このページのスレッド一覧(全3325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年3月1日 19:45 | |
| 3 | 5 | 2010年2月24日 23:01 | |
| 28 | 8 | 2010年4月12日 22:39 | |
| 2 | 12 | 2010年2月19日 17:45 | |
| 10 | 9 | 2010年2月13日 00:30 | |
| 20 | 12 | 2010年2月13日 16:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
中古でも、かなり、安いですね。
展示品なので、傷は多いと思いますが、それよりも、どんな使われ方をしたかでしょう。
シャッターが10万回を越えて切られていれば、シャッターユニットの寿命かもしれません。
ちょっとした傷でも、こすったものでなく落下による傷なら、思ったよりも深刻かもしれません。
自分で見て確かめたいところですが、遠いです。田舎から出て行く距離ではありません。
それに、外観はともかく、作動が悪ければ、電車賃が無駄。残念です。
書込番号:11017840
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
初めまして。こんどわが娘が通う幼稚園の発表会が 文化ホールであるのです。そこでぜひ教えていただきたいのですが。レンズは70-200f4lis usm 被写体まで15メートルほど 舞台の上を走り回ります。もちろん被写体はライトを浴びています。
1 ストロボ撮影がいいのでしょうか?430exあります
2 iso感度を上げて シャッター優先がいいのですか?
3 測光モードは 部分 スポット 中央重点 どれがよいのでしょうか?
4 ホワイトバランスは何がよういのでしょうか?
なにぶん試し撮りする 機会がないので諸先輩方の豊富な知識をお借りしたくて投稿しました。よろしくお願いします。
0点
>1 ストロボ撮影がいいのでしょうか?430exあります
とりあえずもってけばいいじゃん.
定常光読んでSS(シャッタースピード)足りなければ
ストロボメインで雰囲気が無い写真で妥協するしか無いでしょう.
ストロボ使えない空気なら露出より空気読んだ方がいいかも.
2 iso感度を上げて シャッター優先がいいのですか?
それでもいいけど,
私は絞り優先で開放(=自動的に適正露出でSS最速ですよ)が好き.
それでSS足りなければストロボ露光で考えるのがいいのでは
感度あげれば足ると思う.
3 測光モードは 部分 スポット 中央重点 どれがよいのでしょうか?
スポットで被写体を追えるならスポットかな.
ライティング変化しないなら
測光気にせずにマニュアル露出でもいいとおもうけど
4 ホワイトバランスは何がよういのでしょうか?
1マニュアルプリセット
2太陽光
3オート
いずれにせよrawで後から補正
書込番号:10988815
1点
>3 測光モードは 部分 スポット 中央重点 どれがよいのでしょうか
状況しだいでしょう。
照明の明るい範囲しだい、ということです。
ファインダーに対してある程度明るい部分が占めるなら、中央重点。
スポットのように狭い範囲なら、スポット。
全面で明るさがさほど変わらないなら、評価(多分割)でもいいでしょう。
わたしなら、ISO感度を許容範囲で上げて、露出補正もある程度マイナス側にセット。
中央重点をメインに「P」モードでプログラムシフト、または絞り優先でシャッタースピードを気にしながら調整。
ホワイトバランスは「AUTO」でRAW+jpeg(最大画素数、最高画質)記録。
です。
>なにぶん試し撮りする 機会がないので
いきなり出番(発表)なのでしょうか?
いきなり出番、でなければ、
出番までに他の方の時に、試し撮り(設定確認)できるはずですが。
バッテリー、メモリに余裕は必要になりますが。
出番までの時間を有効に活用してください。
書込番号:10988913
1点
あと一点。
ご存知かもしれませんが、会場の照明の種類によってはシャッタースピードを上げすぎると、
「フリッカー」という現象が発生します。
あわせて試し撮り時に確認されておいた方がいいと思います。
これが発生すると、RAWで撮っておいても救いようがありませんから。
「フリッカー」に関しては、この掲示板でも時々「カメラの不具合か?」とスレが立っています。
水銀灯やインバーター式でない蛍光灯等で発生します。
書込番号:10990310
0点
こんにちは。
私も幼稚園の発表会を文化会館のホールで3人分経験しましたよ。
5Dの板ですから、ご使用のカメラは5Dですよね。
私は5D+EF135f2で挑んでいましたが、そんなに難しく考えなくても綺麗に撮れますよ。
問題はどの席に陣取るかだと思いますよ・・・
ただf2の場合はISO200〜400で十分OKでしたが、ご使用のf4レンズですとISO800〜1600まで使う事になると思います・・・
いずれにしてもお子様の出番の前にISOとSSの確認は済ませておきましょう。
私はストロボは一切使っておりません。
というのも、実は重要な注意事項があるのです!(笑)
ホールでの発表会の場合・・・周りのほとんどの人はビデオをまわしています。
その横で5Dの連写を「ガシャーガシャーガシャーガシャーガシャー・・・」などとやろうものなら・・・
必ずにらまれます!自分より前の人もかなりの確率で振り返ります・・・
ストロボで連写などもってのほか・・・という雰囲気になりますよ(大汗)
単発でのフラッシュ撮影をする方は結構いますので、スタンバイだけしておいて2発ぐらいならいいかな?
とにかく選ぶ席によってかなり汗をかきますので、良い席をGETできるよう健闘を祈ります。
ちなみに私は当時、幼稚園や父兄の方にもカメラ狂として有名でしたから、開き直って連写してましたが・・・
書込番号:10991304
1点
すみません返事の書き方間違えました
さっそくの返答ありがとうございます。感謝の気持ちで一杯です。とにかく前のクラスで色々試し撮りをして 失敗のないようにわが娘の撮影に挑みたいと おもいます
書込番号:10993797
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5DMark2が発売されて久しく、最近はX4が出るとか?
1DMark4なんて夢のまた夢、7Dすら手が出ません。
そんなこんなで5D残留組ですが吐き出してくれる絵を見ると
まだまだ現役と毎回思わせてくれてます。
そこで、この掲示板を盛り上げるべくみなさんの素敵な写真を
見せてもらえませんか?
そんなみなさんの写真でこの5Dはまだまだ現役、いやいや名機とさえ
言われちゃいましょうよ!
(水没しても動きますし・・・笑)
自己満の駄作ですが言い出しっペなので写真をアップします。
(ブログにアップしたままの写真で少し画像が小さいですが・・・)
一番左の写真は比較(明)コンポジットです。
http://mountainpooh.blog13.fc2.com/blog-entry-79.html
次の写真はシルバーウィークに行った北アルプス涸沢です。
http://mountainpooh.blog13.fc2.com/blog-entry-2.html
山での写真が多いですが最近は花や愛犬の写真も撮ってます。
5Dでもわんこぐらいなら少しは撮れます。
打率はかなり低いですが・・・
みなさんの素敵な写真をお待ちしております!
4点
絵を吐き出す[
きったねえ〜表現だな
感性疑うよ
かっこいいつもり[(爆笑)
書込番号:10978615
9点
MRーS40さん
ハハハ、爆笑をいただいちゃいました。
写真のみならず文言までセンスがなくてスイマセン。
もしよろしければMRーS40さんの素晴らしい感性で撮られた
写真を見せていただければ勉強になります。
よろしくお願いします。
書込番号:10980648
12点
titan2916さん
作例アップしていただきありがとうございます。
40Dや7Dをお持ちなんですね。
どれも素敵な写真で惚れ惚れしちゃいました。
書込番号:11012800
1点
7Dにするか5Dにするか、ずっと悩んでいます。
このスレの写真なども比較してかなり5Dに傾いています。
それにしても、何故今、フルサイズとはいえ、4年以上前のカメラを・・・
と、まだ少し悩んでいます。
書込番号:11222878
0点
光*SORAさん
5Dの画質だけは今のカメラと比べても全く問題ないと思いますよ。
私が不満なのは液晶とシャッターパコパコ音、あと大きさかな。
もう4年もまえのカメラなんですよね。自分はまだまだ使うつもりですが・・・
お金があればマーク2のほうがいいと思いますよ。
APS-Cの最新機種(7D)か、フルサイズの旧機種(5D)か迷いますよね〜
書込番号:11222996
0点
光*SORAさん
5Dは自分もまだまだ使いますよ〜
使い勝手は最新機種には敵わないと思いますが
ハッとする写真が(たまに)撮れますよ。
ただ、動きのある被写体は苦手かなぁと。
自分は最近40Dを買い足し、愛犬の撮影に使ってます。
5D2や7Dの掲示板にフルサイズかAPS-Cかと言ったような
激論が繰り広げられてるので参考にされてみては?
ちょうどブログにアップした画像があったので参考になればと・・・
書込番号:11224890
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dをご使用の皆様、はじめまして。
現在40Dを使用中です。
持っているレンズは
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM(キットレンズ)
EF 50mm F1.8 II
EF 35-350mm F3.5-5.6L USM
EF 70-200mm F2.8L IS USM です。
2台目ボディと広角レンズを物色中なのですが
APS-C専用の広角レンズに躊躇しています。
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
5D(中古)+ EF17-40mm F4L USM(中古)を
173,000円を商談中で取り置きして貰っており
7D+上記APS-C専用レンズと迷っています。
主な被写体は小学生の子供達です。
バイクツーリングもするので景色も少々・・・
5D(中古)購入に際し、気をつけなければいけない点、チェック項目
あと、組み合わせなどでアドバイス等がありましたらご教授ください。
よろしくお願い致します。
0点
ガンヲタSC57さん こんにちは
フルサイズに興味がおありのようですので、取り置きされている5D+EF17-40mmLが
良いのではないでしょうか・・・。
40DにはEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM(キットレンズ)メインにするか、望遠を
重視して、たまにEF 35-350mm F3.5-5.6L USMを付けるという感じでしょうか・・・。
40D+EF 35-350mm F3.5-5.6L USM と 5D+EF17-40mmL と付けて置くと大抵の
物が撮影できてしまうのではないでしょうか・・・。
書込番号:10955931
0点
こんにちは。
5Dは所有しておりませんので何ともいえないですが。
APS-C機に装着する広角レンズ。
AF速度、重量、描写、純正の安心感などから、素直に
EF-S10-22で良いと思います。
明るさの違いは感度で対応できるとして。。。
でも広角側がケラレますがトキナーDXは5Dでも使えますよね?
その辺が考えどころでしょうか(笑)
書込番号:10955934
0点
ガンヲタSC57さん
御無沙汰です。あちらの板ではお世話になりました。
中古カメラには詳しくないのですが、ミラー脱落防止対策がされていなければ、キヤノンの引取り修理を依頼して下さい。無償で対策をしてくれます。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html
あと、保証ですか。フォーカシングスクリーンを外してペンタプリズムの下部をゴシゴシ掃除される方もいらっしゃいますので、後から気付いた場合の保証も確認しておいた方がよろしいかと思います。
あまり参考になりませんで、申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:10955957
1点
>5D(中古)+ EF17-40mm F4L USM(中古)を
>173,000円を商談中で取り置きして貰っており
>7D+上記APS-C専用レンズと迷っています。
5D(中古)+ EF17-40mm F4L USM(中古)がよろしゅうございます。
>5D(中古)購入に際し、気をつけなければいけない点、
私もミラー脱落防止対策だと思います。
>チェック項目
購入前にシャッターを切り動作確認でしょうか?
書込番号:10956899
0点
早速のアドバイス、皆様ありがとうございます。
>C'mell に恋して さん
>フルサイズに興味がおありのようですので・・・
そうですね、おおありです(笑)
40Dで満足しているのですが、サブ機、買い増し、広角レンズ等
興味を持ってしまうと『いつかはフルサイズ』って感じです。
>BAJA人 さん
>素直にEF-S10-22で良いと思います。
屋外で試撮した事がありますが良いレンズですよね
ただ室内は厳しいので、BAJA人さんがおっしゃるように
感度での対応となりますよねぇ〜
APS-C専用で超広角、広角の明るいレンズって
純正では出ないのでしょうか???
>Charites さん
>ミラー脱落防止対策、動作確認
店頭でEF17-40mm F4L USMの組合せで触らして貰いました。
それ程重く無いというのが第一印象で、AFもめっちゃ速かったです。
確か5Dと40Dってバッテリーが同じだと思うので
2台体制だと色々便利かと・・・
シャッターの件、過去レス等でもう一度勉強しときます。
>スースエ さん
こちらこそご無沙汰です、その節はお世話になりました。
確か5D2をお持ちですよね?
自分はまだ5D2には手が届きそうにないです(>_<)
子供の卒業式が間近に迫り、70-200mmで臨むつもりですが
広角の明るいレンズが欲しいなぁ〜が発端です(苦笑)
とりあえず、コンデジのLUMIX DMC-LX3( F2〜F2.8 24mm〜60mm)でも
良いかなぁっと思ったりもしています(爆)
書込番号:10959450
0点
明るさ重視ならAT-X116で決まりですね(笑)
もしくは少し妥協してシグマ10-20F3.5とか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20090727_304707.html
明るさが欲しいのは分かりますが、手ぶれを心配されてのことでしょうか?
個人的にはこの焦点距離レンジでは手ぶれはあまり気にならないと思っています。
被写体ぶれはだめですけど・・・・
書込番号:10960682
0点
>BAJA人さん
AT-X 116は今一番気になっているレンズです(笑)
近所のキタムラで59,800円って言われました。
明るさが欲しいのは、子供達を家の中で撮影する機会が多いのが理由です。
40DにEF 50mm F1.8 IIでは広角が。。。(笑)
書込番号:10960940
0点
ガンヲタSC57さんこんばんは。
私も家で子供を撮ることが多いです。
EF17-40mmは寄れて使いやすいし、お気に入りのレンズです。
APS-Cでも画角が十分広いですし、40D、5D、いずれにつけても活躍してくれるはずですよ。
私は中古を買う時に保証が気になります。
レンズは新品という選択肢もありますね。
手にするまで色々お悩み下さい。
それも楽しみですから。
そして5Dクラブにおこし下さい。
書込番号:10963343
0点
>EOS650 さん
アドバイスありがとうございます。
EF17-40mm F4L USMお持ちなんですね
家の中で、あと1mm広角って時ないですか?
それと暗くはないですか。。。???
フルサイズだと広角レンズでAPS-Cだと標準レンズ
5Dと一緒に買えると良いのですが(笑)
>私は中古を買う時に保証が気になります。
キタムラなので半年保証との事です。
よく調べたら、おNEWで買って5年の保証をつけた方が
良いような気もします(爆)
先日、AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4と
EF 16-35mm F2.8 L USMのそれぞれ試撮する事が出来ました。
屋外ではそれぞれ好印象でしたが
AT-X 124は室内では少し暗く感じました
16-35mmは明るくて良いなぁ〜と思いましたが
古いレンズの割にお値段も高く
部品も無いからやめときって言われました。
>手にするまで色々お悩み下さい。
もう少し楽しく悩んでみます(笑)
書込番号:10964904
1点
ガンヲタSC57さん こんにちは
広角域に関しては、APS-C用のEF-S10-22mmなどもありますので、
APS-C機であってもあまり困る事は無いかと思いますね〜。
5D+EF17-40mmLと40D+EF-S10-22mmとの比較であれば、同じ様な
画角になりますので、風景など絞り込んで使用するのであれば
EF-S10-22mmを購入された方が、安価で済みそうですね。
またバイクなどで軽量化をはかりたいのであれば、kiss系と
合わせて使用するのも良いのではと思います。
x4が出るという事でx3が購入しやすい価格になって来ることも
予想できますよね^^;
しかし、ボケを活かした撮影をして見たいという事も念頭にある
のであれば、5D+EF17-40mmLが楽しめるかと思います〜。
しかし7Dの連写を楽しんでみたいという事もあるのであれば、
7Dというのが良いかもと〜!
やはり悩んでいる時は、楽しいですよね〜(笑)
書込番号:10965082
![]()
0点
>> 広角の明るいレンズが欲しいなぁ〜が発端です(苦笑)
5D でもそこそこ高感度が使えますので、明るさにこだわるより広角側にこだわった方が良いかもしれませんよ。
以前、5D2 の板だっけな、EF 16-35mm F2.8 L USM と EF17-40mm F4L USM のどちらがお勧め?みたいなスレッドで、EF 16-35mm F2.8 L USM は周辺の流れが酷いとの事で、評判はイマイチでした。(わたしは 広角側 1mm のアドバンテージと、F2.8 で EF 16-35mm F2.8 L USM に一票だったんですけど。)
わたしは広角って、使わないから役に立つようなアドバイスができず、申し訳ないです。
リンク先のフォトアルバムに、 F1.2 開放のポートレートを追加しました。明るいレンズの開放って大好きなんですよ。なので、最初に書いた「5D でもそこそこ高感度・・・」が、わたし的には妥協して書いたという事なんです、すみません。(ボケた写真が好きな人ばかりではないですものね。)
書込番号:10965162
0点
>C'mell に恋して さん
>やはり悩んでいる時は、楽しいですよね〜(笑)
そうなんですよっホント悩んでます(笑)
ツーリングを考えると荷物は小さく軽いに限ります
写りの良い高性能コンデジ。。。GR系、CX系
PowerShot Pro1の中古など。。。
荷物を最小限にし、写りを無視し記録残しと割り切りると
防水性能等のあるμ8000、FT1、EX-G1
撮影時のヘルメットの脱着を考えると
ライブビューが見やすいα550なんかも有かと。
AT-X 116 PRO DXソニー用も発売されるみたいですし。
キリがないです。。。(>_<)
>スースエ さん
>F1.2 開放のポートレートを追加しました
拝見しましたよぉ〜。。。ってカメラが5D2になってました
5Dと思っていたので失礼致しました(笑)
ティフォシとしてはF2008も気になりました(爆)
>わたしは広角って、使わないから役に立つようなアドバイスができず、申し訳ないです。
そんな事ないですよ、レス頂けるだけで光栄です。
今年も岩国に行けたら、スースエさんに誉めて頂ける写真を撮ってきますっ!
>ボケた写真が好きな人ばかりではないですものね。
個人的にはボケた写真。。。ウェルカムです(笑)
書込番号:10965833
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。
5Dを最近入手しまして、手持ちの50mm F1.8IIで撮影したところ、オートフォーカスとマニュアルフォーカスで撮影画像のピントに差が出ております。
オートの場合、
合焦時にファインダーはボケていますが、画像ファイルはピントが合っていました。
一方、マニュアルではファインダーでピントが合っているのに、画像ファイルはボケております。
小生はマクロが好きなためマニュアルフォーカスでピントを合わせられないのはつらいと感じております。
このような症状は修理で直るものでしょうか?
同様な修理をなされた方はいらっしゃるでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
おそらく視度調整ダイヤルの狂いだと思います。
ファインダー右上に小さなダイヤルがありますので、AFでピントを合せたあと、
ファインダーを覗きながらダイヤルを回し、くっきり見える位置に合せてみて
ください。
書込番号:10928448
2点
1)ファインダ内の緑色の文字は はっきり 見えますか?
はっきり 見えないのであれば 視度調整をしましょー
2)50mm F1.8のレンズを絞りが開放状態で
マニュアルフォーカスで合わせても 正確には合わない時がありますので・・・
AFにしてフォーカスが合った時にファインダから見た画像は
きれいに見えますか? ボケていますか?
ボケていれば、この状態でファインダの視度調節をしてみてください
これでも合わない時は フォーカシングスクリーンが、ずれている時におきます。
取り外し専用の工具があれば 一度 外して 付け直ししてください
または サービスセンターに出しましょう!
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/index.html
書込番号:10928635
![]()
2点
BAJA人さん
ご返信ありがとうございます。
現在視度調整ダイヤルは目一杯-3まで回しておりまして、更に-2の視度補正レンズを使用しております。
この状態でスクリーンははっきり見え、また、マニュアルフォーカスでピントの山がはっきりつかめております。
書込番号:10928667
0点
hogepapaさん
視度調整ダイヤルが原因ではなかったのですね。
失礼しました・・・
う〜ん、私には分かりません。
ごめんなさい・・・
書込番号:10928704
0点
フォーカシングスクリーンがずれているのかも
一度チェックを
書込番号:10929406
![]()
3点
要するに、故障です。
製造時の組み立て精度が悪かったものと思われます。
A=「マウント-センサー」間、B=「マウント-ファインダースクリーン」間、C=「マウント-AFセンサー」間の距離が、
本来は A=B=C であるべきところ、精度が悪くて、
A=C(AFではピントが合う)は良いが、A≠B(MFではピントが合わない)になっているわけです。
現状はA=Cなので、Bの部分の位置を調整をしてもらえば直るはずです。
(まれに複合原因というか、全部が違っていて、たまたまA=Bだということもありえますが)
書込番号:10929941
1点
霧G☆彡。さん 興味津々ですさん デジ(Digi)さん
いろいろとご教示のほどありがとうございます。
まだおそらくミラー対策もできていないと思いますので、サービスセンターで見てもらいます。結果が出たらまた報告させていただきます。
書込番号:10930568
0点
キヤノンSCで見ていただいた方が確かだと思います。
書込番号:10930578
1点
みなさん、いろいろとありがとうございます。
先ほどフォーカシングスクリーンを付け直しましたら、なんと、マニュアルもオートもきっちりピントが出るようになりました。サービスセンター持込とあきらめていただけに大変うれしく思っています。
ミラーの件でいずれは持ち込まなければならないと思いますが、とりあえずすっきりいたしまた。お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
書込番号:10931412
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様、初めまして。
色々とこの価格コムで勉強させていただいております。
デジタル一眼レフカメラ初めての購入で、5Dと100mmF2を購入するに至りました くるくる寿司と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。
近所のカメラ屋さんで、店主の方のアドバイスを色々聞きながら購入に至りました!
5Dは自分で初めから狙っての購入でしたが、レンズは5Dに付けた感じが一番しっくりしたのと一時間くらい色々なレンズを試して、写りが一番気に入ったので購入しました。
「ズームが無いレンズなんだ〜」と試写の途中で気付く有様でしたが、このレンズで試写してしまったら他のズームレンズ(手頃な値段の)が目に入らなくなってしまって・・・苦笑
店主の方も「あまり注目されなかったレンズだけど、写りは一級品。5Dにはとてもいい組み合わせ。渋い選択だよ。」と言っていた為、迷わず購入しました。
被写体は子供です。ズームがあれば便利なのかもしれませんが、自分が少し動きさえすれば何ら問題ないですね。
一眼レフ自体触るのが初めてに近く(ニコンUは触った経験あり!)、ズームの無いレンズが有るのも今回初めて知るレベルですが、永く使いたいのでこの選択をしました。
皆様 これから色々と教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします!
2点
ご購入おめでとうございます。
フルサイズ機ならそのままの画角が楽しめますね。
一度単焦点レンズを使い始めると沼が待っていますよ。(笑)
フルサイズ機でなければ味わえない100f2のボケ味を楽しんでください。
書込番号:10925910
2点
おめでとうございます。
まさに綺麗な女性モデルを撮影するための組み合わせですね☆
書込番号:10925931
2点
フルサイズ機に明るい単焦点レンズ。
賢明な選択だと思います。
EF50mmF1.8っていう約1万円のレンズも持っているといいですよ。
あと、EF-Sレンズは5Dには使えませんから、
間違えて買わないように気をつけてくださいね。
タムロンやシグマなどレンズメーカーのレンズでも
デジタル専用と書いてあるレンズはAPS-C向けなので
フルサイズの5Dには使えませんので要注意です。
書込番号:10925972
2点
今晩は。
5Dクラブへようこそ ♪
私は2009年の1月に購入しました。
5D2の発売後です。
単焦点レンズは使い方を考えると面白いですよ。
5Dクラブの書き込み番号です。
10800055
書込番号:10925991
2点
titan2916さん
初めまして。有難うございます。
5Dはファインダーを覗いているだけで楽しくなるカメラですね。最初は最新の手頃な一眼レフを検討していたのですが、正直ファインダーの見え方がここまで違うのかとびっくりしました。
レンズは、すぐすぐに買い足すつもりは今のところないのですが、多分そう言っていられるのも今だけのような気がしています 笑。
貧乏してます。さん
初めまして。ありがとございます。
確かに人物を撮るのにちょうど良い感じがします。
このレンズ、古い型なのは十分承知しているのですが、あまりネットでも話題がないですね。
もも&はなさん
初めまして。有難うございます。
教えていただき有難うございます。初めて聞くことばかりです。
50mmF1.8も安く、店主さんもお勧めだったので同時に購入しようか迷いましたが、まず最初に衝撃を受けた100mmのこのレンズ一本で色々勉強しようと思い、購入しませんでした。
画角が気になりだす段階になったら間違いなく購入しちゃうレンズのような気がします。
背面飛行さん
初めまして。有難うございます。
5Dクラブ入会させていただき光栄です。しかしデジタルで、ここまでみんなに愛されているカメラが有るなんてすごい事です。
オンリーワン的な世界ですね。
5Dのカタログもおまけで貰ったのですが、センサーの写真だけで丸々1ページ使っていたりとかなり力の入った様子がうかがえました。こりゃすごいカメラを買ったと思います。
書込番号:10926588
1点
おーっ!5D+EF100f2ですか!すばらしい組み合わせ!
私の大好きなこの組み合わせで始めたと聞いては黙っていられません!
くるくる寿司さん はじめまして。あやしい探検家といいます。
これは素晴らしい選択ですよ。屋外で子供を追いかけるならとても良いコンビです。
あと出来れば50mmだけはあるといいですね。
もも&はなさんも言われているEF50mmf1.8Uというレンズがあれば室内用や旅行スナップなどに重宝しますよ。安くても性能の良いレンズですからお勧めします。
当面はこの2本で十分楽しめるのではないでしょうか。
以下は5D及びEOSデジタルを始める際の注意事項です。御存知でしたらスルーしてください。
1.キヤノンのサイトからファームウェアが最新になっているか確認しましょう。
合わせて付属の現像ソフトDigital Photo Professional(略してDPP)も最新にしておきましょう。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html
2.キヤノンの無料会員サイト、IMAGE GATEWAY に入ると、活用ガイドに「プロフェッショナルプリントテクニック」というサイトがあり、ここの現像編はDPPによる調整が解りやすいと思いますよ。
http://www.imagegateway.net/
3.最後にミラー対策が済んでいるか確認しましょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html
まずはこんなところでどうでしょうか。
では、良い5Dライフを・・・
書込番号:10926639
2点
赤ちゃんは100/2.8(旧型で十分高画質)か、135/2Lが良いと思います。
85/1.8と100/2はよれない(倍率が低い)ので若干使いにくいです。
少し大きくなったら、それほどよれなくて良いですから出番が多くなると思います。
個人的に50/1.4、85/1.8と、135/2のトリオの組合せが丁度良いと思います。
書込番号:10926791
1点
うーん、いきなり渋い。
こういう買い物は全然アリだと思います。
カメラもレンズも長くじっくり楽しめる機械ですね。
じっくり自由に広げていければ、もっと楽しめると思います。
おめでとうございまーーす!!
書込番号:10927103
1点
くるくる寿司さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます!!
お選びになったレンズは評判の良いレンズですねーー。
お店の方の仰るように、渋い選択だと思います!!
とにかく楽しまれてくださいませ!!
今後ともよろしくです!!
ではでは。
書込番号:10927920
1点
怪しい探検家さん
有難うございます。
色々と教えて頂き有難うございます。私の知らなかったことばかりです。
ミラー対策はされているようですが、ファームは古いままでし。私にとって貴重な情報でした。有難うございました。これで 思いっきり撮っていけます。
銀塩カメラ初心者さん
有難うございます。私も色々調べていくうちに、渋いレンズ買ったなーと思い始めましたが、初心者でも使いやすく、気に入っています。
これからもよろしくお願いします。
うる星かめらさん
有難うございます。
確かにこのレンズはあまり寄れませんね。教えて頂いたレンズをネットで見てみましたが、どれもこれも欲しくなっています。
5Dと組み合わせれば、どんな写りをするのか興味があります。
店主も「基本はカメラよりもレンズ次第で写りが変わるが、5Dは別物。持ってて後悔することはないよ。」と言っていましたが、今振り返ると画角と背景ボケの事を言っていたのだなと思います。
kawase302さん
有難うございます。
まず触った感じ、持った感じでニコンか、キャノンで迷いましたが、ニコンはD300とかが陳列されていて、機械らしい独特の感触が有りました。でも私には、キャノンのシャッター音も含め、シンプルな感じが気に入りそこから、機種を探し始めました。
少し高かったのですが、いい買い物をしましたと思っています。
よおっし〜さん
有難うございます。
5Dはデビューは古いですが、ここまで支持されているとはすごいですね。
大事にしたいとですね。
最新の普及型クラスのカメラのほうがいいのでは、と買う前は思っていましたが、5D買って正解でした。ファインダーの見やすさ、しっくり感が全く別物でした。
同じ棚に1DマークUというものも、同じくらいの値段でありましたが大きすぎ、重過ぎ、目立ちすぎで少し引いてしまいました 笑。プロ仕様ですか?
書込番号:10932982
1点
くるくる寿司さん こんにちは。
まずはお役に立ててなによりでした。
では、5Dライフをより充実させるために、もう一つだけお節介を・・・
・・・以下御存知でしたらごめんなさい・・・
実はレベル補正だけは是非覚えていただきたく思うのです。
レベル補正を覚えると写真がグッと良くなり、写真がさらに面白くなりますので、あわてずにじっくりやってみてください。
(レベル補正を自宅で自分で出来る事は、フィルムで出来ないデジタルの最大の利点のひとつですから・・・)
紹介したIMAGE GATEWAYの現像編、「DPPでRAW画像調整」(2)と(3)あたりを見ながら、御自分のデータを一度いじってみてくださいね。きっと楽しくなるはずです。(もちろん元に戻せますからご心配なく・・・)
キヤノンのRAW現像ソフトDPPはRAWでなくても、JPEGでも使えます。無料なのにとても評判の良いソフトですので、もし現像が始めてでしたらお勧めです。
動作が軽いソフトですし、写真管理もしやすいですよ。
(RAWはソフトで調整をしても画像データが劣化しにくいので、できればRAWで撮影しておく事をお勧めします・・・)
あとは御自分のスタイルで楽しんでくださいね・・・
では・・・長くなり失礼いたしました・・・
書込番号:10934269
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















