EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップBG-E4について

2008/09/24 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件

MarkUの登場でにぎわっておりますが,現行5Dと長いお付き合いをしたい私は,今のうちにアクセサリーなども今のうちに整えることを考えております.

手に入れようと思いながらそのままになっていた表記のバッテリーグリップですが,ニッケル水素の充電池(単三)を使うことは可能でしょうか?
カタログには,「単三型アルカリ乾電池使用可能」となっているだけです.実はメーカにメールで問い合わせたのですが,返事が未だに来ません(着信確認メールだけは来たのですが・・・).

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください.
それから,使い勝手なども出来ましたら.

書込番号:8404399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/24 12:14(1年以上前)

涼涼さん、こんにちは。

私は、緊急使用で同添の付属品にエネループをセットして使いましたが大丈夫でしたよ。

書込番号:8404479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/09/24 12:29(1年以上前)

使える事は使えます。
しかし、ニッケルは電池残量が少なくなるのが急ですので、表示される電池残量が正確に働かない恐れがあります。

書込番号:8404539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2008/09/24 14:22(1年以上前)

バッテリーグリップを購入すると、同梱でバッテリーマガジンが付いてきて、乾電池6本での駆動が可能です。

ただ、パナソニックのオキシライドわやエヴォルタなんかは使わない方が良いみたいですよ。

僕も、エネループ持ってます。

書込番号:8404942

ナイスクチコミ!1


Kuwaponさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 くわぽん の つれづれ日記 

2008/09/24 17:02(1年以上前)

ストロボを使う可能性がある場合は
”エネループ以外”の充電バッテリーは爆発の危険があるので注意してください。

書込番号:8405455

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件

2008/09/24 18:42(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございました.大変参考になりました.

皆さんにご回答いただいていると,ようやくキヤノンのサービスから回答が来ました.

要点をまとめると,以下のような内容です.

・使用は可能であるが,ニッケル水素充電池の場合はフル充電しても,カメラのバッテリー残量がフル表示にならないことがある.
・1本あたりの容量2400mAhのニッケル水素充電池(6本)を使用した場合、50%ストロボ撮影で約120枚の撮影が可能(ただしあくまで目安).

120枚とは案外撮影枚数が少ないのですね,重たいのに・・・しかしアルカリ電池ではあまりにも不経済なので,エネループを導入しようかなと思っています.
ただ,サービスからの回答で,「50%ストロボ使用の場合」というのは,どういう意味なのでしょう.5Dの場合,ストロボは外付けなのに・・・外付けストロボをつけても,カメラ側の電力を大きく使うものなのでしょうか?

Kuwaponさんの
”エネループ以外”の充電バッテリーは爆発の危険があるので注意してください。
との情報は,ホントですか?だったら要注意ですね.なぜエネループなら大丈夫なのでしょう?電圧が低めになっているのでしょうか?

皆さん,本当にありがとうございました.
現行5Dは私の手にしっくりなじむボディーなので,けっこうかわいいのです.BGでも付けて,長く付き合うことにします.

書込番号:8405804

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件

2008/09/24 19:06(1年以上前)

追伸です.

しかしやはりこの撮影枚数では集中できませんね.
だったらバッテリーBP-511Aをもう一つ追加して2個をBG-E4に入れて使ったほうが,重量的にも,撮影枚数も現実的だと思い始めました.

これで検討してみます.
どうもありがとうございました.

書込番号:8405896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/24 19:16(1年以上前)

>2個をBG-E4に入れて使ったほうが,

付けっぱなしで、約800枚程は撮れていますのでお勧めです。
でも、バッテリーマークは急激に減りますのでエネループも予備にお勧めします♪

書込番号:8405936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/09/24 19:59(1年以上前)

5DまではLOWAなどの互換性バッテリ−が使えましたので、2個体制で使っていましたが、グリップを購入してからは、グリップにバッテリ2個装填し、エネループを予備セットとして持っていました。あとそれぞれの充電器を携行すれば完璧です。ただ5Dまではバッテリの減り方の管理がずいぶんいい加減です。メモリが減り始めたら即充電ですよ。2個グリップに入れているから大丈夫と安心してはいけません。ニコンのように完全に片方が放電してから、もう一方を消費し始めるという減り方ではなく、両方平行して減ります。

書込番号:8406135

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/24 21:33(1年以上前)

>グリップにバッテリ2個装填し
>ニコンのように完全に片方が放電してから、もう一方を消費し始めるという減り方ではなく、両方平行して減ります

バッテリーグリップがあった方が構えやすい(持ちやすい)ので付けっぱなしにしていますが、
バッテリーは1個だけしか入れていません。(重くなるので・・・(笑))

また、2個入れた時、充電容量が異なる場合(どちらかが使いかけなど)は、
少ない方の容量にあわせて平行に減ると言う説明を受けたことがあります。

書込番号:8406749

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件

2008/09/24 22:24(1年以上前)

なるほど.
まだこの頃のモデルは,バッテリー管理についての水準が今のものとは違うのですね.

先日の休みも,5Dを持ち出しましたが,スイッチを入れるとバッテリーが少なくなっているマークが出ていましたが,使っているうちにフルになっていました.

グリップに2個入れて並行的に減るとなるとコワいですね.
一つはグリップにいれずに持っているというのが正解かもしれません.
とても参考になりました.ありがとうございました.
キヤノンの板の人は経験豊富で優しいですね.MarkUのスペックのことでちょっと荒れ気味なのは今だけのことと信じたいです.

書込番号:8407113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/25 10:11(1年以上前)

>> グリップに2個入れて並行的に減るとなるとコワいですね.

10D のバッテリーグリップの場合、
「電源オン時に、残容量の多いバッテリーを選択する」
だったと思います。
5D も同じだと思いますが、違ったらごめんなさい。

これは一長一短ですが、撮影中にカメラの要求電圧を下回るリスクを減らそうと考えるなら、これで良いように思います。

実際にバッテリーを2個入れて使ってます。
バッテリー残容量目盛りが減ったら電源をオフ/オンすると、もう片方の使っていなかったバッテリーに切り替わるのか、バッテリー残容量目盛りは回復します。
次にバッテリー残容量目盛りが減ったら電源をオフ/オンすると、先に使ったバッテリーが回復しているのか、バッテリー残容量目盛りは回復します。
またバッテリー残容量目盛りが減ったら・・・
そのうち減ったままになります。(当たり前ですね・・・)

私の場合カメラ、ストロボ、レンズ、BG込みで3kgを超えますので、約80g のバッテリー1個の重さは気にしていません。


>> ニッケル水素充電池の場合はフル充電しても,カメラのバッテリー残量がフル表示にならないことがある.

ニッケル水素充電池は定格 1.2V なので、定格 1.5V の電池と両方使えるようにすると、やむを得ないのでしょう。ストロボ用の CP-E4 みたいに8本直列で使う場合、
1.2 × 8 = 9.6V
1.5 × 8 = 12V
と、結構な違いになるので(大丈夫かいな?)と思うのですが、商品説明にニッケル水素電池が使えるとあるし、実際大丈夫でした。

書込番号:8409329

ナイスクチコミ!1


Kuwaponさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 くわぽん の つれづれ日記 

2008/09/25 17:35(1年以上前)

>>ストロボを使う可能性がある場合は
>>”エネループ以外”の充電バッテリーは爆発の危険があるので注意してください。
の件ですが、エネループの販促要員(自称開発担当)が「推奨するものではない」ということでしたが、
「エネループは、ストロボで安全に使える唯一(発売当時)の充電式バッテリー」と豪語していました。
コンパクトカメラ程度だと光量もショックも少ないので問題ないが、一眼レフのストロボは危ない。
と話していたので本当だと思います。

書込番号:8410709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/09/25 19:43(1年以上前)

5Dでグリップを使う場合は、1回の使用がが終われば必ず2個とも充電してください。残容量がが多い方から減っていき、同じ残容量になったときから平行して減っていきます。2年前にキヤノンに問い合わせて説明を受けました。ユーザーとしては非常に管理しにくいです。終わったら2個とも充電です。

書込番号:8411164

ナイスクチコミ!2


SKN☆さん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/25 20:57(1年以上前)

本日バッテリーグリップ購入してまいりました。
なるほど2個入れると並行消費なのですね。
意識してつかうか面倒でも1個づついれて使うかですね。
有益情報助かります。感謝です♪。

書込番号:8411530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/09/26 19:40(1年以上前)

SKN☆さん かしこーい。

そんな使い方初めて知ったわ。 いつも2個いれてました、あほやったやんやね、この私。 この使い方一番合理的です。

書込番号:8415980

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件

2008/09/26 22:12(1年以上前)

皆様

皆様のご助言を得て,私も今日バッテリーグリップと予備充電池を買いました.
重いけど,大口径レンズをつけると返って安定します.

それに何と言っても,見てくれがカッコイー!!!

まだまだ5Dとのお付き合いが楽しくなりそうです.
いい写真撮るぞー!という気にさせてくれますね.5Dはそれに応えてくれることでしょう.

書込番号:8416754

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

小型ストロボについて

2008/09/23 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件

こんにちは、yamayamaと申します。
私は5DMK2購入予定者なので、こちらでは板違いとのお叱りを受けるかも知れませんが、質問させて頂きたい事が有ります。
これまで私が使用してきたカメラは、フィルム一眼、デジタル一眼、コンパクトカメラ(デジタル含む)と、全てストロボやフラッシュ内蔵の物ばかりでしたので、今回が初めてのストロボ無しカメラの使用となります。
結婚式等暗い場所での撮影を行う事が最初から分かっている時なら、所有している大型のストロボを持って行きますが、普段の持ち歩きには嵩張るし邪魔になりそうです。
普段の撮影ならストロボなんか必要ないと考えなくもないのですが、これまでずっとストロボ付きばかり使ってきた為に余計な心配をしてしまうし、少なくとも有って困る事は無いだろうという事で、小型のストロボの購入を考えています。
一応候補として、キヤノンの220EXと、サンパックのRD2000が上がっています。
携帯性や使い勝手はRD2000の方が良さそうですが、補助光が出ない等の書き込みが有り(220EXも出るのか私には分かりませんが)、純正の220EXの方が良いのか、と迷っています。
ご使用中の方、どうか使用した感想や、どちらの方が5Dに向いていると思うかを教えて下さい。
また、上記の2機種以外でもお勧めの機種が有りましたら、情報をお願いします。
皆さん、どうか宜しくお願いします。

書込番号:8398264

ナイスクチコミ!0


返信する
Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2008/09/23 11:51(1年以上前)

yama yamaさん、こんにちは。

私は580EXを使っていますが、サブとしてRD2000に興味を持っています。
AF補助光が出ないのはチョット気にかかりますね。
私は補助光はあまり使いたくないほうなので、「何とかなるんじゃ?」と軽く考えていますけど(^^;

純正の220EXは補助光は出るとの書き込みがありました。
[6964803]
ただバウンスできないとか、ストロボとしての能力は中途半端、との評価が多いですね。
サブと割り切ればいいのかもしれませんけど。

書込番号:8398545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/23 15:54(1年以上前)

純正220EXを買うくらいなら、同価格帯でガイドナンバー24〜40、
ワイド24mm対応のサンパックPZ40Xの方が良いと思います。

書込番号:8399558

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/23 16:52(1年以上前)

純正の良さと言うか、
220は補助光は勿論、ハイスピードシンクロにも対応しています。
日中の影取りに使えるという点ではハイスピードシンクロ機能は大きいと思います。
社外品はそういう点で違いが出てしまいます。

後幕シンクロは220も対応していませんが。

一方、220は単三電池4本、RD2000は2本で軽いですね。
ちょっとの差ですが、けっこう差を感じることがあります。その分発光回数は少ないと思いますが。
RD2000はバウンスできますが、ガイドナンバー20程度でバウンスして果たして意味があるのかどうか?疑問もあります。

大型ストロボをお持ちなら、小型のをどんなシチュエイションで使うのかを考えて決められると良いと思います。

それと、重要なこととして、
そもそもRD2000がMkIIに対応しているのかどうか。
現時点ではおそらく対応していないのではないでしょうか?
メーカーに確認されたほうが良いと思います。

書込番号:8399781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/23 16:59(1年以上前)

キヤノンさんは700Dにストロボが付いているのを見て慌てたそうですから,超小型の新製品を出して欲しいですね。5DM2に付けたままで邪魔にならないレベルが良いです。GNは12でも使い物になると思いますが,20もあると通常は十二分でしょう。ISO400でGN40,ISO1600ならGN80。フィルムカメラ時代には考えられなかった使い方ができそうです(F4で20mも届きます)。

書込番号:8399806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/23 17:00(1年以上前)

700D → D700の間違いです。失礼致しました。

書込番号:8399813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/23 21:23(1年以上前)

純正は550EX、サードパーティーではPE28s、34AFなどを持っています。
今買うなら補助光はなくとも小型軽量なRD2000にします。
ただ、小型路線でぶつかる34AFは電池以外は結構気に入ってるので
悩みどころなんですよね。

書込番号:8401378

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件

2008/09/24 12:51(1年以上前)

こんにちは、レスが遅くなって申し訳ありませんでした。
お返事を頂いた皆さん、どうも有難う御座いました。

皆さんの意見を参考にして、自分なりにどう使うつもりなのかを考えてみました。
まず最初に書いた通り大型のストロボもあるので、夜間や室内撮影が最初から想定される場合はそちらを使用するでしょう。
バウンスは、やはり室内撮影となり、現在所有しているストロボを使用すると思うので、どうしても必要という訳では有りません(当然、有ったらダメという訳ではありません)
そのまま撮るにはちょっと暗いかな?という時に使えれば良いと思っているので、光量や発光回数も、それ程重要ではないと思います。

そう言った所から考えていくと、携帯性が良くて、電源も含めた重量が軽い方が良いという事になると思いますので、サンパックRD2000の方が良いかなと思います。
心配していた補助光の問題も、5Dの過去のスレを読んでみるとそれ程問題無いようですし、この辺に関しては5Dmk2は性能の向上が有るようですので、まあ大丈夫かな?と思います。

そして、α→EOSさん、本当に有難う御座いました。
5Dmk2への対応については全く考えていませんでした(反省)
恐らく現時点ではサンパックも確認できていないのでは?と思いますので、カメラが発売になってから対応の確認をし、問題無ければ購入したいと思います。

書込番号:8404624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

標準

次のフルサイズ機種は・・・?

2008/09/23 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:23件

気が早い話ですが、5DmkUの次のキヤノンのフルサイズは
どんな機種だと思いますか?(噂の7D?)

個人的には1600万画素ぐらいで、最低でも5コマ/秒で連写にも強く、
内蔵ストロボ付き、フリーアングル液晶モニター搭載、
出来ればα700やα900のような縦位置グリップ(別売)、
もちろんフルHD動画撮影機能搭載で、
5D系ぐらいの大きさのフルサイズが欲しいです。

オートサロンやゲームショウ等のコンパニオン撮影をするので、
3.9コマ/秒では物足りず、最低でも5コマ/秒のレスポンスが欲しいです
(ストロボをよく使うので)
内蔵ストロボもあれば、例えば外部ストロボが故障した時に
とても助かりますし。

他の皆さんも仰ってましたが、私も5DmkUの画素数と連写性能だけが残念です。
デザインや、高級感の増したボディ、その他の機能(フルHD動画撮影機能搭載など)は
大歓迎なだけに・・・。

書込番号:8396975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 02:11(1年以上前)

50Dがお望みにかなうと思います。

書込番号:8397127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/23 02:27(1年以上前)

画素数据え置きだったら連写速度も上がり、高感度ももっともっと強くなりPCにも優しく言うこと無しだったと私は思ってますが

噂の7Dどうなんでしょうね。
出るか出ないかは微妙だと思うし、やはり出さないかなぁと...

書込番号:8397170

ナイスクチコミ!0


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2008/09/23 02:58(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、相変わらず手厳しい!(笑)
スレ主さんは「次のフルサイズ」って言ってるのにぃ〜(苦笑)。

満足を求めてさん、初めまして。m(_ _)m
求められているスペックが「廉価機」を指すのか「上位機」を指すのか、ちょっと不明に思いました。

私は「次のフルサイズ」が廉価機を指すなら「KX2->KF」のような関係しか想像できない、と思っています。
簡単に言ってMarkIIと同一ボディー、画素数減少、コマ速減少、AF同等、動画なし、もしかしたら液晶の画質低下、で低価格(20万切り)。(ゴミ取り、ライブビューは装備。)

KFと異なり、市場にその様なライバルが存在しない現状では、キヤノンは出す必要を感じていない、と思われます。
(逆に上位機3Dの受け持つ分野はまともに1D系の範疇に入って来るので、それこそ無い、と思っています。)
もし廉価機が必要なら、政治評論家を動かすくらいな勢いで評論家を動かすような、ユーザーが声を高らかに訴えるしか見込みは無い、と思います。
(実際「フルサイズ廉価機」をだして、どれくらい売れるのか、シェアに貢献するのか?、キヤノンは自信が無いのですよ。いやそれは、ニコンも、ソニーも、同じと思いますけど。)


あ、あれ?
ソニータムロンコニカミノルタさんよりも、よっぽど辛口だったかしら?(^o^ヾ

書込番号:8397238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/23 03:19(1年以上前)

夢も希望もないですが、1Ds MarkIVでしょう。


私は7Dも発売されると思いますが、
入園式に間に合わないので5D2に走ります。

書込番号:8397272

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/23 07:35(1年以上前)

内蔵ストロボはやっぱり欲しいですね。
旅行のときの記念写真など、スナップでのちょっとした逆光補正が
気軽にできるので。。旅行にはなかなか 580EX を持ち出せないですし。(笑)

書込番号:8397580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2008/09/23 08:31(1年以上前)

満足を求めてさん、おはようございます。
私の予想としては、噂されていたフルサイズ廉価機的な7Dはしばらく出ない(少なくとも来年でも出ない)
と見ています。
なぜかと言うと、今(あるいは来年半ば)に「1600万画素5枚/秒、価格20万弱」のスペックで発表しても
インパクトが少ないと思うからです。
(その頃には5DMarkIIも実売20万前半になっていて、KissX2と価格差が無く、不振?のKissFと同じ運命になるかも?)
もし、7D(1600万画素、5枚/秒、動画無し、価格20万弱)を出すなら
5DMarkII(2100万画素、3.9枚/秒、動画有り、価格30万弱)と同時発表をすべきだったと思います。

次出るフルサイズ機はやはり5DMarkIIが2100万画素で出てきたからには
1DsMarkIVか1D系のフルサイズ化(もしくは1Dsと1D系統合?ないかな?)で
1DsMarkIV:3000万画素、6枚/秒、動画は・・・、価格70万くらい?
1DMarkIV:1600万画素、10〜12枚/秒、動画は・・・価格45万くらい?
ではないでしょうかね。
キヤノンさんは最近、ニコンさんとかぶる機種を出してないようで
価格帯もお互いを避けるように配置されてますし
性能がD700とコンセプトが(フルサイズ+比較的低画素+高感度耐性あり+連写性能高め)かぶりそうな
7Dを出さないような気がします。

あくまで、私の勝手な予想です。
5DMarkII予約しましたが、上記、7Dが同時発表されていたら、
どちらにするか更に悩んでいたかと思います。
満足を求めてさんが満足できる機種が見つかると良いですね。では。

書込番号:8397750

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/23 08:33(1年以上前)

満足を求めてさん

 コンパニオン撮影、続けていますね。
 7Dだとさらに連写速度は期待できなかったりして・・・。
 5コマ/秒欲しいのなら、1Ds MarkV でもいいのでは?(予算次第ですが)
 コンパニオン撮影だと縦位置撮影が多いから縦グリ一体型でいけますね?
 内蔵ストロボでは連写ができませんよ。

書込番号:8397760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2008/09/23 08:37(1年以上前)

連投すいません。ちょっと間違いました。

誤:性能がD700とコンセプトが(フルサイズ+比較的低画素+高感度耐性あり+連写性能高め)かぶりそうな
7Dを出さないような気がします。
正:性能とコンセプト(フルサイズ+比較的低画素数+高感度耐性あり+連写性能高め)がD700とかぶりそうな
7Dを出さないような気がします。

書込番号:8397776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/09/23 09:31(1年以上前)

5DMK2発表の後は1DMark4または1DsMark4の噂で盛り上がってくるでしょうね。

 これは最新1Dの噂・・・APS-H 1600万画素 秒10コマ
 
http://dslcamera.ptzn.com/entry/0809/0809-151.php

 わたしは5DMark2購入予定ですが、5Dで不足分のところ1DMark4でカバーしようかとも考えてます。

 7Dとかの噂はありましたが、もし廉価版で1600万画素くらいで連写機出したとしてもAFポイントを1D系よりも削られてしまったら威力も半減してくると思います。まして現在の45点測距も改善してもらいたいですよ。

満足を求めてさん

 2400万画素も2100万画素もたいした差はないですよ。

   ドアぐらいの大きさのプリントしますか。

 高感度における5DMK2の画像はサンプル画像みるかぎり現時点で最高ですよ。




書込番号:8397994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/09/23 12:06(1年以上前)

皆さん、たくさんのご返信ありがとうございます。

次のキヤノンのフルサイズは、1D系の後継機種ですかぁ。
自分の撮影は、外部ストロボ&ブラケット+長時間ウォーキングしながらの
撮影なので、1D系は重過ぎですね^^;(もちろん、値段も)
もし後継機の縦位置グリップが着脱式で、小型軽量化して、
5コマ/秒以上なら考えますが。

>ドアぐらいの大きさのプリントしますか。
まずしませんね。プリントしても、A4までですからw

噂の廉価版フルサイズ7Dがもし当分出なければ、5DmkUが一番欲しいですね。
3.9コマ/秒でも、レリーズタイムラグは5Dと比べて
どのくらい進化してるのでしょうか?
外部ストロボを使うので、3.9コマ/秒よりさらにレスポンスが
遅くなってしまいますが、慣れるしかないんでしょうね。

フォトキナで新機種の情報に期待したいです。

書込番号:8398594

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/23 13:44(1年以上前)

「フォトキナで新機種の情報に期待したいです」
もう何も出てないけど。
長時間歩行?やはり50Dかも、いや、マジで。

書込番号:8399020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/09/23 14:04(1年以上前)

フォトキナ情報です。

 現地で桜井カメラマンの情報が動画でみられます。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/digital/specialsite/photokina08/

 Canonデジ一眼は年内無いみたいですが、レンズはどうでしょうか?

 CanonのSWCコーティングモデルに期待します。

書込番号:8399095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/23 15:56(1年以上前)

やはり(^^)大きく引き伸ばす必要性がないならf^_^;
フルサイズは必要ないのでは?

連写性能もあり、画質も5Dに近いくらいまで?向上した、軽量の50Dを購入してください(^^)

きっと満足しますよ(^^)

書込番号:8399569

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/09/23 17:16(1年以上前)

満足を求めてさん

満足を求めてさんの使用パターンから考えるとフルサイズ機にこだわる必要はないと思います。

プリントサイズもA4程度なら40Dでも十二分ですし、高感度画質も良くなったという50Dならオーバースペックぐらいの性能です。

5DMark2プリントサイズを大きくするには有利ですが、全紙サイズ程度なら今の5Dでも十分な性能をもっています。私は写真クラブの写真展で全紙から全倍サイズのプリントをするので5D2は魅力的ですが…。

高価なカメラを所有するという所有欲を満足させるためなら別ですけど、使い勝手を考えてコストパフォーマンスを最優先してカメラ選びされてはいかがでしょうか?

あとキャノンが出すか出さないか分からないカメラを待つというのも、なんだか空しいと思います。

書込番号:8399887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/23 17:19(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

>『タカオ』さん
>フルサイズは必要ないのでは?
>連写性能もあり、画質も5Dに近いくらいまで?向上した、
>軽量の50Dを購入してください(^^)

50Dの画質はそんなに進化したのでしょうか??
早速、カメラ雑誌の最新号で確認したいと思います!
でも自分はフルサイズのボケの大きさや、高感度性能が特に欲しいのですが。
フルサイズで比較的小型軽量のEF24-105mmF4LISと、EF70-200mmF4LISをメインに、
ボケ・明るさ対策に単焦点を是非使ってみたいです。

もし50Dの高感度性能も5D並だとしたら、
確かに連写性能もあって、画素数も妥当で、システムを小型軽量に出来る50Dの方が
自分には合っている事になりますね。

書込番号:8399907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/23 17:36(1年以上前)

レスを書いている間に、BIG_Oさんもありがとうございます!

>高感度画質も良くなったという50Dならオーバースペックぐらいの性能です。

もし5D並の高感度性能が50Dにもあるなら、確かに自分は50Dの方かも・・・。
画質も5D並らしいですし・・・驚きの新情報です。
もはや次はフルサイズと思っていましたので。

でも、5DmkUの高感度は別次元でしょうから、3.9/コマ秒のレスポンスを我慢するか、
進化したAPS-Cの50Dか?
あとは雑誌も参考にしてまた考え直してみたいと思います。

書込番号:8399988

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/23 20:04(1年以上前)

大事な事、書くの忘れていました。

ファインダーの気持ちよさ(大きさ)、これを見たらフルサイズ機が気になって気になってしょうがなくなります。

書込番号:8400789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/23 20:08(1年以上前)

3D(3-D?)が出るんじゃないかと個人的には思ってます。
低画素フルサイズ、それなりの連写能力、それなりに防塵防滴に配慮したボディ
優しい価格。

内蔵ストロボは付かないと予想。

書込番号:8400820

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/23 20:58(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん

 3Dがスポーツにふったモデルなら大歓迎です。
 「出せ出せデモ行進」やりますか?

書込番号:8401177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/23 21:38(1年以上前)

次なるフルサイズですか・・・ハッキリ申し上げましょうw

  基礎感度400以上の高感度カメラ!!

スポーツ写真など、業務用途に特化した、室内動体撮影を極めるには、基礎感度の向上しか
ありません。プロ用などと言っていながら、ニコンにもキャノンにもこういう発想のモデルが無い
事自体、カメラを道具として見る発想が欠けてると思います(^^;;)

日中屋外でF1.4の絞り値? ISO100が必要?
そんなもの、スポーツに特化したカメラには必要ありましぇ〜〜ん!!w

書込番号:8401467

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

5D購入しました

2008/09/22 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 SKN☆さん
クチコミ投稿数:63件

中古ですが10万ちょい上で状態の良好のものが出ていたのでついにゲットに至りました♪

5Dマーク2・50Dと比較するため先日CANONセンターで実機に触れて決断できました
予算的に50Dと迷ったんですけどね。やはり5Dの方が長く使えると思いましたし
全体的に自分の好みでした。
実際触ってみるとさほど自分には差が無いとも思え(深く使うと差がわかるかもしれませんが)画作りの根本がやはり違うかなという印象で
とりあえず値ごろな無印モデルで全く問題なしですね。

これから愛機FINEPIXS−PROと併用です。
どうも最新のシャキシャキモデルには縁が薄くまったりモデル機ばかりに
縁があるようですけど(笑)
いろいろ言われてる液晶もFINEPIX系使用で画像表示切って
フィルム一眼感覚で使ってるので全く無問題という(^^
マーク2とも比較しまして決め手は実はシャッター音だったりします(^^
(キシューンがマーク2には無かったですね)
それだけが全てでも無いですがとりあえず自分にはこの値段での5Dで満足過ぎます。
ようやくフルサイズの仲間入りです。
フルサイズををゆっくり楽しませて頂きます。
明日の休日の撮影が楽しみです。
レンズはタムロンA09と50/1.8をこちらも中古で購入

とりあえず中古沼にはどっぷりで抜けられそうにもありません(^^。
銘機中の銘機5Dがどれほどかどっぷりつからせて頂きます。

書込番号:8395745

ナイスクチコミ!0


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/22 22:59(1年以上前)

SKN☆さん

 ご購入おめでとうございます。
 フルサイズ沼へようこそ。
 早速撮影して画質の良さに驚かれる事と思います。

 ここには○○沼の魔王/魔女様がいるのでご用心を・・・。

書込番号:8395888

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKN☆さん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/22 23:27(1年以上前)

>take44comさん

ありがとうございます♪
こちらでのこれまでの絶賛の数々の書き込みを実体験させて頂きたいと思います
よろしくお願いします♪

沼の魔人さん達に比べますと自分は廃人ですけどね(笑)

書込番号:8396121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/09/22 23:29(1年以上前)

SKN☆さん、ご購入おめでとうございます!
お安く購入されたようで何よりです。 レンズも同時購入と抜かりありませんね^^
フルサイズ是非堪能されてくださいね^^

書込番号:8396138

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKN☆さん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/22 23:45(1年以上前)

>ドートマンダーさん

ありがとうございます♪
新製品ラッシュのこの時期にズレてるかなと思ってますが^^
まだまだ購入書き込みでこの板も盛り上がるといいと思います。
手に入れれば嬉しさは新製品と同じですからね♪
レンズはとりあえずこの2本で
リニューアルの噂のあるNikon85/14を値崩れする前に下取りにして
レンズを追加する予定です。

書込番号:8396277

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKN☆さん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/22 23:47(1年以上前)

訂正

×Nikon85/14
〇Nikon85/1.4

書込番号:8396287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/09/22 23:55(1年以上前)

ほんとにおめでとうございます!
記念にA3サイズにプリントしてみてください。
買ってよかったなあ、と実感出来ると思います。

>マーク2とも比較しまして決め手は実はシャッター音だったりします(^^
>(キシューンがマーク2には無かったですね)
使っていくうちに、音が変わっていきます♪
それも醍醐味ですね。

書込番号:8396358

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKN☆さん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/23 00:14(1年以上前)

>Depas ・Bowieさん

ありがとうございます♪
>買ってよかったなあ、と実感出来ると思います。
はいS2PROも今更ですが本当に凄い絵を出してくれますし
Fマウントのフルサイズとも検討して
5Dに決めました♪今からどれだけすごいか楽しみにしております♪

書込番号:8396496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/23 00:19(1年以上前)

SKN☆さん、こんばんは。

♪F4Lズーム沼の魔王♪です。
その名前の通り、F4Lズームレンズ沼への導きを生業としています。一本どうですか?

中古でも新品でも5Dは5Dです。写りはすばらしいですよ!

F4Lズームレンズをとりあえず一本いかがですか?

書込番号:8396547

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKN☆さん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/23 01:06(1年以上前)

>♪F4Lズーム沼の魔王♪さん 

こんばんは♪中古沼の廃人です^^
F4Lズームレンズは17−40を候補にしております
5Dからすると24−105が正しい選択なのでしょうけど(^^
とりあえずはこちらで後に24−105か24−70あたりを行ければ良いと思ってます
基本絞って使うのが多いのでF4あれば十分なんですね♪値段お手ごろですし。
今後ともアドバイスよろしくお願いします♪

書込番号:8396867

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2008/09/23 09:48(1年以上前)

これからの5Dの中古っていうのは、慎重に品定めが出来れば最高の買い物かもしれませんね。
基本性能がここまで底上げされた現在、写真そのものを楽しむにはメーカーの思惑に乗っかって新機種を追い求めるのもどうかと思いますし、型落ち機種を安価に楽しむのも一つの方法だと思います。

最近では40Dの中古もかなり安くなってきましたから、この辺りも狙い目かなと思っています。

私は訳あってS5Proから5Dに乗り換えましたが、描写の傾向が全く違うカメラですから、使い分けも楽しく良いパートナーになってくれると思いますよ。

書込番号:8398059

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/23 10:08(1年以上前)

SKN☆さん、おはようございます。
5D購入おめでとうございます。

今は5DMarkUで盛り上がっていますから、5D購入は5Dユーザーの僕も嬉しいです。
これからフルサイズをたっぷり楽しんでください。

書込番号:8398138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2008/09/23 15:03(1年以上前)

SKN☆さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
私も5DMarkUが発売されたら、5Dを中古を手に入れたいと思っております。
ただ、3年前の機種のため、総シャッター数が気になってしまいます^^;

良かったら、A09での作例をUPして頂けませんか?

書込番号:8399332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/23 15:50(1年以上前)

安い中古の5Dにコロッとなりそうですが1DMkVも 、、、、、
望遠が主体なので1DMkVかな。

画素数などはそのままで今までのトラブルを解消した廉価版を出してくれると良いですが。

書込番号:8399541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 18:19(1年以上前)

当機種

SKN☆さん 

>10万ちょい

ですか、私も2台目として、中古市場をぶらついて見ましょう。

彼岸花を5Dに24−105と70−200/F4で撮ってきましたが
レンズ交換よりは2台の方が楽かな、とか思ってます。

2台目も5Dで、と迷わない位いいカメラですよ。


書込番号:8400178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 22:26(1年以上前)

10万ちょいだと、MKUが安くなるまで我慢するより、いっちゃいたいですね〜。羨ましいです。良い買い物をされましたね。(^^)

書込番号:8401816

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKN☆さん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/24 00:50(1年以上前)

>idosanさん
>idosanさん

ありがとうございます♪
中古価格がこうなってますと5D2に15〜20万円近い差を見る事ができませんでした。
実際5Dは持った感触、作りはかなり良いですね(それも選択の決め手です)
SーPro使いとしてはS5Proに進むべきなんですがまずS3に行こうかなと思ってるので^^今回は5Dにしました。本来なら新品で買うべきなんでしょうけど
ここまで値崩れ・モデルチェンジが激しいとどうにも躊躇してしまいます。
決して安い金額ではないのでそこを考えると中古と言う形に行き着きますね。

>BMW_M5さん

ありがとうございます♪
本日撮影に行って参りました。いやあ別に書きますが
あまりの凄さに思わず笑ってしまいましたよ。
これがフルサイズってやつなんですね。これは一生ものですね。

>サンローランさん

ありがとうございます♪
中古店では状態・試写・シャッター数確認など納得いくまで
確認出来る所がありますのでそうした店で探すと良いですよね。
作例は自分は人物撮りが中心なのでアップはもう少しお待ち頂ければと思います。
アップして問題ないものを撮ってみますので。

書込番号:8403018

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKN☆さん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/24 01:07(1年以上前)

>背面飛行さん

そうですね。出るか出ないかなんとも言えないので無印に行っちゃいました。
値段との兼ね合いで十二分に納得できましたので^^

>うさぎ9さん

ぶらついてみてください。箱は無かったりで安くなってる場合が多いですし。
仰るとおり5Dがこのままモデルチェンジしなくても全く気になりませんね。
使ってみて実感しました♪。

>Takuのパパさん

ありがとうございます♪。お店と懇意にしてるとやっぱり良いですね^^。
MKUがどれほどの年数現役かはわかりませんが安くなってくるのに
それなりの時間があるとも思い無印を選択しました。デジタル物の宿命とはいえ
是が非でも新品で・・というこだわりさえなければ手に届かない金額の憧れのものが
待てば手に入ってしまう現実があるとやっぱりそっちを選択しちゃいますね。

書込番号:8403100

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKN☆さん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/24 01:26(1年以上前)

みなさまたくさんのレスありがとうございます♪♪

本日使用して来ましたので
既に所有されてる皆様に対しては釈迦に説法ですが
少しだけお付き合いください

まずAFはこちらでレポされてる通りすばらしいですね
中央だけでなく端でも十二分な精度です
自室の蛍光灯をつける時にひっぱる紐の端につけてある小さいポッチリで
合焦精度を試したりするんです
これまでの所有機だと中央以外は特に縦位置にすると迷って合焦しなかったのですが
この5Dはキッチリ合焦しました。蛍光灯の明るさでのこれはすごいですね。
そして実写してみましたが
2Dから3Dになったような被写体の立体感に思わずため息でした。
凄すぎて笑っちゃいましたね。これは2桁シリーズとの差のひとつなんでしょうね。
画作りの根本が違うというかやはり情報量資産が違うんでしょうね。
高感度ノイズの少なさもまさに特筆もの。
ここらへんはショールームで試写して画像を見れば確認できますしね。
まだまだ1日使用だけですがこれからじっくり使用して
また書き込めればと思います。
こちらの5D板での賞賛振りはやはり伊達では無いなと自分が感謝しております。
迷ってる方は行かれた方が良いですよ。ご参考になればです。

書込番号:8403173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/24 07:13(1年以上前)

遅ればせながら、購入おめでとうございます。


5Dの欠点と言えば… 撮るのが楽しすぎて、枚数が嵩んでしまう事ですね(笑)

書込番号:8403669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 12:41(1年以上前)

SKN☆さん 、こんにちは。
かなり出遅れてしまいました。5D購入おめでとうございます。
流行遅れになってしまった感はありますが基本部分はしっかりしているし、じっくりと写真を撮るには最適なカメラだと思います。
私も5D購入当初には、得られる画像の立体感と繊細さに、“お〜”の声が出ていました。
5DMarkUはさらに良くなっているのでしょうけど、現行5Dもまだまだ捨てたもんじゃないと感じています。
思う存分5Dを使い、写真ライフを楽しんでください。

書込番号:8404581

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アナログのレンズ

2008/09/22 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 shoryoさん
クチコミ投稿数:2件

まだアナログをつかい続けてる私です。機種はコンタックスRTS3ですが、そろそろデジタルを考えています。
沢山あるアナログのカールツワイスのレンズがデジタルでもつかえるのかわからない化石のような私です。
EOS 5Dか価格もこなれてきて魅力なのですが、アナログのレンズがつかえるのかどうか教えてください。
初心者のような質問ですみません。

書込番号:8392101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 09:10(1年以上前)

ヤシコンのレンズは一部のレンズを除きマウントアダプターを介してEOS で使えます。
AEは実絞りAEになります。
私もコンタックスの発売時からのユーザーで、所謂コンタックス難民ですが、EOS 5Dで楽しんでいます。
マウントアダプターは近代インターナショナル製のものを使っています。

書込番号:8392247

ナイスクチコミ!1


スレ主 shoryoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/22 10:14(1年以上前)

早速ありがとうございました。調べてみましたら、ニコンには互換マウントはありませんが、キャノンにはあるのですね。未来が明るくなってきました。ただ、近代インターナショナル社の製品はかなり高額ですね。japanbattery社からも同じようなものがでてますが、信頼性は薄いのでしょうか?値段は3分1以下です。あまりにも価格差があるので考えてしまいます。5Dさえまだ購入していないのですが、購入のときに一緒にと考えています。まだまだ調べる必要がありそうですね。

書込番号:8392431

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/09/22 12:01(1年以上前)

こんにちは。

EFマウントは色々とレンズが付けられて楽しいですよ♪
5Dの板でも検索をかけるといっぱい情報があるかと思います。^^

ちなみに、アダプタは、近代の製造元の方がお安いですね(同じものです)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm

中国製の安いアダプタは精度が悪く、無限遠も出ないこともあると聞きますし、
あまりお勧めは・・・確かに安いですけど。^^;

書込番号:8392778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/22 18:23(1年以上前)

アダプター遊びもやがて飽きます。
大体アダプターがレンズ側に残るっつーことが遺憾です。
レンズの本数分必要じゃないですか!!!

あと、大切なレンズのケツを削ったり、野外劇場の観覧席を掘ったり、した挙げ句に
飽きちゃったら・・・・・orz

5D使いの俺の場合、お宝のP85/1.2(Germany)とNoctは結局文鎮になって重宝しています。

書込番号:8394242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/22 19:30(1年以上前)

製造年、タイプ、個体差によりバラつきがありますので一概にはいえませんが、手持ちで実際に確認を取ったレンズのマッチングは、

Sonnar 2.8/180AEG 問題なし
Planar 2.0/135MMG ミラーボックスの干渉。削れば問題なし。
Planar 2.0/100AEG ミラーボックスの干渉。削れば問題なし。
Planar 1.2/85AEG ミラーボックスの干渉。削れば問題なし。
Planar 1.2/55MMG ミラーボックスの干渉。削れば問題なし。
S-Planar 2.8/60AEG ミラーボックスの干渉。削れば問題なし。
Distagon 1.4/35MMJ 問題なし。
Distagon 2.8/21MMJ ミラーボックスの干渉。削れば問題なし。
Distagon 4.0/18MMJ ミラーに接触。削ってもダメ。
Tessar 2.8/45MMJ 問題なし。

って所ですが、P2.0/100、D1.4/35、D4.0/18、T2.8/45は個体差があるようですので注意が必要です。

書込番号:8394573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2008/09/23 03:21(1年以上前)

未だに初心者さんがレンズ毎に適否を書いてくれていますが、
東京・新宿にあるCONTAX専門店の極楽堂さんのサイトに
ミラーが干渉する場合、ミラーを削る方法が細かく
ありますので困った時のご参考にしてください。
http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/
ミラーを削ることやマウントアダプターを推奨するものではなく、
あくまでも個人の責任で行ってください。


書込番号:8397275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/09/23 08:49(1年以上前)

shoryoさん
はじめまして
CONTAXを長く使用した人にとってデジタル化の救世主がまさにこの5Dです。私もそうです。皆さんの経験からの書き込みも参考になると思います。しかし、ミラーなど削るのは勇気が要ります。私の手持ちでテッサー45mmはレンズ後球がミラーにどうもこすります。(はっきり言って5Dに使わないようにしています。どうしても使いたいというレンズでもないので)。私はYオークションでFS製を一個7000で7個購入して使っています。以前からモノクロ指向でトライXやプラスX アクロスなどAXとRXに入れて使います。レンズの絞りガードピンが小さく薄い25mmf2.8、28mmf2.8、35mmf2.8、50mmf1.4、85mmf1.4はマウント内部を少し擦ったかなと言うくらいで私は気にしていません。持っているレンズでマクロP100mmf2.8とゾナー180mmf2.8、300mmテレテッサーf4はガイドピンが厚くまた大きいのでこすれ方もやや目立つことになります。削るかどうかは使う人しだいですね。
私は削っていません合わなければ使わないことです。アダプターは各レンズごとにつけてしまうと大変便利で一個のアダプターを外しながら使いまわすのは戦意創意の喪失を招きます。高価なレンズが使えるようになるので一個からまず試されたらよいと思います。50mmf1.4タイプの鏡胴径のものならアダプターのレンズロックピンを外し兼用できると思います。85mmf1.4以降のフィルター径67mm以上の鏡胴のレンズは重量もありロックピンがないと脱落の危険があります。アダプターはフォーカスエイド電子チップ付がよいです。FS製で7,000円でした。ピントは出ています。EFレンズと差は感じません。ただ露出値が開放時0.5アンダー、2−3絞り時+1位オーバー目になります。スポット測光だとこの傾向が強く平均測光で弱くなりますが評価測光でも絞るとやや明るくなります。何故かは判りません、スクリーン光量を測っていると思いますが(AV、M共に多少露出補正します)。5Dのファインダー倍率は0.7倍位。昔の銀塩カメラは0.89倍近くありスプリット部でなく周辺マットでピンが取れたくらいです。後継機にこの辺を期待しましたが現行機のままでした。フォーカスエイド付は精度があり28-85ズーム、80-200ズームでは真価を発揮しています。電子チップのないものでは全くピンが判りません。色々書きましたが28mmf2、35mmf1.4、マクロ60mm、50mmf1,2、85mmf1.2は所有していないのでわかりません。極楽堂さんのHPが参考になります。5Dで使ったレンズの感想はツアイスレンズの美しいボケ味、絞った時の立体感など大変魅力があります。

書込番号:8397819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/09/28 13:19(1年以上前)

アダプター使用レポートの追記です。
テッサー45mmは後球レンズがミラーに直接当たるので注意してください。
個体差によるものではなくすべのテッサー45mmが同じとなります。
10m以内の近距離でレンズが繰り出された状態でのみ使用できます。
そのため使用にあたり制約があるレンズです。
詳しくは極楽堂さんのHPを参考にするとよいです。丁寧に対処方法が紹介されています。

書込番号:8425111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

シリアル(製造?)No.について

2008/09/22 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

たびたび質問させていただきます。

よく、オークションなどで出品されている5Dについて、

落札希望者が「シリアルナンバーの最初の2桁を教えてください」と質問を

してるケースが多くあります。

そこで、シリアルナンバーの見方(製造年月、製造国等との関係)を教えていただきたく思います。

また、同じ5Dでも、発売当初と現在のものでは小さな改良等が加えられているのでしょうか?(ファームウェア以外に・・・。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:8391154

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/09/22 08:09(1年以上前)

キヤノンレンズは数字とアルファベットを組み合わせた製造番号で、製造時期や場所がわかるようになっているらしいですが、カメラ本体は数字のみなのでいまのところユーザー側ではその手の情報はわからないようです。

頭2桁の数字を知りたいというのは、おそらく初期ロットかどうかの判断をするための材料として知りたいのでしょう。確かなことはわかりませんが、5Dは頭2桁が01から始まっているようです。ここ1年ぐらいに購入された方は、20以降の番号が多いようです。キタムラのネット中古では製造番号がすべて表示されているので、ある程度新しいロットの中古を選ぶことができます。私もキタムラネット中古で、21番台のボディを今年5月に購入しました。

途中で改良が加えられているかどうかは、アナウンスが出ていないのでユーザー側ではわかりません。ただ、ミラー落ちなどいくつかトラブルもあったので、そのあたりの改良は入っていると見てもいいと思います。

書込番号:8392099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/22 08:35(1年以上前)

こちらのスレッドが参考になるかもです。
   ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7989163

すでにご覧でしたら失礼、申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:8392161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/22 15:26(1年以上前)

最終の番号は39※※※※※・・・・だよ!
有難うって意味で39(さんきゅ〜なんだよ!)
39番が一番最後さ!良く覚えておきなよ。

書込番号:8393494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/09/22 16:26(1年以上前)

ramuka3さん、スースエさん、★★★(^^♪さん

ありがとうございます。

01****から39****まであるんですね。

おおよその時期という意味では捉えることができるのですね。

過去にもスレッドがあったんですね。参考になります。

また、最後は39****(Thank you)ですね。

39****番台で製造終了ということですね。

皆さん サンキュー。。。

書込番号:8393735

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング