EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

5D発表会に行ってきました

2005/09/03 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さん、今日はです。
早速ですが、5D発表会に行ってきました。すでに自宅に帰宅しましたw
ちょっと早いかな〜なんて思ったんですが、案内には2時からと書いてあったのですが、1時前に会場入りしたら既に人だかりw
サササーっと観て、一応自分で撮った写真も1枚プリントもさせてもらってから帰ってきました。自分自身は銀座のショールームに2回観に行っているので新しい発見は無かったですね〜・・噂の70-300ISが5Dに着いてるデモ機もありましたが、人だかりで順番が来なさそうなのであきらめました・・・今写真現像中なので、30分ぐらいしたらBlogの方へアップしておきます。なお例によってこれから東村山(PCが無い環境)へ行きますので、質問等があっても答えられるのは休み明けになっちゃいます。ではでは(^^;;

書込番号:4396887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/09/04 00:24(1年以上前)

初めまして!
私も行って来ました。
5Dを購入する気100%だったのですが・・・5Dと1DMarkUNを触ってみて、1DMarkUNに気持ちが揺れて来ました(汗)。

書込番号:4398500

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/04 02:12(1年以上前)

EOSシリーズファン さん
現在1D2のメインに使っていますが5Dは買いません。重量に耐えられるなら1D2Nをお奨めします。ボディのできちがうプロ仕様です。なんといっても連射能力は大きな武器ですよ。シャッターの耐久力が10(5D)/20(1D2N)万回。機動性、耐候性にすぐれたフィールド向きです。
一方、三脚を常用するジックリ派だったら5Dがいいかも。5Dはハイアマ向けの上限機でしょう。
耐久性と連射重視なら1D2N,画質優先なら5Dでしょうか、

書込番号:4398806

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/04 02:45(1年以上前)

はい、私も行って来ました。
並ぶのが嫌いのなで、一番短い列に並んだら EF50mm f1.4 が着いていました。 (笑)
でも、フルサイズに 50/1.4 良いですね、正解です。

ファインダーは見やすく、マニュアルフォーカスいけますね。
スタジオでじっくり美女を撮るにはこうゆうカメラが良いですね。
LCD は大きくて見やすいですが、明るいところへ出ればあまり役にはたたないでしょう。

機械としてカメラの作りは(大きさも含めて)とても熟成しているとは言い難く、私に
はまだまだ発展途上と感じました。

書込番号:4398863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/04 08:07(1年以上前)

みなさん、それぞれの想いは、しょっちゅう、キヤノンの銀座ステーションや、
有楽町ビック、錦糸町ヨド、新宿ヨドとかで見てるんで、少なくとも、何となくは
分かりますよ。

5Dのノイズレスな画質と50mmが50mmとして使えるのは素晴らしい!
また、1D系Mark IIのボディ性能(徹底した防塵・防滴、AF、Dは連写)もまた良し!
特にマイナーの感のある1D Mark II nが、これまた進化を遂げて、値段が下がった。
5Dと悩む気持ちも分からなくもないです。
ただ、5Dは、この価格でフルサイズを成し得たエポックメーキングな機種でしょうが、
AFなどで未だ進化の余地はあるでしょうね。2年も経てば、更にコマ速が上がって
(4コマ/秒)、25万円以下にはなってるかも。でも、今、買える人は羨ましいです。

書込番号:4399126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/04 09:26(1年以上前)

買うまで触れません(涙)
今回の5Dで残念なことは(データ上から)
●防滴・防塵
●連写
●30万円台なのだから45点AFにはして欲しい
の3点かな。特製カタログは応募してますが、まだ届いていません。

1D2Nにも正直、気持ちが大きく揺れ動きました。両者の値段の差は10万円を切っているし、1D2の中古なら35〜39万で買えてしまいます。
私は三脚を立ててじっくり構える時と、列車を追っ掛けて手持ち撮影する時、両方あるのでかなり迷ってしまいます。
耐久性でも結構ハードに使うので、ここは1系が有利かな?現在の10Dはもうボロボロです…。塵も混入しまくり。
また、伸ばすこともあります。10Dだと、半切くらいから限界なので高画質が欲しい。でも、連写も欲しい……。
とりあえず確保のため5Dを予約していますが、1D2Nに動くかも…?
将来的には高画質と高速連写の両方を揃えたいと思ってます。

自分の中ではある意味、選挙です(笑)
連写APS-H党と高画質フルサイズ党の戦いかな?

書込番号:4399247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/04 12:35(1年以上前)

私も名古屋の発表会場に行きました。
2時ジャストに入りましたが既に始まってました。
PCやソフトの発表会は色々とセレモニーがあったりしまして何がしかのお土産もあったのですが・・・。
何もありませんでしたね。(><)
会場はあまり広くない所でしたが1テーブルに3台ずつ、4テーブルと
正面で2人の女性バイオリニストが生演奏していてそれを半円形に取り囲む様に5Dとプリンターのセットが5〜6セットありました。
そこでは1枚のみ印刷して持ち帰りができました。
5Dは初めて触れましたので目的は達成しましたがなんとなく物足りない感じでした。
5Dは欲しいがまだ待ちます20Dを買ってまだ1年も経過してませんので。

書込番号:4399634

ナイスクチコミ!0


kuma34さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/04 13:45(1年以上前)

私も行って参りました。現在10D使用です。
20Dをパスしたので今回は我慢できそうもなく発表会へ・・・・
値段が30万円以下という条件なら80点ぐらいの感想をもちました。
残りの20点のマイナスはAFです。新開発と聞いていたんですがクロスセンサーが一つしかないとのこと。すくなくても3点くらいほしかったです。ポートレートの使用が多いので・・・。贅沢な要望なんですかね〜。この点だけニコンがうらやましいです。

書込番号:4399789

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/09/04 15:28(1年以上前)

私も今日行って来ました。
気になった、シャッターボタン、絞込みでの測光確認してきました。
この2点満足です。
ファインダーの明るさも気にならないレベルでした。
それと、マウントアダプタ付きレンズ使用を想定していましたので、
絞りリングに近いボディ底部分の感触も確かめてきました。
変な突起などなくMFレンズも快適に使えると思います。
24−105mm付きで撮らせてもらいましたが、PC画面では不可。
プリント1枚のみでした。
無線LAN付きの機材も展示しているのでPC画面での確認もできた方が親切だと思いました。
24−105mm付きのサンプルも私が対象としている物でなかったので残念だったのですが、(開放で遠景、単色)雑誌のテストレポートなどで期待しております。

書込番号:4399999

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/04 19:58(1年以上前)

>[4399789]
>残りの20点のマイナスはAFです。新開発と聞いていたんですがクロスセ>ンサーが一つしかないとのこと。すくなくても3点くらいほしかったです。

ワンショットAF用は9点でセンターのみクロスですが、
AIサーボ用のアシストAF6点は、上下のセンターがクロスなので、
AIサーボ時は3点クロス使用となります(ややこしい)

40万円級としては AFセンサーがエコノミーなのは自分も不満です。

書込番号:4400525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/04 20:10(1年以上前)

おなじく行ってきました(品川)
2時についたのですが、すでにキヤノンの袋を提げて帰る人もちらほら。
思っていた以上に年配の方がいらっしゃいました。
5Dはいろんなレンズで3台さわってきました。
バイオリン撮影->印刷はあのサイズのプリントだったのでパス。
1DMarkIINのローパスフィルターやCMOSの話も聞きたかったのですが、
常連?(お得意さん)との話で担当者が忙しそうでした。

書込番号:4400554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/09/04 21:06(1年以上前)

今日、品川に行ってきました。

正直なところ印象は??
フルサイズCMOSはとても便利そうですが、ファインダーはけっして
見やすくは無いと感じました。
せいぜいEOS7Sくらい?
EOS3までは行っていないと思います。

自分は大きく引き伸ばすプリントはしないので、操作のしやすさも
含めて1Dを買う決心がつきました。。

1Dに行かないのならまぁまぁいいのではないかと思います。
値段の割りに高級感は全くありませんが、、、

書込番号:4400749

ナイスクチコミ!0


M6momoさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/04 21:29(1年以上前)

大阪梅田の会場へ行ってきました。
天候が悪かったせいか各カメラのテーブルで待っている
人は数人ですぐさわることが出来ました。
人は多かったのですがカメラ以外を見ている人も多く
バイオリン演奏にも多くが群がっておられました。
5Dは数日前にサービスショップで触ってきてましたので
ここでは数回連写してみただけです。
パンフもらいが目的だったので・・・

書込番号:4400835

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/05 10:44(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。
今回の展示会で、私が強く感じたのは・・・CANONは真剣にデジ一眼でのPCレスを考えてきているんだなと思いました。
現在でも、デジ一眼を使われていない銀塩ユーザーに向けて、一番ネックになっているPCでの、現像作業を今回新規導入のピクチャースタイルを使う事で、デジ一眼RAW撮影で慣れた方が現像するように、カメラ内でシミュレートしてフイルムを選ぶように好みの絵がえられるって、考えようによってはすごい進歩だと思います。勿論RAWで撮る事の有効性全て(とくに撮影後のホワイトバランスの再調整など)を置き換える事は出来ませんし、そのせいで若干動作が緩慢な感じがしました。実は、あのピクチャースタイルのせいで、連写も1/5秒もしくは1/4秒を実現出来るのに、ピクチャースタイルの処理の問題で、1/3秒になっているのかも知れないなぁ〜なんて素人的に考えてしまいました。ですが、現在銀塩を使われている方で、PCを使用する事に抵抗のある方達には、135フォーマットのレンズをそのまま使えるという事のメリットの他に、PCレスで色々なフィルムを楽しむように画調が楽しめるのは、かなり訴える物があるのではないかなと感じました。CANONもそこが解ってるので、モデルを於いての撮影後すぐにダイレクトプリントをさせるデモを行っていたのではないかな?と思いました。まぁ、これから出てくる各社デジカメ雑誌のレビューが気になりますね。ではでは(^^//

書込番号:4402122

ナイスクチコミ!0


kuma34さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/05 23:46(1年以上前)

lay_2061 さん レスありがとうございます。遅くなりました。
ホントエコノミーですよねー。

書込番号:4403985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS 5D特製カタログ

2005/09/03 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

行ってきました。いつものショールームではなく 2Fに特設会場を
作っていました。
特製カタログをもらってきましたが、通常のカタログと作例6枚を
特製の紙箱に納めたものでした。

作例は立木義浩氏と十文字美信氏が3枚づつ。でもね、
テーマや構図が理解出来ない。とどめに立木氏は EF28-300mm/Lでの
作例。誰もそんなレンズの作例を望んでいないぞ!
しかも印刷は余白ありまくりの APC-Cモード :-)
十文字氏の方は EF24-105mm/Lなんだけど、こちらもテーマ/構図が
不明・・・

これじゃ販促にならない気がします。

書込番号:4396869

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/03 14:33(1年以上前)

明日大阪に行ってみようかなぁって思っていますが・・・。
試し撮りとかはさせてもらえるんですよね?!
持ち帰りは不可?!でした??まだ量産品じゃないので無理でしょうか・・・。

カタログはともかく、試された感想など記入していただけると購入を検討されている方の参考になると思いますので、機会があればよろしくお願いいたします!!

書込番号:4396877

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/03 14:33(1年以上前)

>APC-Cモード
APS-Cモード、でした。

書込番号:4396878

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/03 14:34(1年以上前)

>持ち帰りは不可?!でした??まだ量産品じゃないので無理でしょうか・・・。

CFスロット部はテーピングされており、データ持ち帰りは不可でした。

書込番号:4396880

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/03 14:47(1年以上前)

で、でしょうね(^^;

特性カタログ以外は収穫なかったですか?!
ボールペンとか(笑)

書込番号:4396906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/03 16:50(1年以上前)

>特性カタログ以外は収穫なかったですか?!

綺麗なおねーさんの電話番号とか・・・(笑)

書込番号:4397168

ナイスクチコミ!0


nsanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/03 17:12(1年以上前)

>lay_2061 さん
自分も明日行こうかなと思っていましたが、通常の展示とどう違うんでしょうか?データー持って帰れないし、特製カタログ大した事なさそうだし・・・。

書込番号:4397218

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/03 17:23(1年以上前)

明日の発表会に、出来れば行こうと思ってました。スペシアルカタログがもらえるというので(万が一のため、案内があったとき注文はしたのですが、5000人の抽選みたいなこと5Dスペシアルサイトに書き始めたし)。

でも、ここで実際のカタログの内容を読ませていただいて、その気無くなりました。店頭カタログに写真6枚でスペシアルとは。

確かにプロの写真付きですが、カタログ内の写真だって、まさかキヤノンの社員が撮ったんではないでしょう。普通はそれなりの人に頼みますよね。

発表会の内容は、CAPAやデジタルCAPA、月刊カメラマンにかみ砕いて載るでしょうし、そう遠からず特集ムックが出るでしょうから、いつも通りそちらで情報収集します。

レンズも24−105はEF24−70mmF2.8LとEF70−200mm F2.8Lでカバーできるし、EF70−300mmF4−5.6 IS USMは私は最初から買う気無いし。

明日はオークションで安く買ったERAN7到着を、楽しみに待つことにしました。

書込番号:4397240

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/03 20:24(1年以上前)

3時半頃会場に着きましたが、すごい混みようで14-15台あるデモ機に各々20人くらいが列を作り、さわってくるのは諦めました。
あれだけの人が来ると何台売れるのかは判りませんが関心の高さが伺えました。

書込番号:4397630

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/03 21:24(1年以上前)

>[4397218]
>自分も明日行こうかなと思っていましたが、通常の展示とどう違うんでしょうか?

5Dを3台配置した小テーブルが5つ+1DmkIINが1テーブル?と、
ステージ(自分が行った時はバイオリン二重奏の生演奏)に 5D+プリンタのセットが
何台か (5台以上あったかと思います)
それから会場の両サイドにパソコンとプリンタを並べてのデモも。

15台の 5Dは見た範囲では全て違うレンズが付いていました。
自分は別売フォーカシング・スクリーンを試して見たかったのですが
尋ねたテーブルでは用意していないとの事で、試せませんでした。残念。

で穴場ですが、1Fの通常のショールームにも 5Dが1台展示してありますんで、
狙い目かもしれません(て、書いたら駄目か・・・)

書込番号:4397810

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/03 21:28(1年以上前)

> [4397240]
>確かにプロの写真付きですが、カタログ内の写真だって、まさかキヤノ>ンの社員が撮ったんではないでしょう。

社員の方が撮った作例がカタログに出せるレベルだと嬉しいのですが。
写真好きの人がカメラを設計すると、妥協の無い良いものが出来るでしょう。

 その昔、オリンパスのカメラを設計した米谷氏も写真が趣味でした。
氏が設計したカメラは一世を風靡したものです。

書込番号:4397821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/03 21:41(1年以上前)

品川のくまざわ書店へ行くついでに2時半頃覗いてみました、特設会場はかなりな混雑で現物をいじることは諦めミニコンサートに聴き入っていました。
平日に銀座か新宿のショールームへ行った方が..
来場者の平均年齢が結構高いようでした、フルサイズということで「銀塩」組の人も多かったかも。
チョット見20Dとほとんど区別が付かない大きさでした。
展示してあったC−MOSモジュールを見ましたがさすが大きく感じられました。ローパスフィルターも含めて3mmぐらいの厚さか...

書込番号:4397863

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/03 23:03(1年以上前)

見にいけるならば行ってみたいですね、、、。

店頭に並ぶ前でも良いから、地方都市でも大型家電店とかデパート等で展示会をしてくれると助かるのですが、、、。

実機触ってみてからの記事が一番わかりやすいですよね、、、。

でも、込み具合からすると、来てくれても行かないか? 行っても、触らずに帰りそう、、、。

書込番号:4398162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/09/03 23:23(1年以上前)

正確な発売日について聞かれた方はいませんでしょうか?

10月上旬というと紅葉の季節なのですが、1週間違うと対象の山が変わってしまうので、宿の予約がまだできないのです。良い時期逃すと1年待つことになっちゃいますからねぇ。銀塩+5Dの体制で望みたいところですが・・・

20Dもヤフオクで処分してしまいましたし、3連休の8日までには発売しないかなぁ。

書込番号:4398242

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/04 02:35(1年以上前)

>作例は立木義浩氏と十文字美信氏が3枚づつ。でもね、
>テーマや構図が理解出来ない。

人それぞれの感想ですから、いろいろあって良いと思います。

私には立木氏の写真は、余白も含めてとても好印象です。
十文字氏は全体的に前衛的で評価が別れそうですが、簾のは好きです。

ここは作品を語る場所ではないのですが、一人の評価では不足と思い書きました。

書込番号:4398845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/04 08:11(1年以上前)

行かなくてよかった。
>平日に銀座か新宿のショールームへ行った方が..
そう思います。昼休みにしょっちゅう行ってます。

書込番号:4399136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルタの材質の違いについて

2005/09/02 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

フルサイズ機としては 画期的ともいえる低価格で発表されたEOS 5Dなんですが、
カタログを見るとローパスフィルタ(LPF)の材質が「水晶」になっています。
LPFの材質には「ニオブ酸リチウム」と「水晶」があり「水晶」の方が安価なのだそうです。
別段、最終的な画が良ければ材質はなんでも構わないわけなんですが、
このLPFの材質の違いというのは どのように使い分けたり、また特性などの差がでるものなのでしょうか。
ご存知の方 一般論でもけっこうですので ご教示ください。

「水晶」の方が安価であるといっても、カタログの構造図をみると多層構造であり、
また精度も要求されるでしょうから、撮像素子のサイズの大きなカメラが高くなるというのも 無理はないのでしょう。
この辺りでキヤノンが どのようにコストダウンを果たしたのか とても興味があります。

この質問は単純に好奇心から発したものなので、5Dの画質や品質に問題を投げかけよう等という意図はありませんので、念のため。

書込番号:4395439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/02 23:32(1年以上前)

http://www.digi-came.com/jp/modules/feature3/index.php?id=2

この程度のことならtake525+さんなら常識の範囲内なのかな。

書込番号:4395488

ナイスクチコミ!1


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/03 00:25(1年以上前)

いえいえ、存じませんでした。 ありがとうございます。

コストの問題だけなんですかね?
デメリットは 厚みが厚くなってスペースをとる事なんだけなんでしょうか?

書込番号:4395669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/03 01:14(1年以上前)

今までのレスご覧いただけたら、
おわかりいただけると思うのですが、ぼくは理論派じゃなく実践派、
難しい事なんて全くわかりません、
わかるのは写真なんて数打ちゃ当たる式のことです。
今まで、ローパスフィルタはCCDの保護位にしか考えていませんでした。
このレスで検索掛けたら、何か変なこと書いてるぞ、
おもろいから、もう少し検索掛けたろか、
から始まって、色々勉強させて頂きました。
ローパスフィルタについて色々わかったことに感謝です。

http://www.nawa-jp.com/etc(20)/etc.htm
個人の方のHPの様ですが、
2005年3月4日(金)
に、他のことも少し書いてますね。
個人の方のHPの様ですので引用はさけます、
お手数ですが、ご自分でご覧下さい。

書込番号:4395816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/03 01:16(1年以上前)

”( ”があるのでリンク貼れませんね、
URLのコピぺでお願いします。

書込番号:4395823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/03 01:17(1年以上前)

たびたび 申し訳ありません
このレス じゃなく このスレ の間違いです。

書込番号:4395828

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/03 02:25(1年以上前)

20DやKissDはどっちなんでしょうね?!同じように3枚構成だったと思いますが・・・。

こうやって深く見ると確かにお金かかってそうな感じがしますね!「ニオブ酸リチウム」で検索をかけると山ほど見つかりますが、難しいです(^^;

ダイクロイックミラーが表層となるようですが、クリーニングへの対応性が気になるところかなぁっと思いました。
厚さによる画質への影響は無視できる位なんじゃ っと思いました。根拠はないですが(^^;

書込番号:4395941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/03 04:07(1年以上前)

便乗質問で恐縮ですが(^^;)

音響用フィルターなんかの場合だと、肩特性というのがあったりするのですけど、
光学フィルターでも、そういうのがあるんでしょうかね?
厚みや、加工の精度で、そういうところの特性に絡んでくるのでしょうか?

画素サイズが大きくなると、そのあたりの要求性能も緩和されるので、
安価なフィルターで済むということなんでしょうか?

書込番号:4396030

ナイスクチコミ!0


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/03 08:59(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。(^^)

自分でも調べてみたのですが、なにぶん ド素人ゆえ。
今までに分かった事は、
・ニオブ酸リチウムの方が高価
・ニオブ酸リチウムの方が屈折率が高いので薄くできる
・水晶の方が同じ屈折率の場合薄く出来ないのでスペースをとってしまう
・画素の大きさが大きい程 高屈折率が必要なので高価なLPFが必要になる

等ですが、もっと色々と情報やご意見をお待ちしています。

書込番号:4396247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/03 10:46(1年以上前)

「ニオブ酸リチウム」と「水晶」で画質的な違いがあるかどうかは私もわかりません。
ただ、厚さのある水晶の方が、ゴミが目立ちにくいということは言えると思います。

書込番号:4396432

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/03 11:07(1年以上前)

ローパスフィルターが厚くなるとゴミが写りにくいがシャッター効率が落ちる。
どちらを採るかですね。
高速動体を止めて撮りたいときには不利。
ただし高速移動体を変形無しに撮るにはフォーカルプレーンシャッターは元々不利。
その点D70等の電子シャッターは断然有利。

書込番号:4396472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/03 13:35(1年以上前)

>画素の大きさが大きい程 高屈折率が必要なので高価なLPFが必要になる

あらら、逆説で疑問を抱いてましたね、失礼しました(^^;;;)

要求性能さえ満たしていれば、厚くてもいい(?)のではないかと思います。
ゴミが写り難いのはメリットになりますし・・・(^^;)

書込番号:4396760

ナイスクチコミ!1


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/04 23:12(1年以上前)

皆様方、レスをありがとうございました。

好奇心から立てたスレだったのですが、
コストの問題とスペース効率の問題のバランスという、
あまり刺激のない結論みたいですね。(^_^;)

ぼくちゃん.さんの お教えくださった「那和秀峻」さんのサイトに書いてあった
撮像素子のマイクロレンズのハナシ、
以前1Dsの開発の話でキヤノンの技術者がインタビュで答えていたんですが なかなか興味深いです。

わたしが いま関心があるのは 上の2点とレンズが「エコガラス」の採用で生じた性能の低下を どのようにクリアしていくか?
なんてのにあるのですが、なかなか情報が集まりません。

それでは 改めまして、皆様 レスをありがとうございました。

書込番号:4401214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

20Dとの違いは?

2005/09/02 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

皆様、初めまして。初めての書き込みです
写真歴は比較的長いのですがデジカメに関しては全くの素人ですので皆様のアドバイスをお願いします。
現在の使用カメラは、学生時代から使っているCanonA1をまだ現役で使っています。
デジカメは、以前MinoltaのDimage7を購入したのですが…
液晶のファインダーに違和感を感じたり、オートフォーカスにいらいらしたり、電池の持ちが悪かってりして三ヶ月でお蔵入りになってしまいました。
ところが先日、友人から20Dを借りたところビックリしました!
A1に比べファインダー内の見える大きさに違いが有るもののオートフォーカスのレスポンス・連射機能・プリント画質…等々 全く浦島太郎状態でした。
そんなわけで20D購入計画を立てていたところ5Dの発売を知りました。
そこで5D購入計画に変更すべくいろいろと調べたところ一つ疑問な点が出てきましたので質問させて頂きます。

20Dの場合レンズの焦点距離が1.6倍になって望遠系では有利だと知りましたが
同一条件で、5Dで撮影したものを20Dサイズに切り出したものと20Dオリジナルとでは違いが有るのでしょうか?
(同一条件とは、同じレンズで被写体距離も焦点距離もシャッター速度も絞りも一緒って事です)
ここのスレで画素数の違いが有るのはわかりましたが、パースペクティブや被写界深度は、どうなんでしょうか?

書込番号:4395313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/02 22:50(1年以上前)

こんばんは。

20Dサイズに切り出して、画素数を無視すれば、パースペクティブや被写界深度は同じです。

書込番号:4395337

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/02 23:05(1年以上前)

デジ一購入予定者 さん、こんにちは。

下にも書きましたが、画素数は 20D が多くなります。
それぞれ総画素数と撮像素子サイズが公表されていますので、興味がありましたら
ご自身で計算してみてください。

書込番号:4395383

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/02 23:12(1年以上前)

>20Dの場合レンズの焦点距離が1.6倍になって望遠系では有利だと知りましたが
CMOSが小さい分それだけしか写らないだけで望遠レンズの焦点距離が長くなるわけではありませんから誤解されませんように。銀塩暦の長い方は資金さえあれば迷わず5Dを選ばれたらいいでしょう。

書込番号:4395414

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/02 23:18(1年以上前)

感覚ですみませんが、フルサイズで200mmとAPS-Cサイズの200mm1,6倍換算の方が手ブレ厳しく感じます。105mmの最短距離からの手ブレ感もかなりですね、、、。でも、絶対比較した事無いのでわからないし、クリアーな画像は切り出しても、拡大してもクリアーで怖い位です、、、(私は、天然記念物的、絶滅動物的にクリアーな画像の確立低いですけどね、、。)

クリアーに撮れればおいしいのでしょうが、クリアーでない場合には切り出しできないことにもなる、、、、。どちらがお得なんでしょうか?ISO感度もかなり上げられそうですし、、。

でも、20Dの機動力も高いですよね、、、。結局はお好きな方を選べるのがお得?20Dに予算ダウンすると高価なL・ISレンズも選べますかね?

書込番号:4395430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/03 00:41(1年以上前)

皆様、素早い返答ありがとうございます。

自分なりの考えがあっていたことに安心しました。
購入は、ほぼ5Dで固まっています。
後は、レンズの選択に入りたいと思います。
今までは単焦点レンズしか所有していなかったので今度は便利なズームに食指が動いています。

同時に出る24-105mmF4LなんかF値が少々気になりますが標準ズームとしては申し分ない焦点距離だと思います。
望遠系では、70-200mmF4Lが良さそうですね〜 予算が許せばF2.8Lのほうにしたいと思いますが…
今手持ちのレンズは、24mmF2.8・50mmF1.4・85mmF1.8・135mmF2・200mmF2.8なのでズーム二本でカバーできると思います。
暮れのボーナスはこれで全部飛んじゃう〜 かな?

明日発表会に行って来ます♪

p.s. アイコンが若者になっていました〜 修正々

書込番号:4395719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2005/09/03 21:14(1年以上前)

20Dとの違いは色々ありますが、予算的に問題なければ絶対EOS 5Dをお薦め。
今、銀塩のCanonA1を使用ならなおさら
元々 画面サイズが小さい(APS−Cサイズ)20Dのファインダーを覗いたら違和感があるはずです。
20Dのファインダーを覗いた後に、A1のファインダーを覗けばA1は中判カメラのような錯覚を起します。
私は、昨年11月にデジタル一眼初参戦でEOS 10Dの中古を買いました。
それまでは、銀塩のCONTAX一眼(RTS V)だったので10Dのファインダーを覗いた時は戸惑いました。

デジ一購入予定者さんに予算的に問題なければ、100% EOS 5Dをお薦め。
私も、予算的な問題がなければ間違いなく10Dから5Dに移行する所。予算の問題があり当面は無理かな (><) 

書込番号:4397779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Sタワーの駐車場

2005/09/02 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件 GALLA'S ALBUM 

明日、品川のSタワーへ 5D を触りに行きたいなと思っています。
ところで、周辺の駐車場事情はどうでしょうか?
もちろん、有料でかまいません。

経験者の方がいらっしゃいましたらどうか教えてくださいませ。 m(_ _)m

書込番号:4394463

ナイスクチコミ!0


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/02 17:30(1年以上前)

http://www.grandcommons.com/access.html
私も車で移動することが多いのですが、特に土曜の午後は都内には出ないようにしています。
オフィス街は逆に空いているという説もありますが。

書込番号:4394571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2005/09/02 17:40(1年以上前)

何気にキャノン販売に電話して聞いてみました(笑)

基本的にSタワーには駐車場は無いとの事です。
(無論障害者対応時にはビルへの駐車も可能だと思います)

“有料で駐車する場合には、品川インターシティの駐車場にとめるのが一番お安いと思いますよ”
と、キャノン販売のおねーさんからアドバイスを頂きました。

ちょっと歩いても良いのなら、港南口周辺でコインパーキングを探してみてもいいと思いますよ。

書込番号:4394588

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/02 17:41(1年以上前)

400CCスクーターバイクの後ろで良ろしければ、乗せていきましょうか?
松下電器の巨大提灯前辺りで待ち合わせで、如何でしょうか?(^-^//

書込番号:4394592

ナイスクチコミ!0


スレ主 GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/02 20:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

インターシティの駐車場が良さそうですね、私も東京に40年以上住んでいますのでなんと
かなると思います・・・・と言いつつ、新宿西口副都心ぐらいまでは何とかついていけるの
ですが、ガーデンプレースとか、六本木ヒルズとか、汐留とか、南品川とか、等々、新開発
地へ初めて行くときはなぜか不安で、お上りさん状態です。 (*^_^*)

Eosu30Dai さん、ありがとうございます。
あっちの方(東京西部)へ行く機会が少ないもので、ついでに城南島あたりをロケハンして
見ようかなと思っております。(水と船が好きなもので)
会場で会えると良いですね、ヒゲズラ・ゴマシオのむさ苦しいジジイを見かけたら声をかけ
てみてください。  (笑)

書込番号:4394863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/02 23:12(1年以上前)

品川駅港南口から歩いても5分のところですが。
行くとカタログくれます。

書込番号:4395413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

1DsMK2はシャッター切る快楽があるんですが

2005/09/02 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

メインで1DsMK2、軽量用サブにKissDNで幸せな毎日を送ってきました。
さて今回の5D、、、どうしたものか?

画像技術も進化し、1画素サイズも大きくなりました。階調や色飽和の粘りなど、画質面では1DsMK2より5Dの方が上なんでしょうし、ノイズもおそらくは少ないでしょう。デジタル機器はあとから出たほうが良いのはいつものことですが、フラッグシップの画質が中級機に1年で追い越されるのはちょっと悲しい。

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

こちらでも「悲しい思いをする」と予言されてるし(苦笑)。
かといって買い足して3台体制にするのも贅沢すぎ。
KissDN手放して5Dゲットするのが更なる幸せの道なんですが、、、
キヤノンの販売戦略に完全に乗せられてますね(さらに苦笑)。

1D系ユーザーのご同輩はどう動かれますか?

書込番号:4393214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/09/02 00:32(1年以上前)

1D系は持っていませんが、特にあのボディ性能は良くないですかね?
実際にお使いのユーザーの方(しかも1Ds Mark II)からすると、その点、
5Dはあまり気にならないように思うのですが。。。(逆にAF性能には不満を持たれるかと)

書込番号:4393252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/02 00:35(1年以上前)

>さて今回の5D、、、どうしたものか?

メインで1DsMK2、軽量用サブにKissDN と買えたんだから買っちゃえ〜

書込番号:4393259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/09/02 00:39(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、ぼくちゃん. さん、こんばんは。

1DsMK2にはとことんほれ込んでるんで、あくまでサブ候補としてです。
ボディーやファインダー視野率やシャッターなど、カメラとして1DsMK2は完全にフラッグシップです。

が、サブの方が画質が良いと、本気撮りのときどっち使うか、、、使い分けむつかしそうですね。でもほしいなぁ、5D!

書込番号:4393271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/02 00:42(1年以上前)

>フラッグシップの画質が中級機に1年で追い越されるのは

私は必ずしも追い越したとは思いませんが、デジタル機器を持つ以上は、買う前から覚悟しておくべきですね。
一時PC自作に凝って新型マザーボードが出る度にグレードアップしていたものですが、動画をやるにもデジタル放送のコピーワンス問題で行き詰まってしまって最近はご無沙汰しています。
そのお陰で800万画素程度の画像ではかったるいので5Dを買うのですが(冗談です)(^o^)

書込番号:4393280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/02 00:46(1年以上前)

連写で1D Mark II nとかどうでしょうか?(フルサイズに拘りがあるなら別ですが。)
今日、実機見てきましたが、液晶も大きく見易くなって、ノイズもISO1600でも気にならず、
いい出来ですよ〜(5Dにも5Dならではの良さ=ボディの大きさがでかくない等、
ありますが、これ、欲しいっす!)
ぼくちゃんさんの仰るようにこの際、全部いっちゃうとか。

書込番号:4393293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/09/02 01:07(1年以上前)

>買う前から覚悟しておくべきですね。

覚悟はあったんですが、「やっぱりでたかー」と思ってしまいました。

>連写で1D Mark II nとかどうでしょうか?

自分は三脚立ててジックリ派で、連写はKissDNでも不満ないです。
そんなわけで1Dmk2Nは考えてませんでした。また銀座で見てみます。

>ぼくちゃんさんの仰るようにこの際、全部いっちゃうとか。

日本の景気もそれなりに回復したし、自分が協力することもないかと、、、(笑)

書込番号:4393356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2005/09/02 11:28(1年以上前)

この悩み、幸せの極みみたいで羨ましい。

私もいつかは同じ悩みの仲間になりた〜い。

書込番号:4393936

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/09/02 12:29(1年以上前)

ボディ欲しい病にレンズ欲しい病。
お金と、良い写真が撮れるようになるのなら買えば良い。
3台、4台、5台所有者なんか結構いるよ・・・・・。

書込番号:4394046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/02 13:17(1年以上前)

とんでもはっぷんさん  こんにちわ

メイン1Ds2、サブ20D(1Ds2を買ってから使っていません)
一様、キャンセルOKと言うことで、5D・EF24−105を予約しましたが、5Dを買っても使わないのではと思い悩んでいます。
5Dのメリットは、軽さですが、1Ds2を使ってから重たい事のメリットを
感じる様になり余計悩んでいます。(バランスと手ぶれ)

書込番号:4394136

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/02 19:45(1年以上前)

5Dは買います。
1Dsよりも高画質だと思いますが、さすがに1DsMarkIIの画質は超えないです。やはり400万画素多いのは無駄に多いわけではありませんから。
800万画素、1200万画素、1600万画素の解像感の違いを書くと

800万画素
マクロで花などを撮った時、花びらのざらざらした質感まで写って「おおっ」と思う。

1200万画素
そのざらざら感のディティールのつぶつぶまでしっかり写って「おおっ」と思う。

1600万画素
そのつぶつぶ一つ一つにハイライトとシャドウが表現されていてびっくりする。「ああ、目に見えないものまで写るんだぁ」と思う。

こんな感じですか(笑)
でも5Dも解像度以外は1DsMarkIIと同等以上でしょうね。

書込番号:4394838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/02 21:24(1年以上前)

デジカメの画質向上は大きく分けて解像度とダイナミックレンジがありますが、ダイナミックレンジについてはその定義が一般には判りづらく曖昧なことと、何れにしても現状の12ビット階調では限界がありますね。
オーディオにも周波数帯域とダイナミックレンジ、どちらが大事かという馬鹿な論議がありましたけど、自然界にはそんな分け隔てなど無く、どちらも大事です。
当面解像度向上が続くでしょうけど、そろそろ多ビット化についても検討が始まることと思います。
1年後には手の届く価格で1600万画素ですかね。

書込番号:4395052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/09/02 22:18(1年以上前)

皆様、こんばんは。ご返信ありがとうございます。

現行ビットの限界について同感です。ところでDPPでトーンカーブいじるより、生の16ビットTIFFを現像してフォトショップでレタッチするほうが好ましい事が多いと感じます。どちらも擬似多ビット化だと思うんですが、錯覚かな?もちろん新しいDPPにも大いに期待してます。

あと、KissDNの良い所はやはり軽量コンパクトで、毎日28mmと一緒に持ち歩ける所ですね。コンデジ感覚で携帯してます。本気撮りで手持ちが必要なときは、自分もそこそこ重いほうが良いと思います。この場合レンズとのバランスも悩みますが。

・1DsMK2に合わせるとそこそこ大きいL玉
・総重量3キロ前後
・持てるけど、持てるんだけど、、、ええい三脚立てちまえ!

というのが自分のパターンですね(笑)
5Dも毎日持ち歩けるかな?

書込番号:4395226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/02 22:41(1年以上前)

>ところでDPPでトーンカーブいじるより、生の16ビットTIFFを現像してフォトショップでレタッチするほうが好ましい事が多いと感じます。

現状のRAWファイルそのものは12ビット分の情報量しかありませんが、フォトショップ内では16ビット処理されているからそう感じるのかもしれません。
確信はないですが。

書込番号:4395311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング