EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:744件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5
別機種

キヤノンクオリティ?

以前から、Ee-Sのスクリーンに交換してpentaxのFA-Limitedを3本マウント遊びで使っていましたが
いかんせん、マニュアルフォーカスでのピントが微妙に来ない
仕方ないなーと思いながら、山勘で微妙にずらしながらの駒取りでしのいで来たのですが

最近になってピンズレで悪名高いシグマの50F1.4EXの中古を買いました
AFでの開放で試写してピントが、ばっちりだったので即購入しました
しかし、MFで色々と試してると、ファインダーでピントが合ってるのに、後ピンになってる事が判明、ファインダーでピントずれを起こしていてもスーパーインポーズは光って鳴いてました

メーカーに問い合わせても良い返事がもらえず、悶々として
5D2に行ってAF微調節で逃れようかと思ってる所に、今回の5D3 非常に魅了的でした
しかし、価格と出て来るサンプル画像とスクリーンマットの交換無しにガッカリ感マックス
で、もう一回5D2を検討しましたが下取りに出したとしても差額の10万円は痛かった

そこで検索した所、スクリーンにテープを張ってピントずれが直ったの報告を見てチャレンジしてみました
いやー、やってみるもんですね! マウントアダプターを使ったFA-Limitedもシグマの50mmF1.4EXもマニュアルでピントはドンピシャ、PCで確認してもバッチリ、気分最高!!

確かに、絞ればゴミが良く写りますがペッタン棒で掃除をし、開放付近での使用が多い状況で
Jpegの撮って出しの画像も良くA3ノビまでのプリントしかしないので
ハンドリングの軽い初代5Dを使いつぶす事にしました

ちなみにアップした画像に使ったテープは梱包用を1.5mm程度に切った物を張りました
もちろん自己責任にて

書込番号:14241354

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/04 22:32(1年以上前)

別機種
別機種

>スクリーンにテープを張ってピントずれが直った

スクリーンにシムを入れた状態になるので、ピント位置がうまく変わったんでしょうね。
ただ、スクリーンの位置調整は調整ネジの1/4回転で変わるほど微妙な部分なので
貼ったテープの厚みの差によってはスクリーンが傾きますので、ファインダーの中央部と
周辺でピント位置が変わる可能性があります。よく確認された方がいいかもしれませんよ。

フィルム機だと裏蓋開けられたので、フィルム面とスクリーン面のピンずれを直すのは
できないことはなかったんですが、デジタルは裏蓋あかないしAFセンサーもあるので、
素人ではとても無理そうですね・・・

書込番号:14241529

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

5D3予約しました

2012/03/03 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 daidai3さん
クチコミ投稿数:4件

5Dユーザーです

5D2発売当時5Dに不満は無く購入は見送りました!
その後、高感度において5D2も・・・と言う思いもありましたが
タイミングが合わず見送り、次を狙おうと思っていたので即予約です!

5Dは2006年に378,000円で購入しましたので5D3高いとは思いませんでした!
長く使えた5D元は十分取れたと思っています。
フルサイズを購入出来た時に喜びは今も忘れません!

ちなみに自分が5D2ユーザーだったら今回の5D3は見送りますね!

書込番号:14233827

ナイスクチコミ!5


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/03 17:22(1年以上前)

>ちなみに自分が5D2ユーザーだったら今回の5D3は見送りますね!

ほんとに持っていたとしてもそうかな?
私は5D2の弱点をかなり改善させているので十分魅力的だと思います。

問題はどのタイミングで買うかなんだよね。
24-70F2.8LUキットの噂もあるみたいなんですこーし待つのがベストかな、なんてね。

書込番号:14234587

ナイスクチコミ!1


スレ主 daidai3さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/03 19:41(1年以上前)

5D2持ってたら、買い替えサイクル、資金の問題で
5D3は我慢するしかなかったと思います
この辺は個人差あると思います

どのタイミングで買うかは少し考えましたが
最新のbodyを早く手に入れて長く使おうと言う事と
物欲が抑えきれず即予約しました

高感度撮影と多重露出で購入を決めました!

書込番号:14235207

ナイスクチコミ!1


tanago11さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2012/03/03 20:02(1年以上前)

EOS5D Mk3いいですね〜。
私、物欲全開になってます。
防塵防滴性の向上、HDR、多重露出、高感度、AF61測距点、ファインダー内水準器、AFマイクロアジャストメントなどなど魅力満載です。
私にとって欲しいと感じさせる条件を全て備え登場!これは買いですね♪

書込番号:14235304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2012/03/03 20:09(1年以上前)

5D3予約おめでとうございます。
僕は5D2と7Dを持っているので3は見送り組みです。
両方持っていると5D2と7Dを足して割ったような感じがしてしまいまして…
もちろんAPS-Cはフルサイズの画質に勝てないのは承知の上ですし
5D2の画質で満足しているので…

逆にいまでも人気のある初代5Dが気になって仕方ないんですよね♪

ちなみに僕は1つ飛ばしで機種変更がベストかなと思ってます。

書込番号:14235338

ナイスクチコミ!3


スレ主 daidai3さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/04 07:20(1年以上前)

>逆にいまでも人気のある初代5Dが気になって仕方ないんですよね♪

個人的には、最初に出たフルサイズの低価格機が5Dなので
パイが多いだけだと思います。

過剰に撮影シーンに拘らなければ5Dでも、壊れるまでいけると思います。
nikonのD700、SONYのα900も同様かと思ってます。
もちろん5D2も・・・

5D発売当時より、今のPCのスペックも上がってますから
画像の取り込みや編集等、やりやすくはなりましたね!

書込番号:14237453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

おおお、遂にビンテージデジ一に?!

2012/03/02 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:23件


5D MarkIIIが出ましたね〜

でも何故か全然欲しいと思えない新機種発表でした。

動画はNEXの高速AFで十分だし。

シローと写真は心で撮るものだと思ってるから初代5Dで十分。

い〜や〜ますます初代5Dが好きになっていきます。


そんだけで〜す。

書込番号:14230458

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/02 21:32(1年以上前)

そう言わずに、ちょっと買ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:14230531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/03/02 21:33(1年以上前)

私も、まだまだ初代5Dを使い続けます(^^)

発売当初に購入した5Dは、シャッター回数限界をかなり越えた為、故障して(:_;)

2台目を購入して頑張っていましたが、なくなる前にと思い(>_<)

先月、初代5Dの程度の良い中古を2台買い増ししちゃいました。(^^;)

書込番号:14230537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/03/02 21:51(1年以上前)

『タカオ』さん 
ありゃ〜、やってしまいましたね〜でもその気持ち大切ですよ!

がんばりましょ〜!

書込番号:14230632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/02 22:18(1年以上前)

今晩は。
私も5Dを使いますが5D2も使います。
どちらも素晴らしいです。
両者は永住ですね。
やがて5D3も ・ ・ ・

書込番号:14230806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2012/03/03 09:56(1年以上前)

おはようございます。
5Dを新品購入して、はや数年。
愛用してます。酷使しているという表現が似合ってきているかも。

私も5D2をこのタイミングで購入したいと思ってます。

タムロンの24-70が気になる今日この頃です。

書込番号:14232853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/03/03 10:08(1年以上前)

仮面ライダーでもウルトラマンでもスケ番刑事でも、初代が好きだ!

そう、新幹線も初代ひかり号が好きだ。

という訳で、頼むぜ! 初代5D。

書込番号:14232898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2012/03/03 15:16(1年以上前)

いけ!いけ!5D!
まだまだ5D!
のエールを送りながら
使い続けますよ〜

5D2は買い増ししても、手放さないです。きっと。

書込番号:14234064

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リモート撮影

2012/02/27 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:178件

リモート撮影に関してお聞きしたいのですが・・・?
現在5DとMacBookProを使用しています。
以前は出来ていたリモート撮影が出来なくなりました。
これは『5Dは新しいMac OSに対応しなくなったから・・』という事なのでしょうか?

現在の使用環境 (どれも最新のバージョン)
 5D Ver1.1.1
 DPP Ver3.11.4
 EOS Utility Ver2.10.4
 Mac OS 10.7.3

また、DPP以外でのリモート撮影、テザー撮影が可能な方法はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14213096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/27 22:56(1年以上前)

このページを見ますと
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi

>Mac OS X 〜10.5

となっています。
10.7.3にはまだ対応していないのではないでしょうか?
5D2も同じですね。

>DPP以外でのリモート撮影、テザー撮影が可能な方法
これについては、自分はわかりませんので他の方に譲ります。
専用にwin機を一台用意する方が簡単なのではと思いますが・・・。

書込番号:14213166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/28 00:06(1年以上前)

最近 EOS Utility がバージョンアップしまして、
10.7.3 で 5DMarkU は繋がります。

ただし、5D はサポートされていないようです。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu2104x.html

5. 対象機種
EOS Kiss X5,EOS Kiss X50,EOS 60D,EOS Kiss X4,EOS 7D,
EOS-1D Mark IV,EOS Kiss X3,EOS 5D Mark II,EOS 50D,
EOS 40D,EOS Kiss F,EOS Kiss X2,EOS-1Ds Mark III,EOS-1D Mark III

書込番号:14213536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2012/02/28 11:16(1年以上前)

hotmanさん、さすらいの「M」さん、レスありがとうございました。
5Dはもう対象からはずされているとは、大変ざんねんです。
Canonにクレームを言ったところで対応は変わらないでしょうから、他のソフトを考えるか新しいカメラを買うかという選択になります。
Lightroom3も使用しておりますが、5Dではテザー撮影は出来ません。
Captureoneでは可能との情報もどこかで見た事はありましたが、それを買うなら新機種を買います。
5DVが発売されたら購入しようと思いますが、初代5Dも使い続けたいのでリモート撮影が出来ないと困ります。
他のソフトをご存知の方がいらっしゃいましたらご紹介下さい。

書込番号:14214699

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/28 16:19(1年以上前)

こんにちは
Capture One 6 Pro が、テザー撮影が可能ですが、機種により出来る範囲が違います。
試用期間が 設定されていますから、お試しになられたらどうでしょうか。
日本語選択が可能です(5Dの、RAW対応は大丈夫です)。
http://www.phaseone.com/ja-jp/Software/Capture-One-Pro-6/About/Pro-Overview.aspx
公式ガイドブックが、発売されています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001386200/index.html

書込番号:14215596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/28 16:37(1年以上前)

>Captureoneでは 可能との情報もどこかで見た事はありましたが、それを買うなら新機種を買います。
レスが、被りましたね (^^
Capture One 6 Pro は、良いソフトですよ。
永い間、現像ソフトの軌範的存在です。
人肌の調整で、これに勝るものは無いと私は思っています。

フイルムライクな仕上がり。
任意の部分の、任意の範囲の彩度とかの調整が可能。
台形補正_キーストン調整機能。
HDR_諧調補正機能。
モノクロのプリセット多数。
カメラの連結撮影。
i-Pad 利用可能。
操作性が良い。
…とか。

書込番号:14215644

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/28 17:10(1年以上前)

旧5Dについては、Windowsでも似たようなことが。最新のWindowsの7で接続撮影が出来ません。

書込番号:14215763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2012/02/29 18:40(1年以上前)

robot2さん、Macbeさん、レスありがとうございました。
Capture One Pro は5Dで連結撮影出来そうですので、早速使用版で試してみたいと思います。
Lightroomとの連携がどの程度スムーズにいくのかが多少心配ですが・・・。

>人肌の調整で、これに勝るものは無いと私は思っています。
 スタジオでのポートレート撮影が多いので、この部分はおおいに惹かれます。

それにしても5DV、早く発売してほしいものです。

書込番号:14220587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

5Dのレンズ

2012/02/14 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

実際にEOS 5Dを所有していらっしゃる(していた)方で、使ってみたところこれは良かった。お勧めだよ。というレンズがありましたら教えていただけないでしょうか?
単焦点、ズーム、焦点距離、純正、サードパーティー等問いません。
実際使ってみた感想(相性のよい被写体、開放は話にならんが1段絞れば素晴らしい、Lよりもいいのではないか?色のりが良い。解像度が高い。等)も含めて教えていただきたいのです。

また逆にこのレンズはやめておいた方が良いというものがあれば教えて下さい。
Lの癖に写りが悪い。写りは良いがすぐ壊れる。EOSボディとは相性悪い(AFが言うことをきかない、周辺光量が足らない等)個人の感想で結構です。

あくまでもEOS 5Dとの相性ですので、他のカメラでの感想はご遠慮下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:14151681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/14 09:09(1年以上前)

おはようございます。
>>あくまでもEOS 5Dとの相性ですので、
一押しはレンズキットの24−105mmですね。
次はSIGMA50mmF1.4EXM。
CanonEF24mmF1.4LUUSM。
縮小すると良く見えるのはSIGMA15mmF2.8です。
等倍で見ると四隅に収差が見えますが個体差??とも思ってます。

書込番号:14151764

ナイスクチコミ!1


maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2012/02/14 10:06(1年以上前)

あくまでも個人的な意見ですがシグマの50/1.4は写りは良かったのですがその代わりにでかい、重い、AF遅い、調節出してもピントが合わないのですぐに売ってしまいました。購入前の期待が大きかったので残念でした。
主な用途はスナップですが、EF50/1.8で満足してます。

書込番号:14151900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2012/02/14 11:12(1年以上前)

こんにちは。

>あくまでもEOS 5Dとの相性ですので、他のカメラでの感想はご遠慮下さい。

 あくまで個人的にです。

 EF135mmF2LとEF200mmF2.8LはL単としては安い部類で写りも良いです。
 EF35mmF1.4Lも評判通り写りの良いレンズ。解放では収差が残ってますが。
これらはいつモデルチェンジするかわからないところがネックですが。

 Makro-Planar 50mm F2 MF専用ですが解像度は抜群です。
 Distagon 21mm f2.8 こちらもMF専用ですが解像度が高く色のりもいいです。
値段が値段なんで良くないとどうよってレンズではあります。

 タムロンの90mmマクロ(272E) ボケがきれい。AFは遅いですが。
 タムロン70-200mm F2.8(A001) こちらも解像度がなかなか良くて95cmまで寄れます。
同じクラスのレンズと比べれば軽いのもいいです。70-300の評判が良いので微妙なレンズになりましたが。


>また逆にこのレンズはやめておいた方が良いというものがあれば教えて下さい。

 こちらはあまりないです。
今まで使った中では1本ありましたが、すでにカタログ落ちしてます。

書込番号:14152077

ナイスクチコミ!2


souta☆さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/14 11:24(1年以上前)

タムロンA09が好きです。これを買って24-105を売りました。

書込番号:14152107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/14 12:24(1年以上前)

自分は70−200/2.8LのIS無しかなあ
ポートレイトではカリカリしないしよい感じ
AF早いしね
ISは手振れよりさきに被写体ぶれする状況で撮る事が多いので無くて問題ない(笑)

シグマの旧12−24は周辺画質がぼろぼろだけども
歪曲収差が抜群に補正されているのは使いやすい
そのてんは新型よりもだいぶ勝ってる部分♪

書込番号:14152294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件 EOS 5D ボディの満足度5

2012/02/14 12:48(1年以上前)

皆様 たくさんのご意見ありがとうございます。

>背面飛行さん こんにちは。

24-105のキットレンズはみなさん良いと言われますね。ただ単体で買うと意外と高いのがネックになってしまいます。
サードパーティの写りが遜色ないのなら、安いほうと考えてしまいます。

シグマレンズはαで70mm 2.8マクロを使って懲りました。カリカリすぎて私には合わず買ってすぐに売却してしまいました。

24mm 1.4Lレンズは、L無の35mm 2の評価が良いようなのでそちらに気持ちが傾いています。ただ、24と35では結構焦点距離ちがいますけど・・・(笑)


>maokaiuriさん こんにちは。

50mmは1.8Uを持っています。安い、軽い、写りも良いと3拍子揃ったレンズですが5Dには軽すぎて重心が安定しない感じです。
Uではない50mm 1.8やLレンズの50mmと比べるとやはり写りに違いがあるのでしょうか?


>KDN&5D&広角がすきさん こんにちは。

たくさんレンズを紹介していただいてありがとうございます。非常に参考になります。
タムキューは初代をフジのSP1 Proに付いて使っています。
さすがにデジタル対応でないので逆光には弱いですがソフトなボケとフジ独特の色合いがマッチしていて良い感じです。

ところでタムロンやシグマ、トキナーは5Dとの相性はどうでしょうか?以前はAFが効かなかったりしていていたような・・・・
またキャノン特有の色合いになるものでしょうか?


>souta☆さん こんにちは。

タムロン1本押しですね!かなり期待してしまいます。要チェックですね。


>あふろべなと〜るさん こんにちは。

IS有りか無しかは私も迷っているところです。
今持っているレンズはすべてISが付いていないのですが、要らないかな?と思っています。


皆様にあげていただいたレンズ全て検討してみます。

まだまだたくさんの方のご意見をお聞かせ願えたらと思っています。

書込番号:14152383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2012/02/14 12:52(1年以上前)

ちょっと自身が無いから具体名は書きませんが、サードパーティ製の反射望遠レンズを使った際にはハレーションが酷かったです。おもわずサードパーティの会社に 「反射板、経時変化で白っぽくなったりしませんか?」 って電話してしまった位です。

どうもセンサー表面のギラギラがレンズのどこかと悪さをするようで・・・(推定です。)

全然違ったらごめんなさい。

書込番号:14152397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/02/14 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF50F1.4

EF501.2

シグマ50F1.4

自分はポトレ専門ですが…
画角的に、接写ポトレは35mmL、寄って撮れますしボケもきれい。(ただしリニューアルの噂有り)
定番の85mmは旧型の85mmLがこってりした色乗り、
が好きです。

標準画角といわれる50mmは、ひと通り試しましたが、
EFの1.8 → ポトレには硬い。ポトレ撮りには不向き。
EFの1.4 → やわらかでいいが、ぼけが二線ボケになりやすい。Lシリーズに較べると淡白。
EFの1.2L→ 色乗りとぼけはいいが、思ったほど解像しないし、なにせ絞りによる焦点移動が大きい。
     (カメラのアジャスト機能がない5Dでは致命的:開放バカを除く)
コシナツァイスのプラナーF1.4 → コクのあるいい写り。MFできるなら、お勧めかも。
シグマF1.4 → 色乗りもニュートラル、焦点移動も許容範囲。ぼけも綺麗。AFレンズではお勧め。
      ただし、サードパーティ製なので、当たり外れがあるみたいですね(^^;。
     (自分のはアタリでした)

 各50mmの作例をUPします。レタッチ済みなので、「この程度」くらいで見てください(^^;

書込番号:14152442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2012/02/14 15:59(1年以上前)

5Dに合うレンズですか。

ツアイス ディスタゴン2.8/28mm(ヤシコンマウント)が時として、いい感じでした。
TS-E24mmLも決まるとキリリとしてよかったです。

書込番号:14152913

ナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 blog 

2012/02/14 16:48(1年以上前)

当機種
当機種

私の一番のおすすめは85L、使っているのはUになります。
コントラストはそこまで高くないので線は細く、にも関わらず彩度高い画が出てきます。
1.2というf値にも関わらず開放から解像してきます。絞れば言わずもながです。
ただ85f/1.8もf/2.8位で85Lに拮抗するような性能なので、
f1.2-2.8を使いこなさなければ、宝の持ち腐れともなりかねないレンズとなり
最近難しいレンズだと感じています。

標準レンズで良いのが欲しいのですが今はまだ巡り合えません・・・
35LUが出れば間違いないのですが。

私の大好きな写真を撮るHarbar_Rockさんの後にupするには忍びない拙いものですが
85Lで撮ったものです。

書込番号:14153070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件 EOS 5D ボディの満足度5

2012/02/14 17:30(1年以上前)

>スースエさん こんにちは。

サードパーティー品との相性は結構大事ですよね。純正でもピントが合わないとか聞くことがあるのですがサードパーティーのレンズに相性の悪いもののほうが多いような気がします。個体差も激しいようですし。
純正(キヤノン)以外だったら、シグマかタムロン、トキナーぐらいしかないのですけど、α330に古いタムロンレンズを付けた時はAFが言うことを効かなかったです。
ロムの問題で古いシグマレンズはキヤノンのデジタルではダメなことが多いようですが、いつぐらいからシグマもキヤノンで安心して使えるようになったのでしょうか?


>Harbar_Rockさん こんにちは。

50oレンズの比較ありがとうございます。すごく参考になります。
こうして見るとシグマ恐るべしですね。UPしていただいた写真すごくいいですね。
私の場合、モデルを使ってのポートレートは全くなくて風景ばかりだったのでシグマの良さに気付かなかったかもしれません。


>多摩川うろうろさん こんにちは。

有名どころの銘玉レンズですね。とても私には手が届かない。
しかしヤシコンには興味があります。昔ヤシカのレンジファインダーを使っていたので軟らかく明るい描写のレンズは好みです。


>Roxasさん こんにちは。

素敵な写真ありがとうございます。
私はLのついていない85o 1.8を持っています。良いレンズだと思います。
50o 1.8Uと比べるとあっさり目の色合いだと感じるのですが、繊細で軟らかいそれでいて軟らか過ぎない(なんのこっちゃ)ボケも綺麗なレンズで好きなレンズです。
自動車とか線路とか踏切とか生き物でない無機物を撮影してもすごく良い感じです。


しかし、やはり5Dはポートレートに適したカメラだと言われるだけのことはありますねぇ〜。
皆さん 素晴らしい写真ばかり。うらやましい限りです。

まだまだ、いろいろなご意見お願い致します。

書込番号:14153219

ナイスクチコミ!0


PHOTOHIROさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 19:56(1年以上前)

現在メインにて使用しています。

全て純正
24−105F4
17−40F4
70−200F2.8IS初期型
50F1.4
85F1.8を所持。

景色は24−105より17−40
ポートレートは50より85
のが使ってて楽しいです。(当たり前ですね(笑)


それぞれ開放だと、17−40だと周辺減光 85だとパープルフリンジと
特徴がありますが考えながら使って日々、勉強してます。

書込番号:14153767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/02/14 21:38(1年以上前)

EF50mmF1.2L・・・夜のイベントや電光看板、人物・シルエットなど面白いです。

EF85mmF1.8・・・100mmF2と迷いますが、とても使いやすい中望遠レンズです。
        色々写し込もうとせず、スパッと狙った被写体を切り抜くのが骨。
        描写力も高いので、お勧めレンズ。

EF135mmF2L・・・望遠らしい圧縮感やボケが気に入っています。イチオシのお気に入りレンズです。

書込番号:14154361

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/14 21:44(1年以上前)

こんばんは。アンダンテ☆ビートさん

僕ならば17-40F4L・24-105F4L・50F1.2L・85F1.2L・135F2Lをお奨めしたいですね。

書込番号:14154397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2012/02/14 22:31(1年以上前)

再度です。

 もう一つレンズを。
 EF8-15mm F4L FISHEYE、円周魚眼から対角魚眼までのキャノン特有の魚眼レンズ。
必要ない人は全く必要ないですが、写りはシャープで色も濃く出ます。

>ところでタムロンやシグマ、トキナーは5Dとの相性はどうでしょうか?以前はAFが効かなかったりしていていたような・・・・

 古いレンズでは使えないのもあったみたいですが、現在カタログに載っているようなレンズは大丈夫みたいですね。
ディスコンになったレンズ2本持ってますが問題なく使えてます。

>またキャノン特有の色合いになるものでしょうか?

 色が濃く出るとか寒色系とかレンズの特徴が強く出る気がしますが、カメラ自体の色の出方の傾向がメーカーごとに違いますから、同じレンズを使ってもカメラごとに違いは出ます。
オリンパスのカメラも使ってますが、同じレンズをアダプタで付けて使うと違いは出ますから。

書込番号:14154672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2012/02/15 06:50(1年以上前)

>> いつぐらいからシグマもキヤノンで安心して使えるようになったのでしょうか?

こちらの板にはシグマのレンズを愛用されている方が沢山いらっしゃるので、あまり書きたくないのですが、今でも安心しては使えないと感じています。(友人が撮影会でシャッターが切れなくなり、他の参加者からキヤノンのレンズを借りて撮影していのを見ているもので・・・)


書込番号:14155879

ナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 blog 

2012/02/15 11:00(1年以上前)

確かにフィルム時代、Σの性能は総じて低かった記憶があります。
今は光学性能に関しては目を見張るレンズがいくつかありますよね。
AF性能では30mmや50mmでピンズレの報告が結構な数がありますので
個体のバラツキをΣが詰めていけばかなりの信頼度が上がると思うのです。

私もΣ50を持っていて週末に調整から戻ってきたのですが、
レンズ単体の調整で2度、本体+レンズ調整で2度でやっとピンが来るようになって来ました。
カメラ本体の関係でレンズのみの調整が2回となりましたが、最初から本体を
送ることができれば調整2回で済んだかもしれません。
(まだ調整後の撮影枚数が少ないので調整完了の判断は難しいですが)

でも"ピンが来る"Σ50はポートレートには他50mmよりお勧めです。


あと気になるのは海外のレンズサイトや数値でzeissを凌駕してくるsamyangのレンズですね。

書込番号:14156469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件 EOS 5D ボディの満足度5

2012/02/15 12:47(1年以上前)

>PHOTOHIROさん こんにちは。

お使いのレンズはどれも有名どころですね。ただ17-40はノーマークでした、勉強したいと思います。
80o 1.8はLレンズでもないし、少々状態が良くないものを格安で購入しましたが大正解でした。パープルフリンジが出るあたりも意外と好きだったります(笑)
ただ、50o 1.8Uとはだいぶ傾向の違うレンズだなと感じています。


>マリンスノウさん こんにちは。

これまた有名どころの銘玉ばかりですね。
私も光と影を考えながら撮影するのが好きなのですが、夜のイベントなどは1.2の明るさがあったほうが良いでしょうか?

280EXはチャージにすごく時間がかかり(そもそもストロボがあまり好きでないのですが)ほとんど使用しません。
ISOは100がやはり良いと思っているので・・・せいぜい400(5Dでは400でも厳しいような気もします。)

冬場は日が落ちるのも早いですし、ストロボなしで撮影するのにIS無のレンズ群ではちと厳しいと感じています。それでも1.8レンズはなかなか健闘しているとは思うのですが。


>万雄さん こんにちは。

やはり良いレンズは誰からも愛されるのですね。
キットレンズに50 1.2L、17-40Lは要チェックです。

85oは1.8があるので良いとして、135はミノルタのレンズをα330および707siで使っているのですが、少し遠めから子供達を撮影するのに重宝します。
同じような傾向のレンズ(軟らかくボケが美しい)であれば欲しいですね。
ただ予算が・・・・

書込番号:14156806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件 EOS 5D ボディの満足度5

2012/02/15 12:48(1年以上前)

>KDN&5D&広角がすきさん こんにちは。

再登場ありがとうございます。いつでもお待ちしております。

フィッシュアイはすごく憧れた時期がありましたが、まともな写真も撮れないなのに奇抜さに走るのは間違いとじっと我慢しております。

サードパーティレンズについてはフィルムカメラ時代から色々気になることがあって慎重になってしまいます。
AFが遅いのは我慢してもピントがズレまくりは勘弁して欲しいです。

また、今回5Dで使ってみた感想をお願いしたのは、おっしゃるとおりデジタルになってから同じメーカーでも機種毎に色合いが違ってくるからです。
キヤノンは初代KDを持っていましたが当然のごとく5Dとは全く別です。
ピクチャースタイルによっても違うでしょうし、フルサイズで能力を発揮するレンズもあるでしょうし。
5Dと5DマークUも全く別物と言う方も多いですから。


>スースエさん こんにちは。

度々ありがとうございます。

全く気にしなくて良いと思います。私には合わなかったということで良いと思います。
また、そのような意見が非常に参考になります。

私自身、動作不良はタムロンで経験しましたが、それは古い28-200でαとFマウントでのことです。しかもずいぶん大昔のレンズでジャンク品を拾ったものでした。でも他のマウントではどうかわからないです。
シグマはシャープすぎて、色合いもあっさりすぎて合わないと感じたのですが、それは70o 2.8マクロでαマウントでした。
しかし、そのような描写を好まれる人もいるし、キヤノンでは試していませんし。

FマウントのニコンD70、D200とフジのS1 Proに同じレンズを付けて撮影しても全く違った写真になりますし、好みもそれぞれですよね。

>Roxasさん こんにちは。

またまたありがとうございます。

フィルム時代のシグマレンズは「安かろう、悪かろう」レンズが多かったですね。
AF時代では安価なセットレンズになっていてマウント結合部までプラでした。
写りも・・・・今やジャンク置き場に数百で転がっています。

FXやAE−1シリーズを使っていた時に、カッパというような名称のシグマレンズを使っていたことがありますが、あまあまの描写で今のシャープな写りとは全くの別物ですね。

シグマはコンデジのDP1あたりから私の中でイメージが変わってきています。

ところで、samyangって初めて聞きました。どんなレンズなんでしょ?


皆様本当に勉強になります。サードパーティで良いレンズってないでしょうか?

書込番号:14156811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/02/15 13:51(1年以上前)

サードパーティですと、発表したてですが、タムロンの

35mm判フルサイズ対応の大口径標準ズームでは世界初※1)手ブレ補正機構を搭載
『 SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD(Model A007)』
http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0206.html

が、きになるレンズですね。
画質はサンプルが出てこないとわかりませんが、A09の実績を考えると、悪くないんじゃないかな?と。

あと、純正ですが 24-70F2.8Lも、II型が発表になったので、旧型の中古価格が
下がると思われます。
そのへんを狙うのも手かも、です。
Lは色乗りが違いますからね…

書込番号:14156989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフトについて

2012/02/05 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

当機種
当機種

作例1(円覚寺にて)

作例2(長谷寺にて)

こんにちは。
小生現在RAW現像ソフトにSILKYPIX PRO5(以下SPP)
を使用しており、それなりに満足しています。
通常RAW撮りで、5DではRAW+画像管理用に
smallJPGという設置にしています。
先日雑誌やネットで定評のあるCAPTURE ONE6(以下CPO)
のお試しをダウンロードし、しばらく試用してみました。
以下はその比較感想ですが、結果は意外なものでした。

まずSPPはCANON純正のDPPと比較して解像感が優れている、
というのが自分なりの評価だったのですが、CPOと画面上で
並べて比較すると明らかにCPOの解像感が良かったのです。
特に等倍で見た場合に顕著でした。(シャープネスの強さは全く感じない)
CPOの現像は非常に粒状感がありフィルムライクでこれは
好みの問題かと思いますが、悪い印象ではありませんでした。
ノイズリダクションはSPPもPRO5になり、すごく改善されたのですが、
デフォルトでCPOもほぼ同等、シーンによりCPOのほうがよい場合がありました。
発色については元々SPPのデフォルトは記憶色傾向が強く、好みでないのですが、
CPOのそれは定評通り渋い発色で好みに近いものでした。
またデフォルトでのダイナミックレンジはSPPに分がありますが、
CPOも調整で結構ねばりそうです。

こう書くと「ならCPOに乗り換ええればいいジャン」と言われそうですが、
事はそう簡単ではありません。SPPにも優れた点があるからです。
まず多機能でうまく使うと撮った写真が劇変します。
(プロになれるのではと思うくらい)←バカ
作例1はSPPのスポッティングツールで邪魔な人物一人消去しています。
(フォトショップ要らずw) またHDRも使用しており効果は大。
作例2はISO1600ですが、SPP5はデフォルトでも高感度ノイズが少なくなりました。
カメラ側のNRも進歩しているのでしょうが、RAW撮りでは結局現像ソフト側の性能で
変ってしまうものだと感じております。
またインターフェイスが良く非常に使い易い点。これは日本製ならでは。
CPOのそれは使い慣れていないことを差し引いても悪いように思います。
変な日本語に訳されているし。笑)
またCPOの価格は結構高価です。(レンズ1本買える)

乗り換えも考えてはいますが、踏ん切りがつきません。
皆さんはどうお感じになりますか?

書込番号:14110268

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/05 13:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SILKYPIX

Capture One 6 Pro

CS5

純正 NX2_スタンダード

こんにちは
私は ニコン機なので、DPP は知りませんが、ニコン純正のNX2、SILKYPIX 、Capture One 6 Pro 、CS5 を使っています。
それぞれ、良いところが有りますので一つに絞るのは難しいですね。

純正ソフトは、カラー設定、NR ほかカメラの設定を反映すること、これが最大の要点です。
純正以外は反映しません(カメラの設定を、モノクロにして社外ソフトで開いて見てください→カラーに成ります)。

Capture One 6 は、永い間現像ソフトの軌範的存在で今もそうだと私は思っています。
純正以外では、最良と私は思っています。
フイルムライクである(基本設定は数種有ります)。
キーストン=台形補正機能が優れています。
彩度、明るさとか部分修正可能(切り張り不要)。
人肌の修正機能で、これに勝るものは有りません(多機能)。
HDR 修正機能が付いたのも、このソフトが最初です。
モノクロ機能が多彩。
カメラを USB 接続で撮影可能(撮影画像が直ぐ表示されます)。
他にも有りますが省略します。

SILKYPIX は、Capture One に教わるところ大な感じですが、良いソフトと思います。
シルキーな感じが売りですね。

現像ソフトは、純正ソフトを軸にして使い分けるのが最良では無いでしょうか。

書込番号:14110937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/05 14:40(1年以上前)

私感ですが
デフォルトの解像感は C1>DPP>CS5 ですね。
C1は元々、中判デジバック向けのソフトですから、16bitTIFFで書き出しての印刷原稿に最適でしょうね。
尚、一般的に、SPPは SIGMA Photo Pro の略と認識されています。

書込番号:14111186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/02/05 15:16(1年以上前)

robot2さんこんにちは。
返信、作例添付
ありがとうございます。
当初純正のDPPを多く使用していましたが、
SILKYPIXがPRO5になって性能が良くなったので、
最近ではDPPは使用しなくなってしまいましたが、
仰るとおりカメラ側の設定が反映される点で、優れて
いますね。(色も自然です)
やはりCaptureOneは軌範的なポジションなのですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:14111287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/02/05 15:27(1年以上前)

さすらいの「M」さんこんにちは。
ご返信ありがとうございます。
CaptureOneは解像感もそうですが、
階調性にも優れていますね。
夕日の写真をSILKYで現像すると
太陽の周りが少しトーンジャンプ
ぎみになったりしますが、CaptureOne
ではグラデーションが綺麗に再現されました。
>一般的に、SPPは SIGMA Photo Pro の略
それは知りませんでしたw。

書込番号:14111336

ナイスクチコミ!0


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/05 19:22(1年以上前)

MAY=PAPAさん はじめまして

現像ソフトの選択は非常に難しいですよね。

私が使用している現像ソフトは
@Lightroom 3
ACapture one pro 6
BSilkypix developer studio pro 5
CDXO optics pro 7
DACDsee pro 4
EAftershot pro で
編集ソフトとしてPhotoshop CS5 extendet、Element10と
PaintshopX4を使用しています。

この6つのソフトをデフォルトで現像してみて
個人的に好きなのが@ADE(特に@とD)です。
ただAとD(特にD)はサムネイル表示やパラメータ変更時の
画面適応の早さや、パン・ズームの動きのスムーズさがあまり無いので
@とEがお気に入りです。速度(表示の速さ含む)はOpenCLを使用するか
しないかで早さがだいぶ異なるので、快適さがぜんぜん違います。
SilkyとACDSee(特にACDSee)はサムネイル表示が遅いので(イライラする)
使用頻度は極端に低いです。Silkyを使うのはグレーカードを使用する
ときのバラつきが少ないのでそのときだけ使用しています。



6ソフトの中で私が進めるのはLightroomかAftershotです。
まず動きが快適。NRもこの2ソフトのレベルがかなり高いです。
管理方法に関してはLightroomが優れています。
特定の写真を見つけるのが非常に楽です。

AftershotはNoiseNinjaの簡易版が使用できるので非常に便利です。
(NoiseNinjaの購入していれば全機能使用できます)
PhotoshopCS5のプラグインとしてNoiseNinjaを使用していますが
いちいちPtohoshopを立ち上げなくてもAftershotでNoiseNinjaを
使用できるのでかなり便利です。

それと私の場合はPhotoshopCS5をかなり使用するので
Lightroomとの連携が非常に良い点が上げられます。
ただこの2ソフト共、写真データのほかにカタログファイルを
作成するので、写真が増えてくるとカタログファイルも
大きくなりHDDの容量を食います。これが欠点ですかね。

私のブログに現像ソフト結果比較を載せていますので
(正確に言うとimagegatewayにですが)お時間があれば
見てください。




書込番号:14112250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D ボディの満足度5

2012/02/06 22:54(1年以上前)

> MAY=PAPAさん

こんばんは。
私はDPP→SILKYPIX DS PRO4→C1P5→C1P6です。
SILKYPIX DS PRO5は試用しましたが,重さに辟易しました。
ちなみに,マシンはi7-2600K,カメラはKissD, D60, 30D, 7D。
SILKYPIXは何か操作した後の再描画が遅くてイラっとしました。
その点,C1P(Capture One Pro)はソフトの設計が秀逸ですね。
私の場合,子供撮影がメインなのですが,SILKYPIXだと色が中々
好みにならないのに,C1PだとデフォでほとんどOKなので乗り換えました。
NRに関しては,両ソフトともにNeatImageには及ばないと思っています。
よって,最終工程にNeatImageを入れています。
C1Pは言語の面で?なところがありますが,よいソフトだと思います。
SILKYPIXにもぜひがんばってもらいたいなぁ。

より多画素ボディの導入を将来的に考えておられるのなら,
SILKYPIXのレスポンスも考慮されたほうが良いかも。
結構なCPUパワーを食いますので。

書込番号:14117555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/02/09 02:01(1年以上前)

DLEDさんはじめまして。
SILKPIXPRO4があまりにも不満が多く、
他社ソフトに乗換えを検討していたころ
Lightroomも検討していましたが、
PRO5が出て性能がとてもよくなっていたので、
そちらに乗換えて現在もそのまま使用しています。
たしかにSilkyはPRO5になって急に重くなりましたが
性能と引換えと思っておりました。しかしCaptuteroneは
以外にもさくさく動きましたので、少し驚きです。
なかなか現像ソフトの選択は難しい面がありますね。

三島ビューティーさんこんばんわ。
小生のマシンはi7-960です。
PRO5になってたしかに重くなったとはいえ、現在は短気な小生が
イラッとするほどではないのですが、仰るとおり多画素マシン(5D-Vなど)
のことを考えると少し不安はありあす。まあ当面ボディーの買換えはなさそうですが。笑)

書込番号:14127822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング