)

一眼に関してはカメラだけでなく、レンズデザインもいいと思います。
しかし、レンズフードとバッテリーグリップが少々ダサい。
この2点はニコンの方が好きです。

書込番号:8326878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/10 08:20(1年以上前)

私はT90のデザインが一番だと、今でも感じています。使い続けると黄色い地肌が見えてきますが、、、(笑)

出来ることならば、連射とかは5枚/秒で充分なので、
横でも縦でも持ちやすい、T90 Digitalが出てくれると嬉しいんですけどねえ、、、

http://web.canon.jp/Camera-muse/design/kikaku/t90/08.html

書込番号:8326955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/10 09:35(1年以上前)

機種不明

EOS7D?

しかし、これはどうなんですか?
本当なんですかね。

書込番号:8327137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/09/10 11:59(1年以上前)

デザインって人間で言う容姿みたいな物ですが
好きな異性のタイプが人によって違う様に
その人の趣味趣向でだいぶ差がありますね
だからどこが一番かは言えませんが
私にはキヤノンが「一番美人」に見えます

書込番号:8327611

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/09/10 12:03(1年以上前)

たかなしさん、こんにちは。
>僕は5Dのペンタ部がけっこう好きです。
よく「頭」をなでなでしてやるのでツルンツルンです(笑)。

私は5Dのペンタ部を勝手に「ゴリラヘッド」と呼んでおります。
最初は不恰好かと感じましたが愛着がわいてくるペンタ部ですよね♪

書込番号:8327625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2008/09/10 12:06(1年以上前)

デザインの好みは人によって違うでしょうでしょうけど、旬なパパさんと同じように個人的には、キヤノンのカメラのデザインが好きですね。α900のデザインはすいませんが「ごめんなさい」です。あくまで好みの話ですので、誤解なきようお願いいたします。

書込番号:8327636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/10 22:20(1年以上前)

こんにちは

CANONのイメージはかわいい、かっこいい、フロンティア
NIKONはキャリア、ベテラン、後だし、
SONYはしごとできそ、なかなかやる、3番目

かな

書込番号:8330101

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/11 00:52(1年以上前)

デザインというのは、所謂、見てくれの事だけではなく、
使い勝手の良さも含めてはじめて活きてくるものだと思います。
意匠性、工業意匠など・・・
見てくれだけの話なら、それぞれの好みやデザイナーの遊びのレベルでしかないと思います。
細かい要望はありますけど、キヤノンは及第点だろうと思って使っています!

書込番号:8331076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 ティザー広告の意味するもの?

2008/09/09 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 X_filesさん
クチコミ投稿数:35件
機種不明

もうすぐ消える月

ティザー広告「ちょっと明るくなった」とおっしゃる方もいますが・・・変わりませんよね・・・

ティザー広告っていったい何日ぐらいで更新するものなのでしょうか?
少しでも変化してくれれば、後何日くらいと予想したりしながら待てるのですが・・・

それに、この写真!下弦の月ですよね・・・
私の理科の知識ではもうすぐ月が真っ暗になります・・・

まさか! このまま真っ暗になって・・・ おしまい・・・

冗談じゃすみませんよキヤノンさん!(怒)

書込番号:8324591

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/09 20:56(1年以上前)

私の記憶では、αの時と、ニコンD80の時も、同様のスタイルだった様な気がします。
最終的には、明るくなった様な・・・

書込番号:8324673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/09 20:58(1年以上前)

>この写真!下弦の月ですよね・・・
>まさか! このまま真っ暗になって・・・ おしまい・・・

下弦の月だけにいい加減にしてしてくれってか? (^◇^;)

お先に♪ じじかめさん。(^_^)v

書込番号:8324680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/09 21:00(1年以上前)

明日(9/10)α900が発表になります。
そのスペックと価格を見て、これでいけそうだと思ったら7D?(5D後継)の
発表でしょう。9/12日くらいじゃないですかね。
どんなに遅くてもフォトキナまでには出てきます。
ティザーまで打って引っ込めるわけには^^;

書込番号:8324694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/09 21:01(1年以上前)

まぁf^_^;新機種が出ますよっ(^^)というお知らせですからf^_^;

そのうち出ますよっ(^^)

今、お持ちのカメラで撮影しながら待っててくださいねっ(^^)

書込番号:8324702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/09 21:06(1年以上前)

>ティザー広告の意味するもの?
クチコミ掲示板で毎度毎度ガセネタで踊らされている善良なファン?を
フビンに思って助け船。精神安定剤とも(効き目は短いですけどね。笑)。

書込番号:8324730

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/09 21:10(1年以上前)

しばらくしたら、画面右端からロゴを照らし始めるんじゃない?

書込番号:8324763

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_filesさん
クチコミ投稿数:35件

2008/09/09 21:36(1年以上前)

あ!そうか右下から明るくなるわけね!(小笑顔)

今日 月を見ていたら月が雲にかげったりいろいろと不吉で
ついつい愚痴をこぼしてしまいました。
こんな愚痴に反応していただきありがとうございます。

昔、婚約破棄をされたときもこんな下弦の月だったので・・・

悲観的で スマン

書込番号:8324948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/09 21:42(1年以上前)

> 昔、婚約破棄をされたときもこんな下弦の月だったので・・・


価格コム掲示板で久しぶりの美しいフレーズです。
そんなあなたに一句。。。


『夜もすがら契りしことを忘れずは

      恋ひむ涙の色ぞゆかしき』

書込番号:8324987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2008/09/09 21:44(1年以上前)

>ティザー広告の意味するもの?

フォトキナまで詳細な発表は無し。と個人的にはガッカリしています。
もうすぐ発表だったら、こんなことするでしょうか。

書込番号:8325003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 21:48(1年以上前)

ちなみに2008年9月に「この月の形」をする日は26日、27日、28日あたりです。

2008年9月の月です。
http://www.osk.3web.ne.jp/~tkadota/mcal/

フォトキナでドン!に全部!笑

書込番号:8325032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/09 21:52(1年以上前)

>フォトキナまで詳細な発表は無し。
>もうすぐ発表だったら、

え?フォトキナって 9月23日 からでしょ。

それなら遅くも 9月22日 には発表だから、もうすぐじゃん♪
1年以上も待ってんだから。(^^;)

書込番号:8325059

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 22:01(1年以上前)

日本のティーザーはモードダイアル付き。
ヨーロッパのは無し。

これは2種類の新機種を出すとの暗示なんでしょうかね?


書込番号:8325125

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/09/09 22:02(1年以上前)

これだけ狼(キヤノンファン)達が吼えまっくっているんですから、満月まで待たせなくたっていいと思うのですけど・・・ (^・^)あうぉーん(早く出せ)!

狼の一頭より

書込番号:8325133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/09 22:05(1年以上前)

ティザー広告の意味するもの?

SONY&ニコンとの駆け引き。
広告の出来次第(イメージキャラクター)で商品の見方もかわるでしょう。
kissX2のワンちゃんのCMには笑いました。犬でも撮れるカメラ(爆)

書込番号:8325150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/09 22:06(1年以上前)

>これは2種類の新機種を出すとの暗示なんでしょうかね?

だと良いのですがね。
キヤノンは年内にもう一台とのことだから、無理みたい。

2 種類なら 3D と 7D とかになって 1Ds とのバランスもバッチリなんですがね。

書込番号:8325170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/09 22:12(1年以上前)

α900フライング?発表。$2999。
http://www.alphamountworld.com/
サンプルも有りますよ。高感度はあまり強くないようです。ISO800が50Dの3200くらいかな?

書込番号:8325214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/09 22:18(1年以上前)

α900は$2999ですか!
ヤッスイですねぇ。。。。
このスペックでこの値段で利益上がるんでしょうか?
5D後継機種も値段下げないと話にならないわけだ。
と言うことは、スペック的にもαとどっこいどっこいで来たとしたら
5D後継機種も良い物になりそうですねぇ。

書込番号:8325246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/09 22:20(1年以上前)

>>昔、婚約破棄をされたときもこんな下弦の月だったので・・・
『夜もすがら契りしことを忘れずは

      恋ひむ涙の色ぞゆかしき』

ハーケンクロイツさんは、暴言顔に似やわず風流な方ですね、5Dのような感動です。

それではもう一句お願いします。以下のシチュエーションでお願いします。
>>昔、大好きだった彼女を、下品な自分では幸せにする資格がないと心を鬼にして別離を選んだとき
その後はこのティザー広告のように世の中が暗く何を見てもぐらぐら揺れていた。

書込番号:8325272

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/09 22:25(1年以上前)

>サンプルも有りますよ。高感度はあまり強くないようです。ISO800が50Dの3200くらいかな

納得です・・価格設定が安いですがサンプルを見る限り50Dの方が・・

書込番号:8325309

ナイスクチコミ!0


桜海道さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/09 22:28(1年以上前)

ポジティブな見方

ニコン一眼がなぜ評価されているかを考えた時、「高感度」という理由があるでしょう。
つまり、月が欠けた暗い夜でもバッチリ撮れるよ、と主張してるかも。
そして、そんなシーンで撮った写真を現像したら、そこから浮かび上がったものは...

想像しすぎ?

書込番号:8325331

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信35

お気に入りに追加

標準

20M超えでの手振れ補正

2008/09/09 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2,000万画素を超えると画質が向上するなど便利な面がある反面、ちょっとでもカメラがぶれたりすると絵にぶれが写るのではないかとマイナス面もあるような気がしてきました。1Ds3ユーザーがそのようなことをいっていたのを読んだことあるような気がします。時間がないので手持ちのあんちょこ撮影が多いので気になります。1/レンズの焦点距離以上SSあればOKというのは20Mbで撮影してA2とかB3にプリントする場合でも大丈夫なのだろうか?

私はボディ内補正がキヤノンのカメラに搭載されれば、たとえIS付レンズがあったとしても単焦点レンズなどISのないレンズが全て手持ちで撮影できるので、たとえレンズ内とボディ内で切り替え式だとしてもニーズはあるのではないかと思っていたのですが、20M超えると今まで考えもしなかったことが起こるようになるのかなと、疑問に思うようになりました。

ボディ内補正だと、焦点距離が違うレンズをボディの共通の補正機構で補正するのは無理があるかもしれないということを聞いたことがあります。12Mbくらいならともかく、20Mを超えるような高画質ではどうなのだろうか?20M越えではレンズ内補正のほうがはるかに有効だよなんて話が聞けると幸せに感じる人が多いのではないかと思います。ボディ内補正は今回見送られるようなのでますます気になります。ISすら意味なかったらやだなとも思ってますが。

そういえば、プロは風景でも、ポートレートでも、スポーツでも三脚の上にカメラを置いてるし。果たして、20Mb超えの世界では手振れ補正は今までと同じように有効なのだろうか?それともNew5DはISOを上げシャッタースピードも上げられるから、今まで以上に期待できる?いやいやこの世界ではもはや三脚なくちゃレンズの性能引き出せないよ、85F1.2Lとか135F2.0Lでは無理だよとか。

(1) 手持ちのスナップ
(2) 手持ちの望遠
(3) 発売のうわさのある2470F2.8LIS

について皆さんのご意見はどうですか?

書込番号:8324098

ナイスクチコミ!0


返信する
さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/09 19:09(1年以上前)

1Ds3ユーザーです
はっきり言って慣れればそんなに気になりません。
望遠側では70-200F4ISしか持って無くISのお世話になっていますが
メインの24-70での撮影では、手ぶれよりピンぼけ(マニュアルメインなので)の方が
気になります。
最初は手ぶれが気になっていましたが、きちんと構えるという事と慣れで普通の明るさでは
大丈夫です。
なんとかなりますよ。

書込番号:8324125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 19:25(1年以上前)

>はっきり言って慣れればそんなに気になりません。

私も1Ds3ユーザーですが、↑と同じ意見です。
気にしすぎだと思います。

書込番号:8324199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/09 19:28(1年以上前)

手ブレが気になるなら三脚を使ってください(^^)
機能に頼った考え方ばかりしていては良い作品は撮れませんf^_^;
三脚が使用出来ない時に、手持ち撮影をする場合に、手ブレが気になるようでしたら
f^_^;
きちんと構えて IS にも助けてもらいf^_^;
ISO 800〜1600 を常用で撮影すれば良いと思います
f^_^;

書込番号:8324212

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/09 19:32(1年以上前)

ブレは撮影サイズよりも鑑賞サイズでより要求が厳しくなると思います.
等倍チェックなら画素数があがればシビアになると思います.

>1/レンズの焦点距離以上SSあればOK

一般的な銀塩カメラ普通の人が撮影して
2Lぐらいを鑑賞する際の指標だったような気がします.

書込番号:8324227

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/09 19:43(1年以上前)

私も1Dsユーザーです。
さうざさん、レンズ+さんと同意見です。

私は単焦点ばかりですが、135mmF2.0Lまでは手持ちでどうってことありません。
感度を上げることも稀です。

ISは200/2.0ISを使い始めました。効くか効かないかということであればバリバリに
効きます。言うまでも無く静止物相手ならいかなる状況でも三脚を使うにこした
ことは無く21Mだろうと6MだろうとISはIS、三脚は三脚であるというのは別の話として。

等倍でピンチェックしていると被写界深度が浅く感じるので相対的にピントチェック
する目が厳しくなるということはあるかも知れませんが、ブレに関しては度は変わら
ないです。

書込番号:8324281

ナイスクチコミ!1


anzi3さん
クチコミ投稿数:36件

2008/09/09 19:45(1年以上前)

>プロは風景でも、ポートレートでも、スポーツでも三脚の上にカメラを置いてるし

プロでも三脚が「絶対」というわけではなく、ジャンルにもよりますが、人それぞれだと思いますよ。
特にポートレートの場合は二手に分かれると思います。
僕の場合は人物専門でやってますが、三脚はあまり使いません。
使うときは、スローシャッターでしか撮影できない場合(暗い場所など)や、構図を固定したい場合などです。
三脚を使わないことによって、動きが自由になるという利点もあると思います。
逆に三脚を使うことによって、がっしりした写真が撮れることもあると思います。
手振れがなくてもポートレートの場合は被写体ブレもありますしね、。

書込番号:8324290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/09 19:55(1年以上前)

スキャナーで2400dpiでスキャンして、約2,000万画素になる645判の中判カメラのペンタックス645NUを使っていますが、広角でも、ジッツオのカーボンですがごつい三脚を使っています。

まあ、645NUの手持ちは私的には考えられないですけど、35mm判一眼レフなら、広角ズームレンズは手持ちでしょうね。今もそうですが、2,000万画素超えても手持ちだと思います。

書込番号:8324324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/09 20:00(1年以上前)

手振れ補正も動画も要りません。

書込番号:8324358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/09 20:18(1年以上前)

35mmで1/15秒くらいまでなら手ぶれに悩んだ覚えはありません。
手ぶれ補正・手ぶれ補正と少々食傷ぎみ。
機械まかせより先に訓練も必要と思います。
快晴下、目の前の桜を撮るのに三脚を使う光景に出くわしましたが、やり過ぎでしょう。

書込番号:8324452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2008/09/09 20:32(1年以上前)

>ホワイトマフラー様
さうざ様が仰っているように、私も
5Dや1Dクラスの方には、あまり手振れ補正は必要ないのでは?と思います。
(但し・・超望遠はいるかも・・なにせ画角が滅茶苦茶狭いから・・)

(3)の新型24-70ISですが・・・このクラスに手振れ補正は駄目でしょう(^^
  光学性能が大事なこのクラスに、わざわざ手振れ補正ユニットで光学性能を微妙に落した上に値段が上がっちゃ・・
  身のふたも無いと思います。


で・・ボディ内手振れ補正で、おかしな事があるのに本日気が付きました。

今度のα900【仮称】は、視野率100%と聞き及んでおりますが・・・
確かボディ内手振れ補正は「撮像素子を動かす」のですよね?
この間ヨドバシで、手ぶれ補正のデモを見ました(撮像素子が動いているのが確認できるヤツ)
が、この時は・・お〜!動いてる!動いてる!と感心したのですが・・
帰って良く考えてみると・・・
確か撮像素子は、「左右上下に2〜3mmくらい?」動いていました。と、言う事は・・・
α700は視野率95%で・・だけど手振れ補正をONにしたら撮像素子が動くから、目一杯端に寄った状態でシャッターを切ると・・

「視野率85%くらいの部分しか写らないのでは!?」

と言う事に気が付きました・・
となると・・・SONYの新型の視野率100%は「ライブビュー時か手振れ補正OFF時」のみと言う事になりますよね?
手振れ補正をONにしたら、視野率90%程度まで落ちるんじゃないでしょうか?
せっかく苦労して達成した視野率100%なのに・・・

それでもボディ内手振れ補正をオンにしますか?

多分ファインダーには無かったのに、撮影した画像には・・
「意図としないものが写ってる」「構図がなんかおかしい」と言う事になりかねないと思います。

特に5Dや1Dをお使いの皆様は大変写真が上手い人が多く、この辺りが大変シビアな方が多いと思います。

でもメーカはおそらく「視野率100%」を歌ってくるのでしょう・・・なんか誇大広告のような気がしてきました・・

だから、キヤノンやニコンはその事が判ってるから「レンズ内手振れ補正」なんでしょうね・・

私の場合、マクロ撮りを良くやるので視野率はもちろんですが、
さうざ様と同じく、最大の敵は「ピンボケ」ですね(^^
手振れは・・・このクラスはボディが重いので、そもそも揺れません(しっかり構えないと落しますからね(^^)
大丈夫ですよ。

書込番号:8324532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/09 20:37(1年以上前)

そのような激しいブレの状況下で視野率100%を言う場合じゃないでしょうけど、確かに仰る意味は通っていそうです。

書込番号:8324552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/09 20:44(1年以上前)

こんばんは。

画素数が増えると手ぶれも増えるというのは、等倍表示で見るからでしょう。
プリントで見れば、プリントサイズに依存するので画素数は関係無いと思います。

書込番号:8324605

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/09 20:52(1年以上前)

ウィーデンさん
その場合は視野率は関係ないのでは
それより、例えば2500万画素あったとしてもセンサーを動かすと実際に
画像が当たる部分はそれより小さくなるわけではないかと思います。
ボディ内手ぶれ補正機の表示がどうなっているか知りませんが
理屈から言えば、表記画素数と実画素数で差が出ると思います。

詳しい方どうなんでしょうか

書込番号:8324645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2008/09/09 21:19(1年以上前)

>2,000万画素を超えると・・・、ちょっとでもカメラがぶれたりすると絵にぶれが写るのではないか・・・

フルサイズ機ならそんなに心配しなくても良いのではと思います。(APS-Cの1000万画素機と同じ)

書込番号:8324821

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/09 21:26(1年以上前)

三脚を使うのは手振れ補正だけでなく厳密に構図を決める場合と、構図を決めたあとシャッターチャンスを待つ場合です。
ネイチャー写真の場合、構図を決めた後に良い光が来るのを待つとか風が吹くのを待つとかあります。

書込番号:8324874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/09 21:36(1年以上前)

ブレた写真が好きなヲイラですが・・・

写真はたいがい飲み屋とか、夜の公園で撮るんで、ブレ写真がデフォです。
ただKissX2レンズキットを買ってからは、片手で撮っても奇麗な写真が撮れるようになった。
5D後継機も欲しいですが、今度のα900も欲しくて欲しくてたまりません。
酔っぱらっていてもプラナー付けて手ブレなしで撮れるのは画期的ですしね。

書込番号:8324947

ナイスクチコミ!0


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ち

三脚使用

トリミングしています、24-70L ISが欲しいかも

こんばんは。

たまたま同じような場所での手持ちと三脚使用のサンプルがあったので
貼ってみました、参考になりますでしょうか?
等倍で見ても違いがよく分からなかったです(^_^;)

でも夜の撮影で24-70Lを使いたい時はIS付きだったらと思います。

書込番号:8324994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 21:51(1年以上前)

撮った写真を等倍でチェックするという習慣であれば、多画素機のほうがぶれが目立つのは必然ですね。

やはりできるだけ手ぶれ補正に頼らない撮影法に習熟した上で、手振れ補正を必要に応じて使いこなすのが良いのではないでしょうか。

書込番号:8325053

ナイスクチコミ!2


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/09 21:54(1年以上前)

手振れというのは上下だけでなく左右、前後斜め上下などがあります。

酔っぱらって前後に動いたのは手振れ補正でも補正できないですよー。

書込番号:8325069

ナイスクチコミ!1


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件

2008/09/09 22:02(1年以上前)

>でもメーカはおそらく「視野率100%」を歌ってくるのでしょう・・・なんか誇大広告のような気がしてきました・・

雑像素子の大きさは違いますが既にE−3ではCCDシフト方式で視野率100%と表現してますよ。
それに関して特に非難されてる様相は無いようですので問題ないかと思います。
もしかして補正OFF時のみかも知れませんね。

書込番号:8325134

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

データー整理は何でやられますか?

2008/09/09 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:47件

はじめまして。今はキャノンの銀塩カメラを使っていますが、そろそろNew5Dの発売も具体的になりそうなので一眼デジカメの購入を考えています。 そこで、デジカメのデータの保存は
デスクトップパソコンで保存や加工(加工はすぐに飽きてやらなくなると思いますが...)はみなさんPCでやられているのでしょうか? 今はコンパクトデジカメに2Gのメモリーをさして使用していますが、そのデータをPCでやりとりするのも時間がかかっています。
New5Dの大きなデーターのやりとりがPCで出来るものなのか?固まるのが心配でなりません。みなさんはどうされていますか?

書込番号:8323780

ナイスクチコミ!0


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/09 17:46(1年以上前)

 のほほんマンさん

 デジタル一眼のデータ整理・加工はPC抜きには考えられませんよ。

 >(加工はすぐに飽きてやらなくなると思いますが...)<
 逆に、はまってしまう可能性があります。

 >固まるのが心配でなりません。みなさんはどうされていますか?<
 データのやり取りだけなら、データの大きさは関係ありません。
 データの加工ならば、PCのスペック、メモリー容量に依存します。

書込番号:8323800

ナイスクチコミ!1


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/09/09 17:58(1年以上前)

のほほんマンさんの感じる遅さ、早さが分かりませんが、

>データをPCでやりとりするのも時間がかかっています。

CFカードリーダーをお使いですか?USB2対応(もちろんPC側も)の物ならば、それほどストレスは感じないと思います。

>New5Dの大きなデーターのやりとりがPCで出来るものなのか?

RAWなのかJPEGなのかでも差が出ると思いますが、比較的新しい世代のPCならば良いのではないでしょうか。
Core2Duoかな。

書込番号:8323845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/09 18:00(1年以上前)

のほほんマンさん こんにちは

 5Dを使用していますが、データの読み込みにリーダーを使用していますが、
 リーダーによって読み込み速度の差が大きくあったりしますので、リーダー
 も選んであげた方が良いように思います!

 今お使いのコンデジの画素数はどの位の物を使われていますが?

 まあ、jpegでもサイズや圧縮率を設定できるので、小さくすることは可能
 ですので、あまり気にしなくても良いかもしれないですね!

書込番号:8323857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/09/09 18:01(1年以上前)

take44comさん 早速の返事ありがとうございます。
21MPという仕様も具体的に見えてきたためとても焦っています。
メインではペンタWのノートパソコンで今までは整理・保存していましたが、2GのXDカードの読み書きに時間がとてもかかるのです。
デスクトップパソコンに保存するようにします。
また、CFカードをリーダーに刺してUSB接続するのと、カメラをPCにUSB接続するのでは処理時間としてはどちらが早いのでしょうか?(一般的な考え方を教えてください。)

書込番号:8323859

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/09 18:10(1年以上前)

 お恥ずかしながら・・・

 USB2.0接続できる一眼カメラを持っておりません。
 USB2.0に対応する Powershot G7 は持っていますが、全てカードリーダー経由です。
 速いかどうか判断つきませんが、固まることは今までありませんでした。
 速い転送速度をアピールするカードリーダーの方が速いと思われます。

書込番号:8323896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/09/09 18:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
いまのコンデジは6MP程度なのですが、さすがに貯めるに貯めて2G分をPCに転送すると時間がかかります。(当然ですよね。)しかしこれからデジイチ生活になると4Gとか8Gのデーターを転送することになりますよね。おっしゃるようにハイスピード対応CFカードにすれば良いのですね。まずは使い始めて慣れることですかね。
レンズが3本あるためどうしてもキャノンのフルサイズデジイチじゃなきゃだめだし、操作性もキャノンで慣れているため早くほしいです!!楽しみ楽しみ。
もう一つ教えてくださいね。jpegの圧縮率を大きくすると画質は悪くなりませんか?(A4程度のサイズで見た場合)

書込番号:8323946

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/09 18:41(1年以上前)

Pentium4だと(デスクトップ用の)最終世代のもので、CPU以外のスペックが高ければ、
まあまあ「加工」にも行けると言ったところです。

ただ、当時ノートですと(内臓)HDDなど他に脚を引っ張る部分も多く、
画面も狭いし、現実問題として「加工」を含む運用は辛いでしょう。

データ転送に関しては、カードリーダーをおすすめします。
転送速度はカメラも速いのですが、マスストレージモードは廃止の傾向にあり、
読み込み開始まですごく待たされる可能性がありますので。
(カード内を全てサーチしてから転送開始とか)

XDはカード自体も遅いものしかなくカメラもUSBが1.1の可能性もあり
(2.0と表記されていても遅い場合もあります)、今よりは寧ろ快適になると思います。

ただデータ転送は読み出し側だけでなく、書き込み側のスピードもあります。
ノートPCですと、内臓HDDは30MB/sも出ないものもあり、OS(windows)と同じドライブと
なれば更に速度低下しますし容量的にもキツいでしょう。
容量確保のために外付けHDDとなりますと、USBかNASになると思いますが、どちらも遅いです。

本体10万円以下のショップブランドPCでもいいので、デスクトップPCを買われたほうが得策かと思います。(モニタは予算次第で)

書込番号:8324003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/09/09 19:07(1年以上前)

>(加工はすぐに飽きてやらなくなると思いますが...)

PCの事気にしても無駄な投資になりますね。

色々と操作可能なプリンターでお気に入りの画像だけプリントするか、カメラ屋さんでプリントしては? 不要なデーターは捨てる?

次期5Dがカメラ側でどの程度の設定ができるのか知りませんが、KissとかニコンのD60で画像をいじった方が良くないかな?

書込番号:8324113

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/09 19:18(1年以上前)

1Ds3でRAWだけで撮影しています。
画像サイズは20〜30Mまであります。
パソコンへの取り込みはUSBのカードリーダーです。
こちらのスレの物です
http://bbs.kakaku.com/bbs/00571210957/
こちらのスレでレポしています
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=8006581/
これ以前にはUDMA未対応の物を使っていましたがめちゃくちゃ遅くも
無いので使えない事もなかったです。

パソコンはC2Dが出た時の物ですから2.4Gでメモリは3G
これで普通に使えます。フォトショップCS3も使えますよ。

パソコンなんて今は安いです。F4のLズームの値段を出したらいい物が買えます。
高画素に関しては使ってみたら別に恐れる事はないですね。

書込番号:8324167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/09 19:42(1年以上前)

>デジカメのデータの保存は

保存は外付けHddとdvdの二重保存です。ちなみにpcへはカードリーダーで、今まで何台かデジカメを使いましたが一度もカメラとpcを繋いだことはありません。

書込番号:8324271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/09/09 20:10(1年以上前)

 
制作現場では、周辺素材ごとテラ(ギガバイトの1000倍)とかで
データをやりとりすることもあるやに聞きます。
いずれペタ(そのまた1000倍)も当たり前になるのかな?
ですので、21MPのデータ(8〜32GB)など、なんの恐れもありません。
パソコンは軽々と受け止めてくれると思います。

速いと言われているカードリーダーは
I/O DATAさんのカードリーダー・ページの上の方に出てくるぶんではないでしょうか。
USB2-W12RWKなど/秋葉で2000円ちょい。
Impressさんの「デジカメwatch」で、よく速度に関する記事が出ており
プロのカメラマンさんが高評価しています。

MacintoshでしたらFireWireタイプ。
秋葉で8000円前後。要在庫確認。
正式名はIEEE1394(愛称がFireWireやi.LINK)。
Windows(2000/XPに対応)でも、端子がある場合は、絶対こっち!!

僕は遅いUSBの方を使ったことがないのですが
比較記事では大げさでもなんでもなく、ブッチギリの数値でした。
(記事当時のSanDisk製品はExtreme Ducati Editionに対して異常に速かった。
 現行品は次ロットなので性能の詳細は不明)
SanDisk Extreme FireWire リーダー/ライター SDDRX4-CF-903
Delkin Firewire I/F CFカードリーダ DDFW-R39 など(昔はLexar社製もあった)

パソコン買い替えでしたら
SONYさんから“フォトエディション ”という名のシリーズが出てきました!!
オマケ・ソフトもてんこ盛りですし、フルサイズ時代にグゥ〜ッドタイミングではないでしょうか。
CFスロットもあるし。デスクトップもカッコイイですが
ノート・タイプの方が、冬はコタツの上でもできるし取り回しがいいのかな?
(キヤノンさんへ:よそさんはどんどんこういうの出してきますよ。
 〈Lens→Body→Software→Monitor→Printer〉の写真生成フローのハードを自社製品で押さえ
  欠けている写真編集用Monitor分野、早く出さなくっちゃ!! うわん、もう)

書込番号:8324401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/09/09 20:26(1年以上前)

【コピー速度のポイント】

■1:USB2 対応か?

 ・カードリーダー
 ・USBコード
(PCの接続側もですが、最近のパソコンならまず、2に対応しています)

をチェックしてください。
もし、USB1 をお使いなら、USB2 にするだけで、倍くらいは体感速度が違います。

■2:CFなどメモリーの性能

■3:パソコンの性能


ちなみに、自分の場合、

 ・USB2
 ・CF=最低 266倍速以上
 ・ノートPC=intel CentrioDuo メモリー4GB

を撮影仕事に使っています。

4GBのCFカードをバンバン、PCにコピーしますが
1枚あたり、約3分で終わりますよ。

書込番号:8324498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/09 21:14(1年以上前)

写真はカメラだけで撮るものでないことは、のほほんマンさんもすでにご存知のことと思います。
高いカメラを使うことより、いい三脚を使ったり、シャッターチャンスに投資するほうがはるかに大事です。
デジタルカメラにしても、同じです。
カメラはキスデジでもいいので余ったお金を、パソコン、ディスプレイ、カラーマネジメントなどの機材に投資されることお勧めします。

書込番号:8324784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/09 21:23(1年以上前)

銀塩とデジタルを併用しています。

銀塩の場合はメモ帳に1コマごとに、絞り、シャッタースピードや焦点距離等を書き留めています。

デジタルの場合は、1コマ毎に、写真データが付加されていますから、DPPで絞り等のデータを見ています。
写真の整理は、カメラの機種ごとに、年別、日付別に階層を分けて保存しています。その階層を崩さないように、DVD-ROMにも保存しています。

書込番号:8324847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 07:21(1年以上前)

デジカメのデータは、以前はMOにバックアップしていました。
出始めの頃の CD-R でデータが読めなくなるトラブルに懲りまして・・・

最近は USB接続の外付け HDD (500GB位)にバックアップを取っています。
各パソコンに1台ずつ付けてます。

パソコン自体は、以前は中古車が買える位の費用をかけて自作してましたが、今はショップマシンをメモリだけ追加して、OS 付きで買ってきちゃっています。継続的に情報収集するのに疲れちゃいまして・・・。モニタ無しのベース価格 5万円位のを買ってます。一昨年に一台、今年一台買いました。値段は同じ位でも性能は随分と上がってますね。

肝心の写真そのものですが、整理が追いつかず、溜まり放題です。
困ったもんです。


>> New5Dの大きなデーター

どれくらいになるんでしょうね?


>> 固まるのが心配でなりません。

私のも固まりそうです。σ(^◇^;)
固まったら、また買い足しします。

書込番号:8326842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/09/10 08:44(1年以上前)

みなさんおはようございます。たくさんの返信ありがとうございます。
カメポッポさん:現在使用している銀塩カメラがEOS55であるためレンズ流用が第一なのです。今まではまだまだ銀塩カメラのきめ細かさには劣ると思って大切に使ってきましたが、最近では現像代も値上がりし、世の中は完全にデジタル化に染まってきている中で私も次の世界に入らざるえないのかなと感じております。(少し寂しいが...世界的な流れですからね。)
てっちゃんさん他:本当に詳しく教えていただきありがとうございます。5DmkUもしくは7Dが出たら2ヶ月くらい様子を見て何が必要かじっくり検討してから一気にデジタルの世界に突入しま〜す。5Dが出たときから気にはなっていましたが、いよいよって感じでわくわくします。早くでないかなあ。

書込番号:8327003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 09:12(1年以上前)

○ のほほんマンさん 

EOS 55 ですか。私も持ってますよ〜
視線入力が良いですよね。


以下横レス失礼します。


○ て っ ち ゃ んさん

>> USB2-W12RWKなど/秋葉で2000円ちょい。

ボケっとしてました。↑これって コンパクトフラッシュの Ultra DMA モ−ド 対応なんですね。

わたし、LEXAR CFカードProfessional(300倍速)を使っているのですが、カメラ側の対応は置いておいてもパソコンとの I/F がなんとかならんものかと思ってました。USB 接続の U-DMA 対応のリーダライタって、結構高いのしか無かったもので。その後、適当なのをなんとなく使って来たのですが、その値段なら買い!ですね。

情報ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:8327071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信34

お気に入りに追加

標準

EOS 7Dは30万円以下で発売!?

2008/09/09 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

Canon Rumorsよりの引用です。 
─────────────────────
How much will Canon take from you?
The answer.... $2999 CAD body only will be the MSRP of the 7D (or whatever it's called). That will be $300 under the D700, so expect that to drop accordingly. It should drop anyway, no one is buying it.

Fairly decent source on the pricing.
──────────────────────
http://www.canonrumors.com/

確かな筋からの情報です、とありますね。。。 3000カナダドルは日本円で30万2000円ほどになります。
ちなみに、カナダでのD700の価格を調べてみました。確かに300ドル程度の価格差になりますね。
http://www.shopbot.ca/pp-nikon-d700-nikon-price-116641.html
これを日本円換算すると32万から33万円程度。米国B&Hでは2999$ですので、32万2300円となります。

ところで、同じB&Hで、
1Ds3=$7799, 1D3=$4149 50D=$1399, 40D=$969ですから、我が国に対してだいたい1割程度割高かと、、、
そういうことから類推すると、EOS 7D(かどうかわからないけど)の価格は28万円程度と期待できますね!!



・・・でも、28万円もするカメラが「7D」ですか、、、諸事多難な狂乱物価をしみじみと感じます。。。(泣)



書込番号:8322692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件

2008/09/09 11:51(1年以上前)

半角ばかりの行は変なところで改行されちゃうみたいです、、、読みにくくてスミマセン、、、

書込番号:8322738

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/09 11:57(1年以上前)

銀塩EOS経験があるかどうかで違うんでしょうね。
「3」はあきらかに上級機でしたが「7」は「5」の進化した正統後継というイメージです。
個人的には「7」は完成された中級機のエースナンバーというイメージもあります。

書込番号:8322760

ナイスクチコミ!3


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 12:24(1年以上前)

銀塩で1V、3、7と使っていましたが、7の型番でそんなに悪いイメージはありません。
EOS 7Dという5Dの後継機でも違和感は感じません。

でも、この価格が本当だとしたら、21MPでカメラ部分の進化は微妙そうですね。

書込番号:8322852

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 12:35(1年以上前)

5D後継機が「7D」でも良いと思います。
ここまで来たら、あとはどんなスペックで発売されるかですね。

書込番号:8322901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件

2008/09/09 12:41(1年以上前)

□JbMshさん、
>銀塩EOS経験があるかどうかで違うんでしょうね。
T90以来、銀塩EOSはkiss5だけでしたので、、、(汗)
正統な進化版であれば、いやがうえにも期待が高まります。

□hata3さん、
>でも、この価格が本当だとしたら、21MPでカメラ部分の進化は微妙そうですね。
どうでしょうかねえ、、、α900も思い切った価格で優れた機能を持つとのことですから、
EOS 7Dにも期待できるのではないでしょうか?

ただ、単純なスペック競争より、「撮りやすいカメラ」「表現力あるカメラ」であることが、
5D後継機に期待する多くの方々の希望ではないでしょうか。

hata3さんは50Dの予約をキャンセルするかどうか、来週は悩みどころになりますね。

書込番号:8322933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/09/09 13:04(1年以上前)

 
最新情報ありがとうございます。

後継機の名前は「5DII」、出始め価格は「378000円」
とばかりに思い込んでいたので
僕の場合、しばらくは買い控え組になりそう。

なぜって、ホイホイと7Dを買ったはいいが
なにやら本格装備の次の新製品が出て
「実はこちらこそ正統なる5Dの後継機なんです。ゴメンゴメン」
みたいなキヤノンさんのアナウンスが流れたら困っちゃうもん。

ククゥ〜〜、苦しい決断を迫られますねえ。

書込番号:8323016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/09 13:15(1年以上前)

いよいよ、真相に迫って来たのでしょうか。
実売25万くらい?
こりゃ、あわてて現モデル買うこともないかな。
なんて人も出そうですね。

書込番号:8323043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/09 13:20(1年以上前)

>でも、この価格が本当だとしたら、21MPでカメラ部分の進化は微妙そうですね。

予想スペックが当たるかな?ワクワク。

書込番号:8323056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/09/09 14:30(1年以上前)

僕は変わり者かも知れませんが、5DMark2よりも7Dのほうがネーミング的に好きです。

書込番号:8323267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/09 15:34(1年以上前)

30万円ですか。
この価格だと、さらに上があるのか下があるのか、それとも1機種だけなのか微妙ですね。

書込番号:8323420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/09 15:38(1年以上前)

21Mで30万であれば上は無いと思います。
やはり16Mで20万弱で下も出るんじゃないでしょうかねぇ?
今後はフルサイズも3ラインナップくらいは必要じゃないですかね?
そう思うと、APS-Cも50Dの上があってもよさそうに思うんだけどなぁ。

書込番号:8323430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件

2008/09/09 16:01(1年以上前)

>21Mで30万であれば上は無いと思います。
>やはり16Mで20万弱で下も出るんじゃないでしょうかねぇ?

う〜〜〜〜〜ん、、、30万円は3Dで、20万円以下が7D!?
それだととても嬉しいのですが、今回のティーザー広告を見ていますと、
単純に5Dエボリューション『5De』という名前もあり得るかなあ、、、と思ったりして、
なかなか予想しづらいものがありますね、、、

今年はひとつだとすると、もう一方は春のPMAに合わせた3月発表でしょうか。

書込番号:8323504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/09 16:48(1年以上前)

>今年はひとつだとすると、もう一方は春のPMAに合わせた3月発表でしょうか。

今回はD700よりも下の機種の7Dで、来年のPMAで1D系の更新だと思います。
たぶん来年のは80万円とかで私なんかには手が届かないでしょうね。5000万画素とかすごいことになりそうですけど。

α900 30万円 
D700 26万円
7D  25万円

2110万画素でISO6400が使えて25万円ならキヤノンは頑張ったと思いますけどね。
5Dとコンセプトは一緒ですし。(フルサイズの最高画質、ボディはお察しください)

3年間でフルサイズが10万円安くなって、来年はもっと安くなる。
来年はいよいよ10万円台のフルサイズ廉価機が出るかも知れません。
(フルサイズキス?D90FX?α300フルサイズ?)

書込番号:8323628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件

2008/09/09 17:46(1年以上前)

□ニコニアンさん 
>今回はD700よりも下の機種の7Dで、

件のCanon Rumorsでは、、、
That will be $300 under the D700,
so expect that to drop accordingly.   
It should drop anyway, no one is buying it. …とありますよ?
私もこの意見には賛成ですね。


書込番号:8323802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/09 17:55(1年以上前)

皆さんの記憶に薄い、EOS55というのもありますので…(私、まだ愛用してます。3点視線入力AF、EOS3よりも当たりがいいですよ〜)

ここは一発、EOS 55D!
あるいは、正常進化版が7Dで、フルサイズ廉価版が55Dとか。

書込番号:8323837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件

2008/09/09 17:56(1年以上前)

ん、、、価格が下落するのは7D!?  

書込番号:8323839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/09 18:18(1年以上前)

英語の意味ですか?

カナダで7Dは3000カナダドルです。
D700は3300カナダドルです。
(D700は1200万画素しかありませんから)
D700の値段は下がるでしょう。

そんな感じじゃないですかね。

このソースが確かなら7Dは20万円台になるのでしょう。
複数のソースから私も5D後継は廉価機になると予想してます。


あとCANON RUMORSの [CR3] はガセネタばっかりです。

的中率
[CR5] 発表済み =100%
[CR4] 未発表だがほぼ確定 =80%
[CR3] ウワサの中ではまだまし =30%
[CR2] まぐれで当たるかも=10%
[CR1] どうみてもガセ =0%

こんな感じでしょう。

書込番号:8323927

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 19:00(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、こんにちは。

確かにα900との比較だと噂の凄いスペックぐらいで対等な感じかと思います。
でも、価格がα900より安いとなると、50Dとの価格差が少なく、果たしてそこまでの性能になるのか疑問に思います。
フルサイズセンサーはやはり高価でしょうし、それに加えて50Dよりカメラスペックが大幅にアップとなると計算が合わないような・・・

まあ、発表も間近でしょうから、楽しみに待ちたいと思います。

50Dは運動会用だけに購入して、5D後継機まで使ってもいいかなと思ったり。ちょっともったいないかなと思ったり。まだ結論は出せていません。

ニコニアンさん、こんにちは。
この価格が正しいとしたら、ニコニアンさんの予想の方が正しいような・・・
でも、今でもあの凄いスペックの方で、もう少し高価なカメラになるのかなと思っています。
21MPセンサーという時点で購入はほぼ決まっていると思っていますが。
同時発表のレンズは何が出てくるのでしょうね。

書込番号:8324083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 19:36(1年以上前)

良い時代になりました。
この価格設定は対D700ですね。α900を相手にしているものではありませんね。
対D700だとしたら、スペックは大体予想がつきそうですね。

α900がお披露目されたとき、直ぐ、フルサイズキター、ナイスSONYと思いました。
SONY機は塵取り、手振れは当たりまえですので、CANONは。ここに5D後継機はぶつけないだろと思っていました。価格も不明な時に慌てず、5D後継機を出さなかったのは、CANONが良い判断をしたと今でも思っています(焦れている方も居られると思いますが)

書込番号:8324246

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 20:35(1年以上前)

まだスペックが読みきれないのですが、レンズ+さんの予想スペックを教えてもらえませんか?
画素数、連写、AFポイント、視野率、防塵防滴ぐらいは読めそうですか?

書込番号:8324547

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:43件

現在KissDXを使用しており、レンズ資産の殆どがAPS-C専用レンズです。
EOS5Dの後続機に興味があるのですが、別の板でキャノンのフルサイズ機にはEF-Sレンズは装着できない構造になっているから、EOS5Dの後続機にニコン700Dのようなクロップ機能は付かないと書かれていました。
EOS5Dの後続機にクロップ機能が付くのであれば、現在のレンズ資産も活用できるので期待していたのですが、やはり無理なのでしょうか?
身近にフルサイズを持っている人が居ないので、お聞きします。
初歩的な質問ですみません(汗)

書込番号:8322683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/09 11:42(1年以上前)

まぁ〜まぁ〜、おとーちゃん。そんなに急かさないでよ〜

書込番号:8322694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/09 11:47(1年以上前)

キヤノンのAPS-C機はEF-Sレンズを取り付ける為にミラーを小さくして、なおかつスイングバックすることによりレンズ後玉部とミラーの干渉を防いでいます。
撮像素子の大きなフルサイズでミラーを小さくするのは困難でしょうから、クロップもありえないかと思います。

書込番号:8322717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2008/09/09 11:48(1年以上前)

カメとうちゃんさん、こんにちわ。
APS-C専用レンズは、5Dに使う事が出来ないのでニュー5Dも無理と想像出来ます。
私は数年前に「いづれフルサイズに・・・」と言う気持ちがありましたので、
買い換えの都度APS-C専用レンズは処分させてもらいました。
ただ今思うと、APS-C&H専用レンズにとって有利な1DmarkUNも所有しているんで、
多少無理してでも処分しなくても良かったかなぁ?とも思います。
いづれにしても所有カメラは全てフルサイズにするとしたら、APS-C専用レンズは
使えなくなるでしょうね。

書込番号:8322724

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/09 11:53(1年以上前)

当機種

何度も貼ってますけど簡単な加工で5DにEF-Sレンズ(一部?)つきますよ。

書込番号:8322746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/09 11:54(1年以上前)

はい、マウントも着かない構造になっていますし、マウントを交換してもミラーがぶつかる
ので、根本的にミラーの構造を変えない限りキヤノンのフルサイズ機(APS-H機も)には
EF-Sレンズは着きません。

書込番号:8322749

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/09 11:59(1年以上前)

EF-Sレンズのケツをぶった切ってphotoshopとかで
トリミングするのが現実的な方法だと思います.
場合によってはミラーもはずしてしてつくだろう
ライブビューで対応とかw

どうしてもというならエクステンションチューブとか.
テレコンとかw

乗り換え時にレンズ資産も乗り換えられては.

書込番号:8322766

ナイスクチコミ!2


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 12:01(1年以上前)

恐らく付かないと考えられます。
理由はEFSレンズはAPSCのカメラで最良の結果を得るために専用設計されている為です。
逆にタムロンやシグマのAPSC専用レンズは取りあえず装着、撮影可能となるはずですが、他メーカーのレンズのためにクロップを付けてくるはずもないですしね。
私もAPSC専用レンズを何本か使っていますが、基本的にはクロップは必要ないと思っています。最高の画質を得るためにフルサイズに魅力を感じているわけなので、わざわざ制限付きのレンズを使う気にはならないかなぁと思いますので。
無理して小細工してほしくはないですが、画期的なアイデアで使えるようになるなら歓迎です!

書込番号:8322774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/09 12:03(1年以上前)

D3板見てると、当初使うと言っていたのに実際カメラを手にしたら使っている人は殆ど居ないようです。

書込番号:8322785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/09 12:07(1年以上前)

サードパーティのAPS-C用のレンズは問題無く着きますし、実験してみました。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50997370.html#more

シグマ30mmF1.4ですが、後のトリミング処理をしてまでの高画質とは感じませんでした。
EF-Sレンズは、APS-C機で楽しむ物と割り切った方が良いです。

書込番号:8322796

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/09 12:08(1年以上前)

当機種

5D+EF-S17-85mm

どのEF-Sレンズの後玉がミラーにぶつかるんでしょうか。
とりあえず17-85はズーム全域で使えます。
レンズ情報がEXIFにも正しく載るしISも正常動作。
BODY側無加工。 レンズマウント部のゴム付樹脂をマイナスドライバーで外すだけ。
適当に合いそうなEFレンズの物をはめて代用。

※お決まりなので 試してみる人は自己責任で。

ミラーにぶつかるとしたら超広角(短焦点)のEF-S10-22くらい?

書込番号:8322797

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/09/09 12:17(1年以上前)

EF-Sレンズが付く付かないは別にして…クロップ機能は乗せてこないと思いますよ。

書込番号:8322823

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/09 12:25(1年以上前)

>どのEF-Sレンズの後玉がミラーにぶつかるんでしょうか。

持ってないので知りませんmm
ケツ切ったら問題ない気もしますが(あくまで可能性として).

書いてて思ったのですが
ライブビュー,ミラーアップモードでEF-Sレンズを
マウントして運用するモードなら実装できそうな気がします.
昔に戻ったみたいで懐かしい人もいるのでは!?

書込番号:8322857

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/09/09 12:30(1年以上前)

私は、
せっかくのフルサイズですので
撮像素子をめいっぱい使いたいです。

EF-Sレンズは、APS-C専用で使うか、どうしても5D後継機でも使いたい場合は
ドナドナして、レンズメーカーの安いフルサイズ用のものに買い換えます。

書込番号:8322881

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/09 12:33(1年以上前)

LR6AA様

>ケツ切ったら問題ない気もしますが(あくまで可能性として).

殆どか全部のEF-Sレンズでそうだと思います。

EF-Sやデジ専レンズが使える事より連写速度向上の目的でクロップが搭載されると
それが必要な撮影をされてるかたは良いですよね。

1DMark4 フルサイズCMOS x1.0/5fps x1.3/10fps x1.6/13fps 
みたいな感じだと静物・動体撮影両方に最適な機種になりますよね。

書込番号:8322898

ナイスクチコミ!2


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 12:35(1年以上前)

改造で使える!というのは使えないも一緒ですが、逆に考えると少しの工夫で使えるということにもなります。利用したい方には朗報かもですね!
SRAWもその準備だったりして(^-^)
どちらにしてもただ付けて遊べるだけの中途半端な機能にはしてほしくないですね。
あるとしたらエクステンションチューブ的な下駄対応でしょうか?まさかゴムを外してくれとはならないと思いますし(^_^;)
エクステンションISと合わせて対応とかあるかな?!

書込番号:8322905

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/09 12:36(1年以上前)

そもそも、「クロップ撮影」なんていう中途半端な機能は要りません。
APS-Cサイズの目安線が入っている、スクリーンがあれば足りるでしょ?

APS-Cサイズのレンズを付けても周辺部はけられる訳ですし、フルサイズで
撮影→トリミングで全く問題ないと思います。クロップする事で連写性能が
あがるカメラがどこかにありますが、たかだか500万画素ではちょっと使う
気にはなりません。

そもそも、EF-Sレンズでフルサイズに使いたくなるような高級レンズは、
EF-S17-55f2.8ぐらいだと思いますけど・・・? APS-Cサイズにこだわら
なくとも、EFレンズの場合は、f4中口径の比較的軽量・安価なLレンズが
ありますから、不要でしょう。
シグマ・タムロンのAPS-Cレンズはミラーに干渉しない限り使えますので
問題ありません。

※そもそも、EOS5D・5D後継を含めて、連写性能を求めるようなカメラでは
 ありませんから、「クロップ機能の有無」が欠点になるという時点で、
 ネガティブキャンペーンとしか思えません。

書込番号:8322911

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/09 12:54(1年以上前)

>G55Lさん

>殆どか全部のEF-Sレンズでそうだと思います。

私もそう想像してます(あくまで想像ですw).
デジ専レンズもってないので.

連写ほしい人はあるだけほしいでしょうね.
さらに動画撮影機能とか,なんだか某社の追いかけみたい.

ところで前から気になっていたのですが
5DにEF-S 17-85mmをつけることで得られることって
ネタ以上にもあるのでしょうか.
17-40/4もお持ちだったと思いますが
実は前者の方が画質がいいとか・・・

無益なことであればぜひスレ主さんに本来の意味で引導を

書込番号:8322980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/09 12:58(1年以上前)

■TAIL4さん、 
>※そもそも、EOS5D・5D後継を含めて、連写性能を求めるようなカメラでは
> ありませんから、「クロップ機能の有無」が欠点になるという時点で、
> ネガティブキャンペーンとしか思えません。
逆ですね。クロップ機能が気になる方は多くいらっしゃいますし、そういう方こそが想定ユーザーですよ。

自動車でもそうですが、下位機種からの上級以降はマーケティングの常道ですし、
その下位機種ユーザーには17-85などのAPS-Cレンズ所有者が多い訳です。
ニコンもその点を考慮して、DXレンズユーザーの囲い込みを目的にクロップを搭載したのでしょうし、
キヤノンもそういう配慮をしてくる可能性はあります。←ただし、可能性は限りなく低いですが、、、

私自身、40Dを使っておりますので、クロップ機能がとても羨ましく感じていました。
しかし、よくよく調べてみますとほとんど使い物にならない機能であり、
クロップ使うなら40Dを持ち続けた方がよっぽど便利だという結論に辿り着きましたが、
価格.comをよく読んでわかったことですから、一般の顧客にはクロップ魅力的だと思いますよー。

書込番号:8322995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 13:05(1年以上前)

先日、所属写真連盟の撮影会で、D3 のクロップの時のファインダーを覗かせていただきました。周辺にシャドウがかかるような感じで、撮影部分だけは通常通りに見えました。
(視野率120%??  良くできている・・・(゚ω゚;A) )

APS-C 範囲のデータだけを記録する、というクロップ機能ならばなんの制約も無いと思います。

EF-S レンズが付かないという事が、クロップ機能が付かない事とは因果関係が無いように思いますけど・・・

と、書いている途中で昼飯を食べに行って戻ってきたら既出になってしまいました・・・

書込番号:8323019

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/09 13:30(1年以上前)

LR6AA殿

10DでEF-Sレンズを使ってる方が多数居られるので5Dでも大丈夫だろうと興味本位で・・・。
僕の使用上では当然EF17-40F4Lの方が写りもよく実用性は全く無くネタ以上の何物
でもないです。すみません。

書込番号:8323085

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング