
このページのスレッド一覧(全3313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年9月26日 22:48 |
![]() |
4 | 61 | 2005年9月26日 13:27 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月26日 05:50 |
![]() |
0 | 17 | 2005年9月25日 22:35 |
![]() |
0 | 16 | 2005年9月25日 21:08 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月25日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
23日に子供の運動会が終わりましたので、本日、いつも買っているキタ
ムラで20DとEF-Sレンズを下取に出して、EOS5D+24-105F4Lを予約しました。
支払い条件は、(45万−下取査定額)を利息手数料なしの10回分割払です。
ただし、そこのキタムラでは、9/19までに第2回入荷分まですでに予約で埋まっているので、9/20過ぎに予約した人は、割り当てが第3回入荷分以降で、その時期は不明とのことでした。
どうも、入手できるのは11月頃(それも不確か)になりそうです。
発売間近に予約された方、納品予定の状況はいかがですか。
そういえば、ヤマダ電機は5Dボディが378000円の11%ポイントバックで実質336420円と340000円を切っているようで、これが私の行動範囲内では最安値です。
0点

私の行きつけのキタムラでは本体+24−105mmで43万でした。
予約一番乗りでしたがキャンセルしました。今は様子見です。2回目以降
の入荷だったらまだ引けると言われました。意外とキャンセル分が早くま
わってくるかもしれませんね。
今はパソコンを新しくしたほうがいいかどうかも含めて思案中です。や
はり皆さん最新CPUにメモリー大盛りを積んでいらっしゃるんでしょう
か?
書込番号:4458694
0点

AMDのセンプロン2600のノートですが512では足りずに1G差しました。(合計1G+256-64(画面))FS等はかなり快適になりました。
書込番号:4458721
0点

その位の時期になるのなら、
もう少し値段の交渉したらどうかな、
と思うのは、ぼくだけなのかな?
書込番号:4458745
0点

>本体+24−105mmで43万
>2回目以降の入荷だったらまだ引けると言われました
月の石 さん
早速情報ありがとうございます。
43万として、よく計算してみると、あれ、利息分がちょうど上乗せされているぞと(^_^;)
納期が納期だから、もう一度交渉してみようと思います。
ほしい時が買い時とはいえ、こんなに価格に差があると、正直なところ、様子見の心境になってしまいます。
書込番号:4458750
0点

月の石さんの質問と一緒ですが
5Dを使おうって言う方々のパソコンの
CPU・メモリーはどの位の物をお使いでしょうか?
5Dの前に、自作(ショップで組んでもらう)
630か820を検討しています。。。
それと、5D・・・
昨日新宿のヨドバシかビックで聞きましたが
今予約しても今月中には、確保できそうですとの事でした、
(カードもって無くてよかったぁ〜・・・)
今のパソコンじゃ〜どうしようもないから
今回は見送り・・・
年内には・・・と、思っています!
書込番号:4458767
0点

ぼくちゃん. さん
>その位の時期になるのなら、もう少し値段の交渉したらどうかな
そうします。
月の石 さん
>やはり皆さん最新CPUにメモリー大盛りを積んでいらっしゃるんでしょうか?
Pen4(HT)+1Gメモリ+NVIDIA GeForceビデオカード のパソコンに買い換えました。このスピードになれると、もう元には戻れません。
書込番号:4458779
0点

やはりパソコンから更新しないとだめですね。私は単身赴任が長かった
ものですから今のところノートパソコン主体なんです。HDDは外付け
で何とかなるものの、セレロンM1.4Gと768MBのメモリーでは
何とも心もとないです。それでも最新バージョンのNC4は動いてくれ
ますが。そう、私は浮気者でニコン愛用者でもありますがキヤノンも大
好きですのでお見限りなく。
書込番号:4458824
0点

あ、、それはそうとかぶとむしの卵さん、話を横道にそらしてしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:4458849
0点

いずみゴンパチ さん
FSってマイクロソフトフライトシュミュレーターのことですか(違っていたらすみません)。あれは本当に重いソフトですね。私のシステムでも限界です。
H-10D さん
>昨日新宿のヨドバシかビックで聞きましたが今予約しても今月中には、確保できそうですとの事でした
大規模店舗は、力がありますね。
しかしながら、私としては、初期ロットはさけたいこともありまして、できたら11月頭ぐらいに、月の石さんがおっしゃられた価格より安く手に入れたいです。
書込番号:4458883
0点

月の石 さん
>かぶとむしの卵さん、話を横道にそらしてしまって申し訳ありませんでした。
いえいえ、とんでもありません。
ちょうど、私も知りたかったことですので、かえってたすかりました。
書込番号:4458903
0点

5Dは買えないですが、どうしても大きいデータを加工したり
しますから、デスクトップの方が良いのは事実ですね。
CPUスピードはそれこさ、Celeron・Semplonの3000+(相当)あれば
足りますが、3.5inchHDDの方がアクセススピードも速いですしねえ。
メモリは、XP環境のデスクトップなら512MBx4を奢ってしまったほうが
良いかと思います。それでもメモリ代で2万円程度ですみますから。
ビデオカードはゲームをされないなら何でも良いかと・・・
オンボードでなければ、Geforce6200・RadeonX300クラスで。
ゲームも少しは・・・となるとGeforce6600GTもしくはRADEONX800辺り
が15,000円〜25,000円程度ですね。
ノートでも詰めるなら1GBは欲しいかも知れません・・・
KissDN+DPP使用ですみませんが(^^;
自宅は、PentiumD820+メモリ512MBx4本です。
外出先用が、VAIOのTR(B5モバイル)PentiumM-1.0Ghz+512MBx2本
会社では、PowerMacG4-1.25シングル+1.5GBとPentium4-2.0Ghz+768MB
とこんなところです。
モバイル機はさすがに遅い・・・と感じますが他のハードでは
全く問題有りませんよ。
書込番号:4459056
0点

>Pen4(HT)+1Gメモリ+NVIDIA GeForceビデオカードのパソコン
と言ったら、すごいマシンに思えますが、実態はSonyVAIOノート(PCG-GRT99V/P)の中古にメモリ追加しただけです。20D+DPPで使う分には十分すぎるスペックでした。5Dフルサイズ+DPPだとどのような使用感になるのか楽しみです。
書込番号:4459158
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
やまかし専属キャメラマン さん、こんにちは。
5D 20D 比較画面では、モニターで見る限り、明らかに 20D の方が鮮明ですね。(特に近景)
レンズの周辺を使ってないアドバンテージでしょうか、大判プリントしたらどうでしょうか。
これだけで 20D が勝っているという結論にはならないですが、20D やるなあって感じです。
書込番号:4413784
0点

やまかし専属キャメラマン さん。情報を有り難うございます。
5Dと20Dとで同じ場所を同じくらいの画角で撮った写真を見比べた結果、色味やコントラスト、レベルが少し違うのは当たり前ですが、歴然とした解像感と質感の違いに興奮しています。
私の場合は2048×1536ドットのCRTで画面フィットで見ての印象です。
Lレンズですので20Dでも頑張るのかと思っていましたが敢えない結果でした。
こうなると安い24-85のサンプルが欲しくなります。
書込番号:4413796
0点

いや〜、風景では やはり効果絶大ですね。
買おうかな。(^^)
書込番号:4413819
0点

確かに手前部分は20Dの方がピントがよいように見えますが被写界深度の問題でしょう。
書込番号:4413837
0点

>手前部分は20Dの方がピントがよいように見えますが被写界深度の問題でしょう。
わたしも そう思いました。
書込番号:4413867
0点

いえ、ピント位置が違うだけです。
5Dのほうが奥にピントを合わせています。
丘の向こうのバスのあたりを比較すると逆に5Dの方がシャープです。
書込番号:4413868
1点

>いえ、ピント位置が違うだけです。
わたしもこっちかなぁって思いましたが、画素数の違いもありそうな感じ。
ハイライトはあきらに5Dの勝ちですね。
書込番号:4413885
0点

take525+さん
買おうかな。(^^) ではなくて・・・・ 絶対買います (^o^)丿 でしょ?
明日 予約に行きましょうね〜〜 \(^o^)/ Rumico
書込番号:4413896
0点

バスの手前の 土がむきだしになった畑の畝の描写や木の描写を見ても、5Dのピント位置の方が奥にあるとは思えませんが。
やはり画素数の違いの威力のように思えます。
書込番号:4413916
0点

>買おうかな。(^^) ではなくて・・・・ 絶対買います (^o^)丿 でしょ?
>明日 予約に行きましょうね〜〜 \(^o^)/
実は。。。。。(^^)
書込番号:4413919
0点

画素数の違いもありますね。
同じ大きさにリサイズしないと比較は難しいですね。
あと手前はレンズの周辺に当たりますから多少は・・・。
5Dは葉っぱの描写が柔らかくていいですね。色もやさしい感じで。
書込番号:4413932
1点

被写界深度の違いっぽいですね。
フルサイズになったことにより、前方深度が浅くなったんでしょう。
正直 この画像見ちゃうと欲しくなりますね。
買えませんが。
書込番号:4413942
0点

あっ もう予約済みなのですね ヽ(^^ ) やった〜 \(^o^)/
書込番号:4413951
0点

最初に写真を開いてびっくりしました、こんな色はありえないだろう、
やっぱりベータ機だから調子が悪いのかな?って・・・
よく見るとその写真は「ピクチャースタイル:風景」となっていますね、
「ピクチャースタイル:スタンダード」という作例もあったので、
改めてその写真を見てやっと一安心しましたw
CANONもまたすごい撮影モードを用意したものです。
書込番号:4413977
0点

>>買おうかな。(^^) ではなくて・・・・ 絶対買います (^o^)丿 でしょ?
>>明日 予約に行きましょうね〜〜 \(^o^)/
>実は。。。。。(^^)
初期ロットは如何こう仰ってたと思いましたが...。
YC・ZISSによるサンプルのアップを早めにお願いしますね(笑)。
書込番号:4413982
0点

ユーザーがベルビア調やコダックブルーを望んだからでしょうね。
書込番号:4413989
1点

同じレンズでの20Dと5Dの比較は初めて見たので楽しめました。
5Dの近景が若干ボケているのは、やはり皆さんのご指摘通りに
被写界深度の問題ですね。他の5Dのサンプルでも確認できます。
AB比較であれば質感の差と細かい解像度の違いが良く分かります。
もちろん5Dが上ですが、20Dも頑張ってるなぁと思います。
EF24-105mm F4L IS USMも良さそうですね。
私としては5Dのピクチャースタイル:風景はキツ過ぎますが。
書込番号:4414001
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんにちは。ボヘミアの伍長です。
質問なのですが、「シャッター速度優先、1/250秒」で撮るとフィルム一眼の場合明るく綺麗に写るのに、何故デジタル一眼だと暗く写ってしまうのですか。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

デジタル1眼では露出オーバーは致命的なので、後の補正を考慮してアンダー目をデフォルトとしているのでしょう。
フィルム(ネガ)の場合は露出が適正でなくても、プリントする際に露出補正してしまうので、露出時点できっちりと適正になっているかどうかは分かりづらいです。
傾向としては、デジタルと逆でアンダーよりもオーバーに強いようです。
書込番号:4455690
0点

こんにちは。
シャッター速度優先で同じシャッター速度での撮影でそのようになるとしたら、
それはカメラの個性というか、露出計の個性か、さもなければ測光方式の違いかも?
書込番号:4455695
0点

5Dは未発売のカメラなので、お使いのカメラの掲示板で具体的な撮影状況、使用レンズを記入の上で質問される方が適切だと思います。
現状より明るく写したければ露出の設定をプラスにするだけでほとんどのケースで解決すると思いますが・・・
ちなみに僕は場面場面で自分好みの露出が異なるので、ほとんどのシーンでマニュアル撮影にして絞りとSSを自分で決めています。20D の場合ファインダーを覗けば設定した絞りとSSでの露出が確認されるので難しくありません。
フイルムと異なりコストもかさまず、撮影結果をすぐに確認できるのでマニュアル撮影にチャレンジされてはいかがでしょうか?
書込番号:4455740
0点

フィルムでは18%の反射率を持つ被写体に対して露光量いくつという規格があって、デジタルではデータ値がいくつになるかということですけど、ISOの規格として決まっているでしょうかね。
私としてはこれはメーカーの考え方次第で、規格として縛り付ける程のものではないと思っています。
まっmackyさんの仰るとおり、デジタルでは露出オーバーに対する耐性はありませんから、アンダー目であることの方が安全です。
書込番号:4455783
0点

ボヘミアの伍長さんが書かれているのはシャッタースピードは1/250
秒ということだけです。失礼ながら正確な回答を得るには情報不足だと思
います。例えば、以下のような情報が無いと答えようがないと思うのです
が・・・。
1 機種は何と何を比較されたのか?
2 それぞれの測光モードは?
3 絞り値も同じなのか?
4 プリントした結果を比較したのか?(ポジとモニターを主観で比較し
てないか?)
5 同じ被写体を同じ時間に撮り比べたのか?
6 使用レンズは何か?
書込番号:4455841
0点

やはり、月の石さんが、質問されている情報が必要ですね。
書込番号:4456561
0点

月の石 さん の項目に追加して
7 フイルムの種類(ネガ、ポジ並びにISO感度)
(当然、デジ一眼での撮影時のISO感度含む)
書込番号:4457344
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日の昼では「商品入荷待ち」となっていましたが、今確認したら、
注文ステータスが「商品確保済み、発送準備中」となっていました。
という事は、28日の午前には宅配便で5Dが届くという手はずで
しょうか。いよいよカウントダウンですネ!
楽しみで夜も熟睡できません。
0点

楽しみなカウントダウンですね。お気持ち、よく分かります。
書込番号:4453673
0点

パソ困さん、こんばんわ。
5D予約させてるんですか?
うらやまし〜い!
予約させてる方は、楽しみで夜も熟睡できず
睡眠不足になりますね。
発売日まで、体調を崩さないように。
体調管理を忘れないでくださいね。
take525+さんは、まだしばらく待ちですよね。
みなさん、入手させたら
ぜひ写真のアップお願いしますね。
私はそれが楽しみです。
書込番号:4453719
0点

皆様、お心遣いどうも有難うございます。
ピクチャースタイルを理解するまで時間が掛かりそうですが、
風景を中心に人中覚悟で公開する予定です。
[4453645]のおぼっちゃま君。女性ポートレートは肖像権の関係で
公開できません。あしからず!
書込番号:4453858
0点

↑いえいえ、そういう意味ではなくて、5Dを買うと言ったとある女性(?)スレ主さんへのメッセージなんですよ。
書込番号:4453888
0点

どうもです。
過去スレ見て理解できました。
でも、人生色々、人それぞれですからコメントは
控えさせて頂きます。
ではでは。
書込番号:4453921
0点

本当にうらやましいです。
写真のアップ楽しみにしています。!!
書込番号:4454612
0点

いよいよ5Dの発売が阪神の優勝と共に秒読みになってきましたね。
予約されている方が羨ましいです。
私は、資金の調達が間に合わず来年の3月になります。その頃には
少しは安くなっていると思いますがどうでしょうかねー。それも
楽しみです。
第一陣の方のご報告を お待ちしております。
書込番号:4454615
0点

パソ困さん こんにちは
昨年、20Dを待ってドキドキしていたのを思い出しました。今回は買い換えの予定は無いのですが、作品を楽しみにしています。
ぼくちゃん.さん、別のスレッドのイザコザを、いきなりここに持ち込むのはどうかと思います。
今年の紅葉は綺麗に色づくのでしょうか?運動会の場所取りがつらくなるので、もう少し暖かいままでいて欲しいなあ・・。
書込番号:4454826
0点

皆さまこんにちは! こんなに興奮したことは今までありません。
20DとEF−Sレンズをぜ〜んぶ処分してそれでも足りない分を深夜までアルバイトして、ヤット手に入ります。 つまらないレスごめんなさい。
書込番号:4454891
0点

自分も学生なものですから1年間の小遣い+バイトでやっとキスデジを手に入れた口ですからhyzar yoshyさんの苦労と喜びがよ〜く分かります。ぜひ5D入手できたら写真見せてくださいね!苦労して買うのにはまた違う喜びがありますよね〜。
書込番号:4455027
0点

このスレで気になって今メールを開いたらヨドバシドットコムより、D5発送しましたとのメッセージが届いてました。10月中旬を予定していたのでチョット面食らいました。報告まで。
書込番号:4456079
0点

デジタルばか様お互い大変ですネ! でも簡単に手に入るよりズ〜ット
喜びが多いのではと貧乏な自分に言い聞かせています。幸いバイト先の社長さんが親切な方で夜食やらカンパまでしてもらっていて幸せです。 良い写真が取れたらアップしますのでご期待せずにお待ち下さい。
書込番号:4456122
0点

hyzar yoshyさんこんばんは!俺も自分の力だけで手に入れられたというのには大変喜びを感じました。そのお陰でカメラに対する情熱が一層強くなりました!自分も貧乏なりに絶えずプラス思考をモットーにしてます。けどお互い苦労と言ってもキスデジと5Dじゃ金額が・・・。(汗
バイト先の社長さん優しいですね〜!俺もバイト先の店長と親しくなろうかな〜?それにしてもバイトだけで40万近く溜めたのですか?
画像アップも期待してますが、まずは優越感に浸りながら5Dに慣れてくださいね!写真もみたいですが、5Dを触ってみてどんな感じだったかというのもぜひ聞きたいです。では
書込番号:4456214
0点

デジタルばか様、60_00さんこんばんは! やっとの思いで中古で
手に入れた20Dとレンズをぜ〜んぶ処分してそれにバイト代と社長さんの思し召しを足しました^^; また明日から深夜のバイトです。
28日に私の彼女(5Dですが)が来たら感触をレポートしますネ!
ではでは・・・
書込番号:4456583
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
すぐには買えそうもありませんが、とても関心があります。
一つは、フルサイズということで、建物撮影のアオリ補正に現在はフォトショップエレメンツによる加工をしているのですが、5Dならば手持ちのズイコーシフト24ミリ、35ミリが活用できるからです。
もちろん、もし購入するときが有れば、次の段階としてはTSE24ミリを狙うと思いますが。
現在の私の使い方はKISSデジ+シグマ12-24ミリでマニュアルフォーカス(目測)、ほとんどは三脚を使っていますが1/30程度が切れれば手持ちでも使っています。
最終表現としては、八切かせいぜいが四切りプリント、時々は全紙のプリントといったところなのですが、5Dは高画素なだけにピントが非常にシビアであるとか、ぶれに細心の注意、三脚が必至とかの表現を良く目にします。実際に四つ切りプリントや全紙プリント程度で、600万画素のカメラを使うときと比べて、出来上がりを含めてそのシビアさに大きな違いがあるのでしょうか。
一年以内くらいには手に入れたいと思っているのですが・・・
0点

自称建築写真家さん、こんにちわ。
>出来上がりを含めてそのシビアさに大きな違いがあるのでしょうか。
5D自体発売前ですし、手振れなどは個人差もありますし・・・出力サイズ&鑑賞距離&個人的な許容範囲も人それぞれですので、何ともお答えのしようがない状況ですねm(_ _)m
逆に自称建築写真家さんが、見ず知らずの人から大事な写真を撮りたいのだけれど、広角レンズ1/30で手振れしないでしょうか?と聞かれたとしたら、自信を持って「手振れしませんよ」と言えますか?
こればっかりは、発売後デモ機などを置いてあるお店やショールームにて、ご自身のCFカードやレンズを持ち込んでみて試写してみては如何でしょうか。駄レスで申し訳ありません。ではではm(_ _)m
書込番号:4447497
0点

すみません、ちょっと私の聞きたかったことを誤解されたようで。
私が考えたのは、仕上がり(鑑賞)サイズが同じであれば、APS−C600万画素のカメラであっても、フルサイズ1280万画素のカメラであっても、シビアさが求められるのは同程度なのか、それともやはりフルサイズ1280万画素の方が更にシビアさが求められるのか、(同じだけの手ぶれやピントはずれであっても、手ぶれやピントの甘さが更に目立つのか)ということで、なかなかデモ機での簡単なチェックではそこまでわからないでしょうから、そういったことを理論的にご存じの方か、経験的にご存じの方に教えて欲しいと思ったわけです。
更に追加の質問として、シフトレンズを一杯にシフトすれば、シフト限界側の光線状態はかなり斜めに入り、銀塩でも光量不足になるケースもありますが、デジタルの場合それがどう影響するか、一般的に斜めの光線が良くないことはわかっていますが、実用に耐えるものなのか(これも人によって要求度合いが違うものですが、あらを探そうという見方でなく本当に一般的な見方をして、という程度の意味に理解してください)どうか、ということです。特に、フルサイズのデジタルカメラでそうした使い方をされた方がおられれば、是非教えて欲しいと思っています。
更にもう一つ追加の質問として、仕上がりサイズが八つ切り〜四つ切り程度のプリントとして、4×5ネガからのプリントと、1280万画素からのプリントに、大きな差がつくのかどうか、あるいは大差はないか、ということです。これも非常に感覚的なものだとは思いますが、あくまでも素人があら探しをせずに見る程度、という前提です。私はその程度のサイズのプリントでは、大きな差はないだろうと思っているのですが。
高価なものですので、こういったことに自分なりにある程度納得が出来れば、購入に向けて頑張ろうと思っておりますので、よろしくお願いします。
書込番号:4447686
0点

今、仮にCMOSの素子ピッチは無視するとします
解りやすく、計算しやすく、説明すると
フルサイズ36mmx24mmですね(EOS5は少し小さいですが)
APS−Cサイズとの比較ですが
撮影条件は同じ(天候、風、露出など)
非常に極端ですが(移動量、時間が同じとして)
一定時間に移動する距離は同じとして計算します
0.1秒間に上下移動の縦ぶれが発生し、0.1mm移動したとします
その0.1mm内に画素がEOS5は12個
キスデジは13個とします(画素=ピクセルとして計算)
従ってEOS5は12ピクセルにぶれが発生し
キスデジは13個となり、EOSkissの方により大きなぶれが
はっせいしていると解ります。
シビアと言われているのは個人差ではなく、絶対的な物理量です
物理的な計算が成立しなければ「手ぶれ補正」なんてできません。
さらに
見る側の意識の変化としてピクセル単位でみているという事もありますが。
機種 有効画素数 有効実サイズ 0.1mm当たりの画素
----------------------------------------------------------------
EOS-5D 4368x2912 35.8x23.9 12.18
----------------------------------------------------------------
EOS-1DU 3504x2336 28.7x19.1 12.23
----------------------------------------------------------------
Kiss 3088x2056 22.7x15.1 13.61
----------------------------------------------------------------
EOS-1DsU4992x3328 36.0x24.0 13.86
----------------------------------------------------------------
KissN 3456x2304 22.2x14.8 15.56
----------------------------------------------------------------
EOS-20D 3504x2336 22.5x15.0 15.57
----------------------------------------------------------------
D2X 4288x2848 23.7x15.7 18.14
----------------------------------------------------------------
単純な見方ではEOS−5Dの方がぶれにくいです。
あくまでもこれは、理解しやすく限定条件において
縦ぶれの発生量、条件が同一としたものです
実際には、横ぶれ、CMOSの画素ピッチ、レンズの焦点距離、解像能力も含めて
画像、色彩、移動量、時間を綿密に計算しなければいけませんが
書込番号:4447742
0点

>600万画素のカメラを使うときと比べて、
>出来上がりを含めてそのシビアさに大きな違いがあるのでしょうか。
この件に関しては いろいろな解釈があるようですが、
わたしは、
おなじサイズに拡大するのであれば600万画素であれ1300万画素であれ、
ブレやピントに対するシビアさは同じだと解釈しています。
ただ、モニターで等倍で鑑賞すれば拡大率が大きくなる高画素機の方がシビアでしょう。
>シフトレンズを一杯にシフトすれば、
>デジタルの場合それがどう影響するか、
以前、10Dで見た現象ですと画面の端で極端な色収差のような色にじみの発生がありました。
>仕上がりサイズが八つ切り〜四つ切り程度のプリントとして、
>4×5ネガからのプリントと、1280万画素からのプリントに、大きな差がつくのかどうか、
サンプルからのプリントでの印象ですが、
解像感に関しては、遠景で銀塩、近景で同等程度と感じました。
>一年以内くらいには手に入れたいと思っているのですが・・・
もうすぐ色々な画像があふれると思いますよ。
それにレンタル機材という手もありますし。
書込番号:4447794
0点

上のレスでは画素数のみに着目してましたが、
実際の600万画素機は 撮像素子が小さいため拡大率が大きくなりますね。
なので、5Dの方がブレなどは目立ちにくいと考えます。
書込番号:4447805
0点

手ブレに関しては、KissDと5Dとでは全く同じと考えて良いと思います。
勿論おなじ画角を撮影するために違うレンズを使い、おなじ大きさにプリントする条件です。
カメラの重さが違うとか持ちやすさが違うなどと言う条件は無視します。
また、A4或いは四つ程度に伸ばすのであれば、600万画素以上あれば画素数には関係有りません。
春日大和さん はブレをカメラの平行移動の量で計算しましたが、一般にカメラの平行移動による影響は画面には出ません。
画面に出るブレは角度移動です。
同じ画角を撮影しているときに同じ角度ブレが出るのであれば同じ量のブレが画面に現れます。
ピントについてシビアかに付いてですが、5Dの方が被写界深度が狭くなる分シビアとも考えられるし、最小錯乱円が大きくなる分、楽だとも思えます。
斜めから入る光についての影響ですが、色々心配されている割にはあまり影響が無さそうだというのが私の感じです。
極端な状態では暗くなるだけではなくマイクロレンズの内面反射や分光特性の影響が出て、あり得ないフレアーや色が出て来る事も考えられますけど。
4×5と5Dとの差ですが、これはハッキリとした差が出るのではないでしょうか。
引き伸ばし倍率の小さい4×5が断然有利かと思います。
でも銀塩のフルサイズよりも5Dの方が解像感は上のように感じています。
まだサンプル数が少ないので自信がありませんが。
書込番号:4448051
0点

換算値が無いので5Dの方が有利かも?50mmが80mmにならないし、100mmが160mmにはならない分です、、。
でも、オリジナルの画像サイズは大きいのでモニターの画面に合わせるで見る分には良いのでしょうが、100%拡大すると厳しい場合もあるのでしょうかね?でも、1個あたりの素子が大きい分は有利なのかな?結局は相殺される?と言う事でシビア差は同じかも?
アオリレンズですよね? 良く知りませんが、CCD・CMOSは直進して入り込む光は良いのですが、斜めの入光は苦手なように聞きますので厳しいのでしょうか?・・・わからずに書いてますので、キャノンに問い合わせるか?どこかのレンタルショップ品、ショールームで借りることできないのでしょうかね?・・・高価だし、御自分の使う目的に見合うものかは?メーカー直に相談しても回答でてこないのでしょうかね?
銀塩VSデジタルの議論に決着出ていないんですよね?(業界はデジタル化されているのでしょうけど?)、4X5の方が引き伸ばしには強いのではないのでしょうか?
ISO感度の話抜きにすれば、Dsの高画素のほうが引き伸ばしには有利なのでしょうか?それとも、5Dの1個あたりの素子が大きい方が有利なのでしょうか?・・・5D VS Dsの比較レポートでも出ないとわからないでしょうね・・・+引き伸ばしてのプリント比較でが条件かな???
書込番号:4448287
0点

シフトレンズを一杯にシフトさせた場合の色ニジミに関する過去スレです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2175891
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3981731
書込番号:4448940
0点

広角レンズがそのままの焦点距離で使える5Dは
たしかにその部分においては魅力的な部分があります。
しかし、画質という点でKissD〜20Dをはっきりと凌駕
するのかは、難しいところです。(下手をすると落ちる可能性も。)
高価であると認識しているのなら、性能が安定している
APSサイズ+EF-Sも検討してみては。
見栄とかマスコミがよいしょするからといって、
無理に高価なデジカメを買う理由はないわけですし。
書込番号:4448973
0点

皆様、レス有り難うございます。
ピントとぶれのシビアさに関しては、ほぼ私が想像していたとおり、大差はないと思って良いのでしょうね?
私が最も5Dに魅力を感じているのは、頑張れば何とか手の届きそうなフルサイズ、ということです。なぜフルサイズか、といえば、画質(緻密さの面で)への期待もありますが、それよりもシフトレンズが使えることです。
只、シフトレンズで単に銀塩のように周辺光量が低下するだけでしたらあまり問題はないのですが、色にじみが激しいとなると・・・・・・
take525+さんからご紹介いただいた過去レスから、お城の写真を見た限りでは、特にそんな感じはしなかったのですが、これは10Dですよね?10Dならばこの程度であっても、5Dならばひどくなるでしょうか。どなたか1DSで使われた方はいませんか?
4×5で20カットくらい建物内外を撮っていると、最低でも2〜3時間、三脚も大型ですし、体力的に本当にきついのです。もちろん、アオリの大きさが違うので4×5でなければ出来ない撮影もあるのですが、室内ならば35ミリフルサイズでアオリが実用にならないだろうか、三脚も小型ですむし、時間も半分以下になる、しかも35ミリ銀塩よりもソフト加工という奥の手が使える、それが私が5Dを欲しいと思う一番の理由です。バチスカーフさんの意見も当然ですが、デジタルの一般的な使用に関しては今sweetデジがメインになってきてますので、EF−SにはISレンズも含めて特に魅力を感じてはおりません。
プリントの比較ですが、以前は4×5ネガと35ミリネガでは、八つ切り程度でも見た瞬間のきれいさにかなり差がありましたが、最近のプリント、フイルムの向上でその程度のサイズではあまり大きな差が感じられないと思っています。
もちろん、ルーペ等でチェックすれば差があるでしょうが、私はあくまで、ぱっと見た感じでの差のことを思っているのです。やはり、高画素のデジタルでも、4×5との差は大きいのでしょうか?
書込番号:4449044
0点

take525+さんの紹介されたHPによれば、
5HT-2Aさんが1Ds+TSE24mmで撮られているようですね。
使いこなせるようになったのかなあ、5HT-2Aさん。
この質問はTSE24mmの板でお聞きするのが良いかと思います。
書込番号:4451203
0点

あっ!トライ-XさんのHPに1Ds2+TSE24がありました。
二つ下のスレを見てみてはどうでしょう。
書込番号:4451254
0点

まっmacky さん 今晩は
レス有り難うございます
トライ-XさんのHP見せていただきました。その上、ご厚意でTSE24での撮り下ろし比較写真まで見でていただきました。
スレの最初からは外れましたが、非常に参考になりました。
あと、プリントの比較の点でも、どなたかもっとご意見いただけないでしょうか・・・・・・・600万画素以上のプリントをしたことがありませんので。
書込番号:4456248
0点

5Dや1Ds Mk II のサンプル画像をDLしてプリントされてみてはいかがでしょう。
書込番号:4456275
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さん5D到着待ち遠しいですね。海外ではもう一部の一般ユーザーが入手したようですよ。
ここの作例でも見て気持ちを鎮めてください。
EOS 5D and 24-105 f4L IS USM vs EOS 20D and 17-85 f4-5.6 IS USM
http://www.virtualtraveller.org/5dv20d/5dv20d.htm
やはり24-105はLだけのことはありそう。
some testing between 5D and 1DsMk2
http://www.mrx.no/
やはりノイズは5Dのほうが少なそうです。このサイトは重いので時間かかります。
0点

確かに差がありますね。
5Dのほうがノイズも少なく綺麗ですが、これはレンズの差もあるのでしょうか?
書込番号:4455134
0点

情報有難う御座います。
確かに、メインを5Dにして標準、広角側に、サブを20Dにして
望遠側にと使い分けられたら快適でしょうね。
(でも小生、他カメラメーカーからの鞍替え組みで、
取り敢えず5Dのボデーとレンズ一本購入するだけで
精一杯です。)
書込番号:4455166
0点

>やはりノイズは5Dのほうが少なそうです。
>5Dのほうがノイズも少なく綺麗
1DsMark2だって同じCCDサイズなのに…。
いったいフルサイズって何?という気がします。
(おそらく1DsMark2はハイエンド向けに過度なNRを
かけていないだけと思われる。)
http://www.mrx.no/Canon-5D-Review/AI_Servo_test_fullsize.html
それよりも自分が気になったのはこの写真。
EF85mmF1.2L(¥190,000・単焦点)でこれはどうかと。
クラカメのようないい味にはなっていますが。
書込番号:4455383
0点

個人的には、「望遠側・広角側どちらの良い部分・悪い部分も足して2で割った感じで使えるAPS-Hが一番イイ!」ってずっと思っていたのですが・・・フルサイズってやっぱり魅力的ですね。5D購入される皆さんが羨ましいです。
書込番号:4455414
0点

私が数々のサンプルを見てきた印象では等倍サンプルならノイズの少なさは、
5D>20D>1DsMark2ですが20Dは画素ピッチが一番狭いのに頑張ってる印象だし1DsMark2も5Dと同じ画像サイズにしたらそう差はないでしょうね。まあ、どんぐりの背比べ状態です。
http://www.mrx.no/
それよりも上記の85mm単焦点の作例などを見ると、やはり5Dの真骨頂は滑らかな階調再現、ボケ量の豊かさを生かした多彩な表現と言ったところにありそうです。
私も大口径(?)単焦点、日本一安いEF50mm F1.8 IIでも買ってボケの勉強をしたくなります。
書込番号:4455424
0点

自分はボディ性能強化(AF、連写、防塵・防滴)の3D?待ち。
(しばらくはKissDNで、5D購入報告に耐える覚悟です。)
5Dならではの皆さんの作例を楽しみにしています。
(シグマ8mmフィッシアイに12−24mmや、EF14mm F2.8Lとか、
ISO1600でのノイズレスなオリジナルサイズデータとか。)
書込番号:4455661
0点

ボディの差もあるでしょうが、この結果はレンズの差がモロに出ている感じ。
それに、ちょっと、重箱の隅という気がしないでもない・・・。
書込番号:4456205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





