
このページのスレッド一覧(全3313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年3月23日 23:14 |
![]() |
4 | 5 | 2013年3月20日 01:03 |
![]() |
4 | 3 | 2013年2月15日 20:52 |
![]() |
39 | 27 | 2013年2月15日 19:39 |
![]() |
45 | 9 | 2013年2月12日 01:12 |
![]() |
4 | 6 | 2013年2月8日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
以前にワイドが撮りたくてと言うスレッドたてさせていただきました。
EOS5Dを約3週間前に手にしていろいろ撮って写真を楽しんでいます。
同時にレンズも数本購入しいろんな場面でレンズを交換しながら楽しんでいます。
ワイドからマクロそして望遠といろんな場面を楽しむことが出来、今日はどのレンズを持っていこうかと毎日悩んでいます。
幸いあまり拘束されない仕事をしているので自由気ままに写真を撮ることが出来ます。
外に出る時には2台(5D、X6i)とも持って出て場面に合わせて写真撮影を楽しんでいます。
主にワイド系は5Dを使用し望遠はX6iを使っています。
スナップショットなどは両方使い写りを見比べるのも面白いです。
使用頻度は5D−60%、X6i−40%って感じです。
シグマ 12−24のワイドは凄いです。
ちょっと気を抜くと自分の足とかほとんど真横に近いようなものまで映り込んでしまいます。
そして、歪曲も面白いし開放すれば周辺減光も顕著に出てきます。
ワイドは12−17位まではシグマレンズで17mmからはEF17−35Lで、そして単焦点の24mm、28mmなどで楽しんでいます。
スナップなどは40mmパンケーキをよく使います。
あの小ささで写りのシャープさには驚かされます。
またスナップで意外に良いのがシグマの50mmマクロなんです。
寄っての等倍撮影用に購入したんですが50mm標準レンズとしてもかなりいい写りをしてくれます。
時々AFに迷いがあり遅いという事もありますがそんなに早く動くものを撮らないのであまり気にはなりません。
望遠、少し暗い所での撮影などはX6iを使いフルサイズとAPS−Cのすみわけをしています。
もちろん場合によっては逆もあります。
ストロボの購入もしたんですが残念ながらご紹介いただいていた540EZは購入できませんでした。
オークションで3000円位までで購入目標にして挑んだんですが購入価格を4000円にまで上げましたが残念ながら落札価格がその上を行ってしまい断念しました。
時間もなかったので380EXで我慢しました。
540EZはまた来年挑戦しようと思います。
まだまだ、カメラの機能(5D、X6i共に)を十分に使いこなせていないと思うのでいろんな設定で撮っていきたいと思います。
本体(5D)がこの価格でここまで楽しめれば良い買い物をしたと思っています。
ここで背中を押していただいたおかげだと感謝しています。
ありがとうございました。
しかし、レンズが高い、けどほしいレンズがまだまだあります。
困ったものです。
2点

>ワイドに大満足
わいどありがとうという心境でしょうか? 撮影をお楽しみください。
書込番号:15927772
1点

こんにちわ。
フルサイズの楽しみのひとつに新旧の単焦点レンズを
そのままの画角で楽しめる点があります。
ここはひとつツァイスレンズなんぞにはまってみるのはいかがでしょう。
作例は50mmマクロプラナーですが、広角レンズとしては
28mmF2なども個人的に気になる存在です。w
書込番号:15927873
1点

じじかめさん
コメントありがとうございます。
ワイドは当然ですが眼で見るより広いので面白いですね。
でも、難しいです。
どんどん撮って楽しみたいと思います。
ただ残念な事に私の所のインターネット環境では写真がアップできないんです。
途中でエラーが出てしまいます。
回線速度とファイルの大きさの関係だと思います。
リサイズすればおそらく大丈夫だと思いますが...
書込番号:15929631
1点

MAY=PAPAさん
コメントありがとうございます。
素晴らしい写真ありがとうございます。
ツァイスレンズ面白そうですね。
今まで全く気にも止めていなかったのですが新たな興味がわいてきました。
じっくり調べて来年には購入したいと思います。
面白いレンズの紹介ありがとうございました。
書込番号:15929640
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
一昨日、表示パネルをみると。変に点滅・・・電池を抜いて入れなおすと電源が入ることは入る・・・が、表意表示パネルが消えたり付いたりとスイッチを入れ直しを繰り返すと何度も、症状はスイッチのOFF、ON、をダイヤルまで入れたときの接触不良が起こりやすくなっていることが判明、ダイヤルまでのスイッチを親指で触ると一瞬電源が切れた状態になっるみたい。でも今のところは症状は軽いほう見たいです。
1点

悪…使い倒したことへのオーナーとしての良心の呵責かな?
そこまで使い込み、これからも愛でようとしているスレ主さま。
あなたに…“良”♪
書込番号:15905148
3点

致命傷ではなさそうですね。修理しましょう・・・まだまだ現役^^
書込番号:15905267
0点

松永弾正さん、杜甫甫さん・・・
コメント、どうもです。昨年の7月にヤフオクで58529円(送料含)で購入して8ヶ月めです。所詮は中古こういったことが出てくることは予測はしていました。オーバーホールも兼ねてCANONにでも出そうとは思ってはいました。これを期に出そうと思います。どのくらいの費用がかかるかは休みの日にでも問い合わせてみようと思います。
書込番号:15905468
0点

>> どのくらいの費用がかかるかは
ご参考になれば
↓
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D&i_method=02
書込番号:15906022
0点

スーエスさん、どうも。自分でも見ました、金額とサービス期間を確認いたしました。
金額に至っては19800円と(-_-;)やや高めみたいですね・・・。
期間に至っては2015年まで5Dに至っては残っているみたいですね。
書込番号:15913476
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
正直、ぱっとしませんでした。上手く撮影出来ませんでしたし・・・、色が滲んだような写真になってしまって・・・。この辺が難しいですね、ISO感度を上げるか、スローでバルブで露出を下げて撮るか・・・ま、色々と試して楽しめばいいかな・・・。
しかし、いざ善光寺に入ってみると機種の新旧メーカ問わずカメラ持参して撮影に来る方が沢山きていました。5Dなんて古い機種と思っていくとそうでもなくアナログからデジタルさまざまに撮影されていました・・・。こうやって沢山のカメラを見るとホッとしますね、5Dや20Dでも十分十分。中には携帯・スマホで撮影されていたり、みなさん何に引かれてくるのでしょうね。
4点


あふろべなと〜るさん
コメントどうもです・・・。善光寺の灯明祭りは地元でありながら今回始めて見に行ったのですが好んだものはこれといって無かったのが本音ですかね。普段見慣れた善光寺に赤くライトアップされて見ても何も感じなかったのが残念でしたね・・・。
こんな感じの写真のほうが楽しかったりしましたね。山門を青く照らす明かりの前を歩く人の流れを撮影しました。だから、いつも何をどんな風に撮影したら楽しいか、何か無いかを歩き回って感じのよいものを探しましたね。
書込番号:15769224
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
このたび、ヤフオクで5Dを入手してオーナーとなりました。
5D2→40D→5Dと、わずか1ヶ月で転げ落ちた(ボディ追加)ことに・・・(汗)
レンズも気づいたら・・・あれ?1ヶ月で単玉3本とズーム5本の8本です(滝汗)
おかしい、EOS KISS DIGITAL(ロシアン初代)が気に入らず、昨年全て処分した非EOS派だったはずなのに(^^;
メイン機材の4/3&m4/3レンズとボディが・・・あれれ、減少してますよ・・・?
そのうち完全に入れ替わりそうで怖いです・・・
さて、5Dの入手理由は、先日ポートレート撮影していたときのサブの40D。焦点距離ですがASP-Cの換算1.6倍が馴染まなく。やっぱり135判の焦点距離をそのまま使えるサブが欲しいかなと。
(自分は4/3贔屓ですが、この場合単純計算で135判換算出来るので自分的にOKなのです)
なお、40Dは望遠&連写向きなので、そちらで活躍させる予定です。
5Dですが中古ですので初期チェックとして簡単に撮影しました。
ピントは蛍光灯下では若干の後ピンだが許容範囲。AWBもAEも良好。
でも絞り込み撮影でゴミが数個見つかりました。
5DはタムA09Eをつけたポートレート撮影サブとして、普段は開放のF2.8〜F8までの撮影ですのでほとんど関係ないとは思っているんですが、やっぱり気になります。
そこで撮像素子(撮像センサー)のゴミ取りにチャレンジしようと思いましたが、さてネットを調べてもどの製品が良いのか皆目検討がつかず。
価格コムの掲示板を見ても、いろいろありすぎです。
と言うことで5Dの掃除なので5Dユーザにお聞きしたく。
皆様は、
1.ゴミは無視
2.ブロアでシュコシュコのみ
3.キヤノンのSCで毎回お願いする(もしくは専門業者)
4.その他、この製品を使ってるなど
をご教授いただけると幸いに思います。
以上、長々と申し訳ございませんが諸先輩方のお知恵を拝借したくお願いします。
0点

わざわざセンサークリーニングのために上京するのには3000円近く交通費がかかる田舎者ですので・・・5D2ユーザーですが私は下記のようにしています。
@5Dにはありませんが、5D2のセンサークリーニング機能を起動。
Aそれでも取れないときはブロアでシュポシュポ。
Bそれでだめな時は↓
http://www.dd-pro.jp/product.html
これを使っています。簡単お手軽ですよ。
書込番号:15761506
1点

かづ猫さん こんばんは
最終的には 対応できなければ メーカーに出しますが その前にペンタックスのイメージセンサークリーニングキット O-ICK1 使ってセンサー掃除しています。
http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_others.html
書込番号:15761529
8点

言い忘れました。
乾式のブラシだけでほぼ完璧にゴミは取れます。
書込番号:15761535
1点

ブロアーに曲るストロー着けて使います。綿棒を使って掃除してます。
あと、割り箸に両面テープを巻き付けて側面部のたまにつく糸みたいな塵などを取り除きます。
あとローズパスを使って清掃
書込番号:15761567
2点

明神様、もとラボマン 2様、さっそくのご回答ありがとうございます。
明神様。
まず、DD Proはやはり気になる製品ではありました。
若干高額となりますが、全カメラに使うことを考えればそんなに高くないかな・・・?
それでNGならばSC送りすればいいわけですね。
もとラボマン 2様。
Pentaxのぺったん棒でしたか。あれと似た製品でエツミのヤツが近くのBICカメラにあったのでお昼休みに眺めてたんですが、一部のBLOGで逆に汚れたとか言う話もあり、決断できませんでした。
キヤノンの念書を書かせられるクリーニングキットとどちらが使い勝手良いでしょうか。
ご存知ならば・・・
エツミのは、これでした。 「エツミ ローパスフィルタークリーニングW E-1675」
アマゾンで3,583円。高くは無いですね。
書込番号:15761577
0点

実は綿棒でコチョコチョ(;´Д`A
内緒ですけどヽ(´o`;
書込番号:15761620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

in the prime様。
曲がるストローですか?初めて聞きました。
手元が隠れずに作業し易い…のでしょうか。
参考にしたいと思います。
MA★RS様。
普通の綿棒ですか(>_<)
逆に糸くずが残りそうですが大丈夫なんですか…
で、誰に内緒なんですか。
コッソリ教えてください(^_^)
書込番号:15761822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷わず
ペンタックス O-ICK1 [イメージセンサークリーニングキット]
ですね、私なら。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000808325/
逆に汚れた話は使い方が悪いんです。
書込番号:15761839
3点

迷わず、SCに持ってった方が良いですよ。。と
教えてあげた質問者の人たちに。。(´艸`*)
中古ばっかり買ってると、たまに、水が乾いたような
汚れがついてるのを引いちゃうことがあるんですよね。。
しょうがないので、無水エタノールをちょっとつけて
綿棒で綺麗にしてあげました(;^ω^)
糸くずなら、乾いてからしゅぽしゅぽでOKかと。。
ネットでの回答としては、メーカーに。。に
なるとは思いますが。
書込番号:15762203
3点

ここまでで、ペンタのペッタン棒が第一人気ですね。あとはブロアーは当たり前と。
私は超が付く不器用なので、まずは機材を買ってきてレンズフィルターで練習してみます。
書込番号:15762372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブロアーで落ちない場合は、サービスセンターにお願いするのがいいと思います。(1050円?)
書込番号:15762603
1点

じじかめ様。および皆様。
ブロアーの利用ですが、下手なことをすると余計にゴミをつけちゃいますが、どのような対策をしていますか?
以前EOS KDでやっていたのは、お風呂を締め切りシュコシュコです。
お風呂場は適度な湿り気があるうえ、布地が基本としてないので良いかなと。
もちろん、風呂上りの湯気が出てるときではありません(笑)
書込番号:15762637
1点

センサーのゴミは、Delkin センサークリーナーシステムを使っています。
付属のセンサースコープでゴミが見えなければOK!です。
液の乾きも速く、清掃は簡単です。
http://delkin.com/i-6583715-sensorscope-dslr-camera-sensor-cleaning-system.html
書込番号:15762691
2点

自分の場合、ポトレで絞りはあけがちなので、神経質にはならないんですが、
たまに絞って背景も入れる場合があるので、そういうときは事前にシュポシュポですね。
で、撮像素子を目視して、目に見えるほどのゴミがあったら、ペンタのぺったん棒。
(サードパーティ製もありますが、安心料(?)として、カメラメーカのを使用してます)
ニコンやキヤノンの湿式も考えたのですが、レンズのクリーニングでさえ液の拭きむらが
出てしまう自分は、怖くて手が出せませんでした(^^;。
あとは、年に数回、気が向いた時にQRセンタでクリーニングしてもらってます。
(QRセンタが街中にあるので、気楽に)
書込番号:15762770
2点

ビジブルダストのセンサールーペを使っていたのですが、今は手にいらないようですね。
これは使いやすくてよかったのですが。
センサーの清掃はまずごみをしっかり確認することが大事です。
僕はブロアーの後、ごみが少数ならペンタックスのクリーニングキット、複数あるなら
ニコンの湿式を使っています。
本来、センサーの清掃はクリーンルームに近いくらい、ゴミの少ない環境でやるのが望ましい
のだと思います。
書込番号:15762935
1点

マウント側を下にして、軽くシュポシュポするぐらいです。
書込番号:15762952
1点

かづ猫さん 返信ありがとうございます
>一部のBLOGで逆に汚れたとか言う話もあり
センサー掃除の時 センサーからペッタン棒に汚れ移っているのですから ペッタン棒自体が汚れていれば 逆にセンサー汚す可能性有ります
でも 一応ペッタン棒自体クリーニングするクリーニングシートが付いていて センサークリーニング前に使ってから クリーニングしていますが 今の所逆にセンサー汚れた事はありません
書込番号:15763007
3点

自分は
http://www.horiuchi-color.co.jp/2009/10/dd-prodd-pro.html
これでペタンペタンしています。
と思ったら販売終わってました><
自分はこれと無水エタノールで掃除してます。
最初はおっかなびっくり慎重にでしたが、慣れると簡単かもしれません。
書込番号:15763092
1点

かづ猫さん、今晩はアップした写真のような感じです。ブロアーは正面に対してしか埃を吹き飛ばすだけで即万部の角に付いたゴミを吹き飛ばすのには効果もなくまたゴミを角に追いやることしかできないのが難点です。これを思いついてのが以前塗装工場に勤めていたこともあって、吹き付けする品物のゴミをエアーで吹きとなす仕事などしてまして角度入れなきゃゴミが外へでるなんて事はないと思ってこうしたんですが、センサーに付いたゴミを正面に吹いた場合、外に出て行くゴミもあるとは思いますが大体が側面部にそのまま付着してしまうのが落ちで、センサーの電圧でどの道引き寄せられてしまうのが落ちです。そういった意味もこめてこうしてます。
こうすることによって、角などについたゴミを吹き取ることがやりやすくなりましたね。ただ、効果がどれほどかはその人しだいですが。絶対とは言い切れないところもあります。
書込番号:15765375
2点

うわ、こんなにレスがついてる。みなさんいろいろありがとうございます。
robot2様。
情報ありがとうございます。
海外サイトと言うことで英語苦手なんですよね・・・(^^;
今度嫁さんに読んでもらうことにします。
Harbar_Rock様。
やはりポトレならばあまり気になりませんよね。
私も絞り込んでもF8(4/3ならばF4〜5.6)のため、本来はそれほど気にしなくても良いと思ってたんですが、一度気になると・・・です。
湿式は私も考えてるのですが、レンズでも吹きムラを作る人間がセンサーに手を出していいのか?
と悩んでるところです。
Seiich2005様。
ゴミをしっかりと認識して対応ですか。
で、やはり初期対応はペンタのぺったんですね。
湿式もお使いのようで、ちょっと尊敬します。
じじかめ様
了解です:-)
Roxas様。
無水エタノールですか。
成分が薬局で販売しているものと、レンズ用とセンサー用で違うとの話も聞きますが、どれをお使いでしょうか?
in the prime様。
写真つきでありがとうございます。
一度やってみたいと思います。
書込番号:15765567
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近ヤフオクで美品の5Dを購入しました!D7000(水没)→K-5を売却→D200・5Dという?な流れですが(笑)購入理由は知りあいのカメラマンが5DmarkUで伊勢神宮の初日の出を撮っていてその画像を載せた年賀状が感動するほど綺麗だったからです。その写真の場所に立っているのかと思うほど綺麗な写真に胸を打たれて今回購入した5Dですが、やっぱりすごいです。空気感まで写すというのも納得ですw JPEG撮って出しですが4枚ほど写真を貼らせてもらいます。D200では怖くて使えなかったJPEGですが、5Dだとなかなか満足できる絵にしてくれますね。
6点

>4枚ほど写真を貼らせてもらいます
1枚盗んだのだれだー? ( ̄△ ̄#)
書込番号:15749095
17点

>D200では怖くて使えなかったJPEG
そうそう、私もD100ではRAWだけでした。
5Dのjpegは、衝撃的でしたね。
所で、美品の5Dはミラー落ち対策済みでした?
書込番号:15750197
1点

4枚貼ります、でも3枚だから可愛がられるんだよ(気が付いている?)、
まあ自分も同じ年齢(少し早いが)で一眼始めたから、ガンバツテネ!
書込番号:15750206
2点

小生D200は持って無い(D200の外装を流用したカメラは持ってるんだが)のでJPEG撮って出しの比較は出来ないけど5Dは今でもレンズを選べば写りだけは良いカメラですよ。
K-5も良いカメラなんだけどね・・・
善きフォトライフをお送り下さい。
書込番号:15750510
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dでフォーカスポイントを選択するときに気づいたことがありました。フォーカスポイントを9点に選択するときに全点が光りますよね?そのときに中央3列の一番下の点付近がわずかに光漏れ?(スクリーンにぼんやり光が写っている)しているのを発見しました。皆さんの個体ではどうですか?よくあることなんですか?修理に出した方がいいんですかね?
書込番号:15731464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目の位置しだいじゃないかな?
どのAFポイントもにじむけども…
書込番号:15731490
2点

5DUで試してみましたが、中央 上のAFポイントが光るときに、更にうえの位置にぼんやりゴースト?が出ます。
指摘されるまで、気が付きませんでした。
なお、これは視線の位置とは関係ありません。
おそらく、スーパーインポーズLEDの微妙な角度とかが影響していると思いますが、これで、AF性能や露出に
大きな影響があるとも思えませんので、あまり気にしないほうが良いと思いますよ。
書込番号:15731605
1点

あふろべなと〜るさん!
やはり滲んじゃいますか。。。 こんなもんなんですかね?
書込番号:15731716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ
よく見たら滲むのとは別に一番下のフォーカスポイントの下に
赤くもやっとしたのがあった
こっちは目の位置変えて濃さは変わっても常に見える
仕様ということですかね?(笑)
書込番号:15731752
0点

つるピカードさん!
5D2もでも見られるんですね〜 いつもどおりフォーカスポイントを変えているときに おろっ?ってなりました。たぶん今までも漏れていたんでしょうねぇ〜 撮影に影響がないようなのでこのままにしてこうかと思います。
書込番号:15731763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様ということで解決しました(笑)お騒がせしましたー
そして協力してくださったお二人方 ありがとうございました!
書込番号:15735470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





