EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

5D新品はアリ?

2008/09/09 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

40Dユーザーです。

個体差とも思うのですが、露出のばらつき、ピントのばらつきが多いのが難点です。

50Dが発表になり(来年3月かと思ってました)、15M+AFマイクロアジャストが
魅力ですが、いかんせんAFが40Dから進化がないのが残念です。
(分割測光は20Dからほとんど進歩がない?)

40Dは子供が走り回るため6.5コマ秒の連射に魅力を感じていましたが、
最近は走り回らなくなったため、じっくり撮ることが多くなってきました。

所有レンズはEF-S 10-22, EF-S 17-55, EF 70-200F4L ISと、キャノンAPS-Cの環境では
ほぼフルスペックと思うので40Dの不満を50Dで解決するのが妥当と思うのですが、

価格.comの5Dのレンズキットが最安値28万円となっているのを見ると、
追加投資は必要ですが、40DとEF−Sレンズを売却すると5D購入が視野に
入ってきます。
(他の売却品予定品があり、新たな現金追加が必要ない範囲として)

24−105は使ったことがあり、F4Lシリーズの魅力も知っているだけに
価格が下がった5Dの魅力がUPしてきました。

5Dは今でも十分に一線級と思いますが、30Dと同世代というのもまた事実。
ライブビュー・液晶サイズは問いません。ただ、ゴミは心配です。

スナップが中心で、年に1回ずつの運動会とお遊戯会。ほぼEF-S 17-55を付けっぱなしで、
F4ぐらいに絞って撮っています。

50D+EF−S17−55の代わりに、5D+24−105に乗り換えるのは、
アリでしょうか?

皆さんのご意見お願いします。

書込番号:8321571

ナイスクチコミ!0


返信する
鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2008/09/09 01:41(1年以上前)

現行機の価格が後継機発売後に下がるかもしれません。
後継機自体が思ったより安価かもしれません。
ですから今は我慢の時かと思います。

書込番号:8321619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/09 01:45(1年以上前)

はじめまして。私は必要に応じて、新品、中古、オークションなどを使い分けてカメラの機材を購入していますが、5Dの後継機が出た後は、5Dの値段は下がると思っています。
また、初代Kiss Dが出たときだけば、発売と同時に購入しましたが、普通は、これまで、新しく出たものは確実に旧型よりも「良い」と個人的には感じるので、新型をまってから購入を検討します。

書込番号:8321627

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/09 01:48(1年以上前)

こんばんは

所有されているレンズはどれもいい物ばかりだと思います。手放されるのは勿体無いかと思います。

>いかんせんAFが40Dから進化がないのが残念です。
当方、30Dユーザーですが30Dからはかなり進化していると思いますが?

>年に1回ずつの運動会とお遊戯会。
望遠に強いAPS-C機を残されたほうがいいと思います。


短い文ですが、私の結論としてAPS-C機とフルサイズ機 両方で行かれたらどうでしょうか?
当方も経済的な理由で両方は中々所有できませんが、将来的には手に入れたいと思います。

書込番号:8321632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 01:59(1年以上前)

機種不明

プリトヴィッツェ湖群国立公園

私は今年の6月に5Dを買いました。その頃も後継機の話題が活発に行われていました。値段は本体のみで19万前後でした。私は今年の8月に旅行に行くことが決まっていたので、そういう理由から後継機ではなく5Dに決めました。私がこだわったのは、フルサイズ機、画質、そして廉価という三つでした。NikonD700が出たとはいえ、未だ最も安いフルサイズ機であることには変わりありません。私にとって初めての一眼レフデジタルカメラが5Dです。パソコンでもなんでもそうですが、私は一発目に最高級品のマシンを買って成功したことが無い。大抵は自分が使いこなせるもの以上の機能をもったものが多くて、さらには使いもしない余計な機能が多くて、結果としては損をする買い方をしてきました。なので、一眼レフデジタルカメラを買うときには、もっとも機能がシンプルで、画質性能に信頼性が持て、それでいて安いという5Dが私にはピッタリでした。という事で、私には十分アリな選択だと思います。

書込番号:8321665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/09 03:26(1年以上前)

40Dのユーザーで、5D系の購入を検討されているという意味で、
私とまったく同じ立場ですね…。どうぞよろしく。

アドバイスとしては、長くてもあと二週間でしょうから、
後継機種の登場を待つべきだと思います。

たしかに、5Dの新品はかなり在庫が少ないのですが、
後継機が登場すれば、40Dがそうだったように、
5Dの中古販売価格もぐっと下がってくることが予想されますので…。

40Dは売っても二束三文にしかなりませんし、
APS-Cの画角が有意義な場面がこの先もあるでしょうから、
EF-Sレンズだけ売却されて、40Dを残してみてはいかがでしょうか?

私自身は40Dを外出用と割り切って、シグマの18-125 OSとあわせて、
お気楽お散歩カメラにしようかと思っています。
(万一、盗難や破損にあっても我慢できるセット!?)

書込番号:8321797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/09 05:42(1年以上前)

お子さん中心で(^^)運動会とかも撮影するなら!
40Dで充分だと思います。
連写も望遠も有利だし、画質も充分だと思います。
買い替えるならボディのみ50Dにしたほうが良いと思います。
m(__)m

書込番号:8321905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/09 06:44(1年以上前)

5Dに買い替える理由が少し曖昧なようなので、難しいですね。フルサイズという部分以外をみた場合(これが一番のメリットなんですが)、スペック的にはダウンする部分があるので、そのあたりが気になります。

どうせなら5D後継機種の発表を待ってから検討されてはどうでしょうか?
発表後なら、5Dも安くなっていると思いますし、新機種も少し頑張れば手に届く価格かもしれませんし。とりあえず今年の運動会は、連写性能に秀でている40Dで良いのではないでしょうか。

書込番号:8321961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 07:35(1年以上前)

今40Dが手元にあるのであれば「待ち」でいいんじゃないでしょうか??


書込番号:8322054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 07:37(1年以上前)

後継機が発表になるまでお待ちになった方が良いと思います。
価格も少しは下がると思いますよ。
将来の事も見据えて、後継機も視野に入れてみてはどうでしょうか?(笑)

書込番号:8322058

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/09 07:42(1年以上前)

アリだと思いますが、タイミングはもうちょっとまってもいいかも。

書込番号:8322072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 07:54(1年以上前)

こんにちは。
所有レンズを拝見すると、50D が良いように思います。
フルサイズセンサーでないと活かしきれないレンズ資産(TS-E とか マウントアダプターを使用しての社外レンズ等)が無く、今後も使用する予定がなければ 50D でよろしいかと。

ただ、他の皆さんの仰るように、 40D でも良いように思いますし、
デジカメの進化は早いですから、新しいのがでたらすぐに買換えるのも、常に最新機能が使えてグッドかもです。
所属サークルの先輩で、ニコンユーザの方ですが、2世代毎に買換えておられる方がいらっしゃいます。それも2台ずつ。(2台体制は撮影のカテゴリによっては必要なんで。交互に一世代ずつ買換えても良いように思ったりもしますけど。)こちらは御参考まで。

将来、L単などを揃えていこうという計画なら、5D は一台あっても良いと思います。

すみません、なんといいますか、私もフラフラしてますね。 @たこさん のお気持ち、良くわかります。混乱させてしまったら申し訳ない。

書込番号:8322089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/09/09 08:54(1年以上前)

自分は画質を第一に考えて5D購入はアリかと思います。

書込番号:8322217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 09:17(1年以上前)

お早うございます。

40Dは売却したとしても4〜5万にもなれば良い方ですので、EF-Sレンズだけでも
売却されて、40Dは残された方が良いと思います。
5Dの後継機が出てから現行機の程度の良い中古を購入されたらどうでしょうか?
それで、40Dを残した分くらい浮くと思いますよ。
後継機が出ると現行機の良いものが多数出てくるものと思われます。
私も、5Dと40Dの2台体制ですが、それぞれ特性が違いますので充分両立してます。

書込番号:8322288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 09:35(1年以上前)

40Dは良く知らないのですが… 5Dは画質が良いと良く言われますが、反面 レスポンスが悪い事:特にシャッターのタイムラグが大きいと言う問題点もあります。


後、触れば分かりますが、カタログ値以上に大きく感じますよ。


私は、5Dで基本的には満足してます。

書込番号:8322341

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/09 10:49(1年以上前)

>露出のばらつき、ピントのばらつきが多いのが難点です。

私も40Dユーザーですが、露出ばらつきますか?

もし、評価測光を使っているならば、ちょっとしたアングルの違いで露出がかなり違うことがあると思います。例えば、人物の背景の明るい窓の面積等。

しかし、これは評価測光の特性というか、癖みたいなものですから、5Dにしても評価測光を使う限りは同じ傾向が出ると思います。

これを避けるには部分測光やスポット測光を使ってコントロールする方法があります。

ついでに言えばピントもばらつきますか?

中央一点を使って、コントラストの取れる部分を狙えばそうばらつくとは思えませんが、どうでしょう。

書込番号:8322541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/09/09 11:14(1年以上前)

ナシです(断言)

新製品発表など物事が動くタイミングなので、今月いっぱいは待ちましょう
それまでは40Dで我慢が最善です

書込番号:8322614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/09 19:16(1年以上前)

現行機も、かなりの品薄と読んでいます。

品薄だからこそ、今が買い時と思います。5D後継機が発表され、発売した後に、現行5Dが店に軒並み在庫無し・・・なんてこともあるんじゃないでしょうか?


書込番号:8324154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/09 23:40(1年以上前)

後継機種が出てもおそらく簡単に買える値段ではないと予想しましたので、
5D(本体のみ)を購入しました。

画質・スペックなどで特に不満はありません。
もっとも各ユーザーの撮影目的や使い方にもよるでしょけど。

銀塩機とはちがい、デジタルカメラを中古で狙う気になれませんでした。
私は「安心感」を求め、デジタルは新品購入です。

よーく吟味されよりよいご判断を!

書込番号:8325851

ナイスクチコミ!1


スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/09/10 02:15(1年以上前)

スレ主です。

みなさん返信ありがとうございます。

40Dは暴落する前に既にドナドナしてしまいました。
(じゃんぱらで5.8万円×買取強化月間10%UP=6.38万円)

ですので、買い換えは決定です。

40Dを売るかどうか悩むのは止めて、つぎにどのシステムにするか悩むことにしました。

最近は子供が落ち着いてきて、40Dの6.5コマ連射は使わずに、
子供のスナップ(AIサーボで追わなくても良くなったんです)や、
町並みや風景を撮ることが多くなったため、銀塩の頃のじっくり感を
重視したくなってきたことがあります。
(EOS 7+TAMRON28-70、高い機材は買えませんでしたが良い組み合わせでした)

年に一度のイベントはレンズレンタルで大砲でも借りようと思っており、
望遠に有利なAPS-Cを選択する理由が薄らいだのも5Dを視野に入れた
背景です。

@理性的には、 50D + 17-55 + 70-200F4L IS
Aちょっとネジをハズして 5D + 24-105F4L IS + 70-200F4L IS
B理性を無くして、5D後継機種+24-105F4LISのみ。
CいっそのことニコンのAFとシャッターに流れてみる
 (ボタンがたくさんあって覚えられるか不安・・・)。

今の撮影対象は、Aの5Dの案、良いんじゃないかと思ってます。

9月末まで50Dは買えませんし、5D後継機種も正式発表されるでしょうから、
しばらく悩んでみます。

書込番号:8326534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

海外サイトで!!

2008/09/09 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

海外のサイトを見てたらでてきました。EOS 5D Mark U

そろそろ発売なんですかね? HDMIやHD MOVIEが撮れるらしくなんかビックリして
書き込みました。

* 21.1 MP 1.0x
* DIGIC IV
* ISO 100-6400 L:50 & H:12800
* 5 FPS
* 3.2" High Resolution Screen (LCD)
* 19 point AF
* HDMI Out
* Liveview
* HD Movie Mode
* Viewfinder: 100% Coverage
* Full weather sealing
* EF Lenses only

ビックリです!これはあたりまえの情報でしょうか?


書込番号:8321311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2008/09/09 00:38(1年以上前)

当機種

写真いれわすれてしまいました。

書込番号:8321351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/09 00:52(1年以上前)

がせねたでしょう。今まで何回もここで見ましたよ。

書込番号:8321423

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/09 00:52(1年以上前)

ペンタ部の横幅が現行機より少し広いような気がしますね。
視野率100%の影響かしら?
あとはグリップの窪みがちょっと浅い?

書込番号:8321424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/09/09 00:53(1年以上前)

機種不明

ネットで見つけましたが、本物かどうか分かりません(汗)

スレ主さんの5D2の画像もよく見かけますね。
僕は好きです。

で、ネットを徘徊してたら、こんな画像見つけました。
1D系の縦位置グリップをのけたような感じです。(簡易モードダイヤルがない)

日本のキヤノンのティザー広告では、モードダイヤルのシルエットが見えますから、
違うと思いますが・・・。

書込番号:8321425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/09/09 01:00(1年以上前)

スペックはある程度、確信持っているのですが、
デザインについては全くわかりません。

たぶん、僕が拾った画像は偽画像っぽいですね(笑)

でも、簡易モードダイヤルがない、デザイン、結構望んでいます。
理想は、「1V」のデザインです。

書込番号:8321458

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 01:14(1年以上前)

よく分からない(まじめに誤魔化すつもりがない?)ネタです。

http://gbsoftinc.com/gbloncourt/5dmk5.jpg

書込番号:8321518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/09 01:16(1年以上前)

本物なら(^^)いいですよねっ(^^)

>理想は「1V」のデザインです。

もうデザインは決まってると思いますがf^_^;

同感です(^^)

書込番号:8321534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/09 02:14(1年以上前)

idealさん紹介の画像

とっても面白い画像ですね。
バッテリーチェッカーみたいなものには、ありえないと思っちゃいました
それにしてもボタンが多すぎて構えると何らかのボタンを押してしまいそう。

書込番号:8321689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/09 04:35(1年以上前)

いろいろな情報を付き合わせると

5Dの後継機 = 名前は EOS7D

価格 : 25万円スタート
画素数: 2110万画素
演算 : DIGIC4
RAW: 14bits
連写 : 秒4コマ
感度 : ISO100-6400(50、12800、25600)
ファインダー:0.71倍、96%(5Dからの推測)
液晶 : 3インチ92万ドット
防滴 : 簡易(50Dと同等)
ボディ: メタル(50Dと同等)
ストロボ: なし
動画 : なし
発表 : 9月
発売 : 10月

という線が有力みたいです。

当たったら褒めてください^^

書込番号:8321860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/09 06:50(1年以上前)

daybreak 2005さん、おはようございます。

添付画像に付いているレンズですが、「F2.8」ですか?
表示をみると、24−105F2.8Lになっていますよね。この大きさでF2.8はあり得ないですよね。
やっぱガセでしょうかね。

書込番号:8321972

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/09 07:05(1年以上前)

ニコニアンさん、おはようございます。

予想スペックをちょっと落としましたね。
動画も付くとの話が出ていたので、例のスペックのままかと思いました。
価格予想が34.8〜38.8万円の10%ポイントあたりと思ったので。

私が一番気になるのはAFですが、噂通り19点ではないですかね。
α900も9点とアシスト10点の計19点、5D後継機は普通に19点AFかと。

あと、防塵防滴は他社でも結構搭載していますし、さすがにつくかと。
視野率100%も大丈夫では。ファンダー倍率は低く設定して、1Ds3と差別化は出来そうです。

スレ主さんのスペックが本命ではないでしょうかね。

書込番号:8321997

ナイスクチコミ!0


R21さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 08:42(1年以上前)

5コマはいいですねえ。

5D系もKissなみの軽さでコンパクトだったら敵無しだと思うんですけどねぇ。いつかはそんなカメラがでるだろうと思います。
サイズについてはある程度大きいのが好みの人もいるでしょうが。

書込番号:8322182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/09/09 09:27(1年以上前)

カメラはフェイクですが・・・

 内容はほぼあっていると思いますよ。

 ではでは。

書込番号:8322321

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/09/09 09:58(1年以上前)

>添付画像に付いているレンズですが、「F2.8」ですか?
表示をみると、24−105F2.8Lになっていますよね。この大きさでF2.8はあり得ないですよね。
やっぱガセでしょうかね。

私もボディよりこれがとっても気になりました。
この大きさで24-105F2.8は絶対作れないですね・・・・

私は19点AFがあればあとは何でも良いです。

書込番号:8322412

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/09 10:01(1年以上前)

夢のデアドルフさん

フクロウはまだ来てますか?

>内容はほぼあっていると思いますよ。

スレ主さんの内容は数日前のRumorsと全く同じですが
何か別のソースで確信されているのでしょうか?

書込番号:8322416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/09/10 01:13(1年以上前)

VRVRVRさん こんばんは。

 遺跡写真どうでしたか。

 フクロウの子は今日は時間がずれたので会えませんでした。しかし昨夜同じところで鳴く練習をしてましたよ。

 
 私の得た情報は断片的ですが、50Dのスペックとプラスされればこの情報にほぼあてはまるんです。

 VRVRVRさんが以前貼られた情報もこれではなかったでしょうか。

 得た情報とまだ知っていることがあるのですが、これを話してしまったら大変な事になるのでごめんなさい。

   α900正式アナウンス出ましたね。

  100%ファインダー・防塵防滴とフラッグシップに欠かせないものもちゃんとあって約32万円で販売できるのですからCanonもこれからは価格設定下げてくると期待します。

   5DMarkUの価格も30万円前後ですね!

書込番号:8326351

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/10 01:58(1年以上前)

夢のデアドルフさん

こんばんは。

>しかし昨夜同じところで鳴く練習をしてましたよ。

フクロウの鳴き声まで聞けるとは羨ましい環境です。
エゾフクロウは大きくありませんがシマフクロウは
子供くらいの大きさで初めて見るとびっくりしますよ。

SONY出ましたね。
2400万画素でこの値段は驚きですが諸氏のご意見では完成度はまだまだと
指摘されています。でもCanonには衝撃のプライスでしょう。
価格破壊の引き金になるのか注目ですね。


書込番号:8326494

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/10 02:02(1年以上前)

写真は見飽きました。スペックは大体詠み通りだと思いますよ。
連写が4コマだと、α900・D700の手前ちょっと悲しいですが。

HDMI接続は、EOS50Dに付いたのだから付かないわけがない。
背面LCDが3.2インチでも3インチでも大差ないので90万画素化。
これもEOS50Dを見れば予測範疇ですね。

ムービー撮影機能は・・・付いてても良いですが、それに見合った
コントラストAFがきちんと動けばですね。

書込番号:8326508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

標準

ニコンD700、キャノン5Dノイズについて

2008/09/08 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

先日ニコンサロンにてD700を試写して来ました、手持ちのAIMFレンズも試しました。

どの画をとってもノイズが発生していました、ISO200−1600まで試しましたが大きなノイズ発生0.1mm以上の大きさに思えます。100%拡大キャプチャーNX2にてRAW現像です、33%くらいですとかなり神経質に探さないと解らないくらいですが、発生場所を限定して見つめるとはっきりとわかります。

5Dの場合は拡大しても解りませんでした、被写体条件も違うので比べようもないのですがキャノンの方がノイズ処理は上手いように思います。

ニコンはノイズ箇所に色をべったり塗りたくったように思えます、キャノンはほんのりノイズが出るのですが一粒一粒色をグラデーションかけたように処理してる感じです、自分的にはキャノンが最高です。

5D後継機にするかD700にするか検討中の自分には、5D後継機待ちしかも来年3月頃購入予定。
キャノンの初期不良怖いのと価格が少し安くなる頃を狙います。

価格的には25万がターニングポイントにしてます(一生購入不可かもしれません、笑、)。

残り6ヶ月間はニコンFM2で凌ぎます。

書込番号:8320007

ナイスクチコミ!6


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/08 21:35(1年以上前)

そんなに粗探ししていないで、良いところを見つけましょう。

書込番号:8320061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/08 21:43(1年以上前)

5D後継機はそんなに安くないと思いますけどね
各機種、いいところ、悪い所、いろいろありますから
ご自分の使い方、嗜好でお決めになればいいと思います

書込番号:8320104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/09/08 21:48(1年以上前)

ronjinさん粗探しではありません、高価な物を購入するのですからいろいろ試して納得率高い方を購入するのは当然のことです。

現在購入検討中の方にも知ってほしい事なので、レポートしました決してD700がダメダメだとは思いません。ノイズはデジタルカメラには発生して当然のように思えます、発生の仕方(消し方)が画作りのコンセプトになる訳ですからメーカーによって違いがあると思います。

書込番号:8320144

ナイスクチコミ!5


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 22:04(1年以上前)

キヤノンの場合は、ノイズがあっても、無理に消してしまうのではなく、程よく残しながらディテールや立体感を醸成する様な、そんな処理の仕方の様に思います。

http://photozou.jp/photo/photo_only/158999/6342270

APS-Cで1510万画素になった50Dでも、あの高感度ですから、フルサイズの5D後継機も、すごい事になるのでしょうね。

書込番号:8320264

ナイスクチコミ!4


tomo8456さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/08 22:11(1年以上前)

>比べようもないのですがキャノンの方がノイズ処理は上手いように思います。

検討中の方がフェアに判断できるように比べられるレポートをしていただきたいです。

書込番号:8320318

ナイスクチコミ!4


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/08 22:14(1年以上前)

 monographさん
  判りやすい作例のリンク、ありがとうございます。
  ニコン、キヤノンの作例は好みの問題はありますが、キヤノンの立体感とディテールを損なわない味付けは良いと思いました。
  50Dのギャップレスマイクロレンズの技術を採用するであろう5D後継機種に期待します。

書込番号:8320345

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/08 22:23(1年以上前)

ラスカルフレンドさん 

こんにちはピクセル等倍での感触ですが

5D(私のは初期ロット)ですが、粒状ノイズは細かく、全体に少なく感じます。ISO1600でカラーノイズが目立ってくる感じもします。
ISO800までに押さえると5Dは粒状ノイズもなく、カラーノイズも目立たずとても好い雰囲気です。

一方D700ですが、粒状ノイズがISO1600からISO12800あたりまで、なだらかに増加する感じありますが、カラーノイズは強めに消しこんで抑制してくる感じもあり、精細感の消失がISO3200以上で目立つ感じもします。

あくまでピクセル等倍での感触ですから、実際に常用する「ハイビジョンディスプレイ(40Inchぐらい)での鑑賞」「A3伸び付近までの焼付け」(実際には枚数的には、四つ切程度が多いのですが)では両者ともISO1600は両者とも十分実用範囲。それ以上でも、絵柄次第では使えるかと思います。

2年半前の5Dが今でも一線で使えるというのは当時のキャノンの素子とノイズ処理が好くできていたと言う事でしょうね、次の後継機がどうなるか、楽しみではあります。

ニコンもD3、D300からずいぶんとノイズ関係の処理が変わった感じですが、粒状感のあるノイズを残す傾向はD2Hの頃からの伝統なのかとも感じております。

あとは好みの問題と思いますけど。

書込番号:8320409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/09/08 22:36(1年以上前)

<キヤノンの立体感とディテールを損なわない味付けは良いと思いました。

同感です自分が言いたいことです、代弁有難うございます。しかしD700の画作りで価格が自分の価値観に合えば購入するかもしれませんレンズ資産もありますから、それにしてもISO200で撮影してもソフトでレタッチしなくては100%拡大出来ない様ではいくら安くても「なんだかなー」って感じです。
キャプチャーNX2アリキを前提にするのであれば付属するべきではないでしょうか。(現像後必ずレタッチして下さい。)と明記するべきです。

書込番号:8320489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/09/08 22:43(1年以上前)

別機種

厦門人さん

確認出来るか解りませんが画像UPします。

書込番号:8320532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 22:49(1年以上前)

いろいろな作例を拝見している限りISO3200はさすがに5DよりD3やD700のほうがかなり良いと思いますね。5DでISO3200をよほどの非常事態でもない限り使うことあんましありませんから。

でも、僕もISO800ぐらいまでなら平気で使いますし、5Dの画質は好きですね。




書込番号:8320571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/09/08 23:00(1年以上前)

別機種

D3 ISO3200

こんばんは。等倍評価でなくて恐縮ですが、以前使っていた5Dに比較して、
D3(ノイズ処理はD700も同等ですよね。)ですが、ISO3200でもカラーノイズが目立たず、
十分実用になるものと感じています。

一方、D700の競合は同じ12Mピクセルの5Dであり、より多画素になるであろう5D後継機とは、
競合させるのはどうかと個人的に思います。D700の価格の実売価格は、5D+機能差分
(連写、防塵防滴、AF、LV、液晶、内蔵スピードライト、センサークリーニング)
といった感じで推移していくかとも思いますし。。。

5D後継機は3年ぶりのモデルなので期待が高まりますが、D700の高感度ノイズ耐性は、
画素数が低い分、有利になっていると思います。

書込番号:8320655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/08 23:02(1年以上前)

あばたもえくぼ とは良くいった物で
ノイズが見えない人には見えないのでしょう
D700のノイズはD3「5Dの2年以上後に出たフラッグシップ」の血統ですから、5Dより劣ることはまず無いと思いますが

書込番号:8320671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 23:05(1年以上前)

ラスカルフレンドさん
お写真拝見しました。
ISO400という点と、縮小サイズですので、ノイズ傾向は確認できませんが、
仰せの通り「色をべったり塗りたくったように」がなんとなく
素人目にも感じました。

話は変わりますが、ソニーの新機種もいよいよみたいですね。

ニコンもキヤノンも頑張れ!

書込番号:8320688

ナイスクチコミ!0


緋い瞳さん
クチコミ投稿数:32件

2008/09/08 23:08(1年以上前)

>どの画をとってもノイズが発生していました

>ニコンはノイズ箇所に色をべったり塗りたくったように思えます、キャノンはほんのりノイズが出るのですが一粒一粒色をグラデーションかけたように処理してる感じです、自分的にはキャノンが最高です。

>しかしD700の画作りで価格が自分の価値観に合えば購入するかもしれません

どうしたいの?

書込番号:8320715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/09/08 23:09(1年以上前)

ラスカルの森の画を見てください、拡大表示させるとゴミ写りしたかのようなノイズが確認できると思います。

リンゴの部分等5−6ヵ所確認できます。

書込番号:8320725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 23:19(1年以上前)

ラスカルフレンドさん
なるほど、確認しました。

余談ですが、KissX2の作例(飛行機、夕景等)素晴らしいですね!
上品な色トーンも好みです。

書込番号:8320804

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/08 23:52(1年以上前)

私はニコンの粒状感のあるノイズの方が自然で好きです。
だから私はD300ですがノイズ低減も弱でノイズを生かして使ってます。
フィルムの場合も敢えて粒子を生かした作品作りのために高感度フィルムを使います。
キヤノンの場合、帯状というか横一線にノイズが出るのが嫌です。
でも発色はキヤノンが好きです。

ですのでシチュエーションで使い分けてます。

書込番号:8321040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/09 00:03(1年以上前)

D700ユーザーですが、5Dあるいは5D後継機にも興味を持っています。(フィルムEOSのレンズがいっぱいあるのと、Y/Cツァイスが使いたいので)

50Dの高精細度と高感度を支えているセンサーのギャップレスレンズですが、同じ技術はD300/D3/D700にも使われているそうですよ。
というか、この世代のセンサーに入ってきた(メーカーにかかわらず)技術らしいです。
次世代技術としては、画素に対する配線を裏に構成することで表面の画素サイズを最大にできるようになる(実は、半導体技術的には配線側が表で、受光素子側が裏と表現するそうですが)ものが控えているとのことです。そうなると、画素数を増やしてもダイナミックレンジ・高感度ともに向上するそうです。今のところは携帯電話のカメラ用のセンサーサイズがやっと実用化、といったレベルだそうですが。
数年もすれば、フルサイズ50MP/最高感度25600が簡単に手に入るようになるかもしれませんね。

でも、5D後継機は高くなるかもしれませんが、廉価版フルサイズを出してほしいです。
Full-Kissとか(笑)

書込番号:8321118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/09/09 01:11(1年以上前)

NX2で現像するとき、ノイズは等倍にして少しずつ消していきましたか?
NX2のNRアルゴリズムは大変優れていると思います(画質優先にすれば非常に時間はかかりますが)。
D700は極めて輝度ノイズの少ない機種だと思いますが。
ニコン機は色ノイズに関しては昔から優秀ですね。別の見方をするとうまく消している。
iso200でもデジタルは暗部には必ずノイズはのります。高速シャッターを切るほど輝度ノイズは増えます。
作例を見る限りそれほどノイズの発生するような状況ではないように思えますが。
NX2で入念にノイズ処理をしても5Dのほうがクリアだと感じるのであれば、5D後継機を待つべきだと思います。
キヤノンの絵づくりが好みなのだと思います。
僕なら5D現行機を買いますが。

書込番号:8321511

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/09 03:49(1年以上前)

ラスカルフレンドさん

こんにちは
ニコン機の作例はニコンサロンのディスプレイですよね?
もともとの素材の色が不自然な感じもします。

直感的なもので申し訳ありませんが、ノイズの粒状感は同じ感覚、あとは色再現の部分に手持ち機(D700)との違和感を少々感じます。

とは言え、5D側の絵柄がよろしければ、後継機まつと言うのもよろしいかと
色の出方とかで、メーカー選ぶのも好いものだと思いますので。

書込番号:8321826

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信40

お気に入りに追加

標準

α900はまもなく、7Dは次?

2008/09/08 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:27件 45平 

こんにちは、ウワサのα900はそろそろ出るらしいですね。

http://www.rayi.cn/act1/sony_a900/index.html
こちらは北京で有名な販売者の予約ページです。
その値段は19900人民元、およそ32万円ですね。
さらに先行予約にプレゼントも貰えます。
24.6Mの画素はほぼD700の二倍、この点だけから見ると、かなり魅力的なものですね。
その日(9/10)、もう1つの機種α750もでるらしい。

気になるの7D、その値段は?
これでも中国で有名のサイトの情報:
http://www.nphoto.net/news/2008-09/05/dc23714f859ebb04.shtml
画素は21.1M
ISO:50-12800
19点のAFフレーム
LVカツMovieつき(驚いた)
その値段(オフィシャル)は18999人民元、30.5万円相当です。
さらに小売価格は26万円と推定されます。

40D持っていて、いま予算はないですが、でもワクワクしていますね。
来年失業失業しなければ買いたいですね。


書込番号:8319461

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/08 20:22(1年以上前)

画素は21.1M
ISO:50-12800
19点のAFフレーム
LVカツMovieつき(驚いた)

どうせなら
画素は40.0M
ISO:25-25600
100点のAFフレーム
ブルーレイMovieつき(驚いた)
で掲載してもらいたい。

書込番号:8319584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/08 20:38(1年以上前)

その価格なら十分買えますね。
連写も秒5コマありますし、50Dよりこちらの方が魅力的ですね。

書込番号:8319672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/08 20:43(1年以上前)

これ、本当ですかね? 魅力的です。特にISOが50〜て、とこが気に入りました。 是非欲しいです。

書込番号:8319706

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/08 20:44(1年以上前)

こんばんは 中国情報ですか

画素は21.1M
ISO:50-12800
19点のAFフレーム・・・26万・・このスペックなら安いです買いです

LVカツMovieつき・・んん〜特に興味無です

書込番号:8319709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/08 20:50(1年以上前)

Takuのパパさん
これ、本当ですかね?

嘘に決まってるじゃないですか。
高感度はISO3200で間違いないでしょう、低感度ISO50あるかな?
SONYはレンズ(ツァイス)が高いんでしょうね。

書込番号:8319739

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/08 20:55(1年以上前)

これのどこが間違っていますか?

ISOは基本が100〜3200、拡張で50、6400、12800なのでは?
普通ですよね。

書込番号:8319773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/08 20:59(1年以上前)

>ISO:50-12800

常用感度は100-3200? 思ったより低いですね。

私の予想は100-6400でした。

動画もきますか、本当ならすごいな。

しかし一番の驚きは 
>さらに小売価格は26万円と推定されます。

35万くらいの超絶スペックを期待してたのに残念です。
でも正式発表までは分からないですね。上のモデルがあるかも知れませんし。

書込番号:8319798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:05(1年以上前)

5D後継機は、7Dとはならないでしょう(笑)
下位機種になります。
スペックは解りませんが、この時点で眉唾ものとなります(笑)

>上のモデルがあるかも知れませんし。

私ももしかしたら・・・・を期待しています。
1DVの話が見えてこないので、其方に期待しています。

書込番号:8319843

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/08 21:09(1年以上前)

スペックはそのままで価格の見直しかも。
通の方が、販売戦略の見直しのために、発売が少し延びていると言っていました。
おそらく、当初の予定では、噂の驚愕スペック機が30万円後半だったのではないでしょうか。
ヨーロッパの価格が出ていた例のお店もα900の価格はD700と同じで正しかったようですし。
そのお店の価格で40万円ぐらいでした。

それが、α900の驚愕スペックに驚愕価格のダブルパンチで、キヤノンも二度びっくり!
ソニーの正式な価格を見てからの価格再設定となったように思います。
ですから、α900に近いスペックなら、価格も近くに設定する必要が出てきて、少し安くなったのかもしれません。
ただ、個人的にはそれでも34.8万円の10%ポイント還元で、実質31万円ぐらいかなと。

書込番号:8319873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 21:10(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

EOS7Dですか?5DmkUではないんですかね?
どちらにせよ2000万画素オーバーは間違いなさそうな雰囲気ですね♪

果たしてセンサーが1DsmkVと同じフルサイズセンサーが積み込まれるのか?
あるいは新造フルサイズセンサーが積み込まれるのか?
興味津々です♪

それとも絶対に2000万画素超えは無いと書いていらっしゃる方々の説の通りになるのか?

ライバル社に勢いがあるだけに新機種には頑張っていただきたい!!

書込番号:8319881

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/08 21:13(1年以上前)

ハイスペックな7D!
可能性はゼロではありませんね。

書込番号:8319899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/08 21:13(1年以上前)

終わりに、まもなく正式発表あるとの説明です。

しかし、当たるも八卦当たらぬも八卦のいいかげんなスペックを載せるのやめてケレ!

色々と空想が出るようだけど、本当はどうなのか待ち遠しいですね。皆さん

書込番号:8319905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:16(1年以上前)

>ハイスペックな7D!

7は5の下です。

書込番号:8319922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:17(1年以上前)

3、5、7という数字にどうしてもフィルム時代のナンバーイメージをあてはめて考えたくなるのもわかりますが、僕は次が「7D」であれば上でも下でもなくそのまんま5D後継機という意味だと理解しています。30D→40D→50Dがごとく5D→7Dという見方です。

ただし「7D」という後継機の場合は、キヤノンは50DやKissX2がごとく販売戦略上の都合で「7Dは純粋な後継機ではなく5Dの上位に位置するような機種」という位置づけを喧伝した上で5Dをしばらく併売することになるとみています。

50-12800であれば、多分、100-3200が常用感度、50、6400、12800が拡張ISO感度でしょうねー。

書込番号:8319933

ナイスクチコミ!2


reiioenbさん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/08 21:26(1年以上前)

この前、書店で見た雑誌(雑誌名はおぼえてないのですが、)では、
5Dの後続機種として、安価な20万程度のモデルを年内に出すと書いてありました。
私も後続を狙っているので、早く知りたいですね。

書込番号:8319983

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/08 21:28(1年以上前)

私も7Dが5Dの下だと勝手に決めるのはどうかと思います。
それはキヤノンが決めることですから。
高画素もおそらくないだろうと予測が結構多かったですが、実現しそうですしね。

書込番号:8319998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/08 21:34(1年以上前)

5D板はα900のスレがよく出てきますね。

5Dユーザーどれくらいαにイっちゃうのかな。

書込番号:8320048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:37(1年以上前)

>私も7Dが5Dの下だと勝手に決めるのはどうかと思います。
>それはキヤノンが決めることですから。

フィルム時代にCANONが決めたんですが(笑)
私が決めたわけではないですよ(笑)

書込番号:8320075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/08 21:45(1年以上前)

一番上が1なら、その下は3、5、7の順になるのが自然と思いますが。

書込番号:8320119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:45(1年以上前)

>>私も7Dが5Dの下だと勝手に決めるのはどうかと思います。
>>それはキヤノンが決めることですから
>フィルム時代にCANONが決めたんですが(笑)

"D"はついていませんでしたが(笑)

>5D板はα900のスレがよく出てきますね。

そうですね。気になって仕方がない方がおられるようして笑)。

>5Dユーザーどれくらいαにイっちゃうのかな。

私なら買い増し(今は乗り換えるつもりはありませんが)ですが、総乗り換えはすくないのではないでしょうか?

書込番号:8320121

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

テックオン日経の情報に出てました。

33パーセント増強。
2008年度通期世界販売台数シェア50%獲得を目指す。
キヤノン通期デジカメ売上高のうち46パーセントを一眼レフが占める見込み。

書込番号:8318081

ナイスクチコミ!1


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/08 13:11(1年以上前)

 台湾キヤノンのレンズ生産能力を増強
 と、キヤノンのHPにありましたが、ここでは主にどのレンズを作っているのでしょうか?
 普及クラスでしょうかね?
 
 生産能力は言うまでもありませんが、リニューアルのスピードもアップして欲しいですね。

書込番号:8318129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/08 14:03(1年以上前)

>2008年度通期世界販売台数シェア50%獲得を目指す。

昨年来よりキヤノンの目標は高いですがニコンの前に目標が全部空振りに終わってます。
シェア1位ならニコンを上回れば良いだけですが、ソニーもシェアアップを狙っており50%を確保することは困難だろうと思います。

書込番号:8318273

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/08 14:25(1年以上前)

上期の目標未達を下期で取り返すらしいですね。

CMでは記憶間違いでなければキスX2を新発売と言ってたような。

フルサイズカメラで売上数を稼ぐなら値段が二十万円を大きく下回らないと厳しいと思います。

運動会シーズンに向けて宣伝に力を入れていくのでしょうね。

書込番号:8318333

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/08 15:03(1年以上前)

 >キスX2を新発売と言ってたような。

 言ってましたね。ライオンの出てくるCMですね。
 先日、キスX2触りましたが、驚くほど軽かったです。

 私はソニーの発表は横目でチラリと見るだけで、興味があるのはキヤノンの発表だけです。
 他機種まで食指を拡げるほど財力はありません(T_T)。

書込番号:8318430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/08 16:33(1年以上前)

メイドイン台湾のレンズというと、Lレンズが対象ではなさそうですね。

僕も、生産増強の前に、リニューアルすべきレンズがあるだろーと思いますが、いざ、リニューアルされたとしても、世の中に流通しなくて、3ヶ月待ちとかだったらイヤですもんね。

書込番号:8318727

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/08 21:10(1年以上前)

 >メイドイン台湾のレンズというと、Lレンズが対象ではなさそうですね。

 でしょうね。 
 Lレンズのコストダウンより、EF-Sレンズの生産に力を入れるのでしょうか。
 40Dも売れているし、50Dもさらに売れるでしょうから。

書込番号:8319880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 21:20(1年以上前)

数でいえば一番売れるのはAPS-C用のキットレンズです。ここの生産力増強はメーカー的には非常に重要でしょうね。台湾はこの辺の都合でとても重要な生産拠点でしょう。

価格住人は僕も含めてちょっと世俗離れしてますが、Lレンズなんて数でいったらそんなに売れるもんじゃないですから。

書込番号:8319949

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/08 23:50(1年以上前)

レンズは焦点距離も重要ですね。
ニコンの 18-105mm いいところをついていると思います。
これで画質が 18-200 よりはるかによく、17-85 くらいだと魅力的な
レンズになりますし。

書込番号:8321029

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/08 23:51(1年以上前)

日経産業新聞によると、販売価格が2-6万円ぐらいの入門者用レンズだそうです。
手持ちのレンズを見ると、EF50mmF1.8II以外は全て日本製で、50mmはレンズに記載がありませんでした。レンズ工場のある台湾かマーレーシア製でしょう。
ところでレンズキャップとリアキャップも製造場所が違うのをご存知?
手持ちのLレンズ3本はレンズキャップもリアキャップも日本製でしたが、他の4本は全て台湾製でした。ちょっと驚き。

書込番号:8321034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信48

お気に入りに追加

標準

ツアイスの新マウント情報!

2008/09/08 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:314件

ツアイスの新マウントは、「ZE」となっています。EFマウントなんでしょうか?
9月15日に判明の模様です。

http://www.zeiss.com/photo

書込番号:8317403

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/09/08 09:03(1年以上前)

なんだか"E"というところに期待してしまいますね。
EFであって欲しいです。

書込番号:8317427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/08 09:52(1年以上前)

キヤノンと同じような、テイザー広告ですね。
9月15日のカメラレンズニューズレターで発表されるみたい。

EFマウントを期待しちゃいます。

書込番号:8317516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 09:52(1年以上前)

ZE!

オートフォーカスだったら椅子から転がり落ちるくらい驚きますが・・・
ないだろうな、

せめて電子接点だけでも付けてほしい。

書込番号:8317517

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/08 10:14(1年以上前)

ZEと言うことならまず間違いなくEFマウントでしょう。
他の候補として考えられるフォーサーズやα(ミノルタ)は
いずれも"E"とは全く関係ありませんからね。

>オートフォーカスだったら椅子から転がり落ちるくらい驚きますが・・・
>ないだろうな、
>せめて電子接点だけでも付けてほしい。

現行のニコンFやオリンパスK用のコシナ製のものと
全く同じものでマウントだけ異なったものが発売されると言うことでしょうから、
マニュアル単焦点&電子接点付きになると思いますよ。
絞り値がExifに記録されいちいちメモに取らなくて良いだけでも
ボクにとっては大変有り難いことです。
ショットの半分以上・・・いや3/4はコンタックス/ツァイスを使ってますので。
測光がどうなるのか気になるところですが、
開放測光ができるんじゃないかと期待しています。

ただ、コシナ製とコンタックス(京セラ)製とを厳密に比較すると、
コシナ製の方が若干ハロが強く出るんですよね。
内面反射処理が不充分、完全ではないためと聞いたことがあります。
でも、絞り羽根の枚数が多いため
ボケの形状はコシナの方がずっときれいですし、
電子接点による利便性を考えると間違いなく買いでしょう。

EF単焦点に比べれば価格は高くなるでしょうが、
それでもL単と比較すればまだまだ安いですし(開放F値の違いはありますが(^_^;)
EF(単焦点)しかご存じない方にはダマされたと思って使ってみていただきたいですね。
Planar50/1.4とEF50/1.4やDistagon 35/2.8とEF35/2.0などを比較すれば
EFの単焦点がどの程度のものなのかが一目瞭然ですから。
特に35mmフルサイズでツァイス単焦点を一度使ってしまったら、
もう二度とEF単焦点を使いたくなくなると思いますよ。

書込番号:8317562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:817件

2008/09/08 10:33(1年以上前)

もしかして、5D後継機と同時発売になったりするのでしょうかね?

魅力的なレンズが増えることは良いことですね。
できればα用の24−70にEFマウント用を用意していただきたいものです。

書込番号:8317631

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/08 10:56(1年以上前)

>Planar50/1.4とEF50/1.4やDistagon 35/2.8とEF35/2.0などを比較すれば
>EFの単焦点がどの程度のものなのかが一目瞭然ですから。
>特に35mmフルサイズでツァイス単焦点を一度使ってしまったら、
>もう二度とEF単焦点を使いたくなくなると思いますよ。

EFマウント化を期待している一人です。

できればツァイスとEFの違いが良く出ている比較サンプルを掲載して頂けませんか?

書込番号:8317692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2008/09/08 11:16(1年以上前)

Distagon28mmF2(ヤシコン)とMakro-Planar100mmF2.8と同F2を
つかってた時期がありますが、(まだ持ってますが)
描写はさすがにすばらしいものがありました。

>特に35mmフルサイズでツァイス単焦点を一度使ってしまったら、
もう二度とEF単焦点を使いたくなくなると思いますよ。

こういう発言はいつもながらウザイと思いますが、
私はEF単焦点で満足しています。
ま、所詮好き好きなんで他人の予言までしないようにお願いします。

書込番号:8317747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/08 11:26(1年以上前)

単なる装着出来るだけだったら魅力は薄いですが、電子接点付きならば、フォーカス
エイドも働きますし、デジタルならではの恩恵が受けられそうです。

書込番号:8317767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 11:43(1年以上前)

>> できればツァイスとEFの違いが良く出ている比較サンプルを掲載して頂けませんか?

私も掲載希望いたします。

私はツァイスは使った事が無いので、是非、拝見したいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8317828

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 11:57(1年以上前)

ヤシコンZeissのEOSアダプターでマニュアル合焦時に点灯するアダプターを
持っていますがこれは5Dでは微妙にミラーと当たって使えません。
40Dではなぜか当たりません。ですから使えます。
5DMarkUで使う事が出来れば良いのですが。

>特に35mmフルサイズでツァイス単焦点を一度使ってしまったら、
>もう二度とEF単焦点を使いたくなくなると思いますよ。

確かに5D+Zeissは良い感じです。
しかしZeissファンの方でもここまで書くのは言い過ぎでしょう。
それとコシナのレンズは無鉛化で軽くなっていますがオリジナルと
比べたら鉛を無くした影響で味とか描写度はどうなんでしょうか?
でもオリジナルは重たいです。

書込番号:8317866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/09/08 12:40(1年以上前)

VRVRVRさん、こんにちは。

デジタルボディはCanonなのに、未だにレンズはY/Cマウントの17本の単焦点だけで頑張っている偏屈者です(笑)

>5Dでは微妙にミラーと当たって使えません。
とっくにご存じだと思いますが、
http://zeiss6.hp.infoseek.co.jp/rep-EOS5D.htm
私は削りました。
次機5Dも削ります!

>鉛を無くした影響で味とか描写度はどうなんでしょうか?
私個人の印象として、鉛含有ガラスの生産、輸出入に制限がでてきた80年代後半ぐらいから西独製(当時)のZeissレンズの描写も少し硬くなっているように感じます。
非鉛(鉛フリー)や硝材の影響も少なからず関係していると思います。
鉛フリーで新設計になっているコシナがEFマウントで出すのであれば使ってみたいと思います。

書込番号:8318009

ナイスクチコミ!0


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/08 12:52(1年以上前)

私もY/CのレンズをEOS5Dに装着して使用していますが、ミラーと干渉したりしませんよ。
殆どのレンズが問題なく使えます。
アダプターによるのではないでしょうか?
ただし、露出は絞りの値によってかなりずれるので、毎回大幅に補正しなければまともな写真になりません。

書込番号:8318064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/08 13:09(1年以上前)

感覚的な話で済みませんが、159Mに付けたY/CのP50/1.4とMZ−Sに付けたコシナのP50/1.4ZKを比較すると、後者の方が若干固め:クッキリ?に思えます。ただし、同時に持ち出して比較したわけではないので、悪しからず。

書込番号:8318118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2008/09/08 13:55(1年以上前)

C/YレンズとEOSボディの干渉

http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html

 ボディ、レンズにもよるようです。レンズ側の加工で回避する方法もあるようです。(ご存知の方も多いと思いますが。)

書込番号:8318242

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 16:20(1年以上前)

皆さま情報有難うございます。

小生の書き方が分かりにくかったと思いますが通常のアダプターは
殆どがRayqualのもので各レンズに1個づつ付けっぱなしにしてあります。
これらは5Dでも問題なく使えますが
いくつかのレンズで干渉するものはRayqualの工場で削って貰ってあります。
特に問題だったのは100mmのマクロでした。

当たると言ったのは電子接点のついたアダプターでこれだけは5Dのミラーと
微妙に当たるのです。40Dでは問題ありません。

書込番号:8318679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 19:31(1年以上前)

>ツアイスの新マウントは、「ZE」となっています。EFマウントなんでしょうか?

もし、EFで出れば、50mmを買いたいと思っています。
是非EFをお願いしたいですね。

書込番号:8319343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/08 19:47(1年以上前)

一昔前のエキザクタマウントでないことを祈ります。

書込番号:8319411

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 20:11(1年以上前)

Sketch shotさん

情報有難うございます。

自分で削るのはやってやれない事では無いがちょっと勇気と根気がいりますね。
Rayqualではやってくれないでしょうかね。
それでもLPFに削りかすが付着したりとか心配な面もあります。

それを克服して自分でやられたのだから凄いなと思います。

書込番号:8319517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/08 20:42(1年以上前)

こんばんは。

EFマウントなら、電子接点はおろか、電磁絞りを搭載しなければマウントアダプターを介した他社マウントレンズと同品となってしまい専用マウントとしてメリットがないかと思えます。

実絞りによる絞込み測光、この測光方法ではファインダースクリーンによって測光精度が狂い専用マウントレンズとは言い難いものとなってします。
電子接点で開放F値とフォーカスエイド、電磁絞りで開放測光とファインダースクリーンの透過損失による測光補正が出来できるレンズでなければならないと思います。

問題はコストですね、ユーザーの多いEOS EFマウントでこれのようなレンズが登場しなかったのがコストの問題が大でしたから。
でも本当に電磁絞り搭載したレンズが登場したら、好きな人は値段は関係なく絶対買ってしまうんでしょうね。



書込番号:8319689

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/08 20:57(1年以上前)

最近のZeissで良いと思うのあります? ただ高いだけで普通のレンズになってしまったような。

Planar55mm F1.2 ZE が出るなら期待したいですけど。

書込番号:8319791

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング