このページのスレッド一覧(全3325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年11月20日 23:37 | |
| 18 | 14 | 2010年11月15日 22:25 | |
| 18 | 13 | 2010年11月9日 10:20 | |
| 14 | 8 | 2010年10月16日 22:30 | |
| 1 | 5 | 2010年10月7日 21:44 | |
| 4 | 2 | 2010年10月5日 13:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
その気持ち、よくわかります。
デザインのシンプルさがいいですね。
今でも撮るたびにどんな画を出してくれるかわくわくさせてくれますね。
書込番号:12247314
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先日撮影中に問題のミラーが外れ、修理に出したところ、とうとうショット数が15万回を超え、SCよりシャッターユニットの交換を薦められました。
見積もりを取ると、なんと54,485円!・・とほほ。
約2年ほどしか使っていないのでまだまだ使うつもりでいます。
全部で3台使っているので他の2台もそろそろかなぁ(涙)
5DmarkUにも興味はありますが、動画もいらないし、今の段階では5Dになんの不満もないのでこのまま使い続けます。
愛着もありますが、本当に良いカメラですね〜。
2点
こんばんは。macハマったさん
使い倒すなら、延長保証に入った方がいいかもですね。
約5万として3台で15万 かなりきついですね。
書込番号:12199796
1点
5Dのシャッターユニットの交換、そんなにするんですか?
40Dだと12600円でしたね
書込番号:12199820
2点
今までの愛着があるカメラを使い続けられる姿勢に共感しました!
EOS 5Dのレリーズ耐性は15万回程度ではないので、残りの2台は、
まだまだ大丈夫だと思いますよ♪^^
私も、好きなカメラは何台も買う方なので、ここは修理が良いと
思います。
書込番号:12199835
2点
シャッターの故障修理なら、「\15,100 - \22,700 」になってますが、交換は別なのでしょうか?
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS5D&i_method=02
書込番号:12199882
2点
こんなスレが過去にありました。
価格.com - 『延命処置しました。』 CANON EOS 5D のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=11626833/
5Dのシャッター耐久は10万回です
書込番号:12200230
1点
5Dmk2がシャッター耐久15万回のようです。(一番下)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-operation.html
書込番号:12200359
1点
シャッター耐久については、あくまでも「カタログ値」ですね。^^
先日、ある雑誌の取材カメラマンが5DUで撮影していましたが、
15万回は「慣らし」だと言っていました。w
たしかに、5Dを使っている知人も悠に15万回は超えています。
ちょっとメーカーは違いますが、ニコンD700で50万回に突入した
ツワモノを知っていますが、「カタログ値」って一体何なんだと
思ってしまいます…。^^;
ともあれ、まだまだ使えると思いますので、大切に使って下さい
ませ。m(_ _)m
書込番号:12200480
2点
take a pictureさん、こんばんは。
そうですね、15万あったら色々買えますよね〜。
ちょっと痛い出費です。
Frank.Flankerさん、こんばんは。
40Dも所有していますが、5Dメインなので交換はまだまだですね。
何に関しても上位機種になればなるほど高くなりますよね。
安達功太さん、こんばんは。
私は割と機械に関して愛着を持つ方です。
仕事の機材ですが、丁寧に扱う方です。
これからも大事に使っていきますね。
15万回は慣らしですか〜。
じゃあ私の5Dはまだまだ現役ですね!
じじかめさん、こんばんは。
部品代はそのくらいなのですが、技術料?なるものが20,000円ぐらい見積に入ってましたね。
G55Lさん、こんばんは。
貴重な情報をありがとうございます。
でも今回は業者さんを通しても修理になるので自分で修理には出せなさそうです。
ともあれ他の部分はまだまだ奇麗なのでこれからも現役続行で良い写真を撮っていきたいと思います!
皆様どうもありがとうございました!
書込番号:12201237
0点
2年というと私と同じぐらいですが、こっちはまだ16,000ショット程度です。
すごいヘビーローテーションですね。
それはさておき、3台も持っているのならとりあえず壊れるまで使って、
壊れたら考えるでいいのではないでしょうか。あと1年壊れなければ
新型が出てマークUが 安くなるかもしれないし、50Dが7Dと60Dに分かれたように
5Dも3Dと5DマークVに分かれて、マークVは15万円ぐらいで買えるかもしれませんよ。
書込番号:12201390
0点
耐久ショット数はそこに達するまで正常な動作を保証するということらしいです。
(じゃあ耐久に達する前に壊れちゃうのっていったい何なの?ってちょっと思いますが…)
なので耐久ショット数超えても正常に動いているように見える個体も、目に見えないところでガタが来ていたり、ということはあるそうです。
幕速が出てないとか、ミラーの取り付け角が若干変わって来てるとかあるそうです。
書込番号:12203354
3点
>耐久ショット数はそこに達するまで正常な動作を保証するということらしいです。
違うんじゃないでしょうか。
耐久ショット数は単純に規定の方法で実験した結果、そのショット数まで
壊れない耐久性があるというだけの話でしょう。工業製品ですから当然ばらつきが
ありますし、実験方法と異なる環境・方法で使用すれば早い段階で壊れる可能性はあります。
メーカーが保証しているのであれば、保証書がつくはずでしす、カタログやHPにもその旨
の記載があるはずですが、そういうものを見たことはありません。
手元に保証書が無いので確認できませんが、カメラ本体の保証書に「シャッターは15万回
まで保証」と書いてますか? 普通はよく撮っても年間1万枚ぐらいでしょう。もし保証
していたら15年後に無料で修理しなければいけません。部品のストックは製造終了後数年
です。
書込番号:12203778
0点
シャッター交換費用が高いのは、オーバホールも含まれているのかもしれませんね。
書込番号:12203835
0点
こんにちは。5Dの修理代はその位掛かりますね。耐久を越したら重修理扱いになり、ミラーやマウント、シャッター幕等の消耗部分は全て交換されます。そしてシャッター数もリセットされます。シャッター幕だけならもっと安いけど、シャッター数はリセットされません。40Dも耐久を越して一式交換だと3万位します。1D3だと7万位すると思います。でもシャッターが壊れる前に修理した方が良いです。シャッターが壊れてセンサーに傷が入るとセンサー交換になり、相当高くなります。耐久シャッター数が目安でしょうね。耐久シャッター数は目安。延長保証も裏書きにあるように、消耗部分は適用外です。あくまで自然故障です。シャッター部分は消耗部分ですから適用外です。雨の中で使うとかも防水ではないし問題ある使い方になり、適用外です。無駄シャッターを切らないのと適正な使い方、保管が長く使えることに繋がると思います。
書込番号:12204288
2点
ひまわり17さん、こんばんは。
そうですね。
見積書を見てみると、シャッターユニットの他に前板ユニットや、Sダイヤルユニット等、交換部品が色々ありました。
大きな事故になる前に交換しておいた方が無難のようです。
皆様色々コメントありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:12222105
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dオーナーの皆様、初めましてm(__)m
こちらの口コミを参考にさせて頂き、
1年前に、5Dオーナーになりました十魅夜と申します。
当時は、口コミ・投稿画像等数多くあり大変活気があった
ように思いますが、最近は投稿も少なくなり大変寂しく
思う今日この頃です。(T_T)
もし、これから5Dを購入される方の参考になればと思い
つたない画像ではありますが、アップさせていただきます。
PS:「参考にならないよ」と言う方は、笑ってスルーしてください(~o~)
8点
「参考にならないよ♪」。
冗談です(笑)。
いやー、5D、いいですねー。
私はたまたまニコン使いですが、今まで一番衝撃を受けた写真(とある京都の石仏の写真)は5Dで撮られたものです。
そういう意味で5Dには特別な思い入れがあります。
5D、まだまだ現役、まちがいなし。
それに、この場所、この時間にいてこの情景を捕まえたスレ主さんも素晴らしい。
私も先週、似たような場所にいたのですが、私のカメラ(レンズキットで中古2万円)で写せるきれいさは実物の1000分の1くらいでしょう。
5Dなら100分の1くらいまで迫れるかもしれませんね。
PS:「参考にならないよ」と言う方は、笑ってスルーしてください(~o~)
書込番号:12146720
2点
kawase302様 さっそくのレスありがとうございます。
出張中なので携帯からの返信になります。
素晴らしい作品ありがとうございます。
3枚目までは、私の好きな風景写真で大変参考になります(^O^)
カメラは、例え安くても中古でも、大切なのは写真を撮る人の心と聞いたことがあります。
kawase302さんの作品からも、実物通りの素晴らしさが伝わって来ていますよ!これからもカメラのメーカーは違いますが、良い写真撮り続けましょう(^_^)v
書込番号:12148086
1点
こんばんわ。
5Dが発売された時の衝撃は今でも鮮明です、雑誌などで5Dで撮影された写真を見て、いつかは手に入れようと数年後にやっと買ってもらえたカメラです。
最近、秋祭りの撮影係を頼まれました・・・。やっぱ、いいわ〜5D。
5Dのおかげで皆さまに喜んでもらえました。
書込番号:12150250
2点
tanago11さん こんばんは
素敵な雰囲気の作品ありがとうございます。
私も、このような写真撮りたいと思っていますが難しいです(^_^;)
秋祭りの写真も、きっと素敵に撮れたので皆さん方に喜んで頂けたのでしょう(^O^)
これからも、周りの人に喜んで貰える写真撮り続けて下さい。最後に、5D本当に最高!
書込番号:12150644
0点
おはようございます。
私は2009年1月に購入しました。
5D2と比較してから購入しました。
今年の2月にミラーの脱落もありました。
持ってるだけで嬉しくなる一眼レフです。
楽しんで下さい。
書込番号:12152030
1点
背面飛行様 初めまして
そうですか ミラーの脱落を経験されたんですね(^_^;)
私の場合は、ミラー対策済みの中古を購入したので大丈夫でした。
5Dは、持っている事の喜びを感じさせてくれるカメラだと思います(^O^)
これからも永く5Dライフ楽しんで行きたいと思います。
書込番号:12152951
0点
みなさん
これも秋三昧のうちということでよろしいでしょうか?
味覚の秋ということで、今開催中の東京ラーメンショウに
行ってきました。
街角に貼ってあったポスターです。
Silkyで現像しましたが、ISO 1600はさすがにきついですね。
でもEF 24 F1.4のボケがきれいに出ていると思いますが、
いあkがでしょうか?
書込番号:12174862
1点
いあkがでしょうか?>>>>>
この写真からは駒沢公園ちかくってことが伝わってこないのが残念です(笑)。
他はグーーーーーーーッ
書込番号:12178861
1点
ナビの素人さん こんばんは
「もう、そろそろこのスレもおしまいかな」と思っていたところでした。
EF 24 F1.4 ボケ綺麗ですねー 私も欲しくなりました!
それから、看板見たら無性にラーメン食べたくなりました・・・
とこらで、そちらの紅葉はどうですか?
私の住んでいるところは東北で、紅葉も終わりに近づき
晩秋を迎えています。
昨日とってきた晩秋の画像をアップします。
書込番号:12181042
1点
kawase302さん
ショーの現場は人の顔が写っているので遠慮いたしました。
すみません。ラーメンはとてもおいしかったです。
十魅夜さん
とってもきれいですね。心が洗われます。
ここ東京は紅葉はまだまだです。
待ちきれずに磐梯吾妻と日光華厳の滝に行って紅葉撮りました。
やはり24mmF1.4 LIIです。私はこのレンズ抜きには風景写真は語れなくなりました。
キレがすごいと思います。
どう思われますか?
書込番号:12181565
1点
ナビの素人さん
素晴らしい作品見せて頂きありがとうございます。
どちらの画像も本当にキレがあって好いですね!
ますます24mm F1.4LU 欲しくなりました(^_^;)
書込番号:12183108
0点
「ラーメンはとてもおいしかったです。」>>>>>これ、余計です(笑)。
美味しいラーメン、たべたーーーーーーい♪
私はロンドン在住なのですが、ラーメン屋さんはあるにはあるのですが、どこものびにのびててクタクタなんです。
それでも、それしかないので、キムチ入りにしてだましだまし食べています。
なんでここの日本人はラーメンひとつ、作れないんだろう。
競争がないから美味しいラーメン作る気がないんでしょう。
パリやニューヨークのラーメン屋は美味しいです。
一風堂の社長さん、是非、ロンドンに出店してください。
書込番号:12187716
0点
kawase302さん
ロンドン在住ですか?
最近テレビで、オリンピックに合わせて味改善策を講じていると
映像が流れていましたが、すぐには難しいでしょうね。
せめて写真から日本のラーメンの味を思い出してください。
いずれもEF 24 F 1.4 LIIです。
2枚目はあえて斜めで撮っています。
書込番号:12188439
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
SD-CFアダプタ(CR-7000)を使用して、RAW+JPEGで撮影すると
RAWデータのみ書き込みが失敗していることがあります。
JPEGデータのみ書き込まれます。
アダプタを経由するので転送速度は下がると思いますが、
データ書き込みが失敗することってあるのかと思い書き込みました。
5DでSD-CFアダプタを使用してる方の意見をお聞かせください。
使用しているSDカードは、class6です。
CFカード使用では、書き込み失敗しません。
30Dでは、SD-CFアダプタを使用しても
データ書き込み失敗したことはありません。
0点
こんばんは
うちのは問題ないです。
ハードはパナ製BN-CSDACP3でSDHCはトラセンド16GBクラス6です。
書込番号:12051293
![]()
0点
アダプタ経由で問題が発生しても何の不思議でもありませんけど...
書込番号:12051472
6点
どんなに早い&信頼性のあるSDカードを使っても一緒ですよ。
無駄な接点が増えるのと、はっきり言いましてこの手のCF-SDアダプターは実用に
耐えうる速度ではないと思います。
アダプターの値段(4,000円〜)ぐらいあれば、8GBぐらいのそこそこの速さのCFカードが
1枚購入できるのでそちらをお勧めします。
アダプター経由は、書き込みが遅くなり、信頼性が落ちるだけでメリットはまったくありませんよ・・・
書込番号:12051524
5点
>CFカード使用では、書き込み失敗しません。
こんにちは
その アダプタは、使わない方が良いです。
大事な 撮影で、トラブルが有ると困りますからね。
書込番号:12053010
1点
皆様と同じ意見です。単に事故を増やすのみ。
百害あって一利なし。
「カードを共用できる」「使ってないカードを使える」なんて、「利点」だと考えてはいけません。
一見便利そうで、失敗の許されない場面で全てが消えるとか、全く読めないとか、
いつか、大事故を起こすだけです。
※そもそもSDカードを使うカメラに、アダプタをつけず、他機で不使用のカードを、それ専用に使う場合は除く。
すなわち、「指定された種類のカード以外は、撮影中は使ってはいけない」ということです。
書込番号:12055191
1点
>アダプタを経由するので転送速度は下がると思いますが
スレ主さんも、速度についてはお分かりのようなので、その点については
触れませんでしたが、トラブル防止に基本CFは賛成です。
速度について、どれくらい違うのか検証してみました。
PCがボロいので、あくまで目安ですが・・・。
書込番号:12058926
0点
みなさんありがとうございます。
結論としては、CFカードにて問題ないので
CFカードの追加にて対応したいと思います。
データがロストすることは、判明しているので
5Dでは、SD-CF変換アダプタは使用しておりません。
気にしているのは、カメラの個体差でSD-CF変換アダプタ
が使用出来ないのか、そもそも使用出来ないのかが
気になった次第です。使える方もいらっしゃるので
個体差っぽいですね。
書込番号:12070508
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先日5Dのバッテリーグリップを購入しました。するとバッテリーグリップ側のレリーズボタンは新しいせいかしっかり押せて、半押しの感覚があります。
5D側のボタンは比べるとフニャフニャで縦位置でボタンを使用したあと横位置でボタンを使用すると半押しがわからなくなってしまい間違えてシャッターを切ってしまう状態です。
これはやっぱりへたってきているということなのでしょうか?
もしレリーズボタンを交換された方いましたら費用をおしえてください。
0点
もしかするとボディー側のレリーズスイッチは押し込みが浅い(出ている部分が少ない)せいではないでしょうか?
もしそうだとすると交換修理したとしても、グリップ側との差の違和感はなくならない可能性があります。
書込番号:12021189
![]()
0点
へたっている可能性が高いと想像いたします。
5Dに限らず、EOSデジタル初期のクチコミを検索していただくと分かるのですが、
シャッターボタンのヘタリに関する報告は多いです。
分解していただくと分かるのですが、レリーズ下の接点にはコンタクトレンズの
ような小さなドーム状の金属が入っており、上から押すことによりペコッと凹む
ことで短絡しているんです。
通常は金属の持つ弾性により元の形に戻るのですが、劣化により戻らなくなる場合が
あるようです。
修理料金の目安はキヤノンのサイトに記述がありますが、基本的には基本技術料+
部品代となっています。レリーズユニット自体は安いと思われますので、以下を
参考にすれば、15,100(基本技術料)+α程度の価格でしょう。
# http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS5D&i_method=02
書込番号:12022287
![]()
0点
5Dのスイッチは中級機とは違って板バネ式です。
おそらくそのまま使っているとスイッチの根元が金属疲労で折れてしまい
全く押しごたえの無い状態になると思います。
書込番号:12023322
![]()
1点
-> telemaster さん
> 5Dのスイッチは中級機とは違って板バネ式です。
おぉ、そうでしたっ。
5DってKissや二桁系と違って、1D系と同じソフトレリーズでしたね。
大変失礼いたしました。
フォローありがとうございます。
いずれにしてもパーツ代はさほど高価ではないと思われるので、
一般的な概算修理費用である18,900円前後なんでしょうね。
# http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS5D
書込番号:12024500
0点
みなさんありがとうございました。
大切な撮影の時にこわれないようにさっさとなおすことにします
書込番号:12025386
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
3年前5Dを購入してからほとんどMFレンズ専用機として使用しております。ただし、広角レンズで使えないレンズが何本かあります。主にライカRレンズとコンタックスMFレンズを使用しております。ミラーにかかって使用できないレンズは、R35ミリF1.4、R24ミリF2.8それからコンタックス28ミリF2.8は無限遠でミラーにかかります。
キャノンオンラインアルバムに以下の画像(原寸大)をアップしています。
(1)マクロスイター&ノクチルックス
http://www.imagegateway.net/p?p=EFHwVLTgjuE
(2)ホロゴン
http://www.imagegateway.net/p?p=EihPr7yhU7e
(3)コンタックス645
http://www.imagegateway.net/p?p=FwLHhTwnxTw
(4)ライカRレンズ(アポマクロエルマリート)
http://www.imagegateway.net/p?p=BsPYsJsZvCJ
1点
golfkiddsさん
おはようございます。
ペンタ部のCanonのロゴが隠れてますが何か意味があるのですか?
奥様対策?
書込番号:12013911
3点
ずいぶんながれますね〜
きっとこういうあじつけなんですね。
書込番号:12014630
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































