このページのスレッド一覧(全3326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 53 | 2008年10月1日 22:06 | |
| 6 | 4 | 2008年9月28日 23:12 | |
| 6 | 18 | 2008年9月28日 20:23 | |
| 20 | 22 | 2008年12月15日 13:17 | |
| 43 | 25 | 2008年9月27日 21:30 | |
| 0 | 15 | 2008年9月27日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様、こんばんは。
真っ青な抜けるような青空を撮って、帰宅後確認して見たらゴミが・・・。
こんな経験、きっと皆様にもあることと思います。
「そんなのDPPで消してしまえばいい」。ごもっともです。
しかし、やはり基本的には写り込まないように、普段から気を付けるに越したことはないと思います。
そこで5D(もしくはゴミ取り機能採用以前の機種)を使用されている皆様に質問なのですが・・・。
1.普段、どうやってケア(ゴミ取り)しているのでしょうか?
2.レンズ交換の際に、気を付けていること?
3.その他、参考になるご意見とか?
参考にさせて頂きたく、質問させていただきました。
何せ、当面は先立つものがなく、5D続投予定ですので・・・。
0点
あまり絞らずに開放付近で撮ればゴミは目立ちません。
書込番号:8422726
0点
補足です。
ちなみに私ですが・・・。
掃除はペンタックスのペッタン棒+ブロワー。時間があればSCに持ち込み(なかなか行けませんが)。
レンズ交換の際には、手早く。ほこりの少なそうな場所で。風が少ない場所で・・・。
と、心がけていますが、単焦点を使うときには交換頻度が高く、途中でゴミが入ってしまうこともあります(涙)
風景撮影してるときなど、風の強い、ほこりっぽい場所もありますしね。
座ったりする場所が無い場合には、立って交換。なかなか手早く交換できませんね。
う〜ん、やはり5Dmk2欲しいですね・・・(涙)
書込番号:8422775
0点
神玉二ッコールさん こんばんは。
早速の返信、ありがとうございます。
う〜ん、F9あたりでも青空だと結構目立ってしまうときもありますよ。
風景だったら、F9なんて普通に使いますしね。
やはりゴミを極力入れない工夫を考えたいところです。
書込番号:8422800
0点
ホットコーラさん こんばんはです。
僕の場合、絞ってもF8です。先日、F8でもゴミが見えましたので、QRにクリーニングに出して、無事、キレイになって還ってきました。購入当初なんて、内部ゴミが発生すると考えた方がよさそうですね。定期的にセンサークリーニングに出そうかと思っています。
さて、僕は5D歴約2ヶ月ですが、
>1.普段、どうやってケア(ゴミ取り)しているのでしょうか?
特にやってません。F11くらいでゴミが見えたら、センサークリーニングに出します。ダブルメイン機の40Dもありますので、5Dをクリーニングに出してるときは、40Dが大活躍ですし、40Dをクリーニングに出してるときは5Dが大活躍です。
>2.レンズ交換の際に、気を付けていること?
素早く交換しています。それと、交換の対象レンズの後玉をブロワーで吹いてから交換します。
レンズの後玉にホコリとか糸くずのようなゴミが付いていることも時々ありますので、そういったものが内部に入り込まないようにする意味です。
>3.その他、参考になるご意見とか?
僕は使ってませんが、良く、個人でクリーニングされている方のレスも拝見いたします。
僕も、5D MkU を購入しない組の人ですので、センサークリーニング機能のない5Dは、撮影が少ない期間にセンサークリーニングなどに積極的に出したいと思います。
書込番号:8422806
0点
ホットコーラさん こんばんは。
以前NHKのデジカメ講座でプロの方がおっしゃっていたコツのひとつに、カメラの開口部をできる限り下に向けてレンズ交換すること、というのがありましたので、実践しておりますが、かなりゴミの付着率が減ったような気がします。
ゴミがついてしまった場合には、やはりペンタックスのイメージセンサークリーニングキットとブロアーです。
ご参考まで。
書込番号:8422874
0点
30Dですが,絞り込んでのマクロ撮影などの前には
できるだけF22でOKなようにペッタン棒で掃除してから
使うようにしています.
基本室内での運用なのでゴミ見つけたら掃除して
やり直してます.
出先の風景でみつけてしまったときはあきらめて
DPPで消してます.
今日はコンデジのF30もペッタン棒で掃除してしまいました.
F8でゴミでまくっていたのがスッキリです.
書込番号:8422888
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん こんばんは。
貴重なご意見、ありがとうございます。
内部からのゴミの話も良く聞きますよね。
私も、マメにブロワーかけているつもりですが、それでも出てガッカリすることもあります(涙)
実は、ウチの部屋が汚いのかもしれません・・・(爆)
2台体勢なら、マメにSC送りにするってのも確実な手ですね。
参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに、F8で出たゴミ画像を、参考までに貼っておきます(涙)
書込番号:8422895
0点
ホットコーラさん、こんばんは。
1.HCLのローパスフィルター用クリーナーで拭き拭き
2.ブロワーでボディとレンズの後ろをプシュー
3.撮影前に白い紙等を用意しておいてF13ぐらいで写してチェック
ゴミ除去があっても取れないゴミがつきますので、
ローパスのクリーニングを、できるようになった方が良いと思います。
乾いた状態で触らなければ、以外にローパスフィルターって丈夫です!
書込番号:8422896
0点
CB21HXさん こんばんは。
貴重な情報、ありがとうございます。
「下を向ける」ですか。なるほど〜。
私も、もちろん上を向けてはいませんが、意識的に下を向けてはいませんね。
これは、即実戦してみたいと思います〜♪
ありがとうございました。
書込番号:8422924
0点
5Dで絞って使いたい時は・・・
APS-Cを使う
コンパクトを使う
携帯を使う
実はそれほど冗談でもなかったりします(^^;;
掃除はプシュプシュとペッタンペッタンです。
書込番号:8422935
0点
ホットコーラさんこんばんは。
私も最初はキヤノンのサービスへクリーニングに出していましたが、住んでいるのが田舎なもので、その都度クリーニングに出すのが面倒になったのと1週間もカメラが手元に無いのはちょっときついので最近は自分でクリーニングするようになりました。
色々意見はあると思いますが、私の場合は綿棒にHCLのクリーナー(無水エタノール)を漬けてセンサーを拭き、乾いた後DD PROという微細ブラシのついた小型掃除機のようなもので仕上げています。
以前はブロワーで吹いていましたが、逆にホコリやゴミがカメラ内部に入ってしまうと聞いてからブロワーは封印し、このDD PROに切り替えました。
今の所は不具合は無いので1、2週間に1回の割合でクリーニングしていますが、果たしてこの方法が一番良いのかどうか心配なので、半年に1回はメーカーに出そうと思っています。
キヤノンのサービスが近くにある方が羨ましいですね。
書込番号:8422952
0点
LR6AAさん こんばんは。
返信ありがとうございます。
撮影前にきちんとケア。やはりこれが基本かもしれませんね。
ペッタン棒でコンデジもケアしてしまうとは・・・さすがですね。
ありがとうございました。
書込番号:8422953
0点
タン塩天レンズさん こんばんは。
返信ありがとうございます。
HCLのローパスフィルター用クリーナーってヤツは、初めて聞きました。
調べてみたいと思います〜♪
確かにカメラ任せのゴミ取りでも取れないほこりってありますよね。
ある程度、自分でケアできた方がベターですね。
ありがとうございました。
書込番号:8422981
0点
photourさん こんばんは。
なかなか核心をつくご回答ですね。ありがとうございます。
5Dは、開放近くでボケを生かすような撮影に重点的に使うってことですね。
それも一理ありますね。
ある意味、目からウロコ的な意見だと思いました。
取り入れてみたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8423016
0点
マラドロワさん こんばんは。
返信ありがとうございます。
私も田舎住まいなもので、そうそうはSCには持っていけません(涙)
やはり、自己ケアも必要ですね。
HCLのクリーナーとDD PROの併用ですか。なるほど〜。
完璧に仕上げる為には、何通りか併用することも必要かもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:8423046
0点
レタッチ覚えた方が早くないですか?
これくらい1分もかからず消せますよね。
書込番号:8423161
0点
>掃除はペンタックスのペッタン棒+ブロワー。
これ以外やっていません。
レンズ交換は下を向けてしてますね。
でも付く時は付くので、時々空などをカラ撮りします。
(ここは絶対に外せないな、という場合はその前に必ず。)
出先ではほとんどブロワーで消えました。
(花粉っぽい物(付いた後にいかにも破裂したような物)が写りこんだ時以外は・・・・・)
書込番号:8423174
0点
G55Lさん こんばんは。
ごもっともです・・・というのは最初の質問にも書いております。
返信ありがとうございました。
書込番号:8423191
0点
すみませんでした。
DDProと純正の清掃キットを使ってます。
・ミラーボックスを開けてブロア
・シャッター幕を開けてDDPro
・純正清掃キット
実際に撮って確認(Sigma50F2.8マクロ F45)
ゴミが残ってれば再清掃
これでF45でも完全に写らないようになります。
QRセンターで清掃してもらうより綺麗になります。
書込番号:8423227
0点
αyamanekoさん こんばんは。
返信ありがとうございます。
>出先ではほとんどブロワーで消えました。
(花粉っぽい物(付いた後にいかにも破裂したような物)が写りこんだ時以外は・・・・・)
花粉っぽいもの・・・それは強敵ですね。
多分私は、今のところそのような強敵には出逢ったことありませんが、付いたら大変ですね。
粘着質なゴミ、その場合はお手上げですね・・・。気を付けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8423229
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5DマークU発売後に、5Dの購入を予定しているものです。
いま現在、所有しているデジ一は、
kissN、40D、1DmkV です。
レンズは…
とても書ききれません(どっぷりと沼につかり恥ずかしいくらいです
それぞれに便利なところや思い入れがあったりで、
どれも手放せないでいます。
デジ一はまるで消耗品のような扱いなので、
本当は今のうちに売ってしまって新しいものを購入するほうが
お徳なのかもしれませんが…
話しが横にそれてしまいました(スミマセン
さて、子どもと一緒に旅行や遊園地などに遊びに行くときに、
いま現在は40DにEF-s 17-85 IS の組み合わせが多いです。
タムロンの18-200も所有しているのですが、
便利に思う反面、良い写真だなってプリントをしてみて思うことが少ないです。
仕事で使う際に、1DVにタムロンの28−300を使うときもあるのですが、
その際はソコソコに写ってくれます。
長々となってしまいましたが、題名のとおり
5D+28−300 vs 40D+18-200 ではどちらに軍配があがるのでしょうか?
フルサイズで周辺減光まで考えた場合、40Dの方が有利なのかな?という
思いではいますが、ぜひ使用されている方の写真などを拝見できればと思い、
スレを立てさせていただきました。
あつかましいお願いですが、よろしくお願いします。
0点
私は5D+28-300VCを使ってますがこのレンズとの相性はは良いみたいです。タムロンレンズにしてはかなりシャープな写りをします。
coshiさんのブログが参考になると思います。http://coshi.exblog.jp/tags/TAMRON28-300VC/
書込番号:8425888
2点
僕も一応このレンズ使ってます。
http://tt20020222.exblog.jp/tags/TAMRON+28-300mmVC/
ご参考になるかどうかはわかりませんが…。しかし、残念ながら40D+18−200との比較ができないですね。
タムロンのVCは強力です。
ただしですが、当たり前なことを言うようですが、同じタムロンのA09(28-75)と東京モーターショーで撮り比べをしたんですが、やはりA09のほうが描写は一枚上と思いました。でも、28-300VCは高倍率ズームの常識の範疇で考えれば素晴らしいレンズと思っています。
書込番号:8426668
2点
5D+AF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)で撮影した写真がありますので、以前に貼ったことのある写真ですが、1枚だけアップしておきます。
40Dは使用していないので、分かりません。
書込番号:8427249
2点
みなさん、作品をみさせていただきまして、
ありがとうございました。
購入意欲がさらに増しました(^^
六義園の写真をみて、このような作品を撮ってみたい衝動にかられています。
普段、人物が9割なので、このような作品を撮れる方を尊敬します。
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:8427991
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS5D所有しています。
ブログを作りたいのですが、写真のサイズが大きく、ブログにUPできません。
ブログの写真許容は500kbなのですが、みなさん、どのようにサイズ縮小処理されていますか?
お手数ですが、宜しくお願いいたします。
0点
こんばんは。
最近はカメラ付属のソフト Digital Photo Professional(DPP) でやってます。
書込番号:8420900
0点
Photoshop CS2 で縮小&シャープネス処理しています。
Blog 掲載だと画像サイズにもよりますが、一枚100kB程度がいいでしょうね。
書込番号:8421323
0点
私は、このブログを使用しています。
http://autopage.teacup.com/applet/regist
このブログは、サイズの大きい写真はアップロード時に自動で縮小してくれます。
また、Exif情報が残ります。
書込番号:8421332
0点
vectorなどのサイトに、画像縮小のフリーソフト(無料)があります
軽くて、画像も劣化せずフォルダごとまとめて縮小出来るものも
あるので、意外に使い勝手がいいですよ
vectorの画像・グラフィックで縮小で検索するとたくさん出てきます
私はあまり使っていませんが「縮小専用」というのをインストールしてあります
ご参考まで
書込番号:8421608
0点
私も5Dで撮ったあと、付属のキヤノンDPPでRAW現像したあとに、
保存するさい、解像度200dpi,画像サイズ600 X 400で保存して
ブログにはUPしています。添付の写真はちょうど100KBくらいです。
ブログによって画像サイズが異なりますが、画面上でちょうどよい
サイズにされるとよいと思います。
書込番号:8421710
3点
私も縮小専用使っていた時期がありました。
正直かなり使えます。
持ってて損はないはずです。
書込番号:8422291
0点
こんばんは
私はRAWで撮って、DPPで現像(変換して保存)する際に
ブログ用としては、「画像サイズを変更する」で変更しています。
JPEGの写真も、DPPで「変換して保存」すればサイズ変更が可能です。
書込番号:8422397
1点
通常、photoshopやDPPで解像度を落としてサイズを変更して保存すれば大丈夫ですよね。
私はブログ等に画像をアップする時はSILKYPIX Developer Studioを使ってRAW現像しています。
解像度を200dpiに設定し、画像サイズを幅600pixel程にすれば大体100kb以下に押さえられます。
ブログ程度ですと解像度200dpiもあれば充分見れますし、ブラウザで表示する時間も早いので、画像の容量は軽いに越した事はありませんね。
書込番号:8422796
0点
横レスすみません。
DPPを使ってますが、「出力解像度」とは何でしょうか?
この数値が変えられるようになっていますが・・・
便乗ですみませんが、どなたかお願いします。
書込番号:8424142
0点
スレ主です。
皆さんから数時間の間に早速の回答をいただきまして、大変感謝しています。
まずは縮小専用ソフトを使ってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:8424726
0点
パツローさん
私も5Dを使用しています。
私はいつもRAWで撮影し、ZoomBrowserEXでパソコンに取り込み、そのとき編集のRAW画像処理でjpegを作成し、同じファイルに入れておきます。そのとき、必要があれば多少のレタッチをします。
それから、Windowsのペイントを開き、そこに目的の画像を取り込み、「変形」の「伸縮と傾き」から、水平方向100→20(好み)、垂直方向100→20(好み)を選択して縮小し、それを特に縮小画像用に準備してある別のホルダーに保存し、そしてメール添付などに利用しています。
泥臭い方法ですが、馴れてしまうと大変便利です。ご参考になれば幸いです。
書込番号:8425258
0点
>メーヴェ・ライダーさん
画像の出力解像度はデータ内のピクセルが、出力された時に1インチの幅の中にピクセルが何個入っているかというピクセルの細かさの事を言います。
解像度を低くすればデータの大きさは押さえられますが、大きく引き延ばしたりした場合、画像が粗くギザギザになってしまいますので、目的、用途に合わせて解像度の設定が必要になります。
書込番号:8425273
0点
>メーヴェ・ライダーさん
こちらを参照してください。
http://www.seiryu.ne.jp/~hits-factory/kaizoudo.htm
単純にいうとプリンタの走査線の密度ですね。
書込番号:8425344
0点
おおっと、先を越されてしまいました。
ダブリすいませんm(__)m
ちなみに私は縮小にビューワのViX使ってます。
書込番号:8425351
0点
僕は「チビすな!」を使っています。簡単操作で動作が速く、かつ、その出来上がりの縮小具合が非常に気に入っています。もちろんフリーソフトです。
書込番号:8426672
1点
OSがWindowsXPならMicrosoftから出ているPowertoyが便利です。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/12/12/powertoysxp.html
複数ファイルを一括で設定サイズまで縮小出来ます。
また元ファイルを残しての縮小や上書き縮小などどちらも可能ですから
ブログやHPにアップする時には欠かせません。
書込番号:8426922
0点
追記です。
縮小方法はエクスプローラーでファイルを選択(複数可)し、右クリックメニューからサイズ変更メニューを呼び出して指定します。
書込番号:8426945
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
3度目のアップとなります。
こちらの販売店舗数をバレンタインデーからコツコツと拾ったものです。
最近は拾うのも楽になってきました。
横軸は時間軸。
月に2〜3回、拾ってます。(かなりいい加減)
一番左が 2/14 で一番右が 9/26。
(右3つのデータは 9/9、9/19、9/26 です。)
縦軸は店舗数。
一番上のベージュが20万円未満の店舗数。
次の薄緑が20万円台。
その次の緑が21万円台。
と、1万円刻みで、
一番下の黒が30万円以上、となっています。
20万円超、30万円未満のお店が随分と減りましたね。
あまり参考にはなりませんで、申し訳ない。
1点
写真が好き
カメラが好き
撮影が好き
レタッチが好き
カメラ理論が好き
etc,,
色んな楽しみがありますなぁ。
販売店舗数ですか、、、
書込番号:8416945
1点
スースエさん、ホント、ご苦労様です。m(_ _)m
私は何事も目分量「大体こんなもんでしょ?」のアバウトな性格なので(^-^;
スースエさんのようなマメな方を見ると、無条件反射的に尊敬してしまいます☆
>20万円超、30万円未満のお店が随分と減りましたね。
やはりマーク2の発売に先駆けて在庫を放出したい、と言うことでしょうか?
それにしては「20万円未満の店舗数」が他と比べて平均的に減らないのが奇妙ですね。
市場に残っていた在庫が「20万円未満の店舗」に回ってきたのか?、それともまだ微量ながら生産していると言うことなのか? はてさて???
ps.
私は写真の撮影はもちろん好きですが、市場動向の把握/分析も面白いです。
カメラの未来についての「妄想」は、もはや「趣味」です。(笑)
書込番号:8416976
1点
すみません、こんなスレ立てで・・・orz
コメントありがとうございます。
レンズの泉の女神様(沼とか魔とか、ネガティブなイメージが好きでないので・・・)ではありませんが、2台目を購入するのに、
・最安値とはいわんが、その近く
・在庫があるうちに
というタイミングで買えたらいいなあって思ってコツコツ拾ってました。
こちらでお見せしようなんて思ってもいなかったので、拾いかたはかなり雑なタイミングなんですけど・・・
18万円台がでたときには店舗の在庫数と、提示価格も見て、結構値段が短時間で変わるなぁなんて、色々と参考になりました。
>> それにしては「20万円未満の店舗数」が他と比べて平均的に減らないのが奇妙ですね。
そうなんですよ。こういうのが何かのきっかけで理由がわかると、うれしくなりますね。
書込番号:8417056
1点
スースエさん、夜分遅くに失礼します。
>こういうのが何かのきっかけで理由がわかると、うれしくなりますね。
そうですよね。
以前から参考にさせていただいていましたが、コツコツ取り溜めただけに、サンプルとしては十分な内容と思っていました。
あと必要なのは業界の知識ですが、それらを持たないものにも、結果から逆にそれらを推察する資料になると思います。
「定点観測」と言うのは、いつの場合でも役に立つものですよネ。
あと必要なのは、蓄えられた情報を分析する能力。。。
私の少ない知識で推察すると、価格の推移の鍵を握っているのは「中卸」の存在かな?と思っています。(俗に「倉庫屋」等と呼ばれる存在。ネーミングからその役割を想像するしかありませんが、メーカーも販売店も「在庫を抱えない」事が現在の至上命題ですから。。。ある種の役割分担?棲み分けなのかも?)
相当フクザツなので素人が推理することなど到底不可能な話でしょうが、キヤノンがすべてを牛耳っていると考えるのは「市場原理に沿っていない」と思っています。
余談ですが、
>(沼とか魔とか、ネガティブなイメージが好きでないので・・・)
(笑)
ネガティブって言うより、覚悟を促している、って言うことかと・・・(^^)
「不注意で足をとられない様に」と言う親心でしょう。「一度知ってしまうと抜けられない」の洒落で。(笑)
多分ですが、スースエさん自身が、一番良く御存知ではないかと・・・(^o^)(笑)
書込番号:8418054
1点
>> それにしては「20万円未満の店舗数」が他と比べて平均的に減らないのが奇妙ですね。
全体の数は減っているので、今まで20万超の店舗が価格を下げて売るように
なったと見るのが妥当だと思いますよ。
書込番号:8418258
1点
横レス、スレタイ違いをしょっちゅうやる私がスレ主なので、余談、大歓迎ですよ。
>> 多分ですが、スースエさん自身が、一番良く御存知ではないかと・・・(^o^)(笑)
わたしは石橋、鉄板です (^-^)v(爆)
TS三姉妹に囲まれているのは、沼ではなく、極楽です・・・(ほんとか!?)
>> mt_papaさん
そうですね。新しく見る店舗もあったりしますが、そういう見方が妥当でしょう。
紐付き在庫が流通過程でウロウロしているような感じではないですね。
書込番号:8421449
1点
もう、見てる人は居ないと思いますが。
最近の状況です。
データはの右の四つは以下の日の分です。
9月19日 9月26日 10月9日 10月16日
10月1日のデータは、うっかり保存しそこなったので、消えてます。
18万円台のデータを分けておけばよかったなぁなんて思っています。
書込番号:8507752
1点
見てますよ〜。(^^)/
最近の急落度合いが良くわかりますね。下げ幅の大きさで言うとそろそろ限界なのかな?
私はいつも「あまり値動きの少ない中位のお店が何位にいるか?」でザクッと把握するようにしています。(例えばアマゾンとか。)
このお店の順位がガタッと下がった時は最安店舗が一団となって増えた時。
最安店舗ってあるとき突然現れて、しばらく最安競争を拍車させ、そして次々消えて行く・・・これを繰り返していますね。(大抵登場するお店も同じ顔ぶれ)
中位のお店は何事もなかったように変わらず、ただ順位だけが下がり、また戻る、と言う按配。大きな値動きはあまりなく、いつの間にか消えて行きます。
アマゾンも価格を更新させる前に消えちゃいました。
書込番号:8518997
1点
Schu92号さん
ありがとうございます。
もう少し、続けてみようかなという気になってきました。
v(^-^)
5D2 のクチコミでは、ソニータムロンコニカミノルタさんが発売予想日までの★勘定をされてますが、あちらの方がポジティブですね。
書込番号:8526325
1点
ソニータムロンコニカミノルタさんにしては珍しいスレ立て! さすがビジュアルのプロ、面白い手法ですね♪
でもスースエさんの「七福神」が一番ポジティブだったかも? (^-^)
こちらのスースエさんの記録は、5Dマーク2の登場後の価格推移の予測に役立つと思いますよ。
多少の違いはあるにしても、同様な展開を示す可能性は高いと思いますし。
違いがあるとしたら、そこから「周辺環境の差」を読み解く手がかりになるとも思います。
とても地道な努力と思いますが、資料を蓄積することに無意味なことはない、と思っています。
目立たないスレだけに、これはスースエさんの貴重な財産になる可能性がありますね♪
書込番号:8534767
1点
ちょっと間隔が短いのですが、傾向が良くでているのでアップです。
10/24 分を追加しています。
あと、古い所でデータのダブリがあったので修正しています。
まあ、見た目、殆ど変わりませんけど。
扱い店舗数は毎日見ていると微増、微減していますが、全体としては現象傾向にありますね。
以前のように ドッ っと増えることはここの所、ありません。(メーカの在庫が無くなったという事でしょうか?)
書込番号:8545185
1点
前回はちょっと勇み足で10/24のデータを追加しましたが、横軸をなんとなく同傾向にしたいので、10/24のデータは削除して、10/30日分を追加しました。
右の3つは、10月9日 10月16日、10月30日 となります。
いよいよ流通在庫も減ってきたようですね。
(それにしても、このスレッド、削除されずに良く残っているものです。v(^-^))
書込番号:8572013
1点
スースエさん、ご苦労様♪
一時、18万を切る安売り店がどっと増えたと思ったら連休明けには一気に消えましたね。
(いずれも安売りの常連店舗さんでした。)
一気に売れて消えてしまったのか、それとも正規ルートにのった買い手が付いたのか?
今月は月末にもう一度連休がありますが、その前にも下がるでしょうか?ポイントですね。
(その後、安売りさんはMarkIIに移行、なのかしら?)
書込番号:8620609
1点
Schu92号さん、コメントありがとうございます。
17万円台が最安だったのかも、ですね。
11月10日の午前の在庫ありの登録店舗は 8店舗あります。
今月末の3連休前後で、在庫を持っているお店では、動きがあるかもしれませんね。
書込番号:8621385
1点
誤記の修正です。
誤: とうとう20万円未満のお店が2件、登録されています。
正: 20万円未満のお店が2件、登録されています。
コメント、コピペで書いているのがバレバレですね。
失礼いたしました。
書込番号:8688614
1点
いえいえ、一時期、本当に消えてましたよ、20万未満のお店。
「あ〜いよいよ終りね。。。」と思っていたら、また出てきたので少し驚きました。(どっから在庫が沸いて出てきたの?:爆)
マーク2の発売開始と共にさらに下がるのか?見ものですね〜。(マーク2が品薄らしいので、多分しばらく下がらないと思いますけど。)
書込番号:8691668
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS5D MARKUの画素数をみて正直がっかりしました。1280万画素で不足があるんでしょうか?
私は現在の5Dで十分です。カメラが物を正確に写し取るだけの道具ならわかりますが、色合い、風合いは正確さとは違うものです。それより防塵に力を入れて欲しかった。ましてや「動画」は論外です。あれば便利というのはちょっと違います。趣味の世界はそういうものではないと思います。でも、キヤノンさんの開発者の方々にとってカメラは趣味でなく、生活のための商品だったんですね。5Dは十分満足できるカメラです。大切に使っていきます。
1点
こんにちは。
画素数に関してはこのスレッドが役に立つでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8414524/
それ以外のことも、個人個人の考え方は千差万別ですから、一人一人の要望に見合ったカメラを作るのは不可能です。
消費者としては、自分の要望に一番近いカメラを探すしか手だては無いでしょう。
私はストロボ内蔵を願っていましたが今回も採用されていません。
しょうがないので内蔵ストロボは諦めてEOS5D MARKUを買うことにします。
書込番号:8414714
3点
5Dを満足なされているご様子なので、そのままお使いになればよろしいと思います。
5D MarkU は見なかったことにするべきでしょう。
「趣味」の世界は人それぞれです。
動画を使ってみたいという人もいます(自分もです)。
動画が論外かどうかは個人の「使う使わない」で決まりますが、動画機能の搭載は決定事項です。
現在、防塵(防滴)に重きを置くのならプロ機しか選択の余地はありません。
アマチュア機にそれを求めても・・・。
書込番号:8414854
1点
5Dマーク2の動画のことを意識し過ぎていませんか?
動画がついてないと考えれば(^^)防塵防滴性能は少し向上しているということですしf^_^;
画素数というよりもデジック4が素晴らしい進化だと思うし(^^)大変お買い得なカメラだと思います。
私は(^^)お金がないから買えないので(T_T)まだまだ5Dは(^^)ずっと使い続けるし満足もしていますが(^^)
5Dマーク2は絶対にほしいです。
書込番号:8414897
0点
2000万画素をどう使うか、通常使うに1200万画素で実用的に十分だと思いますね、20Dで撮影したものを写真展にA3ノビで出展していますが十分実用出来ています。
書込番号:8414986
0点
皆様
早速のお返事をいただきありがとうございます。
皆様のおっしゃるようにエレクトロニクスの分野の進化はすさまじいものがありますね。
新製品が出るたびに「うーん」とうなっています。
せっかく買ったカメラがすぐに旧型になってしまう悲しさと技術の進歩に対する驚嘆の「うーん」です。
手元にEOS620がありますが、益々捨てられない存在になっています。だってこの機種の進化版はもう無いんですからね。ほっとするような、情けないような、なんとも不思議な感じです。
話は変わりますが、私は絵を描くのも好きなんです。絵の具とパレットは進化がありません。
でも、書いてきた絵は時代とともに変化しているんですね。
落ち着いて趣味をを楽しみたい。だからなんとなく大事な道具が旧式にされてゆくのがやっぱり悲しいんです。だんだん暗くなってきましたのでやめにします。
旧5Dフアンの方、励ましあいましょうね。
書込番号:8415005
1点
まずひとこと。5Dの後継機は信頼できるあるところから去年の11月きき今年の秋口と書いたところ非難ごうごうされましたが本当にそのようになってよかったとおもっています。5Dをつかっていて不満はないのですが2100万画素には正直うらやましいです。しかしながらじぶんはせいぜい全紙(クラブの写真展)までしかのばさないのでいまの5Dでまんぞくしています。しかしながらあと3年ぐらいすれば5DMARKUを購入するつもりです。それまでは現行の5Dをかわいがるつもりです。それにしてもMARKU派凄いカメラですね。
書込番号:8415138
0点
>ron3862さん
私には貴方が、このようなスレッドを立ち上げた「意図と目的」が全く解りません。
新しい機種が出てくるのは、カメラという製品上当たり前の事です。
EOS5Dをお使いで満足されているのであれば、新機種の発売などに目をくれず、
使い続ければ良いだけの事でしょう。MarkIIは5DやEOS40Dで不満が多かった部分に
ついても細やかに改良がされています。
EOS5Dに不満が無い人はそれを使い続ければいいだけの話で、なぜ新機種に対して
「画素数が上がって落胆」と言う事に結びつくのでしょうか。まだまだ発展途上な
デジタル一眼レフです。ただシャッターが切れれば良かったフィルム一眼と違い、
高画素化以外にも様々な要求が出ているのですから、新機種には期待します。
※そもそも絵を描かれるなら、カメラが新しくなったら何か「問題がある」のですか?
EOS5Dでも5DMkIIでも表現としての道具として、何も変わりません。油絵・水彩に
コンピュータグラフィックスやクレイアニメなど表現手法の手段が広がっただけで
それを否定する意味があるのでしょうか?
油絵の具だって全く変わっていない様な事をおっしゃっていますが、数百年〜千年の
なかで鉱物顔料から人工的に製造された顔料にかわり、安くて安定した発色が得られる
ようになったはずです。
表現手法だけでなく、道具や画材もゆっくりとではありますが進化しているはずですよ。
書込番号:8415181
7点
防塵防滴とひと口に言いますが、防塵の方が技術的に難しいようですね。
一方で防滴効果については着実に進化している様子ですから、
私はそれなりに満足していますし、スレ主さんの意見には違和感がありますね。
書込番号:8415570
2点
>趣味の世界はそういうものではないと思います。
趣味の世界だからそういうものなの。
>キヤノンさんの開発者の方々にとってカメラは趣味でなく、生活のための商品だったんですね。
当たり前、みな生活のためには働いているんだから。趣味では生計は立てられないでしょうね。
>ここはカメラおたくの巣窟だからこんなスレ立てると突っ込まれるよ。
その通りオタクの世界です。今の『オタク』は名誉ある称号ですよ。
みんな楽しんでるんだから、いいんじゃないの。
書込番号:8415956
3点
画素数が多い方が良いという人と、少ない方が良いという人、この一項目だけでも万人が満足するカメラなどあり得ないことがわかります。
私は画素数がもっと欲しいので5DUを買います。
動画は、当初は興味ありませんでしたがプロモーションビデオを見たら素晴らしくて、これも大変楽しみになりました。
「5Dの存在価値」
このカメラは歴史に残る名機になったでしょう。
キヤノンだけではなく、明らかにニコンの方向性を大きく変えましたし、ソニーも変わりました。
書込番号:8416011
2点
>EOS5D MARKUの画素数をみて正直がっかりしました。1280万画素で不足があるんでしょう
>か?
私は1DsVと5Dを使っていますが、やはり1DsVの21MPの方が高繊細です。
しかし、5Dでも十分な気がします(人により価値観が違いますので、あしからず)。
私自身は、5Dは其のまま使います。5DUの購入は???ですので、一気に1DsWですかね?
後、21MPを体感するのであれば、モニターも良い物が必要ではないでしょうか?
5Dでも必須ですが。
書込番号:8416206
2点
ron3862さん こんばんは
進化しないほうががっかりかと思います!
どんどん性能が上がってどんどん安く発売されることはとても良いことです
書込番号:8416793
2点
>EOS5D MARKUの画素数をみて正直がっかりしました。1280万画素で不足があるんでしょうか
画素数が増えると、動画がつくと、
どんな事ができるのか、どんな表現方法が加わるのか、どんな楽しみ方ができるのか、
仕事なら、どんな仕事が受注できるのか、どう活かせるのか・・・
それが、スレ主さんにとって必要か否かと言うだけのことではないでしょうか?
現5Dで十分ならばそれで良いことでしょう。
書込番号:8416903
1点
がっかりするのは、実物を見てからで十分でしょ・・・
高感度になってりゃOKだけどなぁ
書込番号:8417025
0点
スレ主さんの二つの書き込みを読んで、僭越ながら
これはマーク2に対する不満ではなく「5Dの良さをもう一度見直したい」、
と言う賛美なのかな? その気持ちがやや先走ってマーク2を揶揄するような発言になってしまっただけではないかな?と思いました。
実際5Dは優秀なカメラと思います。
「フィルム一眼レフの延長上に置かれたコンシューマ向けデジタル一眼レフ」
としては、極めて貴重な第一歩を記した歴史的な名機、と言って良いように思います。
他方マーク2は、
「デジタル技術を利用するものとして、新たな一歩を本気で踏み出したフルサイズ一眼レフ」
と言う意味で、こちらも歴史に残るカメラになるような気がします。
マーク2について論評を述べるのはまだ早すぎると思いますが、両機のそのポリシーの持ち方を見るに付け、使う側の私としては「どちらも十分魅力的な、素晴らしいカメラ」と思います。
書込番号:8417083
2点
ソニータムロンコニカミノルタさん
あと反フルサイズだった一部の方々も変わった様です(^o^)丿
スレ主様
何かを引き合いに出すまでも無く5Dは素晴らしいカメラだと思います。買い増しや乗り換えでMARKUを購入される殆どの現5Dユーザーもそれは同じ想いなのでは?
ゲージツに画素数は関係無いし、防塵性能は多少なりともUPしてるんじゃないでしょうか。
書込番号:8417217
2点
動画についてあれこれ言うと、僕はヒールになりそうですので、ここでは控えます。
さて、本題の「5Dの存在価値」ですが。
5Dの存在が、ニコン、ソニーの2社に、フルサイズ普及機を生んだ。これは間違いない事実でしょう。
きっと、ニコンもソニーも、5Dの独占企業状態の時には指をくわえて眺めていただけですので、2社にフルサイズ機を生んだ功績は、後世にも語り継がれるべきことでしょう。僕は5Dのオーナーで幸せです。
僕も、5Dは、本当に壊れて再起不能になるまで使いたいです。再起不能になるときには、5Dもマーク4とかマーク5くらいまで進化してるかもしれませんね。そのとき考えます。
書込番号:8417349
0点
私がフルサイズを購入しようと思ったのは1年前です。当然5Dが目標でした。ですから5Dよりも5Dオーナーの方々を羨望の眼差しで見ていました。
そんな私ももう直ぐフルサイズのオーナーです。5DMarkUの購入を決めました。それもこれも5Dがあったればこそです。
5DMarkUは1系以外で初めてMark・・を名乗るカメラです。先代が有るから名乗れるわけで、それも優れた先代だからでしょう。
キヤノンとしても5Dに対する自負の気持ちからの命名と思います。
もう何度も出尽くした感さえある言葉ですが「3年もの間、その存在を誇示し続けた」ですからモデルチェンジにも多少のショックを伴う物だと思います。 m(__)m
書込番号:8417664
1点
TAIL4さんに一票。
5Dが5D MARKUより良いと思うならそのまま使い続ければ良い。
あえてスレ立ててまで5D MARKUに駄目出しする必要はあるのでしょうか。
画素数UPは多くのユーザーが望んだ結果だし、「1280万画素で不足があるんでしょうか?」との事ですが、逆に2100万画素で何か困る事はあるのでしょうか。
また、「趣味の世界はそういうものではない〜」と言われてますが、例えば5D MARKUが3年の月日を経て1280万画素、画像エンジン据え置きで防塵防滴だけ機能を向上させて発売して、一体全体誰が買うのでしょうか。
人それぞれ理想の5D MARKUがあると思いますが、メーカーも一人一人のニーズに対応していたらキリがありません。そう考えると5D MARKUは正常進化だと思いますが。
書込番号:8417785
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
mark2発売直前に長期保管の新古(保証なし)をオークションで購入し色々楽しんでいます。
購入時におまけで頂いたハギワラシスコムの4GB(X300 UDMA5)のCFでなのですが、画像消失がありました。
全て試し撮り程度の画像なので無問題ではありますが、この先非常に不安です(滝汗
昨晩撮影の画像の場合。撮影枚数恐らくRAWのみで10数枚ほど。うちファイルナンバーが飛んでいるものが2枚。そのナンバーのあたりで撮っていたはずの画像が見当たらず。
過去ログを見るとCFの問題の可能性大ですが、諸先輩の見解、ご意見お聞かせ願えませんでしょうかm(__)m
0点
ハギワラシスコムのCFではわかりませんが、大抵、購入時にCF内にデータ復旧ソフトのようなものが入っていたと思いますが、そちらは使えませんか?
書込番号:8414005
0点
コンパクトフラッシュの問題である場合が多いと思います。
すぐに販売店に持ち込めば、ほとんどの場合交換してもらえますよ。
書込番号:8414131
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
購入前からレス参考にさせていただいていますm(__)m
復旧ソフト見つかりませんでした。
HARIMAOさん
サービス品だったので、保証が難しいかもしれません。また、個体差なら良いのですが・・・
photourさん
確かに。いずれにせよ買い増しというか、安全のために買いなおしが必要かもですね↓
書込番号:8414323
0点
サービス品であっても保証書は付いているはずです。
お店に持って行きづらければ保証書添付して
メーカーのユーザーサポートに送っても大丈夫ですよ。
書込番号:8414383
0点
どちらにしても、そのCFの1枚だけでは安心できませんので、もう1枚安心の
サンディスクのCFを買われたらどうですか?
http://kakaku.com/camera/compact-flash/ma_142/
書込番号:8414438
0点
データ復旧ソフトについて。
私は「データ復旧ソフト」がCF内に入っていたというのは見たことがありません。
私が知ってるのはレキサーメディアの高速CF(値段も高い)で、ウエブサイトからのダウンロード権がついてくるものでした。しかしハギワラやサンディスクその他のCFも持っていますが、これらにはソフト自体が付いていませんでした。
ほかにありえるとしたら、別にCDが付属しているという形でしょう。
いずれにしてもCFに入っていては、そのCFがダメになってしまったらその復旧ソフトも取り出せなくなってしまいますね。
レキサーのようにバンドルされているのは除いて、データ復旧ソフトでフリーソフトというのは無く全て有料だとおもいますから、たぶんある程度の高級メディアでないとソフトまでついてくることは無いんじゃないかと思います。
書込番号:8414707
0点
私のサンディスクExtremeIIIにはデータ復旧ソフトが
バンドルされていましたよ。8cmCDが同梱されていました。
使っていないので、使えるかどうかわかりませんが…。
書込番号:8414794
0点
僕の記憶違いなら申し訳ありません。
たしか、サンディスクだと、Vから上はCDがハンドルされてたと思いますが、Uとかは、CDが付いていなくて、CF内にハンドルされてる記憶があります。
CFって、購入時、カード内にプリインストールされてるソフトがあって、確か、一端それをPC内に取り込んでからフォーマットかけるようになってませんでしたっけ?
高級CF以外はそんな感じだったと思います。
なので、サンディスクUなんかは、買ってそのままフォーマットすると、プリインストールされてるデータ復旧ソフトまで消えた記憶があります。
記憶違いかもしれません。たしかサンディスクUの外箱に書いてあったように思うので、仕事が終わって帰宅したら確認してみます。
書込番号:8415136
0点
LEXAR CFカードProfessional 300倍速 は 4GB(CF4GB-300-810) も 8GB(CF8GB-300-810) も Corel Paint Shop Pro X と、復旧ソフト それぞれの認証番号が書かれた紙が入ってました。(おかげさんでパソコン2台に Corel Paint Shop Pro X を入れる事ができました。)
復旧ソフトは必要な時にDLすれば良いのかな?なんて甘い事を考えています。
(多分、DLの有効期限があると思われます。早めにDLした方が良いことはわかっていますよ〜。)
書込番号:8415240
0点
ogbeefさん、こんばんは。
CFの画像消失は他の方も言っていますが、ほぼCFの問題でしょう。
復旧ソフトはCFによって付いていたりいなかったりなので、メーカーのHPで確認してみないとなんともいえません。
急いで復旧したいのであれば画像復活.COMなどつかうのも一つの手です。
SILKYPIXを使っているメーカーのWebのサービスです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
有料のサービスですが必ず復旧できる訳ではありません。
まえにコンデジのSDの画像を復活したことがあります。
書込番号:8416691
0点
情報が抜けていました。
Windows専用でMacでは使えません。
まえに復旧した時は、仕事関係だったので会社のPC(WindowsXP)を使いました。
Macを使っておられる場合はスルーしてください。
書込番号:8416716
0点
おまけして貰ったCF以外に信頼出来るサンディスクのを買い足した方が良いのでは。
あと、レスキューソフトの方ですが、ソフトがバンドルされ始めた当初はメーカーにもよりますがCF内に入っていましたよ。
♪F4Lズーム沼の魔王♪さんの持っておられるのもそれで正解だと思いますし、
私の持参しているLEXAR Professionalの40xも、始めにCF内のソフトをPCに移してからフォーマットしないと、バンドルされていたソフトが消えるので、箱に使用前のご注意みたいな用紙が入ってました。
その後は各社そういった事故がないよう別にCDが付いてきたり、ネットからダウンロードするように変わってきてますね。
書込番号:8420568
0点
皆さんレス感謝ですm(__)m
ハギワラシスコムのCFですが、レスキューソフトはどうもないようでした(-_-;)
保証が恐らくないはずなのですが、報告としてメーカーには電話してみようと思います。交換してくれたらラッキー(笑)とかいいながら、一度疑いをもった商品はちょっと怖いのも本音です(^_^;)
ところで、5D買ってよかったです。何が良かったって、こうして掲示板で大勢の方が親身になってくれるところがです!本当にありがとうございます。
書込番号:8420988
0点
ogbeefさんこんばんは。
KDN&5D&広角がすきさん提供の下記サービスですが、レスキュウ最初の10枚については無料なので出来るかどうかのお試しが出来るようです。
以降1メディア 2000円だそうです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
書込番号:8421063
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























