EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご存知かも知れませんが…

2005/10/04 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件

やっぱり、ここは安いですね。
http://8715.teacup.com/valuecamera/shop/01_01_04/
レンズ(EF24-105mm F4L IS USM、EF70-300mm F4-5.6 IS USM)も安いですね。

書込番号:4479459

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件

2005/10/04 22:46(1年以上前)

すいません。既出でした。

書込番号:4479469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/04 22:49(1年以上前)

ボディだけなら、ここが安いと思いますが。(左の最新情報・セールイベント参照)
確か、336,000円。12回無金利ショッピングローンOKだと思いましたが。
レンズは他で買った方が安いと思います。
http://www.ginichi.com/

書込番号:4479484

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/06 06:21(1年以上前)

伍長さん紹介のお店で
ストロボは(430EX)かなり安いですね。

書込番号:4482508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

衝動買いしてしまいました

2005/10/03 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

30日の日の夕方に近所のK店から電話がかってきました。
だいぶ前に34万以下なら予約するから電話してと言っていたのが
電話が来ないので5Dの購入はあきらめていたのですが、なんと
決算で安くするから買わないかというお誘いでした。
どうやら予約のキャンセルがあったとのこと。
いくらなのか聞くと税込み315000円。そこでCFカードを付けてくれたら
買ってもよいというと、なんとLEXERの512Mを付けるとのこと。
迷わず買ってしまいました。ついでにEF24-105mmF4LISUSMがいくらなのか聞くと10.5万だというのでこれまた衝動買い。
レンズと20Dを処分するつもりで決心してしまいました。決算特価なので
30日限りとのことなのでおそらくもうだめでしょう。
さて土日の試写ですが、20Dと比較して遅い感じはしません。
ファインダの大きさに感激です。モニタが大きいのもいい。
みなと未来をメインに撮影しましたが、どうも20Dと同じように
撮っているのに白飛びしてしまいます。
ISO感度を高感度にしてもノイズは少ない感じです。
フルサイズだとこのレンズはちょうどいい感じです。
これからはこれ一本でいけそうです。
作例をHPにUPしました。

書込番号:4474747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2005/10/03 00:38(1年以上前)

>30日の日の夕方に近所の K店 から電話がかってきました。

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
ここの価格.COM掲示板の基本的なルール&マナーに下記のように記載されています。

◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。 伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。

そこで、お尋ねしますが K店 とは 何処のお店でしょうか?

書込番号:4474820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/03 00:47(1年以上前)

>◆無意味な伏せ字は使わないでください

ルールには伏字を使ってはイケナイとはなっていないですから、有意義な伏字は許容されるものと
読み取れます。D"ーさん のプライバシーがお店にバレないようにするには、お店の名前を秘匿
する必要があり、「無意味な伏字」 とは言い切れなくなると思います。

ここで、ハンドルネームを使うということは、既に個人の情報の秘匿が許される範囲が
有り得ることを示していますから、自己のプライバシー保全における事柄に関しては、
許容するべきではないでしょうか?(^^;)

書込番号:4474849

ナイスクチコミ!0


T-FLATさん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/03 01:11(1年以上前)

でも、「この店は安かった」というような価格情報の交換が、この掲示板の重要な役割なので、「この店」が分からないと意義は減りますよね。
内容的に、このスレッドは特価情報と言うより、使用レポートと言うことなのでしょうけど。

書込番号:4474922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/03 01:28(1年以上前)

30万を超える品物を衝動買いとは…。いいご身分ですな。

書込番号:4474969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/03 01:34(1年以上前)

>「この店」が分からないと意義は減りますよね。

仰る通りです。ですから、ここに提示されている情報には、信憑性において、いろいろ
ランク分けが起きてしまうことを、読み手側は承知しておく必要があります。

この事は、書き手側も同様に承知しておく必要があります。「貴方の情報では、信憑性に問題がある」
という指摘は、書き手側が甘受するべき事柄となります。

信憑性という点に関しては、全面開示が望ましいである事は、言うまでもありません。
ただし、それを強要してはイケマセン。
---------------------------------------------------------------
もし、伏字が無意味だから、使ってはならないとするなら、「無意味な」 の表現を入れては
イケマセン。この点に関しては、管理者が、伏字を無意味というつもりで言っているなら、
ルールを記載した、管理者側に落ち度があります。「無意味な」の修飾は必要ないからです。

「無意味な伏字」 と記されている場合は、きちんと、その修飾条件を満たして、読み取ら
なければイケマセン(^^;)

書込番号:4474980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/03 01:55(1年以上前)

追記:修飾に関して

「美しい人を撮影してきてください。」 と提示されたら、
人たるものが全て美しく、それを撮影する事だと解釈なさりますか?
それとも、美しいと思える条件を満たした人を撮る事だと思われますか?

明らかに後者です。なぜなら、撮影を依頼するのに、どんな人でもよいなら、
人たるものが美しいの形容は必要なく、紛らわしさを生じるだけの言葉でしか
ないからです。ですから、美しいという人を撮ってくるという解釈をしなければ、
合理的ではありません。

書込番号:4475018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/03 02:06(1年以上前)

追記:伏字の乱用を防ぐ

もし、無意味な伏字を使っておきながら、有意義な伏字だと、詭弁を吐くものが出てきた場合は、
有意義である事の立証責任を要求してください。そうする事で、意味のない伏字は、防ぐ事が
出来ます。また、ご自身で、無意味であることを立証しても構いません。

連レス、駄レス、ご容赦を・・・m(_ _)m(^^;)

書込番号:4475035

ナイスクチコミ!0


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2005/10/03 02:16(1年以上前)

お騒がせしてすみません。伏字の理由は「くろこげパンダ」さんの
おっしゃる通りお店にプライバシーがばれるのがいやだからです。
そしてこの書き込みは使用レポートであり、特価情報ではありません。
それとこの価格はその日限り(決算)であり、10月になったら
この価格では販売しないとはっきり言われました。
無意味な伏字の解釈ですが、カカクコムをカ○クコムと表記する
というのは明らかに無意味ですよね。○ドバシとかビッ○カメラという
のが無意味な伏字、という解釈を私はしました。
あきらかにわかってしまうからです。
使用レポートの続きですが、今日は512MのCFカードを3枚持って
行きましたが最後は足りなくなりました。RAWとLサイズを撮ると
あっという間に減ってしまいます。(Lにしなければいいのですが)
残り少なくなったらRAWでの撮影はやめました。
やはり1200万画素クラスになると1Gや2Gがないと落ち着いて撮影できませんね。ストレージでもよいのですが時間がかかり過ぎます。
5Dを買われた方はCFはどのくらいの物をお使いなんでしょうか。




書込番号:4475050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/10/03 03:50(1年以上前)

こういう写真を撮られる方が、これ一本でいけそうというのは、様子見している人にとって、かなり貴重な情報というか、きつい一撃というか。

メディアは予算さえ許せば、大きいほうがいいと思います。メディアのことを考えなくて良ければ、それに越したことはないです。

書込番号:4475142

ナイスクチコミ!0


本田_さん
クチコミ投稿数:45件

2005/10/03 09:47(1年以上前)

夜8時以降は真っ暗になる地方に住んでいると、D"ー さんの撮られたような被写体を観ると羨ましく成ります・・・

書込番号:4475364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/03 11:11(1年以上前)

>やはり1200万画素クラスになると1Gや2Gがないと落ち着いて撮影できませんね。ストレージでもよいのですが時間がかかり過ぎます。

5Dクラスになると、最低でも1GのCFが必要でしょうが、僕が現在使用中のストレージはとてもよいのでお知らせいたします。
シンガポール製のPD70xという機種ですが、転送速度16MB/Sで1GのCFが2分以下でバックアップできます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/07/29/2021.html
http://www.compactdrive.com/
この機種の優れているところは、転送スピードがメチャ早いことに加えて、単三乾電池4本で駆動することです。電池消費量も少なく一回の充電で50Gの転送が可能です。また出先で電池切れの場合には、普通のアルカリ電池4本買えばよいので安心できます。
現在市場に出回っている物では圧倒的に早い転送スピードですのでおすすめします。
また、ケースのみの販売もしておりますので(1万4千円位?)、お使いのノートPCを大き目のハードディスクに換装して(メーカーにもよりますが通常は簡単)お古をこのストレージに使用なんてこともできます。
もう一台、他機種も持っておりますが、1G転送するのに10分以上掛かり話にならないくらい遅いです。
※同じメーカーの一つ古い型PD7Xもまだ販売しておりますが、こちらはスピードが遅いです。(5MB/S)

ストレージのカラー液晶でイメージ確認ができる機種も色々ありますが、僕の場合にはバックアップ機能限定で十分ですので、このスピードがおすすめです。

書込番号:4475481

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/03 14:15(1年以上前)

D"ーさん、良い買い物をされましたね。私もくろこげパンダさんと同じく
D"ーさんの気持ちが良くわかります。購入できた嬉しさもあって製品評価
を掲示板に書き込みたい場合など、私もよくあります。価格コムだから購
入価格も参考程度に書かなければいけないかなぁと思いつつも、本社から
店長さんに指導が入りはしないかなどと余計な心配をしたりすることもあ
ります。そういう意味では当人にとっては「無意味な伏字」では決してな
いので、ある程度寛容な気持ちを持っていただいたらありがたいです。初
期不良にご注意をさんが決して間違っているということではないんですよ。

書込番号:4475771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/03 19:04(1年以上前)

>初期不良にご注意をさんが決して間違っているということではないんですよ。

私も、フォローさせていただくと(^^;)、一般的な会話においては、初期不良にご注意をさんの解釈でも
間違いでは無いと思います。私自身の使い方も、そのようになっていることが多々あります(^^;汗)

規則の条文や、契約書の条項では、厳密に解釈する必要があるので、注意してください。
一般的な会話でも、気をつけないと、本来の使い方に沿った用法で使われている場合もあります。

初期不良にご注意をさんの揚げ足を取るつもりではありませんでしたので、その辺はご理解を・・・(^^;)

書込番号:4476267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/03 23:34(1年以上前)

店名が書き込んでいない事と同時に、自慢げに書かれていたのがちょっと引っかかったん
では?

そんな気がしました、私には…
私も衝動買いしてみたいです…

書込番号:4477098

ナイスクチコミ!0


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2005/10/05 00:00(1年以上前)

polestar74さん
貴重な情報ありがとうございます。私もストレージをもっているのですが、遅くていらいらしていました。
速度が速いばかりか乾電池駆動とは。これは買いですね。早速探してみます。

書込番号:4479721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/10/05 22:22(1年以上前)

-> polestar74 さん

>シンガポール製のPD70xという機種ですが、転送速度16MB/Sで1GのCFが>2分以下でバックアップできます。

遅いレスですみません。

↑これ、私も持っています。PD7Xからの買い替えです。
バッテリーの持ちが抜群に良くなっています。PD7Xの時は、ニッケル水素ですと電圧がちょっと下がっただけで「ギブアップ」してたので、安心して屋外で使うことができませんでした。(弱ったニッケル水素電池だと、2GCFの2回目転送でギブ・・・)

PD70Xはニッケル水素4本で、2GのCFを次々飲み込んでくれます。(間違いなく10回以上は転送できますね)これ、ほんとにお勧めです。(ただ、大きさがチト大きいのですが、そこはご愛嬌ですね)

書込番号:4481737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さんこんばんわ。
本当はレンズ板の方が良いかと思いましたが、5Dとの愛称など気にされている方もいらっしゃるかと思い、こちらにスレ建てささて頂きます。
私は5D+24-105IS+70-300ISを同時に注文していたのですが、数日遅れて土曜の日に手に入れたので、早速5Dにつけて色々撮ってみました。ちょうど姪っ子の運動会と重なったので、ケンコー1.4倍テレコンをつけて挑みましたが思っていたよりも、AFも効き(テレコン無しのが当然早いですがw)何とか撮影してきました。20Dの感覚で逆にみると70-300は、43.5-189mm相当とちょっと心もとなかったのですが、1.4倍テレコンをつけることにより98-420mmF5.6-8IS USMレンズとして使えますので、EF100-400ISと比べてちょっと暗くなりますが、5Dの高感度を使えば問題なく、望遠IS付きで約半額以下でそろえられるこのレンズは、お勧めかもしれません。いつものように拙いサンプルですが上げて起きますので、ご参考になれば幸いです。駄文長文失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4474518

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/02 23:17(1年以上前)

5Dはテレコン付けてレンズのF値がF8になってもAF効くのですか?
20Dはテレコン付けてF8になるとAF効かないので...。

書込番号:4474577

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/02 23:24(1年以上前)

ichibeyさん、こんばんわ。
えっとサンプルは全てAFで撮ってますよ〜
私は20Dも持っていますが、SIGMA70-300mmF4-5.6や135-400mmF4-5.6に同じ1.4倍テレコンつけてもAF出来ていましたよ。ちなみにテレコンはケンコーのデジタルテレプラスPRO300 1.4倍です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_23128540/16133668.html
ではでは(^^;;

書込番号:4474603

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/02 23:25(1年以上前)

kenkoのテレプラスは少し特殊で・・・(^^;;
F5.6レンズに1.4x入れても表示はF5.6のままだったりします・・・(^^;;

多分、5D+70-300mmIS+1.4x(kenko)でも同じような事になってなかったかな?と・・・

書込番号:4474606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/02 23:29(1年以上前)

>5Dはテレコン付けてレンズのF値がF8になってもAF効くのですか?
20Dはテレコン付けてF8になるとAF効かないので...。

流石にキャノンでもF8だとAFは効かないのでは・・・・
確かF5.6までだったと思いましたよ。

書込番号:4474623

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/02 23:34(1年以上前)

fioさん、こんばんわ〜
補足ありがとうございます。m(_ _)m
>F5.6レンズに1.4x入れても表示はF5.6のままだったりします・・・(^^;;
そうなんですよね、普通のレンズ(EF-Sを除く)につけると、Exif情報などもそのまま5.6だったり焦点距離も変わってません。ただし私の手持ちのレンズで、唯一テレコン対応を謳っているEF135mmなんかに付けると、カメラない表示やExif情報もちゃんと変わってたりするんですよね〜。私的には、レンズ側の問題かな?などと思っておりました。ではでは(^^;;

書込番号:4474644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/02 23:37(1年以上前)

>SIGMA70-300mmF4-5.6や135-400mmF4-5.6に同じ1.4倍テレコンつけてもAF出来ていましたよ。

えっ!?これでAFが効いたんですか?
98mm F5.6なら効くかもしれませんが、
・・・・このレンズの全焦点域でAFが効いているんですか?

書込番号:4474654

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/02 23:41(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん
先に書いたようにkenkoのテレプラスだけは特別なんです(^^;;
情報を通信してないみたいな感じ・・・カメラ側はレンズの情報に1.4xの情報が追加されないので、そのままになっちゃってるんです(^^;;
カメラからしたら筒が間に挟まってねのも分かってないみたい(^^;;;;

書込番号:4474677

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/02 23:45(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん、こんばんわ。
>流石にキャノンでもF8だとAFは効かないのでは・・・・
・・・私の写真は物量作戦がもっとうですが、まぐれで撮れていたのかな(^^;;
>・・・・このレンズの全焦点域でAFが効いているんですか?
薄暗い夜景や、室内などは厳しいですが、日中なら普通に動きますね。
まぁ、一度お試しになることをお勧めします。
ではでは(^^;;

書込番号:4474688

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/02 23:49(1年以上前)

自分の持っているケンコー1.4倍テレコン(現行品?)だと焦点距離およびF値は換算値が
Exifに記録されて使えないんですよねσ(^◇^;)
あるピンをテープでマスクすると使えるのですが...

書込番号:4474699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/02 23:57(1年以上前)

>先に書いたようにkenkoのテレプラスだけは特別なんです(^^;;
情報を通信してないみたいな感じ・・・カメラ側はレンズの情報に1.4xの情報が追加されないので、そのままになっちゃってるんです(^^;;

fioさん、こんばんわ。
なるほどねぇ〜kenkooのテレブラスがこの仕様だと、かなり良いかもしれませんね。
これだとAFが効くのがわかります。
kenkooもやってくれましたね。(^_^;)

>薄暗い夜景や、室内などは厳しいですが、日中なら普通に動きますね。
まぁ、一度お試しになることをお勧めします。

Eosu30Daiさん、こんばんわ。
この焦点域のレンズに、kenkooのテレプラスは良い選択かもしれませんね。
機会がありましたら是非試してみますね^^;

書込番号:4474719

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 00:09(1年以上前)

ichibeyさんへ
>あるピンをテープでマスクすると使えるのですが...
貴重な情報ありがとうございます。
私が持っているやつは、リンク張ったやつ(8ヶ月前位に購入)ですが、同じでしょうか? 同じものなら購入時期により仕様が異なっているって事なのかな??

TOKYO−FMフリークさんへ
>機会がありましたら是非試してみますね^^;
是非是非、ただし画質は安いレンズ(単焦点は除く)に付けた時ほど、劣化が激しく感じました。廉価300mm以上のクラスでの使用には注意が必要です。 ではでは(^^;;

書込番号:4474746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/03 00:28(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん、こんばんは

>流石にキャノンでもF8だとAFは効かないのでは・・・・
キヤノンの場合、純正でも合成F値F8.0でも中央1点のみですが、
AFが効く組み合わせが有り一応動作保証してるんですよ。
EOS-1v/HS、EOS-3、EOS-1Ds/1D Mark II/1Dと一部のレンズに限定されますが(^^;)

でも5DのズームでF8が効くというのは脅威的です。(^^;)
AFセンサーの感度がさらに良くなったんでしょうかね。
20Dと同じセンサーじゃなかったのか!?

ケンコーは制限ないようですが、多分純正の方は
一定の制限が掛かるようになってるとは思います。

書込番号:4474795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/03 01:44(1年以上前)

>キヤノンの場合、純正でも合成F値F8.0でも中央1点のみですが、
AFが効く組み合わせが有り一応動作保証してるんですよ。
EOS-1v/HS、EOS-3、EOS-1Ds/1D Mark II/1Dと一部のレンズに限定されますが(^^;)

ZZ-Rさん、こんばんわ。
なるほど!確かにEOS-1シリーズの中央測距フレームだと、
AFが効くのは頷けますね。
一部のレンズとは、Lレンズの事ですよね。

>20Dと同じセンサーじゃなかったのか!?

中央測距フレーム付近に、AIサーボAF専用アシスト6点AFセンサー
を搭載していて、高精度の測距が可能となっていますね。
このフレームはファインダー上には表示されません。
ここが20Dのフレームとの違いでしょうか。

書込番号:4474998

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/03 01:46(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんばんは。

EF70-300F4-5.6IS良さそうですね。
かなり興味が湧いてきたのですが、なかなか5Dとの組み合わせで等倍で見られるサンプルがなくて困っています。
もし出来ればサンプルのリクエストをお願いしたいです。

ボディは5Dで200mm域でF8でお願いします。
等倍で見てみたいのでJPEG撮影でオリジナルサイズでシャープネスは5でお願いします。
出来れば下記のような被写体だとうれしいです。
すみません、わがままいって。

http://www.imagegateway.net/a?i=4nKigKxnTo

かなり無茶なお願いなので無理には頼めませんが、もしお時間がありましたらいつでもいいのでお願いします。

書込番号:4475001

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/03 09:01(1年以上前)

to [4474699] ichibeyさん
あれ? レンズとかによるのですかね・・・それとも新しいロットが???
私は昨年の秋くらいにEF28-300mmLISにつけられるテレコンを探してての実験などでkenkoのを試したりした時のです。
あれ? なんで望遠側のF値が5.6のままなんだ???って・・・

このシリーズも幾つかシリーズがあるから古いバージョンのを私が試したのかな? 

to [4474998] TOKYO−FMフリークさん
ちなみに純正のエクステンダーだと、マスターレンズ装着部がデベソみたいになっているので、マスターレンズ側が後玉部にエクステンダーを受け入れる形状になってないと駄目なんです。
ですからLレンズでもエクステンダー装着不可なのもあります。
ちなみにSIGMAのも少しデベソ。(純正エクステンダー装着可能レンズであればOK、ISも対応してます。)
kenkoのは出てないので大抵のれんずに装着OK・・でも画質の劣化は覚悟・・・みたいなノリです(^^;;

書込番号:4475319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 10:50(1年以上前)

203さん、おはようございます(^o^//
早速出勤前に寄り道して、撮ってきました〜
ほぼご要望通りには撮れたと思いますが、200mmで撮ったつもりが210mmになちゃってますね(><;
後曇り空なのと、洗車をする時間がなかったので・・・お恥ずかしいのですがw
単焦点200mmと比べちゃうとやっぱりな画質かも知れませんね〜

同じMajesty400海苔だったんですね〜 (^o^//
ちなみに私のは、逆輸入版なのでフロントブレーキはシングルです・・・(TT;;
ですのでブレンボのキャリパーに換えてたりします。
後はシートを革製に張り替えてたり諸々と・・
デジ一眼やり出してからは、車とバイクにお金が懸かられなくなりました(><;;
駄文長文失礼しました。ではでは(^^;;

書込番号:4475452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 10:54(1年以上前)

連続カキコ失礼します。
書き忘れたのですが、購入時にフードを買い忘れた為に、70-300ISの全てのサンプルでフードは未装着です。フレアっぽく写っちゃってるのもあるかと思いますが、ご容赦下さい。ではではm(_ _)m

書込番号:4475455

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/03 20:30(1年以上前)

20Dで再度確認してみました。
テレコンを付けるレンズの接点が7個の場合はF値等が反映されずAFは作動して
接点が10個の場合(白レンズ)はF値等が反映されてAF不可となりました。

ただ20Dの場合はテレコン付けてAF動作するレンズでもテレコン付けるとかなりAFが
迷ってしまうので5Dは良さそうですね。

書込番号:4476459

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 20:51(1年以上前)

ichibeyさんへ、こんばんわです。
貴重な情報ありがとうございました。m(_ _)m
道理で白レンズ一本も持っていない私のシステムでも問題が無いわけです。
ではでは(^^;;

書込番号:4476515

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/04 00:11(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんばんは。

リクエストに応えてもらって本当にありがとうございます。

本気撮りの時は単焦点って決めているんですが、それ以外の時のレンズをそろそろ揃えたいなと思っています。
手ぶれ補正と軽さと300mmまでの焦点距離が魅力で候補に入れています。
で画質が分からなかったのでお願いしました。
なかなか良いですね。欲しくなりました。

どうせレンズ買うならキャンペーン期間中にしようかなといろいろ画策してます(笑)
別の目標のEF35mmF1.4Lが期間中にもし買えなければこっちにしようかなと思っています。

Gマジェ400は自分のものではないんですが、たまに乗せてもらいます。
やっぱり400だと高速で楽ですね。
でも自分は足が短いのでMAXAMが欲しいです。

書込番号:4477273

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

ドット欠け

2005/10/01 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:31件

5D発売日に入手しました。すばらしい画質に驚いております。
ところが・・・
この掲示板で縦縞の筋が入る不具合を知り、早速試したところ以下の現象が発生することを確認しました。
・縦筋はなし。
・高ISO(1000,1600等)の撮影で赤、青等の輝度の高いドットが画像の同一場所に表示されます。(10〜20個程度)これは等倍かそれ以上でないと確認し辛いです。
・低ISOでは全く現れません。

現象から熱ノイズや画像のノイズとは異なると思います。
販売店によるとドット欠けの可能性が高いということで初期不良交換していただけることになりました。

みなさんも確認されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4470666

ナイスクチコミ!0


返信する
大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/10/01 18:40(1年以上前)

・高ISO(1000,1600等)の撮影で赤、青等の輝度の高いドットが画像の同一場所に表示されます。(10〜20個程度)これは等倍かそれ以上でないと確認し辛いです。
・低ISOでは全く現れません。

正に熱ノイズですね。
画素欠けはISO値によって出たり出なかったりはしません。
高感度撮影時や長時間露光時に一定の場所に現れます。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4469533
上記のスレッドの私の書き込みを参考にしてください。

書込番号:4470755

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/10/01 19:18(1年以上前)

何か今日は熱ノイズに関して語ってばかりいるんですが、もう一回補足させてください。

画素欠けはISO値や露光時間とは関係なく一定の場所に現れます。
熱ノイズは高感度撮影時や長時間露光時に一定の場所に現れます。

両方とも一定の場所に現れるため混同されやすいんですが、判別するには下記のソフトで簡単に調べられます。
http://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm

レンズキャップをはめ露出はマニュアルでISO100、シャッター速度は1/125程度にして撮影してみてください。
そして、上記のソフトを起動しBrowseボタンで先ほどの呼び出してテストボタンを押してください。

熱ノイズはどんな機種でも発生しますし気にしだすとキリがありません。
気になるようならキヤノンに相談してください。ソフト的なものだと思いますが簡単に消してくれます。
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?pastlog=0058&no=21684&act=past&mode=allread#21684

書込番号:4470853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/02 01:48(1年以上前)

大型猫さん レスありがとうございます。
ドット欠け・熱ノイズのcheckソフトでは全く問題ありませんでした。
毎回写るわけではなく、再現性が無いようです。
夕方撮影した室内のテストでは全て同一場所(比較的暗部)に明るい1ドットの赤や青い点が出ておりました。
色つきドットが出たのは部屋にカーテンを閉め外から夕日が差し込むシチュエーションです。
ISO1600、F5.6、1/500で発生しました。
今は出ませんので購入店もメーカに問い合わせてくれていますので
交換するか、様子見することになると思います。

書込番号:4472051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/02 05:37(1年以上前)

大型猫さん 情報ありがとうございます。
5DでISO=1000以上で明るい被写体を撮影すると暗部に青、赤の明るく光る点が確認できました。
RAWだとすごい数ですが、JPGだとかなり減っているのですが、等倍にするとJPGでも不自然な暗闇に青や赤の点が残っています。
こらが大型猫さんの言われる熱ノイズなのでしょうね。

キャップの蓋をしての撮影ではRAWではほんの少々ノイズが発生しています。(明るい写真に比べ極少ない)。
JPGに変換された時点で黒画像のノイズは見事に消されています。(DIGIC2のマジックですね)
deadpixeltestでは発見できないわけです。

この熱ノイズ個体差もかなりありそうですね。
販売店に相談してみます。

書込番号:4472248

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/10/02 07:19(1年以上前)

ケロッグ君さん、等倍鑑賞以外で問題にならないようなノイズは気にしないのが吉だと思うのですが、キヤノンに相談されるとのこと、それが一番いいと思います。

すっきりしますからね。私もかつて熱ノイズ悩まされキヤノンに相談したことがあります。お気持ちは分かります。
ただ今はあんまり気にしないようにしてます。キリがありませんから。

ケロッグ君さんの個体は不良というわけでもなさそうなので機体交換よりもキヤノンで調整してもらったほうが確実に良くなりますし早いと思います。今、5Dはどこも在庫ありませんからね。

RAWの話が出ましたが1DsMark2ならもっと気になったかもしれませんね。
http://www.mrx.no/5d_vs_1DsII/1dsmkii.html
http://www.mrx.no/5d_vs_1DsII/5d.html

書込番号:4472331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/02 09:56(1年以上前)

大型猫さま
熱ノイズは神経質になるときりがありませんね。
ちょっと目から鱗が落ちますた。

書込番号:4472589

ナイスクチコミ!0


xgridさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/02 13:21(1年以上前)

>レンズキャップをはめ露出はマニュアルでISO100、シャッター速度は1/125程度にして撮影してみてください。

ISO100でも、高速シャッターでも出る場合はノイズでなくて、やはり欠けなのでしょうか?
今の所、2点程存在するようです。

書込番号:4473009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2005/10/02 14:33(1年以上前)

どんなシチュエーションでも同じ様に出る場合は、ドット欠けかもしれないですね。(ISOとかシャッター速度に関係なく100%同じところに出現する場合)
大型猫さんにリンク頂いていますテストプログラムでどうでましたか?

書込番号:4473150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/10/02 17:34(1年以上前)

便乗の質問ですみません。

私のは20Dなのですが、
ご紹介いただいたdeadpixeltestのソフトで
チェックしてみました。

ISO800と1600で
125分の1から5秒まで
レンズキャップをして
ファインダーからの光漏れをふせぐため暗所で撮影

で、チェックしてみました。
RAWだとどの画像も
deadpixelもhotopixelもひとつも出なかったのですが、
JPEGで、ISO1600、5秒の場合
いきなり「12hotopixel」と出ました。

画像は
http://www.imagegateway.net/a?i=JCunNJV3r4

です。

これは問題ありなのでしょうか?

書込番号:4473491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/10/02 17:48(1年以上前)

すみません。

訂正です。

>RAWだとどの画像も
>deadpixelもhotopixelもひとつも出なかったのですが、

実際にはRAWで撮影してTIFに変換したものです。
なお、JPEGは撮影時からJPEG撮影です。

私のは20Dで板違いですが、
できましたらアドバイスお願いいたします。
便乗質問すみません。

また、ISO100で、0.3秒から1秒で
同じようにレンズキャップをして撮影しましたが
TIFではまったくdeadpixelもhotopixelも
出ませんでした。(JPEGではチェックしていません)


書込番号:4473529

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/02 18:10(1年以上前)

RAW現像ソフトは物にもよりますが、
高性能なものはノイズリダクションが強力なので熱ノイズどころかドット欠けさえも見えなくなることが多々あります、

感度を上げてスローシャッターで出るのはノイズであってドットあっけではないので無意味なことはやめましょう、

熱ノイズが出る傾向をつかむのには役に立ちますが、


ドット欠けは、最低感度で高速シャッターでも出ます、
感度を上げてスローシャッターで出る熱ノイズとはまるっきり別物ですのではっきり分けて考えましょう。

書込番号:4473593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/10/02 21:17(1年以上前)

> RAW現像ソフトは物にもよりますが、
高性能なものはノイズリダクションが強力なので熱ノイズどころかドット欠けさえも見えなくなることが多々あります、

ずばり、その高性能なソフトの名前をお教えいただけないでしょうか?

書込番号:4474092

ナイスクチコミ!0


xgridさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/02 21:20(1年以上前)

>[4473150]ケロッグ君 さん
ISO100〜ISO1600まで順にテストしました
レンズキャップを閉めMモードで1/125、RAWからDPPによる現像した画像を利用しました

ISO400時点で3ポイントのホットピクセル、以降ISO800時点で8ポイント、ISO1600で19ポイントといったところです

ISO100時にはソフトウェアの判定に引っかかりませんでしたが、目で見ると
ISO400での3ポイントと同一場所が赤く光る点となって存在します
実写についても ISO100 1/6400 RAWから3ポイントは出ている状態です

書込番号:4474101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/02 22:02(1年以上前)

xgrid さん
私もRAWでは実写でISO400から暗部ノイズが確認できます。
ISOが増えると比例して熱ノイズも増えます。
低ISO、高速シャッターでも一貫して出るならセンサのドット欠けも考えられるのではないでしょうか?
ISO100、1/1000以上でも出るなら販売店かメーカーと相談ではないでしょうか。

書込番号:4474245

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/03 21:58(1年以上前)

Crystal_Redさん、
とりあえずSILKYPIX使って見ましょう、

JPEGで画素欠けのある画像もこれでRAW現して助けれらた事がずいぶんあります。

書込番号:4476718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/05 07:22(1年以上前)

キヤノンのサポートでも実験していただいたところ
私の固体は10倍以上暗部のノイズが多いことがわかりました。
おかげさまで初期不良扱いで交換となりました。

書込番号:4480134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/05 15:46(1年以上前)

本日新しい5Dが届きました。
撮り比べましたが、交換品ではJPG出力にて熱ノイズ(ISO100〜1600まで)は全く認められませんでした。一件落着ということで報告致します。
(当初から長時間のシャッター速度では試しておりません。)

書込番号:4480785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/05 17:03(1年以上前)

ドット欠けはD100で経験しました。明るい場所に白い点が出ます。このドット欠けはソフトでCCD(CMOS)の画素の補間
情報変更して直ります。これはキャノンもニコンも同じでしょう。

書込番号:4480895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/05 17:33(1年以上前)

十割蕎麦さん レスありがとうございます。
私の場合は高ISOでのみ発生する熱ノイズらしく、ドット欠けではなかったのですが、
仰るとおり、多分リペアでCMOSの補完、調整もしくは交換されて再生せれるんでしょうね。

書込番号:4480932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

ISOについて

2005/10/02 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

教えて下さい。 余り知識もなくそれでいて失敗したくなくて・・・
ISOの設定に、いつも迷っています。
例えば5Dでオートで撮影してみてISO400と表示されている場合、素直にISO400でマニュアル設定すればほぼ間違いないのでしょうか? 
室内人物撮影で(周辺機器は外部ストロボ580EXのみ)なんですが
以前ニコンDシリーズでISO400でノイズが凄く大失敗しまして、
カメラによるのか、ISOそのものが絶対的な国際基準なのか?よく分からなく困っています。
感覚的には、IOS160位で撮りたい気持ちなんですが・・・

書込番号:4472840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 12:38(1年以上前)

こんにちは。

質問の内容がしっかり呑み込めないのですが、^^;
オートの場合もマニュアルの場合もISO400は同じです。
ただ、オートの場合は400までしか上がらないように漏れ聞いております。
このカメラならISO400はおろかISO800でも問題無いように思いますので、
一度、ご自分でISO感度を変えながら撮影して、許容範囲を決めることをおすすめします。
ISO感度に関しては現在のところ、メーカーによってかなりのバラツキがあるようです。

書込番号:4472930

ナイスクチコミ!0


スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/02 13:33(1年以上前)

質問の意味が分かりにくく、申し訳ありません。
5Dではオート撮影がRAWでは出来ないので、プログラムでRAW設定していますが今度はISOが自動ではなくなり、そのISO設定判断をオートで撮影してみてオートのISO設定に従っているのですがその判断の仕方が果たして正しいのかどうか?? と・いうことと、オートでは室内撮影でISO400になってしまいますが、気持ち的にはどうしてもISO100でもというか、100〜200位の方がいいように思っています。
カメラにより大分違いがあるようですが、5Dで室内人物撮影580EXの組み合わせでお奨めISO説定があれば教えて下さい。

書込番号:4473031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 13:44(1年以上前)

室内ですと、レンズのF値と広さと撮影方法によります。
あまり広くなくてバウンスさせないのらISO100で十分でしょう。
かなり広くても、バウンスさせなければISO100でも大丈夫だと思います。
この場合、用心のために明るいレンズにした方が良いと思います。
狭い部屋なら、バウンスさせてもISO100で行けると思います。
広い部屋でバウンスさせるとなるとISO400にしておいた方が良いと思います。

書込番号:4473053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 13:49(1年以上前)

補足です。

好きな設定にしてテスト撮影して下さい。
撮影後、調光補正ランプが点灯すれば、光量は足りていることになります。
もし、調光補正ランプが点灯しなければ、光量が足りないので、その場合は、
絞り値を小さくするか、ISO感度を上げれば良いのです。

でも、このカメラならISO400でも、まったく問題無いと思いますけどね。^^;

書込番号:4473064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/02 15:21(1年以上前)

>でも、このカメラならISO400でも、まったく問題無いと思いますけどね。^^;

もっと高ISOの実写サンプルを「デジタルメモリー」にアップされるのを
待っています。(他の皆さんも)

書込番号:4473214

ナイスクチコミ!0


スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/02 15:33(1年以上前)

F2→10D さん アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみたいと思います。




でもISOの基準がメーカーによってばらつきがあるって、そんなあやふやな基準でいいんでしょうか・・・?


書込番号:4473231

ナイスクチコミ!0


スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/02 15:52(1年以上前)

F2から10Dさん

何度もすみません EF24-105mm F4L IS USMは明るいレンズと考えてよろしいでしょうか?

書込番号:4473269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/02 15:53(1年以上前)

こんにちは、病気リタイア中の旧PROカメラマンです。

EOS20Dや5Dはベースノイズに関してはかなり改善されていますので昔のNikonの様な事はなくなっています。(炎天下に放置したデジタルで気になる程度になりました…これは冷やしてやって下さい。)

RAWと言う撮影型式は、PRO向けでありセンサが取り込むDATAをそのままRAW=生(肉)でミディアムやウエルダンに焼かないで記録し、必ず以降PRO色彩環境システムで全て加工するケースですからカメラ側に変な自動補正、制限機能を設けるとPROから文句が出ますので機能させていません。

普通撮影にはISO100固定でもISO自動可変対応モードでも構わないレベルの製品品位です。
kissデジタル担当と違い、1Dmk2担当ではPROを意識して面倒な色彩選択機能を抱かせていたのですが、多分私同様不評で?、今回N型でピクチャースタイル…へ変更したようです。

20D、5Dに限らず、このあたりはHiエンドアマチュア向けカメラですから、Canonが言う自動機能を十分利用して「被写体…に集中」されてはと思います。
ピクチャースタイルと各種自動をセットされておけば、PROレベルで考えられる状況を80%は考慮してより安全な動作をしてくれていると評価してます。
私が遠い昔、某先生に師事始めたいた頃、初めてカメラ内部で露出が判るTTLカメラが発売され、某先生の処の某女流カメラマンが、その35mmだけを持って写真界へ登場しましたが、その頃「何にも知らないあの子が撮れるの?」と先輩は不思議がってました。
当時は日大写真部卒で無いとウチの先生へは助手にさせてもらえなかったのですから…それが、TTLカメラであれば露出をカメラ任せで「女性の感性で…撮れる」のですから…いつの間にか先生まで…「写真は感性だ…」と言い始めました。あれっ???先生…写真技術は?

今日の5Dクラスデジタルカメラは、TTLカメラ当時以上に性能がどうこう言う以上に「貴女の感性で…まずはシャッタを押されればよく…」結果面で気になる事がありましたら、何なりと掲示板でお尋ね下さい。
結果面でお気になさるケースは非常に少ないと思うのですが、毎日BEDに縛り付けられて…時間をもてあましておりますから…いつでもどうぞ…





書込番号:4473271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 16:10(1年以上前)

>EF24-105mm F4L IS USMは明るいレンズと考えてよろしいでしょうか?

ちょうど中間です。^^;
一般に明るいと言われる基準はF2.8のようです。
暗いと言われる基準はF5.6のようです。

書込番号:4473302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/02 16:16(1年以上前)

追伸、EF24−105 F4に付いて…
最新型の製品でまだ通販LISTでUPされてない処さえあります。

これはCanonのF4シリーズで、他には同様のPRO向けF2.8シリーズもあります。
明るさはF2.8の次ですが、これはF4シリーズの広角からEF100-400mmへのラインUPを考えた製品で、仕事の頃は当社担当営業様に以前から、「このクラスを出してよ…」と言っておりました優れものと思います。
ですから発表前にちょいと電話がありましたが…これないしょ…
望遠側の場合はIS機能付きはPRO向けに出してありまして、標準にはCanonはあまり採用してきませんでしたが、これは24mmー105mmでIS機能がありますから安心してシャッタが切れるでしょう。

私も12-24mm広角SIGMAがありますので、EF24-105mmF4 ISUSM を追加して所有望遠EF100-400mm IS USM+x1.4&x2コンバータと言うラインを別途考えている次第です。

明るさ面と言うよりも、この辺ではF4以上に絞り込んで撮影する事が多いので、特別にコマーシャルポートレートでF2.8以下を必要としないのですからF4で充分です。

書込番号:4473323

ナイスクチコミ!0


スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/02 16:37(1年以上前)



いろいろ、アドバイスありがとうございます。
ちょっと整理してみます。

また質問させて頂くと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。


書込番号:4473377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/02 16:38(1年以上前)

追伸の追伸…
F4と言うランクをL=PRO向けレンズに採用するのはカメラ側のAFセンサがF5.6位からAF応答動作速度が遅くなるからでした。
ですから望遠もEF100-400mmが限界で、スポーツ関連では70-200mmF2.8を利用します。
EOS5Dはメーカーの話では殆ど問題なくF4で追従すると言っておりましたが…

カメラ各社は、最近ではAFセンサ改善に取り組んでいて、今回のNikonD2Xはかなり解放F値が暗くなるレンズでも追従できる様に改善してきています。
スポーツTV番組に映り込むカメラマンたちがレンズのドデカイ数100万円以上する望遠を使用してますのは、どうしてもその関係でF2.8以下で無いと画面が暗いからであり、それとAFサーボ追従ができなかったからです。

普通の条件でお使いになるハイエンドアマチュア利用ではF4で充分ですしF2.8と言いましても結局はF6以上へ絞り込みませんと性能は発揮できにくいものです。

もう一つ、純正レンズメーカーはカメラBODY競争にスタッフが盗られ気味で…レンズ開発がかなり数年遅れてましたが、ようやくリリースが進む感じです。
逆にSIGMAなどレンズメーカーはレンズ内の内蔵IC回路やカメラBODY毎に次々と新しい規格の技術を入れ始めていますのでAF応答速度面や特殊なETTL2対応、レンズ距離情報等々でBODYメーカー純正レンズでできる事が100%できるかと言いますとかなりな部分できなくなって来ています。
それはレンズメーカーとして各社向けにレンズを生産する事が難しくなり始めているとも言え、中にはCanonなどがレンズメーカーへ特定に機能利用を許可しなくなって来ています。
同様にストロボは早々に、ストロボメーカー製品は各社カメラBODYへ接続が本体測光機能だけもあり、特殊なETTL2とかの最新機能を許可せず、カメラメーカーのOEM製造以外自社オリジナル生産は意味が無くなってきております。

書込番号:4473380

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/02 16:51(1年以上前)

>以前ニコンDシリーズでISO400でノイズが凄く大失敗しまして、

・・・昔の失敗から心配さrているのですね、、。
Avモードで色々とISO感度違いで撮影してみてください。多分?ISO800までは気にせずに使えると思います。1600でも行けるはずですけどね???・・・個人の好み差もあるので試し撮りして使える感度は知っておいて損ないです。

多分?オリジナルサイズまでの拡大とか、プリントも小さいのであれば1600でも常用で使えるはずです。

・・・室内猫ですが、50mmf1.8のISO800〜1600での撮影が多いです。・・引き伸ばせばノイズありますが、15インチ液晶程度での表示であれば古いKissDでも個人的には許容できてます。

書込番号:4473414

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 17:14(1年以上前)

デーリーマン さん、

なかなかに有用なご意見で勉強させて頂いております。
ただ、「半角カナ」の使用は 止めて頂けますでしょうか。
読みづらいもので。


時の雫さん、

このカメラ、光がまわっている状態であれば
ISO 1600 でもノイズは気になりません。
30日分のテスト画像をアップしていたのですが、影の部分にも目立つノイズはありませんでした。
1日分は 夜景をアップしておりますが、後ほど高感度のサンプルと差し換える予定です。

あと一眼レフなどの基本の お勉強サイトです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/index.htm

書込番号:4473453

ナイスクチコミ!0


スレ主 時の雫さん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/02 18:18(1年以上前)

Canon さんとNikonさんとISOの感覚が違うようなのと5Dがノイズに強いから凄く差を感じてしまい、同時に困惑を覚えます。
(D100であればISO400だとノイズが気になりすぎて写真見るのも嫌でしたが・・・ISO200だといい写真が撮れていました。)
それがどうしても頭から抜けず、ISO200以上はためらいがありましたが、このカメラだと安心して挑めそうですね。

いろんな意見ありがとうございます。

書込番号:4473622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/02 18:22(1年以上前)

take525+さん…失礼しました。
他のBED上の作業の関係で…全部英文+カタカナ関連は半角設定にパソコン上はなってましたので、別のIMEのNoteにLANを切り替えました。
こちらを書込に使いましょう。

書込番号:4473633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/02 18:29(1年以上前)

時の雫 さん
そうですね、自分自身で感度を上げて確認されたら良いと思います。
確かに高感度はノイズやダイナミックレンジが狭まる事で控えめに使う様ですが、5Dだとそれ程警戒しなくても良いように思います。
家の中で色々撮っていましたが、物によってはISO3200でも綺麗と感じたり、アップしていませんが人物でもISO1250辺りで十分綺麗に撮れたりしていますから。

デーリーマン さん とても参考になりました。有難う御座いました。

書込番号:4473648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 18:44(1年以上前)

>D100であればISO400だとノイズが気になりすぎて写真見るのも嫌でしたが

D100と5Dでは、撮像素子のサイズが倍以上違いますし、3年前とは技術の進歩がまるで違いますから。

書込番号:4473673

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 19:00(1年以上前)

デーリーマン さん、
早速のご対応、ありがとうございます。(^^)

書込番号:4473709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/10/02 20:53(1年以上前)

半角カタカナはやめてくれ〜・・・。

書込番号:4473997

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

社外レンズについて

2005/10/04 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

結局5D買うことにしました。同時販売の24~105は欲しいですが予算ありません。安くて評判のいいタムロンの28~75f2.8検討してますが、以前説明書に「純正レンズ以外は使用しないで」みたいな記述があって、これまでは純正で頑張ってきました。社外だと何か具合悪くなる可能性あるものでしょうか。詳しい皆さん教えて下さい。ピント調整の際、レンズとセットで出せないデメリット以外に。

書込番号:4477543

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/04 10:16(1年以上前)

5Dじゃない他のEOSでの話しですが・・・5D限定である場合は読み飛ばしてください。

SIGMAなどレンズメーカー製品の場合、発売が古いレンズなどだとレンズ内ROMが新しいEOSに対応していない事があり、そういう場合はERR.99が発生してレンズが上手く動作しません。
新しい商品であればSIGMAに送ってROMを対応品と換えてもらうことで対応してもったり・・・古ければ対応ROMが無くてそのまま・・・という事も

TAMRONの場合だと、古いレンズはAF利用時の精度を保証できない部分もあり、制限事項としてHPで公開したりしています。

そういうトラブルもありますが、最近のレンズであれば殆どが対応されてますので、特に誤作動などの心配は不要ではないでしょうか?

TAMRON 28-75mmF2.8XRは、別のEOSで利用していますが、ポートレート撮影では手放せない一本ですね。

書込番号:4477960

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/10/04 11:02(1年以上前)

たぶん取扱説明書にはコンパクトフラッシュも
キヤノン製を使用するように指示してあるはずです。
私の持っている20Dも取扱説明書の22ページに
「キヤノン製CFカードの使用をおすすめします」とあります。
キヤノンのCF使っている人はほとんどいないと思いますが。

自社製品の使用を促すのは当然でしょうね。

>以前説明書に「純正レンズ以外は使用しないで」みたいな記述があって、
ちなみに、どの説明書のどこにそういった記述がありました?
探してみましたが、そういう記述が見つかりませんでした。
(20Dの場合ですが)

書込番号:4478030

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/04 11:24(1年以上前)

はじめまして。
私は、シグマを使った経験無いのでわかりませんが、最近は安さでは無く写りの良いレンズ造りを目指したのか?評判の良いレンズ多いですよね?

でも、各板、他の板でも古いシグマ?ボディ買い替えでのエラー表示でROM書き換えの話を見かけると思います。

ニコンの板でもキャノンのISに相当する?OS付きレンズでの動作不良事例を読みました。結局は、シグマ側所有のカメラで動作不良なしでつき返されたそうです。・・・レンズ、ボディの原因が不明な場合には投げ合いが始まり困るのはユーザーです。他にもexifデーターへのレンズ数値が違う数値の事例もあるとの事です。

シグマのH/Pのサポート、Q&Aを見てください、ROM交換の事例は出てません、シグマでは認知していな不具合なのでしょうか?何か?シグマの姿勢に疑問は感じます。

その他、タムロンもトキナーもありますが、これらのレンズでのエラー事例は私自身で見た記憶無いです。販売台数、ユーザー数が少ない事で事例が無いのでしょうか? これは、わかりません。

可能であれば純正が安心です、ピンずれでもレンズも同時にあずけて普通にメンテ受けられます。でも、財布が厳しいのであればシグマ、その他のレンズメーカー品でも良いとは思います。でも、トラぶったときは安い事でチャラにするしかないのでしょうか?

・・・単純なROMのみが原因なのでしょうか? 今まででた膨大なEFレンズのデーターを元に造れば、エラー表示出るほうが不思議です。出るのであればEFマウント初期のレンズにも誤作動出るように思いますので。

書込番号:4478058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 15:05(1年以上前)

>以前説明書に「純正レンズ以外は使用しないで」みたいな記述があって、これまでは純正で頑張ってきました。

それってシグマ・トキナー・タムロンは「模造品メーカー」扱い、独占禁止法にも引っかかりそうですね。

書込番号:4478408

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/04 15:37(1年以上前)

10D登場くらいで、SIGMAなどのレンズROMトラブルが見受けられるようになりました。 10DなどではErr.99は「上記以外のエラー〜」だけですが、20Dでは追加で「他社製のレンズを使用すると、カメラやレンズが正常に作動できず、このエラーが発生する事があります。」という表記が追加されました。 
ただし、「使用しないで・・・」という意味あいではありませんし、err.99のエラーコードの意味への対応としては問題ない書き方であると思います。

書込番号:4478456

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/04 15:46(1年以上前)


上記の部分はエラーコード一覧表のERR.99の欄での解説です。

書込番号:4478471

ナイスクチコミ!0


rayray2さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/04 17:08(1年以上前)

タムロンの28-75f2.8本体と同時に買ってつけてますが、特に問題なく使えてますよ。
テストもなんもしてませんのでピントの精度云々はわかりませんが、普通に使えましたよ

書込番号:4478609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 19:44(1年以上前)

>タムロンの28-75f2.8

このレンズは良いですね。
5Dに付けていますが問題ないです。
5Dより画素ピッチの細かい20Dに使ってもシャープです。

書込番号:4478885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/05 01:43(1年以上前)

皆さんの声を参考に検討します。ありがとうございました。それにしても昔はOM-1もペンタックス645も15年も使ったのに、10Dからは1年たたずに20Dに替わり、20Dも1年たたずに5Dになろうとしています。何も知らない奥さんにほんとに申し訳ないと思っている今日この頃です。

書込番号:4479960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング