EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

年末の価格は?

2005/08/25 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:74件

先ほど34万で予約しました。20D、EF-S 10-22mm、EF-S 17-85mm、BG-E2を手放すことになります。EF 24-105mm F4Lの資金をどこから出すか思案中。1Vを手放すべきか・・・

20Dほど需要が無さそうなので年末になってもあまり価格が下がらないような気がしますが、皆さんはどう思います?

書込番号:4374606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 23:03(1年以上前)

F4Lトリオさん、こんばんわ。

お名前からして羨ましいですね(笑)。

5Dは他社(特にNIKON)せん滅の急先鋒として登場させた機種ですから、
1DsM2のように欲しい人はお買いくださいというマーケティングではないと思いますよ。
ある程度下げても(30万円前後)、できるだけ多くのユーザーに売ろうとすると
自分は思います。

ぶっちゃけた言い方をすれば、フルサイズは素晴らしいというコンセンサスが整えば、
採算度外視でもCANONはよいわけです。
他社が追随できる可能性は限りなく”ゼロ”に近く、一人勝ち確定ですからね。

書込番号:4374650

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/08/25 23:16(1年以上前)

今日の日経に1DsMk2の広告が出ていました。
フルサイズの良さをアピールしたようなものです。
9月末には5Dの広告が出て、フルサイズが身近にみたいになるのでしょうか。
この機種に関してはキヤノンは相当力を入れているように見受けられます。
カタログ1つとっても豪華版でした。
キヤノンの本気度を感じました。

年末になれば場合によっては、30万円ぐらいでは入手できることもあるかもしれませんね。

書込番号:4374701

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/25 23:24(1年以上前)

>年末の価格は?

年末はヨドバシ35万円台(+ポイント20%)、
キタムラ28万円台を予想しております。

書込番号:4374743

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/25 23:35(1年以上前)

Canonさんが円滑にフルサイズのCMOSを供給できるかも、お値段を大きく左右する気がします。

10月まで必死に作り続けるでしょうが、需要に追いつくかどうか・・・Canonさんにとっては嬉しい悲鳴を上げることになるのかなぁ?!っと個人的には想像しています。今までの1D系だけでの製造枚数って、ほんとに少ない数だったと思いますので。

ただ、確実に値下がりはしますよね!?
個人的にはApple方式にしてもらった方が安心して買えるかな?!っと思うのですが。。。

書込番号:4374800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/25 23:58(1年以上前)

1Vを手放すのは勿体無いでしょう(笑)35mmサイズ同士、2台体制で撮影されたらいいと思います。

今回の5Dは需要が結構あると思いますよ。Canonの新領域進出でもありますし、買い手となっては高嶺の花であったフルサイズが身近なもの(?)になりますから。

年末まで待てません!紅葉は1280万画素で撮りたいっ!という気持ちです。できれば30万以下になって欲しかったですが…。24-105を買わない代わりに20D中古でも買おうかなと考えています(爆)

書込番号:4374893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/26 00:17(1年以上前)

こんにちは。

>5Dは他社(特にNIKON)せん滅の急先鋒として登場させた機種ですから、
1DsM2のように欲しい人はお買いくださいというマーケティングではないと思いますよ。
ある程度下げても(30万円前後)、できるだけ多くのユーザーに売ろうとすると
自分は思います。

 私もそう思います。29.8万位に落ち着くかもしれませんね。しかし、EOS5Dは既存機種とは一、二段階レベルが違いますね。フルサイズは素晴しいが、APS-Cサイズ専用レンズも使用出来るようにして欲しかったかな。ニコンD2Xのクロップ機能みたいに。昔、銀塩のEOS5をメインに使用していましたが、EOS5Dはまさに他社、特にニコンD2Xへの強力な刺客ですね。EOS5愛用者だった私には是非とも欲しいです。

 CCDを生産するソニー陣営(ミノルタ・ニコン・ペンタックス)やコダック(オリンパス)、パナソニック陣営がどう動くかですが、先行したキヤノンが優勢でしょうね。私は当分20Dと10Dで腕を上げるのと資金調達に頑張ろうと思います。5Dのレポートを楽しみにしています。

書込番号:4374970

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/08/26 00:21(1年以上前)

発売されて1年近く経つ20Dが、さほど価格下落していないことを考えれば、そう簡単には値段は下がらないと思ったほうが良いのではないでしょうか?

というか、もう予約されたのだから、へたに価格が下がらない方が、「買っといて良かった」ということですね。

書込番号:4374985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/26 02:19(1年以上前)

α7Dを手放そうと思っています。
自分には600万画素では足りないです。

書込番号:4375224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/26 02:47(1年以上前)

>5Dは他社(特にNIKON)せん滅の急先鋒として登場させた機種ですから、

>EOS5Dはまさに他社、特にニコンD2Xへの強力な刺客ですね。

たぶん、こうご発言される方は、D2Xと5Dを未だ実際に比べた事が無いんじゃなかと。
5Dの先のスレで、5Dのファーストインプレッションのカキコミをしましたが、
間違いなく、5DはDSLRの新しい歴史の幕開けとなるエポックメーキングな
製品となるでしょう。他メーカーに、ある意味で、衝撃を与えるのは確実だと思います。

ただ、実際に店頭に並ぶようになったら、じっくりとご確認して頂きたいのですが、
初値約35万円程の5Dと、約22万円程の銀塩最新機F6と比べてみると分かるかと
思いますが、カメラ部分でみれば、性能(AF・連写・防塵防滴対応等)は雲泥の差です。
(5Dのダイナミックレンジと、銀塩のラチュードや、発色については、どちらが
良いのか、メーカーが公開している画質しかないので、何ともいえませんが、
あれだけ高感度でノイズが少ない「デジタル」一眼レフとなると、ボディ性能は平凡でも
約35万円という価格ならば、その利便性からしても欲しくなる人が多くても不思議では
ないと思います。)

また、値段は更に高いですが、1D Mark IInや、D2XまたはH系にDK−17Mを
装着したものと比べて見ても分かるかと思いますが、フルサイズのファインダーの大きさには、
これまでAPS−Cの中級以下のDSLRを使っているユーザーから見れば、大きくて
見易くて、まずそこから感動するかと思いますが、銀塩の上級機種とかを長年お使いの
ユーザーからすれば、ようやく銀塩と違和感の無い程度になったな、という程度でしょう。
あと、DSLRとして非常に高感度でもノイズが少ない(もともと、キヤノンは
この辺りは強かったですが。)滑らかなナチュラルな発色の画質には、プレビュー拡大でも
感動されると思いますが、カメラ的に見れば、連写が10D並に3コマ/秒に戻った
背面液晶がサイズアップした20Dという感じですかね。

それ故、私は大変満足していることもあり、D2Xを手放そうとは思いませんでした。
撮像素子がAPS−Cからフルサイズになる商品価値は、20Dとの差額で見れば、
現時点では、約20万円です。(秒間連写コマ数と画素数の違いはありますが。)

20Dと5Dにそれだけの価格差に見合う価値が見いだせるのであれば、買いだと思います。

書込番号:4375262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/26 04:26(1年以上前)

5Dについては、先のスレやレスで、以下の様にコメントしております。
宜しければ、ご参考まで。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4372493
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4374102

書込番号:4375304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/26 07:20(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、おはようございます。

DIGIC信者になりそう^^;さんのご意見、各板で拝見しており、了解しています。
D2Xは少しだけ触りましたが、20Dとは構えただけで物の違いは歴然ですね。
出力される絵も非常に良いですしね。

ただ、一眼レフはAPS-Cデジタルが初めてという方や、
フォーマットに関わらず綺麗に写れば良いという方はいざ知らず、
旧来の銀塩ユーザーは5Dのイメージ戦略に弱いと思いますよ。
5Dの噂以降の盛り上がりを見るまでは、ここの板に来られる方は
フルサイズでなくても違和感がないのかな?と思っていたほどですから...。

5Dの価格は以前takeさんも書かれてましたが、素子とローパスフィルターの値段です。
ボディにいくらお金が回っているのやら...(汗)。F6との比較は無意味です。
5Dの魅力は、銀塩と同じ感覚で使えるデジカメが、何とか手が届く価格で出た、
ということだと思います。
これに尽きるでしょう。
また、それ以上でもないでしょうね。

書込番号:4375358

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/08/26 08:21(1年以上前)

この先、20Dが7Dとなり、徐々にキヤノンの態勢が整っていくんでしょうかね?

書込番号:4375404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/08/26 08:47(1年以上前)

フルサイズCCDの機種は使ってみたかったので、いよいよニコンのシステ
ムを整理して5D、20D、α7Dで行くことになりそうです。
その場合、ドナドナするレンズがニコン純正だけで15本。
お気に入りが多いだけに迷いますが、D200は影も見えない。。。

書込番号:4375448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/26 10:28(1年以上前)

>ヒロひろhiro さん

もったいなさすぎるのでやめてほしいのですが、
万が一そうする場合、僕のほうに一度声をかけてもらえないかしらん。
ちなみに当方東芝のX5(DVDレコーダー)を買ったばかりでお金がないです。

書込番号:4375615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/08/26 10:56(1年以上前)

年末の価格はイメージセンサーの供給によるのでは?APS−Cに較べ面積が倍以上..これはプロセスにかなりの負荷になり歩留まりとも関係し、売れれば売れる程供給がタイトになりそうですね。
年末の価格はあまり期待しない方がいいかと。

書込番号:4375663

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/26 11:17(1年以上前)

キタムラさんでは 販売価格:340,200円(税込) とのこと。薄利多売という感じではないと思いますが、Canonの利益には大きく貢献しそうですね。

20D、EF-S 10-22mm、EF-S 17-85mm、BG-E2を手放せばヤフオクなどで上手く売ると22〜24万円くらいでしょうか?!あと10万円ちょっとでボディーGetですね!EF 24-105mm F4Lが15万円くらいでしょうか・・・
20D発売当初くらいの出費ですね(^^;でもF4Lを17-200の焦点距離でお持ちなら、このレンズ、本当に必要でしょうか?!うわさの高感度特性と相まってISの出番なし、っとなっちゃうかも(^^;

書込番号:4375696

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/08/26 11:58(1年以上前)

>初値約35万円程の5Dと、約22万円程の銀塩最新機F6と比べてみると分かるかと
>思いますが、カメラ部分でみれば、性能(AF・連写・防塵防滴対応等)は雲泥の差です。

お気持ちはよく判りますが、撮像素子のないフィルムカメラと比較するのは無意味かと。
例えばフィルムが 1000本込みの値段と考えれば 5D はカメラがタダになってしまいますね。

書込番号:4375764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/08/26 12:37(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

やはり価格変動を予想するのは無理ですね。個人的には30万前後で落ち着くと思いますが。

20Dなどの売却時期はやはり今でしょうか? 5Dが発売されると値崩れしそうですね(すでに出品済みですが・・・)

書込番号:4375854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/08/26 12:42(1年以上前)

1DsMarkIIは、高嶺の花でしたが、5Dの登場で、フルサイズがずいぶん普及するでしょうね。

Canonは、商売上手、ラインナップ構成もうまく、絶妙なタイミングで、よい製品を投入してくるので、大きく値が崩れることは考えられませんが、希望としては、30万円を切ってほしいです。30万を切れば、非常に買いやすいですね。それにしても、今の価格でも、フルサイズですから、進化しましたね。

すばらしい解像感ですし、高感度ノイズも一段と少なく、何よりレンズの焦点距離がそのまま使えるので、手持ちのEF28−300mmF3.5−5.6L ISを生かすのに、非常によいのですが、もうちょっと様子見です。

書込番号:4375864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/26 13:01(1年以上前)

いままでD30で頑張ってきましたが、10月に初めての子供が生まれるので、これを機に(奥さんを納得させやすい)買い足そうと思うっています。20Dが出たときは何か引き締まったねっ、と感じましたが、5Dではまた戻ってますね、軍艦部がプリズム分少し高い?重さの30g差って体感差あるのかなぁ?
子供を取る為に出た直後に買うか、年末まで少し待つか悩み所だ。

機種 幅 高さ 奥行き 重量
------------------------------------
D30 149.5 106.5 75.0 780g
20D 144.0 105.5 71.5 685g
5D 152.0 113.0 75.0 810g

書込番号:4375910

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

タイムラグ

2005/08/26 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

5Dの「レリーズタイムラグ」と「ファインダー像消失時間」について
もし、デモ機を触る方ありましたら、そのあたりの感触もどうか
お願いします。<m(__)m>
(触っての厳密な計測は無理でしょうけど・・)

10Dでは、レリーズタイムラグがちょっと気になっていて、
シャッターチャンスを予測しながらシャッターを押す必要が
あるのかなぁ、なんて思ってましいた。
20Dではそれが早くなったので、発表時にはうれしかった覚えが
あります。

そして、像消失時間。つまりシャッター時のブラックアウト。
かつてEOS55を使っていたときに、パッコン、パッコン、パッコン、
と3連写しても、3コマとも人物が目をつぶっていたなんて
ことがありました。
ファインダーではそれがわからなかったんです。(・・)

カメラの性能は、いろいろな要素があると思いますが、
ちょっとね、そのあたりも気になってます。(^^;

書込番号:4376757

ナイスクチコミ!0


返信する
F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/08/26 21:32(1年以上前)

僕もレリーズタイムラグは気になって調べてましたが分からず、梅田のサービスセンターに今日の昼前に電話で問い合わせしたら、中年の男性が対応してくれましたが、しどろもどろの返答(^o^;質問とは関係ない起動時間などを教えてくれて〜(^o^;
 結果は分からずじまい。調べて折り返し電話するという当たり前の対応も皆無でした(^o^;
コンデジならいざ知らず、キヤノンが満を気して?発表した廉価機クラスでの初のフルサイズだから、私が社員ならパンフレットに記載されてることは勿論、ユーザーが聞いてくるであろう質問事項は事前に本社に問い合わせするかり勉強しますが〜(^o^;
また来週本社にでも電話して確認しますm(__)m

書込番号:4376972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/26 21:35(1年以上前)

今日「キャノンデジタルハウス銀座」に寄ったら、5Dに24-105付が2台と1D2Nも1台置いてありました。カタログや特別発表会の案内状(5Dのスペシャルカタログ引換券付)も戴けました。話題のピクチャースタイルも立派な小冊子が作ってありましたよ。10DだってDPPのVer.2.0でRAW現像すればピクチャースタイルが使えるんですね
ご心配のレリーズタイムラグはカタログによれば35mmフルサイズCMOSセンサーに合わせ、新開発となっていますが、結構感じがよかったとしか(個人差があるでしょうから)ニコンのD2Xは37ms、1Dは55msだったかな。まあそれよりは幾分落ちるかなって感じ。(^。^)
ただ9月3日東京品川のキャノンSタワー皮切りに発表会があります。招待状(案内状)は不要です。そこで思いっきり触れますから。

書込番号:4376983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/26 21:42(1年以上前)

タイムラグ
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=24349&reno=24332&oya=24110&mode=msgview
こちらで話題になってますよ。

書込番号:4377007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/26 21:47(1年以上前)

追伸
先ほどのPicture Styleの本にEOS 10D With Picture Styleというページがあるんですよ。10Dユーザーとしては超嬉しかった。

書込番号:4377028

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/26 22:04(1年以上前)

こんばんは。
まあ動かすミラーの大きさ、重さが全然違いますから半分ほどの大きさしかない20Dとスピードを比較するのは厳しいですね。

それにどちらにしても3コマ/秒ですし。

書込番号:4377090

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/08/26 22:37(1年以上前)

本日、やっと実機を触ってきました。
比較的空いている時間だったのじっくりと見てきました。

レリーズタイムラグについては実感としては、それほど遅いとは感じませんでした。私が鈍感なだけかもしれませんが。
以前は1DMk2を使っていました。
但し、ファンダー消失時間については、少し遅めだと感じました。でも銀塩のころの感覚を忘れてしまっていますが。
203さんが書かれているようにミラーの大きさ、重さが違うので20D等のAPS-C機が有利であると思います。
私の撮影ではほとんど気にならない問題ですが、気になる方は1D2等を購入された方が幸せかもしれませんね。
でも20DがAPS-Cであることをいかして、良い性能を発揮しているだけで、5Dが悪いと言うわけでもないようですが。

それにしてもファインダーが大きく見やすかったです。
昔は銀塩を使っていたので当然のことなのですが、デジになって10D→1D2→KissDNと少々見にくいファインダーに慣らされていたので。
見た瞬間、今までのは何だったんだといった感じでした。
ファインダー消失時間も大事かもしれませんが、大きく見やすいというところはフルサイズならではです。

あとシャッターの感触は良かったです。引っかかる感じは一切なく、半押しから、少し押し込んでいくときれる感じです。非常にスムーズだと思います。しかし、シャッター音については可もなく不可もなくといったところです。1Ds2のような切れの良いシャッター音ではありません。

個人的には20Dより質感も向上しているようですし、24-105とのバランスよく、購入は確定状態となりました。
今日見てきたところでは、大きな不満は見出せませんでした。

書込番号:4377214

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/26 23:38(1年以上前)

なんか勘違いしていません?(^^;
むしろ、リンク先ページの数字で問題なのは、EOS-20Dのほう
ですよ?

はっきり言って、EOS-5Dの70msと60msを比べても、人間の感覚
にはほとんど影響がないレベルです。ていうか、人間の反応
速度はせいぜい100msぐらいですからね(以前言及されてましたが)
10msを区別することは、ほとんど不可能でしょう。

問題は、20Dの像消失時間です。秒3コマの5D/10Dが、150ms程度の
消失時間であっても、連写した場合1秒間に650ms程度はファインダー
が見ている状態です。
かたや秒5コマの20Dはどうでしょうか?115msでも、連写時にファイン
ダーが見えている時間は、425msしかありません。
つまり連写時を考えると、20Dはより像消失時間が短いことがより
求められる機種、ということになります。

35mmフルサイズで、ミラーユニットも大きく像消失時間は多少長い
ですと10万回シャッター耐久性などを考えると、「これぐらいかな?」
と思いますが。気にするほどの差ではないと思います。

書込番号:4377460

ナイスクチコミ!0


BlueBossaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/26 23:41(1年以上前)

そうですか、やはりファインダーが大きいですか。私は10Dユーザーですが、一番の不満点はファインダーの小ささだったのでその点が解消されたのは嬉しいです。1Vから10Dへ持ち代えると途端にガックリしながら撮影してきたのですが、それが無くなるのは最高です。ウーン、欲しくなって来た!!

レリーズタイムラグに拘ると、やはりフラッグシップ系になってしまうんでしょうね。それにしても、D2Xの37msは凄いですね。たしかに、NIKONのフラッグシップ系のシャッターは軽くていかにもフリクションが少ないって感じでいいんですよね。あの洗練された感じがCANONにも欲しいです。

書込番号:4377475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/26 23:50(1年以上前)

やはりどちらかというとスポーツよりは風景向けのカメラと感じます。
当分の間20Dとの2台体制となりそうです。
本日中野のフジヤカメラにて5Dを予約しました。

書込番号:4377508

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/08/27 07:18(1年以上前)

BlueBossaさん、おはようございます。

ファインダーは実機を確認されるのが一番ですが、それはもう別世界!
私も以前1Vを使っていて、デジは10Dでデビューしました。その時はファインダーが小さいて見にくいなあと思いまた。その後、1D2を購入して少しはましになりましたが、銀塩と比べるとまだまだ。
今回の5Dは、銀塩では当たり前のことですが、ほとんど違和感なく使えるファインダーです。


ヒロひろhiroさん、おはようございます。

そうですね。5Dは明らかに風景撮影等をメインに考えているカメラだと感じます。
ですから個人的にはレリーズタイムラグやファインダー消失時間のごく僅かな差は気になりません。
現時点で5Dと20Dの2台体制は最もバランスよく、コストパフォーマンスにも優れた組み合わせだと思います。
私も20Dの後継機が出たら追加したいなあと思っています。

ところで、昨日、予約をされたとのことですが、発売日に入手できそうですか。
私はお店で1番の予約でしたが、数日前に知人も同じ店に予約したところ、20番目だと言われたそうです(発売日に入手できるかどうか不明)。当然だと思いますが、最初から相当のペースで予約が入っているようです。

書込番号:4378079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/08/27 11:17(1年以上前)

そんなにファインダーが大きく見やすいんですか、現物を触りたくなってきました。私の住んでいる愛知県では9月3日(土)に名古屋国際センターで特別発表会があるので時間があれば行こうかなと思っています。でも、もう既に多くの予約がはいっいるみたいですね。私は昨年、1DMarkUが発表されてすぐに予約したものの実機を手にしたのは発売から約1ヶ月後でした、でも5Dはジャンルが違うのでメーカーもそれなりの量産体制をとってくれているとことを願います。5Dについては、とりあえず予約だけでもいれようかなと思っていたのですが、フルサイズは魅力的なのですが、やはり私の撮影スタイルに合っていないように感じられ(動体撮影連写重視、広角レンズはここ1年以上未使用)5D本体とバッテリーグリップを買う予算があるのならば中古で程度良の1DMarkU(画素数等は劣るものの機材の作りは明らかに上)を買う方が得なように感じてきて、また画素数やデジタル技術は劣るけど、もう少し出せば中古の1Dsも買えちゃうと考えたら予約に踏み切れません。予約をされた皆さんはやっぱり35万前後なんですかね?なかな30万前半てな人いないですか?

書込番号:4378470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/27 11:41(1年以上前)

>発売日に入手できそうですか

ネット予約だったのでわかりません。
品薄ならしょうがないですね。
また、必ずしも一番に入手したとしても、初期ロットなりの不安もあります。
他メーカーのデジタル一眼を発売当日に買って散々な目に遭いました。
もっともキャノンさんは一流ですからそんなことはないですよね。

書込番号:4378521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/27 11:43(1年以上前)

>30万前半てな人いないですか?

30万円ジャストが理想でしたがそうもいきませんでした。
でも前半ですよ。

書込番号:4378530

ナイスクチコミ!0


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件

2005/08/27 18:34(1年以上前)

元発言を書いた者として。
みなさんコメントいただき、ありがとうございます。
とにかく、先日した予約は維持してます。(^^)
私の場合、ふつう連写はしないのと、
ファインダーが大きく見やすいというところ、これが一番のひかれるところです。

書込番号:4379386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

現実的なフルサイズデジ1眼

2005/08/24 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件

ようやく出た購入可能なフルサイズデジ1眼です。
今まで、どうしてもデジタル1眼の購入には抵抗があったのですが、これでようやく購入に踏み切れるような気がします。画質、ファインダーの見易さ、レンズの互換性等、あらゆる面で素子はフルサイズであるべきだと思います。正直、値段はまだ高いと思いますが、半年後には20万円台で購入できると思いますので、ぜひ手に入れたいと思います。

書込番号:4371579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/24 20:14(1年以上前)

>ようやく出た購入可能なフルサイズデジ1眼です。

購入可能金額は人それぞれですが、フルサイズは良いですね。銀塩歴が長いと中途半端な焦点距離がうっとおしい自分です。

書込番号:4371660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/24 20:22(1年以上前)

こんばんは。

今日、私は実機を触ってきましたが、フルサイズのファインダーは良いですね。
銀塩を使っていた人間にはこたえられない魅力です。
銀塩時代の感覚が染みついているのでしょうね。
カメラはデジタルから入った世代だと、あまりフルサイズの意味はないかも?
なんせ、20Dを2台買ってもおつりがきますから。(-_-;)

書込番号:4371671

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2005/08/24 20:48(1年以上前)

298000円になったら、買いそうな気がします。
 nagaiyoruさん、半年後にはなりそうでしょうか。

書込番号:4371733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/24 20:50(1年以上前)

>あらゆる面で素子はフルサイズであるべきだと思います。

それは言い過ぎだと思います(^^;;)
要求性能が満たされていたなら、小型さ、軽量さ、安さで APS-Cに分があります(専用レンズを含む)。
あらゆる面とは言えないと思います。20Dの存在がそれを証明しているのではないでしょうか?
個人的には、EOS−1DMkIIN の廉価版が出てくると、面白いと思っているので・・・(^^;)

書込番号:4371741

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/24 20:59(1年以上前)

F2→10Dさん
ひょっとして10月になったらハンドルネーム変わります?

>銀塩時代の感覚が染みついているのでしょうね。
そそ。
フルサイズのファインダー、見てみたーい!。
私、銀塩Nikonのときは全面マットスクリーンに交換してました。MFではピントはマット面のどこでもあわせる、というのが普通の使い方でしたが、今の10D,20Dなどの小さなファインダーでMFしようとすると、つらいときがあります。
私の場合、秒コマ数よりもピントをつかみやすいほうが、確実に写す上ではありがたいです。

書込番号:4371764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/24 21:03(1年以上前)

下にも書きましたが、20Dに比べ画素数1.6倍でもそれは面積比ですから、同じサイズにプリントした場合、解像度の増加率は21%にとどまる計算になります。
それとフルサイズの魅力をふるいに掛けようと思います。

書込番号:4371779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/24 21:07(1年以上前)

>ひょっとして10月になったらハンドルネーム変わります?

(-_-;)

ファインダーは見やすいですよ。
試しに、ワイド端で3mくらい先の文字にマニュアルでピントを合わせてみました。
少し通り過ぎて、バックさせてぴたっと決めることができました。
撮影後モニターの最大まで拡大して確認しましたが、モニターで見る限り、ほぼどんぴしゃでしたから。
すくなくとも10Dでは出来ない芸当です。

書込番号:4371791

ナイスクチコミ!0


kazu08さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/24 21:29(1年以上前)

発売価格が40万弱なので半年待っても20万円台にはなりませんよーー

書込番号:4371850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/24 21:39(1年以上前)

>発売価格が40万弱なので半年待っても20万円台にはなりませんよーー

ヨドバシでは特価 ¥378,000(税込)+10%ポイントですから、キタムラあたりでは\340,000を下回るでしょう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/coid_42638981/42638948.html

ですから、半年後であればわかりませんよ。
\299,900なんてネ♪

書込番号:4371882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/24 21:40(1年以上前)

お邪魔します。

>>あらゆる面で素子はフルサイズであるべきだと思います。

>それは言い過ぎだと思います(^^;;)
>要求性能が満たされていたなら、小型さ、軽量さ、安さで APS-Cに分>があります(専用レンズを含む)。

F1+ワインダーをいまだに使っている私には、今のカメラ小さくて実は心のそこから「好きだよ〜」って言えないんです。

ご存じの通りDSも使っている訳ですが、あれはコンパクトさが一つの「善さ」になっていると思うのです。

しかし、フルサイズでもAPS版でも一眼なら少しはズッシリとしてた方が「らしさ」はあると思いますね。サイズ的には銀塩EOS5が一番気に入っています。
また、重量も軽いに越したことはありませんが、むやみに小型化を目指す傾向には、実は疑問を抱いています。なぜかと言うと、度々話題になりますがカメラのホールディングが悪くなり、撮影中少なからずストレスになるからです。

例えば、料理人サンが一本の包丁を長年にわたり愛用し続けるのと同じように、「手になじむ」って感覚でしょうか。
さっとカメラを取り出し構えたときに違和感がないグリップを求めると、私の場合どちらかというと大きめ。
20D+ブースターはさすがに重いのでつけてませんけど・・・。
むやみに小型化するとその分コストも高くつくような気がします。

書込番号:4371885

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/08/24 21:42(1年以上前)

関西の方ならなんばCITYキタムラセールで、同時に24-105mmF4LISでも買おうと思っているなら、実質29万円ぐらいで購入可能ですよ。
キタムラセールなら普通に買って30.6万円です。
また、CFキャンペーンをやっていますのでEF-Lレンズを同時購入すると1G CFが2枚ももらえます(写真はウルトラ2のようでした)。これをオクで売却すると2万円弱になりますので、実質29万円弱で購入出来る計算になります。

この価格なら非常に魅力的に感じる5Dです。
当初の予定ではヨド価格が39.8万円の10%ポイント還元ぐらいを想定していましたし、最初からCFキャンペーンをやるなんて考えてもいませんでしたので。
おそらく高感度まで含めた画質はデジ一の中でも、1DsMk2に次ぐ高画質だろうと期待しています。

書込番号:4371892

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/24 21:45(1年以上前)

F2→10D→5Dさん、か〜。

長いな、どこかのカメラ会社みたい。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:4371908

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件

2005/08/24 22:15(1年以上前)

これだけ短時間にたくさんのレス。このカメラへの注目の高さが伺えます。素子のサイズに関してはさまざまな意見があるようですね。ただ自分としては銀塩で育ってきましたし、システムの構築という点からも、フルサイズで統一してもらったほうが、分かりやすいと思っています。EF−Sレンズは5Dには使えないですしね。

書込番号:4372000

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/08/25 01:33(1年以上前)

今でも銀塩をデジタルと並行して使ってますけど、
素子サイズが35mmフィルムと同一かどうかという点には拘らないです。

書込番号:4372647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/25 09:52(1年以上前)

長いな、どこかのカメラ会社みたい。(^_^;)☆\(- - )

それをいっちゃー・・・(略)
5Dが20万円台になるのは、大いに結構だと思います。D200(?)が噂通りの機能で、
20万円台前半で発売されるのも結構なことで、そうすると銀塩一眼は
「ご苦労さん!」ということになるかも?
銀塩一眼ファンは残っても、現状の1割程度(銀塩のシェア)がらさらに低下すると
さすがに製造継続はあぶなーいような気がします。

書込番号:4372932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/25 10:17(1年以上前)

>さすがに製造継続はあぶなーいような気がします。

それをいっちゃー・・・(略) σ(^◇^;)☆\(^^)

書込番号:4372949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/25 12:11(1年以上前)

>あらゆる面で素子はフルサイズであるべきだと思います。


だから「これだからキヤノンファンは…。」って、
みんなに言われるんですよ。デジタルと銀塩の特性は違うので、
本来同じ135サイズである必要なんかどこにもないんです。
フォーサーズがデジタル専用設計にしたのも、
5Dの周辺画質を見れば、だいたい納得いくと思うんですけど。

DXも4/3も5Dもお互いに理念があってやってることで、他人の政策を
無視して自分のところに合わせろみたいな意見は、勘弁して欲しいですね。

書込番号:4373114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/25 12:21(1年以上前)

>他人の政策を無視して自分のところに合わせろみたいな意見は、勘弁して欲しいですね。

オッ!めずらしく真っ当な事を言いますね。(^^;)☆\(-_-;)
その通りです。
ボディ性能が全く同じで価格差が5万円以内なら、多少は魅力が有るのかな?
というのが、実機を触った偽ざる実感です。
ただ、ファインダーだけはどうやっても無理だとは思います。
それだけに倍近い価格は?です。

書込番号:4373132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/25 12:27(1年以上前)

途中で送信してしまいました。^^;

>だから「これだからキヤノンファンは…。」って、

私もキヤノンファン(キヤノンユーザー)ですが、こういう人間もいますから。

万が一、普及クラスのフルサイズからキヤノンが撤退するようなことに陥れば、
そのときは、慌てて買いには行きますが。^^;

書込番号:4373146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 13:12(1年以上前)

キャノンファンに限らず、ニコンファンもコニミノファンもフルサイズへのあこがれ強いですよ。
かつてコニミノ掲示板でよく発言がありました。

書込番号:4373222

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッター音比較

2005/08/25 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ジャドさん
クチコミ投稿数:778件

今日、EOS5Dを触る機会があったのでシャッター音を録音し、同じフルサイズの1DsMk2と比較したMP3ファイルを作ってみました。興味のある方は聞いてみて下さい。最初の6連写が5Dで、次の6連写が1DsMk2です。

http://annes.lib.net/5d_1ds2.mp3

1DsMk2と比べての印象などは、私の掲示板内に書く予定ですので、ここでは音に関してだけ・・・20Dのようなカタカタ音と、1Ds系のような高音と、両方を含んだ音ですね。私見ですが、カタカタはミラー音・シャキーンはシャッター(チャージ)音のように感じました。

1.5mほど離れると高音部は聞こえなくなり、20Dとほぼ同じような音になるようです。

書込番号:4374141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/25 22:37(1年以上前)

ジャド さん  こんばんわ

5Dの音微妙ですね
聞き比べると、やはり・・ 

それと、動物の写真見事ですね!!
迫力ある写真に感動しました。
チョット気になったのですが、最後の2枚、猫親分の写真の
写りがパットしない感じがします。(気のせいかもしれませんが)
参考までに、お使いのレンズは、何ですか?

書込番号:4374552

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/08/25 22:44(1年以上前)

音色のことじゃないですが、わかっていたこととは言え、
5Dの連写スピードは10Dレベルでやはり遅いですね。
私の食指が動かない一番の理由ではありますが・・・。

書込番号:4374573

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/25 23:12(1年以上前)

博物館みたいな静かな場所で1DsMk2のシャキーンって音がすると、
学芸員の目が釣りあがっちゃうかも(^^ゞ

それから、ワオキツネザルの画像、ISO800なのに、背景のボケに
ノイズが無くて綺麗ですね。レンズは105mmでF4、300mmでF5.6
ですから、EF75-300mm F4-5.6 IS USM辺りでしょうか。

書込番号:4374682

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/08/26 00:13(1年以上前)

僕も5Dの連写スピードでは食指は動かないです。
撮影対象によって適したカメラは違いますよね。
1DMk II Newに惹かれるけど、さすがに高いしなあ・・・

書込番号:4374957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/26 02:21(1年以上前)

音声編集ソフトに波形を取り込んで5Dのシャッター間隔を計測したら0.35秒でした。
カタログ通りと言って良いでしょう。

書込番号:4375231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/26 02:23(1年以上前)

ところでレリーズタイムは何msecでしょうか?
1コマ撮りの人にはこちらの方が重要ですね。

書込番号:4375233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/26 04:22(1年以上前)

私は音は悪くないと感じました。

ただ1.3Xクロップでも良いから秒5コマが可能なら良かった。
コスト的にそう難しいとは思わないんだけどな〜
やらないのは1DSMark2とのバランスなんでしょうね。
次期5Dnか3Dに期待かな。

書込番号:4375301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャドさん
クチコミ投稿数:778件

2005/08/26 11:52(1年以上前)

皆さん、こんにちは。スレ違いの話題ですがお許し下さい。

>>トライ-Xさん
>最後の2枚、猫親分の写真の写りがパットしない感じがします。
鋭いです。気のせいではありません。この2枚は、厚く傷だらけのアクリル板を通して撮っているので、どうしても描写力(解像感・色ヌケ)が落ちてしまいます。サルやクジャクも、鉄の檻越しなので、ボケ味などが汚くなってしまうんです。障害物が無く、クリアに撮れたのはサイ・ゾウ・レッサーパンダのみです。動物園写真の場合、この「邪魔な檻やアクリル板」を、どう処理するかがキモだと思います。ちなみに使用レンズは猫親分の写真2枚がEF70-200mmF2.8ISで、その他がEF300mmF2.8ISです。

で、これだけじゃアレなので、新レンズの話題を少々(^^;
EF 24-105mm F4Lは、ISの効き具合が今までのレンズとは違うようです。IS動作時にレンズを振ってみれば判りますが、今までのようにユラユラとした「揺れ戻し現象」では無くて、カクカクっと動きます。これは限界までISを動作させて、限界を超えると即座にセンタリングしているからでしょう。つまり、ピッチの大きな(ゆっくりとした)手ブレに対して、より効果があると思われます。

広角域では、一桁分の一秒が可能になるかも。ノイズの少ない高感度と併用すれば、かなりの武器になりそうですね。(^^)v

書込番号:4375755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/26 14:32(1年以上前)

ジャド さん ご返事ありがとう御座います。
初め、70−200のレンズかなと思ったのですが、いまいちの写りなので
変だなーと思ったのです。アクリル板を通して撮っているという事で納得しました。
でも328は、流石に凄いですね。

昨日、カタログを貰うのと、24−105の予約をしようと販売店に寄ったのですが、使っていない20Dを手放して5Dをの声に 5D、24−105を予約しましたが、ジャド さん 328の画像を見て、キャンセルして328かなと考えています。また悩むのも楽しいですが

書込番号:4376078

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/26 18:23(1年以上前)

実機さわってきました。
良い音だと思います。
ジャドさんの録音からα7Dの様な軽々しい音を想像していたのですが、控えめだがシッカリとした高級感ある音でした。
20Dの音が神経質で耐久性を心配してしまうような音に比べてホッとする音です。

書込番号:4376487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS 5Dサンプル(dpreview)

2005/08/25 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

dpreviewでEOS 5Dのサンプル画像が公開されていました
http://www.dpreview.com/articles/canoneos5d/page11.asp

書込番号:4374102

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/25 20:49(1年以上前)

やまかし専属キャメラマンさん、こんばんわ。
今一番欲していた情報です、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4374115

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/25 21:24(1年以上前)

わわっ、アクセス集中で、いつもの10倍は重い!

書込番号:4374240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/08/25 21:45(1年以上前)

ISO3200でも驚異的なノイズの少なさ((((@Д@*))))
さすがキャノン!!
昨年dpreviewの20Dのサンプルを見て衝撃を受けましたが、早くも一年でそれをはるかに上回る画質に仕上げるとは・・・
 スゴイ゜・ヽ(*゚∀゚)ノ・゜!!!

ここんとこ毎日、買い換えようか、いややめよう20Dも素晴らしいカメラだ・・・、でも5D欲しい・・・、という葛藤に悩まされてます

書込番号:4374338

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/25 21:48(1年以上前)

ようやく全フル画像のダウンロードが終りました。
14枚目のISO3200の画像、img_0128-raw-rit.jpgですが
確かにノイズは出ていますが、この分だとISO6400でも
そこそこ実用になるんじゃないかと思いました。

書込番号:4374350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/08/25 22:03(1年以上前)

ISO3200確かに凄いの一言です。
撮影範囲が広がりますね。

書込番号:4374426

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/08/25 22:26(1年以上前)

高感度に強いとは思っていましたが、ここまですごいとは。
今、PX-5500でA4印刷してみましたが、ISO3200のサンプルでもかなりいけてます。
感覚的には1D2のISO800と同程度ぐらいではないでしょうか。

それにしても、このノイズの少なさを2.5インチの液晶モニターで判断できたDIGIC信者になりそう^^; さんって素直にすごいと思いました。
インプレッションで一番すばらしいポイントに挙げられていましたよね。
この点だけでも5Dの底力を見せられた感じです。

ニコンに比べて元々ノイズが抑えられていたキヤノン機ですが、益々差が広がってきますね。
これってやはりフルサイズセンサーによるところが大きいのでしょうか。

書込番号:4374519

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/08/25 22:27(1年以上前)

5Dと20Dの条件設定をなるべく近づけて、同時に同じ被写体を撮った
比較写真を早く見たいですね。キヤノンのHPのサンプルもそうですが
単独のサンプルだけではどう違うのかわかりませんから。

書込番号:4374522

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/25 23:52(1年以上前)

24-105mmF4LIS の24mmのサンプルもいいですね。
これなら等倍で画像の四隅しか見ない人でも文句でないでしょうね(笑)
EF24-70mmF2.8Lより良さそうです。

書込番号:4374871

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/26 00:22(1年以上前)

いいっすね、画質♪


大丈夫です!20Dだって800万画素&DIGICII搭載機です
上を見ればキリがないですから(^^;
レンズにお金かけたほうが幸せかも・・・

無論5DもLレンズも購入できる方は別格です。

書込番号:4374988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/26 03:29(1年以上前)

dpreviewでEOS 5Dのサンプル画像を見るとあらてめて、5Dの画質の素晴らしさに
驚きと当時に、デジタルっぽい無理さがない、とても自然な感じですね。
あらためて、(キヤノンの)DSLRの画質はここまできたのか、と思い知らされます。
(上のスレでは、ちょっと、5Dのネガティブな面を書いてしまいましたが、
コレ見て脱帽です。お金があれば、この画質だけでも欲しくなっちゃうかな?)

>このノイズの少なさを2.5インチの液晶モニターで判断できた
>インプレッションで一番すばらしいポイントに挙げられていましたよね。
写真の腕は無いですが、なにからなにまで等倍鑑賞で
評価していないと分かって頂けたでしょうか?(^_^;

書込番号:4375282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/26 03:48(1年以上前)

たしかにノイズは少ないですが、それと同時におなじみの
「DiGIC的違和感」も同時に感じるんですが…。(特に樹木を撮ったやつ)
個人的には、撮像素子よりも絵作りを重要視しているので、
どうしても「ノイズレス」と俗に言われる絵作りには慣れません。
このへんは好みというとこしょうか。

書込番号:4375287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/26 04:24(1年以上前)

認めたくはないのかもしれませんが、好みでしょうね。(^_^

書込番号:4375303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信48

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション!!

2005/08/25 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

下のスレでF2→10Dさんも述べておられますが、
私も今日銀座のフォトステーションで比較的じっくり見て触っていました。
ちなみに、ニコンはD2X、キヤノンは10Dを使用中です。

【素晴らしいと思った点】
1.とにかく高感度でのノイズの少なさ(ISO1600常用も過言でない。)
  ※EF24-105mm F4L IS USM(IS ON)にてサロン内黒い被写体を入れて撮影、
   最大に拡大してプレビューしてもノイズが気にならない。

【良いと思った点】
2.フルサイズ故当たり前だが、24mmが24mmとして使えること。
3.明るく見易いファインダー
  ファインダーの大きさは、フルサイズとして普通かと思います。
  ただ、標準のプレシジョンマットスクリーンでF4でも明るくて見易い。
  MFのピントの山も掴みやすい。
4.意外に速く感じる連写
  3コマ/秒のスペックですが、感覚的には3.5コマ/秒?っていう感じで、
  RAW+JPEGラージFINEの12Mピクセルの大容量データなのに軽快に連写していく。
  カタログ上、JPEGラージFINEで最大連写枚数躍60枚とあるが、いたって軽快。
5.見易い2.5型背面高精細液晶(チラツキ感は全く無し。)
  マルチコントローラーによるスクロールが便利(20Dユーザーは感じないだろうけど)
6.EF 24-105mm F4L IS USMとの良好な重量バランス

【普通と思った点】
7.6点アシスト付9点AFセンサーの合焦レスポンス
8.ホールド感(10Dと大差なく感じた。)
9.切り替え操作全般
 (10Dや20Dと同様のボタン&ダイヤルレイアウトで10Dと大差なく感じた。)

【一寸不満に感じた点】
10.連写時かもしれないが、撮った直後にマニュアル操作で再生しても一寸待たされる。
   やはり、データ容量が大きいからか、後処理にほんの一寸だけ時間がかかる模様。

【正直もう少し頑張ってもらいたいと思った点】
11.上記7.のAF性能
   (それ程不満を感じないが、30万円以上のカメラとして、もう一寸拘って欲しかった。)
12.防塵・防滴仕様でないボディ
   オプションのバッテリーグリップがボディと同じマグネシウムを奢った拘りと同じく、
   実質のセットレンズ EF24-105mm F4L IS USMが防塵・防滴仕様なのだから、
   30万円以上のカメラとして、そこまで拘って欲しかった。
13.上記2.のファインダーと相反するのだろうが、撮影モードに緑の全自動モードが
   あるのなら、フラッシュ内蔵にしても良かったのでは?
   (無理な要求ですが、ファインダーがそれ程犠牲にならなければ。)
14.ボディの価格。フルサイズとしては破格なのだろうが、25万円位にならないかな?

【まとめ】
とにかく、高感度(1SO1600)でのノイズの少なさには驚く。
また、フルサイズ12Mピクセルで画素ピッチに余裕があるのか、
画質がとてもナチュラルで滑らか。(さすがに背面液晶ではダイナミックレンジ
・階調性まで評価は出来ないが、私感では、かなり優れているかと思う。)
画質パラメーターのシャープネスはデフォルトでは、ある程度、レタッチに耐性を
持たせているのかほんの少しだけ弱く感じるが、パラメーターを2つ程上げると、
とても良い感じになる。
あと、2年もすれば、キヤノンはKiss系を除く全DSLRがフルサイズが当たり前と
なりそうな予兆を感じさせる5D。
その頃には、確実に20万円台前半で買えるようになるだろうと思った。
上記、少し頑張って欲しい点が盛り込まれ、20万円台前半になれば、
画素数は今のままでも即買いたいと思いました。

書込番号:4372493

ナイスクチコミ!1


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2005/08/25 00:40(1年以上前)

常用高感度ISOはすごい魅力ですよね。
重い三脚の出番がなくなるかも。

書込番号:4372518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/25 00:40(1年以上前)

あれ〜、DIGIC信者になりそう^^;さん、PENTAXはど〜しました?(笑)

書込番号:4372521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 00:47(1年以上前)

>常用高感度ISOはすごい魅力ですよね。
はっきり言いましょう!錯覚かもしれませんが、D2XのISO200と5DのISO1600同じ位かも?

>PENTAXはど〜しました?(笑)
他機を差し置いて、枕元の一番近くに*istDSちゃんを置いてますよ〜 一番可愛く感じます。(^_^

書込番号:4372545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 00:49(1年以上前)

>キヤノンはKiss系を除く全DSLRがフルサイズが当たり前となりそうな予兆を感じさせる5D

市場が5Dをどう評価するかで決まるのではないでしょうか。
まあ、成功間違いなしと思いますが。

書込番号:4372550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 00:55(1年以上前)

>まあ、成功間違いなしと思いますが。
贔屓無しに成功は間違いないと思います。近い将来、5Dが当たり前のものになるでしょう。
ニコンやその他メーカーに、ある側面で、大きな衝撃を与える機種だと感じました。

書込番号:4372568

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/25 00:58(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。

おおー、レポありがとうございます。

>1.とにかく高感度でのノイズの少なさ(ISO1600常用も過言でない。)

マジですか?1DsMarkIIは下克上されちゃいますか。

2つ確認したいです。

1.AF精度の方はどうでした?あまりAFスピードに興味ないもんで(笑)

2.シャッターの感触はどうでした?
10Dのようにいかにもスイッチという感じで半押しからの一押しにひっかかりがあるタイプか1D系のようにスムーズにすのまますっと押し込めるタイプか?

よろしくです。

書込番号:4372580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 01:07(1年以上前)

203さん、こんばんは。
>1.AF精度の方はどうでした?あまりAFスピードに興味ないもんで(笑)
流石にこれは、サロン内で比較的じっくり見て触ったとはいえ、検証できないです。
ただ、ちゃんとした製品でしょうから、AFでピントが合っていないなんて事は
ないかと思いますが。(前ピン、後ピン傾向は別として)
この辺りについては、デジカメ雑誌次月号とかで詳しくレポートされるでしょうが、
合焦については、20DのAFモジュールに対して、追加となった6点アシスト
(内、中央上下の2点はF2.8/F5.6対応ラインセンサー)がどう効いてくるかでしょう。

>2.シャッターの感触はどうでした?
1D系は店頭で何度か触った程度なので、感触を覚えていないですが、
D2Xを使っていても特に何も不満は感じませんでした。(答えになるでしょうか?)

書込番号:4372602

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/25 01:16(1年以上前)

ありがとうございます。

確かにAF精度までは分かりませんでしたね。ついてるレンズも開放F4なら厳密には分かりませんし。

シャッターの感触は良さそうですね。安心しました。

書込番号:4372618

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2005/08/25 01:17(1年以上前)

常用感度6400なんて時代が来たら三脚売ります。
デジタルの大きな強みですね。

書込番号:4372620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/08/25 01:17(1年以上前)

ウズウズしてきました。
最初に買った人、報告待ってます(^_^)v

書込番号:4372621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 01:19(1年以上前)

レポート参考になります(~o~)

>1.とにかく高感度でのノイズの少なさ(ISO1600常用も過言でない。)

個人的に20DのIso800が常用範囲で、ISO1600も許容範囲にあるので、5DのIso1600が
常用範囲になるだろうと予測してます。それより、ダイナミックレンジの差が描写に生かされて
いるのかどうかが一番知りたいところでもあります。何れ、dpreview.com とかでテストして
くれるでしょうが・・・(^^;)

ニコンも、5Dに勝てとは言いませんから、同じ方向性のものをリリースして欲しいですネ(^^;)
APS-Cとフルサイズの中間ぐらいなら、何とかなりそうな気がするのですが・・・。

書込番号:4372625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 01:22(1年以上前)

203さん、買われますでしょ?(^_^
たぶん、1Dsとの比較では、5Dの方がデジ物で後発な分、画質面でも大きく進歩している
のではないでしょうか。

あと、散見するシャッター音については、個人的には気になりませんでした。
先のレポの通り、軽快な連写がそれを忘れさせてくれます。(12MがKissDN同等以上のリズムで。)

書込番号:4372627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 01:38(1年以上前)

>APS-Cとフルサイズの中間ぐらいなら、何とかなりそうな気がするのですが・・・。
撮像素子の大きくして高画素化するだけでは、キヤノンのこの画質には勝てないでしょう。
画像エンジンでソフト的に除去するのでなく、オンチップノイズキャンセラーと同等の
技術が要るかと思います。また、個人的には、中途半端にx1.2とかにはして欲しくないです。
理由は、x1.5やX2ならともかく、レンズの焦点距離のフルサイズ換算が面倒だからです。
そういう意味でも、フルサイズは一番自然なのかもしれません。
ニコンから早くフルサイズのF6Dとか出して欲しいですね。(^_^
ニコンをはじめ、他メーカーにとって、良い刺激となると思います。

また、先のレポでは、5Dが高いようなコメントをしていますが、
それはボディ性能の点であって、考えようによっては、何も高いレンズを買わなくて、
比較的安価なEF28mm F1.8 USMやEF 50mm F1.4 USMやEF 85mm F1.8 USMで
間に合ってしまったりと、レンズを含めたシステムトータルでは、サンニッパ以上の
長モノのレンズを除いては、安くつくかも?と思いました。

書込番号:4372656

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/25 01:46(1年以上前)

一応買うつもりでいます(笑)
今、気軽に使えるサブが欲しくてエントリーを片っ端から試しているのですが、どうもしっくりきません。実は7月にDSが中古で4万円台だったので買って試していました。もう手放してます、損なしで・・・。D50、KissDN、istDSどれも一長一短あり、これだってのがなかなか。KissDNは画質はすごくいいですが、やはりファインダーと液晶に不満が出ます。DSはファインダーはいいですが、画質が2003年風味ですし。D50はAF精度はいいですが誰が撮ってもD50の着色された色でしか撮れないのが痛いです。

やっぱりカメラって画質とファインダーの両立が望ましいなとつくづく思ってしまいました。
そこでこの5Dの発表があってかなり期待しています。

書込番号:4372668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 01:50(1年以上前)

>撮像素子の大きくして高画素化するだけでは、キヤノンのこの画質には勝てないでしょう。

いえ、ですから、性能で勝てなくてもイイんですよ、マーケットで勝ちさえすれば・・・(^^;)
ISO1600常用、750万画素で秒間6コマとかが15万円で作れたらどうします?(^^;)
それなら、APS-Cやフルサイズ(古サイズ?(^^;;;)にこだわらなくてもイイのでは?

という、私のいつもの、ニコンへの尻叩きでした(^^;)

書込番号:4372678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 01:52(1年以上前)

同感です。上でフラッシュ内蔵にならないかな?ってコメントしてますけど、
これだけ高感度撮影に強ければ、F2以下の明るい単焦点で、外付けスピードライトの
必要性を(シーンにもよりますが、)あまり感じさせないかもしれません。
そうした事から、あえてフラッシュ内蔵でなく、見易いファインダーを優先したのは
妥当な選択だと感じます。

書込番号:4372684

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/08/25 02:16(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんへ、こんばんわです。
ファーストインプレッションご苦労様でした。大変参考になりました。(^o^//
おかげで年末まで我慢するつもりでしたが、今週末にでも予約に逝ってこようと思いますw ではでは(^^//

書込番号:4372711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/25 02:19(1年以上前)

あっ、くろこげパンダ さんとかぶってしまいました。203さんに同感です。(^_^;

>いえ、ですから、性能で勝てなくてもイイんですよ、マーケットで勝ちさえすれば・・・(^^;)
私は不本意にもキヤノンに堕ちましたが、ニコンファンです。それでも良いと思いました。
性能で勝たないとシェアもついてゆかないかと思います。
結構、5Dをベタ褒めしてますが、それでも5Dは買いません。(買えません。^_^;;;)
なぜなら、これが当たり前になるのがそう遠くはないからと感じたからです。
ちょっと昔までは、歩留まりが悪くて大型サイズになるとべらぼうに高かった液晶TVが、
今や家電の目玉となっている時代です。1Ds Mark IIは流石にとても高価なので、
所有できるユーザーも限られるでしょうが、5Dは手が届かなくもない価格です。
1Ds Mark IIよりもずっと多く売れるでしょう。そうすれば、撮像素子やローパスのコストも
下がり、性能も良くなって生産性も上がり、今はコストの大半を占める撮像素子やローパスの
コスト分がボディの方に回せるでしょう。
2年後の中上位機種(D2Xや1D Mark IIクラス)の姿です。
そして、今の5D並のスペックが同時期の中級機(20D)の姿になっているでしょうから。

また、D2XにはD2Xならではの絶対的な良さがあり、手放す気にはならないです。
DXフォーマットに徹底的に拘り、大口径ズームや魚眼といったDXレンズを充実させている事も
あるかと思います。

>ISO1600常用、750万画素で秒間6コマとかが15万円で作れたらどうします?(^^;)
>それなら、APS-Cやフルサイズ(古サイズ?(^^;;;)にこだわらなくてもイイのでは?
たぶん、この調子だと、2年後にその価格のスペックでは、商品にならないかも?です。
APS-Cで、10Mピクセルで5コマ/秒に防塵防滴マグボディ、ファインダー視野率100%、
倍率1倍(D2系にDK-17Mを付けた感じ)、2.5型液晶、ダストリダクション機能付きで
どうしようかなー?って感じです。

>Eosu30Dai さん
どうぞ、いってらっしゃいませー (^o^/〜

書込番号:4372714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 02:38(1年以上前)

>>ISO1600常用、750万画素で秒間6コマ

このスペックは、今、出せばの話です (^^;)  200Dが噂どおりのスペックだとするとニコンは、
高解像度一本路線に陥ってしまってますから、これはかなりまずい状況だと思います。
報道カメラマンに求められるのは感度の方でしょうから、キャノンのように2本立てにする必要が
あると思います。APS-Cやフルサイズにこだわっていると、高感度(ISO1600常用)+高画素の
実現に時間が掛かるように思います。

プロだって、低価格のコンシュマーユースカメラでの高感度機に興味はあるはずですヨ。
ニュースなんか見てると、コンデジを使っている記者もいるようですし・・・(^^;)

おやすみなさいm(__)m

書込番号:4372734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/25 03:30(1年以上前)

私も早く実機を触ってきたいですね〜

明るく見易いファインダーというのF4でも見やすいそうで見て見たいですね〜
私もフルサイズにしては安いと思うけど他は価格に見合ったとボディとは言えないかな
自動車でいえば良いエンジンは積んでるけど足回りとボディがイマイチって感じですね。


ところでDIGIC信者になりそう^^;さんにお願いが有ります。
RAWに対応するよう掲示板を改造してもらったのですが、
テストしてみないことには上手く行くか分かりません。
幾つかの機種では問題なく投稿出来ることが分かりましたが、
αSweet DIGITALのRAWは上手く行きませんでした。。。orz
そこでまだ試してないD2Xと*istDSのRAWを投稿してみてくれませんか?

また他の機種お持ちの方試して見てください。

http://d-slr.info/cgi/RAW_bbs/joyful.cgi
お手数ですが宜しくお願いします。m(__)m

現在対応してるるRAWフォーマット
(.orf, .mrw, .nef, .cr2, .pef, .dng, .RAF)
確認している機種
*istD、D2H、20D、ファインピクスS9000、Adobe DNG
EOS 10Dは2ファイル構成で対応が難しいので対応してません。

書込番号:4372780

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング