EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キヤノンフォトフェスティバル2005

2005/09/20 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

東京・品川で開催される写真イベント「キヤノンフォトフェスティバル2005」の各種イベント参加の申し込みを受け付けているようです
http://cweb.canon.jp/photofest2005/

書込番号:4443666

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/21 01:15(1年以上前)

リンク先のキヤノン大撮影会の方も気になりますね。
講師も河合麻紀、沼田早苗の美人写真家対決ですね(^o^ノ
http://cweb.canon.jp/photofest2005/contents2.html

書込番号:4443958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

初めまして。
下の方の板でレスが100件以上ついてますが、技術的な理論は疎いのでよく分かりませんが、フルサイズはF値を絞った風景写真に向いてるのでしょうか?
私はまだデジタル一眼を使ったことがありません。カメラ雑誌を見てても、新機種の紹介記事での提灯記事やメーカーとの広告まがいの記事写真を除けば、風景プロカメラマンがフルサイズ(1Dsや1Dsマーク2)のデジタル一眼で撮ってるのをあまり見たことがありません。ポートレートはよく見かけますが。
プロカメラマンが自分の作品として雑誌に載せてるのは銀塩か中判がほとんどです。
山岳写真をメインに、EOS-1Vに70-200mmF2.8ISや中望遠の単焦点レンズで隣の峰をフレーミングして撮ってる私は広角系のレンズをあまり使いませんし、解放絞りにてボケ味を活かした手法を使わずかなり絞って撮っていますので、ずばり5Dにひかれるのは焦点距離どおりにレンズが使える点とコストの問題です。5Dの他にフルサイズは1Dsマーク2がありますが、いかにフルサイズのセンサーはコストがかかるといってもあの性能であの値段は割にあいませんので対象外です。5Dでも十分高すぎますが・・・。
APS-Cサイズのデジタル一眼(20Dなど他社でもいい)よりもフルサイズのデジタル一眼の方が風景写真に向いてるのであれば1Vのサブ機として購入を考えてます。本当はデジタルへの完全移行がいいのかもしれませんが、グラデーションの豊富な淡い光の被写体(例えば山岳写真で太陽が顔を出す前のオレンジと紫色がまじったような雲の色など)では銀塩の足元にも及ばないと思いますので。解像感ではデジタルが上まったと思います。
銀塩の経験があり風景をメインに撮られる方、5Dはどうでしょうか?

書込番号:4437925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/09/18 22:03(1年以上前)

高額なものですから、無責任なことを言えません。
キャノンのHPか、下スレのリンクにあるような5Dで撮ったデータをダウンロードしてご自身でプリントしてみるのが一番正確な判断が出来ると思います。

書込番号:4437954

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/18 22:17(1年以上前)

こんばんは。
銀塩の経験もないし、風景写真は苦手なのでアドバイスは出来ませんが。

写真家 竹内敏信さんが1Dsで撮った風景の作品はよく雑誌に載っていますね。素人の僕が見る限りでは素晴らしいと思います。
5Dは少なくとも1Dsよりは画質は良いはずなので期待出来るのではないでしょうか。

書込番号:4437994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/18 22:24(1年以上前)

>グラデーションの豊富な淡い光の被写体(例えば山岳写真で太陽が顔を出す前のオレンジと紫色がまじったような雲の色など)では銀塩の足元にも及ばないと思いますので。

理論派としてこのご意見は疑問です。
どういう媒体で見られましたか?
正直言いますと、モニタで見ての話なら全くその通り、と言えます。
特に一般的な液晶モニタですとコントラスト・色域は全くダメです。
CRTモニタではコントラストは良いですが、色域が狭いので本来の総ての色を再現できません。
さらに、インクジェットプリンタはコントラストが大変狭く、銀塩プリントに全く及びません。
粒状感は減ったと言いますが、私の見るところ最新機種でもグラデーション再現は失格です。
しかし、デジタルカメラがはき出すデータとしてはRAW撮影ならば十分な情報が入っており、これらデバイスの進化待ち、といったところです。
このことはデータ領域として専門的に見ると、自然界の殆どの色がしっかり入っていることを解析できるからです。
やや理想に近いプリントはフロンティアなどの銀塩プリントですが、色域でインクジェットに劣ります。
また仕上がりも機械任せとは言え、出来上がるまで判りません。

書込番号:4438015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/18 23:04(1年以上前)

私は、風景写真をメインに撮影しています。
2001年にニコンD1H、2003年にEOS-1Dsとデジタル一眼レフを購入し撮影を続けてきました。2004年に銀塩を使い始め、今は、風景写真のメインは銀塩です。発色が派手なフジクロームベルビア100(リバーサルフィルム)をメインに使い、現像したポジフィルムをライトボックスでルーペで見るのが最高の贅沢だと思っています。

2001年当時、カメラ雑誌では、デジ一眼レフの話題はほとんどありませんでしたが、今や、デジ一眼レフ無しでは、雑誌が成り立たなくなった感じがしますね。

2000年当時、ニコンD1が60万円のときに、キャノンがAPS-Cサイズのデジ一眼レフの廉価版として、D30を出してきましたが、私は、5Dが、D30の位置づけのような感じがしています。

一度、5Dで良いと思いますが、デジ一眼レフを購入され、デジタルを経験されたら良いのではないかと思います。今の時代にいるので、流行のデジタルを使ってみたい気持ちはよく分かります。ご自分で、デジタルと銀塩の使い分けなどを考えてみられるのも良いかもしれませんし、全面的に、デジタルに移行されても良いかと思います。また、銀塩の良さを再認識されるかもしれません。人それぞれ、写真で何を大事にしているかが異なりますから、5Dが風景で良いのかどうかは、ご自分で判断されれば良いのではないでしょうか。自腹でデジ一眼レフを購入してデジタルを経験なさってみては如何でしょうか。

書込番号:4438149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/18 23:16(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ!さん、皆さん、こんばんは。

わたしも同じようなことで気になります。
風景での解像度は文句なしでISO感度50もあってスローシャッターにも対応して便利そうですね。
でも被写界深度を得るためにグッと絞りたいときの回折現象がネックにならないのかなぁと感じます。

また、同じようにポートレイトでは35o換算の焦点距離をそのまま使えて良く思えたのですが、デジイチではPCで簡単に拡大表示が出来ることによって銀塩カメラに比べてAF精度がかなりシビアな問題になりましたね。
実焦点距離により被写界深度が浅くなることによって明るいレンズで開放付近のピント精度も問題のような気がします。
この辺はどうなんでしょうかね?
って便乗質問のようなレスになってしまいしたね(笑)。

書込番号:4438208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/18 23:20(1年以上前)

>現像したポジフィルムをライトボックスでルーペで見るのが最高の贅沢だと思っています。

結局、銀塩が良いと言っても、本当に良いのはこの状態(透過光で見る)なんですよね。
透過光で見るのが一番自然の色に近いのです。
ポジは、プリントするとがっかりってことが多いですよ。

で、カメラ大好き人間さんは、どうして後から銀塩を始めて、しかも風景は銀塩なのでしょう。
そこが気になりますね。

書込番号:4438227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/18 23:30(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん。
こんばんは。

>被写界深度を得るためにグッと絞りたいときの回折現象がネックにならないのかなぁと感じます。

下スレ(いつの間にか白熱ランキング1位になっていたとは(^^;))で散々議論しています。
参照してください。
やはり私は納得いきませんね。
今は高画素時代ですから、考え方(定義)を変えなければいけないなというのが個人的な意見です。
m(_ _)m

書込番号:4438260

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/18 23:39(1年以上前)

私個人としてはAPS-Cのデジ一眼はあらゆる面で銀塩のフルサイズを超えたと思っています。
一つ下のスレッドには同様のことを書きましたが、画質全般になりますと多分に好みの要素が加わりますので単純には評価できなくなります。
5Dもそれを遙かに超えている感じですが、デジタル一眼買うぞ!さん は銀塩のフルサイズでの風景写真には満足されているのでしょうか。
風景となると情報量が飛躍的に多くなり5Dと言えども満足されるかどうかは疑問です。
デジ一眼のカタログなどでもやっとキャノンが20Dや5Dで風景を乗せてくるようになりました。
「今までとは違うよ」と言うキャノンの自信の表れでしょう。
試しに買ってみると言う金額ではありませんので後はご自分で判断してください。

書込番号:4438287

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/18 23:43(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、こんばんは。

>デジイチではPCで簡単に拡大表示が出来ることによって銀塩カメラに比べてAF精度がかなりシビアな問題になりましたね。

デジタルがAF精度にシビアなのはAPS-Cなどで35mmフィルムに比べてより狭い範囲を引き延ばして拡大しているからです。
トリミングしたものを大きくプリントすればピント精度が厳しくなりますよね。
現にニコン以外のメーカーはAPS-CでのAF精度に苦しんでいますよね。
キヤノンユーザーも10Dや20DやKissDでは後ピン問題でけっこう悩んでいる方も多いと思います。
フルサイズではフィルムと同じ精度で良いのでそれほどAF精度を求めなくても済みます。

書込番号:4438303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/19 00:52(1年以上前)

またまた、こんばんは。

>>ヒロひろhiroさん
>下スレ(いつの間にか白熱ランキング1位になっていたとは(^^;))で散々議論しています。
参照してください。

知らなかったとはどうも失礼しました(汗
今見て来ました。

>今は高画素時代ですから、考え方(定義)を変えなければいけないなというのが個人的な意見です。

回折現象は狭い穴を通った光が広がる現象を指しますが、いくらカメラ本体が高画素でもエアリーディスク径が大きくなっては意味がないのではないでしょうか。
それ以前にレンズの解像度のほうが問題ですが。
ショボイレンズが多いんですが、わたしが持っているレンズでD2xの1240万画素に十分解像できるのは1、2本しかないと感じています。

>>203さん
>トリミングしたものを大きくプリントすればピント精度が厳しくなりますよね。

イメージサークルの違いはあってもAPS-Cサイズはトリミングした画像ではないと思いますが。

>キヤノンユーザーも10Dや20DやKissDでは後ピン問題でけっこう悩んでいる方も多いと思います。

AFモジュールで共用している部分が多いことで撮像素子が小さい分、センサーが大きくなって後ろに引っ張られやすいってことでしょうか?

書込番号:4438554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/09/19 01:01(1年以上前)

デジタル一眼がどんなものかよくわかってない私に真摯にアドバイスくださり感謝申し上げます。
まず皆様への共通の返答と稚拙な感想を申し上げます。
まずデジタル一眼の比較方法ですが、キヤノンのホームページにあるサンプルデータをCFカードに落としこんだものと、海外のユーザーのホームページに載ってる画像をダウンロードしてCFカードに落としこむ
(特に海外のものは意識的にRAWデータで撮影後JPEGデータに変換して画像をUPしてる写真)
で、そのデータをプロラボに持参して、四つ切にて印画紙に出力したものを鑑賞。銀塩はポジではなくコダック社製のネガフィルムを主に使用します。ポジも時々使用しますが、私のメインの被写体(2500m以上級の連峰から撮る早朝夕日・峰と紫からオレンジに変わる雲や雲海のグラデーション)では一分一分光が変化しますので許容範囲がネガより狭いポジでは露出が少しずれると外れます。でも露出が決まったポジを印刷してもらったらそれはそれは綺麗です。
ちなみにデジタル一眼の鑑賞方法ですが、モニターでの最終形態としての作品鑑賞は一切しません。必ずプロラボにて印画紙に焼いてもらいます。
そのうえでの比較感想ですが、
画質・立体感・空気感・光の濃淡の淡い被写体(特に雲や雲海、澄み切った青い空)〜デジタル一眼も充分に綺麗だがフィルムに及ばない。
解像感〜デジタルが上。
コスト〜圧倒的にデジタルが上。
利便性〜デジタルが上。例えば撮った後に大まかな画像の色彩の雰囲気をチェックしたり、露出具合をすぐ確認出来たり、ホワイトバランスを一枚毎に変えられる。山は天気がすぐ変化するのでありがたい。

実は仲間で1Dsを銀塩と併用してる友達がいまして、一緒に登山した時に上記のデジタルならではのメリットを見せ付けられました。
でも彼は、今は山岳写真では1Dsを併用するのはやめて銀塩Onlyです。デジタルは解像感は凄いのだが総合的な画質(山岳写真)がやはりフィルムにはかなわないとの理由でした。でも普通の風景写真やスナップ写真では逆に1Dsばかり使ってます。
メインで5Dを使用するつもりはありませんが、デジタルならではの利便性は捨てがたいものがあると前述の知人と一緒に登山した時に痛感しました。
203さんのアドバイスにもありましたが、
(5Dは少なくとも1Dsよりは画質は期待出来る)と、アドバイスありましたが、私も進化の激しいデジタルだからと少し期待しております。
私は写真は撮ってなんぼのもの、カメラはあくまで使ってなんぼの道具だと思ってます。
ですから5Dを買ったら登山する回数を減らさないといけないとか貧乏くさい発想が出ると同時にデジタルの利便性も上手に体感したいと思ってます!
骨@馬さん APS-Cは銀塩よりよいとありましたが、どんなところでしょうか?画質もでしょうか?

書込番号:4438583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 01:09(1年以上前)

>特に雲や雲海、澄み切った青い空

これ気になりますね。
持って行ったJPEGのデータはsRGBではありませんか?
このような色はsRGBには入りません。(色域をはみ出ている)
最低でも、AdobeRGBのデータを持って行ってください。
RAWデータそのものには、露出がオーバーになっていない限り、入っているはずです。

書込番号:4438612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 01:11(1年以上前)

あ、それとHPにアップされているのもsRGBですよ。
今現在AdobeRGBのデータをダウンロードすることは困難です。

書込番号:4438618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 01:22(1年以上前)

追記。
コダックのネガで撮る夕陽や青空、最高でしたね。
仰っていることよくわかります。
でも、あくまで私感ですが、デジタルでもまったく劣っていないと思いますよ。
上記のように、色の管理が大変ですけど。
sRGBというのは、主にモニタの色域に合わせていますから、元々再現される色範囲が狭いです。
どうしてsRGBが主流になったかといいますと、デジタルカメラはPCで画像を観ることが多いため、フリーのソフトのようにカラーマネージメントに対応していないソフトでもそこそこモニタ上で忠実な色が見られるようにするためです。

書込番号:4438637

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/19 01:32(1年以上前)

こんばんは。

>イメージサークルの違いはあってもAPS-Cサイズはトリミングした画像ではないと思いますが。

35mm一眼レフシステムを共用している限りトリミングでしょうね。
クロップと言ってもいいですが。
フォーサーズのように全く新規の規格ならトリミングとは言わないと思います。

>AFモジュールで共用している部分が多いことで撮像素子が小さい分、センサーが大きくなって後ろに引っ張られやすいってことでしょうか?

どうしてでしょうね。
ただキヤノンの測距枠は他社よりも小さいですから後ろに引っ張られるのとは違うと思います。あと20DのAFは専用設計ですね。

書込番号:4438659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/19 02:37(1年以上前)

ご自身の要求水準のもとに、ご自身で結論を得ていらっしゃるのに、
何を懸念されていらっしゃるのでしょうか?(^^;;)

>メインで5Dを使用するつもりはありません<

でしたら、デジタルでの利便性(コスト・即応性・レタッチ)をフルに発揮できる、20Dをお薦めします。
こと、デジカメ特有の利便性と言う事においては、5Dすら凌ぎます。同クラスに秒5コマの連写が
できるものはありません。コストがほとんど掛からないので、存分に高速連写が楽しめます。
ストロボも内蔵してますから、肩の張らない撮影に向いていると思います。軽装備での旅行に向きます。
加えて、35mmフォーマットとは、画角が異なるので、レンズのバリエーションが増えた事になります。

「銀塩 vs デジタル」 はそれぞれに一長一短があると思います。銀塩では、階調や色を自分の
満足がいくように修正したり出来ないでしょう? デジタルで容易に出来て、銀塩には難しい事を、
「銀塩の短所」 と考えると、「画質の点で銀塩が有利」 は必ずしも真実ではないように思えます。
でも、仰ってられる事は、私もよく判りますヨ(^^;)

書込番号:4438767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/19 03:05(1年以上前)

レンタル店で実機を借りられるようになってから、購入を検討してみるという手もありますヨ。
高い買い物ですからね(^^;)

書込番号:4438793

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/19 09:11(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ!さん お早うございます。
>骨@馬さん APS-Cは銀塩よりよいとありましたが、
どんなところでしょうか?画質もでしょうか?<
デジタル一眼買うぞ!さん は、かなり研究されておられるのですね。
しかも、相当高度な要求をされています。
私の場合は紙に焼かないでブラウン管モニターで鑑賞しています。
一つには紙に焼くには時間とコストが掛かるからですが、一番気に入っているのはダイナミックレンジの広い絵を見ることが出来るからです。
ネガフィルムはダイナミックレンジが広いと言っても紙に焼いてしまえばその一部しか見えません。
紙の明暗差の表現幅は1:50も有りません。
モニターは1:2000くらい有ります。
夕日の雲のグラデュエーション等という題材はモニターで見るのに適しているような気がしますが如何でしょうか。

書込番号:4439081

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/19 10:52(1年以上前)

私が銀塩からデジに移行した最も大きな理由は、近くのカメラ屋さんが
閉店してしまったからです。
そのカメラ屋さんは、ネガプリントひとつにしても細かい要望をラボに
伝えてくれましたし、私の好みもよくわかってくれてましたから。
その店が閉店してしまってからは近くにフィルムを出せるところは
それこそクリーニング屋さんが片手間にやってるところくらいで、自分の
要望を素人に伝えるなんて無理ですし・・。
一番近いキタムラまでは車で2時間!そこまで往復する暇もなし。
デジタルなら自分で現像過程が楽しめますし、試行錯誤で思い通りの
写真に仕上がった時の満足感は得難いものです。
色域やモニターの精度が大切なのはわかりますが、人に見せるわけでも
ないので、自分で好みの写真に仕上げて自己満足してますね。(笑)
特に気に入ったものはキタムラのネットプリントで注文しています。
CDがアナログを駆逐したようにデジタルが銀塩を駆逐しつつあるのも
また事実。ただデジカメは発展の止まっているCDと違ってまだまだ無限の
可能性を秘めているともいえますので今後が楽しみではあります。
値段が高いものですから買ったら?などと簡単には言えませんがね。
撮るときの楽しみ以上に撮った後の楽しみもあるということで・・。

書込番号:4439253

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/19 11:47(1年以上前)

グラデーション→ぼかし
グラデュエーション→卒業
失礼しました。

書込番号:4439363

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

ライカのレンズを使いたい

2005/09/17 02:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:56件

いつもこの板を大変参考にさせていただいています。

最近、ライカのVario-Elmar-R 1.3.5/35-70というレンズを中古で買いましたが、見た目の外観はきれいなのですが、よく見るとレンズに薄い傷がかなりついているという欠陥商品でした。それでも負けずにこのレンズをデジイチで使ってみたいと考えています。

キャノン5D,20D、Kiss D またはオリンパスE1,E300につけようと考えています。どれがおすすめでしょう?

よろしくお願いいたします。

書込番号:4433606

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/17 06:54(1年以上前)

まだ実機を手にした事はありませんが、レンズの持ち味(?)をできるだけ味われたいのでしたら画角が銀塩と変わらない5Dが良いかと思います。
マニュアルフォーカスのやりやすいファインダという事で考えても やはり5Dですね。

書込番号:4433741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/09/17 14:30(1年以上前)

take525+さんありがとうございます。

E300とE1の板にはアダプターをつけていろいろなメーカーのレンズを楽しむ話題が豊富なのに、キャノンのデジイチにはそういう話題があまりないので、残念に思っていました。カメラはまったくのど素人ですが、いろいろな板を読むと急速に知識がたまっていきます。これからのものづくりは大変です。

50Dは高すぎる、KissDNは小さすぎるので、20D,KissDのほうが安くていいかなと思っています。5Dがでたときな買い時かと考えています。

書込番号:4434466

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/09/17 15:26(1年以上前)

花でいっぱいさん、こんにちわ。
 10DにLeicaのElmarit28mmf2.8、Summicron50mmF2(カナダタイプ)、Elmarit90mmf2.8をつけて撮っています。

 1Dsや1DsMarkIIをはじめ5DでLeicaのレンズをつけた例は未だ聞いたことがありません。
 フルサイズはレンズを選びますので、実例を見た方がいいと思います。

 手動絞り、ピント合わせ、補正と三重苦です。特にピント合わせでは、ファインダーの見えやすい方がいいので、5D、20D、KissDの順となります。

 Leicaのレンズをつけている方は、少数派ながらいますが、価格COMを見ている人は少ないようです。
 D60から撮られている人もいます。好みもありますが、良いですよ。

書込番号:4434554

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/17 16:17(1年以上前)

花でいっぱいさん、こんにちは。

ライカR ズミルックスの50mmF1.4と80mmF1.4で撮った画像を参考までに掲載します。ろくな被写体じゃないのが残念ですが、 一応参考までに。
カメラは1Dsと1DsMarkII です。
他社レンズはけっこうMFし難いので出来るだけ見やすいファインダーのカメラを選んだほうが良さそうです。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

書込番号:4434652

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/09/17 16:55(1年以上前)

203さん、貴重な写真ありがとうございます。
 フルサイズとLeicaの組み合わせの実物は、はじめてみました。
 ズミルックス80mmf1.4は、特に良いですね。

 28mm24mm19mmなども見たくなりました。

 5D一段と、欲しくなってしまいました。

書込番号:4434715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/17 18:02(1年以上前)

>ライカR ズミルックスの50mmF1.4と80mmF1.4

どちらもかなり良いですね。
いまだに私はズームに踏み切れないです。こんな絵を見ちゃうと。
ズームと割り切って、5D用にもあまり高価なズームを買おうとは思っていません。
一緒に発売される24-105/F4はMTFグラフを見るとかなり良さそうですが、その数分の一の値段で優秀な単焦点が買えますからね。

書込番号:4434846

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/17 20:01(1年以上前)

わたしもライカのRマウントレンズ何本か持ってますが、
その中で一番のお気に入りが「APO Macro-Elmarit-R 100/2.8 」です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=95632&key=573004&m=0

フルサイズ機で 使うのが楽しみです。

書込番号:4435115

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/17 20:50(1年以上前)

pyosidaさん、こんばんは。

ライカレンズって高いからなかなか手がでませんね。
でも二線ボケがなくとろけるようなボケ方は魅力ですね。

ヒロひろhiroさん、こんばんは。

単焦点の描写(とくにボケ)に慣れてしまうとズームは便利さを活かして記録的な撮影での使用が多くなってしまいます。

take525+さん、こんばんは。

APO Macro-Elmarit-R 100/2.8のとろけるようなボケいいですね。
フルサイズでの作例も期待しています(笑)

書込番号:4435222

ナイスクチコミ!1


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/09/17 21:04(1年以上前)

take525+さん、Apo Macro Elmarit100mmf2.8 いいですね。
 私は、Macro Elmarit60mmf2.8で十分です。

 203さん、203さんのお持ちのレンズは高価なものです。
 私の方は、3カムや2カムなので、それほど高くはありません。

 Eosでの利用の場合は、1カムでもいいのでこのあたりが狙い目かと思います。Summicron50mmf2などタイプによってひと味違うので、このあたりが入門かと思います。

 Vario-Elmar-R 1.3.5/35-70 ズームは使ったことがありませんが、画質や発色が良かったら魅力的ですよね。

書込番号:4435254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2005/09/18 16:22(1年以上前)

pyosidaさん、203さん、ヒロひろhiroさん
アドバイスありがとうございます。

私は現時点でライカR-EとSummicron 50 f2とDigilux2(一ヶ月前に購入)を所有しています。それと今回買ったVario-Elmarです。Summicron 50 f2 を大変気に入っていますが、Summicron 50 f1.4もかなりいいですね。ほしくなります。ライカのレンズをなんとかデジイチにつけてみたいものです。Vario-Elarですが購入して2週間強たちますが、まだつかっていません。わたしのR=Eはくせもので、今2回目の修理に出ています。一回目は購入してからフィルムで10本もとらないうちにノートルダム寺院で付属のストラップが壊れてそのまま落下寺院と衝突して破壊、ドイツ送りとなりました。それから湿気の特に激しいアフリカ勤務となり、ほとんど使わないうちに劣化。今回7年ぶりに使おうとおもって修理に出しました。モルトの交換と再調整がひつようとなり、オーバーホールとなりました。そしてVARIO−ELMAR35−70を購入しましたが、現行のF4よりもいいということでf3.5を中古で購入したしだいです。とりあえず、調べてみるとレンズの傷を治すのにドイツに送る必要があり、最低10万円はかかるということです。でも、良いレンズであることが確認できれば、ドイツ送りにしようと思っています。
キャノンのカメラでライカのレンズを使っている人がそれなりにいそうだということで、心強いです。無敵の家庭教師が背後にいるという感じです。

書込番号:4437135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/18 20:05(1年以上前)

>マウントアダプター

レンズ沼の罠ですね。

書込番号:4437608

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/09/19 20:03(1年以上前)

花でいっぱいさん、こんにちわ。
 レンズのことですが、こちらをご覧下さい。
 かなり信頼性の高いところです。Leicaのことは、Leica愛好家の情報が一番です。
 リンクなどでも、仲間の方々の所に行けると思います。

 私の場合、レンズを購入するときも、掲示板などで聞いてから購入しました。
 実際のサンプルもあるので、ご覧下さい。

 http://www.itntokyo.com/users/nomoto/

書込番号:4440445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/09/20 22:14(1年以上前)

pyosidaさん、情報ありがとうございます。R−Eの修理ができたという知らせを受けたので、とりあえず新しいレンズを試せます。
E−1のファインダーもかなり見やすいようです。
どのメーカーもフルサイズとフォーサーズの両方を出してくれるとレンズの有効利用ができそうな気がしますが。

書込番号:4443221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サービス料金

2005/09/19 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Mark Yさん
クチコミ投稿数:40件

サービス料金は、20Dと変わらないのですか?

書込番号:4439882

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/19 17:19(1年以上前)

サービス料金って?

修理料金のことなのかな?

書込番号:4440036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/09/19 18:13(1年以上前)

Mark Yさん、こんにちは。

サービス料金とは
CMOSセンサー清掃等のメンテナンスのことですか?
CMOSセンサー清掃は、無料だと思いますが。

書込番号:4440171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/20 21:03(1年以上前)

書きっぱなしかな?

書込番号:4442960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

手持ちレンズで大丈夫?。

2005/09/19 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

ラッキー!ラッキー!ラッキー!です。
今日の午前中、パソコンを始める親戚のオジサンとヨドバシにパソコン購入に行きました。

パソコン購入後、デジカメを見ていると、「何か欲しいカメラでも有るのか?。」と聞かれ「EOS 5Dが欲しいのですが、高くて買えません。」と答えると、パソコン指導料代わりだと言ってその場だ予約してくれました。
パソコン教える事は了解していましたが、(パソコンレッスン料+手持ちデジカメ1台譲る=EOS 5D)5Dが手に入るとは、ラッキー!です。

と言う訳で、10月にはEOS 5Dオーナーに成ります。
しかし、私の手持ちレンズは全て中古購入品で大したレンズは持っていません。
そこで、お尋ねいたします。
私の手持ちレンズで5Dに見合うレンズは有りますか?。
それと、5D購入貯金5万円ほど貯まりましたが、5,6万ぐらいで追加レンズ(お勧め)買えますか?。(こんな金額では無理かもね!)

私のデジカメライフ。
風景、マクロが主でポートレートはしません。
JPEGのみです。
プリントアウトはA4まで、CDに焼いて配布。
俗に言う、数撃ちゃ当たる撮り方です。

手持ち一眼デジカメ EOS 10D&Kiss Digital

手持ちレンズ
1: タムロン AF28-300mmF3.5-6.3XD Di

2: タムロン SPAF17-35mmF2.8-4Di LD

3: シグマ  APO135-400mmF4.5-5.8

4: シグマ  AF105mmF2.8マクロ

5: シグマ  AF28-105mmF2.8-4.5

以上です、宜しく!。

書込番号:4438696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/19 02:21(1年以上前)

こんばんわ〜。

えらい豪気なオジサマですね。うらやましい。
私も宝くじで1億円くらい当たったら、そーゆーオジサマになれるかな。(^_^;

>私の手持ちレンズで5Dに見合うレンズは有りますか?

どれも見合うんではないでしょうか。画角的に。
中でも、
>2: タムロン SPAF17-35mmF2.8-4Di LD
と、
>4: シグマ  AF105mmF2.8マクロ
は、フルサイズにもってこいという感じがします。

#カメラではなくて、レンズを買ってもらうという選択肢もありましたね。(^_^

書込番号:4438740

ナイスクチコミ!0


T-FLATさん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/19 02:30(1年以上前)

すごいですねー。羨ましい。


さて、追加レンズですが、20万円ぐらいの予算をもって、今のレンズをリプレースするというなら色々と選択肢がありそうですが、5-6万円の予算なら、特に追加せずに今のレンズ群で良いのではないでしょうか。
5Dには内蔵フラッシュが無いので、その予算で外付けのフラッシュを購入されてはいかがですか?

書込番号:4438754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/19 02:35(1年以上前)

>風景、マクロが主でポートレートはしません。

何のマクロかわからないけど、
場合によっては標準マクロもいいのでは
(5〜60mmF2.8単焦点マクロ)

それか、お金をもう少し貯めて
80−200mm位のF2.8 or 28−70mm位のF2.8
なんかは?
それだけあれば、何でも撮れそう。
(お月さんは無理かな、今あるのでそれは撮れるでしょ)

書込番号:4438763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/19 06:28(1年以上前)

>5,6万ぐらいで追加レンズ(お勧め)買えますか?。(こんな金額では無理かもね!)

1.シグマ 15mmEX F2.8
2.シグマ 12−24mmF4.5−5.6EX DG
フルサイズで、威力を発揮するレンズです。

書込番号:4438900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/19 07:45(1年以上前)

90%ネタだろうという前提でお話しますが、

いくらなんでも、それは断ったほうがいいんじゃないですか?
周りのご親戚は、その件について了承を得ているんでしょうか。
バブル時代でもそんなうまい話なんか、あるとは思えませんし。

顔のアイコンを見る限り、年齢的に常識をわきまえている方と
思います。つまり、40万円という金額の重さを知っているはず。
宝くじじゃないんですよ!
「ラッキー!」で済まそうという、その根性がいただけません。

書込番号:4438957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/09/19 10:03(1年以上前)

初めてバチスカーフさんが常識人に見えました。

書込番号:4439156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/19 10:14(1年以上前)

ネタだと知りつつマジレス。
見事なクソレンズしか揃ってないね。まともに5Dの性能をフルに活用したいなら全とっかえは必要。
カバーしている「画各」で見れば困らないけど最近のデジタル一眼レフ使用において考慮されているレンズ以外は基本的に使い物にならんよ。
(旧型でも高級レンズや短焦点を除く。また、旧レンズの味わいとして好む場合も同様。)
ゴーストやフレアは撮り方次第である程度回避できるが、諸々の収差とかが酷いしな。
せめて、5Dをまともに運用したいとお考えなら純正のL系レンズ(5D以降に発売される普及クラスレンズは除く)、せめて短焦点を使ってくれ。
ブレの少ない写真を撮るならそれとしっかりした中型三脚とケーブルレリーズは必須だな。
最低、中古で安くそろえても5Dがもう一台買える金額がかかるけど。

書込番号:4439173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/19 10:22(1年以上前)

細かい突っ込みだけど。
>ラッキーじゃん さん 2005年9月19日 01:51
>今日の午前中、パソコンを始める親戚のオジサンとヨドバシにパソコン購入に行きました。
ヨドバシって深夜営業でもしているのか?

完全にネタに嵌った自分が情けない。o.....rz

書込番号:4439187

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/19 10:47(1年以上前)

夢でなければ羨ましい話ですねぇ。
まぁ世の中には車をプレゼントしたり、高級腕時計を一生モノだからと買い与える方もいますからねぇ。。。私も家族や友人への特別なプレゼントなど、一緒に楽しめるデジカメをプレゼントすることが多くなってます。もちろん35万は無理ですよ(^^; 見合ったお仕事してあげてください(^^;

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ さん
とばっちり的なレスで申し訳ないですが、
シグマ AF105mmF2.8マクロ、クソレンズですか(^^?!
私は愛用しています。顔は笑っていますが、クソと言われるとちょっとカチンときちゃいますょ(-_-; 根拠のあるマジレスならOKですが理由が知りたいです。

そのほかのレンズではKissD用にA以外(@は旧型)使ったことがありますが、私の使用には合わず手放しました。要は個人的にあまり気に入りませんでした(^^;

書込番号:4439238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/19 11:11(1年以上前)

>パソコンレッスン料+手持ちデジカメ1台譲る

これで5Dが入手出来るなら本当にラッキー! 有り得ない話でもないと思う。夜遅く日付が変わっているのに勘違いして「今日」と表現する事も有り得ると思うが。

とりあえず所有のレンズを使ってからレンズを検討したらどうでしょう。私の欲しいレンズもお持ちなので。

書込番号:4439292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/19 11:12(1年以上前)

>HakDs さん
まあ世の中、たとえば300F4Lでもダメでサンニッパ以外はクソレンズだと断言するような人もいますからねえ。そういう人から見たらボディも1D系以外の20Dや5Dなどもクソボディなのかもしれません。
シグマの105マクロ、私も持っていましたが(高く買ってくれる友人がいたので全長が変化しないEF100マクロUSMに買い替えましたが)ちょっと冷たい感じがするもののいい解像感でした。タムロンの28-300もこれだけでたいていのものは撮れるし、テレ端でちょっと甘いのをのぞけば実に便利なレンズで「私にとって」クソレンズではありません(私のはDiですらありませんが)。

まあスレ主さん自体はネタっぽいですが、もし事実だとしたらここは別に道徳教室ではないのですから、犯罪を犯しているわけでもなし、バチスカーフ さんの発言のように叱られるというのも、ちょっと疑問を感じます。

書込番号:4439297

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/19 12:19(1年以上前)

レンズが300F2.8だけじゃどうしようもないですからねぇ。プラスドライバー一本じゃ機械は組み立てられませんしね(^^; リーズナブルなレンズからお気に入りの一本を見つけるのも楽しいです。 まぁ、高級レンズに魅せられるのも分かりますし私も欲しくてしょうがないですが(^^;

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ さん のレスにはスレ主さんに対する「トゲ」から勢い余った感があると想像しています。その気持ちも分かります(^^;

書込番号:4439440

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/19 12:43(1年以上前)

あまりサードパーティ製のレンズは使っていませんが、1DsMarkIIで使って良いなぁと思ったのはタムロンの28-75mmF2.8と90mmマクロですね。この二つはフルサイズでもすごくいいです。タムロン17-35mmF2.8-4はそこそこですね。撮り方によっては35mmでも周辺は流れます。

書込番号:4439500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 13:03(1年以上前)

本気撮りなら「単焦点」という習慣をつけたいものです。
いくらズームが進化しても、やはり写りは単焦点に敵わないというのが実感ですね。
レンズ構成枚数が違うからでしょうか、コントラストや透明感がひと味以上違います。
古いかもしれませんが、35mmなり50mmなり一本で撮り歩くのも、腕の上達にもなるし、結果的に良い作品が出来るように思います。
折角5Dクラスのカメラを使うのなら。

書込番号:4439539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/09/19 13:10(1年以上前)

6万円の予算があるものとして――。

2: タムロン SPAF17-35mmF2.8-4Di LD
4: シグマ  AF105mmF2.8マクロ
3: シグマ  APO135-400mmF4.5-5.8

以外をオークションに出す。
(1は人気があるので、全部で2.5〜3万円くらいで売却できるかも?)

合計で手持ち8.5〜9万円。
これで「タムロン28−75mmF2.8」と「シグマ50mmf2.8マクロ」(もしくはEF50mmF1.4)を購入。(フィルター含む)
というのはどうですか?

203さんのおっしゃるように、タムロン28-75mmF2.8は安くていいですよ。90mmマクロも。

書込番号:4439552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/19 13:13(1年以上前)

HakDさん。
しっかり「短焦点は除く」と書いてありますけど。
寸足らずなら失礼しました。
短焦点の写りがいいのは写真をやっている人なら常識との認識している上で書いてありますので読み飛ばしてください。
荒らすわけではないがデジタル未対策の安物旧型のクソズームはなにやっても無駄。(実体験に基づく)
D30→10D→20Dと来ているから経験則から書いたまでです。
サードパーティー製でもしっかりデジタル用に対策してあるのは使い物になるので勘違いしたのなら謝罪させていただきます。

>ラッキーじゃん
ここの連中は2chと違ってお人好しばかりだからたまに出てくるネタスレでも真剣に答えてくれる人が多いが、ムカつくので日記ならチラシの裏にでも書いておけ。

書込番号:4439560

ナイスクチコミ!0


写麗さん
クチコミ投稿数:174件

2005/09/19 13:20(1年以上前)

5Dといえど軽トラより安いわけですが、これはま 完全にネタでしょう。
レンズもあれだけ揃え、10Dとkissデジも持ってるものが、今更5
万円のレンズの事でなぜここへ(呆)
マジレスした我々は こやつに笑われてるのでしょうね。

書込番号:4439570

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/19 13:45(1年以上前)

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ さん
短焦点→単焦点・・・はともかく、ざっと読んでて気付いていませんでした(お許しをm(__)m)

まっ、程度に差はあれど掲示板はネタの集合体ですからねぇ。
色々言えるから面白いんだと思いますよ。
間違いは正していけばいいわけですしねぇ。

賛否両論あるのかもしれませんが、2ちゃんのようになったら、ここの魅力はないです。

書込番号:4439621

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/19 13:46(1年以上前)

ネタか事実かは別として、ここに書き込むということはスレ主個人に返信するということだけでなくマスに情報発信しているということになります。レスを書いて返信があるのは1件や2件だとしても読んでいる人は数千人いるのです。ですからそれを理解して書き込む必要があります。

このスレの場合、他にも同じようなニーズがあると思います。
他社からの乗り換えでなんとか5D本体は買えるけどレンズまで予算が回らないとかまったくの新規でやはり予算の関係でレンズまでお金をかけられないとか。
そういった方にも役立つ情報として、5Dにちゃんと使える安くて良いレンズの情報はどんどん提供していったほうが良いでしょう。
実際にフルサイズでの使用感のわかる人間は出来る限り情報提供すべきだと思い書き込んでいます。

書込番号:4439623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/19 13:56(1年以上前)

ズームはタムロン28-75mmF2.8が評判良いと知っていて、敢えてシグマ28-75mmF2.8の方を注文しておきました。
安かったので、まあ人柱でもいいでしょう。
5Dを入手したらレポートします。

書込番号:4439638

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

価格決定!!

2005/09/15 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:210件

キャノンからキタムラ本社→→→各店に指示!!
安定供給状況になるまでは絶対に¥340,000円以下では販売できないとの
ことです。レンズ(17mm〜105mm)とセットで買いならレンズで価格調整できるそうですが・・・!!

書込番号:4429368

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/15 13:50(1年以上前)

それが本当なら公正取引委員会が出てきて大問題になるなぁ、
蘭丸&舞さんのところにも事情聴取が行くかも。

書込番号:4429464

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/15 14:36(1年以上前)

34万円以下で販売できない・・・まあそんなもんですよ。
一般的な販売店に卸している仕切値を考えると。

35〜36万ぐらいが妥当な線ですね、下取り1万円とポイント還元10%
をしてしまうとおそらく34万円以下では赤字になりかねないかと
キタムラあたりですから、通常のカメラ店に卸すよりも安く仕入れ
られるでしょうが、昨今ネットの普及で、ヨド・ビックなどに次ぐ
プライスリーダー(市場の価格を決定する大型店)になっています
ので、当初安い値段を出されると、価格破壊を招きますから。

ただキタムラ本部が指示をだすのはともかく、キヤノンが出すのは
問題ですな。

書込番号:4429517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/09/15 14:38(1年以上前)

へぇ〜、ところでオープン価格ってどういう仕組みなんですかね。
販売店がいくら値をさげても出荷元のキャノンは出荷した時点で
利益は確保できてるから関係ないような気がするけど。

書込番号:4429520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/15 14:48(1年以上前)

>安定供給状況になるまでは絶対に¥340,000円以下では販売できない

すると、ここには、また教育的指導が・・・

http://www.toda.ne.jp/

書込番号:4429528

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/15 14:55(1年以上前)

↑  ¥318,857- 数量が確保できるなら安い!

書込番号:4429539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/15 14:59(1年以上前)

うわぁ!
318,857円なら魅力あるなー
どうしようーかなー
皆さん レッツ ゴー

書込番号:4429546

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/09/15 16:05(1年以上前)

↑↑ ↑↑ ↑↑

発売日に手に入るんでしょうか?

安定供給状況後じゃないと、手に入れられないとか???

書込番号:4429647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/15 16:23(1年以上前)

5Dは注文が殺到しているみたいですね。
とはいえほころびも出てくるでしょうけど...(笑)。

ところで、相した情報をお持ちということは、
蘭丸&舞さんは5Dにされたということでしょうか?(笑)

正解だと思いますよ...。
自分が近くに住んでいたら二人でおいしい思いできたんですが...(笑)。

書込番号:4429674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/09/15 16:31(1年以上前)

Y氏in信州 さん

こんちわっす!!

まだ迷ってます。

5Dの予約状況といくらになるかの確認及び20D+70mm〜200mmISF2.8がいくらになるかの確認をキタムラに行って店長に詰め寄ったら先の回答でした。

ただ予約状況に関しては懇意にしている2件のキタムラで1台と2台という
状況です。



¥318,857-の情報をぶつけてみようか・・・!


書込番号:4429690

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/09/15 17:14(1年以上前)

トダカメラと言えば20D発売の頃も話題に上がりましたね。
知名度を上げる作戦?

書込番号:4429763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/09/15 17:24(1年以上前)

>発売日に手に入るんでしょうか?

>安定供給状況後じゃないと、手に入れられないとか???

どなたか「トダカメラ」の確実な入荷及び納期情報をお持ちではないで

しょうか!!

書込番号:4429776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/15 17:34(1年以上前)

確かに安いですが、今から予約しても発売日に手に入れるのは無理ではないでしょうか。

書込番号:4429785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/15 17:40(1年以上前)

今日、いつも買っている店からダイレクトメールが届きました。
「このダイレクトメールをもってきて、10月末までに購入していただけるお客様には、本体特別価格のうえ、20DとEF-Sレンズを特別高価下取りします。くわしくはお電話で。」とのこと。
確認してみると、下取り値が信じられないくらい高額でした。
いわゆる、隠れ値引きですね。
年末に買う予定でしたが、すぐに逝ってしまいそうです。
しかし¥318,857-って本当でしょうか?
上記の場合でも、実質¥330,000ぐらいなのですが。

書込番号:4429797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/09/15 17:49(1年以上前)

なんだかいろんな情報が錯綜して通常の購入方法で買うのがバカらしくなってしまいます!!!

書込番号:4429811

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/15 19:41(1年以上前)

大阪のトダカメラって、キタムラのような5年保証って
あるんでしょうかね。まあ5年保証とは言っても、一度
でも使ってしまうとそこで終わりなんですが、メーカー
1年保証だけでは安心できない人には有難いところです。

それに、キヤノン販売の人だって、ここ見てるでしょうに。

書込番号:4430086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/15 19:55(1年以上前)

注文が多すぎると、20Dの時と同じ状態になると思います。
少人数で在庫を持たず、お客からの発注に基づいてメーカーに発注してますので、
今回の安い価格発表で、メーカーに「在庫がありません」というような
仕打ちを受ける可能性があるかも?

書込番号:4430110

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/15 20:43(1年以上前)

トダカメラさん、20Dのときには
「事前に予約したのにまだ買えない、いつになったら入荷するんだ!!」
みたいな書き込みありましたね。

書込番号:4430214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/15 21:21(1年以上前)

今日の地元キタムラでの状況
「5Dはもうそろそろ発売日入荷分の予約はできなくなってしまう」との事でした。で、値段はやはり340200円から下げられないとの事でした。発売してからだと値下げは可能なようです。
31万円台…どんなシステムなのでしょう?発売から1〜2ヶ月たって入手とかだったらそれは予約とは言えませんね。
ちなみに1D2N、こちらは大丈夫なようですがやはり448000円からの値下げは不可能との事でした。

各種カメラ雑誌に5Dのことがいろいろ書かれてますね。秋の紅葉シーズンには5Dと24-105レンズの組み合わせが多く見られるかも?


 5D+24-105      1D2N
――――――――――――― ←(^_^;;;;;)天秤のつもりです;;
DOTCH?   △

書込番号:4430307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/09/15 22:29(1年以上前)

案外ヨドバシなどの¥378,000、10%還元のほうが、安く確実に手に入るのかもしれませんね。(ポイントをお金に換算すればの話ですが)
明日、秋葉原のヨドバシに行って聞いてこようかな。
私はしばらく買えないけど。(^_^.)

書込番号:4430496

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/15 22:44(1年以上前)

キタムラの340,200円ってヨドバシのポイント分を現金値引きした線なんですよね。(^^)

書込番号:4430540

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング