このページのスレッド一覧(全3325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 16 | 2009年5月3日 21:33 | |
| 31 | 41 | 2009年4月25日 15:19 | |
| 8 | 16 | 2009年4月25日 12:32 | |
| 1 | 7 | 2009年4月29日 02:59 | |
| 1 | 15 | 2009年3月29日 20:01 | |
| 2 | 7 | 2009年3月31日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして!
今、5Dの中古を購入か先にレンズを揃えるのかちょっと迷っています。
現在の環境は40DにSIGMA17-70mmと30mmF1.4を使用しています。
5Dに乗り換えたいのはフルサイズの魅力を知ってしまったからです(笑)
レンズは70-200F4 IS USMが候補でほぼ 自分の中で決めてはいたんですが、5D。気になります。
今回の予算は10万そこらなので限定は一つです。(ようやくとりつけた予算なのです!)
5Dの中古を買って、今のカメラ、レンズを売却し 中古の17-40F4を購入しまた1年くらいたって望遠に手をだすか
このままレンズに投資し、フルサイズを諦めるか。馬鹿な迷いかもしれませんが迷います。
3歳の息子がいますので撮影は風景、人物になります。本来なら24−105Lもいいのですが
売却予算で手がでそうなのは17−40F4Lかと思います。
ゴミ除去機能などスペックダウンしてしまう点も気にはなりますが
MARK2が出た事でようやくフルサイズ機に手が出せる機会でもあります。
長くなりましたがどうでしょうかね〜?(笑)
0点
5Dの魅力はほんとすごいですね。
低ISOでの画質を見れば、5Dの実力は、現行モデルを含めてもトップクラスと思います。
正直、5D2の液晶さえ5Dに付けたモデルがあったら、私も即決で購入していると思います。
ただ、40D+SIGMA17-70mm+30mmF1.4も素晴らしい組み合わせと思いますよ!
5D+EF17-40F4.0Lのみで一年間過ごすことを思えば、私なら無理して買い替えはしません。
必要なレンズがそろえられるなら、買い替えはとても魅力的と思いますが・・・。
1年経てば、5DM2より画素数等の少ないお安いモデルが、もしかしたら?!出るかもしれないですしね(^^; まぁそんなこと妄想していたら何も買えませんが、今写す機材がないのならともかく、十二分にきれいな画像を残せる機材をお持ちなのですから、待ってみるのも良いと思いますよ。当然、買い取り価格は下がるかと思いますが、1年間お小遣いを貯めた方が堅実と思います。
書込番号:9452921
1点
かっつげさん、こんばんは。
自分であれば先にレンズに投資します。
3歳のお子さんを撮るのに17-40だけではさすがに焦点距離が足りないように思うからです。
フルサイズで使えるレンズ資産を増やしてから移行ないし買い増しされる方が良いと思います。
書込番号:9452963
1点
私もAPSCの時の標準ズームはデジタル専用でしたので5D2の現在でも標準ズームはまだ持ってません。
今のところ単焦点があるので標準ズームの必要性を感じていません。
実際はまだまだ決めかねてる状態ですが。
まずはレンズの充実が先ではないでしょうか。
それに17-40では広角過ぎて使いづらくないですがね(^O^)
書込番号:9452995
0点
こんばんは
5Dは中古とはいえ良いですよね
ですが暫らくレンズ17-40のみで大丈夫ですか
もう少し貯金されて24-105にされた方が後悔ないよう気がします
若しくは今回は望遠域強化で70-200のレンズにされて
次回値下がりした5DUを狙うのも有りだと思います
書込番号:9453000
1点
HeartTimeさん
KDN&5D&広角がすきさん
夜分にも関わらず早速のレス本当に感謝いたします。
確かにおっしゃる通り 今のスペックでも綺麗な写真は撮れます。でもフルサイズ一度味わっちゃうと(笑)
確かに今後のラインナップはどうなるかわかりませんし、もしかしたら魅力的な商品もでるかもしれないですよね。
フルサイズには遅かれ早かれ引っ越しはするつもりなので、今は資産を増やした方が懸命かもしれないですね。
10月に幼稚園の初の運動会がまっているので白レンズで撮りたい夢とフルサイズで撮りたい夢が交錯してしまって
困ってました(笑)
ここは我慢して40D+EF70-200mmF4 ISで運動会を迎えるとしますか!(笑)
書込番号:9453029
0点
m.a.yさん
rifureinさん
ありがとうございます!17-40はたしかにフルサイズでは広角領域なんで厳しいかなとは思ってました(笑)
そうですよね。今回はレンズに投資して
機が熟す時に散財するとしますか!?(暴)
来年以降Mark2ボディが10万円台になってれば嬉しいですよね〜〜〜^^
書込番号:9453059
0点
名案が浮かびました。
私は現在5D2+50F14を90%で使って運動会などは70−200を使います。
5歳と2歳の子供撮りでEF50だけでの修業中と言うのもありますが、室内外でも運動会などの特別な時以外ほぼ不満なく使えます。
ってことで5D+50を買い、運動会には70−200F28をレンタルなんかどうですか?
それなら予算内で高画質もゲットですよ(^O^)
ゆくゆく70−200もしくは100-400を手に入れるといいのでは?
書込番号:9453126
0点
かっつげさん、こんばんは。
<<5Dの中古を購入か先にレンズを揃えるのか・・・
投資するならレンズだと思います。でもレンズに投資をするには多岐にわたりし続ける必要があり、ワタクシには難しいなぁって思いました。なので、ワタクシは知り合いから早々に中古の 5 D を譲って貰いました。
使っていて 5 D の魅力って『描写の多彩さ』なのかなぁって思い始めています。うまく言えませんが、アンダに撮ればアンダなりの描写をちゃんとしてくれるってカンジでしょうか・・・。
<<フルサイズの魅力を知ってしまったからです・・・
次期目標が見ているご様子なので、早々にフルサイズをご購入なさることが賢明に思います!!
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:9453216
0点
レンズが先でしょう
今5Dにされて17-40のみでは風景撮りでは良くてもお子さん撮りでは不便だと思いますし、今のお子さん姿を残すにはもう少し長いレンズもあった方が絶対に良いと思います。
お持ちのレンズはいずれもAPS-C専用なので、将来のフルサイズを視野に入れるのなら今後はフルサイズ兼用のレンズにされればと思います。
ある程度フルサイズ用が揃った時がフルサイズへの変え時ではないでしょうか
またお子さん中心に考えればEF24-105mmLは戸外でのお子さんの生き生きと動き回っている姿を撮るのに最適の画角のレンズだと思います。
なのでEF24-105Lを先に買われるのに一票とさせていただきます。
書込番号:9454200
![]()
1点
レンズが先かなぁ、と思います。
ただ、もうちょい出せば 17-40 -> 24-105mm になるので、(レンズキット
なら少しお得)5D+24-105mm の組み合わせでいけるのならそちらがいい
と思います。
書込番号:9454424
0点
かっつげさん
色々と考えて、考え抜いたのですが、難しいですね。
40D も相当に良いカメラなので、10万円の御予算でそれを超える組合わせとなると・・・
できれば、もう少し予算を貯めて、5D と Lレンズ を購入されるのがよろしいのかなと。
書込番号:9455794
![]()
0点
私は2歳の子供を24-105FLと50mm1.4で撮ってます。
はやりお子さんであれば24-105でしょう。
5D全然いいですよ。本当に綺麗です。
書込番号:9461924
![]()
0点
70-200F4 IS USM はいいですよね、自分は70-200F2.8 USMを10Dボディーとセットで買い、しばらくそれのみで運用してました。その後、コレだけでは標準域が何も無いので、
28-135IS買って、明るい単に50/1.8、そして17-40.....という感じでした。
その後5Dも使ってますが、ボケが多いのと、周辺光量の低下が多い効果とか、多少高感度、描写に余裕があるくらいで、
40D(APSサイズ)を捨ててまで移行する必要あるかなと思います。
70-200F4 IS USMはフルでもより効果的に使えるので、買ってそんなないし、その次に、
シグマを、170-40に買い換えるとか、50/1.4とか85/1.8とか買って30mm売るとかして、
徐々に準備して、来るときがきたらでいいかもと思います。
今言ったレンズは、aps-cでも十分使えますし。
で、かっつげさん に聞きたいですけど、
それほどのフルサイズの魅力って何ですか?
僕の個人的にはですけど、使用頻度はAPS前後(フォーサーズ、APS-H含む)が9割で、
フルは1割ぐらいです。もちろん5D購入直後は50%ぐら使ってた時期もありましたが、
望遠とか、周辺とか、持ち出し機材の重量とか、何かとフルは大変だし、軽快感はないですからねえ。
もし、将来フルも追加できるように余裕ができれば、2台使用とか。使い分ければよりいいかもですが。
APS-Cのアドバンテージもおおきいよなあ、と思います。
書込番号:9463901
0点
私的にはレンズの良さを引き出すフルサイズの
良さをしってもらいたいですが
お手持ちのレンズ資産からすると今はレンズですかね。
書込番号:9465372
0点
センサーのサイズは、自動車で言うとエンジンのような物で、
フルサイズ5Dは、3リッターの高級乗用車で、
aps-cの50Dは、1.8リッターの乗用車ですね。
kissは、同じ1.8リッターのエンジンを、カローラかマーチの車体に乗せたようなものでsう。ちょっとアンバランス、スピードは出ますが(いい絵)耐久性やコーナリングに劣ります。
ちなみにフォーサーズは、1.5リッターのシビックターボとか。
で、コンデジは軽です。
で、1Ds系は、同じ大型でも、ベンツとかBMWなんかです。
なんで、5Dのが50Dより、乗り心地もいいし、見栄えもいいかも知れませんが、
燃費は悪いです。
維持費も、相当かかります。
細い路地裏に入ると大きなボディーが邪魔ですし、車庫入れにも相当気を使います。
良い写真を撮ろうとすると、50Dやkiss以上に技術と経験が必要になります。
だから、初心者や入門には、40D、50Dがいいと思うんです。
5Dクラスは、マニアか、どうしてもフルがいいという人向けですね。
書込番号:9471331
0点
「かっつげさん」こんばんは、実は私も同じ理由で悩んでおりましたが5Dボディから購入いたしました。もともとの使用機材は30D+シグマ18-50mm+EF50mm+EF85mmの3本でした。現在は5D+EF50mmをほとんで腕をみがくことに徹しています。5Dの描写力、解像感、は30Dとは全く別物で驚いています。望遠系は30Dにまかせることにして子供の運動会は2台体制で望むことにしています。30D専用にEF-s55-250mmをイオンで2万ジャストで買いました。フルサイズの良さを1日でも早く自分の物にしてはいかがですか?
ただフルサイズのデメリットもあります
1、RAWだとファイルが12MになってしましPCへの取り込みに時間がかかるし負荷がかかって重いです。コア2ですが結構重いです。
2、絞り解放だと周辺減光が出てきます。これはソフトで解決できます。(DPPや Aperture)
3、新しいレンズが前より欲しくなるです。
※あくまでも私見ですけど。
書込番号:9486818
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさんこんばんは。 ここのところ 中古で買ったというレポートがへりましたね。
いまごろですが、中古で購入を考えています。 最近50Dを買ったばかりです。
L単を買おうか悩んだのですが、フルサイズと非L単の方がAPS-CとL単より満足できると
いろいろな板で見たので、 手頃な5Dがいいかなあと思っています。最近買って満足だと
いう方やまだまだ使うよって方 いまさらですが 良さを書き込んでくれると 参考になるの
でお願いします。
0点
最近、中古で、5Dm2の兵隊として購入しました。
十分美品でしたが、ミラー対策、ファインダー清掃、マウント座金交換等で15000円程かけピカピカになりました。M2よりも丸みがあり、カエルみたいで愛着が湧きます。
ファイルサイズが手頃なので、最近はM2よりも忙しくなりました。
中古も10万円から上しますね。新品にしても良かったと思っています。
フルサイズにしてからズームよりも単玉が楽しいです。非USM単を何本か揃えて交換、楽しんでいます。
あと、フルサイズ機にしては軽いですよね。これに単玉で軽快に頭すっきりと撮影が楽しめます。
書込番号:9404537
1点
STAY STAY DREAMさん、こんばんは。
機材の善し悪しが分からない者のコメントと聞き流していただければ幸いです。
<<良さを書き込んでくれると・・・
レンズ本来の画角で撮れるって事は大きいと思います!!
参考にならずにゴメンナサイ。 m(__)m m(__)m
ではでは。
書込番号:9404633
2点
私にとっては、センサーのサイズが大きいことによる表現力の違いが、大きな魅力です。
でも用途によっては、50Dのような高速連写ができる機種が良かったりしますし、ケースバイケースでしょうね。
>フルサイズと非L単の方がAPS-CとL単より満足できる
人それぞれだと思いますよ。フルサイズとL単じゃないと駄目という方もいるでしょうし、
APS-Cと非L単でも充分という方だっているはずです。
書込番号:9405349
1点
STAY STAY DREAMさん、こんばんわ。
私は今年の一月に30Dを売却し、中古の5Dを購入しました。
良い点はやはり画質です。正直、フルサイズの画質を
味わってしまうと、APC-Cには戻れません(苦笑)。
花撮りが好きなので、30Dで使いにくかったタムロンの90mmが
とても使いやすいのがいいですね。
発売から3年以上経過していますが、この画質はまだまだ色あせてないです。
50Dと2台体制なら、撮影の幅もグっと広がるんじゃないでしょうか。
書込番号:9405356
1点
STAY STAY DREAMさんこんばんは
私はMk2もありますがなぜか旧機の出番が多いです。
中古を探す時は過去のスレを参考にしてミラーの補強等を
確認されることをおススメします。
フルサイズも5Dも良いですが、何を撮るかでも違って来ます。
カメラは
風景や花・物撮りなどの静体・人物ならフルサイズが
動く人物(スポーツ)や乗り物関係(鉄道・航空等)なら50DなどのAPS-C
が使い易いと思います。
レンズは
引くことも寄ることも出来ない風景はズームが便利ですが
L単でなくても明るく・軽く・コンパクトで写りも良い単レンズは
撮影を楽しくしてくれることは間違いないですね。
書込番号:9405525
1点
STAY STAY DREAMさん,おはようございます。
私はレンズキットで購入しました。
KDXとの比較では画質が緻密です。
切り取りで使えるのは便利です。
思い切って購入して正解です。
フルサイズの世界に来ませんか。
と背中を押してみます。
書込番号:9405826
1点
STAY STAY DREAMさん、こんにちは。
EOS 10D、5D、5DmarkU を使っています。
(コンデジは PowerShot S5IS、A460 を使っています。)
50D をお持ちなら、5D は電池が共用できますね。
個人的には、背面液晶に過剰な期待をしませんから、5D は画素数も手頃、機能もシンプルで良いカメラと思います。修理に出す時にアイカップ、バッテリーグリップ、電池 等を外したら (えぇッ! こんなに軽いの?) と驚く程軽いカメラですし。(いつもはストロボ、レンズ込みで 3kg を超える状態で使ってますもので・・・)
いまだに 10D も使ってるから説得力はありませんが、 5D は良いカメラですよ。お勧めします。
書込番号:9406041
1点
5Dは名機ですからきっと満足されると思います。
ただ、ゴミ取りがなくなって、清掃が有料化されてしまったのがちょっと
きになります。2000万画素なくても、十分だと思いますよ。
こんな記事がありました。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090410/168625/?ref=ML
書込番号:9406327
2点
5Dを使っています。
ファインダーを覗き、写真を撮るという基本性能では、なかなか良いカメラだと思います。
売ろうと思ってシャッター交換、軍幹部、モニター部分のガラス交換をしたのですが、
もったいなくなっていまだに現役です。
受光素子へのゴミの付着は、新品より使い込んだ方が少ないです。
書込番号:9406350
1点
こんにちは。
やはりフルサイズは、ボケの味が違う気がします。
私は、5Dとシグマ50mmF1.4で遊んでいますが子供達(孫じゃん!)を撮ると、
腕が上がった気にさせてくれますし、何か気持ち良い空気感を感じます。
気分は、もうプロカメラマンでっせ。
書込番号:9407293
4点
STAY STAY DREAMさん、横レス失礼します。
北のえびすさん、こんばんは。
<<こんな写真で委員会!
もしかしてあの番組をモジっていらっしゃるのでしょうか??あの番組、ご存じかと思いますが関東地方では放映されていないんですよねー。あの番組のおもしろさを味わえる地方に住んでいて良かったと思っています(笑)!!因みに九州在住です!!
横レス失礼しました。 m(__)m m(__)m
ではでは。
書込番号:9408494
2点
みなさん ありがとうございます。 今日ですが、予約してあったAランクの中古をみてきました。期待がおおきかったのですが、 液晶には保護シールがはってあったものの、そのシールが傷だらけ、底面の隅はすごいてかり、ファインダーにちっちゃいごみ2つ これはABじゃないのと思う品でした。 ちょっとなーと思ってキャンセルしてしまいました。 決め手はファインダーのごみでした。残念でした。
河猫さん
単焦点はフルサイズでと思っています。Lでなくても十分楽しい撮影ができるんですね。
また中古を探してみます。
よぉっし〜さん
そのままの画角で使えるのは レンズ選びに大きく影響するでしょうね。
背面飛行さん
今日にでもフルサイズの世界に飛び込む予定が、すこしまったがかかってしましました。
でもそこには 素晴らしい世界があるんですねきっと
スースエさん
お勧めなんですね。こういってくださるかたがおおいですよね。きっといいんですよね。
中古で探すのもたいへんだなあと、おもいました。また検索の日々がまっています。
mt_papaさん
記事を紹介してくださりありがとうございます。まだ登録してないので またみてみます。
CMOSのクリーニングが有料になってしまったことは、とても残念ですね。キャノンはやってくれるなあとおもていたのですが、しかたないですね。
多摩川うろうろさん
デジタル面では劣るものの、基本性能がしっかりしてれば 問題ないですね。
20Dを買った時は、液晶に画像が出て、テレビでみれて、撮り直しが簡単にできる。
これだけで十分でした。50Dを使うと進歩はすごいなあと思いますが、よぉっし〜さん
Ikuruさん
>APS-Cと非L単でも充分という方だっているはずです
そうなんですよね。私も十分かなあなんておもっていました。でもここの板を見ているうちに
上の世界へ飛び込んでみようと思っています。
戦闘員ねこ!さん
タムロンの90マクロでしょうかね。名玉ときいています。興味があるので、余裕があったら
ぜひ使ってみたいなあと思っています。このレンズはフルサイズですよねやはり。
イゴッソさん
被写体は子供です 日常のスナップは、 20Dのころより撮影してきましたが、あきがきたというか もっとインパクトのある写真が撮りたいとおもっています。
フルサイズは期待にこたえてくれそうです。
書込番号:9408554
0点
北のえびすさん
>何か気持ち良い空気感を感じます。
これは期待だいですね、楽しみです。
プロでおもいだしました。以前七五三の撮影に行った時、 プロのカメラマンが、私の20Dを見て 5Dですか?と言ってきました。違うというと、5Dはプロでも使うよっと
その言葉がいまだに頭に残っています。 今年の初詣に行った時は、神社で新郎新婦の写真を撮っていたプロカメラマンは5Dと24−105でした。
書込番号:9408604
0点
多摩川うろうろさんへ書き込みのところがへんですね すいません
デジタル面では劣るものの、基本性能がしっかりしてれば 問題ないですね。
20Dを買った時は、液晶に画像が出て、テレビでみれて、撮り直しが簡単にできる。
これだけで十分でした。50Dを使うと進歩はすごいなあと思いますが、5Dでも十分だとおもいます。5DのAFは優秀と書き込みにあったので、それだけであんしんです。
書込番号:9408649
0点
スレ主様
キャンセル残念でしたね。
私のはA品又は美品に属するコンディションでしたが、小傷もあり、ファインダーのゴミは10点くらいありました。メンテナンスから戻っても、ゴミは取り切れていないようで、1〜2点あります。ファインダーにゴミの出やすいカメラのようです。新品で購入してもすぐに出てくるでしょうから、あまり気にされない方が良いと思います。外観は綺麗な物がよいですね。外観が綺麗だと、お金をかけてメンテナンスしてやろうという気にもなります。そうすれば長く使えますし。
中古市場では人気の機種のようですので、良い物が出たら早めに押さえられた方がよろしいかと存じます。
書込番号:9408985
1点
そうでしたか、ファインダーのごみはあまりきにしないのですね、 ファインダーが大きく見やすいのが フルサイズの特徴の一つなので 気になってしまいました。 ファインダーに移るごみは センサーのごみということでしょうかね?クリーニング 有料化してしまったので
残念ですね。人気があるようで キタムラのネットでは すぐに予約が入ってしまうので まめにみてみます。
書込番号:9409188
0点
STAY STAY DREAMさん こんばんは。
5D予約品のキャンセルは残念ですが、STAY STAY DREAMさんが必ず素晴らしい名機に出会えると信じています。根気よく探しましょうね!
フルサイズのカメラは、やはりそのボケ量の多さに魅力を感じます。
APS-Cからフルサイズを買い増した際、感じたことは 「F4ってこんなにピントが薄かったっけ?」ってことでした。
とっても薄いピントで超高画質が楽しめますので、是非、1日も早く楽しまれることを願っています。
書込番号:9409381
1点
STAY STAY DREAMさん こんばんは。
先日スレを見てて気になってはいましたが、今日新宿に行ったついでにMapカメラをのぞいたときに綺麗な5Dが5〜6台並んでいました。13万幾らだったか?忘れましたが。中古道はやはり実際に見て壊れていない綺麗な物を安く手に入れるが楽しみだと思います。先月、知っているカメラマンがまだ6000ショットも切っていない5Dの中古を10万そこそこで手に入れた話を聞かされました。本人すぐに使おうとしてたらしいのですが、仕事に使うカメラなので簡単にでも点検してもらおうとサービスセンターに出したところプロカメラマンという事で持って行かれてしまったとか。
少し前よりも中古価格も少し上がってきたように思いますが人気があるからみたいですよ。(と、某カメラ店の知っている者となぜか一緒にライバルカメラ店視察のおつきあいをやっちゃいました。)
書込番号:9409509
1点
STAY STAY DREAMさんこんばんは。
私は現在5Dを2台使用しています。(MarkUはMarkVが出たら考えるかも?)
そのうちの1台は3か月前に新品購入したものですが、ファインダーのゴミ・・・もうありますよ(笑)
ファインダーのゴミは写真に写りませんから・・・私は気にしませんよ。
>ファインダーに移るごみは センサーのごみということでしょうかね?
逆にセンサーのゴミはファインダーで見ることはできませんよ。
ファインダーのゴミが決め手であきらめた・・・との事だったので、ちょっとびっくりして書き込みました・・・
早くお気に入りが見つかると良いですね・・・失礼しました。
書込番号:9409596
1点
>ファインダーに移るごみは センサーのごみということでしょうかね?
ファインダーを通して見えるものは、ミラーに映っている像ですので、センサーが見えることはありません。
ファインダー内へのゴミの侵入は遅かれ早かれ必ずあることなので、気にする必要はないですよ。
書込番号:9409623
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
普段! 5Dで撮影はもっぱらRAWで撮影していますが デジタル機にしてからはPCで見れるのであまりプリントする事も少なくなってしまいプリントはたまにしかしなくなってしまいました。 そこで諸先輩方にお聞きしたいのですが プリントする際は RAWのままプリントしているのですか!? 私は、DPPの画面からRAWのまま印刷を選んでプリントしています JPEGに現像してからプリントすると画質が落ちますよね!? ですがいつか良いのが撮れたので店で大伸ばしプリントしてもらおうとして店にRAWのまま持っていったところRAWのままでは駄目なのでJPEGにしてから持ってきて欲しいと言われました。それ以来、他の店等にも行かずにお店プリントはしていません。 諸先輩方は、プリントはどうされているのでしょうか!? なるたけ綺麗に家で・お店でプリントする方法を教えてください。ちなみにPCにあまり詳しくありません。 あと参考までに家のプリンターは先日、買い換えたので CANON MP980 を使っています。
1点
僕の場合、撮影は RAW+JPEGです。お店の現像では、撮影時のJPEGを持って行くようにしております。特別、DPPでRAWからJPEGに変換して画質が落ちると感じたことはありませんが、偶然、僕はこういった現像をしておりました。
DPPから自宅プリント(MP980)する場合は、DPPにプラグインしているEasy PhotoPrint Pro を使用しています。(このプラグインソフトだと、自宅プリントの際、モニターに近い色でプリントができてます)
RAW+JPEGでの撮影では、人一倍、CFの容量を喰います。故、撮影時は1500枚撮影するのに、1画像あたり30MB分くらいを想定し、45GB分くらい持って行きます。今のところ、これで支障はありません。
なお、1回の撮影で1,500枚も撮ると、CFよりもバッテリーの持ちの方が心配になります。 (一応、BP-511Aは3個ありますので、特別困ったことはありませんが)
書込番号:9354905
1点
なおえいじさん、こんばんは。
<<プリントはたまにしかしなくなってしまいました・・・
ワタクシもそうでしたが、最近知人よりプリンタをもらってからは、気に入った写真は自宅プリントするようになりました!!
<<RAWのままプリントしているのですか・・・
RAW を現像する楽しみもあるので、現像後にプリントしています!!
<<綺麗に家で・お店でプリントする方法・・・
いずれにしてもある程度の妥協は必要と思います。ワタクシはエプソンのプリンタで『クリスピア』って紙でプリントしています。紙も試行錯誤しました!!
自宅プリントも結構インク代がかさみますね(笑)。
ではでは。
書込番号:9355010
0点
>JPEGに現像してからプリントすると画質が落ちますよね!?
RAWの良さは調整しても劣化せずにしかもその設定が残せることですよね。
RAWで調整してJPEGで書き出してお店でプリントして、さらに調整することによって好みに近づけるようにしています。
自分でモニタプリンタを揃えてカリブレーションして・・・なんて余裕ないですから。
JPEGでいじると劣化していきますが圧縮率を上げなければパンピーにはわからないとおもいます。
気になるようでしたらTIFFとかも試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9355574
0点
保存する写真はお店でDPEしてます。
テンポラリーで1年以内くらいしか使わないものはインクジェットで
印刷しています。
書込番号:9355650
0点
おはようございます
私は、RAWで撮影→DPP現像 JPEG変換です。
家でプリントはRAWのままです。
気に入った写真は キタムラでデジタルクリスタルにしています
デジタルクリスタルの結果には大変満足しています
主に、半切かA3ノビです。
書込番号:9355858
0点
5Dですが、JPEGで十分いけますよ。
私はJPEGで撮って出し、無印9000でプリントアウトです。
青い空はあおく、白い雲はしろく、実物とかけ離れてはいけません。
RAW+JPEGで撮ってます、一応。
書込番号:9356395
0点
私はカメラ生成のJPEGをそのままお店プリントに出しています。
JPEGは大変良くできたデータ保存方法で、モニターで一部を拡大して見比べると差のある場合もありますが、紙にプリントしてしまえば差は全く見分けられないものです。
RAWを使うかどうか・・カメラ生成JPEGで満足しているから殆ど使いません。
ただし、カメラの設定は好みに合わせています。
JPEGは圧縮しているから画質が落ちているだろう・・と心配されるのならば、カメラ生成のTIFにすることをお薦めします。
TIFは非圧縮ですから画質低下はありません。
カメラ生成のTIFと、ご自分で現像された「絵」との画質の差は?・・これは画質の差と言うより絵作りの差ですので好みの問題です。
好みが合わなければ、RAWを使うしか仕方がありませんね。
私の写真仲間から「RAWとJPEGとはどれくらい画質が違うの?」などと、良く質問されます。
この人達は“RAWは画質が良く、JPEGは悪い”あるいは“RAWはベテラン用でJPEGは素人用”等という認識を持っているようです。
最近のカメラ雑誌などを読むとこの様な認識を持つことを助長しているように思えます。
無理をしてRAWを使うのではなく、カメラ生成のJPEGをもっと自信を持って使いましょう。
この様なことを書くと、こちらの板のベテランから袋だたきに遭うかも知れませんが、決してRAWを否定しているのではありません。
お手柔らかに。
書込番号:9356447
2点
>JPEGに現像してからプリントすると画質が落ちますよね!?
一般に、JPEG=圧縮によって画像が劣化するので使い物にならないと言うイメージが強いようですね。
実用的な品質として耐えうるか否かは
JEPGに書き出す時の圧縮率設定とJPEGのままでの繰り返し保存(再保存)回数しだいです。
JPEGの圧縮方法は不可逆圧縮(画像データを開いた時に完全には元に戻らない)なので確かに画質は落ちます。
しかし保存時に圧縮率をできるだけ低くし、またJPEGでの繰り返し保存を極力少なくすることで、
一般には十分に使える品質で、印刷などの業務においてもJPEG圧縮した画像データは使われています。
保存時の設定が最低圧縮率(最高画質)、(色調修正などをした後の)JPEGでの再保存(繰り返し保存)は
3回くらいまでであれば、極端な画質の低下は少なく実用的な範囲です。
保存時の圧縮率の高/低や繰り返し保存回数を試すなど、
ご自分の用途・機材において許容できるレベルをお試しになることをお薦めします。
品質重視であれば、RAWやTIFFにするに越した事はありません。
書込番号:9356818
2点
皆さんの御返信ありがとうございます。いろいろ勉強になります!!
特許きょきゃきょきゅ局長さん のご返事の
>JEPGに書き出す時の圧縮率設定とJPEGのままでの繰り返し保存(再保存)回数しだいです。
私は、保存回数で画質が落ちる事を知りませんでした。ちなみに私は、DPPからPCにJPEG現像してから外付けのHDD(2機)にコピーしてその後、持ち歩き用のポータブルHDDにもコピーする事があります! これじゃ!! 画質が落ちてるって事ですね!?(涙)
もし何箇所かに保存したければコピーじゃなくて 各HDDに直接DPP現像した方がいいのですね!?
ちなみにDPPからJPEG現像する際は、画質設定を10 出力設定の出力解像度を最初が350になっていたのでそのまま350でやっているのですが皆様はいくつくらいで設定されているのでしょうかね!?
書込番号:9362130
0点
なおえいじさん こんばんは。
私がお店プリントに出すのは、全紙サイズに伸ばすときでA4サイズまではインクジェットプリンターで対応しています。
お店プリントといっても全紙サイズのデジテル銀塩プリント(概ねA2サイズ)はお店からラボに回されるのですが、プロラボでも現時点ではsRGBのJPEG8bitデータしかプリンタドライバが対応していないとのことでした。ラボはフジ系のイメージングアイで、プロラボ・クリエイトもJPEG8bit/sRGBでしか対応できないとのことでした。
あと撮影時はRAWで撮影し、レタッチ後JPEG変換してラボに出すというワークフローです。
書込番号:9362733
0点
なおえいじさん 、
他のHDDにコピーしても画質は落ちません。
JPEGを編集するなりして、保存すると画質が落ちます。
プリンターやお店の技術にもよりますが、
優良店ならお店プリントの方が綺麗で長持ちです。
ただ、用紙サイズの関係で、どうしても四辺がカットされるので
それが嫌で自分でプリントしています。画質は、そこそこ、です。
書込番号:9362779
0点
なおえいじさん こんにちは
私はRAWで撮影してDDPでJPEGに書き出しています。
印刷はCANON PIXUS Pro9000 を使っています。
縁なしでA3のび用紙に印刷したいので
付属の印刷ソフトEASY PHOTO PRINTを使いますが
画質のことで不満を感じたことはありません。
モニター画面で見るよりもいい雰囲気だと満足しています。
でも、考えてみると、EASY PHOTO PRINTがRAWデータを
直接印刷できないなんてちょっと不思議ですね。
出来るようにしてくれれば、ものによってはJPEGに変換しなくてもいいのにと思います。
なお、A3のび印刷するときはDPPでの現像でファイルの画質を10に設定することがあります。
ただし、8に設定したときとの差は、自分では殆ど分かりません。
アップしてある写真はDPPで画質を4にしてJPEGにしました。サイズは3.66メガですが、ひどい画質になったとは思えません。
というか、もしかすると、老眼のせいかもしれませんが。
5Dの掲示板が無くなりませんように。
書込番号:9383815
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さんの書き込みで知りました。
Easy PhotoPrint ProでDPPにプラグイン印刷出来るのですね。
あな恥ずかし。
今度からRAWから直接印刷します。
書込番号:9385269
0点
骨@馬 さん
こんばんは、 ベテランとお見受けします。
キヤノン5Dの板としての質問ですが、「カメラ生成のTIF」は
キヤノン5Dで、どの様にすると出力されるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:9389102
1点
5Dをはじめ、キヤノンの全てのデジ一ではカメラ内でTIFF変換はできないです。
ニコンと勘違いしたのでしょう。
書込番号:9394670
1点
馬の骨さんは
RAWをZoom〜で開いた時に作る
TIFFのことを指して言っているのでしょう
(という事にしといてね)
書込番号:9445056
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
下のスレッドでもマウントアダプタの話題がありましたが、私は宮本製作所のPK−EOS用アダプタを使用し5Dでペンタックスのレンズを楽しんでおります。あの独特の写りを焦点距離そのままで楽しめるのっていいですよね。
ところで、無理だとは思うのですが、EFレンズをペンタックス若しくは手ぶれ補正内蔵のボディメーカーに付けられるアダプタって作成は困難なんでしょうか。キャノンの単焦点Lレンズを手ぶれ補正を効かせて使えたら、こんなに幸せなことはないのですが・・・
キャノンさんはボディ内臓は絶対に作らないんでしょうね。ボディ側の手ぶれ補正をON/OFFできる機能を付けてくれれば現状のIS付きレンズたちとも共存できると思うのですが。
取り留めのない話で失礼いたしました。
0点
詳細な数字は持ち合わせてはいませんが、ペンタよりEOSの方が、フランジバック(マウント面〜センサー間の距離)が短く、通常のアダプターでは無限遠でピントが合いません。
物理的に装着できても、近接撮影専門になってしまうため、市販のアダプタは無いですね。
補正レンズを入れたアダプタなら、無限遠でも使えますが、余計なレンズが入る分、画質劣化は避けられないでしょう…。
フランジバックが短いEOSやオリンパスの4/3、さらに短いマイクロ4/3には、数多くの変換アダプタが有ります。
書込番号:9350917
1点
EFレンズの絞り制御が出来ないからでは無いでしょうか。
書込番号:9350966
0点
そうですね。私もEFレンズをペンタックスに着けてみたいですが、
絞り開放でMFで使う事しか出来ませんので、諦めています。
書込番号:9351233
0点
影美庵さん
フランジングバックがどうのって聞いたことがあります。
物理的にも無理なんですね。
しんす'79さん
>EFレンズの絞り制御が出来ないからでは無いでしょうか。
まさにその通りですよね。絞込みできませんものね。
ronjinさん
付けたいですよね〜
だからこそキャノンさんでバイリンガルなボディを作ってくれないかなと思っちゃいます。
これが出たら、レンズの売上もアップすると思うんですが、いかがなものでしょう。
書込番号:9351680
0点
>絞込みができない
強引にやるとできますよ。
被写界深度を確認しながらレンズをはずすと絞りがそのままになります。まぁ、実用的ではないです。
書込番号:9363564
0点
クルマ好きのこまっちゃんさん おはようございます。
>被写界深度を確認しながらレンズをはずすと絞りがそのままになります
かなり強引なような^^
しかし、マウントアダプタも無いようですし、余計なことは考えずに素直にEOSで使ってます^^;
書込番号:9364441
0点
クルマ好きのこまっちゃんさん
>強引にやるとできますよ。
>被写界深度を確認しながらレンズをはずすと絞りがそのままになります。まぁ、実用的>ではないです。
そうか、絞込みで外すのかあ!
マイクロ4/3なら、(4/3も?)フランジバック的にOKだから、GH1にEOSレンズ開放(または開放近く)でぼかし専用にするなら使えるかも。
300mmF4なんて、4/3に無いからなあ。
書込番号:9463961
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
おはようございます。いつも楽しく皆さまの書き込みを読ませて頂いております。
さっそくなのですが、昨日の夜ついにパソコが壊れてしまいました。ちなみにウィンドウズMEでした。
今までは、JPEGで撮影していたのですが、これを期にRAWに挑戦しようと思います。
そこで、パソコンを買い替えるのですが、資金がありません。
ある程度快適にRAW現像出来る、最低スペックを教えて下さい。よろしくお願いします。
ちなみに、コア2デュオの2.0GHz、2G では1枚の現像に何秒くらいかかるのでしょうか?
今後しばらく5Dから買い換える予定はありません。
よろしくお願いいたします。
1点
1.66GhzのCoreDuo(2の無い初期の頃)、1GBメモリーのノートで13〜15秒程度だったかな?
メーカー製を買うと高いけど自作だとかなり安く上げられる。自作ショップでも完成品はある。DELLとかHPでもキャンペーン中を狙えば安い物も入手可能です。
サクサク狙いだと上限無しになるけど、Core2Duoとかクアドじゃなくて、Intel Pentium Dual-Coreでも十分に思えます。 後はAMDのCPUも価格が安く良いのでは?
自作ショップ機完成品だと・・
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=542&map=7
DELLとかだと・・
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
OSは可能であればXPです。ビスタだと今年発売が濃厚らしい? Win7を待った方が良いです。ビスタはサポート機関が短いし、CPU・GPUの性能も要求されるので今時点は買ってはいけないOSだと思います。
書込番号:9319401
0点
使用状況(常駐ソフトなど)による若干の差があると思いますが同じ画像での比較です。
Core2Duo2.0GHz M2.5G XP HOME ノート 11sec台
Core2Quad2.6GHz M4.0G XP Pro デスクトップ 4sec台
因みに、Quadを2CPUで現像すると8sec台の数字になりますので、クロックなりの差になります。
書込番号:9319718
0点
>最低スペック
PC は 最低スペックでは無く、今の最高スペックに近い物を買うのが一番です。
何を するにも、早く済む方が良いですからね。
PCは 安く成りましたから、気持ちを最低スペックから最高スペックに!ちょっと譲ってそれに近い物を、メモリーも4Gにしましょう。
実売価格の参考にして下さい。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=56&a=pl
書込番号:9319927
0点
Windows2000
CPU Pen4 3.0Ghz
mem 2GB
このスペックだと5DのRAW1枚現像するのに8〜10秒。
Windows Vista
CPU core2duo E8400 3.0Ghz
mem 2GB
このスペックだと4〜5秒。ちなみにこのPCは最近パソコン工房で59,900円で買いました。
5Dm2のように2000万画素のRAWを現像するなら下のPCぐらいは最低でも必要かも。
書込番号:9319950
0点
皆さまご返信ありがとうございます。
PEN4 3.0GHzとコア2 2.0GHzではPEN4の方が速いのでしょうか?
また現在アパート暮らしで子供がいるので、妻から、デスクトップはじゃまだから、ノートにして欲しいと言われています。また妻はMacを使っていた事があるみたいで、Macは?と言われましたが、Macbookはどうでしょうか?現行Macbookはコア2 2.0GHzみたいです。
書込番号:9320129
0点
>PEN4 3.0GHzとコア2 2.0GHzではPEN4の方が速いのでしょうか?
いろいろな要素が絡み合ってきますので、一概にどちらが速いとはいえませんが
私が目安としてあげた時間は
キヤノンDPPで、EOS5Dの1200万画素RAWデーターをJpegに変換する・・所要時間の目安
そもそもコア2のCPUは同時作業をする場合に真価を発揮しますから、単純作業では
それほどスピード差はでないかもしれませんね。
一般的に、
DPPなどでRAW現像しながらPCのウィルススキャンをかける、とか
地デジを録画しながら動画編集する、とか
「〜しながら」作業でシングルCPU、コア2、クアッドで顕著に差が出てきます。
PCも安くなりましたし、5万円も出せば5D程度のRAW現像ならそれほど不満に感じることなく
使えるPCが買えますよ。
書込番号:9320396
0点
現行の最新MacBook(2.0GHz Intel Core 2 Duo)を使って5DのRAWデータを現像しています。
ちょっと前まではMacMini(一つ前の1.8GHz Intel Core 2 Duo)だったのですが、それと比べると、GeForce 9400Mになったこともあり、超快適です。
Digital Photo Profesionalはグラフィック性能をそれほど要求されませんので、MacMiniでも問題有りませんでした。
Aperture(AppleのRAW現像ソフト)は推奨動作マシンが結構厳しいのですが、最新のMacBookならば大丈夫です。
いずれにせよ、5Dの画像くらいなら楽勝で扱えます。つい先日、5000万画素のRAWデータを扱ったのですが、これは重かった(笑)。。。
書込番号:9320985
0点
Macbookは液晶が小さいのですが、不便ではないでしょうか?外部モニターですか?まあ今までが14インチのノートパソコンだったのであまり変わりませんが…。
書込番号:9321006
0点
続けて質問すみません。Macbookはメモリ2ギガバイトのままですか?
書込番号:9321035
0点
1680X1050のシネマディスプレイを繋げて使っています。
もちろんMacBookの液晶(1280×800)だけでもなんとかなるでしょうけど、大きい方が見やすいですね。
あと、先ほどの書き込みで現像速度を記述し忘れました。
三枚のRAW画像をJPEG現像する時間を計測しています。
DPPは全部で28秒ほど。
そしてApertureは驚きの速さで、8秒で出力が完了しました。一枚の出力だと速すぎて良く分かりませんでした。
Apertureはデータの読み込み時に準備が完了するまでちょっと待たされますので、先回りして何かやっているのかもしれません。DPPは逆にサクサクとすぐに使えます。
MacBookのスペック
プロセッサ:2.0GHz Intel Core 2 Duo
メモリ:4GB (2GB × 2に増設済み) 1066MHz DDR3 SDRAM
ハードディスク:160GBシリアルATA、5400rpm
グラフィックス:NVIDIA GeForce 9400M
書込番号:9321048
0点
使用レビュー大変参考になります。本当にありがとうございます。そして本当にMacbookが欲しくなってしまいました。もし買った時は、延長保証に入った方がいいのですか?たしか30000円位だったかと。
だいぶアドレナリンが出てきました。
書込番号:9321166
0点
AppleCareのことですよね。
私はあまり必要だと感じないので入っていませんが、こればっかりは人それぞれかと思います。ソフマップとか量販店の保証が良いという方もいるかもしれません。
ついこの間、発表された最新のMacMiniも結構お勧めです。性能はMacBookと同等です。安く上がる分を液晶ディスプレイにまわすと、RAW画像を扱うという点では有理かと思います。将来、PCは買い換えても、液晶は使い続けることも出来ますしね。
書込番号:9321222
0点
今日って結構安く買えますかね? 来週と今日では今日の方が安いですか?こんな事まですみませんm(_ _)m
書込番号:9321325
0点
こんな事まで相談に乗って頂きありがとうございました。
とりあえず今日は我慢して、夜な夜な考えてみます。考えるのも楽しいですよね。
この度は皆さんありがとうございました。
また何かありましたら、書き込みさせて頂きます。では〜
書込番号:9321731
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
あなた様の過去のスレは放置状態みたいですが、折角付けてくれたレスには答えないのでしょうか?
書込番号:9315417
2点
きれいに咲いてますね。
五重塔前の枝垂れも咲いているのでしょうか?
書込番号:9315540
0点
見事なサクラですね。
昨日、京都の南のエリアの植物園にいきましたが、しだれサクラはまだ
全部つぼみでした。毎年 4/M くらいが見ごろなので、再度いきたいと
思ってます。同じ地域でも、木によってかなり時期が違いますね。
書込番号:9319084
0点
WRブルーさん、こんばんは、横レス失礼します。
HR500さん、こんばんは〜。常々そんな事をワタクシも感じますが、ロムなさっているかたも多いので良いんじゃないかなぁって思ったりもしますよ!!
でっ、桜ってみなさんお好きなんですね。ワタクシも大好きですが(笑)。カメラ持ち始めて始めて初めての春。もちろん桜を撮ってみました。でも、あいにくの曇り空。しかも、ワタクシの住む田舎町は満開ではありません。ザンネン!!
一応、画像をアップします。
ではでは。
書込番号:9322190
0点
ピンクがきれいに出ていますね。
人影もないのが素晴らしいです。
じじかめさん
コンデジでこれだけ写るのならでかくて思いデジイチを
下げて行く必要はありませんね。
書込番号:9325009
0点
>あなた様の過去のスレは放置状態みたいですが、折角付けてくれたレスには答えないのでし
>ょうか?
予言が当たりましたね。
しかも、2009年桜情報と書いてますがExifが消されているので、情報になりません。
書込番号:9332013
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















