
このページのスレッド一覧(全3313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 12 | 2015年10月14日 08:38 |
![]() |
13 | 5 | 2015年10月9日 11:15 |
![]() ![]() |
53 | 17 | 2015年9月2日 11:04 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年8月22日 22:30 |
![]() |
11 | 8 | 2015年9月11日 12:22 |
![]() |
30 | 21 | 2015年8月17日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを、こよなく愛する皆さま今晩は
↓の方で購入、サービスセンターにメンテナンスに出しました、、、報告しましたが、、、。
メンテから戻りテスト撮り確認も熟し、いざシルバーウィークは久々の穂高エリアへ5Dを携えて山行して参りましたが
あろう事か、ファーストショットでいきなり電源ダウンとなり、1枚も撮影する事は叶いませんでした (大泣)
結果的に、帰宅後サービスセンター大分へ、現在2度目の入院となりましたが
願わくは、10月第2週末 (岳の紅葉ピーク)に戻ってくれば嬉しいな、、、。
そんな状況なんですが想いは、表題タイトル通りです!
C社は、これで5D・6D・7D何れもT型が揃いましたが、描写だけに限れば5Dが一番好きです。
サービス対応も終わりを迎え、5Dの掲示板も最後かも知れないので?
ここではどんな風に映るのか、興味本意で写真アップしてみます。
21点

5D3はおろか、最新の5DsR にも
ひけをとりませんね。
書込番号:19182040
4点

タイトル中にwithを入れるだけでも印象がガラッと変わると思います。
原因がわかり、早く復活できるといいですね。
僕も5D欲しいです。
書込番号:19182084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素晴らしい写真、ありがとうございます。
5D、1200万画素だけど立体感がある描写で良いですね。
光の見極めが良いからでしょうね。
〉5D3はおろか、最新の5DsR にも
ひけをとりませんね。
機材では無くスレ主さんの実力。
5D3でも5DsRでも上手いよ。
2枚目の写真を5DsRで見てみたいですな、個人的に。
書込番号:19182429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつも素晴らしいお写真を見せていただいてありがとうございます。
どの写真もとても魅力的で引きこまれます。
書込番号:19183407
2点

EOS 5Dを使ってプロの方が撮影したものを見た事があります。
筑波山のロープウェイ乗り場に素敵な夜景の写真がパネルになって何枚も飾ってあります。
Gaku Toさんの写真も凄いですね。
書込番号:19183838
1点

素晴らしいお写真ですね。
漂ってくるものがあります。
雰囲気のある、あじわい深く、匂い立つようなお写真を撮影する技術をお持ちのようで、羨ましい限りです。
やはり、5D初代はいいですよね。
fuku社長さんがコメントされていましたが、
光の捉え方や階調が気に入っております。
あ、主さんの腕と現像の腕もですね。
いや、良い作品を拝見できて嬉しいです。
書込番号:19185410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gaku Toさん
素晴らしい作品ですね。
5Dは低感度なら今でも十分な画質ですね。
書込番号:19185541
0点

初代も2 3もsR も全く同じと
良く理解できました。
書込番号:19186438
0点

こんにちは
纏めてのご挨拶で失礼ですが、たくさんコメントを頂きありがとうございます。
SCよりの案内では起動不具合の件
1、電源回路の電子基板の交換修理となりますが、前回の修理保証を適用して頂ける事になりました。
2、普段は親指AF設定で使っている事から、保守予備的にAEロックボタン部の交換見積もりもお願いしたところ
スイッチ部を含む上部カバーユニットの交換費用は 19,342円との案内を頂きました
ただ、この部分は殆んど使われていない個体ですので、無用と思われます、との事でした。
世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
たくさんコメントをいただき、ありがとうございました
わたしの様に単純に、だぁ〜って絞って低感度撮影した掲示板レベルの写真では
所有する5D、6D、7Dの単独写真だけ眺めても、ブラインド的区別はわたしも無理です。
ところが撮影シーンや条件が厳しくなるにつれ、この機材選択でよかった〜!ってシーンは必ずあります。
それを選択できるのも一つの技量だと想っておりますと同時に、そんな風になりたいと願っております。
書込番号:19187279
3点

〉Gaku Toさん
不具合解決、良かったですね。
写真、楽しみにしています。
〉初代も2 3もsR も全く同じと
良く理解できました。
素晴らしい作品をアップしたスレを台無しにする書き込みには参るな。
未所有、未使用の機種の何をわかっているのか疑問だな。
と言うより何を使っても同じ写真しか撮れないからGaku To氏に対して妬んでいるだけだな。
書込番号:19225025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます
まだ5D板を覗いて下さる方々がいて、出て来るのは控えようかと思ったのですが、、、嬉しいので。
電源トラブル後、SCの方々のご尽力で完璧に復活しました
改めてCANON大分修理センターのご厚意に感謝します。きっちり第2週末までに届きました。
>>願わくは、10月第2週末 (岳の紅葉ピーク)に戻ってくれば嬉しいな、、、。
↑の方で、こんな発言しましたが、、、。
白馬岳の途中までで、天候の回復が見込めない事と、稜線のあたりは雪模様なので引き返して来ました。
写真は帰りに立ち寄ったものになります
撮影地 : 長野県小谷村 鎌池
>fuku社長さん
あたたかいコメントありがとうございました
5Dにも、5D MarkV、5DsRにも良いところ沢山あります、あとは使い手の問題であって
それを画像一括りでまとめる彼の感性が理解できません。
>たぬきZさん
いつもコメントを頂きありがとうございます
今度オリの板でリンク出来る日を楽しみに、励みとさせていただきます。
書込番号:19225663
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
フルサイズ一眼レフを初めて使い、それから10年近く、いろいろな思い出とともに撮影してきましたが、9月で修理が終わるみたいで、銀座にサービスセンターに
昔は、上野のサービスセンターに行ってましたが、いつの間にか無くなって、しまいました。
シャッター交換も視野に入れたオーバーホールを考えてみましたが、シャッター回数が14523ショットらしく、まだまだ交換の必要が無いと言われたので、だいぶ白くなってしまったラバーの張り替えをお願いする事と、ミラーのクレーム対策と点検予定で、バッテリーグリップと含めて、22000円予定です。10万シャッターは多分一生無理かと思います。
書込番号:19173967 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お早うございます。
デジものは新しいほうが良いという風潮があるようですが、
多少の機能的不満足があったにせよ長らく親しんで使うほうが幸せかもしれません。
私のところのニコンD100は12年以上で、少々しょぼくれながらも元気です。
書込番号:19174143
1点

壊れるまで使うよ5D〜(^-^)/名機
もしもの時は中古で5DM2でも買うよ。
書込番号:19174241
1点

中古でも、4万円位からありましたが、最初のフルサイズだから買うか悩んで、修理にとどめました。
マーク2もありますが、壊れていて、これから修理です
書込番号:19174899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あたらしいカメラに食指が動きません!
このくらいの機能と、画素数で堪能しております。
足りないところは腕でカバー、それができるのり代が
あるのか初代の愉しみのひとつと理解しています!
この、DIGIC2の絵も気に入っています。
(^O^)
書込番号:19185383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先週無事帰ってきました。
しかし、修理上がったのが、10/1なのが、もう修理追加では受けませんよって言われた気分です。
今度、これを持って、撮影します。
書込番号:19211637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
友人がジャンク5Dをオクで購入して、修理して使用するつもりだったものを居酒屋一回分で譲っていただきました。
症状としては、シャッターが下りるが途中で止まってしまうでした。また、エラー99.
自分はフルサイズを持っていないので、練習機として修理費用4万円ぐらいかなと予算を立ててキャノンショップ持っていきました。
受付で症状を伝えると修理費用が5万円ぐらいになるのと修理後の保証が終了する関係であまり勧められないと説明を受けました。
(このカメラを確認するとショット数17万回。)
自分が初フルサイズで練習もかねて、リスクも覚悟してますので無理ですかとお願いしたら受付をしてもらえました。
シャッターユニット バッテリー室ユニット 前板ユニット 交換 部品代19,652円
でっ、今日戻ってきました。返す時にショップの方に当分の間は心配ないですねと言われ、少し安心です^^
修理保証は2月25日まで
そして、引き取り帰りに試し撮り行ってきました。
全然違う…画像を張っておきます。何も加工せずです。。
初投稿でしたがありがとうございました。
18点

>sakasegawaさん
よかったですね〜。
いいお話です。
5Dいいカメラですから長く使ってください。
画素数が少ないですが、さすがフルサイズです!
画像素子のクリーニングがめんどくさいですが、
楽しんで使ってください。
書込番号:19075021
4点

逆に深く入り込めるかもo(^o^)o
書込番号:19075057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多少古いとはいえ、ハンドリングのいい画素数のフルサイズ機ですので色あせない名機だと思います。
まだまだ若い(新しい)やつには負けないでしょう。
生涯現役で行きましょう。
書込番号:19075166
5点

APSも高画素化が進んでいる中、フルサイズ1200万画素は扱いやすいと思います。
使い倒してください。
書込番号:19075223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sakasegawaさん。
5Dの復活おめでとうございます。
修理対応期間が来月9月で終了するこの時期にグッドタイミングのスレをありがとうございます。
また、ショット数17万回の古いカメラを高額修理される英断に拍手をお送りいたします。
部品代が19,652円とのご報告ですが総額ではおいくらだったのでしょうか差支えなければ教えていただけますでしょうか。
投稿された画像は5Dにとって難しい状況の中ISO400に抑えて1/30のシャッター速度で初心者とは思えない大変良く撮れていると思います。
フルサイズは初心者でもカメラは相当経験をお持ちと感じました。
私はいま5DのWB,色温度、色あい、色濃度の設定を試行錯誤中でなかなか決まりませんがスレ主さんはなにか設定を変えておられまか。
もし 変えておられたら参考までに教えてください。
書込番号:19075359
1点

sakaasegawaさん。
引取りの帰り道でしたからオリジナルの設定のままですね。
しかし、レンズの違いからか スレ主さんの画像は私の5Dとは色味などかなり異なり私の好みに近いのでつい書き込みしてしまいました。
わたしの5Dの調子はいいんですが、修理対応期間終了を前に点検に出そうか思案中です。
書込番号:19075566
1点

みなさんコメントありがとうございます。
本当に良い感じです。撮りなれていこうと思います^^
>B.ODYSSEYさん
コメントありがとうございます。
総額ですが
技術料料金 19,200円 部品代 19,652円 消費税 3,108円 合計 41,960円
ただ、これはキャノンフォトサークル加入で2割引きです。そのサークル加入が5,400円 総合計 47,360円
17万回にはびっくりしましたが、練習だし、リフレッシュできるならありかなと思って修理をさせてもらいました
ただ、ショップのお姉さんは新しいのを購入しませんかと勧められましたが…
カメラの経験は高校時代写真部だったんです。最近はX2→X7iのカメラ遍歴です。
すいません、アドバイスできる程の技量が…今のカメラはほとんどカメラがしてくれてます^^;
ただ意識しているのは、感度は400までと最近のカメラはオーバー目に写るのかなと思っていますのでアンダー目で撮るようにしてます。
感度400の理由はフイルム時代の流れなのです…
参考になるかすいません。
さて、清水寺に散策撮影に行ってまいります。ありがとうございました。
書込番号:19075679
4点

修理代が安くてよかったですね。エンジョイ・5D!
書込番号:19075826
4点

ミラーの脱落防止対策はされてますよね?
ミラーがシャッターユニットに含まれていれば問題ないですが、ミラーボックスは別なような気がしたもので・・・
書込番号:19078501
1点

5Dのミラー脱落に関する対応は
『※ 本製品は2015年9月30日をもって修理対応期間終了となります。本対応につきましても同日をもちまして終了の予定です。あらかじめご了承いただきますよう、お願い致します。』
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html
となっていますので、一応確認しておいてください。
書込番号:19078543
1点

こんにちは
私事ですが、春先に左肩から腕を故障してカメラを構える事も辛かったのですが
ようやくデジ一を楽しく持てる様になりました。
撮影に出かけられない半年間、過去の撮影記録を改めて眺める時間が持てました
そこで改めて、あぁ5Dの描写がわたしは大好きだな〜って!
で、オクで程度の良い5Dを物色してた時に偶然、家から30キロほど離れたリサイクルショップの
ショーウインドウの片隅で、39,800円の5Dを発見!
ファインダー越しからはゴミだらけ、でも外観は新品同様で、レリーズの連番からは3,700ショットぐらい
おそらく実際その程度のショット数と想います。
で、取り置きをお願いし数日後に購入して来ました。
現在キヤノンの引き取りサービスを利用して、ファインダー周り、ローパスのクリーニング、メンテナンス一式
ピント調整、諸々などをお願いしたところ
何故か?大分修理センターから(わたし北陸地方在住) 概算見積もり 1,080円とのメールが来ました
えぇぇぇ〜!そんなんでいいのキヤノンさん?5D最高ぉぉぉぉ〜!
以下頂いたメール本文抜粋です
>※お預かりの製品は発売後長期経過しているため、修理に必要な部品の確保が困難になっております。
本製品のアフターサービス終了期日は2015年9月迄となります。
今回の修理を実施した場合、6ヶ月間の修理保証期間が付与されますが、2015年10月以降に
故障が発生した場合は、修理が出来かねる場合がございますので予めご了承のほど、お願いいたします。
抜粋終わります
せっかくなので、RAW→jpeg変換した 5Dの写真ですが、この質感描写が現在でも大好きです。
※Exifを残しましたが使用レンズは EF 28-80 f/2.8-4Lです。長文失礼しました。
書込番号:19078765
1点

>Gaku Toさん
素晴らしい写真ですね。
高原の息吹さえ感じるような写真だと、引き込まれました。
ありがとうございます。
m(_ _)m
書込番号:19078791
1点

sakasegawaさん
>返す時にショップの方に当分の間は心配ないですねと言われ、少し安心です^^
ショップの方との会話が、わたしの頭の中でオーバーラップしていきます。いいお話しありがとうございました。
それから、説明不足でしたが当時使っていた5Dは、既に手放しておりましたので
5Dは、再購入となります。
スースエさん
拙い写真にコメントをいただき、ありがとうございます
修理対応の関係からも、万人に奨められる機種ではありませんが、この描写がわたしの琴線を、今でも刺激するのです。
書込番号:19079190
1点

>Gaku Toさん
素敵な写真ですね^^ そこまで撮れるようにゆるーく邁進します^^;
費用はラッキーでしたね
今回、ショップに修理を出す時から懇切丁寧で修理を引き取るときも心地よかったですよ。
でっ、帰宅時に面白い写真が撮れたので載せておきます。
題名は 「えびボクサー」 B級映画知らないですよね…
そして、このコメントで終わりにしたいとおもいます。
じじかめさんのコメントお借りして…
イエス エンジョイ・5D!
書込番号:19079914
1点

スレ主さん!
5D購入、しかも修理しての活用、素晴らしいです!
ぱちぱちぱち。
なかなか、そこまでまして利用される方は居ないと思います。
私もフィルム→コンデジ→APS-C→フルサイズ
ときまして、2012年の中古、58,000円で12月購入、デビューしました。
出てくる絵がとても素晴らしく、自然でとても気に入っています。カリカリすぎなく、無理のない画素数ゆえの優しくも繊細な描写、色もDIGIC2の温かみのある色合い。
さらに、データも軽く、パソコンにも優しく、現像にしてもなんにしても取り回しが便利です。
高画素モデルにはあまり関心がなく、ただ、高感度だけは羨ましいのですが、このカメラはどこか昔の銀塩時代の、カメラマン側の腕を試される?部分が残されており、そこがまた愉しいのです。
まだまだ、使い倒しますよ!
(*^o^*)
書込番号:19090820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
当機種は二度購入し、二度売却しました。(他がいいような気がして)
で、最近ちょっと後悔しています。 来年の9月以降なら安く買えそうなので
再チャレンジしようかな?
書込番号:19103594
1点

ケチ太さん30Dぇより5Dの方が楽しめるよ♪
○
|( ̄ー ̄) デュアッ
書込番号:19103991
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

上田海斗さん こんばんは
EP-EX15
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2444a001.html
EP-EX15II
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3069b001.html
これを見ると 対応機種が違うようですが ハッキリした答えでなくてごめんなさい。
書込番号:19071821
0点

メーカーのサポートに電話!
対応機種が、被ってる事に疑問です。
しかし、Uの方は、入門機向けの様ですから、対応してる方が、無難です。
書込番号:19072371
0点

適用のアイカップが違います。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2378a001.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/8171a001.html
書込番号:19073510
0点

対応機種が違うので、自分のカメラにあったほうを購入するといいと思います。
(違うほうを購入すると取り付けできない可能性があると思います。)
EOS 5Dの場合は
アイピースエクステンダーEP-EX15
のみが対応機種のようですので
こちらを購入するといいように思います。
KissDとかだと、どちらでも使えるところが不思議ではありますが
その場合は、今後使用することになりそうな機種の方を選べばよさそうですね。
書込番号:19074604
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先日、花火を撮影しに行った際、書き込みに時間がかったのが気になり
書き込み速度が速いメディアの購入を考えています。
夜景や星空を撮ることも多いので現在の上限のUDMA7をと考えましたが
本体が旧品のためどうなのかと思いまして。
オススメやテストされた方、の意見をお聞かせください。
0点

多分ですが、5D自体はUDMAに対応していないと思います。
その為、PIO転送の上限の16.7MB/s位しか速度はでないかもしれません。
そうすると、CFの書き込み速度は16.7MB/s以上であれば十分だと思いますが
CF自体も、最高速度表記なので、実際はその書き込み速度が出ないこともあります。
その為念のため2倍の約33MB/s以上の書き込み速度のCFを購入するといいように思います。
そうすると
サンディスク SDCFHS-032G-G46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000593035/
トランセンド TS32GCF400 (32GB)
http://kakaku.com/item/K0000070705/
サンディスク SDCFXSB-032G-G46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000771818/
あたりから選んでもいいように思います。
ただ、他のカメラで使う可能性も考えて、より高速のUDMA7のCFカードを買っても問題ないと思います。
(価格が高くなるので、そこが許せるのでしたらですが・・・)
書込番号:19022833
1点

5DMarkUが対応していません。
時代がまったく違うので仕方ないです。
書き込み時間を稼ぐには、長時間ノイズの処理をカメラにさせないことです。
でないと、倍掛かります(撮影終了後同じ時間ノイズ処理に掛かる)。
書込番号:19022840
4点

ななしのななさん こんばんは
>花火を撮影しに行った際、書き込みに時間がかったのが気になり
もしかして 長時間露光の時のノイズ除去で書き込み時間が長くなっていると言う事は無いですよね?
ノイズ除去の為でしたら カードを変えても変化は無いと思います。
書込番号:19022844
2点

ななしのななさん こんばんは。
当然対応はしていないと思いますが花火の撮影のメディア書き込み時間に関しては、カメラの各種補正を全てオフにして撮られれば通常は遅いカードでも時間がかかることは無いと思います。
RAWで撮られて後からパソコンでゆっくり補正したければ補正すれば良いと思います。
書込番号:19022846
1点

UDMA7は確か2010年設定の規格のはず、5Dよりはるかに後に発表された規格に5Dが対応はしてないでしょう。PCへの読み込み速度は向上するかもしれませんが、撮影時のメリットはないと思います。
通常、花火や星空の撮影なら、毎秒何コマとかいう高速連写ではなく、一回の露光時間が数秒〜数十秒になると思うので、バッファが一杯になるとは考えにくいです。やはり「長秒露光時のノイズ低減処理」が影響してるように思います。
書込番号:19022883
1点

みなさん、ありがとうございます。
ノイズ除去ですか…確認してみます!
また報告します!
書込番号:19023065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりましたが報告します。
皆さんが教えて下さった通りでした。
設定を解除したつもりができてなかったのが影響してでした。
書込番号:19059842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変遅くなり申し訳ありません!
皆さんのおっしゃる通りでした。
お陰さまで無駄な出費をしないですみました。
ありがとうございました❗
書込番号:19130074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
初歩的な質問なのかもしれませんが、教えてください。
現在、EOS 6Dのサブとして5Dを使っています
5Dのひとつ前のスレで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111084/SortID=18996003/#tab
オミナリオさんから教えていだたいた「2015年9月で修理対応期間が終わる」という情報を聞いてびっくり!
数年前に中古で購入した5Dですが、今のところトラブルもなく順調に使えていますが
シャッターも何万回切られたのかも分からない、という状態です
(ミラー落ち対策はしてもらいました)
古いカメラですが、出てくる絵は好きなので、
これからも大切に使っていきたいと思っています。
こういう時、点検?オーバーホール?とかいうのを
してもらった方が良いのでしょうか?
参考までに、みなさんのご意見を聞かせてください。お願いします
0点

5DIIでも8-9万円/中古ですし、どこまで愛着があるかだと思います。
取り敢えず、サービスセンターにいくらぐらいかかるか見積もってみては如何ですか?
4-5万かかるなら正直予算をかけるほどのカメラではないと思いますが。
3万ぐらいがちょうど気分的な分岐点かな・・・と思います。
>https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=EOS5D&mode=03
参考。
書込番号:19004695
2点

長年使われた物で、今後も使うなら部品提供があるうちにオーバーホールに出した方が良いと思いますが、
その後、部品交換を伴う修理では部品が無いので、買い換えなければなりませんね。
こればかりは分かりませんが、現状で使い故障したらカメラの買い換えですね。
書込番号:19004701
1点

カプリコートさん
カメラ本体はレンズより消耗品なので、壊れたら、入れ替えでいいかと思います。
OVH代が3万円以内だったら、お願いするとか。
書込番号:19004721
0点

>4-5万かかるなら正直予算をかけるほどのカメラではないと思いますが。
スレ主さんは
>古いカメラですが、出てくる絵は好きなので、
>これからも大切に使っていきたいと思っています。
と仰っています。
単なる機械といえども、愛着のあるものや思い入れがあるものは、金額だけで推し量れません。
書込番号:19004736
8点

だから
>参考までに、みなさんのご意見を聞かせてください。
私の意見を述べたまでで、愛着があるなら修理しても、と最初に書いているでしょ。
意見に批判してどうすんの、アドバイスしなさいよ、かえるさん。
書込番号:19004764
15点

皆さんコメントありがとうございます
近々キヤノンに電話で聞いてみようと思います
D.C.T.さん
>4-5万かかるなら正直予算をかけるほどのカメラではないと思いますが
そうですよね。
キヤノンのHPで調べましたが、各部点検だけなら1万ちょっとでいけそうです
さすがに部品交換とかで4万以上かかったら考えますね・・・
5D中古品が4〜5万で買えそうですね
t0201さん
>現状で使い故障したらカメラの買い換えですね
t0201さんは買い換え派ですかね
個人的には、写真にハマるきっかけになったカメラだから、
残しておきたいという愛着があるんでしょうね
あと、5Dの発色がけっこう好きなんですよ
おかめ@桓武平氏さん
>カメラ本体はレンズより消耗品なので、壊れたら、入れ替えでいいかと思います
たしかにレンズは資産といいますもんね
やはり3万以内がひとつの基準ですかね
かえるまたさん
>単なる機械といえども、愛着のあるものや思い入れがあるものは、金額だけで推し量れません
コメントありがとうございます
もちろん、私にとっては思い出深いカメラではあるのですが
他の皆さんだったらどうするのかな?
どれくらいの値段ならオーバーホールに出すのかな?という値段の目安、
客観的な意見が知りたかったので質問しました。
かえるまたさんも、きっと自分にとって愛着のあるカメラでしたら金額は関係ないのでしょうね
書込番号:19004795
0点

>参考までに、みなさんのご意見を聞かせてください。
私も5Dが好きで使ってますが、とりあえずそのまま寿命まで使おうと思っています。
5Dに愛着はありますが、個体に愛着があるって訳ではないので、壊れたら、
また5Dを中古で買うかと思います。
10年物のカメラなので、自分が使い切ってあげるよ。。
って感じで、修理してでもって感覚ではないです。
根拠はありませんが、なんとなくまだまだ使えそうですし。。
冷たいですかね。。
書込番号:19004979
1点

40Dでさえ、3.5万円くらいと言われたから、それ以上ではないかな?
書込番号:19005106
0点

それと、点検だけじゃ意味ないよ。
半年後に修理不能と言われたら、その点検代金を捨てることになるし。
最低でもシャッターユニットとシャッタースイッチ(ボタン)を交換するくらいでないと、
延命は見込めないよ。
EOSで一番心配なのは、シャッター幕のダンパーゴムのダレ。
わたしの40Dはシャッターユニットとシャッターボタンを(長期保証の数千円で)交換したので延命できました。
書込番号:19005121
1点

>> 参考までに、みなさんのご意見を聞かせてください。お願いします
取敢えず、メーカのSCにオーバーホールを相談して、オーバーホール出来ても
できなくても取敢えず使う。
使っていて故障したら、有限会社新田カメラサービスのような修理屋さんに
相談してみるとか。
キヤノンもフイルム時代の一眼レフは、何十年って修理をして下さったのですが、
最近は電子部品の供給期間も短いので、修理不能になるのが早いのもしようがないですね。
書込番号:19005124
0点

カプリコートさん おはようございます。
あなたがそのカメラにいくらお金をかけても使用したいと言うのであればオーバーホールも悪くは無いですが、たとえオーバーホールをしたとしてもそれの保証は半年しかありませんのでその後致命的な故障をする場合もあると思います。
フィルムカメラなど全て機械式のカメラならばオーバーホールも良いと思いますが、デジカメは電子機器で肝心の画素処理エンジンなどの部分などがおかしくなれば部品が無ければ治らないと思いますので、現在不具合が無いのであればそのまま使用された方が良いように思います。
但し動かなくなってもコレクションとして持っておきたいのであれば、外観の部品など修理のきくうちに新しくするというのも良いと思います。
書込番号:19005129
0点

稼働部(シャッターとかミラー)を酷使していればその部分を交換はあり(高額です)
そうでもないので有ればそのまま使う
当分故障しないかもしれないし
もし故障したら寿命と思う
撮影機材としてではなく物として愛着が有れば
それは誰も反対できない思う存分手を入れれば良い
※点検は修理期間が終了してもしてもらえるはずです
書込番号:19005584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カプリコートさん こんにちは
今問題が無いのでしたら オーバーホールでは金額もかかりますので 今回は点検してもらうのが良いと思いますし
その時問題が出たら 見積もりを取りその金額により 今後の対応考えるのがいいように思います。
書込番号:19005748
0点

カプリコートさん
ちょっと余計なことを書きます。
以前、どこかの記憶メディアの宣伝で、
ロゼッタストーンのように石に文字を刻むと、文字数は少ないけど何千年ともつ。
パピルスのような紙だと、重さ、大きさ当たりの文字数は多いけど数千年しかもたない。
磁気テープだと、HDDだと、CD−Rだと・・・
と、進化するたびに大量の情報を記録できるけど、保存期間も短くなる、
というようなのがありました。
自動車も昔のキャブ車などは、今の電子制御だらけのものより性能は低くても、
維持再生は長期に渡って可能なような気がします。
工業製品は進歩すると、高性能だけど使用期間は短くなっている、ように感じます。
なので5Dも、昔のFTbのように何十年とは使えないと、
どこかで未練を断ち切る覚悟が要るのかも知れません。
レンズも昔のFDレンズはカビたり、曇らせたり、バルサム剥がれを起こさなければ
長く使えたのですが、EFレンズはAFのモーターや電磁絞りの駆動部品が無くなっ
たりして修理不能になるのが残念ですが、仕方無し・・・かな?
書込番号:19005846
0点

出てくる絵はD4sより良いと思います。
オーバーホールもいいかも。
書込番号:19006002
1点

そうでもないです。
過去に売ったのは最近です。
売ったものはペンタクッスのボデーとレンズです。
後は、一台5D2と24-105/f4を友人に差し上げました。
もともと、使用頻度が限りなく少なくても手元に置いておきます。
そのせいで、保管庫は3個あります。
現在はdD3と24-70/f4と70-200/f2.8とマクロです。
後はフジのみです。
書込番号:19006027
0点

みなさん、コメントありがとうございます
先ほど、キヤノンのサービスセンターに電話してみました。
オーバーホールは大体20000円くらいが目安と言われました。
もちろんシャッターユニットなどの部品交換になるともっと高くつくそうですが
今は、無料で家までカメラを引き取りに来てくれるそうです
まず簡単なチェックをして大体の見積もり額を電話してくれるそうです
それでOKなら、分解して中をチェックし、再び見積もり額を電話をしてくれて
それでOKなら、オーバーホールという流れだそうです
今は送料無料のようなので、とりあえずカメラを送ってみて
簡単な見積もり額を出してもらうのも良いかなと思いました。
>MA★RSさん
>壊れたら、また5Dを中古で買うかと思います。
私も「自分が使い切ってあげるよ」という気持ちはありますね
いえいえ、冷たいとは思いませんよ
私も、もし壊れたら再び5Dを買うかもしれません
>さすらいの「M」さん
40Dで3.5万ですか!!もし、それ以上なら、やめるかもしれません
5Dは中古購入で、シャッター数がわかっていなかったので、
シャッターユニット等が一番気になっています
>スースエさん
そうですね。とりあえずメーカーに送って見積もりだけでも取ってもらおうかと思っています
カメラの修理サービス屋さんという手もあるのですね
良い情報ありがとうございます
>写歴40年さん
>たとえオーバーホールをしたとしてもそれの保証は半年しかありませんのでその後致命的な故障をする場合もあると思います。
そうでしたか。オーバーホールの保証は半年しかないのですね。
それは知りませんでした。
もうしばらく、よく考えてみたいと思います
>gda_hisashiさん
>稼働部(シャッターとかミラー)を酷使していればその部分を交換はあり(高額です)
中古購入なので、私もここが一番気になっているところです
高額になりそうな場合は、諦めようかと思います
>もとラボマン 2さん
そうですね。私もまずは点検だけしてもらうのも良いかと思いました
>スースエさん
たしかに、工業製品は便利になるほど、複雑になってしまい
結果として寿命が短くなってきたように感じますね
5Dも発売されてもう10年。デジタルで10年は大昔ですね
カメラではありませんが、私の仕事で使う機械も
昔ながらのシンプルなものほど一番壊れにくいように感じます
>デジカメの美さん
私も、5Dは出てくる発色がなんとなくナチュラルな感じがして好きなんです
>t0201さん
そうでしたか。
実は私も5D2は6Dに代わりました。
他にAPS-C機は何台か入れ替わりましたが、
一番最初にハマったカメラ5Dだけは、手放せなくて・・・
みなさん、さまざまな意見をありがとうございます。
最初は「2カ月しかない、愛着のあるカメラだしオーバーホールしよう!」と
少し焦っていましたが、
とりあえず点検だけしてみようか、見積もりだけでも取ってもらおうか
と思えるようになりました。
もう少し考えてから、判断したいと思います
書込番号:19006681
0点

故障してから、考えてみれば。
修理代考えれば、5DUも視野に入れ中古探し。
6D持ってるなら、ゆっくり探せるのでは( ^^) _旦~~
書込番号:19006693
0点

>R259☆GSーAさん
そうですね。
まだ焦らずにゆっくり考えたいと思います!
書込番号:19009964
0点

自分は来月OH入れようかと思ってます。
5Dの絵が大好きなので。
ところで9月までとありますが、9月一杯大丈夫なんでしょうか?
書込番号:19014973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





