EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

5Dのベンチマークモデル

2005/08/24 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

ファインダーについていろいろ調べていたら5Dが何をベンチマークにしたか分かったような気がします。
現行EOSには同じようなスペックの銀塩もないし、EOS3相当とかではないなぁと思っていました。

ところがニコンF100のスペックを見ると連写速度と同調速度以外はサイズ、スペックともほぼ同じですね。特にファインダーはほぼ一緒、ベンチマークにしただけあってわずかに5Dがファインダー性能で上回っています。常々F100相当のデジタルが欲しいと切望していたユーザーを引き寄せる戦略なのか?キヤノンえげつないマーケティングですね。

しかしファインダーの見え具合を含め、もうデジタルを意識しなくてもいい使い勝手はデジタル一眼レフの節目を感じます。
本体ロゴからDIGITALの文字が消えたのも納得です。



スペック比較

ファインダー視野率
5D 96%
F100 96%

ファインダー倍率
5D 0.71倍
F100 0.70倍

AF測距点
5D 9点
F100 5点

シャッター速度
5D 1/8000〜30秒
F100 1/8000〜30秒

シンクロ同調
5D 1/200秒
F100 1/250秒

連続撮影速度
5D 約3コマ/秒
F100 約4.5コマ/秒

測光方式
5D 評価測光/部分測光/中央部重点平均測光/スポット測光
F100 マルチパターン測光/中央部重点測光/スポット測光

大きさ
5D 152(幅)×113(高さ)×75(奥行)mm
F100 155(幅)×113(高さ)×66(奥行)mm

重さ
5D 810g(本体のみ)
F100 785g(ボディのみ、電池を除く)




書込番号:4372285

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/24 23:41(1年以上前)

単純に5の現代版スペックだと思っていましたが・・・(^^;

書込番号:4372302

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/25 00:06(1年以上前)

D70が勝っているのは、シンクロ同調 1/500秒くらいかな。

書込番号:4372388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/25 00:51(1年以上前)

こうやって見ると、PENTAX *istD/Ds/Ds2のファインダーは「倍率」だけ勝ってるんだ・・・・(視野率95%、倍率0.95倍)

書込番号:4372552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 00:58(1年以上前)

>視野率95%
残念ながら、*istD/DSの場合、APS-Cなので、焦点倍率1.5で割った0.63倍での比較になります。

書込番号:4372579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/25 02:59(1年以上前)

>もうデジタルを意識しなくてもいい使い勝手はデジタル一眼レフの節目を感じます。
>本体ロゴからDIGITALの文字が消えたのも納得です。
今回の5Dが節目というのは銀塩と同等いうことから私もそう思います。
ロゴが消えたのはデジタルは特別ではなく当たり前ということですね。

かつてEOS 5が視線入力で一世風靡しましたが、5Dはフルサイズで
エポックメイキングなモデルになりますね。

書込番号:4372756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 12:52(1年以上前)

>本体ロゴからDIGITALの文字が消えたのも納得です。

昔の車には「TWIN CAM 24」などのロゴがありました。

ZZ−Rサンの言われるとおり、特別なものではない の表れかも
しれません。 今後の機種も「DIGITAL」のロゴが消えてしまう
のでしょうか? ちっちゃく気になるところです。

書込番号:4381317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジについてなのですが

2005/08/24 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 HANG-ZUIさん
クチコミ投稿数:42件

みなさん初めまして!
キャノンさんの板での書き込みは初めてなもので無粋な質問をしてしまうかも知れませんがお許しをば(^^;)
EOS 5D・・・すごく魅力的なカメラに思いました(^^)
キャノンさんのHPにポジフィルムに迫るダイナミックレンジという表現がありましたが、前にCISはダイナミックレンジに弱い部分があると聞いたのでその先入観から本当かな?・・・と思ってしまいました。
差し支えなければみなさんのご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?

書込番号:4372079

ナイスクチコミ!0


返信する
yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/08/24 23:29(1年以上前)

難しい事はわかりません。特に仕様的にに何をしたとかの事は無いようですよね?

まあ、『・・にせまる』と言う表現ですから、追いついたわけでも、追い越したわけでもないと思いますので気にする事もないように思います。書くだけの自信の商品であるとは思います。

まあ、実機での評価、レポートはこの先なんでしょうけど、少なくとも、価格なりですとか、1Dは超えてません!なんて事はないような画像作りは出来ているとは思ってます。低価格?のフルサイズですが、デジカメユーザー、業界を裏切るものでないと信じてます。また、さらに低価格機種への拡大もありえますよね、、。まだまだ、発展途上中のデジタル機器だと思います。

16Bitの音楽CDも最終的にはアナログに迫る音再現に数百万もの費用を要しましたが、電源が家庭電源とあの小さい電池では制限は大きいですよね?・・・SACDとかDVDで高Bitな規格は出てますが、実際の録音がその規格以上の物で録音されていないと意味ないのは事実です。

07年に向けてカシオがコンデジ用の燃料電池の物を出すとか、キャノンも開発中ですから、まだまだどうなるかわからないですね。電源的に余裕が出れば高性能、高速処理のチップを使える可能性も出てきますから。

書込番号:4372257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 00:51(1年以上前)

>ポジフィルムに迫るダイナミックレンジ

ポジ自体、それほどダイナミックレンジは無いと思います。

書込番号:4372554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 00:53(1年以上前)

>16Bitの音楽CDも最終的にはアナログに迫る音再現

正直な話、我が家は今もアナログがメインです。

書込番号:4372558

ナイスクチコミ!0


B-ZERO1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/25 01:28(1年以上前)

CISそれは、Contact Image Sensorの略でフラットヘッドスキャナに使用されているものだと思います。
撮像素子のCMOSセンサーの勘違いでは?
そして、ダイナミックレンジはCCDと比べて言われてるのでしょうか?
ダイナミックレンジを比較するなら、他社の撮像素子は相手ではなくポジフィルムと比較するべきでしょう。
スペックや性能ではキャノンに敵無しです。
でもなんか優等生過ぎて面白くないんだよな。

書込番号:4372638

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANG-ZUIさん
クチコミ投稿数:42件

2005/08/25 01:31(1年以上前)

なるほど!
極めて感覚的な表現なんですが素直に5Dってスゴそうと思いました。
(ペンタユーザーなんでペンタ贔屓にも関わらずです)
キャノンさんが自身を持って出しきてるような・・・
>yama_kissさん
デジタル機器は日進月歩ですね!
これからが楽しみです^^(アナログにはアナログの良さありますが)
いつもデジタルビデオカメラを使って感じるのは機器の性能に対して電源の性能が本当に追いついてないなということですので、もし電源の問題が大幅に改善されたらそれに比例してデジタル機器の性能も飛躍的に向上してゆくのかもしれませんね。
>ヒロひろhiroさん
ネガよりポジのほうが諧調豊かとは聞いていたのでそれは意外な意見で少し驚きました!
やはりそれはブローニー以上のモノと比較してのことでしょうか?

書込番号:4372642

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/08/25 08:29(1年以上前)

35mmフィルムでもはっきり差が判りますけれど、
ポジ(リボーサルフィルム)よりもネガフィルムの方が
「白とびから黒つぶれするまでの露出の幅」が広いです。
だから失敗してはいけない撮影の時に、ネガフィルムは頼りになります。

>ポジフィルムに迫るダイナミックレンジ
まだまだ銀塩を捨てるには時間がかかりそうです。
(5D自体は良いと思いますけど。)

書込番号:4372876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 08:36(1年以上前)

>ネガよりポジのほうが諧調豊かとは聞いていたのでそれは意外な意見で少し驚きました!

アナログ写真は長年の研究でそれを目指して来ました。
ただそれは人間の目で見てそう見えるように。
単純な数値比較ではデジタルと大差ないようです。(露出の厳しさは経験していますね)
ネガのダイナミックレンジが広大なことについては言うまでもありません。

書込番号:4372882

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANG-ZUIさん
クチコミ投稿数:42件

2005/08/25 13:28(1年以上前)

みなさん有難うございます^^
デジタルからカメラ始めたもので大きな勘違いをしていました!
>B-ZERO1さん、補足ですがCMOSのことをCMOS IMAGE SENSOR(CIS)と書いてあったのでその表現を用いた次第ですので特に他意はありませんのであしからず^^;
本当にスペックや性能ではキャノンは敵なしと思います。
>でもなんか優等生過ぎて面白くない
その気持ちはよくわかります。
一般にCMOSはダイナミックレンジがCCDと比べて狭いという話を聞いた事があるのですが、キャノンの技術力で徐々にその欠点が克服されつつあるのだろうか?・・・ということが知りたかったのです。
この機会にフィルムについても勉強しようかと思います(^^)

書込番号:4373242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現在の価格

2005/08/24 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

現在の最安値348000がついていますが、これはいまであれば最低この価格で予約ができるのでしょうかね。発売は10月のようですが・・。

書込番号:4372036

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/24 22:32(1年以上前)

価格COMに登録してある業者の現時点での最低(予約)価額
というだけです。10月の発売時にはもっと安くなるはずです。

書込番号:4372060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2005/08/24 22:41(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど、所謂販売可能予定価格ですね。
30万切るなら20Dを処分したら何とかなりそう・・・。

書込番号:4372091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/08/25 00:22(1年以上前)

ヨドバシドットコムの価格を見たところ、10%ポイント還元分を実質の割引と思えば、今表示されてる価格よりは安いと思います。
計算してみたら¥340200。
性能はどんなものでしょうか?
フルサイズは魅力的ですね!!!
私は現在10D,KissDと1Dsを持っていますが、全部売って5D2台でもいいなあと思ってます。

書込番号:4372448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/25 18:44(1年以上前)

botadecouro さん

>私は現在10D,KissDと1Dsを持っていますが、全部売って5D2台でもいいなあと思ってます。

私なら10DとKissDをKissDN1台にします。1Dsはそのまま使います。

書込番号:4373780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

現実的なフルサイズデジ1眼

2005/08/24 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件

ようやく出た購入可能なフルサイズデジ1眼です。
今まで、どうしてもデジタル1眼の購入には抵抗があったのですが、これでようやく購入に踏み切れるような気がします。画質、ファインダーの見易さ、レンズの互換性等、あらゆる面で素子はフルサイズであるべきだと思います。正直、値段はまだ高いと思いますが、半年後には20万円台で購入できると思いますので、ぜひ手に入れたいと思います。

書込番号:4371579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/24 20:14(1年以上前)

>ようやく出た購入可能なフルサイズデジ1眼です。

購入可能金額は人それぞれですが、フルサイズは良いですね。銀塩歴が長いと中途半端な焦点距離がうっとおしい自分です。

書込番号:4371660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/24 20:22(1年以上前)

こんばんは。

今日、私は実機を触ってきましたが、フルサイズのファインダーは良いですね。
銀塩を使っていた人間にはこたえられない魅力です。
銀塩時代の感覚が染みついているのでしょうね。
カメラはデジタルから入った世代だと、あまりフルサイズの意味はないかも?
なんせ、20Dを2台買ってもおつりがきますから。(-_-;)

書込番号:4371671

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/08/24 20:48(1年以上前)

298000円になったら、買いそうな気がします。
 nagaiyoruさん、半年後にはなりそうでしょうか。

書込番号:4371733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/24 20:50(1年以上前)

>あらゆる面で素子はフルサイズであるべきだと思います。

それは言い過ぎだと思います(^^;;)
要求性能が満たされていたなら、小型さ、軽量さ、安さで APS-Cに分があります(専用レンズを含む)。
あらゆる面とは言えないと思います。20Dの存在がそれを証明しているのではないでしょうか?
個人的には、EOS−1DMkIIN の廉価版が出てくると、面白いと思っているので・・・(^^;)

書込番号:4371741

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/24 20:59(1年以上前)

F2→10Dさん
ひょっとして10月になったらハンドルネーム変わります?

>銀塩時代の感覚が染みついているのでしょうね。
そそ。
フルサイズのファインダー、見てみたーい!。
私、銀塩Nikonのときは全面マットスクリーンに交換してました。MFではピントはマット面のどこでもあわせる、というのが普通の使い方でしたが、今の10D,20Dなどの小さなファインダーでMFしようとすると、つらいときがあります。
私の場合、秒コマ数よりもピントをつかみやすいほうが、確実に写す上ではありがたいです。

書込番号:4371764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/24 21:03(1年以上前)

下にも書きましたが、20Dに比べ画素数1.6倍でもそれは面積比ですから、同じサイズにプリントした場合、解像度の増加率は21%にとどまる計算になります。
それとフルサイズの魅力をふるいに掛けようと思います。

書込番号:4371779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/24 21:07(1年以上前)

>ひょっとして10月になったらハンドルネーム変わります?

(-_-;)

ファインダーは見やすいですよ。
試しに、ワイド端で3mくらい先の文字にマニュアルでピントを合わせてみました。
少し通り過ぎて、バックさせてぴたっと決めることができました。
撮影後モニターの最大まで拡大して確認しましたが、モニターで見る限り、ほぼどんぴしゃでしたから。
すくなくとも10Dでは出来ない芸当です。

書込番号:4371791

ナイスクチコミ!0


kazu08さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/24 21:29(1年以上前)

発売価格が40万弱なので半年待っても20万円台にはなりませんよーー

書込番号:4371850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/24 21:39(1年以上前)

>発売価格が40万弱なので半年待っても20万円台にはなりませんよーー

ヨドバシでは特価 ¥378,000(税込)+10%ポイントですから、キタムラあたりでは\340,000を下回るでしょう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/coid_42638981/42638948.html

ですから、半年後であればわかりませんよ。
\299,900なんてネ♪

書込番号:4371882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/24 21:40(1年以上前)

お邪魔します。

>>あらゆる面で素子はフルサイズであるべきだと思います。

>それは言い過ぎだと思います(^^;;)
>要求性能が満たされていたなら、小型さ、軽量さ、安さで APS-Cに分>があります(専用レンズを含む)。

F1+ワインダーをいまだに使っている私には、今のカメラ小さくて実は心のそこから「好きだよ〜」って言えないんです。

ご存じの通りDSも使っている訳ですが、あれはコンパクトさが一つの「善さ」になっていると思うのです。

しかし、フルサイズでもAPS版でも一眼なら少しはズッシリとしてた方が「らしさ」はあると思いますね。サイズ的には銀塩EOS5が一番気に入っています。
また、重量も軽いに越したことはありませんが、むやみに小型化を目指す傾向には、実は疑問を抱いています。なぜかと言うと、度々話題になりますがカメラのホールディングが悪くなり、撮影中少なからずストレスになるからです。

例えば、料理人サンが一本の包丁を長年にわたり愛用し続けるのと同じように、「手になじむ」って感覚でしょうか。
さっとカメラを取り出し構えたときに違和感がないグリップを求めると、私の場合どちらかというと大きめ。
20D+ブースターはさすがに重いのでつけてませんけど・・・。
むやみに小型化するとその分コストも高くつくような気がします。

書込番号:4371885

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/08/24 21:42(1年以上前)

関西の方ならなんばCITYキタムラセールで、同時に24-105mmF4LISでも買おうと思っているなら、実質29万円ぐらいで購入可能ですよ。
キタムラセールなら普通に買って30.6万円です。
また、CFキャンペーンをやっていますのでEF-Lレンズを同時購入すると1G CFが2枚ももらえます(写真はウルトラ2のようでした)。これをオクで売却すると2万円弱になりますので、実質29万円弱で購入出来る計算になります。

この価格なら非常に魅力的に感じる5Dです。
当初の予定ではヨド価格が39.8万円の10%ポイント還元ぐらいを想定していましたし、最初からCFキャンペーンをやるなんて考えてもいませんでしたので。
おそらく高感度まで含めた画質はデジ一の中でも、1DsMk2に次ぐ高画質だろうと期待しています。

書込番号:4371892

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/24 21:45(1年以上前)

F2→10D→5Dさん、か〜。

長いな、どこかのカメラ会社みたい。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:4371908

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件

2005/08/24 22:15(1年以上前)

これだけ短時間にたくさんのレス。このカメラへの注目の高さが伺えます。素子のサイズに関してはさまざまな意見があるようですね。ただ自分としては銀塩で育ってきましたし、システムの構築という点からも、フルサイズで統一してもらったほうが、分かりやすいと思っています。EF−Sレンズは5Dには使えないですしね。

書込番号:4372000

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/08/25 01:33(1年以上前)

今でも銀塩をデジタルと並行して使ってますけど、
素子サイズが35mmフィルムと同一かどうかという点には拘らないです。

書込番号:4372647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/25 09:52(1年以上前)

長いな、どこかのカメラ会社みたい。(^_^;)☆\(- - )

それをいっちゃー・・・(略)
5Dが20万円台になるのは、大いに結構だと思います。D200(?)が噂通りの機能で、
20万円台前半で発売されるのも結構なことで、そうすると銀塩一眼は
「ご苦労さん!」ということになるかも?
銀塩一眼ファンは残っても、現状の1割程度(銀塩のシェア)がらさらに低下すると
さすがに製造継続はあぶなーいような気がします。

書込番号:4372932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/25 10:17(1年以上前)

>さすがに製造継続はあぶなーいような気がします。

それをいっちゃー・・・(略) σ(^◇^;)☆\(^^)

書込番号:4372949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/25 12:11(1年以上前)

>あらゆる面で素子はフルサイズであるべきだと思います。


だから「これだからキヤノンファンは…。」って、
みんなに言われるんですよ。デジタルと銀塩の特性は違うので、
本来同じ135サイズである必要なんかどこにもないんです。
フォーサーズがデジタル専用設計にしたのも、
5Dの周辺画質を見れば、だいたい納得いくと思うんですけど。

DXも4/3も5Dもお互いに理念があってやってることで、他人の政策を
無視して自分のところに合わせろみたいな意見は、勘弁して欲しいですね。

書込番号:4373114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/25 12:21(1年以上前)

>他人の政策を無視して自分のところに合わせろみたいな意見は、勘弁して欲しいですね。

オッ!めずらしく真っ当な事を言いますね。(^^;)☆\(-_-;)
その通りです。
ボディ性能が全く同じで価格差が5万円以内なら、多少は魅力が有るのかな?
というのが、実機を触った偽ざる実感です。
ただ、ファインダーだけはどうやっても無理だとは思います。
それだけに倍近い価格は?です。

書込番号:4373132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/25 12:27(1年以上前)

途中で送信してしまいました。^^;

>だから「これだからキヤノンファンは…。」って、

私もキヤノンファン(キヤノンユーザー)ですが、こういう人間もいますから。

万が一、普及クラスのフルサイズからキヤノンが撤退するようなことに陥れば、
そのときは、慌てて買いには行きますが。^^;

書込番号:4373146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 13:12(1年以上前)

キャノンファンに限らず、ニコンファンもコニミノファンもフルサイズへのあこがれ強いですよ。
かつてコニミノ掲示板でよく発言がありました。

書込番号:4373222

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

品川Sタワーに展示されてました

2005/08/24 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

東京新宿Sタワーのショールームに2台展示されていました。
レンズは 24-105mm/F4L IS USMが付いていました。
カードスロットはテープでふさがれデータの持ち帰りは不可。

Large/Fine JPEGは100連写しても止らず。RAW連写は 17コマ。
RAW連写バッファフル後の撮影間隔は 2-5秒程(バラツキがあります)
1台のシリアルNo.の下3桁は 010。コマ番号は 3,900番台でした。

シャッター音は 20Dとは全然違いました。"シャキーン" ではなく
"カシャン" が近い感じです。

5D本体の撮影をお願いしたら、断られました・・・
今まで Kiss Digital/Kiss Digital Newは撮影させてくれたのに。

書込番号:4371500

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/08/24 18:42(1年以上前)

出てから思いついた。
フォーカシング・スクリーンを Ee-Sスーパープレシジョン・マットに
変えて見るんだった。

どなたかインプレッションお願い。

書込番号:4371504

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/24 19:34(1年以上前)

デモ機はまだ最終ファームウェアではないのでは?
データの持ち帰り不可となるとその可能性が高いですよ。

書込番号:4371583

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/08/24 19:52(1年以上前)

忘れてました。
ファームウェアのバージョンは 1.x.xではなく、
2.3.x or 3.2.x でした。最初が 1じゃなかったです。

書込番号:4371616

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/24 19:59(1年以上前)

lay_2061さん レポートありがとうございます。

>シャッター音は 20Dとは全然違いました。"シャキーン" ではなく
>"カシャン" が近い感じです。

ということは、周囲に伝わる音(騒音)も低減してる感じでしょうか?

私は場所によっては静粛性で10Dを使うことがあります(20Dは置いといて)。シャッター音、気になってたところです。

書込番号:4371636

ナイスクチコミ!0


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2005/08/24 20:01(1年以上前)

lay_2061 さん、はじめまして。
教えていただきたいのですが、
24-105mm/F4Lは、24-70mm/F2.8Lのように、ズームのときに全長が変わりますでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:4371637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/24 20:16(1年以上前)

こんばんは。


>naro.さん

シャッター音は、秒間3コマのせいか、私には10Dに似ていると感じました。
そこそこ静かなような? 廻りがうるさかったせいかも?

>プル助さん

全長は変わります。

書込番号:4371664

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/24 20:33(1年以上前)

>24-70mm/F2.8Lのように、

ひょっとして、広角側で伸びて望遠側で縮むんでしょうか?
フードが固定されてて、その中で伸び縮みするタイプだったらフード効率良いですよね〜。(^^)

書込番号:4371688

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/24 20:34(1年以上前)

F2→10Dさん
私、このトシになると、視力がどうも・・(^^;
だから見やすいファインダーがほしいんです。

昔、Nikon F2の頃、ピントグラスはざらざらして暗かったですが、
明るいレンズではピントの山がつかみやすくて、スッと
瞬時に手がオートフォーカス?してました。

5Dのファインダーには期待してるところです。
実は本日、予約申し込んできました。

書込番号:4371692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/24 20:34(1年以上前)

もう触ってきた方々がうらやましいです。

F2→10Dさんに質問
10Dに比べて5Dのグリップは大きかったですか?
バリバリの10Dユーザーさんですので、10Dとの比較がしやすそうですのでお聞きしたいのですが。

書込番号:4371693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/24 20:51(1年以上前)

>take525+さん

ワイド端が一番短くて、テレ端が一番長くなるズームでした。

>naro.さん

ピントは非常に合わせ安いと思いました。
AFも問題なく早いと思います。

>おきらくごくらくさん

グリップの触った感じは10Dそっくりでした。
隣に20Dがありましたが、較べちゃうと小さいです。
握った感じはしっかり持てて良いと思いました。
ただ、他でも言われてますが、フォーカスフレームの配置が20Dそのままのようで、
フレームの中央に寄り過ぎている感じは否めませんでした。

書込番号:4371743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/24 20:54(1年以上前)

補足です。

グリップの大きさというか太さは10Dより太く感じました。
そのため、しっかり握れるので24-105mm/F4L IS USMが付いていてもさほど重いとは感じなかったです。

書込番号:4371754

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/24 21:19(1年以上前)

バッテリーグリップの背面は・・?
10D用のように革張りだったでしょうか、
それとも20D用のように、プラスチッキーでしょうか。

書込番号:4371821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/24 21:25(1年以上前)

>バッテリーグリップの背面は・・?

5Dが二台おいてありましたが、いずれもバッテリーグリップは付いていませんでした。

書込番号:4371834

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/24 21:29(1年以上前)

>フォーカスフレームの配置が20Dそのままのようで、
>フレームの中央に寄り過ぎている感じは否めませんでした。

今、EOS-3とEOS7の左右の端のフォーカスフレームをみてみましたが、
画面を4等分しているような位置でした。
でも、20Dでは、やや左右にひろがった位置です。

実は、20Dの「タテ位置」で人物を狙うとき、それが私にとっては中途半端でした。端にすると行き過ぎ(目でなく額とか髪の毛)、その手前にすると、AFが左右のどちらかに分かれてしまう。
だから、5Dのフォーカスフレームは、私にとっては使いやすくなったのではないか、と思ってるところです。
Canonサイトで5Dのフォーカスフレームの位置をじーーっと見入っておりました。

書込番号:4371846

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/08/24 21:50(1年以上前)

> [4371636]
>ということは、周囲に伝わる音(騒音)も低減してる感じでしょうか?

20Dより音量は小さいです(と言うか、20Dがうるさすぎですね)

書込番号:4371928

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/24 21:51(1年以上前)

でもスポット測光(中央部・ファインダー画面の約3.5%)できますね。
部分測光(中央部・ファインダー画面の約8%)とは区別されているし。
そこんところがそそられるわけで.....


書込番号:4371931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/24 22:00(1年以上前)

>部分測光(中央部・ファインダー画面の約8%)とは区別されているし。

でも、カタログをみるとスポット測光エリアはファインダー中央の○印の中と出てます。
つまり、20Dの部分測光エリアと同じ面積のようです。
ただ、ファインダーの総面積が広くなっているので、占める割合が3.5%なんですね。
私は、スポット測光というから、測光面積はフォーカスフレーム1つ分くらいと思ってました。

書込番号:4371959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/24 22:07(1年以上前)

F2→10Dさん レポありがとうございます。
10Dよりグリップが小さいと嫌だなと思っていたのですが、しっかり握れる感じとのこと、一度本物を拝まなくては。

書込番号:4371976

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/24 22:18(1年以上前)

いま EOS-3 の取説みたら、
スポット測光(中央部・ファインダー画面の約2.4%)ですね。

ビミョーに使い勝手が.....

書込番号:4372005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/24 22:19(1年以上前)

>10Dよりグリップが小さいと嫌だなと思っていたのですが、しっかり握れる感じとのこと、一度本物を拝まなくては。

確かに! そこはヒジョーに気になるとこです。

書込番号:4372013

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約完了

2005/08/24 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 L大好きさん
クチコミ投稿数:83件

本日、某カメラ屋さんで予約してきました。ズバリ34万円なり。カタログは今週末入荷予定、本体は予約しないと全然入ってこないと言われ即予約してしまいました。ハヤマッタかな?

書込番号:4371388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/24 18:01(1年以上前)

こんばんは。

>即予約してしまいました。

羨ましいです。
私は、銀座のデジタルハウスに行ってカタログだけは貰ってきました。
今回はカタログで我慢かな〜! (-_-;)
次機種までに資金調達が間に合えばいいんだけど。^^;

書込番号:4371430

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/24 21:03(1年以上前)

>ズバリ34万円なり

初値にしては安いですね。
この分だと年末には30万円切りそうですね。

書込番号:4371778

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/08/24 21:53(1年以上前)

こんばんは
価格コム登録店が4店そろって¥348,000-ですから、いい水準ではないでしょうか。早期インプレッション期待してますよ〜。

>この分だと年末には30万円切りそうですね。

行っちゃいますか。

書込番号:4371943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング