EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴミもんだいについて

2005/08/25 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:341件

ところで5Dはフルサイズ、よってAPS−Cに較べれば写り込むゴミも多少ましとおもいますが、何か改善されたとの情報があれば..

書込番号:4373976

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/25 20:20(1年以上前)

撮影素子が大きくなれば、ゴミの量も増えそうですが
室内でレンズ交換している分にはまず心配要りません。

書込番号:4374023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/08/25 20:47(1年以上前)

10D→20Dではローパスフィルターと撮影素子の間隔が狭くなったことでゴミが写りやすくなった と過去レスにありましたが、
5Dではどうなんでしょうかね。。

書込番号:4374113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/25 21:48(1年以上前)

こんばんは。

>何か改善されたとの情報があれば..

そのような情報ないようです。
カタログにもゴミに関する記述は何一つ載ってません。

書込番号:4374351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/25 22:41(1年以上前)

撮像素子ゴミ問題に関しては、キャノン・ニコンは現状のままです。
DSLRのスペック・精度UPに全力投球です。
センサークリーニングの保証期間外の清掃料金は、ニコンが1000円
コニカミノルタは3000円なのですが、キャノンは幾らなのでしょう?
ここのニコンDSLR掲示板を見ると、ご自身で清掃されている方が
多いですよ。

書込番号:4374562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5894件Goodアンサー獲得:158件

2005/08/26 00:55(1年以上前)

「上位機種になる程ゴミには弱い。というか、下位機種程ゴミを目立たなくするようにしている。」
というようなコトを、キャノンの方が雑誌のインタビューで話していたのですが、そういう話からすると、5Dはそれなりに頻繁にメンテが必要になってくるかも知れませんね。

根本解決は、いつになるのかなー。

書込番号:4375073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/26 02:33(1年以上前)

>ご自身で清掃されている方が多いですよ。

私も20Dの清掃は自分でやっています。
皆さんが思われるほどローパスフィルターの表面は華奢じゃないですよ。
ただし清掃の方法を良く理解してからです。
買ってある程度経過したら初期金属粉など溜まりますから、ブロアーで吹いて清掃すると暫く大丈夫のようです。

書込番号:4375241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

既出でしたら、お許しを!

2005/08/25 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 yyam0127さん
クチコミ投稿数:14件

本日、新宿ショールームにて実機に触れてきました。ところが、1DNと比較して合焦時のスクリーンでのピントのシャープさがいまいちなのです。私だけの気のせいだったら良いのですが、20Dを処分しても、と考えていた私には若干つらいところです。皆様、実機の感触はいかがでしたか。ぜひ教えてください。

書込番号:4373727

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/25 19:06(1年以上前)

yyam0127さん、αSweet Dの次は5Dですか?

視度補正つまみがズレていた に1票(^^ゞ

書込番号:4373828

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/25 19:07(1年以上前)

単純な疑問なんですが・・・
視度調整してから試されましたか?

書込番号:4373829

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyam0127さん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/25 19:29(1年以上前)

おはずかしい!てっきり、ニュートラルと思い調整していません。私の前に触れた方が変更されていたのでしょう。大変、お騒がせしました。
楽天GEさん、Eosu30Daiさんありがとうございました。お礼を申し上げます。がんばって貯金します!!!

書込番号:4373881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 19:41(1年以上前)

東京中野フジヤカメラのホームページから価格問い合わせが出来ます。
http://www.fujiya-camera.co.jp/

住所等の入力が必要です。
下レスの予想とだいたい同じとだけ言っておきます。

書込番号:4373910

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/08/25 21:20(1年以上前)

新宿のショールームにある1台でしたら、昨日、いじりました(銀座の方には2台ありました)。

私はスクリーンのシャープさは気にならなかったので、視度補正がずれてたのでしょうね。いろいろな人が使いますから。と言って、一人使ったら係員が戻すヒマはないですし、使った人に戻してくれと言っても難しいでしょうしね。

私はむしろ、着けてあった24−105のサンプル品が気になりました。ズームは10−22、17−85以外はすべてLを使ってますが(16−35、24−70、70−200、100−400)、フォーカス動作が遅く感じたんです。この点はいかがだったでしょうか。私が持っているLズームや過去に持っていた17−40mmF4Lや70−200mmF4L、28−70mmF2.8Lと比較して若干遅いように感じました。

サッと動くのではなく、す〜っと動く感じで。上手い表現ではないですが。まあ、サンプル品なので、まだまだ発売までは調整があると思いますが。

それにしても、良く20Dと−1D系の中間に出した新機種で、フルサイズを実現したなと思います。デジキャパの筆者も予想を外したくらいですから。現在の予約価格が30万円台と、買えない価格帯なのが残念ですが。

書込番号:4374226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信48

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション!!

2005/08/25 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

下のスレでF2→10Dさんも述べておられますが、
私も今日銀座のフォトステーションで比較的じっくり見て触っていました。
ちなみに、ニコンはD2X、キヤノンは10Dを使用中です。

【素晴らしいと思った点】
1.とにかく高感度でのノイズの少なさ(ISO1600常用も過言でない。)
  ※EF24-105mm F4L IS USM(IS ON)にてサロン内黒い被写体を入れて撮影、
   最大に拡大してプレビューしてもノイズが気にならない。

【良いと思った点】
2.フルサイズ故当たり前だが、24mmが24mmとして使えること。
3.明るく見易いファインダー
  ファインダーの大きさは、フルサイズとして普通かと思います。
  ただ、標準のプレシジョンマットスクリーンでF4でも明るくて見易い。
  MFのピントの山も掴みやすい。
4.意外に速く感じる連写
  3コマ/秒のスペックですが、感覚的には3.5コマ/秒?っていう感じで、
  RAW+JPEGラージFINEの12Mピクセルの大容量データなのに軽快に連写していく。
  カタログ上、JPEGラージFINEで最大連写枚数躍60枚とあるが、いたって軽快。
5.見易い2.5型背面高精細液晶(チラツキ感は全く無し。)
  マルチコントローラーによるスクロールが便利(20Dユーザーは感じないだろうけど)
6.EF 24-105mm F4L IS USMとの良好な重量バランス

【普通と思った点】
7.6点アシスト付9点AFセンサーの合焦レスポンス
8.ホールド感(10Dと大差なく感じた。)
9.切り替え操作全般
 (10Dや20Dと同様のボタン&ダイヤルレイアウトで10Dと大差なく感じた。)

【一寸不満に感じた点】
10.連写時かもしれないが、撮った直後にマニュアル操作で再生しても一寸待たされる。
   やはり、データ容量が大きいからか、後処理にほんの一寸だけ時間がかかる模様。

【正直もう少し頑張ってもらいたいと思った点】
11.上記7.のAF性能
   (それ程不満を感じないが、30万円以上のカメラとして、もう一寸拘って欲しかった。)
12.防塵・防滴仕様でないボディ
   オプションのバッテリーグリップがボディと同じマグネシウムを奢った拘りと同じく、
   実質のセットレンズ EF24-105mm F4L IS USMが防塵・防滴仕様なのだから、
   30万円以上のカメラとして、そこまで拘って欲しかった。
13.上記2.のファインダーと相反するのだろうが、撮影モードに緑の全自動モードが
   あるのなら、フラッシュ内蔵にしても良かったのでは?
   (無理な要求ですが、ファインダーがそれ程犠牲にならなければ。)
14.ボディの価格。フルサイズとしては破格なのだろうが、25万円位にならないかな?

【まとめ】
とにかく、高感度(1SO1600)でのノイズの少なさには驚く。
また、フルサイズ12Mピクセルで画素ピッチに余裕があるのか、
画質がとてもナチュラルで滑らか。(さすがに背面液晶ではダイナミックレンジ
・階調性まで評価は出来ないが、私感では、かなり優れているかと思う。)
画質パラメーターのシャープネスはデフォルトでは、ある程度、レタッチに耐性を
持たせているのかほんの少しだけ弱く感じるが、パラメーターを2つ程上げると、
とても良い感じになる。
あと、2年もすれば、キヤノンはKiss系を除く全DSLRがフルサイズが当たり前と
なりそうな予兆を感じさせる5D。
その頃には、確実に20万円台前半で買えるようになるだろうと思った。
上記、少し頑張って欲しい点が盛り込まれ、20万円台前半になれば、
画素数は今のままでも即買いたいと思いました。

書込番号:4372493

ナイスクチコミ!1


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2005/08/25 00:40(1年以上前)

常用高感度ISOはすごい魅力ですよね。
重い三脚の出番がなくなるかも。

書込番号:4372518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/25 00:40(1年以上前)

あれ〜、DIGIC信者になりそう^^;さん、PENTAXはど〜しました?(笑)

書込番号:4372521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 00:47(1年以上前)

>常用高感度ISOはすごい魅力ですよね。
はっきり言いましょう!錯覚かもしれませんが、D2XのISO200と5DのISO1600同じ位かも?

>PENTAXはど〜しました?(笑)
他機を差し置いて、枕元の一番近くに*istDSちゃんを置いてますよ〜 一番可愛く感じます。(^_^

書込番号:4372545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 00:49(1年以上前)

>キヤノンはKiss系を除く全DSLRがフルサイズが当たり前となりそうな予兆を感じさせる5D

市場が5Dをどう評価するかで決まるのではないでしょうか。
まあ、成功間違いなしと思いますが。

書込番号:4372550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 00:55(1年以上前)

>まあ、成功間違いなしと思いますが。
贔屓無しに成功は間違いないと思います。近い将来、5Dが当たり前のものになるでしょう。
ニコンやその他メーカーに、ある側面で、大きな衝撃を与える機種だと感じました。

書込番号:4372568

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/25 00:58(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。

おおー、レポありがとうございます。

>1.とにかく高感度でのノイズの少なさ(ISO1600常用も過言でない。)

マジですか?1DsMarkIIは下克上されちゃいますか。

2つ確認したいです。

1.AF精度の方はどうでした?あまりAFスピードに興味ないもんで(笑)

2.シャッターの感触はどうでした?
10Dのようにいかにもスイッチという感じで半押しからの一押しにひっかかりがあるタイプか1D系のようにスムーズにすのまますっと押し込めるタイプか?

よろしくです。

書込番号:4372580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 01:07(1年以上前)

203さん、こんばんは。
>1.AF精度の方はどうでした?あまりAFスピードに興味ないもんで(笑)
流石にこれは、サロン内で比較的じっくり見て触ったとはいえ、検証できないです。
ただ、ちゃんとした製品でしょうから、AFでピントが合っていないなんて事は
ないかと思いますが。(前ピン、後ピン傾向は別として)
この辺りについては、デジカメ雑誌次月号とかで詳しくレポートされるでしょうが、
合焦については、20DのAFモジュールに対して、追加となった6点アシスト
(内、中央上下の2点はF2.8/F5.6対応ラインセンサー)がどう効いてくるかでしょう。

>2.シャッターの感触はどうでした?
1D系は店頭で何度か触った程度なので、感触を覚えていないですが、
D2Xを使っていても特に何も不満は感じませんでした。(答えになるでしょうか?)

書込番号:4372602

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/25 01:16(1年以上前)

ありがとうございます。

確かにAF精度までは分かりませんでしたね。ついてるレンズも開放F4なら厳密には分かりませんし。

シャッターの感触は良さそうですね。安心しました。

書込番号:4372618

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2005/08/25 01:17(1年以上前)

常用感度6400なんて時代が来たら三脚売ります。
デジタルの大きな強みですね。

書込番号:4372620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 01:17(1年以上前)

ウズウズしてきました。
最初に買った人、報告待ってます(^_^)v

書込番号:4372621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 01:19(1年以上前)

レポート参考になります(~o~)

>1.とにかく高感度でのノイズの少なさ(ISO1600常用も過言でない。)

個人的に20DのIso800が常用範囲で、ISO1600も許容範囲にあるので、5DのIso1600が
常用範囲になるだろうと予測してます。それより、ダイナミックレンジの差が描写に生かされて
いるのかどうかが一番知りたいところでもあります。何れ、dpreview.com とかでテストして
くれるでしょうが・・・(^^;)

ニコンも、5Dに勝てとは言いませんから、同じ方向性のものをリリースして欲しいですネ(^^;)
APS-Cとフルサイズの中間ぐらいなら、何とかなりそうな気がするのですが・・・。

書込番号:4372625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 01:22(1年以上前)

203さん、買われますでしょ?(^_^
たぶん、1Dsとの比較では、5Dの方がデジ物で後発な分、画質面でも大きく進歩している
のではないでしょうか。

あと、散見するシャッター音については、個人的には気になりませんでした。
先のレポの通り、軽快な連写がそれを忘れさせてくれます。(12MがKissDN同等以上のリズムで。)

書込番号:4372627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 01:38(1年以上前)

>APS-Cとフルサイズの中間ぐらいなら、何とかなりそうな気がするのですが・・・。
撮像素子の大きくして高画素化するだけでは、キヤノンのこの画質には勝てないでしょう。
画像エンジンでソフト的に除去するのでなく、オンチップノイズキャンセラーと同等の
技術が要るかと思います。また、個人的には、中途半端にx1.2とかにはして欲しくないです。
理由は、x1.5やX2ならともかく、レンズの焦点距離のフルサイズ換算が面倒だからです。
そういう意味でも、フルサイズは一番自然なのかもしれません。
ニコンから早くフルサイズのF6Dとか出して欲しいですね。(^_^
ニコンをはじめ、他メーカーにとって、良い刺激となると思います。

また、先のレポでは、5Dが高いようなコメントをしていますが、
それはボディ性能の点であって、考えようによっては、何も高いレンズを買わなくて、
比較的安価なEF28mm F1.8 USMやEF 50mm F1.4 USMやEF 85mm F1.8 USMで
間に合ってしまったりと、レンズを含めたシステムトータルでは、サンニッパ以上の
長モノのレンズを除いては、安くつくかも?と思いました。

書込番号:4372656

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/25 01:46(1年以上前)

一応買うつもりでいます(笑)
今、気軽に使えるサブが欲しくてエントリーを片っ端から試しているのですが、どうもしっくりきません。実は7月にDSが中古で4万円台だったので買って試していました。もう手放してます、損なしで・・・。D50、KissDN、istDSどれも一長一短あり、これだってのがなかなか。KissDNは画質はすごくいいですが、やはりファインダーと液晶に不満が出ます。DSはファインダーはいいですが、画質が2003年風味ですし。D50はAF精度はいいですが誰が撮ってもD50の着色された色でしか撮れないのが痛いです。

やっぱりカメラって画質とファインダーの両立が望ましいなとつくづく思ってしまいました。
そこでこの5Dの発表があってかなり期待しています。

書込番号:4372668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 01:50(1年以上前)

>撮像素子の大きくして高画素化するだけでは、キヤノンのこの画質には勝てないでしょう。

いえ、ですから、性能で勝てなくてもイイんですよ、マーケットで勝ちさえすれば・・・(^^;)
ISO1600常用、750万画素で秒間6コマとかが15万円で作れたらどうします?(^^;)
それなら、APS-Cやフルサイズ(古サイズ?(^^;;;)にこだわらなくてもイイのでは?

という、私のいつもの、ニコンへの尻叩きでした(^^;)

書込番号:4372678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 01:52(1年以上前)

同感です。上でフラッシュ内蔵にならないかな?ってコメントしてますけど、
これだけ高感度撮影に強ければ、F2以下の明るい単焦点で、外付けスピードライトの
必要性を(シーンにもよりますが、)あまり感じさせないかもしれません。
そうした事から、あえてフラッシュ内蔵でなく、見易いファインダーを優先したのは
妥当な選択だと感じます。

書込番号:4372684

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/25 02:16(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんへ、こんばんわです。
ファーストインプレッションご苦労様でした。大変参考になりました。(^o^//
おかげで年末まで我慢するつもりでしたが、今週末にでも予約に逝ってこようと思いますw ではでは(^^//

書込番号:4372711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 02:19(1年以上前)

あっ、くろこげパンダ さんとかぶってしまいました。203さんに同感です。(^_^;

>いえ、ですから、性能で勝てなくてもイイんですよ、マーケットで勝ちさえすれば・・・(^^;)
私は不本意にもキヤノンに堕ちましたが、ニコンファンです。それでも良いと思いました。
性能で勝たないとシェアもついてゆかないかと思います。
結構、5Dをベタ褒めしてますが、それでも5Dは買いません。(買えません。^_^;;;)
なぜなら、これが当たり前になるのがそう遠くはないからと感じたからです。
ちょっと昔までは、歩留まりが悪くて大型サイズになるとべらぼうに高かった液晶TVが、
今や家電の目玉となっている時代です。1Ds Mark IIは流石にとても高価なので、
所有できるユーザーも限られるでしょうが、5Dは手が届かなくもない価格です。
1Ds Mark IIよりもずっと多く売れるでしょう。そうすれば、撮像素子やローパスのコストも
下がり、性能も良くなって生産性も上がり、今はコストの大半を占める撮像素子やローパスの
コスト分がボディの方に回せるでしょう。
2年後の中上位機種(D2Xや1D Mark IIクラス)の姿です。
そして、今の5D並のスペックが同時期の中級機(20D)の姿になっているでしょうから。

また、D2XにはD2Xならではの絶対的な良さがあり、手放す気にはならないです。
DXフォーマットに徹底的に拘り、大口径ズームや魚眼といったDXレンズを充実させている事も
あるかと思います。

>ISO1600常用、750万画素で秒間6コマとかが15万円で作れたらどうします?(^^;)
>それなら、APS-Cやフルサイズ(古サイズ?(^^;;;)にこだわらなくてもイイのでは?
たぶん、この調子だと、2年後にその価格のスペックでは、商品にならないかも?です。
APS-Cで、10Mピクセルで5コマ/秒に防塵防滴マグボディ、ファインダー視野率100%、
倍率1倍(D2系にDK-17Mを付けた感じ)、2.5型液晶、ダストリダクション機能付きで
どうしようかなー?って感じです。

>Eosu30Dai さん
どうぞ、いってらっしゃいませー (^o^/〜

書込番号:4372714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 02:38(1年以上前)

>>ISO1600常用、750万画素で秒間6コマ

このスペックは、今、出せばの話です (^^;)  200Dが噂どおりのスペックだとするとニコンは、
高解像度一本路線に陥ってしまってますから、これはかなりまずい状況だと思います。
報道カメラマンに求められるのは感度の方でしょうから、キャノンのように2本立てにする必要が
あると思います。APS-Cやフルサイズにこだわっていると、高感度(ISO1600常用)+高画素の
実現に時間が掛かるように思います。

プロだって、低価格のコンシュマーユースカメラでの高感度機に興味はあるはずですヨ。
ニュースなんか見てると、コンデジを使っている記者もいるようですし・・・(^^;)

おやすみなさいm(__)m

書込番号:4372734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/25 03:30(1年以上前)

私も早く実機を触ってきたいですね〜

明るく見易いファインダーというのF4でも見やすいそうで見て見たいですね〜
私もフルサイズにしては安いと思うけど他は価格に見合ったとボディとは言えないかな
自動車でいえば良いエンジンは積んでるけど足回りとボディがイマイチって感じですね。


ところでDIGIC信者になりそう^^;さんにお願いが有ります。
RAWに対応するよう掲示板を改造してもらったのですが、
テストしてみないことには上手く行くか分かりません。
幾つかの機種では問題なく投稿出来ることが分かりましたが、
αSweet DIGITALのRAWは上手く行きませんでした。。。orz
そこでまだ試してないD2Xと*istDSのRAWを投稿してみてくれませんか?

また他の機種お持ちの方試して見てください。

http://d-slr.info/cgi/RAW_bbs/joyful.cgi
お手数ですが宜しくお願いします。m(__)m

現在対応してるるRAWフォーマット
(.orf, .mrw, .nef, .cr2, .pef, .dng, .RAF)
確認している機種
*istD、D2H、20D、ファインピクスS9000、Adobe DNG
EOS 10Dは2ファイル構成で対応が難しいので対応してません。

書込番号:4372780

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

5Dのベンチマークモデル

2005/08/24 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

ファインダーについていろいろ調べていたら5Dが何をベンチマークにしたか分かったような気がします。
現行EOSには同じようなスペックの銀塩もないし、EOS3相当とかではないなぁと思っていました。

ところがニコンF100のスペックを見ると連写速度と同調速度以外はサイズ、スペックともほぼ同じですね。特にファインダーはほぼ一緒、ベンチマークにしただけあってわずかに5Dがファインダー性能で上回っています。常々F100相当のデジタルが欲しいと切望していたユーザーを引き寄せる戦略なのか?キヤノンえげつないマーケティングですね。

しかしファインダーの見え具合を含め、もうデジタルを意識しなくてもいい使い勝手はデジタル一眼レフの節目を感じます。
本体ロゴからDIGITALの文字が消えたのも納得です。



スペック比較

ファインダー視野率
5D 96%
F100 96%

ファインダー倍率
5D 0.71倍
F100 0.70倍

AF測距点
5D 9点
F100 5点

シャッター速度
5D 1/8000〜30秒
F100 1/8000〜30秒

シンクロ同調
5D 1/200秒
F100 1/250秒

連続撮影速度
5D 約3コマ/秒
F100 約4.5コマ/秒

測光方式
5D 評価測光/部分測光/中央部重点平均測光/スポット測光
F100 マルチパターン測光/中央部重点測光/スポット測光

大きさ
5D 152(幅)×113(高さ)×75(奥行)mm
F100 155(幅)×113(高さ)×66(奥行)mm

重さ
5D 810g(本体のみ)
F100 785g(ボディのみ、電池を除く)




書込番号:4372285

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/24 23:41(1年以上前)

単純に5の現代版スペックだと思っていましたが・・・(^^;

書込番号:4372302

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/25 00:06(1年以上前)

D70が勝っているのは、シンクロ同調 1/500秒くらいかな。

書込番号:4372388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/25 00:51(1年以上前)

こうやって見ると、PENTAX *istD/Ds/Ds2のファインダーは「倍率」だけ勝ってるんだ・・・・(視野率95%、倍率0.95倍)

書込番号:4372552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 00:58(1年以上前)

>視野率95%
残念ながら、*istD/DSの場合、APS-Cなので、焦点倍率1.5で割った0.63倍での比較になります。

書込番号:4372579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/25 02:59(1年以上前)

>もうデジタルを意識しなくてもいい使い勝手はデジタル一眼レフの節目を感じます。
>本体ロゴからDIGITALの文字が消えたのも納得です。
今回の5Dが節目というのは銀塩と同等いうことから私もそう思います。
ロゴが消えたのはデジタルは特別ではなく当たり前ということですね。

かつてEOS 5が視線入力で一世風靡しましたが、5Dはフルサイズで
エポックメイキングなモデルになりますね。

書込番号:4372756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 12:52(1年以上前)

>本体ロゴからDIGITALの文字が消えたのも納得です。

昔の車には「TWIN CAM 24」などのロゴがありました。

ZZ−Rサンの言われるとおり、特別なものではない の表れかも
しれません。 今後の機種も「DIGITAL」のロゴが消えてしまう
のでしょうか? ちっちゃく気になるところです。

書込番号:4381317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジについてなのですが

2005/08/24 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 HANG-ZUIさん
クチコミ投稿数:42件

みなさん初めまして!
キャノンさんの板での書き込みは初めてなもので無粋な質問をしてしまうかも知れませんがお許しをば(^^;)
EOS 5D・・・すごく魅力的なカメラに思いました(^^)
キャノンさんのHPにポジフィルムに迫るダイナミックレンジという表現がありましたが、前にCISはダイナミックレンジに弱い部分があると聞いたのでその先入観から本当かな?・・・と思ってしまいました。
差し支えなければみなさんのご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?

書込番号:4372079

ナイスクチコミ!0


返信する
yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/08/24 23:29(1年以上前)

難しい事はわかりません。特に仕様的にに何をしたとかの事は無いようですよね?

まあ、『・・にせまる』と言う表現ですから、追いついたわけでも、追い越したわけでもないと思いますので気にする事もないように思います。書くだけの自信の商品であるとは思います。

まあ、実機での評価、レポートはこの先なんでしょうけど、少なくとも、価格なりですとか、1Dは超えてません!なんて事はないような画像作りは出来ているとは思ってます。低価格?のフルサイズですが、デジカメユーザー、業界を裏切るものでないと信じてます。また、さらに低価格機種への拡大もありえますよね、、。まだまだ、発展途上中のデジタル機器だと思います。

16Bitの音楽CDも最終的にはアナログに迫る音再現に数百万もの費用を要しましたが、電源が家庭電源とあの小さい電池では制限は大きいですよね?・・・SACDとかDVDで高Bitな規格は出てますが、実際の録音がその規格以上の物で録音されていないと意味ないのは事実です。

07年に向けてカシオがコンデジ用の燃料電池の物を出すとか、キャノンも開発中ですから、まだまだどうなるかわからないですね。電源的に余裕が出れば高性能、高速処理のチップを使える可能性も出てきますから。

書込番号:4372257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 00:51(1年以上前)

>ポジフィルムに迫るダイナミックレンジ

ポジ自体、それほどダイナミックレンジは無いと思います。

書込番号:4372554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 00:53(1年以上前)

>16Bitの音楽CDも最終的にはアナログに迫る音再現

正直な話、我が家は今もアナログがメインです。

書込番号:4372558

ナイスクチコミ!0


B-ZERO1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/25 01:28(1年以上前)

CISそれは、Contact Image Sensorの略でフラットヘッドスキャナに使用されているものだと思います。
撮像素子のCMOSセンサーの勘違いでは?
そして、ダイナミックレンジはCCDと比べて言われてるのでしょうか?
ダイナミックレンジを比較するなら、他社の撮像素子は相手ではなくポジフィルムと比較するべきでしょう。
スペックや性能ではキャノンに敵無しです。
でもなんか優等生過ぎて面白くないんだよな。

書込番号:4372638

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANG-ZUIさん
クチコミ投稿数:42件

2005/08/25 01:31(1年以上前)

なるほど!
極めて感覚的な表現なんですが素直に5Dってスゴそうと思いました。
(ペンタユーザーなんでペンタ贔屓にも関わらずです)
キャノンさんが自身を持って出しきてるような・・・
>yama_kissさん
デジタル機器は日進月歩ですね!
これからが楽しみです^^(アナログにはアナログの良さありますが)
いつもデジタルビデオカメラを使って感じるのは機器の性能に対して電源の性能が本当に追いついてないなということですので、もし電源の問題が大幅に改善されたらそれに比例してデジタル機器の性能も飛躍的に向上してゆくのかもしれませんね。
>ヒロひろhiroさん
ネガよりポジのほうが諧調豊かとは聞いていたのでそれは意外な意見で少し驚きました!
やはりそれはブローニー以上のモノと比較してのことでしょうか?

書込番号:4372642

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/08/25 08:29(1年以上前)

35mmフィルムでもはっきり差が判りますけれど、
ポジ(リボーサルフィルム)よりもネガフィルムの方が
「白とびから黒つぶれするまでの露出の幅」が広いです。
だから失敗してはいけない撮影の時に、ネガフィルムは頼りになります。

>ポジフィルムに迫るダイナミックレンジ
まだまだ銀塩を捨てるには時間がかかりそうです。
(5D自体は良いと思いますけど。)

書込番号:4372876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 08:36(1年以上前)

>ネガよりポジのほうが諧調豊かとは聞いていたのでそれは意外な意見で少し驚きました!

アナログ写真は長年の研究でそれを目指して来ました。
ただそれは人間の目で見てそう見えるように。
単純な数値比較ではデジタルと大差ないようです。(露出の厳しさは経験していますね)
ネガのダイナミックレンジが広大なことについては言うまでもありません。

書込番号:4372882

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANG-ZUIさん
クチコミ投稿数:42件

2005/08/25 13:28(1年以上前)

みなさん有難うございます^^
デジタルからカメラ始めたもので大きな勘違いをしていました!
>B-ZERO1さん、補足ですがCMOSのことをCMOS IMAGE SENSOR(CIS)と書いてあったのでその表現を用いた次第ですので特に他意はありませんのであしからず^^;
本当にスペックや性能ではキャノンは敵なしと思います。
>でもなんか優等生過ぎて面白くない
その気持ちはよくわかります。
一般にCMOSはダイナミックレンジがCCDと比べて狭いという話を聞いた事があるのですが、キャノンの技術力で徐々にその欠点が克服されつつあるのだろうか?・・・ということが知りたかったのです。
この機会にフィルムについても勉強しようかと思います(^^)

書込番号:4373242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現在の価格

2005/08/24 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

現在の最安値348000がついていますが、これはいまであれば最低この価格で予約ができるのでしょうかね。発売は10月のようですが・・。

書込番号:4372036

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/24 22:32(1年以上前)

価格COMに登録してある業者の現時点での最低(予約)価額
というだけです。10月の発売時にはもっと安くなるはずです。

書込番号:4372060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2005/08/24 22:41(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど、所謂販売可能予定価格ですね。
30万切るなら20Dを処分したら何とかなりそう・・・。

書込番号:4372091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/08/25 00:22(1年以上前)

ヨドバシドットコムの価格を見たところ、10%ポイント還元分を実質の割引と思えば、今表示されてる価格よりは安いと思います。
計算してみたら¥340200。
性能はどんなものでしょうか?
フルサイズは魅力的ですね!!!
私は現在10D,KissDと1Dsを持っていますが、全部売って5D2台でもいいなあと思ってます。

書込番号:4372448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/25 18:44(1年以上前)

botadecouro さん

>私は現在10D,KissDと1Dsを持っていますが、全部売って5D2台でもいいなあと思ってます。

私なら10DとKissDをKissDN1台にします。1Dsはそのまま使います。

書込番号:4373780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング