このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 54 | 2008年9月17日 00:16 | |
| 2 | 15 | 2008年9月17日 01:42 | |
| 7 | 24 | 2008年9月17日 09:32 | |
| 2 | 4 | 2008年9月16日 13:48 | |
| 7 | 48 | 2008年9月16日 20:13 | |
| 17 | 33 | 2008年9月16日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。
メイン電子ダイヤルの後ろに4つ並んでいるボタン周りが少し分かりますよ。
かねてからの噂通りのボディと見受けられます。
書込番号:8359290
0点
こんなに変化がゆっくりだと、せっかちな江戸っ子としては焦れて
「えーい、焦れってぇ! 何チンタラやってんでぇ!!!」と怒鳴りたくなります。
おーい、キヤノンさん。変化の早いドッグイヤーのIT関連業界で、あんまり悠長なことやってると、みんなから嫌われるよーーーー。
書込番号:8359350
4点
うしろの光は、「5」の文字の稜線じゃないか、って。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=29338183
書込番号:8359380
0点
>うしろの光は、「5」の文字の稜線じゃないか、って。
なーるほど♪
説得力ありますね。
しかし、皆さん洞察力鋭いですね。関心してしまいます。(^_^)
書込番号:8359394
1点
50D発売!だったりして。
冗談ですが(笑)
形も違いますしね。
書込番号:8359408
0点
天地方向のレンズの中心と、ペンタ部の中心線がズレてるように見えるのは、
写し方の具合でしょうか。
書込番号:8359437
0点
前から気になっていたんですが、ティザーFLASHのレンズが
微妙にペンタより左のような気がします。
この写真、本当に5D2で良いんでしょうか?
赤線を入れてみましたが、勘違いでしょうかねぇ・・・
書込番号:8359455
0点
>下の部分が、妙に長かったりしたら…。^^;
下の部分はきっとただの「台」ですよ!!
そう信じております♪
書込番号:8359472
0点
世の中には、ヒマジンが多いなー、しかし・・・(私も含めて)
書込番号:8359478
0点
>めがてんおとんさん
同じ疑問です。(^O^) そう見えますよね!
書込番号:8359483
0点
>kenhamさん
そうなんですよ。最初から「レンズでっかい!」と思いながら
ずっと違和感を持っていました。
MOONの方も同じ素材なのでやはりずれているように見えます
書込番号:8359497
0点
>同じ疑問です。(^O^) そう見えますよね!
真正面より少しだけ右寄りから撮影をしたのでしょうか?
しかし、私も暇人ですね。σ(^_^;)
書込番号:8359508
0点
Oh!キャノンのロゴがハッキリ、クッキリしましたネ!
三連休明けで、その分?
下に長そうに見えるんは、バッテリーパック付けた状態かも…?
書込番号:8359513
0点
急いで作ったからちょっとヘマった?
右に5DUのロゴが入るから右寄りから撮った?デカいレンズがロゴの邪魔をする?
書込番号:8359580
0点
今更ながら、近所のチッポケなカメラ店でプレ予約しちゃいました。
(買うから置いといて・・・ああっ良いよって感じで・・・(^^)・・)
昔から世話になってる仲良しのカメラ店ですので、情報聞きました。
画像は『新型5D』の物だそうです。(今更・・・)
正式なネーミングまでは教えてくれませんでしたが・・
発表日も聞きましたが、オフレコの約束なので・・・
(ココで皆さんが論議されている日と大差無いようですけど)
発表前で口頭でのプレ予約ですが、価格決定後のキャンセルも対応してくれる
という事ですので思い切りました。
もしも35〜6万もするなら、値ごろ感の出てきた1D−Mk3の価格に
近くなるので、両天秤にかけてかなり悩むカモ・・・
既出の情報ばかりで、失礼致しました・・・
書込番号:8359649
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。
やっぱり変わりましたね。
どうやら噂は真実のようです。(^-^)
書込番号:8359279
0点
>この調子だと全貌が明らかになるのは、、、フォトキナー後鴨。;)
そんなこたぁござんぜんよ。
これ以上だと、ほとんど全貌になってしまう。
ティーザー広告はここまでで、あとは発表日(9月17日?)にスパッと一気でしょう。
書込番号:8359521
1点
期待ハズレであっても現実の全てを受け止めましょう。
って意味のキャッチフレーズかな。
書込番号:8359589
1点
>これ以上だと、ほとんど全貌になってしまう。
私もそう思います。
>あとは発表日(9月17日?)にスパッと一気でしょう。
明日13時?とすれば、24時間以内に明らかになるわけですね。じっと待つのみです。
書込番号:8359590
0点
ジリジリしますね〜
それに
一見綺麗なディザー広告も、消しまくって痘痕状態。
きたね〜処理ですね〜。
(八つ当たり状態)ww
書込番号:8359693
0点
なかなか良いコピーですね。私には前向きな姿勢が伝わってきました。
ティザー広告が始まったときには、正直、どうしちゃったんだろうと思いましたが...。
私は「期待」と解釈しましたが、当然、すべての期待は受け止められる筈もなく、
登場する後継機がキヤノンとして受け止めたいと願うすべてを具現化したものなのでしょう。
期待してます。
書込番号:8359699
0点
あっ ↑ ↑
すべてを受けとめてなかった。
ごめんねキヤノンさん。
書込番号:8359706
0点
40Dユーザーの気持は受け止めてもらえなかったようですけど・・・。
しかし。。。
5D後継機よ、ニコンやソニーを凌駕してくれ!
でも、凌駕しすぎて、おいらの財布までも凌駕しないでくれ!
ということで、キヤノンには、そこそこでいいから受けて止めてほしい。
書込番号:8360219
0点
クチコミに書かれた要求のすべてを受けとめるために
3年の月日がたちました...
書込番号:8360248
0点
「すべてを受け止めるために」って意味深ですね。プロからアマまで、いろいろな要望要求を満足させるスーパーカメラ!だったらいんですけどね…笑。
書込番号:8360272
0点
「すべて」なんて、つっこまれどころ満載の言葉を使うなんて勇気あるなぁ・・・。
それは冗談として、ボクはごくシンプルに素直に考えて、
・ディテールの「すべてを受けとめるため」の高画素
・明るさの「すべてを受けとめるため」の高感度(&高ダイナミックレンジ)
・時間の「すべてを受けとめるため」の動画
ですかね。
(オマケ)
あと、上のスレッドで日本のティーザーの話題が出ていますが、ボクも「5」かなぁと思ってましたヨ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8338641&act=input#8338641
書込番号:8360748
0点
株主の皆さんの〜〜〜
では無いことを祈ります。 (ーー゛)
書込番号:8361115
0点
すべてを受けとめるために・・・
こんなにすごい物が出来上がりました!って
ことになってほしいものです!
明日の13時以降は、アクセスしにくくなりそうですね!
いよいよです!!!
書込番号:8361205
0点
ティザーのコピーが、今回で4回目の変化ですかね? 「すべてを受けとめるために」かぁ〜。何か、じらしまくりですね。 Canonさんの相当な自信を感じます。
まんまと、広告に乗せられて、最初は、「なんだコレ?」だった気持ちが、チラ見せ&じらし効果で、今では、気になって気になってしょうがなくなりました。 もういい加減に全貌を明かしてくれ〜〜〜〜! 今日なの?本当に?
書込番号:8362901
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
現在D40を使って子供撮りをしているのですがそろそろ古くなってきたので
買い替えようかと思い、5Dの後継機かD90で迷っています。
どちらが良いでしょうか、教えてください。
ちなみにうちはそんなに裕福な家庭ではないです。
0点
ふつうに子供撮るなら現行5Dでもいいぐらいだと思います。
ゆくゆく学芸会とか運動会とかむずかしいシーンを
撮影するなら後継の意味もあると思いますが。
キヤノンのレンズお持ちでしょうからニコンに乗り換える意味は無いのでは。
書込番号:8359027
0点
ゴン太♂さんこんにちは。
D40で裕福に少し成れるのでは?
買えばまた大変ですよ。撮る作業に追われないですみますよ。
それでも少しお金に余裕があるのでしたらD90ですね。
ポスター並みに写真を拡大したいのなら5DMARK2ですが
レンズが無いとね。
5Dをもってレンズ1つや2つではねぇ〜
書込番号:8359037
0点
D40をお使いなのですから、
お持ちのレンズはニコンなのではないでしょうか?
書込番号:8359040
1点
D90で良いのではないでしょうか?
今のレンズも使えますよ。
5D後継機で、それなりのレンズも揃えると
50万近くになります。
D90と比較するのであれば、50Dの方が
良いのではないでしょうか?
どちらも良いカメラだと思います。
書込番号:8359048
1点
D40を持っているのであれば レンズもニコンのものを持っていて キャノンの物はないという事でいいでしょうか? なぜ この2機種が 候補に上がっているのか 書き込みしてくれないと 値段もクラスも 違う機種ですし メーカーも違います なので 答えにくいとおもいますよ
書込番号:8359059
1点
レンズ資産を活かすという意味ではD90でしょう。
レンズ資産に拘らないのであれば5Dの後継機の方がイイでしょうけど…フルサイズが良ければニコンにはD700という選択肢もありますよ。
>そろそろ古くなってきたので
そういった動機で買い換えるのって十分裕福かと思いますが…
ちなみに…D40も現行機ですよ。
書込番号:8359068
1点
ゴン太♂さん
5Dは今でも素晴らしいカメラです。後継機はもっと良くなるでしょう。
良いカメラを使用したい気持ちはわかりますが、これは、プロか、ものすごいカメラ・マニアが好む機種で、多少高価なのはやむを得ません。
経済的に余裕が少ないならば、50Dか、あるいはKiss X2でも十分良い写真が撮れます。
何年か後に、経済的に余裕ができたときに、そのときの最上のカメラを購入することにして、それまでは、Kiss Fか、Kiss X2をお薦めします。
書込番号:8359116
0点
ちなみに「ストックホルムの空を見上げて」というブログが好きで毎日見てます。
ダカフェ日記は月に一回しか更新しないので月に一回しか見ません。
書込番号:8359122
0点
質問にみんな答えてくれたのに
意味の分からない返答するんじゃのぉ〜
おぬしもわるよの〜
ちなみにX2とか買ってはだめだぞ!
最悪だぞ。
それと俺ならニコンのままにしておけって言いたいな。
書込番号:8359152
0点
>ちなみに「ストックホルムの空を見上げて」というブログが好きで毎日見てます。
>ダカフェ日記は月に一回しか更新しないので月に一回しか見ません。
思わず、昼飯吹きましたw
「ストックホルムの空を見上げて」がお好きなら5Dも
ありじゃないでしょうか。でも、あのブログの作者の方
は、ハッセルもお使いのようですから、この際ハッセル
も面白いかも...なんて。
すみません。コメントの面白さに釣られました。
書込番号:8359206
1点
そんなに裕福でないとおっしゃられてD90と5D後継機を比較検討?
5D後継機は20万高くても写りが違うゼ
みたいな事を聞きたいのならもう少しまたれて聞かれたらいかがですか?
まだ発表もされてないぃー
使用感わかんないぃー
あなたワルなの?
書込番号:8359317
0点
ゴン太♂さん こんにちは
Ikuru さんの、「ストックホルムの空を見上げて」は、俺らも良く見ています。
透明感の有る映像は素晴らしいですね。
もしかして、あのレンズが有れば自分でもあんな写真が撮れるのかもしれないと思って、(全くの勘違い)
ディスタゴン35mmF1.4 なども購入しました。
しかし、腕の方が遠く及ばなくて、未だ彼の脚元にも、脚の裏にも及びません。
タイガー・ウッズのクラブを貰っても、誰でもがアンダーパーで回れる訳でもありません。
現在手持ちの40Dも良いカメラです。
その性能を、100% 発揮するだけの写真を撮っていますか?
或いは、40Dでは自分の写真にはとても役不足だ、と言える写真を撮っていますか?
次の事を考えるのは、それからでも遅くない様な気がします。
書込番号:8359370
0点
ゴン太♂さん
40Dではなくて、D40でしたか。
何れにしても、同じ様なものです。
D40だと40Dより、少しEntry機かも知れないですが・・・。
書込番号:8359391
0点
ゴン太♂さんへ
「そろそろ古くなってきたので買い替えようかと思い」の部分で、現状どういう点で困っていて、どういう部分の改善を希望しているのか表現されると、お望みのレスがつきやすくなると思いますよ。
書込番号:8359398
0点
ニコンの18-55ミリか18-70ミリというズームレンズをお持ちでしょうから、D40を下取りにD90ボディーだけを買われたら、ムダがないでしょう。
書込番号:8359440
0点
たぶん男のスレ主が、ボケてツッコミを待っているスレですね。それより40Dを持っているならレンズもキヤノンですから、わざわざD90に行く必要はない。と大ボケをカマス方には、さすがと思いました。
書込番号:8359495
0点
>40Dではなくて、D40でしたか。
>何れにしても、同じ様なものです。
40DもD40も持ってますが、同じ様なものですか...(^^;
個人的には40Dの方があらゆる面で優れていると思ってますが...
でも5Dはもっとすごいとも思ってます。
書込番号:8359556
1点
5Dの後継機かD90って、何の脈絡も見当たらないような…笑。
ただ新しいカメラがいいのか?それとも動画機能の噂(5D後継機の)を見て、動画を撮れるカメラから選ぼうとされているのか?それぐらいしか思い浮かびません。。
新しいカメラから選ぶということでしたら、50DなんかもD90といいライバルでしょうし、選択肢は他にも多いと思います。D90と5D後継機では随分と値段が違うと思いますので、まあ、5D後継機が発表になってから悩まれても遅くないと思います。
書込番号:8360282
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
初めまして 今年の五月に30Dから5Dに買い替えましたが大変満足しています。ところでここの掲示板を少し読ませていただきましたがミラーの落下などの不良がたくさん報告されてます。
今のところ何も不良はなく大変満足してますがやはり不安が多々あります。2005年から2008年の製造終了までの間 どのような改良がそれてるか教えて下さい。後継機の発表前で盛り上がってる前で恐縮ですがよろしくお願いします
0点
こんにちは。
>どのような改良がそれてるか教えて下さい。
たぶんメーカーとしては公表してないと思いますので知っている人は居ないかと?
改良しているとしたら、接着剤の種類でしょう。
ただ、機種によって接着剤の種類が違うとは考えにくいのですが、もし違う種類を使っていたとしたら、
1D 系の接着剤に変更していると良いですね。
書込番号:8358939
0点
ありがとうございます。確かにその通りですよね。不都合なんて公表すればマイナスですから(笑)ただ初期型より最終型がミラーが外れにくくなってると信じます 2005の最初の書き込みを見ましたが5Dが発売前の書き込みに紅葉の時期に発売するってCanonらしいですねって書いてましたが今年もまもなく紅葉の時期なので出ますかネ?
書込番号:8358971
0点
出る出ないの話に変更?
明日は出ないと思うが。
書込番号:8359132
0点
スレ主さんのご意向と少し違う内容ですみません。
7月にミラーが脱落しました。
カメキタさんでは1ヶ月ほど修理日数が必要とのことで、メーカーに送ってもらったら一週間で帰ってきました。
購入後、約二年ですが、メーカー無償修理でした。
脱落時に着けていたのはタムロンのレンズで、ミラーが脱落したときにレンズに傷が付いてしまいました。
この板でも純正レンズは無償修理してもらったとの書き込みがありますが、カメキタさんを通じてメーカーに言ってもらいましたが、店員さんが、「すみません」と謝るだけで、キャノンからはとうとう返事がありませんでした。
ダメだよキャノンさん、販売店さんに謝らせて自分が逃げちゃ。
Lレンズで弁償とは言いませんが、何か考えてくれないとユーザーは泣き寝入りになってしまいます。
書込番号:8359375
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いよいよ明日17日、5D後継機発表!となるでしょうか。
今まで何回も勝手に肩透かしをくらってきましたので、疑心暗鬼になってしまいます。
前日の今日あたりに確定的なスペック、値段は出るでしょうか。
昨日の時点ではまだ「予想」「噂」の粋を出ない情報でしたのでドキドキします。
50Dの進化を見る限り、5D後継機にはかなり期待が持てるので、
どちらにしても購入することになりそうです。
僕は5D後継機+短焦点で、生まれてくる娘を撮るのを楽しみにしています。
0点
今回はティザー広告も出ていることだし、近いうちに5Dの後継機が発表されるのはまちがいないでしょう。
私も明日、楽しみにしています。
書込番号:8358451
0点
そうですね〜、いよいよ明日ですか。 春頃の購入を予定して、とりあえず貯金、貯金かな?
あと、カミさんの目をいかに、ごまかすか…。 ^^;
書込番号:8358470
0点
それにしてもティザーの変化が無いですね!!!
なんか、真っ黒なパンダを見てるみたいで出始めのワクワク感が無くなっちゃいました。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!【●】
書込番号:8358487
2点
>それにしてもティザーの変化が無いですね!!!
休日出勤はないと思ってました。
書込番号:8358497
0点
訂正です、。
短焦点→単焦点
ディザー、変化ないですね、。
このまま明日で最終段階に変化するんでしょうかね。
書込番号:8358506
0点
いよいよ明日ですね〜!
50Dは予約していたんですが、お店にはこっちが発表になってから、決めますと言っちゃいました。
フルもいいですし、望遠が楽なAPS-Cもいいな〜と。
スペックが明らかになったら楽しみが増えますね!
書込番号:8358510
0点
>>それにしてもティザーの変化が無いですね!!!
>休日出勤はないと思ってました。
まったく不動の休日でした。
キヤノンさんの 5DM2に対する盛り上げから休日中もディザーの光を変化させるのかなと勝手に思っていました。
今日の午後一でちょこっと変わるのかな ?。
書込番号:8358530
0点
ちょっと皆さん、冷静になりませんか?
近日中に発表になるのは間違いなさそうですが、
明日の発表は噂ですよ!
過度の期待は裏切られると、憎悪になりませんか。
楽しんで待ちましょう。
書込番号:8358579
0点
フォトキナまでには発表してくると思いますので、私も気楽に待ちます。
ティザーもこれ以上見せると型番が見えちゃうので、止めてるのでは・・・?
書込番号:8358586
0点
>ティザーもこれ以上見せると型番が見えちゃうので、止めてるのでは・・・?
突然、1DsIIばりのシャッター音が鳴り始めると、いいなあ。
書込番号:8358599
0点
当初の予想でティザー広告が徐々に明るくなっていく!というのは間違いなかったようですが
その回数とスピードはたいした事なかったですね。
仮に明日発表とすれば次には全部見えるってことですね。
結局は全部が見えるまで最初を入れて3パターンしかなかったってことになりますね。
何はともあれ明日楽しみにしておきます!
それとサプライズは何か!!楽しみにしておきます!
書込番号:8358604
0点
>それとサプライズは何か!!楽しみにしておきます!
進化-->革新-->革新っを超えるもの
ですからね。とくと見せてもらいたい。
書込番号:8358612
0点
まあ明日発表でなくとも、日本カメラほか雑誌には載るだろうし、19日-20日には
判明するでしょ? フォトキナは23日からでしたっけ?
今まで待たされてきたことをかんがえれば、誤差の範疇だと思います。
書込番号:8358631
0点
しかし、長かったです。
昨年の暮、今年の2月、5月、6月、8月と発表の噂があったんですよね。
D700やα900の出現で迷走したという話も聞きます。
でも待ったかいがあります。
垣間見せるデザインも端正で、洗練されていて、静かにもかかわらず
しっかり自己主張していて頼もしいです。
希望スペックは・・・、もうやめときましょう。あす会えるんですから。(笑)
書込番号:8358639
0点
画像に変化あるんじゃね、
1)フォトショでちょこっといじるとCanonのヘッドマーク部分に
明らかに文字の上と下に横1列のモザイクがあるな、
そしてペンタの左側面(向かって右側)にモザイクが1個
2)ボディ下部のモヤモヤもかなり減って、向かって右下の[MarkII?]
とおぼしき部分だけ意識的に隠しているようだ。
3)[EOS]の下の[5D?]の部分も少し見えているぞ
書込番号:8358674
0点
これ以上見せたら機種名が分かってしまう。今のティザーが最終段階でしょうね。
そして明日いよいよ正式発表。
しかし発表一日前になってまだ画像のリークすらないとは・・・
ウワサだけなら二年前からあったけどw
書込番号:8358712
0点
わたしは保守的なのか、古いタイプの人間なのか、アナログな人間というか、メーカのいうところの進化とか革新とかは自分の望まない方向である事が多いので、楽しみより不安の方が大きいです。
((((;゚Д゚)))
あと二十数時間後にはわかる事ですけど。
きっとにぎわうであろう 5D 後継のクチコミに、当分はオーナとして参加できないのが少し寂しいといえば寂しいです。5D について、色々な知識を今のうちにこちらで吸収しないと・・・
σ(^◇^;)
書込番号:8358761
0点
ティザーも、有るとしたら、本日、第4形態となり、明日、最終形態となるパターン、もしくは今日は変化なしで明日、最終パターンを迎えるか。
明日、5D後継機が発表されたら、本当のお祭りが来そうですね!明日、僕も楽しみにしてます。
書込番号:8358766
0点
ほんと(^^)楽しみですよねっo(^-^)o
期待してます(^^)
お金を貯めて必ず買います
(^0^)/
でも(^^)
5Dは最初に買ったデジカメなので(^^)
ずっと使い続けます
(^0^)/
書込番号:8358784
0点
明日、友人の妹とお見合いします。(お見合いしたことないけど)
初めて会うのだけれど、3年前から知っているお姉さんはあんなに美人だから、さぞや妹も・・・ (^^♪
周りからも「気立ても良くて、親思いだしいい娘だよ・・・」とは聞いているのですが・・・
写真は有ることは有るのですが、撮った奴がへたくそで暗くて良く見えないんです・・(-_-;)
まあ後は明日会って見れば・・・
後気になるのは、話がまとまったとして結納金がどれくらいかです。
1時の約束なんだけどちゃんと来てくれるかな・・・ (^。^)y-.。o○
書込番号:8358831
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS5D mk2に ボディ内蔵手ブレ補正機能 がつくとゆうサプライズはないと思いますが、
もともとレンズのイメージサークルをフルに使っている35mmで
センサーを動かすと、周辺減光や各種の歪曲の多い周辺をさらに使うことになるので
画質が周辺で急速に落ちると思われます。
特に広角では樽形や糸巻き歪みもでると思います。
sonyのα-900でのフルサイズ35mmのボディ内蔵手ブレ補正機能では
ここをどう処理しているのでしょうか。
α-900の板では聞きにくいのでこちらに質問します。
0点
ここの板の住人はボディー内手ぶれ補正については疎い方が多いと思います。レンズ内手振れ補正の事でしたらお任せください。
と言うことで、この内容はペンタ或いはオリの板に行かれたほうが宜しいと思います。あるいはやはりα板で・・・
例外的にマルチマウントの方で双方に詳しい方も居られるようですが・・・
私はボディー内はわっかりませ〜ん、悪しからず・・・ m(__)m
書込番号:8356920
0点
興味のあるところですね。四隅が均等であれば、減光していても、「味」
みたいに思える部分もありますが、対称性がくずれるといやですね。
書込番号:8356940
0点
α-900ならその板で聞くのが一番ベストな答えを得られそうですね。
Canonはファインダーで補正を確認できるレンズ内手ブレ補正にこだわっていて、僕はその方が好みです。
レンズがいちいち高くなるのは辛いところですけど(^^;;
書込番号:8356977
0点
ファインダー内で、ピシッと画像が止まるのがいいですね。
ボディ内手ぶれ補正は適用範囲は広いけど、撮影時のフィーリングは
レンズ内補正の方がいいと思いますね。
書込番号:8357026
0点
こんばんは。
その答えは、黙っててももうじき分かるコトですね〜(^^
楽しみです。
随分前にα7Dが出た頃、やっぱりそんな話をしたような覚えがあります。
いよいよ謎が明らかに...(^^
書込番号:8357029
0点
SONYに聞くのが一番。
『革新を超えるもの。』のコマーシャルは変化なしですが、キャノンは鈍いのか、のんびりしているのか、中途半端なコマーシャルはいい加減飽きました。
書込番号:8357048
1点
手振れ補正といっても実際はそんなに大きな手振れは補正できないでしょう。撮像素子が動ける範囲は比較的広かったとしても動作上、実際にはmmよりも小さい単位でシャッターを押した一瞬補正している感覚に近いでしょうからそんなに問題にならないのでは?何mmとかって単位になると逆に補正仕切れないんじゃないかなと。
視野率100%ってのも、そういう意味では疑問なんですが、多分これと同じことでほとんど問題にはならんのでしょうね。
書込番号:8357073
1点
私も、使い勝手としてはファインダー像も安定するレンズ内補正の方が好みですが
どんなレンズでも補正の効くカメラ内補正も魅力を感じます。
てことで、どちらも使ってます。
被写体と撮像素子への記録画像の関係で見れば
どちらも、結局のところ光軸中心から逸れた分を、強制的に戻しているのですから
画質劣化の度合いも大差はないように思います。
と言うか、私のような素人が見て判るような劣化はないのでは?
と思ってます。
書込番号:8357095
0点
イメージャー上で像が動く(ぶれる)時はイメージサークル全体が動いているわけで、ぶれを止める為にイメージャーを動いたイメージサークルの方向に同じだけ動かす事になり、イメージサークルとイメージャーの位置関係は常に一定と考えれば良いのでは無いでしょうか?
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:8357108
0点
小鳥遊歩さんの仰るように、補正範囲は僅かですので、ほぼ問題ないものと思います。
望遠レンズはもともとイメージサークルが大きいので問題ないでしょうし、広角レンズは
ブレ量(素子のシフト量)そのものが小さいのでこちらも問題ないでしょう。
α900の仕様を見ると、撮像素子のサイズが(35.9x24.0mm)と長辺が僅かにフルサイズから
小さくなっています。もしかして手ブレ補正はこれで吸収できる程度なのかもしれませんね。
書込番号:8357127
1点
メーカーサイトにあるような補正メカニズムの画像のようにボコボコに動き回る事は無いと思いますが?
書込番号:8357134
0点
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B
書込番号:8357163
0点
的外れかも知れませんが、デュアルBIONZでエッジ部のコントラストなどを空間周波数特性に応じた補正量でコントロールし、素直なシャープ感を実現したらしいです。
書込番号:8357201
0点
返事を下さった皆様どうもありがとうございます。
>メーカーサイトにあるような補正メカニズムの画像のようにボコボコに動き回る事は無い
>mmよりも小さい単位でシャッターを押した一瞬補正している
>撮像素子のサイズが(35.9x24.0mm)と長辺が僅かにフルサイズから小さくなっています
納得できました。
キヤノン ユザーでSONY板に聞くのは 荒らし のようでこちらで聞いてみました。
今週発表されそうな EOS5D mk2 を待っています。
書込番号:8357210
0点
たしか・・
ペンタックスのは、各2mm動くって言ってたと思います。
しかし・・前から疑問だったんですけど、シャッターが全開じゃないとき、つまり前幕と後幕が近いとき。
補正したらどう考えても露光ムラができると思うんですけど、どうなってるんですかね。
部分的にゲインアップしてる?実はデジタル補正併用?そもそもX以上ではシャッター
走行方向への補正は効かない?
書込番号:8357371
2点
レンズ内手ぶれ補正方式にしても 光軸を曲げてブレ補整を行っているわけだから
画質低下の可能性はあるでしょう。
ボディ内ブレ補正の場合は レンズを通過する光そのものは安定しています。また
光学的な設計も手ぶれ補正ユニットを入れる必要が無い分、素直で 高性能が
達成しやすいでしょう。
キヤノンにしても高性能単焦点Lレンズは超望遠しか手ぶれ補正ユニットを
入れてませんし、24-70/2.8や16-35/2.8にも手ぶれ補正を入れていません。
魚眼や超広角系のレンズには 手ぶれ補正機能が搭載されていません。
(これはニコンも同様です)
センサーを動かしてタル型や糸巻き型の歪みが出る、ということはないでしょう。
その点では光軸を曲げてブレを補整するレンズ内手ぶれ補正方式の方が
むしろ不利だと思います。
結局のところ どっちもどっちではないでしょうか?
私は超望遠系のレンズは全く使わないので、ボディ内ブレ補正の方が
「自分には」好ましいと考えています。ソニーにしてもペンタックスにしても
デジタル以前のレンズでさえブレ低減を行ってくれるというのは
ありがたいです。
書込番号:8357476
2点
スレ主さんと同じような疑問を感じてα900板でコメントしたら、色々ご教示頂きました。
だるま落としの原理なので大丈夫だとか・・・。でも、私には良く分からなかった。
でも、参考になるようなコメントが沢山ありそうなのでご紹介しときます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8336997/
書込番号:8357653
0点
>しかし・・前から疑問だったんですけど、シャッターが全開じゃないとき、つまり前幕と後幕が近いとき。
補正したらどう考えても露光ムラができると思うんですけど、どうなってるんですかね。
補正のターゲットの手ぶれは数Hzから十数Hzなので、幕速(手ぶれ補正時のシンクロ速度の1/200で上から下まで走りきると考えて良い)は一桁以上速いですよね。
超望遠を付けたら補正のために大きく動くわけですが、一桁オーダーの差が出るとして最大0.1EV程度の差が出る可能性が考えられます。
が、周辺光量の変化に比して小さい値であり、走行方向のブレの切り返しがうまく中点辺りでシンクロしたとしてムラとわかるほどでは無さそうです。
高い周波数のブレはブレ量が小さく、低い周波数のブレほどブレ量が大きいのですが、これを加味するとさらに影響量は小さいと考えて良くなります。
個人的には「気にしなくて良い」と思いますよ。
書込番号:8357675
0点
>撮像素子のサイズが(35.9x24.0mm)と長辺が僅かにフルサイズから小さくなっています
5Dは35.8×23.9mmですよ
書込番号:8357684
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














