このページのスレッド一覧(全3326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年11月30日 11:38 | |
| 0 | 2 | 2008年11月27日 17:17 | |
| 14 | 13 | 2008年12月1日 14:43 | |
| 0 | 20 | 2008年12月1日 03:28 | |
| 0 | 9 | 2009年1月13日 14:52 | |
| 45 | 33 | 2008年12月1日 00:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今持っているレンズは旧大三元です。
17-35 F2.8L、28-70 F2.8L、70-200 F2.8LはEOS1VでもEOS5Dでも十分に活躍してくれています。
いよいよ明日EOS5D MarkUが販売されますが、その性能に興味津々ながら2100万画素に今のレンズ構成で耐えれるのか疑問に感じています。
雑誌でもEOS1Ds MarkVで使用されているプロの方の写真を拝見してその綺麗さには感嘆していますが、果たしてEOS5D MarkUでも同じでしょうか?
愚問かも知れませんが、新しいレンズにも買い替えできないため、EOS5Dで継続していくか、思い切ってEOS5D MarkUにしてもいいものか・・・。
ご参考になる意見をお持ちの方お教えいただけませんか?
0点
個人的な意見です。 EOS 5D MarkUにしても良いと思います。
というか、EOS 5D MarkU が必要なら、まずボディを買わないと。
同じレンズで撮影した場合、EOS 5D MarkU で撮影した結果が、 EOS 5D より悪い結果になるとは考えづらいです。
EOS 5D MarkU の高感度は良さそうですが、それでもレンズの明るさは絶対的な武器だと思います。小三元でなく、大三元ですから、大丈夫と信じたいです。
というか、大三元でダメだったら、L単ですか?
ズームに対して批判的な意見も多々ありますが、大三元でダメならあきらめがつくじゃぁありませんか?って、だめ?
書込番号:8703023
0点
スースエさん
早速の返信ありがとうございます。
レンズ自体が古いので車で言えば新車のスポーツカーに以前乗っていた車のタイヤやホイールを付けるような気がしておりました。
確かに古くてもLレンズはいいと思います。
デジ物(カメラ本体)はやはり新しいほうがいいのですかね。
書込番号:8703071
0点
レンズの解像度がボディーに巻けてれば良い画質はえられません。
Lレンズが必須ですね
書込番号:8704374
0点
infomaxさん
ご返信ありがとうございます。
フルサイズにLレンズは必須ですね。
カメラは早いものでは1年、EOS5Dでも3年でモデルチェンジするのにレンズは長いものを多く、そのギャップが気になるところです。
現行品はメーカーでも検証しているでしょうが、旧レンズや他社レンズではどうなるのかは店頭で実装して確認するしかないのでしょうか?
書込番号:8706045
0点
>レンズ自体が古いので車で言えば新車のスポーツカーに以前乗っていた車のタイヤやホイールを付けるような気がしておりました。
確かに古くてもLレンズはいいと思います。
微妙な表現ですね。タイヤは鮮度がありますから、ある程度履きこなしたら買い替えでしょうね(レンズで言えば内部のゴミ・塵の入り具合みたいな感じ)。
>デジ物(カメラ本体)はやはり新しいほうがいいのですかね。
悲しいけど、これ現実です。まずはボディ購入ですか?
書込番号:8711843
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いつも読ませていただいてますが、
今回どうにもわからず、初めて投稿します。
表題の件ですが、本来ならピントの合った部分が赤く表示されるはずですが、
最近、フレーム表示はされますが、焦点のあった部分の表示(赤)がされません。
カメラのファインダーでは問題なし、ピントも合ってるようですが、ZoomBrowserEX
では、赤く表示されなくなりました。
カメラは 5D
レンズは シグマ50mmf1.4、キャノン100mmf2.8マクロ、タムロンA09
1.1ショットフォーカス時
どのレンズをつけても、撮影時のファインダーでは焦点があった部分のフレームが
赤く表示されますが、ZoomBrowserEXでは表示されません。
(黒いフレームは全部表示されます)
2.AIサーボ時
カメラファインダー内では赤く表示されますが、ZoomBrowserEXでは、すべてのAFフレーム
が赤く点灯してます。以前は、AI サーボ時は円の中の見えない点が表示されていましたが。。。
これは、カメラの一部不具合でしょうか?ご教授よろしくお願いします。
0点
ご指摘の通りでした。今まで親指AF使っていながら
気づきませんでした。お恥ずかしい
ありがとうございました。
書込番号:8698817
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日気付きました。既出でしたら申し訳ありません。
キヤノンのホームページの現行製品のラインアップから 5D が無くなりましたね。
(Kiss も X2 と F だけになりました。)
ということは、5D MarkII の販売開始前に、販売終了という事で、併売期間は無しという整理ですね。
旧製品情報も、以前の現行製品時代のページのような感じではなく、Q&A みたいなページになっています。なんか、ちょっと、寂しいです。
3点
情報ありがとうございます。
自分の持ち物が旧製品扱いになると、なんか寂しいですね。
ちなみに現時点では、
5D2→特徴→快適性能
では、かろうじて現行製品扱いになっています(笑)
書込番号:8698438
1点
ほんとにキヤノンのホームページがガラリと変わりましたね。
DPPの配布バージョンもアップされたかなと思い見に行きましたが、こちらはまだのようですね(笑)
書込番号:8698530
1点
僕の所持もの、一台も無くなちゃった。(>_<)/
10Dと1Ds2と5Dと1D2Nです。``r(^^;)ポリポリ
乙カレ〜。
書込番号:8698631
1点
ユーザーに対して失礼な話だと思いますよ!
11月29日までは立派な現行機ですよね。
もー キヤノンなんてきらいだーーー
でも、早く5D2買える様にがんばらなくちゃ!!
(買いたいとは思わないけど) なんか 支離滅裂状態
書込番号:8698954
1点
スースエさん こんばんは
今見てきました
ほんとですね!
すでに発売している50Dの前身の40Dはまだ載っているのに
まだ発売日ではないのに5Dは削除なんですね・・・
書込番号:8699736
1点
とうとう(メーカー/販売)在庫が無くなったのですね!
明日あたりから、
「受け取って来ました!」
のスレッドが乱立するのですね!
書込番号:8699949
1点
20D の時はちょっと寂しかったけれど、
今回はさほどではありません。
しばらくは、DIGIC2 で楽しませてもらいます、・・・
書込番号:8700177
1点
流通在庫が残っている限り、残してもよさそうです。それとも無くなったのでしょうか。
少なくとも新製品の発売日まではそうです。
何も説明しないのが問題では?現行5dユーザーとしてのフクザツな感情ありますね。
書込番号:8700701
1点
5Dの場合は、併売したくても、いかんせん DIGIC II の生産がネックになって併売できないんじゃないでしょうか?
フルサイズ普及機という歴史を作り上げた5DがいよいよMark II に後継を譲り、卒業するわけですね。皆様、この素晴らしい5Dというカメラの卒業を祝福しましょう。
書込番号:8700740
1点
この内容のスレッドで、私がレスするのもおこがましいのですが、スレ立いたしましたので、レスさせていただきます。まとめレスの失礼をお許し下さい。
○ 毛糸屋さん
旧製品扱いになると寂しいのですが、旧製品にも掲載が無いレンズとか、かなり寂しいです。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/index.html
こちらのカメラ館で見つけた時には、ホッとしましたが・・・
○ Frank.Flankerさん
50D は 5D2 と同じクラスだと主張していますね。
○ カメラって楽しい。
私もです。
今、気が付きました。M80 も消えてます (ToT)
○ 低所得者ですさん
ちょっとショックですけど、ここは冷静にお願いします。
○ エヴォンUさん
40D が残っているのはあえて突っ込みませんでしたが、40D オーナーとしてはそれはそれで複雑な思いもありますかと・・・
○ take44comさん
在庫、無くなったようですね。
「受け取って来ました!」のスレッド乱立は、あちらのクチコミでしょうから、こちらは静かだと思います。(ミラー落ちで賑やかなのも、複雑な思いですけど。)
○ cantamさん
冷静な御感想、ありがとうございます。
○ ossanticさん
そうですよね。店頭在庫の管理までは難しいと思いますけど、在庫を持っているお店としては「メーカー販売終了品」となってしまい、不良在庫扱いになってしまいますよね。
○ ♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
なるほど、DIGIC III の 40D が残っているのは、そこですか!
納得です。
書込番号:8701778
0点
私はキヤノンの古いカメラなども多数所有し、また愛用していたりしますので、ウェブサイト落ちすること自体には特に感傷はないかもしれません。ていうか仕方ないと思ってます。
それよりも、この価格.comにおける5Dの板がまるごと古い機種へ落ちてしまうことの方が辛いかも。そうなると一気に書き込みが無くなりますので・・・寂しいです。
そしてそうなると、よくあるパターンですが、5D2の板に5Dの書き込みが増えてくるんですよね(^^;)
書込番号:8702077
1点
明日から、もう29日になりましたので、本日から、5DmkU発売ですね。
私は、昨年9月にキャンペーンをきっかけに、5Dを衝動買いしてしまった1人
です。
5Dが、通常の入り方だとメニューでは、「旧製品」扱いになっているのを見て、
ちょっとがっかりしている1人です。
実は、昨年、5Dを購入した際に、5DのHPをお気に入りに入れてあって、
さっき、下記のURLをクリックしたら、まだ残っていましたね。
(5DmkUものってました)
しばらくは、残っていてほしいですね。
でもこの1年間、3人の子ども達の行事をことあるごとに、とりまくり、
、父兄、子どもたち、そして先生たちにも写真をプレゼントしてきました。
まだまだ、これから、たくさんの写真をとりまくっていきたいと思います。
有り難う5D、これからもがんばって5Dということで、しめさせて
頂きます。
【5D・URL】
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/index.html
書込番号:8705760
1点
○ E46-330iMさん
販売終了機種のクチコミは、たしかにポツリ、ポツリとなりますね。
10D や 550EX のクチコミは書き込みがあればコメントが付きますので、 5D もそこそこはいけるのではと思います。
○ 5Dを衝動買いしましたさん
リンク、ありがとうございます。
記念に保存しておこうと思います。
書込番号:8717590
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
初めての書き込みです。よろしくです。
昨年の6月に、
スタイルとフルサイズに惹かれて
購入したのですが、満足しています。
不満は、ミラーショックが大きいことと
液晶が見辛いこと位でしょうか。
すでに、話題は次の機種に集まっていて、
寂しい感もありますが、
もう少し使い込んでみようかと思っています。
0点
caputiさん こんばんは
私も最近5Dを購入したものですが
もう少しどころか、これから本格的に使い込もうとしているところです。
UPされた写真ですが、特に3枚目の背景のボケと色が非常にいいですね。
使用しているレンズは純正ですか、それとも他社品ですか?
非常に気になります。
>不満は、ミラーショックが大きいことと
液晶が見辛いこと位でしょうか。
40Dの液晶を見慣れていたため、当初非常に見難かったですが
最近やっと慣れてきました。
>すでに、話題は次の機種に集まっていて、
寂しい感もありますが、
そうですね。観光名所に行くとこれから5DMK2を見る機会が多々
あると思いますので、尚更そう感じるかもしれません。
書込番号:8692558
0点
caputiさん
マクロで紅葉の撮影は考えもしなかったですが、
4枚共に素適で、私もマクロの紅葉撮ってみたくなりました。
書込番号:8692721
0点
こんばんは
素晴らしい紅葉ですね。僕は今年、なかなか予定が合わず、紅葉撮影に行けてないのが実情です。これから冬景色ですので、今度の冬は雪の舞う荒れた日本海を撮影したいです。
素晴らしい写真、ありがとうございます。
僕も8月に5Dを購入して、4ヶ月で10000ショット程度切りました。
僕も5Dはまだまだ現役で使い続けたいです。お互いに5D板を盛り上げて行きましょう!
書込番号:8694273
0点
caputiさん こんばんは
フルサイズはいいですよね
私は古い人間なので50mmは40度、85mmは24度だからこれくらい・・・
といった具合に焦点距離と画角の関係を感覚で覚えてしまっているので
5Dを使うときは持っていくレンズ選びに苦労がありません
これからもフルサイズで楽しみましょう!!
書込番号:8694802
0点
皆様はじめまして、
ご返信ありがとうございます。
DLEDさん
確かに良く出来たカメラなので、
まだまだ現役でがんばってもらわないと
困りますね。
レンズはタムロンの180mmマクロです。
雑誌での評判が良かったので購入したのですが、
素晴らしいレンズでした。
いまでは、
EF70−200F4LISとともに、
お気に入りの一つです。
イゴッソさん
そう言って頂けると嬉しい限りです。
広角もスキなのですが、
どちらかというと切り取った絵が好きなようで、
マクロはいつも持って行きます。
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
私も海は大好きなので、
今度、撮影に行こうと思っています。
太平洋ですが。
4ヶ月で10,000ショットとはすごいハイペースですね。
私はまだ3,000程度だと思います。
そうですね。良いカメラなので、
これからも盛り上げていきましょう。
エヴォンUさん
5Dより一足早くUになられたのですね。
そうですね。
私も以前フィルム一眼を使っていましたので、
おっしゃることは分かります。
30Dとの併用で、
レンズを2倍楽しんでいますが、
出てくる絵はやはり
5Dの方に分があるように思います。
いつもネコちゃんの写真をみせて頂いているので、
私も一枚UPします。
皆様 また、よろしくお願いします。
書込番号:8695848
0点
caputiさん 再度ですが・・・
猫ちゃん写真感動しました!
鼻息が伝わってくるようです
どのお写真もお上手ですよね
かなり経験豊富な感じが致しました
これからも書き込みや写真のアップをお願い致します!!
書込番号:8696078
0点
caputiさん、こんばんわ。
素晴しい紅葉写真ありがとうございます! 光、色、影の使い方が絶妙ですね!
これからも素晴しいお写真をアップしてください、勉強させていただきたいと思います!!!
[8695848]の1枚目の石畳(?)の紅葉と4枚目の蟷螂が好みですo(*^▽^*)o♪
これからも楽しんで素晴しいお写真を撮り続けてください!
書込番号:8696665
0点
caputiさん こんばんは
1枚目の紅葉(落ち葉)、3枚目の彼岸花(背景のボケ緑)非常にいいです。
こういった感じて撮影する概念が自分にはまったく無かったので
参考になりました。
可能であれば、他の作品も見てみたいので
Image GatewayにUPしていただけたら幸いです。
書込番号:8697150
0点
こんばんは、
エヴォンUさん
経験なんて無いに等しいんですよ。
えーとISOは、あれ露出が、
なんて手探りの状態で撮っています。
そのうち体が覚えてくれると思って、
がんばっています。
でも、エヴォンUさんのネコちゃんは、
大人しそうですね。
うちのは、カメラを向けると逃げ出すので、
中々良いポーズが撮れません。
ドートマンダーさん
お褒め頂き、恐縮です。
マクロレンズを探されているのですか?
タムロン180mmは、5Dとの相性も
良いみたいで素晴らしいですよ。
APS−C機だと換算270〜288mmになるので、
手持ち撮影は、厳しくなりますが。
DLEDさん
まだ趣味として始めたばかりで、
ただ撮って保存しているだけで、
写真の整理もできてない状態です。
レンズや写真のジャンル別に整理したら
ブログ等に掲載したいと思っています。
なだらかなカーブを描く
ペンタ部のデザインに惚れて購入した5Dですが、
いまさらながら、写りの良さに気が付き、
スレを立てました。
たくさんのご返信を頂きまして、
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:8699257
0点
こんばんは
>エヴォンUさんのネコちゃんは、
大人しそうですね。
あの写真の下が電気カーペットでヌクヌクしておりますので(笑)
今の季節はいつも電源を入れて温まってくるとたくさん写真が撮れます
でもポーズはみんなあれ(↑)になってしまいます(笑)
ところが夏場は大変です
餌でつるか、猫じゃらしを使って暫くじゃらして疲れさせたところを撮らないと
じっとなんかしてくれません
書込番号:8699566
0点
caputiさん、こんばんわ。
>マクロレンズを探されているのですか?
すみません「マクロレンズ」ではなく「マグロレンズ」なんです、紛らわしくてごめんなさいm(__)m まだマクロを持っていない時に付けた題名で、他意はないのですがちょっと捻ってみたくて「マグロ」にしちゃいました^^
わざわざ素晴しい作例&解説ありがとうございました。 フルサイズも望遠マクロも欲しいですね、頑張って買いたいと思います!
4枚目の子猫ちゃん可愛いですね^^
こちらこそ宜しくお願いします!
書込番号:8700480
0点
caputiさん こんばんは
>レンズや写真のジャンル別に整理したら
ブログ等に掲載したいと思っています。
期待して待っています。
D300もお持ちなんですね。
ニコン機は機能とかすごそうですが、実際はどうでしょうか?
私は親指の位置が手にしっくりこないため、購入していませんが
ニコン機が今のキャノンのような親指の配置になったら
ぐらついてしまうかもしれません。
ただレンズも当然持っていないので、多額の費用がかかりそうですが。。。
書込番号:8700492
0点
エヴォンUさん
>ヌクヌクしておりますので
ありゃ そんな手があったのですね。
参考にいたします。
ドートマンダーさん
よく見ないですみませんでした。
私もマクロよりはマグロの方が好きなんですよ。
でもマクロも使ってみてください。
DLEDさん
確かに機能もメニューもたくさんありますが、
分かりやすくできていますよ。
親指もf値ダイヤルの上で全く問題ないです。
私は、f値や露出をコロコロ変えますが、
指の位置を動かさないで済むので、
かえって具合が良いです。
逆にISOの変更は、
狙ったまま右手でできる5Dの方がスキです。
このあたりは好みと慣れの問題だと思います。
レンズは両方同じように揃えることは
到底できませんので、
自分がどうしても使いたいレンズに絞って、
ダブらないように購入しています。
それにご存知でしょうが、絞りリングの付いている
レンズ(AiAF85mm1.4DやAi50mm1.2sなど)
は、アダプターをつければ、EOSでも使えるので、
便利です。AFは効きませんけど。
今のところ私の場合は、
5Dの色合いが好みであることもあって
キヤノン沼の方が深みにはまっています。
また、よろしくお願いします。
書込番号:8702673
0点
caputiさん こんばんは
>親指もf値ダイヤルの上で全く問題ないです。
親指はその位置にするのですね。納得納得。
私はグリップ(ゴム)の位置に親指を這わせるように
配置するものだとばかり思っていました(恥)
握りにくいわけですね。
私もF値 ISO AF測定点はものすごく変えます。
モードもM以外使用したことがありません。
フォーカスはAFが多いですが。。。
ニコン機にする場合、今所有のレンズの同等以上のものを考えると
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
この2つになりそうなので、本体とあわせると、1Ds系が購入できてしまうため
やはり私には非現実的です。
絞りリングの付いているレンズは面白いですよね。
この絞りつきリングの書き込みを見て昔父親からもらった、レンジファインダー式の
カメラを探しましたが(よく捨てないで持っていたなと自分で関心)
カビはすごいし露出計も壊れていて使い物にならなく
ちょっと寂しい気分になりました。関係ないレスすみません。
書込番号:8703423
0点
私は、最近未使用の5D(一応中古でした)を何とかやりくりして購入しました。デジタルでは今まで30Dを使っていたのですが、憧れの5DがMarkII発売前にジワジワと値が下がって、自分の予算内に入ってきたので。でも、皆さんの作品とか、雑誌とか見ていて、ずっと5Dは憧れでした。EOS-1Nも持っているので、やはりフォーマットが違うと何かと不便でして。
やっと5Dのオーナーになれたと思ったら、旧モデルですって(笑)
私もcaputiさんの、もう少し使いこなして見るというご意見に賛同いたします。まあ、液晶モニターの見栄えうんぬんと良く言われていますが、でもフィルムカメラはライブビューなんて無かったのですから、個人的には我慢できます。私もがんばって早く使いこなせるようになりたいです。
もえるような紅葉綺麗ですね!
書込番号:8704465
0点
アミネ425さん こんばんは。
5D購入おめでとうございます。
写りには、定評がありますので
きっと満足され、
長く愛用できると思います。
また、よろしくお願いします。
書込番号:8705076
0点
caputiさん こんばんは
本日、寒かったですが、天気もよかったので紅葉ならぬ「黄葉」を撮って参りました。
駄作ですがアップします。
青空に黄色がとっても映えておりました。
書込番号:8713973
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん こんばんは、
いちょうの「黄葉」も良いですね。
2枚目の光が透けて見えるのが特にスキです。
5DUの板では喜びの書き込みで
ごっちゃ返していますね。
一方他の板では粛々と秋色の写真を
鑑賞しあっているスレが多いです。
5Dもまだまだ実力機ですか、
皆様の秋色の力作を沢山拝見したいものです。
ramuka3さん はじめまして、
2枚目の石畳の作品は何故か郷愁を誘われるようで
素適ですね。
そうですね。賑やかにやっていきましょう。
ドートマンダーさん
ファン登録を頂きましてありがとうございます。
デジ一の経験が浅いので、今後ご指導をお願いします。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:8716212
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを購入して半年以上経ちますが、未だにDPPのCMS設定が分かりません。現在iMacG5(intel)にてROW現像にDPPを使っています。TIFF画像をPhotoshopCS2に転送すると、どうしても色が褪せたように表示されてしまいます。DPPの環境設定とPhotoshopCS2のカラー設定の問題だと思うのですが、どうしても分かりません。そもそもDPPで現像した画像が、全く同じ色でPhotoshopCS2で再現されるのかについても疑問を感じるようになりました。どなたか解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
>・・色が褪せる
まったく同じ色でというのは無理かもしれません。
当方、Photoshopを持っていないため断言できませんが、
DPPとPhotoshop、カメラの色空間は統一していますか?
AdobeRGB sRGB
書込番号:8684882
0点
manamon様
まず5Dでの撮影時は「AdobeRGB」で撮影しています。
続いてDPPでの「環境設定」→「カラーマネージメント」→「標準作業用色空間」を「AdobeRGB」に。
PhotoshopCS2の「カラー設定」を「プリプレス用ー日本2」にしています。
これにより少なくとも「AdobeRGB」には統一出来ていると思いますが、
特にDPPのピクチャースタイル「クリア」を使ってもTIFFをPhotoshopCS2で
開くとほとんど効果がありません。
上記のような環境です。よろしくお願いします。
書込番号:8684938
0点
>特にDPPのピクチャースタイル「クリア」を使ってもTIFFをPhotoshopCS2で
開くとほとんど効果がありません。
この画像の差が目視できないのでどれくらいのものなのか分かりませんが、
DPPで現像するときカラープロファイルは埋め込まれてますか?
また、カラープロファイルありとなしではPhotoshopでの表示結果に差がでますか??
書込番号:8685014
0点
DPPのバージョンを最新にしてから、
ツール>環境設定>カラーマネジメント>モニタープロファイルにキャリブレートしたモニタープロファイル
を入れて、DPPを再起動してみてください。
書込番号:8685104
0点
私の作業環境と似ていますね。
DPPから書き出す際、「ICCプロファイル埋め込み」にチェックを入れていますか?
あと、フォトショップのカラー設定内、「カラーマネージメントポリシー」はどうなっていますか?
埋め込みプロファイルを保持、もしくは作業用RGBに変換のどちらかかな。
書込番号:8686576
0点
皆様多くのご指摘ありがとうございました。
本来であれば画像を比較して見ていただくとわかりやすいのですが、
DPPで現像した色が、PhotoshopCS2で正確に再現出来ないので言葉で
お伝えする以外方法がございません。
hanchanjp様
>ツール>環境設定>カラーマネジメント>モニタープロファイルにキャリブレートしたモニタープロファイルを入れて、DPPを再起動してみてください。
→トライしてみました。
Ikuru様
>DPPから書き出す際、「ICCプロファイル埋め込み」にチェックを入れていますか?
チェック入れています。
>あと、フォトショップのカラー設定内、「カラーマネージメントポリシー」はどうなっていますか?埋め込みプロファイルを保持、もしくは作業用RGBに変換のどちらかかな。
カラーマネージメントポリシーは「埋め込みプロファイルを保持」にしています。
それでもやはり現像されたTIFFをPhotoshopCS2で開くと、「赤味がやや浅い」「鮮やかさが欠ける」色で表示されてしまいます。
当たり前ですがAdobebridgeで現像すると寸分違わぬ色で再現されます。
ご指摘いただいた皆様はDPP→PhotoshopCS2への画像転送を違和感なく行えていますでしょうか?
是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:8691581
0点
DPPとPhotoshopで同じ色で表示されるのが正常なので、がんばってください。。。。
Photoshopで色の校正がオンになっていてCMYKになってることがよくあります。それはCMYKのシミュレーションなのでオフにします。またはモニタRGBにしても大丈夫でしょう。
これでどうでしょうか・・・
書込番号:8691702
0点
皆様こんばんは。
少々前の話ですが、以前ご質問させていただいた者です。
皆様からのご指摘に大変感謝しつつ、参考にさせていただいたのですが
CMSの設定がうまくいきません。今回は画面ピクチャを2点アップしてみました。
1点目はDPPでROW現像した画面キャプチャです。この色味で現像後(TIFF・JPEG)
PhotoshopCS2に転送すると、Photoshop CS2の画面キャプチャの様に彩度がやや落ちます。
(赤味が落ちる?)
皆様この程度は許容範囲か否か教えてください。またそうでない場合のCMS設定でお気付きの
点がございましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:8925789
0点
・ビューの校正設定
・ビューの色の校正
以上をどのように設定しているのかを明記していただかないと、状況がよくわからない、そんな感じです。
書込番号:8929249
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
災難は思いがけなくやって来ます。
京都の清涼寺で紅葉撮影中に嫌な音がしてミラーが脱落しました。
しかも良い光線が来て紅葉が輝いている最中にです。
普段は予備にもう1台持ってくるのが荷物が多かったので今回は1台のみ。
あとはコンデジのリコーGRDUだけ。
キヤノン新宿に電話して聞いたところ京都にはSCが無いとの事。
途方に暮れたがSCの親切な係員が接着剤での応急処置をそれと無く教えてくれました。
無論、自己責任でと云う前提です。
アロンアルファは白濁するのでセメダインが良いとの事。
早速近くのコンビニで入手し車の中で慎重に作業しました。
しかし直ぐには使えないので乾燥に時間を取り結局1日が無駄になりました。
夜にネットで調べたらセメダインよりも普通の糊の方が良かったみたいですが
後の祭りです。(SCに出した時作業がしやすいらしい)
5Dはミラー脱落事故が多いようなので一応報告しておきます。
6点
とんだ災難でしたね。
でも、リコーGRDUを持ってて良かったですね。
これが携帯電話のデジカメだと泣くに泣けません。
書込番号:8681220
0点
出ましたか。災難でしたね。
ところで差し付けなければ、ボディのシリアルナンバーの
頭の部分を教えてもらえませんか。過去スレでは、
101070xxxx
071030xxxx
の2件が報告されてますが、Cepageさんのボディも近い番号なのでしょうか。
書込番号:8681331
0点
Cepageさん、こんばんわ。
大変な事態でしたね、心中お察しいたしますm(__)m
丸1日のロスは大きいですがリコーGRDUを持って行って良かったですね。
ショックが抜けないところわざわざ情報ありがとうございました、やはり大事な撮影には念には念を入れないといけないのでしょうね、為になりました。
早く5D君が元気になって戻ってくると良いですね^^
これからもこれにめげず楽しんで撮影されてくださいね!
書込番号:8681333
0点
神玉二ッコールさん ramuka3さん ドートマンダーさん パンジー23さん
暖かなレスを頂き有難うございます。
5Dはまだ手許にありましてMarkUが入手出来たら
SCに持って行こうかと考えています。
自己による修理でしたがピンとずれとかは幸い出ていないようです。
因みにシリアル番号は111070XXXXです。
書込番号:8681669
2点
Cepageさん、こんばんは。
せっかくの撮影中に災難でしたね。
ショックがおありだと思いますがご報告ありがとうございます。
>5Dはミラー脱落事故が多いようなので一応報告しておきます。
本当に多すぎるように思います。
下手をするとレンズの後玉に傷がつく可能性もありますし、カメラのトラブルとしては致命的でしょう。
メーカーには品質管理をしっかりしてもらいたいですね。
(このことはアンケートにいつも書いていますが以降の機種で同様のことがおこらないことを期待しています)
書込番号:8681782
1点
KDN&5D&広角がすきさん
>下手をするとレンズの後玉に傷がつく可能性もありますし、カメラのトラブルとしては致命的でしょう。
>メーカーには品質管理をしっかりしてもらいたいですね。
最初に外れた後は気が動転していてミラーを元に戻してシャッターを切ってしまいました。
もちろん直ぐまた外れるのですが何とかしようとの一心でした。
レンズの後ろ玉を傷つける恐れもありましたので後で考えるとぞっとします。
ミラー自体は薄いフィルムで透けて光が通るようになっていますがこれ自体が
破損してレンズに当たることも考えられます。
恐らく接着剤の質が悪かったとか乾燥方法が理由でしょうが本当に品質管理はきちんとやってほしいですね。
コンデジのGRDUでは全く代役にならず今更に5Dの優秀さを痛感しています。
書込番号:8683184
1点
こんばんは。
京都での撮影、お疲れ様でした。遠方からお越しになっていたのでしょうか?
ミラー落ちは、私の5Dではまだ体験していませんが
いつ起こるともわからない現象に、びくびくしながら使っています。
早くSCに持っていかれますよう・・・。
5Dの代用にならなかった?ようですが
秀逸なGRDUがあったので、とりあえずよかったですね。
書込番号:8685524
1点
Cepageさん 大切な撮影時のミラー落ち、お気の毒さまでした。
私もこの夏に経験しました。今は何事もなかったように稼動していますが、ミラー落ちしたときは、一瞬何が起きたか分かりませんでした。
ramuka3さん ミラー落ちしたボディのシリアルナンバーを集めているようですので、私のカメラの番号をお知らせします。1711200***です。単純に番号だけでは傾向がつかみ難いですね。
ミラー落ちはキヤノンSCで事前対策は出来ないのでしょうか。私のはもう大丈夫でしょうけど、爆弾抱えてびくびくしながら撮影はいやですものね。
書込番号:8686372
1点
Cepageさん
notos37さん
シリアルナンバーを教えていただきありがとうございます。
とくに番号を集めているわけではないのですが、散発的にミラー落ちの報告が出ても、
単なる事後報告になってしまうので、シリアルナンバーがわかれば何かわかるかなと
思っただけです。あまり、深い意味はありません。
とりあえず、
071030xxxx
101070xxxx
111070xxxx
1711200xxx
という番号でミラー落ち報告があったわけですが、さすがにこれだけではなんとも
いえないですね。
ちなみに私の5Dは211120xxxxですが、約5500カットの撮影でいまのところ無事です。
書込番号:8686615
3点
> スレ主さん、
このたびは大変でしたね、事後の冷静な対応敬服いたします。私ならどうなっていたか???
かくいう私も5Dを買って約一年、11月でメーカー保証が切れてしまうので
戦々恐々としています。
ちなみに私のSNは 26〜 です。
昨年11月に購入、約6000ショットです。
何かありました、kakakuに報告いたします(せずに済むことを祈っていますが)。
書込番号:8686843
1点
RICO DIARYさん notos37さん ramuka3さん cantamさん
Res有難うございます。
SCの担当者の対応ではミラー落ちは無償で修理すると
云っていましたので恐らくメーカーとしては有ってはならない
故障との位置づけかも知れません。
多分保証期間が切れていても無償修理と思いますがネットの
書き込みでは多額の修理代を支払った方もおられるようなので
安心は出来ませんね。
東京から休暇を取って出掛けましたので時間を失ったのが
残念でしたがこれがプロだったら大問題ですよね。
まあプロなら代替機を持参するでしょうけど。
書込番号:8687317
1点
私のは今年3月に購入して271xxxxxxx。
比較的新しいと思いますが、近々海外旅行へ行きますので
かなり不安です。
メーカー側で不良シリアル等しっかり把握してるのであれば
早急に対応して欲しいですね。
書込番号:8688263
1点
○ Cepageさん
災難でしたね。でも、これで修理すれば、ほぼミラー脱落の心配はなくなるのですから、今後安心して使えるという点ではうらやましいです。
私は持てる時には 10D を、それが持てなければ PowerShotS5IS を、それも持てなければ PowerShot A460 を一緒に持って行きます。さすがに A460 となると 550EX より小さいですから。
○ ramuka3さん
貴重な集計、ありがとうございます。わたしもメモしていたのですが、ramuka3さん の情報量には及びませんでした。とても参考になりました、感謝です。
初期の 04******** のミラー落ちもありますね。
↓
2008/09/06 21:59 [8310470]
ちなみに私のボディは去年の10月初旬購入で 28******** です。
書込番号:8688551
1点
私の5Dは0410100725です。
末尾の00725の数字を見ていると頭04101世代の725号機、、というような気がしてきます。
初期のロットの一台なのではないかと思います。
3年つかってきて、何度も何度も様々な修理に出しているので、ミラーについてはある段階でなにか手当されているのではないかと
想像しています。今まで一度もなんの修理にも出したことがなく、ミラー脱落が心配だ、というような方がもしいらっしゃるなら
「点検」という名目で修理に出してみては、と思います。ミラー脱落が心配なので、という理由でもいいと思います。
書込番号:8689647
2点
私自身は先月、その後一ヶ月の間に友人2日もミラー落ちしました。
皆初期に買っていたので、
少なくともその頃出荷されたものは、遅かれ早かれ・・・っていう感じでしょうか。
無料で直してくれるので、タイミングを見て、修理に出したほうがいいですね。
突然ファインダーが真っ黒になったときは、本当に驚きました。
たまたま、仕事中の撮影でなかったのが不幸中の幸いです。
書込番号:8691954
1点
やはり皆さんの脱落話聞くと、一応やっておいた方が安心と言うことで
SCに清掃かねて点検依頼しました。
保証期間内ですが有償なんですかね(泣)
書込番号:8692862
1点
デジテックさん。
保障期間内なのに、有償なんてことあるんですか。
万一、有償なんて言われたら、
「ミラーが落ちたら責任とってくれるんですか」って、
窓口でゴネれば全然平気ですよ。
本来リコールすべきことなんですから。
ただ、まだ保障内ってことは、製造もさほど昔でななく、
ミラー落ちも対策済みかもしれないですね。
とにかく、お金を払う必要はないと思いますよ〜。
ちゃんと窓口で交渉してみてくださいね。
書込番号:8693486
1点
5Dで、ミラー落ちしました。タイ スコータイ撮影中に突然視野がなくなり、シャッター音がおかしくなり、あけたらミラーがはずれて、膜もはなれていました、対処方法として、マニュアルで、条件は絞り開放固定状態で、シャッターと距離を設定して若干暗めの条件を探索して、撮影状態を確認しながら写しました、撮影範囲の確認はできなくて感で実施しました。一応写っていましたが若干水平が取れていません、明暗は帰宅後画像処理で対応できました。カメラは現在修理依頼中です。カメラのNo0910601245。 40年の撮影で初めての経験です、価格コムに記載されていて、5Dは初めてでないのが確認できました。添付の画像はミラー落ち直後の写真です。
書込番号:8693833
3点
あちらこちらでミラー落ちが発生しているようですね。
新しくご報告いただいた方の情報を入れてまとめておきます。
3桁目が1ばっかりで4桁目も0が多いのですが、キタムラネット中古の5Dのシリアルを
見てみると3桁目は1ばっかりなので、もともと1しかないのかもしれません。
4桁目も0か1がほとんどなのでこちらもミラー落ちとは無関係みたいですね。
こうしてみると、1桁目と2桁目が通し番号のようなもので、3桁目と4桁目が10と11
の2種類あり何かの区別に使っているのかもしれません。製造場所の区別かな?
5桁目と6桁目は10から90まで10種類あるみたいです。おそらく5桁目と6桁目に最後の4桁を
組み合わせたものが実質的な製造番号でしょうね。
04xxxxxxxx
071030xxxx
0910601245
101070xxxx
111070xxxx
1711200xxx
近い番号の機体をお持ちの場合は、センサークリーニングのついでに「近い番号でミラー
落ちが報告されているので、ミラーの点検もしておいてください」といえば、対応して
くれるのではないでしょうか。点検だけなら無料でしてくれると思いますが・・・
書込番号:8694091
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































