このページのスレッド一覧(全3326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 30 | 2008年12月7日 22:21 | |
| 0 | 7 | 2008年12月6日 08:20 | |
| 0 | 7 | 2008年12月3日 19:07 | |
| 6 | 13 | 2008年11月29日 13:21 | |
| 0 | 15 | 2008年12月1日 15:07 | |
| 0 | 6 | 2008年12月2日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先ほど、近所のキタムラに中古レンズを物色に行きました。
現在はフジS5proに17-55F2.8D,35-70F2.8D,70-200F2.8Dを使用してます。
今すぐではないのですがD700をねらっていてその広角側にと思い18-35F3.5-4.5Dと言う
レンズを探しに行きました。
残念ながら、そのレンズはなかったのですが。。。
なんと!新品5Dが12万8千円!!さらになんでも下取りでさらに1万円引き!!!
正直、心が揺れています。。。
しかし、今年の7月にS5pro,17-55F2.8D,70-200F2.8Dを購入したばかりで(レンズは中古ですが)嫁さんの許しが出るはずもない。。。
世の中の不景気に我が家も大打撃をうけ月10万以上の収入減で、しまいには小遣いもカットされるしまつ。。。
それでも物欲が。。。
ここはローンを組んでも買うべきか。。。
しかし、レンズがない。。。
とりあえず、50F1.8Dで我慢するか。。。
D700も今なら3万円キッシュバックもやってる。。。
私はどうしたらいいでしょう。。。
0点
え????12万8000円!!!新品が!???それも下取りなんでも1万円・・・。。。
買いでしょ、そりゃ。
書込番号:8723527
0点
(笑)
困った問題ですね〜、お好きにどうぞ(笑)
書込番号:8723535
1点
新品5Dが正味118000円ですか、
しかしキタムラでその値段、展示品でしょうか?
それにしても、
私なら買うね、たぶん買うね、きっと買うね、買わなきゃ損でしょ (^^)
書込番号:8723545
0点
心が揺れているなら
118,000円なら
買うべきだと(レンズに関しては中古を)
書込番号:8723588
0点
新品で11万円なら買いでしょう。
私なら買います。というか、私も最寄のキタムラに行ってみようかな。
書込番号:8723616
0点
僕が買いに行くので、どこのキタムラか教えて下さい!(笑)
書込番号:8723677
0点
私も知りたい。なんちゃって。
福岡のキタムラですかね。
書込番号:8723822
0点
ぜひ買うべきだと思いますが、先立つものが必要ですね?
手持ち機材を、ソフマップ等で買取の見積もりをしてもらってみてもいいのでは?
書込番号:8723919
0点
悩んでいるうちにもう無くなってるかも・・・。
こういうのは見つけたらすぐ! ですね。
書込番号:8724118
0点
アドバイスありがとうございます。
やはりこの価格だと即買いですね!
明日、購入しに行こうと思います。
レンズはA05,50F1.8UかA09にしたいと思います。
本当は、Lレンズが欲しいですが。。。(また、沼にはまりそうです。。。)
ありがとうございました。
書込番号:8724477
0点
>新品5Dが12万8千円!!
買うしかないでしょ!
明日行ってあるかどーか分かりませんよ!
とにかく朝一で電話してください。
レンズは50mmF1.8でまずは充分。
中古でも良いですから!
検討を祈ります。
買わないなら私が買います!
書込番号:8725284
0点
こんばんは。
これはめちゃ安ですよ。中古もビックリですね。
横レスすみません。
マリンさま
>買わないなら私が買います!
5Dを3台も所持されるんですか?(ビックリ)
早く5DUに逝ってくださいね。
そして迷える老羊をL単沼にお導き下さい。(^o^)/
書込番号:8725698
0点
5D即買いでしょう!
私は本日(12/02)キタムラで中古を購入。
ABランク 製造番号241*****を11万で買いました。
新品? 展示品? 明日あるといいでですね!
今晩は。年増の山男と申します
今日から「5D」のお仲間入りです、40Dと二台体制でしばらく行こうと思っています。
ずっと前からこの板拝見させて頂きました、皆様のスレを参考にして「5D」の購入に踏み切りました。 今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:8725714
0点
程度の良い5Dを探し求めて。。。
苦労していますが
新品が12万!借金してでもかいますよ〜
うらやましい!
年明けに5DUが落ち着いてくると10万切れた良上品の5Dがごろごろしている。
はず。。。。
書込番号:8725987
0点
5Dを3台・・・。
レンズ資産いっぱい有るから良いのよ♪
体育館撮りではレンズ交換してる時間もったいないし、
サッとカメラ持ち換えるだけでOKですもの!
・・・資金的には全然NG何ですが。。。(自爆)
書込番号:8726027
1点
キングのパパさ
5D安いですねー!羨ましいです。
5Dをゲットすると今度は赤い鉢巻を巻いたレンズ群が欲しくなります。
僕も欲しいレンズが沢山で仕方ありません。誰か助けてください(笑)。
来年、赤い鉢巻きを巻いた単焦点が仲間に入る予定です。
あー、防湿庫の空きがー!防湿庫も買い直しかなー??
書込番号:8727317
0点
多分、もう無いと思います。
もし有れば、自分のところに来る運命だったんでしょうね。
その時は、とりあえずフジS5proに17-55F2.8D,35-70F2.8D,70-200F2.8Dを下取りか、
売り飛ばしてでも買いましょう。
書込番号:8727618
0点
即買いでしょうね。
そして即ヤフオクで販売。15万ぽっきり。
これで家計の足し。奥様も喜び、家庭円満。
書込番号:8727890
0点
私も買いです。
これを買わなきゃ私が買いにいく〜〜〜。笑
書込番号:8728066
0点
そろそろ結果報告をいただいきですね。
1.無事購入
2.時すでに遅し
3.物はあったが、ひるんで退散
私は2と予想します。
書込番号:8728429
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5D愛好家の皆様 いつも楽しく拝見しております。
今回質問をさせていただきたいのですが。
この度久しぶりにオートバイを購入したのですが、オートバイの荷物用バックの中にタンクバックなるものがあります。
このタンクバックは磁石でオートバイのタンクにペタっと貼るようになっているのですが、●●●km出しても大丈夫なように、かなり強力な磁石が入っています。
この中にカメラとレンズ(5D & Lレンズ24-70mm)を入れるのは避けたほうがよろしいでしょうか?磁石とは近づけないほうが無難でしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。
0点
こんばんわ。私も最近バイクを購入しました。私も同じ内容で悩んだのです。私の中での結論は、背中に背負うバッグ以外ないと思いました。ただ短距離なら良いですが、長距離だと肩が凝りそうです。結果、コンデジを専用ケースに入れてベルトに通して、コンデジの写真で満足しています??? 私の結論としては、5Dを持ち出す時は車での移動が大前提です。
書込番号:8719543
0点
初めまして
私もバイクに乗りますが
タンクバックに一眼は止めた方が賢明かと思います。
試した訳ではありませんが
タンクの上だと振動がダイレクトですし
振動吸収する様な物を敷いたとしても
磁力以前に他の不具合が出そうな気がします。
5Dを持ち出す時はウエストバッグか
背負われてはいかがですか?
ちなみに私の場合は背負います。
書込番号:8719961
0点
金属メカにとって強磁は良くないでしょうね、振動も皆さんが述べられているように、精密機器には良くないです。
ウエストポーチタイプのカメラバッグに、ボディとレンズを入れるとか対策が必要かと思われます。
昔、ラリー車にメーター式のテスターを積んでいましたが壊れました。
書込番号:8720234
0点
磁気の弊害はともかく、微振動が気になります。
長時間にわたる微振動耐久などと言う開発要件は無いはず。
デジとはいえ精密機械ですから影響は十分考えられます。
バイクではありませんが、小型カメラを車のダッシュボードに入れて旅行に出かけ駄目にしたことがあります。振動で何かがはず入れて使えなくなりました。
もちろんサービスセンターで修理は可能でした。ミノルタの話です。
書込番号:8720891
0点
ご回答をいただいた皆様ありがとうございます。
背中に背負うべきとのアドバイスも頂戴しましたが、バイクの形状からしてモノを背負う姿勢は正直厳しいです。
制震材を敷いたバックを後ろに積んで走りたいと思います。
やはりツーリング先でも5Dは使いたいので。
早速の返信本当にありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:8729830
0点
自分も夏にハーレーで旅をしましたが、二週間くらいほとんど荷台に積んだバックパックの中で5Dと40Dとレンズ6本位が揺れていましたが大丈夫でしたよ〜!(^^)!
行った先は、奄美なんで気温も結構ありましたが大丈夫でした。。
書込番号:8740197
0点
yu-ki@kitaさん、返信ありがとうございます。
ハーレーでも大丈夫というのは正直心強いです。
私のオートバイは1300CCの4気筒なので、ハーレーより振動は少ないと思われるからです。
でも皆さんの返信を受け、オートバイでの持ち運びは気を付けるようにしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8741359
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさんはじめまして!
中古なんですけど、以前から欲しかった5Dを、昨日ようやくゲットする事が出来ました!
銀塩育ちだったもので、ランニングコストを考えないで撮れるデジフルサイズに大満足しています^^v
そこで早速の質問なんですが、
同時購入した交換スクリーン「Ee-s」と「Ee-A」との差が分からないんです…。
以前から持っているMFレンズ達が快適に使えると期待していたのですが、
ほとんど差がないものなのでしょうか?
このスクリーンも中古購入なので、
ひょっとしたら間違って箱だけがEe-sになっているのかな?とも考えたんですけど、
両方のスクリーンをお持ちの方で、「見た目の違い」もしくは「確認方法」があれば教えて欲しいのです。
宜しくお願いしますm_ _m
0点
開放F値の暗いレンズってお持ちじゃないですか?例えばテレ端側F5.6のズームとか。
そういうレンズをつけてみれば、ファインダー像の明るさがめっきり暗くなると思います>スーパープレシジョンマット。
書込番号:8718413
0点
小鳥遊歩さん
早速の返信ありがとうございます!
ちなみにレンズは短焦点だけで、
Planar85mm1.2/55mm1.2などなんですが、相性が悪いだけなんでしょうか?
書込番号:8718447
0点
明るいレンズだと、ファインダーの明るさ自体はデフォルトのマットでもスーパープレシジョンマットでもあまり変わらないと思います。
ピンがプレシジョンのほうが見やすくないですか??
書込番号:8718509
0点
凄いレンズをお持ちですね〜。
Ee-sはF2.8より絞ると逆に暗すぎてピン山が掴み難くなりますけど、開放でMFしてますか?
書込番号:8718838
0点
そうか、、マウントアダプター経由であれば、絞りF5.6とかに設定した状態で、マットを交換して見比べられてはどうでしょうか?
まったく違いが感じられないようでしたら、確かに、ちょっと変かも・・・。。
多分、スーパープレシジョンマットのほうが相当暗く感じるはずです。
書込番号:8718945
0点
こんばんは
Ee-Sを付けていますが、劇的にEe-Aより改善するという感じではないですね。^^;
猫のんさんはCONTAXをお使いかと思いますが、MF前提の機種とはファインダーの
見やすさはかなり違います。^^;;;
わたしの場合、Ariaを使い直後に5Dを使うとピントの山がつかみにくく感じます。
1.2のプラナーならまだいい方ですが、Vario-Sonnar80-200mmF4で曇天や
ちょっと暗い所という条件ですと、かなり厳しいです。
書込番号:8719784
0点
私もEe-sに変えていますがP1.2/85でのピントの山は掴み辛いです。
P1.2/55は若干マシですが、ピクセル当倍でのフォーカスは困難ですね。
簡単な見分け方は、皆さんも仰ってますがf/4〜5.6程度に絞って比べると違いが分かりますよ。
書込番号:8728810
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5D2発売であちらの板は暫く購入カキコ祭りなので
こちらも負けじと・・・という訳でもないですが^^
今のマーク2板に書いてもそれどころでは無い状況という事で(笑)
ちょいと望遠系ズームレンズが必要になりまして純正・レンズメーカー含め
いろいろ物色してるところでありますが(もちろんお安目なのを(笑))
望遠なので手振れ補正がついていればありがたい
・・・が新しどころのレンズ手振れ補正つきはほぼAPS−C仕様
純正もレンズメーカーも何故かこういうところは足並みがそろってるとか(苦笑)
フルサイズにも使える手振れ補正望遠レンズだと古めのレンズしかないっすねー状態なんですね。
70−300F4ー5.6ISが定番になるわけですが
28−200か300F4ー5.6ISなんてのがフルサイズであればなあと^^
これしたかったらAPS−Cで行けという事なんですね現状では。
レンズメーカーはAPS−C専用レンズを「デジタル専用レンズ」と称してる様ですけど
フルサイズもデジタルだし・・・(笑)
これからフルサイズ機が増えてくるとまた変ってくるのかな。
デジタル仕様(フィルムカメラに対しての)に特化した新規レンズ・リニューアルレンズをAPS−C専用だけでなく
デジタルフルサイズでも使えるレンズを発売してくださいなという希望がふつふつとわいております。
Nikonが単焦点レンズを徐々にリニュしだしたのも
フルサイズ機を開発してフルサイズ画質の今後が見えてきたから
それに合わせられる設計ができるようになってきたというのもあるかなと想像しておりますが。
望遠ズームを物色しててちょっと思いましたので書かせて頂きました。
まあ古めのレンズでも遜色なく使えるのがフルサイズの良いところですけども♪
自分は今は5D2よりこちらが切実です(笑)。
まあ1本買ってみましたけどね。中古で安いのを(笑)。
やっぱり24−105F4ISより70−200F4ISかなあ^^
0点
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef28-300-f35-56l/index.html
これじゃいかんのですか?
個人的には望遠は望遠だけの焦点距離域のレンズの方が好きですが.
書込番号:8705897
1点
おはようございます。
望遠系を望んでいるのでしたらやはり、
>やっぱり24−105F4ISより70−200F4ISかなあ^^
でしょう。(^_^)
私ならそうします。(^_^)v
次に買うレンズは70-200 F4 ISに決めていますので。σ(^^;)
書込番号:8706209
1点
フルサイズが各社から出てくると「デジタル専用」表記を変えるかも知れませんね。ただ、各社ともレンズ名を見ればデジタル対応かどうか(現行品は全て対応)、フルサイズ対応かどうかがわかるようになっています。その点ではキヤノンでは設計の古いレンズでも最新のレンズでも同じ「EF」なので、不親切かも知れません。
ちなみに、シグマだとレンズ名に「DG」が付くのがデジタル・フルサイズ対応のレンズで、APS-C専用レンズは「DC」となります。同じくタムロンでは「Di」と「Di II」、トキナーは「D」と「DX」で別けています。
フルサイズにも対応する手振れ補正付の望遠は↓だけのようですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_400_45_56.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/150_500_5_63.htm
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html
書込番号:8706229
1点
>次に買うレンズは70-200 F4 ISに決めていますので。σ(^^;)
200/2.8とかシグマの50/1.4とか・・・
5DIIとか・・・
師匠はいつまでもお若いですね(^^)
書込番号:8706733
1点
フルサイズはデジタルもフィルムもあるから、デジタル専用ではありません。
APS-Cサイズの一眼レフは現在デジタルしかないから、APS-C用レンズはデジタル専用です。
デジタル専用というは、描写性能についてのことではありませんよ。
書込番号:8707048
1点
そのどちらかでしたら、
70-200F4 ISです(^^)
書込番号:8707197
1点
>LR6AAさん
ありがとうございます。
お値段でちょいととは手が出ません
言葉が足りずにすいませんですが
最新のEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISくらいの
価格でそうしたレンズ作ってくれればなあと思っております
書込番号:8707203
0点
>F2→10Dさん
おはようございます!
値段もそう変わらないので選ぶとしたらやっぱり・・・ですね
ありがとうございます!いつになるかはアレですけど^^
IS付きとなしでは中古相場では値段が倍近く違いますね
でもやっぱりIS付きですよね^^
魔王さんにも喜んで頂けそうです(笑)
書込番号:8707259
0点
>そこじゃさん
該当レンズを挙げていただきありがとうございますm(__)mお手数をおかけしました。
感謝感謝です♪
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISくらいのフルサイズ版を期待したいんですよねえ。
表記のまとめもありがとうございます。
デジタルフルサイズもこれからという所なんですかね。
書込番号:8707328
0点
>ramuka3さん
ありがとうございます。仰るとおりですね。そこが抜けておりました。
ご教授感謝です♪。
デジタルフルサイズ用に特化したレンズをメーカーにお願いしたい所です♪。
書込番号:8707364
0点
>『タカオ』さん
ありがとうございます!気持ちは決まりました!
来年かその翌年か・・^^購入ロードマップに入れました^^
書込番号:8707377
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様、こんな夜更けですが、質問させてください。
現在、プリンタの買い替えをしたいと考えており、下記2機種で検討したく思います。
1. Canon PIXUS MP630(もしくは MP620)
2.EPSON EP-801A
現在、PCは iMac MB325J/A
プリンタ EPSON PM890C
ちなみに、プリンタは2002年購入品です。流石に写真プリントするにも厳しくなってきました。予算的には2万5000円くらいまでで考えております。
印刷スピードはあまり拘らず、プリント画質に拘りたいと考えております。
本来であれば、プリンタ板にて質問をした方が良いのかもしれませんが、上記プリンタをお使いの方で、写真プリントの質感など分かる方にアドバイスをいただきたく、こちらに書き込みいたしました。よろしくお願いします。
また、念のため、この土日で、CFもしくはSDに画像を入れ、店頭でプリントアウトして見た方が良いと思っていますので、最寄りのヤマダ電機でプリントが質を確認してこようと思います。
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん こんばんは
私もこの質問に便乗させて頂きます。
プリンターはまったくの無知でして
店頭で見ても、何がなんだかさっぱりわかりません。
私の場合はせいぜいA4ぐらいまでしか印刷しないと思うので
できれば小さくて高性能が良いです。
プリンターってインク代が結構かかると聞きますが
実際はどうなのでしょうか?
先日5ミリオンを見てきました。新色ではありませんが
結構小さいですね。Kiss系に+レンズ1,2本ぐらいかなと
思いました。やっぱり7ミリオンで新色が出るのを待ったほうが
よさそうですね。便乗したにも関わらず関係ないレスで
すみません。
書込番号:8705535
0点
なるべく良いプリンターを購入してください(^_^;)
カメラやレンズを良い物で撮影しても(^_^;)
安いプリンターでは(^_^;)
せっかくの写真がもったいないですよぉ(^_^;)
頑張って予算を作ってください(^_^;)
キヤノンPRO 9000がお勧めです(^^)
5万円くらいで買えますよっ(^^)
インク代は(^^)頑張りましょう(^_^;)
まぁ(^_^;)キヤノンのカメラは(^^)キヤノンのプリンターのほうが良いように感じます
(^_^;)
ペーパーはキヤノンも悪くないけど(^_^;)
フジか、ピクトリコ(^^)
ストレージはエプソンのほうが良いです(^_^;)
フィルムスキャナーはニコンです(^_^;)
書込番号:8705871
0点
僕は、キヤノンPRO 9500を使っています。
DPPとの連携も良いし、お薦めです。
(すごく遅いけどね。)
書込番号:8706023
0点
染料機で選ぶなら多少ムリしてでもPro9000をお勧めします。決して期待を裏切る事はないですよ!
書込番号:8706147
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん、こんにちは。
私は、MP610を使用していますが、写真打ち出しには満足しています。ただ、エプソンを
購入した方が良かったかなって今は思います。
その理由が、インクの違いです。
エプソンの顔料インクは確か写真の色あせしにくいって言っていたと思います。
プリンターの使用が写真打ち出しメインになっていますので、出来れば長く
保存出来るほうがいいかなって思うようになりました。
私が買った時もどちらのメーカーか迷いましたが、私はインクの値段等でキャノンにしました(^^;
書込番号:8706532
0点
是非一度、データをお持ちになり、ショールームに行かれてはいかがでしょうか。確かに店頭でもよいのですが、店員さんの質には相当なばらつきがあり、プリンタの能力を生かし切ったプリントをしてもらえる可能性は残念ながら低いと思います。最悪、プリンタ使ったことないでしょ?っていうような人に当たる可能性もあります。(MP810買ったときがそうだったんです・・・ヤマダ電機で・・・)
私のお薦めは、DJ1551さんも書かれてますが、Pro9000です。以前、MP810を使っていましたが、キヤノンのショールームでPro9000で出してもらった後は、MP810で出す気になれず、買いに走ってしまいました。MP810は4+1色のため単価が安いので、今も気軽に配る用&写真以外のプリントに活躍しています。
書込番号:8706619
0点
こんにちは。
4ヶ月ほど前に、Pro9000を、えいやって感じで購入しました。その大きさ以外、すべて満足しています。epsonの顔料系と悩みましたが、何となく顔料系は敷居が高そうだったので9000にしました。このプリンター購入してから写真のプリントアウトが楽しくてしょうがありません。私もA4より大きいサイズ等必要なしと思っていましたが、実際A3ノビで出力されたものをみると感動します。
書込番号:8707032
0点
プリンターは、A4までにするか、A3ノビまでにするか悩む所です。
置き場所があるのならA3ノビがプリントできる機械を、少々高くてもお勧めします。
今は、写真専用というか、写真プリント用に設計されたものは、A3クラスのみになりましたね。
予算の関係で、ぎりぎりセーフみたいなのがEpson PM-3700Cです。
(まだ販売中!)
私は、しばらく3300、3500と使っていました。(ちょっと古い?!)
お勧めは、Epsonなら PX-5600、PX-5800でしょうか・・・。
Canonなら、Pro9000、9500のどちらかでしょう。
Pro9500は、印刷速度が遅い。紙を選ぶ。9000より鮮やかさで劣る・・・、と書かれています。
Pro9000は染料系ですが、純正紙を使っていれば、光による色あせは、さほど気になりませんよ。染料系の特徴として、印刷した後に十分乾燥(24時間以上)しないと、本来の色になりません。
HP社では、 Photosmart Pro B9180 があります。簡単に安定した良い色で、プリントできますが、インクが国産の4倍くらいするので、あまりお勧めしません。(使用しての感想(^^;)
書込番号:8707452
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
私も5D2のポイントで、近日中に名古屋のヤマダでプリンタ購入予定です。
私の場合は無線を使いたいので、CANONのMP980かEPSONの901-Aで迷っています。
ただ、どの店員さんに聞いても出てくる色はEPSONがきれいと言っていました。
CANONは今回のモデルから、インクが減った(?)とか何とか言っていましたね。
ただ、モノクロならCANONの方がきれいとのことです。
店員さんから聞いた情報ばかりですみません。
書込番号:8708798
0点
店員さんに聞くのもいいけど、果たしてどれだけの知識を持ってるのか疑問です。私はPro9000を購入する時にプリンターのほうでは異常なくらい詳しいJfsさんのコメントを参考に決めました。いまだに染料機に関してはPro9000を絶賛されてるみたいですね!
書込番号:8708968
0点
皆様、こんばんは。
実は、本日、プリンタを購入しました。予算も3万5000円くらいまでOKになったので、Canon の MP980 にしました。
写真プリント画質は、僕なりに満足いくものとなりました。あと、プリントアウトの画質と、PCモニターの色あいが違うのについては、これから取説を読破してがんばって設定してみます。
さすがに、Pro9000とかPro9500は画質については凄そうですが、さすがに大きすぎました。部屋に置けません・・・。
ちなみに、EPSONの方がインクコストも高いとのことでした。ただ、EP-810Aのコンパクトさは良さげでしたね。最終的には、これとMP980と迷いました。独立インク、いいですね!
書込番号:8709194
0点
>Pro9000とかPro9500は画質については凄そうですが、さすがに大きすぎました。
仰るとおり、部屋の中央に堂々と横たわっていますね。いつも。
書込番号:8710276
0点
MP980 は、Easy-PhotoPrint Pro が使えるんですよね。
いいなぁぁ・・・
キヤノンフォトサークルのプリンターセミナーで使わせていただきました。
色とか微妙に調整したサムネイルみたいのは一枚に印刷できる機能なんか、欲しいなぁ〜って思いました。
講師の先生いわく、Easy-PhotoPrint Pro の 「Easy」 が誤解を招きやすいが、とんでもなく高度な設定を自動でやってくれる、秀逸なものだそうです。
特に DPP から プリンタドライバーに至るまでの連携が素晴らしいですし、純正ペーパーに完全に対応したドライバーのチューニングが素晴らしいです。
「キヤノンの戦略に」などという悪口も聞きますが、カメラから用紙まで一貫した最適化ができるのはキヤノンならではと思います。
うらやましいです。
書込番号:8716693
0点
スースエさん
ありがとうございます。そのプラグインソフトでの印刷、早速しました。ほぼ、僕の欲しい色再現性はこれで得られたと思います。
フォトペーパー、一般紙もキヤノンで揃えました。まさか、ここまでDPPと連携出来るとは思ってもいませんでした。MP980にして良かったです。
キヤノンのカメラ、キヤノンの現像ソフト、キヤノンのプリンタ。写真に関するシステムがキヤノンに一貫しました。
キヤノンのシステムで一貫すると、とても使いやすいですね。
書込番号:8717600
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
そうですよね。
DPP との連携で芸が細かいと思うのは EPP-Pro での印刷を指定して、 EPP-Pro が起動している間に裏で現像処理を行ってくれるんですよね。(CPCセミナーの受け売り。)
EOS学園でもCPCセミナーでも 透過光源と反射光源の違いはいかんともしがたいところがあるので微調整は印刷して、という説明が多いです。(キヤノンの戦略という悪口を言われる部分ですね・・・)
CPCのセミナーでは、自分でプリントした作品を持込んで検討する、というのもありまして、他社の紙に印刷して不思議な色になっている作例を見て、御本人、講師、参加者一同、ビックリしたり、感心したりというのを運良く経験できました。紙まで含めてチューニングっていうのは想像以上に大切な事だと痛感しました。(紙までのチューニングは良いとして、年賀状の紙質はどうするんだ?という疑問もありますけど・・・)
あと、先程の書き込みでおかしな日本語でサムネイル云々と書いたのは「色調整プリント - パターン印刷」という機能のようです。カラーバランスや 明るさ/コントラスト の微調整を小さいプリントで確認できるのが、うらやましいです。この機能があればプリント状態での微調整の判断がしやすいですから。もちろん、インクと紙の消費も抑えられますし。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/pro/epppro/02.html
プリンター方面のクチコミをみたら、キチンと詳しい話が沢山ありそうですね。
ちょいかじりでコメントして、申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:8717656
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんこんばんは
5DMKUの板は本日購入された方が数名おられて、だいぶ盛り上がっている
見たいですね。羨ましい限りです。
話は変わりますが5DMKUの板にPhotoshop CS4のテスト版が試せるということで
インストールしてみました。遊びでシリアルNOを入力してみたら動いてしまいました!
なんだか意味不明ですが、最新のRAW現像ができるらしいです。
でも5DMKUも50Dも持っていない私にとっては意味がない???
もしかしたら30日たったら動かなくなったりして。
0点
ありゃ?
ダメだったんですね?
いま一生懸命ダウンロードしているところなのですが・・・。
書込番号:8705256
0点
take44comさん こんばんは
違うシリアルを入れるとまた動きますね。
意味不明です。まあ使える限り使用します。
話はまたまた変わりますが、5DMK2ですが、私の家の近くのネットショップ2件は普通に在庫ありになってますね。
でも買いません(買えませんが。。。最近5D買ったばかりですし)
やはり大手の電気店が厳しかったみたいですね。
明日あたり5DMK2を欲しい方が殺到するかも。
書込番号:8705374
0点
こんばんは。
マーク2は意外なところに在庫があったりしたようです。大手、有名どころほどかえって集中したのかもしれません。
さてマーク2君は大きい液晶に押されたのか、スイッチのダイヤル?が小さくなりました。これがまわし難い。この部分はすくなくとも初代の勝ちです。なんでもよくなるわけではないようですね。筐体もいいと皆さん言われますが、やわい感じがします。肝心の画質はまだ試していませんが...
書込番号:8708528
0点
DLED さん こんばんは
ブログ拝見しました。いいっすね。
今5Dか5DUの購入を検討しているXVです。
現在40Dを使っていて、もう少し解像感が欲しいと思っています。
5DUは当分買えなさそうなので、その間に考えようと思います。
購入したらDLEDさん見たいな写真が撮れれば最高です。
書込番号:8721247
0点
XVさん こんばんは
5Dと5DMKU2であれば、やはり最新機種を購入されて方が後々後悔は少ないと思います。
しかし5Dの絵も綺麗ですので、出てくる絵では満足されるのではないでしょうか。
価格は5D+レンズ(50Lor35L)=5DMK2ぐらいなので
前者をとるか後者をとるかは難しいですね。
5D+35Lは私のお気に入りの組み合わせです。写りは最高です。
でも24−105の便利さで使用頻度は24−105のほうが多いですけど。
ブログは普通に撮影しているだけなので、私のブログより
ここの板に書かれている方のほうがはるかに上手方々ばかりなので
いろいろ参考にしてみてください。
書込番号:8723608
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












