
このページのスレッド一覧(全3313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 19 | 2011年10月18日 15:53 |
![]() |
6 | 10 | 2011年10月12日 01:02 |
![]() |
6 | 13 | 2011年10月4日 16:17 |
![]() ![]() |
11 | 15 | 2011年9月18日 22:06 |
![]() |
8 | 13 | 2011年8月5日 19:46 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月22日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5DとPCをUSBで接続。撮った画像をリアルタイムにPCの画面に転送して確認したいのですが、Windows7に EOS Utilityが対応していない為困っています。
EOS Utility以外で、Win7対応のアプリケーションはありませんでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いしますm(__)m
1点

EOS Utility をアップデートできないという事でしょうか?
それとも Starter Edition を御使用なのでしょうか?
EOS Utility 2.10.2 Updater for Windows は、
Windows 7(Starter Editionを除く全ての32/64bit)に対応しているようですが。
書込番号:13621121
0点

スースエさん
EOS Utility 2.10.2 Updater for Windowsを確認しました。5Dは対応機種にあがっていませんが、使えるようになったのでしょうか??
書込番号:13621133
0点

中古で買ったから、7で使えるディスクがないということじゃないですか?
サービスセンターで売ってたような気がします。
問い合わせてみては如何でしょうか?
書込番号:13621134
1点

ぽんた@風の吹くままさん
いや、ディスクも持っているんですが(滝汗
アップデートすればいけるんですか???
書込番号:13621170
0点

こんばんは
EOS Utility 2.10.2 アップデーター for Windows は、
Windows 7 (Starter Edition を除く全ての32bit/64bitシステム) 日本語版に対応していますので、
アップデートされたら良いです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu2102jp.html
書込番号:13621266
0点

ogbeefさん、こんばんわ。
EOS Utilityは「7」にも対応しています。(アップデートで)
5D自体がたしか対応してないと思います。
PCと5DをつないでもEOS Utilityが起動しないので、PCへの画像の転送はカードリーダー経由でZoom Browserでやっています。
40DではできたのでDigic3からできるとか、ライブビューができないとだめだとか?
では、ないでしょうか^^
取説にも載っていないんですよねぇ〜
できると便利なのですが♪
書込番号:13621299
2点

はじめまして、こんばんは。
おや?僕の5Dは、Windows7の64bit版のEOSのUtilityで
USB接続で、画像転送しますが(^^;)
ただし、リアルタイムで、PCで画像見ながら...シャッターが切れるかどうかまでは
テストしておりません。
けど、画像転送出来るので動く筈です。
書込番号:13621345
0点

これって5Dの口コミ板ですよね?(^_^;)
EOS UtilityがWin7と5Dの接続に非対応なので、それで質問しました。
質問するところ間違っていないですよね??
書込番号:13621357
2点

キャんノンとびらさん
シャッター切ったと同時に転送されますか?
1年以上前にWin7導入して、XPモードでしか同時転送されませんでした。(XPモードは遅いので却下)
書込番号:13621371
0点

ogbeefさん、試してみましょうね〜(^^)?
少しお待ちください。(__)
違う部屋から、5D持ってきてから、ちょいと今作業中の事を
一時停止して、テストしてみますね〜(^^)/
書込番号:13621378
0点

ogbeefさん 遅くなりまして(__)
さっそくですが、5Dで、画像転送テストを試みましたが...
5Dのmenuの中の設定で、PC接続にしてPCとUSBにて接続致しますと
ドライバーがみつからないみたいで、結局の所
EOSのUtilityから「カメラの設定/リモート撮影」が選択
出来ませんでした。
非常に残念なので、ドライバーさえ、あれば....と思われます。
また、時間が空いたら試行錯誤してみたいと思います。(__)
前回り書き込みで「動くと思いますよ」と安易な発言をしてしまったのは
謝ります(__) 「申し訳ないです」
でも、普通にCFからの転送は、USB接続でEOSが立ちあがり動きます(?_?)
書込番号:13621459
2点

サポートのWEBサイトを見ましたが、5DのサポートはVISTAの32ビットで終了していますね。
書込番号:13622204
1点

>EOS Utility以外で、Win7対応のアプリケーションはありませんでしょうか?
こんばんは
Capture One 6 Pro が、PC 接続で撮影出来ますので試されると良いです(試用期間が設定されています)。
撮影画像は、直ぐCapture One 6 pro に表示されます。
http://www.phaseone.com/ja-jp/Software/Capture-One-Pro-6/About/Pro-Overview.aspx
DNP フォトルシオから、公式ガイドブックが最近出ました。
書込番号:13622780
0点

初代 5D と 20D は、Win7 の EOS Utility では対応機種からはずされました、
同じ Digic2 の 30D は対応しています。
この件については、5Dと20Dを使っていた私は声を大にしてお客様相談センターと話をしました、
ラチがあかないのをわかった上で。
私は現在もXPなので、バージョンアップをしないで過ごしましたが、
一般的な解決は、カードリーダを使うしかありません。
お客様相談センターも、そのように言ってました。
# その前に別件で尋ねた時は、
# カードリーダの使用は推奨していませんと言っていたのに。。。
ダメもとでバージョンアップしてみてはいかがでしょうか、
役に立たない返信で申し訳ない。
書込番号:13622930
0点

失礼しました。
質問の意図する所を理解しないで回答をつけました。
申し訳ありません。
書込番号:13623532
1点

Win7(64bit) Virtual XP modeで5D+EOS Utilityを使用しています。
上記の書込で「遅い」旨の書込がありましたが、Q8300 4GBでは問題なく使用できています。
ご参考まで!
書込番号:13624474
0点

robot2さん
情報ありがとうございます。早速試用してみましたが、camera errorでダメでした。
5DのWin7用ドライバがないのが原因でしょうか?
書込番号:13639488
0点

>5DのWin7用ドライバがないのが原因でしょうか?
こんにちは
5D を、持っていませんので検証できませんが、たぶん…?
DNP フォトルシオに、お問い合わせをされると良いです(0120372010)。
書込番号:13644166
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
手に入れてしまいました(^^)/
銀塩を始めたら、APS-C機の描写が何かのっぺりと平面的に思えてしまい、フルサイズ機が欲しくなり、5D、5DMark2、D700をいろいろとプレビューや作例を見て回ったのですが、どう言う訳か、5Dの描写に一番心惹かれたので、購入に踏み切りました(お小遣いが減り、子供の成長をパシャパシャ撮るのに、銀塩はコストが掛かるので、ネットプリントでコストを削減したかったのもあります;;)。
Mark2、D700は確かにフルサイズだなぁって気はするのですが、どちらもデジタル然としていて、まあいいデジタルだなって感じがしたのに対して5Dの場合は、思わず息を呑むような生感と言いますか、抜けと言いますか、表現し難いですが、すげーって思えるような作例とたくさん出会えました。
実際にオリジナルサイズの画像を無断でですが落として、プリントしてみたのですが、やはり5Dは秀でていました。
それで、5Dを買うと決め、一生使うつもりだったFA31mmF1.8limitedをドナドナして、オークションで使用感はありましたが、6万3千円という破格に近い値段で購入出来ました!(^^)!
レンズはEF28-80F3.5-5.6USMをとりあえずAF使用の為に購入し、ゆっくりMFで撮るときは、PENTAX-M 50mmF1.4、PENTAX-M80-200mmF4.5、PENTAX67 90mmF2.8他3本を使っています。
目下、35-350mmF3.5-5.6LUSMを購入する為に、いろいろな算段をしております。
デジタル…今まではあまり信用いていませんでしたが、今日ネットプリントから送られてきた写真を見て、5Dなら信用して撮り続けられると思いました(デジタル+ネットプリントでコレからも写真生活が送れそうです)。
モニターは確かにお世辞にもいいとは思えませんが(実際D90と比較すると、ちゃちく見えます)、構図、合焦部のアップによるピントの確認、ヒストグラムのチェックくらい出来れば写真は撮れるので、まあよしとしています。
そこをさっ引いても余りありすぎる描写があるので、気にはなりません。
確かに、色は浅いし、ハイキーで撮ったら、ヒストグラムは大丈夫だけど、画面上は真っ白…なんて事も少なくありません。
でも〜そんなのかんけ〜ね〜!!
壊れても修理をし、Mark3が出ても気にせず使って行きたいと思います。
2点

購入おめでとうございます!
5Dを初めて買った時のドキドキ感を思い出しました。
書込番号:13609859
0点

BANJAXさん こんばんわ。
5Dはやっぱりいいカメラです。
5D2と5D それぞれ画質の傾向が違う(?)ようで、5Dの方が好みの方もいると聞きます。
5Dも発売されて6年経ちましたが、まだまだ現役で活躍出来る頼もしい相棒です。
ぜひ大切に使ってあげてください。
書込番号:13609868
0点

そうなんですよねぇ(^^)
『5D』の描写は、銀塩の感覚に1番近いような気がしています。
5D MarkUも良いとは思いますが(^^;)
やっぱり!『5D』が大好きですo(^-^)o
書込番号:13610162
1点

ペンタックスのレンズは、レンズの後に突き出している絞り連動ピンのようなものがミラーボックスかミラーに干渉して傷がつくということですが、改造して使っているのですか?
もし知らずに使っているのであれば、一度5Dのミラーボックス内を点検してみたほうがいいかもしれません。
書込番号:13610223
0点

ミラーの無償修理がされているか
削れていないか確認をして置いた方が良いです
書込番号:13610390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかります。
5Dの描写は何とも言えない雰囲気がありますね。
追い込めば5D Mark IIでも出せなくもないようですが、
油絵調というか、重厚感が出るのが初代の魅力だと思います。
35-350/3.5-5.6Lを薦めまくっている私ですが、
昨年末まででメーカーの修理対応が終了し、
それに伴ってか中古品が多く市場に出回っているようです。
ただ、コーティングの痛んでいるレンズも多く、
良い出物に巡り会うのは至難の技かも知れません。
タムロンから安価な望遠ズームも発売されたことですし、
また、望遠距離にこだわるならば、もう少しの予算で50-500 OS HSMも狙えます。
35-350/3.5-5.6Lにこだわる必然性は薄れたんじゃないかなぁ?
書込番号:13610710
0点

多摩川うろうろさん:
ありがとうございます。
これから精一杯使い倒します。
PHOTOHIROさん:
僕は5D派でした。
大切に使っていきます。
『タカオ』さん:
僕もそう思います。
いいカメラですよね^^
ramuka3さん:
ご心配ありがとうございます。
しっかり調べて使ってますので、大丈夫です☆
infomaxさん:
ミラーは…聞いてませんが、落ちたらその時に修理に出します;;
ぽんた@風の吹くままさん:
そうなんですよね〜☆
何か独特の雰囲気がありますよね^^
35-350/3.5-5.6Lは、やはりいつでも白レンズを使えると言う優越感と、Lと言う安心感が欲しくてどうしても欲しいレンズなんです。
確かにタムとかシグでも同じ高倍率ズームはありますが、とりあえず持つには良いかもしれませんが、やはり使い込もうと意気込みがあまり出ないと思うので、やはり無理しても35-350/3.5-5.6Lが欲しいところです^^
書込番号:13611621
0点

私も作例としてみると、5D2やD700より5Dのほうに「魂」を感じる写真が多いような気がしています。
それは5D当時にフルサイズを所有するということは、今の5D2やD700を所有することとはワケが違ったんだと思います。
5D時代には、フルサイズ機にハードルの高さがあったんだと思います。
今ではフルサイズという機種も概念も身近になり、皇室なまず博士から団地パパまで、誰でも買えて誰でも使えるようになったということだと思います。
まぁ、メーカーにとってもユーザーにとっても喜んでいいことなんだと思いますけど。。。
書込番号:13612274
1点

5Dってそんなに良いんですか?
なぜかウチにあるんですよ。4〜5年くらい前に父が初めて買ったデジタル一眼ですけど。
今度使わせてもらおっと♪
書込番号:13614115
1点

昨日5D mark IIを購入しました。今日箱を開けて眺めてみました。外観はプラスチックの感じがつよいく、バッテリーのふたも弱弱しい感じです。全体的につくりが5Dに比べてちゃちな感じです。撮影はまだですので、画質はまだわかりません。5Dは手放そうと思っていましたが、もう少し手元に置いておきます。
書込番号:13614274
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先日、こちらの機種を知人より譲っていただきました。
一点質問させていただきたく、書き込みさせていただきました。
ネットや過去の質問も見たのですが、特に見つかりませんでした。
質問の件ですが、絞り開放で撮影すると画像がレンズキャップをしているくらい真っ暗になったり、それよりは多少明るく写ったりします。
カメラ自体経験も知識も浅く、このカメラはそういうものなのか判断がつきません。
なお知人は購入してからほとんど使っていなかったようでわからないとのことでした。
一枚画像をアップします。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

開放だけ暗くなるのですか?
だとすれば、カメラの故障も考えられますが・・・
書込番号:13539230
1点

作例を見た限りだと、露出が…?。(露出補正がチョーマイナスだったとか…。)
どのような設定で撮影なされました?撮影モードやどの位露出補正をかけたか教えていただけると原因究明しやすいです。
あと、何のレンズなのかも。
>絞り開放で撮影すると画像がレンズキャップをしているくらい真っ暗になったり、それよりは多少明るく写ったりします。
故障?
書込番号:13539234
0点

アップされた写真を見ると露出補正ゼロになっているから故障じゃない?
書込番号:13539267
0点

返信ありがとうございます。
すみません。説明不足だったようです。
写真はお昼前で結構晴れていてバスの中からなんとなく撮った写真です。
露出補正はかけていません。
絞り優先だったと思います。このときのレンズはタムロンの28-75F2.8のレンズです。
他キヤノンの50mmF1.4で撮影したときは真っ暗で何も見えない状態でした。
書込番号:13539285
0点

こんばんは
シャッタースピード優先に成っていませんか?
シャッタースピード1/3200秒は速すぎです。
シャッタースピード優先は、レンズの開放F値が自動露出=AE の露出限界に成ります。
絞り優先モードに設定して、撮って見て下さい。
もし それでも、改善しないのでしたら故障です。
レンズとボデイを、点検に出されると良いです。
書込番号:13539286
1点

>絞り優先だったと思います。
そうですか
もう一度、絞り優先でテスト撮影してみて下さい。
OKなら、その時はシャッター優先モードに成っていた、で 良いと思います。
書込番号:13539300
1点

絞り優先でレンズ何もつけずに撮影してみて
画面があかるくならなければカメラ側どこか故障してるはず。
書込番号:13539303
1点

露出補正量はEXIFに載っていましたね。すみませんでした。m(_ _)m
書込番号:13539322
0点

今でも5Dをメインに使ってます。 タムの28-75(A09)も使ってます。
解放で撮ったからといって真っ黒になったり、暗くなりすぎることはないです。
露出が合ってないようですから、サービスセンターに点検に出してみたらどうですか。
長いこと使ってなかったみたいですから、他にも不具合が見つかるかもしれませんし。
書込番号:13539480
0点

短い時間に多数の返信ありがとうございます。
いただいた意見からすると、やはり故障の可能性が一番高そうですね。
先月譲っていただき、ミラーが外れるというのも送っていないとのことで、その件とともに各部点検をサービスセンターにお願いしたのですが、機械なので故障は仕方がないですね。
どの程度修理代がかかるかわかりませんが、せっかく手元にありますし、一度点検に送ってみようと思います。
まとめてで大変申し訳ありませんが、皆様大変ありがとうございました。
書込番号:13539571
0点

前オーナーは本当に使ってなかったみたいですね。
あいにく故障だったとしても、多少の追い銭で修理しても余りある名機を「ほとんど使っていない」状況で手に入れられましたね。
ある意味、奇跡だと思います(笑)。
スペック的には最新機種には見劣りするかもしれませんが、スペック頼りで撮れる写真は限られています。
大事に、被写体に愛情を持って、良いカメラで良い写真を撮って下さい。
書込番号:13540232
0点

1点忘れてました。
長いこと使われてなかったということですので、ついでにミラー落ち対策がされているかも確認してもらってください。
5Dの弱点で対策してないといずれミラーが脱落する可能性があります。
(私は今年になって体験しました。4年以上使ってきて油断してました。遠出しているときに限って起きる...)
対策自体は無料でやってもらえるはずなので、点検の時に一緒にお願いするのがよろしいかと思います。
書込番号:13540858
0点

後日修理に出し、シャッターユニットの故障とのことでした。
修理で交換していただきました。
返信していただいた皆様ありがとうございました。
なお、申し訳ないのですがベストアンサーは返信いただいた順にさせていただきました。
書込番号:13582319
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ニコンやオリンパスを使用してますがフルサイズのカメラがほしく5Dを購入しました。
ここのクチコミも参考にさせていただきました。
画像確認画面はやはり確認しづらいでしょうか?
0点

私は確認しづらいなんて思った事は1回もありませんが、確認しづらいという方は多いです。
人それぞれなんだと思います。
書込番号:13502570
2点

ありがとうございます。まだ手元に来てませんので私もわかりませんが参考にさせていただきます。
書込番号:13502573
0点

当時の他のカメラに比べ若干見にくかったかもしれませんが
モニターは写っているかの確認みたいなもんで最終的にはヒストグラムかPCでの確認でしょう
慣れです
大丈夫僕は10Dや初代kissDが現役です
5Dライフを楽しんでください
書込番号:13502591
1点

ありがとうございます。
キヤノン5Dは中古も高いですね。
楽しみます。
レンズは50ミリ f1.4
にしました。
これも楽しみです。
書込番号:13502597
0点

屋内なら、液晶もちゃんと見えますね。
屋外ですと、先日、撮影してきたんですが、自分が確認するのはヒストグラムで間にあうのですが、
撮影相手や仲間に見せるとき、新型と比べて、視認性が弱かったです。
もっとも、新型の人は「液晶でキレイ!と思っても、帰ってPCで見ると…」と言ってたので、
一長一短かも(^^;?
書込番号:13502657
1点

ピントの確認には問題ないのだけども…
露出の確認には使いにくいですねええ
暗いとこで撮影していると液晶では適正に見えても実際はかなりアンダー
ヒストグラムで確認しないと話しにならないです(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13502662
3点

ありがとうございます。
わかりました。
撮影はポートレート、鉄道写真、風景が主です。
アンダー気味にはちゅういですね。ヒストグラムみます。
書込番号:13502672
0点

液晶は室内では全く問題ありませんが(^^)
屋外で晴天の時は、液晶の画像は見にくいです(^^;)
屋外撮影時用の液晶を見やすくする色々なアイテムが販売されていますので、自分の用途に合わせて最適なアイテムを購入すると良いかもしれません(^^;)
屋外撮影で、自分以外の人に液晶を見せるのは気が引けますけどねっ(^^;)
まぁ(^^;)
液晶とセンサーのゴミ以外は、最高に良いカメラだと思います(^-^)
50oF1.4との相性も良いと思いますよぉ(^-^)
書込番号:13503416
0点

こんばんは。だぎぢさん
ご購入おめでとうございます。
>画像確認画面はやはり確認しづらいでしょうか?
見やすい見にくいは慣れの問題だと思います。5Dとは関係ないですが
1DsMarkUも画像確認画面は5Dと似たところがあります。
良きフルサイズライフをお過ごしください。
書込番号:13503525
2点

5Dは数年前のカメラですからね。
最近発売されたカメラの液晶に比べると、太陽光の下での確認は見づらいです。
あくまで白とびしてないか、ピントは合っているかなど基本的な確認程度かな。
最近の安いコンデジのほうがよほどキレイに見えます。
ただ、家に帰って5Dで撮影した写真を見ると、期待を裏切ってくれるんですよね〜。
「おっ、きれいじゃん。良く撮れてるじゃん」って。
写真としての絵の深みという点ではいまだに最高クラスのカメラだと思います。
書込番号:13503842
2点

ありがとうございます。
ニコン、オリンパスを使用してますが、5Dの写真を見ると良さがわかります。
購入して良かったです。
書込番号:13503858
0点

私は、液晶保護も兼ねて液晶シェードを付けています。なので、さほど見難いと感じる事は有りません。友人がMK2を使っているので、液晶の大きさによっての見易さは負けますかネ(^^; 液晶モニターで見るのとPCで見るのとでは、違いますので、液晶モニターは最低限の確認程度と思った方が良いかもしれません(^^; これはMK2も同様だと思いますヨ。友人が言ってましたからネ(^^;
書込番号:13510078
0点

5Dの液晶は眠い感じがします。
いや、最近の液晶が綺麗過ぎる!?
当然、ヒストグラムは、きちんと判断できます。
私は5Dくらい少し眠い感じのが良いです、あとでパソコンで見たときの『オッ!綺麗!!』流石、5Dと思わせてくれます。
書込番号:13516453
0点

5Dの液晶モニターは構図確認程度で、基本的には屋外では全く当てにならないので、ある意味銀塩カメラのようなドキドキ感がありましたね。
露出面に関しては現場で確認しずらいので、RAWで撮影しておいた方が保険がきいて良いと思います。
5Dはもう売却してしまいましたが、なんかアナログ的なところが魅力なのかもしれませんね。
書込番号:13517258
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
題記の通り、中古良品でいまさらですが購入してしまいました。
デジイチは、KissDN(今も現役)から30Dを経て40Dで頑張って来ましたが、
更なる連射を求めて新規で7Dか、中古の1Dmk2を購入しようとして貯蓄に
はげんで参りましたが、友人の持つ5Dmk2のため息の出るような写りを拝見し
フルサイズの描写の誘惑に負け、方向転換で5Dを中古で購入です。
Lは24−105F4と、70−200F4ISを所有しておりますが、40Dとはまったく違う
描写に感動してます。
単は非Lの28F1.8と、50F1.8を所有しておりますが、こちらでも感動ものw
L単への期待で沼が呼んでいます(怖)
中古での購入ですが、連射・望遠には40D、風景・ポートレイトでは5Dと
使い分けて楽しんで生きたいと思いますマル
4点

私はNikon使いですけど、弾むお気持ち伝わってきましたよ。
暑いですから、日なたでがんばりすぎないように。(^_^)
おめでとうございます。
書込番号:13258150
1点

うさらネットさん、コメントありがとうございます。
KissDNでは子供達の成長記録を撮影して来ましたが、40代半ばにて孫が
出来まして、今度は孫の成長記録をより綺麗に残して行きたいと思いで
購入してしました(^_^.)
本当に暑い日が続きますが、暑さで倒れないように気をつけながら、楽
しんで撮影して行きたいと思います。
書込番号:13258295
0点

ご購入おめでとうございます。
39歳でふたりの娘(幼稚園児)を撮影していますので、お孫さんにビックリです。
そちらもおめでとうございます。
私は5D Mark llを使っていますが、初代5Dの良さも存じ上げていますし、
動画能力、高感度域のノイズ、センサー清掃さえ目をつぶれば、
現在でも5Dの紡ぎ出す映像は超一流であると感じています。
なにより、40Dとはバッテリー共通で使い勝手がいいですよね。
渋くて、さすがの選択だと思います。
書込番号:13258563
0点

おお
いいですねえ
僕はKissDN→20D→5Dときましたが(笑)
5DはJpegだとISO800までしかノイズレスにならないのが一番昔のカメラと実感する部分ですが
こだわるならRAWで撮ればいいし
僕的にはフィルムと併用しやすいので嬉しいですね
まだ数年はメインとして頑張ってもらいたいところです♪
(*´ω`)
書込番号:13258768
0点

おはようございます。
5Dクラブへようこそ (笑
私は2009年1月に新品を購入しました。
中古の取り扱いのマップカメラでは展示すると速攻で売れるようです。
5D2とは画質が違うとも書き込みを見ます。
末永く大事にしてやって下さい。
書込番号:13258872
0点

ぽんた@風の吹くままさん、あふろべなと〜るさん、背面飛行さん
コメントありがとうございます_(_^_)_
でも、さすが5Dですね?皆さんのレスが早いw
>ぽんたさん
実は私の子は、なぜか5人姉妹でして(^^ゞ
孫でやっと男の子が持て、うれしくての5D方向転換でもあります。
古い機種でのネガな部分もありますが、こちらでの評価や、価格、現在の機材等
総合的に判断して購入しちゃいました♪
>あふろべなと〜るさん
私は、そうこだわっている方ではおりませんが、念の為RAWでの撮影がほとんど
ですねぇ^^;
>背面飛行さん
5Dクラブ初心者ですがよろしくお願いいたします(笑
まだ購入して間も無いのですが、これから勉強してよい写真を残して行きたいと
思ってます。
もちろん使えなくなるまで使いますよ〜(^^)v
書込番号:13259190
0点

ご購入おめでとうございます。
経緯も所持機材も傾向として小生と似ているようなので親近感があったりして。
お互い大切にしていきましょう。
書込番号:13259306
0点

おじいちゃん。
5D購入、おめでとうございます。
しじゅう半ばで孫って、幸せなんだかよくわからんですね(笑)。
60歳で子供ができたっていうほうが私的には幸せにみえるかも。。。。。。
まだお若いんですから、孫に傾くより、この際、他のいろんなところで子供作るくらいの勢いも忘れずに!”!”
フルサイズへの憧れはわかります。
数字性能では見劣りするが、5Dの存在感は昨今のどうでもいいような使い捨てカメラにはないものがあるでしょう。
間違いなく名機です。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:13260570
0点

買いたがりさん コメントありがとうございます
購入までの経緯も似てるんですか?それはそれは奇遇ですねえw
お互い良い写真残して行きましょう♪
kawase302さん、ありがとうございます
>60歳で子供ができたっていうほうが私的には幸せにみえるかも。。。。。
はい、私にも歳の離れた友人数人に、そういった方がいらっしゃいます。
ある意味うらやましいですが、そちら方面の私の行動はこちらで書くような事はありませんので止めときます(爆)
しかしランボのガヤルドお持ちとは好いですねぇ
私はおしっこちびるフェラーリが欲しいですが、宝くじが当たりません(涙)
書込番号:13260688
0点

亀レスになります。
私のフルサイズ機は5D2でしたが、画質と操作性に満足できず、現在は1Ds3と5Dです。
5Dの郷愁に満ちたほのぼのとした色合いを見るとホッとします。
5D2を買ったときに残念な気持ちになったことを覚えています。
ですから、現在の5Dは2度目の購入です。今年の2月に美品の中古での購入でしたが、ファインダーとセンサーのクリーニングに出したついでにシャッター数を調べてもらったら、わずか4500回程度ということでした。ケンコーのバッテリーとボディだけで確か5万5千円だったと思います。後からバッテリーチャージャーと純正バッテリーを購入しても合計6万円程度で得な買い物でした。
もうなかなか美品は入手できないので、手放すつもりはありません。
蛇足ですが、今はちょっとE-5星に遊びに行っております。ローパスが限りなく薄くなったE-5とSHGレンズの描写は凄まじいものがあります。もちろんフォーサーズですからフルサイズと比較できないものもありますが、Lレンズ真っ青の透明感と解像感のある画像が見られます。
何にせよ、名機5Dは大事にそしてたまに登場させたいカメラです。
書込番号:13274145
2点

テツてつ鉄五郎さん、レスありがとうございます。
大変お徳に再入手されたんですね、私は40Dのバッテリー等が共有出来
ますので、購入した5Dには付属品はすべて完備されておりましたが、
いらないから安く購入したかったです(笑)
購入後、時間の許す限り5Dで色んな被写体を撮影しておりますが、今月末の
スズカ8時間耐久レースに持って行くのは、やっぱり40Dかなぁ?
10月のF1スズカGPまでには、方向転換しちゃいましたがやっぱり7Dも欲しいし、
5D用の広角レンズも欲しい・・・
さて、貯金に励むぞ〜〜〜(涙)
書込番号:13293905
0点

誰も見てないかもしれませんが・・・
スズカ8耐行って来ました
最初は40D+シグマの120-400で撮ってましたが、5Dでも撮ってみよ〜
っと、70-200 F4 IS+x1.4で挑戦してみました。
結果「40Dより好いんぢゃねぇ??」
AFは早いし、ファインダーは見やすいし、素人的には撮影しやすい♪
流し撮りの練習がてら、シャッター押しまくってましたw
拙い画像ですが、ちょっと貼っておきます。
書込番号:13336590
0点

>誰も見てないかもしれませんが・・・
何をおっしゃる・・・ちゃんと見ていますよ。頑張っておられますね。
私の5Dは防湿庫の肥やしになっていますが、それでも必要なときに登場するだけです。
5Dは永劫1台は確保しておきたいと思っています。
それだけの誉れ高い名機と思っておりました。大袈裟かな・・・。
書込番号:13339161
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先日、ニコンF→EFのマウントアダプタを購入したので、「Ai Nikkor 50mm F1.8S」を買ってみました。
パンケーキレンズほど薄くはないですが、軽くていいレンズですね^^
雨で撮影に行けていないので、ベランダから撮った夕焼けを載せておきます^^
※EXIF情報に距離とF値が出ていますが、マウントアダプタにEF 50mm F1.8Uの電子基盤を使っているからです。
0点


レンズは違いますがアダプターと言う事で。
お魚はトキナーの10-17ズームを購入したんですが相性が有るのかなかなか納得できなくて手持ちのニコンのお魚を使いたくてアダプター買ってみました。
7Dならケラレもなくそのまま使えますが開放から大満足です。
MFになっちゃいますがこの手のレンズは深度も深いのでピント調整もラフで良いですよね。
書込番号:13144343
0点


うさらネットさん
キヤノン、ニコン、パナソニック。複雑ですね(^_^;)
Dr.T777さん
APS-C専用をアダプタで使うのもありですね^^
フィッシュアイはいつか体験してみたい領域です。
スースエさん
Ai 50mm F1.2でも撮ってみましたが、フォーカスエイドを使うとピンズレが激しくて使い物になりませんでした(^_^;)
また、ピンの削りが足りなくてミラーボックスがほんの少し削れてしまいました(^_^;)
書込番号:13161945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





